[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/30 10:42 / Filesize : 27 KB / Number-of Response : 135
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

防水LEDライト



1 名前:底名無し沼さん [2007/07/24(火) 14:49:45 ]
防水1MのLEDライトを、雨天の登山で使用したが、見事に漏水。
ライト点かなくなりました。
ライト本体のパッキンが甘いのか、購入して数回しか使っていません。

店の人は、はずれだったんですね。 ふざけるな。
幸い登山中は、使用出来てましたので大事には至りませんでした。
そのメーカーは、二度と使うつもりがなかったので分解して構造確認しました。
チャチイ。 それでも1万円は、しますよ。

こんな経験した人いますか?


2 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/07/24(火) 14:53:55 ]
大変でしたね
死ね

3 名前:底名無し沼さん [2007/07/24(火) 15:04:10 ]
大変でしたよ。


4 名前:底名無し沼さん [2007/07/24(火) 15:06:43 ]
まともな回答してくれる人いないかな?


5 名前:底名無し沼さん [2007/07/24(火) 15:11:32 ]
製品名ぐらい晒せばぁ?

6 名前:底名無し沼さん [2007/07/24(火) 15:42:16 ]
プリストンテック アペックスです。(電池の使用)

4LED 3WAT 電子制御付き。
アメリカのメーカです。

7 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/07/24(火) 15:55:32 ]
愚かにもプリンストンなんか買うからだよ。

ペツルは一部の防水モデルを除いて水は入るが、水没させて浸水した状態でもちゃんと点灯する。

8 名前:底名無し沼さん [2007/07/24(火) 16:06:55 ]
知らなかった。
あまりにも店員が進めるのと、照射時間の長さにやられた。
分解処分して正解だった。
アドバイスありがとうございます。

すでにペツル デュオLED14 注文しました。
5M防水使用だから 今度は、大丈夫かな。
プリンストンは、店から撤去して欲しいな。

どこの店で、買わされたかは、ここでは伏せておきます。

9 名前:底名無し沼さん [2007/07/24(火) 16:15:29 ]
>>8
それを書かないと態々スレ立てた意味がないじゃないか!
犠牲者を減らす為にたのむ書いてくれ
どこだ!そんなとんでもないショップは!!

10 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/07/24(火) 16:23:57 ]
あらら~。Duoなんか注文しちゃったのね。
あれは確かに防水だが、水没や泥につかることが想定される、つまりケイビング、以外では
他の防水ではないが浸水してもだいじょうぶなモデルの方が適している。

まあどっちにしても、いちいち自分勝手な重複単発スレを立てるようなアホだから
よく調べもしないでしょーもない物に1万円も払っちゃうんだけどな。

ヘッドランプについて語ろう 9灯目
love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1174463585/l50



11 名前:底名無し沼さん [2007/07/24(火) 16:26:58 ]
○DB○X 上野店 1階ライト売り場。

ペツル、プリンストン、ブラックダイヤモンド等置いてあるが、
特約でも結んでいるのか、強くプリンストン勧められた。

一番防水が良いと、ペツルの5M防水を差し置いて。

素人捕まえて、ひどいな。

12 名前:底名無し沼さん [2007/07/24(火) 16:36:55 ]
>>10
その通りです。衝動買いと、思い込みが激しいのかな。

ついでに、もう1つ ミオXP 注文するかな?

13 名前:底名無し沼さん [2007/07/24(火) 17:04:30 ]
>>10

14 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/07/24(火) 17:07:48 ]
はぁ~、、、

なるほど。こういう切り口もあったんだね。
ごくろうさまです。

15 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/07/24(火) 19:49:06 ]
ハッキリ言いますよ

16 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/07/24(火) 19:51:08 ]
どうでもよかとです。

17 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/08/06(月) 19:41:04 ]
少なくとも俺様にとっては誘導スレになったのは間違いない事実。

18 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/09/20(木) 19:32:00 ]
ペツル買うんだったら普通一個目はティカやティカプラスじゃないの?
みんな何使ってんだ?俺の選択は間違ってるんだろうか


19 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/09/20(木) 20:40:04 ]
ミオベルト。

20 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/09/21(金) 23:44:57 ]
>>18
お前の話題はスレ違いだよ。



21 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/09/23(日) 19:20:49 ]
>>1
APEXはIPX7の防水だろ?
「JIS C0920電気機械器具の外郭による保護等級」をよく読んで、IPX7
と言うクラスがどの程度の防水能力なのか調べてみろよ。

お前さんの思っている様な能力じゃ無いから、それ。
普通「防水」って言い方するけど、機器中に水が全く入り込まないって
物では無いのだよ。残念ながらぶっちゃけ防水とは言いがたいもの。
酷い浸水を有る程度防げる、「防浸」と思っておけ。

雨の中で使用して(組立て具合が悪かった所謂ハズレ品だった場合は)
浸水しても仕方ない物。


22 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/10/09(火) 19:43:22 ]

重複

love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188231449/

終了

23 名前:底名無し沼さん [2007/12/02(日) 12:59:49 ]
ヘッドランプではない防水LEDライトについて語ろうよ

24 名前:底名無し沼さん [2007/12/02(日) 14:26:17 ]
家電板いけよ

25 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2007/12/03(月) 10:39:47 ]
ダイビング用防水ライトは......

マリンスポーツ板いけよ

26 名前:底名無し沼さん [2007/12/18(火) 11:43:12 ]
最近ジェントスやレンザーの1wLEDライトが値崩れしてきたね。

27 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/01/16(水) 12:12:31 ]
こんなくだらない私憤でスレ立てるなよ。


28 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/01/16(水) 12:51:30 ]
半年も前の話に何をいまさらwww

29 名前:底名無し沼さん [2008/02/03(日) 21:58:06 BE:612465-2BP(3366)]
ダイソーの200円のいいよ
球をLEDにするといいよ

30 名前:底名無し沼さん [2008/02/07(木) 19:59:33 ]
どんなの?



31 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/02/07(木) 22:52:11 ]
>>26
そんなショボイおもちゃみたいなライトなんかどうでもよい

32 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/02/07(木) 23:15:04 ]
LENSERみたいなおもちゃを買おうとしてる人がいたんですよ~

なぁにぃー!? やっちまったなぁー!!

男は黙って 1000万カンデラ!
男は黙って 1000万カンデラ!

6kgもあるよお

33 名前:底名無し沼さん [2008/02/11(月) 01:13:40 ]
防水はナショナル

34 名前:凶悪犯罪者の前出徹 [2008/02/12(火) 15:13:23 ]
凶悪犯罪者の前出徹や寺前重雄などは、私を複数で執拗に尾行して待ち伏せをしていた「滋賀345り・・88」ナンバーの車が私をひき殺そうとしました
「滋賀345り・・88」ナンバーの車は、殺人未遂罪です

凶悪犯罪者「前出 徹」の画像
www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm

「前出徹」は慶応義塾大学出身です

keio150.jp/bokin/houmei/list/houmei_ma.pdf

慶応→凶悪犯罪者「前出徹」ですか

35 名前:底名無し沼さん [2008/02/29(金) 20:30:28 BE:82122-2BP(4467)]
>>30
単3 2本です、リフレクタを削らなくてもLedが7灯はいります
オキシライドを入れれば電圧の低いLEDならかなり明るく点きます

耐圧も公称耐圧5mですがしっかりした作りなので10mぐらい大丈夫なんじゃないかと思います
他にも200円で単1 2個の奴がありますこっちはかなり固く作ってあるのでもっと深くまでいけるんじゃないでしょうか

36 名前:底名無し沼さん [2008/02/29(金) 20:38:22 BE:204825-2BP(4467)]
>>30
単3 2本です、リフレクタを削らなくてもLedが7灯はいります
オキシライドを入れれば電圧の低いLEDならかなり明るく点きます

耐圧も公称耐圧5mですがしっかりした作りなので10mぐらい大丈夫なんじゃないかと思います
他にも200円で単1 2個の奴がありますこっちはかなり固く作ってあるのでもっと深くまでいけるんじゃないでしょうか

37 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/03/01(土) 18:37:58 ]
まずは落ち着け。


38 名前:底名無し沼さん [2008/06/05(木) 18:43:21 ]
日常生活防水の時計が耐圧10Mなんだからそれ以下の防水じゃ日常生活未満てことだよ。
登山やキャンプで使う道具が日常生活未満の性能でどうする。

39 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/06/05(木) 18:56:05 ]
>>38
せめてJIS規格の等級と「生活防水」について調べてから語ってくれ。

40 名前:底名無し沼さん [2008/06/05(木) 22:46:30 ]
スキューバダイビングではプロの資格を持つが、登山は初心者のおいらが
きましたよ。おまいらの用途に合うかどうか知らんが、使用経験をレポ。
CATEYE HL-EL400Nは5気圧防水だそうだが、小型でポケットに入るし
壊れても気にならない値段なので、スキューバダイビングに持って行った。
最大水深25m(3.5気圧)でも問題なく機能し、使い込んでもいまだに水没はない。
ダイビングでの防水性能を担保するためには電池交換時にゴムパッキンに
髪の毛や糸くずがつかないように注意する事は最低限必要となるが、
登山くらいではそこまで神経質にならなくてもよく、必要十分な防水性と思われる。
明るさがアップしたEL450とかいうものもあるそうだが、使ってないので知らない。
JIS規格とか生活防水とかって、賞味期限と消費期限の違いみたいなもんでそれ以上は不可能と
いう訳ではない。
突発的な衝撃や圧変化にも対応できるように、ある程度のセーフティーマージンを取られているため、
実用上は結構無茶できる製品が多いものと思われる。

すべては自己責任でよろしくね。




41 名前:底名無し沼さん [2008/06/05(木) 22:53:44 ]
>>38
日常生活防水は10m防水ではなくて、10気圧防水。
水深にすると90m防水(水圧プラス大気圧)でつ。
セーフティーマージンは、なんと80m!!



42 名前:底名無し沼さん [2008/06/28(土) 02:20:04 BE:204252-2BP(6254)]
ダイソーのやつも悪くないんだけど電源オフのときが難点だすね
蓋を閉めるとONになるんですが
蓋を半開きにしてOFFにしてポケットに入れてたりすると浸水してしまいます
(水圧がなければ浸水しないので水に入るときだけ蓋を閉めればいいんですが)

43 名前:底名無し沼さん [2008/07/15(火) 23:44:36 ]
 

44 名前:底名無し沼さん [2008/07/16(水) 00:56:39 ]
あげ

45 名前:底名無し沼さん [2008/07/21(月) 01:06:01 ]
ジオルクスって光が拡散しなくて使いづらいな。

46 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/07/21(月) 11:50:31 ]
ジオルクスの話はヘッデンスレですべきだが、確かにワイドパワーの方位は拡散気味にして欲しかった。

47 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/07/23(水) 19:39:52 ]
ヘッデンのことを関西ではデンランっていうの?多分デコ+ランプの略だと思うんだけど

48 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/07/23(水) 21:04:02 ]
>>47
ヘッデンってのは
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MT9ZNJ2YS64
↑これの事だよ。

49 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/08/04(月) 19:23:17 ]
みんなちんちん食うね♪って歌ってるの?

50 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2008/09/09(火) 23:13:12 ]
      (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)
    (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ





51 名前:底名無し沼さん [2009/02/25(水) 23:14:43 ]
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|
   |         |二二二二-|         |
   \      丿      ヽ       /
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/
         ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄



52 名前:底名無し沼さん [2009/02/26(木) 07:04:14 ]
防水ライトはPELI 2010←結論

53 名前:底名無し沼さん [2009/02/26(木) 20:32:58 ]
age

54 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/03(火) 19:09:10 ]
閃の305こうたんやけどめっちゃ明るいな
309とかと比べても全然違うわ
今までのLEDがアホみたいや

55 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 15:24:32 ]
どっちも防水じゃないじゃん。

56 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/12(木) 21:34:43 ]
>>54
305は最初明るいけど2時間ぐらいで暗くなるだろ
暗くなるというか明るさが一定してないというか

ああゆうのをダメライトというんだよ


57 名前:底名無し沼さん [2009/06/13(土) 15:14:13 ]


58 名前:底名無し沼さん [2009/06/13(土) 18:22:30 ]
305で幸せか。
世の中はもっと広いぞ。

59 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/06/13(土) 18:31:09 ]
でも>>58の心は狭いぞ。

60 名前:底名無し沼さん [2009/06/30(火) 09:29:08 ]
D14最強



61 名前:底名無し沼さん [2009/07/18(土) 00:10:02 ]
大雪山の生存者

青モンベル男+ナショナルのヘッドライト

62 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/08/18(火) 18:47:09 ]
333いいなー

63 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/08/28(金) 00:50:24 ]
キャンプ位なら閃305で十分じゃないかな。
俺はホムセンライト数本と輸入ライト数本しか持ってない
けど、200lm~以上明るいライトって命懸けのチャリンコ通
とかなら理解できるが、キャンプ人には過剰な気がする。
ランタイム短くても電池替えればええよ。

64 名前:底名無し沼さん [2009/09/03(木) 13:08:05 ]
さてと週末キャンプは新しいライト持っていくかな。
キャンプ場が混んでないといいけど。

65 名前:底名無し沼さん [2009/09/23(水) 19:41:38 ]
秋の夜長にライト

66 名前:底名無し沼さん [2009/10/06(火) 19:19:04 ]
またライト買っちまった。
200lmオーバーが2000円しないで店で買えるんだから
どんどんキャンプの夜が楽しくなるな。

67 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/10(土) 18:38:58 ]
中華製?

68 名前:66 mailto:saga [2009/10/10(土) 19:29:06 ]
>>67
うん、中華。18650とか充電噐ないと使えないものもあるけど。
AA/14500ならAAでもまあ明るい(ホムセン売よりは)のがある。
4種類買ったけどハズレなかったよ。

69 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/10(土) 20:24:55 ]
生活防水の登山用ライトw

70 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/10(土) 20:35:18 ]
登山風ってことか。



71 名前:底名無し沼さん [2009/11/09(月) 23:24:07 ]
中華ライト持ってカノジョとお風呂で遊ぶと結構楽しい。
LEDの光だけで幻想的

72 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/10(火) 01:38:20 ]
自慢乙。

73 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/20(金) 07:44:28 ]
妄想乙。

74 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 16:32:02 ]
てst
  てst

75 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 16:37:43 ]
GENTOSって所のはあんまり品質良くないな
で、普通のLEDライトスレって無いの?

76 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 17:23:14 ]
>>75
家電板で「ライト」でスレ検索してみ

77 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/21(日) 23:27:32 ]
>75
LEDライトスレは
趣味板に本家、家電板に元祖、自転車板に創家がある

78 名前:底名無し沼さん [2010/03/14(日) 07:28:28 ]
もう明るさ競争は終わったよな。
2000円3000円で十分明るい。ちいさくて堅牢で防水だ。
良い時代になったもんだ。

79 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/03/14(日) 16:06:08 ]
>>78
> もう明るさ競争は終わったよな。
まだ始まってすらいないが。

> 2000円3000円で十分明るい。ちいさくて堅牢で防水だ。
感度の良い眼を持ってるんだな。

80 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/03/25(木) 11:04:48 ]
>>79
釣れますか?



81 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/03/25(木) 11:47:57 ]
小型の核融合ライトで、太陽より明るい!とか出来ても満足はしないんだろw

82 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/03/25(木) 18:29:40 ]
>>81
それ、明るいのは認めるけど、光が付いている時間が短すぎないか?

83 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/03/26(金) 15:48:55 ]
>>81
それ、明るいのは認めるけど、光が青すぎないか?

84 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/03/26(金) 18:57:50 ]
>>81
この前それ使ったら、隣の家から
「テレビが壊れた!」
って苦情がきてさ、大変だった。

85 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/03/26(金) 20:27:56 ]
点灯中にうっかり地面に落としたら、周囲がもの凄く明るくなって あーまぶし い   何も 見  え        な

86 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/03/27(土) 12:21:01 ]
スイッチが壊れて夜が来なくて困ってる

87 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/03/31(水) 02:24:25 ]
ところでL型ライトは有名すぎるほど有名だけど、これって性能的には時代遅れだよな?

あとマグライトは優れすぎ


88 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/03/31(水) 08:24:11 ]
>>87
懐中電灯に、何を期待しているんだ?

89 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/01(木) 00:30:04 ]
>>84
> >>81
> この前それ使ったら、隣の家から
> 「テレビが壊れた!」
> って苦情がきてさ、大変だった。

ハア?

90 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/01(木) 02:03:10 ]
うわー・・・



91 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/01(木) 08:00:35 ]
>>89
”核爆発””電磁パルス”あたりでググってみるとわかると思う。

92 名前:底名無し沼さん [2010/04/01(木) 08:07:06 ]
ググったら>>84の言ってる事は事実だと分るよな

93 名前:底名無し沼さん [2010/04/03(土) 04:35:35 ]
>>84
> >>81
> この前それ使ったら、隣の家から
> 「テレビが壊れた!」
> って苦情がきてさ、大変だった。


ふーん、君は小型の核融合ライトやらを、自宅で使ってみたら
隣のうちのテレビが壊れたんだ。
で苦情が来たと。



94 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/03(土) 08:14:37 ]
>>93
ジョークの解説、って空しいよな・・・

95 名前:底名無し沼さん [2010/04/03(土) 13:45:33 ]
>>88

核融合だよ、バカかおまえ?

96 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/03(土) 14:23:51 ]
>>91
核爆発しちゃったら、いくら規模が小さくても、隣のうちのテレビが壊れるくらいじゃスマンだろ。

97 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/03(土) 18:13:58 ]
>>89、必死だな

98 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/03(土) 20:40:24 ]
>>89

>>82>>83がジョークなのはわかるよな。実在しない小型の核融合ライトがもしあればって、話をしてるわけだ。

ところが>>84は唐突に「小型の核融合ライトを使ってみた」といってる。
これはジョークでなく虚言・妄想。
妄想の世界と現実の境を越えてしまったエロゲ廃人だ。

エロゲ廃人を煽ってはいけない。泣きながらダイソーに包丁を買いに行ったら大変だ!


99 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/03(土) 21:05:04 ]
で、今現在最強は何カンデラ?スペック出せよあほども

100 名前:ルーメン [2010/04/03(土) 21:09:21 ]
いまだにスペックでカンデラとか言ってる、情弱キターッ!



101 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/03(土) 21:22:13 ]
で、今現在最強は何ルーメン?スペック出せよあほども

102 名前:底名無し沼さん [2010/04/03(土) 22:04:38 ]
教えてください。お願いします。
だろ、ネット番長さんよwww

103 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/03(土) 22:08:39 ]
なんルーメンかはわからんけど、
まちがいなく今現在最強は>>84が持っているという、小型核融合ライトだろ。

104 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/03(土) 22:10:37 ]
>>102
分からないなら黙ってろ無知w
>>103
妄想はいいから早く何ルーメンか出してみろよw

105 名前:底名無し沼さん [2010/04/03(土) 22:17:02 ]
>>104

それで形勢逆転したつもりか>>84wwwwww

106 名前:逝け袋キター!愚痴 mailto:sage [2010/04/03(土) 22:36:11 ]
まあ、スレの趣旨からしても何ルーメンが最強とかで盛り上がるのも悪くはないが、
ルーメンといってもメーカーによって計測の仕方やらでかなり違ってくるのと
かなり誇大表示しているところもあるから注意。
私が懇意にしているショップは光束の値としてTorch lumenという独自のを使っている。

それからスポットで遠くを照らす遠射系ライトか、近・中距離を広くて照らすライトがいいのか、
照射パターンや光色の好みなど数字では表せない部分が多い。

そのあたりを頭に入れておいてもらったうえで言うと、
手持ち出来るサイズ・重量であること、電池式であることといったライトの中で私のオススメは
米軍にも少数納入されたというポラリオンの50W HIDライトかな。
メーカースペック5,000lumenだよ。LEDじゃなくHIDだけど。

107 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/04(日) 06:17:03 ]
>>105
形勢逆転されてくやしそうだな>>84wwwwww

108 名前:本当の84 mailto:sage [2010/04/04(日) 08:30:03 ]
ジョークと事実を見分けられないようになったら、世の中おしまいだぞ?

109 名前:底名無し沼さん [2010/04/04(日) 13:32:08 ]
>>82>>83がジョークなのはわかる。小型の核融合ライトがもし実現したら、て話をしてるから。

ところが>>84は唐突に「小型の核融合ライトを使ってみた」と言い出した。
これはジョークでなく虚言・妄想。
妄想の世界と現実が逆転してしまったエロゲ廃人だ。

でもエロゲ廃人を煽るのはやめておこう。泣きながら灯油を買いに行ったら大変だ!


110 名前: mailto:sage [2010/04/04(日) 17:05:09 ]
と、世の中おしまいな奴が呟いております。



111 名前: [2010/04/04(日) 19:00:23 ]
灯油買う金もない>>84wwwww

112 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/04(日) 19:15:57 ]
どうせならあくまで本当だと言い張って欲しかった。
つまらない冗談書いた上に、「俺のジョークが判らないヤツなんて」って
一番つまらないパターン


113 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/04(日) 19:27:14 ]
>>89、顔真っ赤だぞ。

114 名前:底名無し沼さん [2010/04/04(日) 19:30:56 ]
>>84

君んちのテレビやパソコンは大丈夫だったのか?

115 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/05(月) 15:29:50 ]
防水じゃないだろうけどここでいい?
ttp://www.gizmodo.jp/2010/04/led500.html

116 名前:逝け袋キター!愚痴 mailto:sage [2010/04/06(火) 00:15:08 ]
2年前の動画みたいだけど、5mm砲弾型多灯は当時でもすでに時代遅れだったからねえ。
もっと現実的なサイズ(片手で持てるサイズ)であの程度の照度の物はすでにいくつもあったよ。
見たところ電子回路は面白いの使ってそうだけど。

117 名前:底名無し沼さん [2010/04/14(水) 03:05:55 ]
ところでL型ライトは有名すぎるほど有名だけど、これって性能的には時代遅れだよな?

あとマグライトは優れすぎ

118 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/04/16(金) 18:26:26 ]
GENTOSのSR-524DTって500ルーメン、20m防水だけど
長いしバッテリーの持ち悪そうだね。

119 名前:底名無し沼さん [2010/06/05(土) 22:39:59 ]
>>84

なんで隣人に原因はお前ん家だって分ったのかな?

120 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/06/06(日) 10:54:25 ]
なんでだろ~なんでだろ~ななななんでだろ~♪



121 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/06/06(日) 12:28:49 ]
ふだんから隣近所から変な目で見られてるんだろうw

122 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/06/15(火) 00:45:49 ]
中東戦法がいい感じ

123 名前:茨城サッカー [2010/06/15(火) 05:44:14 ]
米軍L型ライトを愛用してるんだが、これを2つ頭につけると、夜中に村中を走りまわりたくなりそうで、少し怖い。

124 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/06/15(火) 18:07:12 ]
村から引っ越せばいい。

125 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/06/15(火) 20:09:58 ]
>>123
胸に大型の角型懐中電灯をぶら下げるのを忘れているぞ。

126 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/06/18(金) 12:49:45 ]
OHM(オーム電機)
LEDトーチ&ランタン

商品説明

《タッチセンサー式!明るさが自慢の2wayライト》
●メインスイッチONで、持てばライト、置けばランタンに瞬時に切り替わるタッチセンサー内蔵の優れもの。
●スタイリッシュ&コンパクト設計
●アウトドアに!水場に!!耐水形防水構造
●LED使用で電池の消耗も少なく経済的
商品仕様

【電源】単3形乾電池×1本(別売)
【光源】白色LED 0.5W×1個(CREE社製)
    白色LED 0.009W×2個(Nichia社製)
【連続使用時間】トーチライト時:約4.5時間
          ランタン時:約6時間
【本体質量】73g(電池除く)
【外形寸法】約104×37×27mm



127 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/06/18(金) 15:05:54 ]
売ってるの見た事ないな・・・

128 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/06/18(金) 16:21:13 ]
>>127
検索すれば出て来る
OEMもあるな

129 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/06/18(金) 16:53:07 ]
いや近所の店に、って事。

130 名前:底名無し沼さん [2010/06/22(火) 03:17:06 ]
【特別企画】

LED電球、どれを買う? 2010
パナソニック「EVERLEDS 小型電球タイプ6.0W」
~ミニクリプトン電球よりも断然明るいE17口金LED電球
kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20100622_375405.html



131 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/07/16(金) 01:23:59 ]
マグライトがあればフェニックスとか要らないよな?

132 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/07/16(金) 09:21:52 ]
うん。マグの電球のでいい。

133 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/07/16(金) 11:29:54 ]
マグのフィラメントのは
ロウソクの代わりとしては重宝する。

実際手元を照らしたい時にはこのくらいの明るさがいい。

134 名前:底名無し沼さん [2010/07/16(金) 11:34:18 ]
マグ6Dはロウソクをかねるよな?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<27KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef