- 1 名前:底名無し沼さん [2011/05/28(土) 08:55:16.41 ]
- 級段気にせず楽しんで登りましょう
はい論破
- 2 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 09:10:32.20 ]
- 警察志望の大学生です。
体力作りのためにボルダリングジム通おうかと思うんですが、体力つきますか?
- 3 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 09:14:43.97 ]
- また懸垂について熱く語れるな
サムレスグリップでの懸垂とカーフ、柔軟性をメインで鍛えておけば問題ない 異論はないよな?
- 4 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 09:30:32.77 ]
- 驚くほど靴の話題が出ないのは何故
- 5 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 09:58:28.00 ]
- ボルダリング V18
kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1299101056/
- 6 名前:底名無し沼さん [2011/05/28(土) 10:10:52.19 ]
- >>4
みんなレンタルだから
- 7 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 12:44:15.36 ]
- >>2
警察はやめとけ。 志望するもんじゃないし、なっちまったら何もかもお終いだ。
- 8 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 13:07:00.01 ]
- 映画、ポチの告白 おすすめw
- 9 名前:底名無し沼さん [2011/05/28(土) 13:26:16.52 ]
- だれか~ジム頻度の低い俺に自宅でできる体感トレ教えて~
- 10 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 15:12:44.63 ]
- 足上げ腹筋
- 11 名前:底名無し沼さん [2011/05/28(土) 16:54:49.66 ]
- 金魚運動
- 12 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 16:58:29.53 ]
- 懸垂が一番
- 13 名前:底名無し沼さん [2011/05/28(土) 19:36:53.31 ]
- スラックラインってボルダリングに効果あるんだろうか?
実際にやってるやつがいないんだが 感想あったら聞かせてほしいぜ
- 14 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 19:38:14.25 ]
- >>13
ない
- 15 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 19:38:30.50 ]
- 体幹鍛えられるけど、クライミング一筋でいいと思うよ。
故障した時に考えてみれば?
- 16 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 19:45:54.33 ]
- スラックラインやる時間があるなら登ったほうがいいw
- 17 名前:底名無し沼さん [2011/05/28(土) 21:33:42.93 ]
- パンプしたらスラックラインで気分転換兼ねてレスト
- 18 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/28(土) 21:36:28.02 ]
- 体幹がレストにならないだろ
- 19 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 00:08:33.86 ]
- >>6
このスレ自称一級とか初段とかばっかだしそんなわけないわな
- 20 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 00:24:17.71 ]
- このスレの人はみんなレベルが高くて、俺なんか書き込むのに躊躇しちゃうよ。
ろくに練習もしてないから最近14bもろくにオンサイトできてないし。
- 21 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 00:25:43.35 ]
- 今日15bがもう少しで登れそうだったよ
- 22 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 01:15:04.36 ]
- >>2
走りこんでおいたほうが良いよ ボルダリングは仕事に役立たない、いい趣味だと思うけど
- 23 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 01:24:49.58 ]
- ここに書き込んでるのはファットなデブがほとんどだからな
- 24 名前:底名無し沼さん [2011/05/29(日) 01:28:58.90 ]
- >>2
警察官になったら最後
- 25 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 02:07:17.21 ]
- >>23
お前頭痛が痛いとか言っちゃうやつだろ
- 26 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 02:35:22.39 ]
- 腹痛で腹痛いっす
- 27 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 04:10:41.79 ]
- 今度体験で行ってみようかと思うんですが、ジムって大抵はシャワールームありますかね?
小さかろうが汚かろうがいいんですが…。
- 28 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/29(日) 08:50:33.60 ]
- >>27
ないとこが多い あっても有料
- 29 名前:底名無し沼さん [2011/05/29(日) 09:32:57.59 ]
- クライミングしとるときにお腹冷えるとやばいよな
いつか漏らしそう
- 30 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 10:10:12.09 ]
- なんだよお前
まだ漏らしてないのかよ
- 31 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [2011/05/29(日) 10:12:14.15 ]
- ランジで漏らしたよ
- 32 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 10:27:07.23 ]
- ノーパンでジム行ったら異様に興奮した
- 33 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/29(日) 11:04:26.01 ]
- いつもノーブラ
男だけどな
- 34 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 11:18:57.52 ]
- センスないんだから無理に面白くしようと改行使わなくていいから
- 35 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 14:14:36.75 ]
- 最近シャーマとセッションしてないな。
- 36 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [2011/05/29(日) 15:35:50.44 ]
- シャーマなら俺の隣で寝てるよ
- 37 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 16:02:55.50 ]
- 三ヶ月やって簡単な4級なら落とせるようになった。
こんな上達早いの俺くらいだろーとか思って調子に乗ってたんだけど、周りに聞いたら皆そんなもんというか、結構残念な部類だったわ。。やっぱ週2じゃ厳しいのかねぇ。指痛いんだけど。
- 38 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/29(日) 16:35:26.14 ]
- >>37
帰宅部で一ヶ月でそれくらいだったよ 四ヶ月で二級で早いねとは言われてるからまだまだ早い人はいるみたい
- 39 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/29(日) 17:38:47.96 ]
- このスレはボルダリングが強いというより自己顕示欲が強い奴の巣窟
- 40 名前:底名無し沼さん [2011/05/29(日) 18:04:08.92 ]
- 仮に世界最速で二級登れるようになったりしてもすでに段落としまくってるひとがたくさんいるからね
ようつべで一年で三段登ったって人もいるみたいだしこつこつやるしかない
- 41 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 00:26:28.03 ]
- これに比べておまいらカスすぎwww
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/136282.jpg ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/136283.jpg ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/136284.jpg ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/136285.jpg ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/136286.jpg ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/136287.jpg ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/136288.jpg
- 42 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 08:13:42.99 ]
- 笑う意味がわからない
知能低そうだねwww
- 43 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/30(月) 09:39:33.19 ]
- >>41
俺の写真を勝手に貼るなよ
- 44 名前:底名無し沼さん [2011/05/30(月) 11:23:35.90 ]
- これ帰り大変そうだけどどうやるん?
マルチ未経験だから想像できない
- 45 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 12:46:31.71 ]
- >>44
シャモニの有名岩場だから残置アンカーで懸垂下降出来る。 メットすらしてないし、ほんの少しのギアしか持ってないでしょ。
- 46 名前:底名無し沼さん [2011/05/30(月) 13:23:09.15 ]
- 普通にダブルロープで丁寧に登ってたよ。半日くらいかけてたかな。
ピンが整備されてるルートらしくトップは身軽だったけど。 ギアも普通にフォローのザックの中だろうね。 気持ちのいい映像だったな…。
- 47 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 17:30:29.88 ]
- ケガ続きだとなかなかフルでできないな
リハビリ的になってしまってるのがちょっときついが、しょうがないわな
- 48 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 17:45:49.56 ]
- あ~あ。
最近はデイブとセショってねえな。 ここ一年はV15も一本も登ってねえし。 いやんなっちゃうよ。
- 49 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 18:23:41.85 ]
- 最近このスレ前に増してつまらなくなって来たな
- 50 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 18:58:27.40 ]
- 村岡君のドリームタイムのDVDはまだかいな?早く見たいよ。
そろそろ自主制作やめてプロにやらせようよ。スポルティバあたりがもっと積極的に動いてさ。
- 51 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/30(月) 19:01:57.00 ]
- >>48
デブいい加減にしろ
- 52 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/30(月) 20:01:26.94 ]
- >>48
こいつ最高につまんねえな
- 53 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 21:14:08.49 ]
- 今日仕事が早く終わったんで初めてボルダリングジム行ってきた
笑えるぐらい登れんかったわ
- 54 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 21:15:05.50 ]
- お前自分がどんだけつまんないか分かってる?
- 55 名前:底名無し沼さん [2011/05/30(月) 21:46:56.31 ]
- >>54
分かってません はい論破
- 56 名前:底名無し沼さん [2011/05/30(月) 21:50:14.71 ]
- 御岳の虫三段がたまに二段とか言わてるの聞くんだけど実際どうなの?
忍クラ、肺魚なんかより全然難しいんだけど
- 57 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 22:05:14.36 ]
- >>56
そうなの? 蟹は二段と言われるし俺もそう思うけど、虫二段は聞いたことないや
- 58 名前:底名無し沼さん [2011/05/30(月) 22:17:36.39 ]
- ごめんまちがった。蟹のほうです
やっぱ蟹二段クラスなのかぁ 後半忍者だし低空だから練習もしやすいけどねぇ…
- 59 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 22:39:47.01 ]
- >>45
グラン・キャピサンとピックド・ロックでしょう。
- 60 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/30(月) 22:47:45.58 ]
- そういえば最近小指一本キャンパシングやってねーなー。
あ~あ、これじゃあ弱っちくなっちゃうよー。
- 61 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/31(火) 00:10:16.36 ]
- >>58
やっぱり蟹か 他の岩場の二段と比べても、やっぱり二段だと思うなぁ むしろ肺魚をそんなに簡単だと思えないかも
- 62 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/31(火) 00:33:54.33 ]
- 靴の性能上がってきてるしなあ。
- 63 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 mailto:sage [2011/05/31(火) 18:20:56.78 ]
- 外岩ボルダーで被った課題が多い場所ってどこかある?
- 64 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/31(火) 18:23:37.53 ]
- 都内だと神戸岩
- 65 名前:底名無し沼さん [2011/05/31(火) 20:15:56.55 ]
- 先日ジムで初めてクライミングを経験し、これからも続けていきたいと思っているんですが仕事の関係でなかなかジムに行く事が出来ません。
筋トレ以外に自宅で出来る効果的なトレーニングって何かありますか ?
- 66 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/31(火) 20:21:46.83 ]
- >>2
消防士のほうがクラミングに有利。職務で体を鍛えられるからね。
- 67 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/05/31(火) 22:07:17.90 ]
- ああ。最近ワールドカップ出てねえなあ。
- 68 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/01(水) 11:41:58.20 ]
- まあなんぼ毎日登ってるっていっても
追い込まないと意味ないな、毎日登ってても万年同じレベルの人もいるしな
- 69 名前:底名無し沼さん [2011/06/01(水) 13:03:00.70 ]
- グラミチのクライミングパンツって機能性どうなの?
クライミングよりファッションで有名な感じするけど
- 70 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/01(水) 15:37:11.65 ]
- ダサいよ。
- 71 名前:底名無し沼さん [2011/06/01(水) 16:19:08.20 ]
- グラミチは動きにくそう
- 72 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/01(水) 17:11:06.97 ]
- クライミングパンツってマジでだっさいの多いよな。
勘弁してほしい
- 73 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [2011/06/01(水) 17:52:01.48 ]
- >>72
ならカッコいいメーカー立ち上げろよ
- 74 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/01(水) 18:42:47.68 ]
- 別にクライミングパンツはかなくていいだけじゃん
- 75 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/01(水) 18:52:29.28 ]
- 最近ユニクロで売ってる7分ズボン使いやすいよ
ダサすぎるわけでもなし
- 76 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2011/06/01(水) 19:46:54.03 ]
- デザインより機能性だろ
- 77 名前:底名無し沼さん [2011/06/01(水) 21:55:52.97 ]
- www.animalnetwork.jp/DVD.htm
真ん中よりやや下あたりに 「イーグルループ」という 指の力を鍛えるための青いツールを バーに結び付けて懸垂してる写真があるでしょ。 これってボルダリングの指強化に役立つ?
- 78 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/01(水) 22:43:24.84 ]
- >>77
俺はその昔、握力マニアだった。 生まれつき握力が異常に高くて何もトレーニングをしていない時期でも 余裕で自分の体重以上の握力があって、トレーニングしたらもっと強くなった。 でも、ボルダリングやったけど大して登れるようにはならなかった。 意外だった。 昔な、昔の話w
- 79 名前:底名無し沼さん [2011/06/01(水) 22:46:13.13 ]
- >>78
握力と指の力は別物だろ。 クライマーでも握力弱い人はいっぱいいるだろ。
- 80 名前:底名無し沼さん [2011/06/02(木) 02:48:51.50 ]
- ボルダリング初めて一年たったから背筋どんなもんかと懸垂時の動画で確認したらなんか背中の真ん中~腰にかけて横向に筋張りまくってて気持ち悪かったんだけどみんなもある?
格闘技やってたときはなかったからビビった
- 81 名前: [―{}@{}@{}-] 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/06/02(木) 05:37:58.97 ]
- 懸垂時の自分の背中なんて見たこと無いな
顔出てないならどこかにうpってほしいもんだ
- 82 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/02(木) 08:58:26.21 ]
- >>2
土木系の職人さんも多いぞ
- 83 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/02(木) 09:03:47.30 ]
- >>77
手の方向違うのが気になるなあ。 クライミングボードの方がいいでしょ。 付録のサーキットトレーニングもよく考えてあるし。
- 84 名前:底名無し沼さん [2011/06/02(木) 09:56:47.60 ]
- ロックリング買った時すでに段登ってたからサーキット余裕と思ってたら完敗したわ
10分サーキットなんだが半分に分けてる あれはやり続けたら強くなるね 未だに二本指ホールドのは使いこなせてない
- 85 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2011/06/02(木) 12:02:11.29 ]
- どうでもいいけどユージがアンタッチャブルの山崎に見えて仕方がない
- 86 名前:底名無し沼さん [2011/06/02(木) 13:13:10.93 ]
- 指が太くて二本指ホールドに入らないんだけど
- 87 名前:底名無し沼さん [2011/06/02(木) 17:01:54.36 ]
- >>86
トレとしてなら入るホールドで二本だけ入れてトレすればいいんじゃね 外岩でもジムでも指太い人はポッケ入らないホールド存在するわけだし文句言ってもしょうがない 一本指ポッケ使う課題で指入らなかった時用に小指鍛えとくとかもいいかも
- 88 名前:底名無し沼さん [2011/06/02(木) 17:46:05.43 ]
- 公園の鉄棒などに簡単に取り付けられるホールドってないかな?
簡単に取り付け&持ち運びができるホールドがあると便利なんだけど。
- 89 名前:底名無し沼さん [2011/06/02(木) 20:01:18.75 ]
- いろいろ調べてみたけど
ロックリングスを公園の鉄棒につけて懸垂したら迷惑かな?
- 90 名前:底名無し沼さん [2011/06/02(木) 20:09:19.88 ]
- www.ici-webshop.com/search/item.asp?shopcd=17318&item=0602150130097me
これは持ち運びに便利そうだけど、フィンガーボードに比べて効果はどう?
- 91 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/02(木) 22:25:58.00 ]
- こっちの方がいい。
これは板に装着も出来る。 www.ici-webshop.com/search/item.asp?shopcd=17318&item=2000000242453me
- 92 名前:底名無し沼さん [2011/06/02(木) 22:30:17.45 ]
- >>91
もちろんロックリングスの方がいいだろうね。 問題は気軽に公園やスポクラへ持っていけるかということなんだ。
- 93 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/02(木) 22:44:00.07 ]
- 指鍛えられないのが致命的。
- 94 名前:底名無し沼さん [2011/06/02(木) 23:04:00.08 ]
- いや、鍛えられるだろw
- 95 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/02(木) 23:41:24.58 ]
- >>91
そんな物を公園の鉄棒につけて遊んでるやつがいたら絶対おまわりさんに 通報するだろうな。
- 96 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/03(金) 01:52:19.52 ]
- >>94
親指なしで浅く引っ掛けられない。 親指ありだとピンチになってしまう。
- 97 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/03(金) 02:46:23.26 ]
- これとaixhold.ocnk.net/product/151
これだなwww.rock-lands.com/e-shop_hold/product.html#rack
- 98 名前:底名無し沼さん [2011/06/03(金) 03:15:55.38 ]
- >>96
親指もピンチも鍛えられていいじゃん 指だけ鍛えて他は鍛えたくない理由でもあるのか?
- 99 名前:底名無し沼さん [2011/06/03(金) 03:21:50.60 ]
- 公園の鉄棒って取り合うほどの人気ないから多少占領したっていいんじゃね?
ロープ輪にしてくぐらすだけの設置なら取り外し一瞬だし
- 100 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/03(金) 09:17:04.42 ]
- >>98
トレーニングで鍛えるのは筋肉だけじゃないんです。 神経や脳も鍛えないといけないから、 本番と同じシチュエーションでないと、 本番での筋肉コントロールを覚えられないのです。 動かしたい筋肉だけを動かしたり。 ピンチは状況として特殊すぎる。 ポータブルパワーグリップを鉄棒にぶら下げるくらいなら、 鉄棒にオープンフィンガーで直接ぶら下がればいい。
- 101 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/03(金) 10:23:03.85 ]
- >>100
こんなところにいる暇があったらトレーニングしたら?
- 102 名前:底名無し沼さん [2011/06/03(金) 10:38:39.61 ]
- 俺の知り合いにこんな事言うデブがいたな
- 103 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/03(金) 11:04:16.82 ]
- >>101
レストも重要
- 104 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/03(金) 14:14:59.05 ]
- 週2~3でジム行くのが一番上達する
自宅用トレーニング器具では一番重要なムーブの習得はできない
- 105 名前:底名無し沼さん [2011/06/03(金) 14:59:36.47 ]
- >>104
ギュリッヒはキャンパシングをやってアクションディレクトに登れました はい論破
- 106 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 mailto:sage [2011/06/03(金) 15:13:11.64 ]
- ムーブなんて1級登れりゃだいたい成熟するだろ
- 107 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/03(金) 15:24:23.31 ]
- 3級~2段くらいまではだいぶ壁があるか?
- 108 名前:底名無し沼さん [2011/06/03(金) 15:56:56.31 ]
- 三級なんて年寄りじゃなければみんないけるレベルだと思うが二段はある程度本気でやってる人たちの半分くらいしかいけないんじゃない?
- 109 名前:底名無し沼さん [2011/06/03(金) 18:42:00.24 ]
- 本番て何?コンペのこと?
- 110 名前:底名無し沼さん [2011/06/03(金) 19:36:09.22 ]
- それは人によりけり。
岩が主なら岩が本番。ジム専やコンペならそれが本番。 俺は登山技術の向上のためにボルしてるから そこが本番。
- 111 名前:底名無し沼さん [2011/06/03(金) 22:17:32.18 ]
- >>106
“基本的”なムーブはだいたい習熟できてるだろう。 でも、そこから先がまだ沢山あった。
- 112 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 mailto:sage [2011/06/03(金) 22:56:40.83 ]
- そこから先がまだ沢山あった。(キリッ
- 113 名前:底名無し沼さん [2011/06/03(金) 23:28:15.04 ]
- >>112
上手くなりたくないの?
- 114 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 mailto:sage [2011/06/04(土) 00:03:04.53 ]
- 半端な奴ほど能弁が多いな
- 115 名前:底名無し沼さん [2011/06/04(土) 00:22:35.16 ]
- 明日外岩だ~そろそろ暑さがキツいから宿題いくつかクリアしたい
- 116 名前:底名無し沼さん [2011/06/04(土) 00:36:15.92 ]
- >>114
半端無いっすね、センパイ! 5段とか登っちゃうんですね。
- 117 名前:底名無し沼さん [2011/06/04(土) 20:42:24.43 ]
- >>97
下の画像の懸垂ラックって 東さんのように背が低い人にとってはいいけど 背が高い人だとのびのび懸垂できないんじゃないか?
- 118 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/04(土) 22:11:45.65 ]
- わざわざ製品化するくらいなら高さ調整くらいできるんじゃね。
- 119 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/05(日) 01:24:13.97 ]
- 高いところに付けるところある人はそこに付ければいい。
- 120 名前:底名無し沼さん [2011/06/05(日) 05:56:56.38 ]
- 膝曲げて懸垂したっていいじゃない
背が高い人こそ足に気をつけないと地面に着くような課題だってあるしね
- 121 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/05(日) 19:48:21.00 ]
- 何か最近週末のランニングコース上で
背中にマットみたいのを背負っている人がいて何なのかと思っていたけど、 昨日アド街をみてこういう名前の競技なんだと知った。 まあ、自分は手や腕の力が無い上に高いところが怖いからやらないけど、 けがをしない程度にがんばってくれ、 というのがはたから見た感想。
- 122 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/05(日) 19:51:34.86 ]
- ありがとう!だからなんだ 馬鹿!
- 123 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/05(日) 19:51:43.57 ]
- はい、ありがとう
- 124 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/05(日) 22:13:49.53 ]
- 今日初めてクライミングジムに行ってきました。
体力の無さと体重の重さを痛感しましたわ・・・。 垂直の壁の課題でも厳しかったのに、オーバー ハングした壁は全然歯が立ちませんでした。 悔しいのでこれから体を鍛えて頑張ります。 先生のように、歩くように課題をこなせるように なりたいです。
- 125 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 mailto:sage [2011/06/05(日) 22:38:09.19 ]
- >>124
逆立ちして通勤、通学するとすぐにでも歩くように登れるよ
- 126 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/06(月) 18:28:18.08 ]
- 錦糸町T週末行ってきたけど尋常じゃない込みっぷり。もっと居心地良いジムは
ないもんだろうかね。
- 127 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/06/06(月) 19:10:32.19 ]
- パンプ、T、エナジーはいつも混んでるイメージ
- 128 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/06(月) 20:09:03.83 ]
- >>127
レスありがとう。もし空いてるところ知ってたら教えて欲しい。。 自分的には、品川ロッキーは割と空いてるイメージなんだけど、駅からバスってのが辛いところ。人に頼まれて連れて行ったりする時はどうしても錦糸町辺りになってしまうんだよな。
- 129 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/06(月) 20:54:30.68 ]
- しかし夏場のボルダラーほど鬱陶しいものはないな。誰に見せたいんだか上半身脱いで、落ちる度にくっそくっそ叫んでアピール。それが一人ならまだしも、集まってるもんだから質が悪い。普段脱がないヤツも群れるとここぞとばかりに脱ぎだす始末。
普通のトレーニングジムだったらそんなDQN追い出されるわな。自分もそんなヤツらと同等に見られてると思と悲しいわ。頼むからマナー守って登ってくれよ。
- 130 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/06/06(月) 21:04:24.56 ]
- >>129
脱いでるのが女なら文句言わないんだろ?
- 131 名前:底名無し沼さん [2011/06/06(月) 21:52:30.93 ]
- >>129
小山田も平山も上半身裸で登ってました 小山田も平山も登ったあと叫んでました はい論破
- 132 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/06(月) 22:13:03.57 ]
- 脱いだっていいじゃない、暑いんだもの
- 133 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/06(月) 22:23:30.76 ]
- 店員に言え。
某ぷmpみたいに禁止にしてくれるかもよ。
- 134 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/06/06(月) 22:37:07.86 ]
- 裸おkなジムあるのか
そんなとこ行きたくないな
- 135 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/06/06(月) 22:40:17.73 ]
- >>128
パンプとTとエナジー以外
- 136 名前:132 mailto:sage [2011/06/06(月) 22:44:27.74 ]
- 外岩じゃなくてジムかよw
- 137 名前:底名無し沼さん [2011/06/06(月) 23:04:35.81 ]
- 外岩だと別にいいんじゃね?
禁止って言われてる場所があるなら別だけど ジムはそこの方針しだいじゃね
- 138 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/07(火) 01:36:18.22 ]
- 裸は怪我する確率も上がるし危険だろ
汗が飛び散って不衛生だし
- 139 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/07(火) 09:05:34.95 ]
- >>137
外で脱ぐ分にはまぁ良いよな。ただジムでこれ見よがしに脱いでるヤツはどうかと思う。 パンプって裸禁止なの?良いね…ていうか当たり前だと思うけど。そういやTは店員が脱いでたぞww あれ見て行くのやめたがw
- 140 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/07(火) 09:48:21.67 ]
- 向井理はどこのジム行ってるの?
- 141 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/07(火) 11:23:55.87 ]
- >>140
向井に聞け
- 142 名前:底名無し沼さん [2011/06/07(火) 12:25:45.48 ]
- 向井の性格的に熱心に指導してくれるジム、個人ジム系は行かないだろうからBIGジムだろうな
- 143 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/06/07(火) 12:28:37.04 ]
- >>140
近所
- 144 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/07(火) 12:31:47.36 ]
- >>142
向かいの何を知ってるw
- 145 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/06/07(火) 12:57:12.64 ]
- >>144
下北沢グラビテイ
- 146 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/06/07(火) 13:25:08.46 ]
- 向井の性格的に上裸おkなジムだろうな
- 147 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/07(火) 14:57:15.64 ]
- >>146
それ性格じゃなくてお前がベック見て勝手に持ってるイメージだろww
- 148 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/07(火) 15:45:50.64 ]
- テレビでボルダリング見れるようにならんかな。BS、CSで専門チャンネルがあるなら契約しても良い。
- 149 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/07(火) 16:43:22.58 ]
- VS嵐みたけど向井全然体の動きがなってなかったよ
つうかジム専チキンだろ? したり顔してクライミングやってるとか言うなよ 壁登りしてますってんなら許すけど
- 150 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/07(火) 17:31:36.00 ]
- 誰かと思ったら芸能人か。
- 151 名前:底名無し沼さん [2011/06/07(火) 20:03:20.61 ]
- ジムに行きはじめて2ヶ月
ついに8級の課題をオンサイトできた
- 152 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/06/07(火) 23:18:08.43 ]
- 相変わらず他人には手厳しいな
- 153 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/07(火) 23:57:16.15 ]
- >>131
天井人とゴミを一緒にしないように。
- 154 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 01:28:22.21 ]
- マナーとクライミングの強さは関係ないよ。
ちょっと前ロクスノの編集長が、 ルール違反の残置を擁護していたけれども。
- 155 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 12:12:54.16 ]
- また平山ユージの悪口か
- 156 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 mailto:sage [2011/06/08(水) 12:14:37.64 ]
- この前、向井見たよ
- 157 名前:底名無し沼さん [2011/06/08(水) 12:17:27.23 ]
- むかいりって脇臭いで有名だけど。本当なのか?
- 158 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 12:54:30.02 ]
- 小山田大がホールド破壊してるってホントですか?
- 159 名前:底名無し沼さん [2011/06/08(水) 12:57:04.36 ]
- 小山田も脇臭いって酷いこと言うな、おまえ
- 160 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 14:29:11.76 ]
- >>149みたいな古参のジジイ共が間口狭めるような事言ってるから若いねえちゃんがいねえんだろ
山なんかババアしかいねえじゃねえか
- 161 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 14:31:49.51 ]
- パキったのだいぶ復活してきたけど、なかなか本気でやりにくいよなぁ
無意識にかなり体にリミッターかけてるわ
- 162 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 14:32:58.16 ]
- あ?だからカッコつけずに壁登りやってるって言えっつってんだよ
ジムダリングで壁登ってるって言えや はい論破
- 163 名前:底名無し沼さん [2011/06/08(水) 14:40:02.92 ]
- >>162
堀創は普段ジム専ですが外でも強いです はい論破
- 164 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 15:15:45.24 ]
- >>162
あ?ムカイはかっこつけてんじゃなくて お前みたいなブサメンと違ってカッコイイんだよ はい論破
- 165 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2011/06/08(水) 17:07:35.55 ]
- 論破論破って、ここはロンパールームかw
仲良くしろよぉ
- 166 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 17:10:50.38 ]
- きみほんまおもろいなー
- 167 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 17:12:48.02 ]
- >>163
でも堀ってかっこわるいよね はい論破 >>164 でもお前はかっこわるいよね はい論破 >>165,166 はいはい論破論破
- 168 名前:底名無し沼さん [2011/06/08(水) 17:57:09.83 ]
- フィンガーボードもロックリングスもないんだが家の近くに鉄棒がある。
鉄棒に3本指のなるべく指先でぶら下がるようにすれば それなりにクライミングに効果あるかな?
- 169 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 mailto:sage [2011/06/08(水) 18:36:54.47 ]
- >>168
ない
- 170 名前:底名無し沼さん [2011/06/08(水) 18:45:41.76 ]
- 十分にあるよ、がんばって
- 171 名前:底名無し沼さん [2011/06/08(水) 19:10:14.11 ]
- あ~ジムいってね~
みんなよく通えるね しがない会社員の俺には自由時間がなさすぎる。。 同じ悩みもってるやついる? 日曜は家族サービス。 山道具も眠ってるよ(泣) 去年かったアックスなんてまだピカピカ
- 172 名前:底名無し沼さん [2011/06/08(水) 19:33:34.33 ]
- >>169 >>170
どっちを信じたらいいんだあ~~~
- 173 名前:底名無し沼さん [2011/06/08(水) 21:02:11.55 ]
- >>168 カチは強くなるんじゃね?
- 174 名前:底名無し沼さん [2011/06/08(水) 21:04:13.57 ]
- カチは重要だよな。
- 175 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 21:36:33.64 ]
- カチは人差し指に親指を掛けるやり方を知ってるのと知らないのとでえらい差が出る
- 176 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/08(水) 22:01:44.97 ]
- どっちにしろ、痛いな。w
- 177 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/09(木) 00:25:59.45 ]
- 親指は掛けないわ。無理なとこは仕方ないけど。
- 178 名前:底名無し沼さん [2011/06/09(木) 01:24:36.79 ]
- オープンからカチ持ちにする練習しとけばいいんじゃね
- 179 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/09(木) 01:59:12.64 ]
- 逆にオープンを鍛えないといけない局面がどんどん出てくる。
- 180 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/09(木) 10:28:55.57 ]
- >>168
初心者に対しての即効性はある オープンの保持力が上がるのはメリット。 弱点は人それぞれだから当てはまらないと意味が無いんだけど 俺はバランスディスク使った体幹トレーニングとかL字懸垂が効果があった
- 181 名前:底名無し沼さん [2011/06/10(金) 00:12:20.54 ]
- >>180
バランスディスクでどんなトレーニングしたんですか?
- 182 名前:底名無し沼さん [2011/06/10(金) 02:19:26.91 ]
- 鉄棒とかで前方向と左右に重心ズラして維持みたいのが体幹つうか身体張力鍛えられていいよ
前方向の目標は取りあえずL字、最終的にフロントレバーかな(フロントレバーできても指強くないと生かせないよ) あとはやりたい課題の出来ないムーブの対策を想定してトレしてけば楽しく続けられると思うよ
- 183 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/10(金) 02:35:41.52 ]
- >>181
ヒマだからTV見ながら ・片足で立って手足を歩くように振る ・ディスクの上で片足で静止 ・スクワット この3つを疲れるまで適当にやるだけ バランス系。特に立ちこみムーブに効きます。
- 184 名前:底名無し沼さん [2011/06/10(金) 19:39:23.01 ]
- 懸垂とロックオフ、
1つだけやるとしたらどっちがいい?
- 185 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2011/06/10(金) 20:27:55.24 ]
- 同じ環境でできる物を天秤に掛けられてもな
- 186 名前:底名無し沼さん [2011/06/10(金) 21:15:57.90 ]
- クライミングに使える筋肉つける上でロックオフを十分に回数こなせるやつが懸垂のトレする意味ないだろ
- 187 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/10(金) 21:23:16.80 ]
- >>173
ならない。 >>178 無駄。 >>180 それは効果無い。 >>182 そんなトレーニングは楽しいはずも無いし効果も無い。 >>183 それらは全て無駄。 >>184 どっちもやっても無駄。 はい論破
- 188 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/10(金) 21:24:28.75 ]
- そっか
- 189 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2011/06/10(金) 23:17:43.66 ]
- 自分ができることは誰でもできると思ってる奴のウザさは異常
- 190 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 01:38:19.11 ]
- >>187
君はまず論破の意味を理解したほうがいい。
- 191 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 01:48:47.87 ]
- ↑
ky
- 192 名前:底名無し沼さん [2011/06/11(土) 04:10:08.16 ]
- 雨ふってるじゃねぇか
今日はジムだな
- 193 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 11:28:32.68 ]
- >>190
理解している。 はい論破。 >>192 今日はジムは行かない方がいい。 はい論破。
- 194 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 mailto:sage [2011/06/11(土) 12:57:08.24 ]
- >>193
なんでジム行かない方がいいの?
- 195 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 13:28:47.48 ]
- アホの厨二、スルーしとけ
- 196 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 14:37:09.88 ]
- >>193
トリップ付きのコテハン名乗って
- 197 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 14:42:27.46 ]
- >>194
疲れる。 金を取られる。 はい論破。 >>196 いやだ。 はい論破。
- 198 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 14:59:47.48 ]
- 論破っていうやつアボーンでおkだな
- 199 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 15:01:50.43 ]
- >>194
田舎なので見た事もない はい論破。 >>196 かまってほしいけどコテの付け方知らない はい論破。
- 200 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 15:06:41.22 ]
- 論破をNGワードにしたらだいぶすっきりした
- 201 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 15:21:24.50 ]
- じゃ自分の書き込み見えないんだ?
- 202 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 17:55:22.18 ]
- >>200
おまえはカス。 いつしんでもいい。 だれもかなしまないから。 はい論破。
- 203 名前:底名無し沼さん [2011/06/11(土) 21:43:01.14 ]
- カチって使える範囲が狭いから頼り過ぎると成長が止まる気がする
オープンで保持するようにしたらムーブの幅が広くなった
- 204 名前:底名無し沼さん [2011/06/11(土) 22:57:10.37 ]
- そうかNG登録があったんだな
使わせてもらった 今日ジム行ったが暑すぎて全然だったわ…RP更新は秋まで延期かな
- 205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 23:17:47.44 ]
- >>203
カチ持ちが強ければ強いほどいい。 はい論破。 >>204 暑さは関係ない。 おまえはばかだからその課題を一生登れない。 登れる前にホールド替えになって終わり。 はい論破。
- 206 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/11(土) 23:55:52.49 ]
- ジムでRP更新とかw
- 207 名前:底名無し沼さん [2011/06/12(日) 01:11:58.05 ]
- 全レス論破君すごいな
おかげで盛り上がってるのか? でもNG登録しとこっと
- 208 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 08:59:51.47 ]
- 神奈川で初心者1人でも行きやすいジムありますか?
- 209 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 09:00:26.96 ]
- そんな心配してるうちはやらんほうがいい
- 210 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 mailto:sage [2011/06/12(日) 09:19:34.94 ]
- どういうジムが行きやすいんだよ
一人で黙々とできるジムか スタッフが懇切丁寧に対応してくれるジムか 漫画とか置いてあるジムか
- 211 名前:底名無し沼さん [2011/06/12(日) 09:31:25.00 ]
- 通う事になる前提で考えるべきだから一番近いジムと通勤コースにあるジムの中から選ぶしかないな
はじめてで何も予習さえせずに行くなら初心者講習が安いところでいいんじゃないかな 最初は三時間も腕の力持たない、暑くてチョークも持ってないだろうから指皮もすぐなくなって痛くなる
- 212 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 mailto:sage [2011/06/12(日) 10:58:27.65 ]
- チョークって指皮保護のためのものなの?
- 213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 11:02:29.44 ]
- 汗を吸わせる。
- 214 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 14:12:41.47 ]
- >>211
俺3時間どころか2時間もたないんだけどみんなそんなに持つのか・・・ 1時間くらいで前腕屈筋群が硬くなってフィンガーボードに ぶら下がれないくらいになっちゃうんだよね・・・
- 215 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 14:14:20.16 ]
- そんなんやってる課題でいくらでも変わるがな
- 216 名前:208 mailto:sage [2011/06/12(日) 17:55:51.09 ]
- 家や会社の近くに何カ所かあったんで聞いてみました。
どういうジムが良いか・・・ やっぱり上級者だけで溜まっているようなジムや排他的な雰囲気のジムは遠慮したいです。
- 217 名前:底名無し沼さん [2011/06/12(日) 18:15:08.29 ]
- 排他的なジムなんかないよ
本人しだい ムーヴも専門用語も何にも調べずに来て勝手に中級者と比べて別世界だと決めつけてやめてく人は多いんだろうけどね
- 218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 18:46:23.17 ]
- >>217
そういうつもりは無いですよ。 それを聞いて安心しました。 一番家から近いジムに行ってみます。
- 219 名前:底名無し沼さん [2011/06/12(日) 19:05:19.12 ]
- 電車で通うしか方法がないんでシャワーがないのは厳しい
- 220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 19:26:59.00 ]
- 昔ボルダリングジムに何回か行ったことあるんだけど
スタッフが教えてくれるわけでもなく、 一人で黙々と登ってるだけなので、これで上達できるものなのかなと思い 通うのをやめてしまいました。 最近また興味が出てきたんだけど 誰かに教わらなくても 上手い人の動きを見たり、一人でひたすら登ってるだけで 上達できますか。
- 221 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [2011/06/12(日) 19:45:23.07 ]
- 教えて登れるってことはパズルの答え教えてもらうようなもんなんだよね
自分で登り見つけるのも楽しさの一つだし、好きな動きが違うんだよね だからジムの人によるけどそんな頻繁に教えるものでもないよ 課題変わっても身についてないから応用なんて聞かないし 足そこでスイッチして~ちがうそっちじゃなくてその赤の、でキョンして、キョンっていうのは(ry とかを毎度やってると登ってる側が操作されてるだけだし言うのは疲れる 登り方の技ならネットでみつかるし一人でも実践できる。 で確認したいことあったら声かければいいよ
- 222 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 20:04:55.64 ]
- >>220
出来る。 それに通っていれば仲間が出来る。 無理に作る必要はないが。
- 223 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 20:22:16.66 ]
- >>221
詳しくありがとうございます。 あまり教えるものでもないということは 逆に言うと、一人でも色々試行錯誤して練習していけば 上達できるということですね。 >222 仕事が夜なので、夕方までしか練習できません。 そんな早い時間に他に人が来てるかどうか・・・。 やっぱり仲間がいたほうがモチベーションが続きますよね。
- 224 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 20:25:41.04 ]
- 一応俺も一人で黙々とやってこの一ヶ月で
5~6級になったからそれくらいはいくんじゃね?
- 225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 20:31:51.35 ]
- >>223
同じスケジュールの人が結構いるよ、どこのジムでも。
- 226 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 20:32:38.94 ]
- >>223
いや、教えてもらうと早くうまくなる場合が多いけど、 店のスタッフが教えるのうまいとは限らない。
- 227 名前:底名無し沼さん [2011/06/12(日) 21:22:19.55 ]
- 1人で登ってるけど上達してるよ。
大事なのは続けることだと思う。 継続は力なりだよ。
- 228 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 21:22:33.53 ]
- いつもひとりだけどたまには教えてもらいたいなーというときはあるな
- 229 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 21:24:14.29 ]
- >>227
一人だとムーブの数なかなか増えなくない? 俺一ヶ月でフリくらいしか満足にできないんだけど・・・
- 230 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:24:26.02 ]
- スタッフが勝手に教えてはくれないだろ
聞いたら教えてくれるけど
- 231 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 21:29:26.20 ]
- 仮に一人でやっていると上達が遅いとして、それが一体なんだというのだ?
- 232 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [2011/06/12(日) 21:43:05.97 ]
- アドバイスしてもらったほうが最初はいいと思う。
だから質問あるなら自分から聞けばいい 店員目線だとお客さんきて店員からどんどん話かけて教えて、 他のお客さんもってやってたらきりがないとおもうよ。ウザがる客もいるしね 初めてのクライマーなんてホールド変わったら過去に教えたムーブ、コツやればいいのに 思いつかないし、それを毎度店員から指摘されても嫌じゃないかい?
- 233 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 21:49:30.77 ]
- いい流れだな
色々な考え方を持っている人がいて勉強になる
- 234 名前:底名無し沼さん [2011/06/12(日) 22:14:29.73 ]
- >>229
俺が通ってるのは広いジムなのでいろんな課題に挑戦できる。 だからムーブもそれなりに覚えられるよ。 何度も失敗してたらいつの間にか登れるようになってくるよ。
- 235 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 22:24:07.07 ]
- 混んでるジムって並んでるの?
一回ミスったら、次チャレンジできるの五分とかになるの? 人気あるジムにいってみたいんだがそれが不安
- 236 名前:底名無し沼さん [2011/06/12(日) 22:29:47.38 ]
- 初心者は初音ミクのボルダリング講座みとけ
ようつべでもある パート1は微妙だが2~6はかなりよくできてるぞ ムーヴ解説、力のかかる方向とかホールド解説(2の後半)がある
- 237 名前:底名無し沼さん [2011/06/12(日) 23:32:17.79 ]
- >>231
上達が遅かったら単純におもしろくないだろ。 いつも同じ箇所でひっかかってハイ終わり。 やっぱりクライミングが面白いと感じるのは 何回やっても登れなかったルートが 努力の末にやっと登れたっていう達成感なわけだから。 最初のうちは登ること自体が新鮮で楽しく感じるけど、 続けてれば新鮮さも消えて、 上達したっていう実感がなければすぐ飽きてくるよ。
- 238 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 23:35:17.79 ]
- >>236 参考になった、ありがとう
ただ髪の毛ウゼー
- 239 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 23:40:56.58 ]
- 基本的なムーブって、ネットで探してみてもちゃんと画像がついた奴は
ほとんどないんだよね。大抵は文字だけの用語解説ばっかり。 三点確保も正対もフリもインストラクターが向こうから教えてくれることはまずない。 相当なおせっかい焼きな人でもいない限りは、基本的な本をあらかじめ読んでおいたほうがいいと思う。 手に入れた知識を一つ一つ試してくってだけでも面白いもんよ。
- 240 名前:底名無し沼さん [2011/06/12(日) 23:49:11.00 ]
- >>239
いってるところは聞いたら実演して教えてくれるけど もちろん無料で
- 241 名前:底名無し沼さん [2011/06/12(日) 23:54:09.43 ]
- ジムでざっくり空いた胸元からオッパイ見えそうな女って、やっぱ誘ってんの?
- 242 名前:238 [2011/06/12(日) 23:54:29.71 ]
- >>240だから何?
お前の行ってるジムと俺のは違うの そんなこともわからない? クライミングってストイックなスポーツでしょ? 良いよね、楽で。何でも教えてくれるジムに満足してる受動的な人は。
- 243 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/12(日) 23:55:34.24 ]
- 教えてはくれるけど、インストラクターちゅーかプロの超上級者って
俺のようなセンスのかけらもない初心者の気持ち、、、教え方が分からないみたい。。。。何度も講習会とか逝ったんだけどな で、上達できないままあきらめかけたとき、あるジムで小柄なおばさん(もち上手い!)から親切に教えてもらい一挙に目の前がひらけた。 ものすごく感謝してる
- 244 名前:底名無し沼さん [2011/06/13(月) 00:02:35.98 ]
- >>クライミングってストイックなスポーツでしょ?
いや、別に?
- 245 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 00:03:37.38 ]
- >>243
いい出会いをしたようだな それもまだ人生
- 246 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 00:30:21.76 ]
- >>237
遅いだけで成長しないとは書いてないだろ。 教えてもらわず自分でムーブ解けたほうが楽しいしね。
- 247 名前:底名無し沼さん [2011/06/13(月) 00:50:58.76 ]
- >> >>240だから何?
お前の行ってるジムと俺のは違うの そんなこともわからない? だったら >>相当なおせっかい焼きな人でもいない限りは、基本的な本をあらかじめ読んでおいたほうがいいと思う。 なんて言うなよwww ジムによって違うんだからwww ばーかwwww
- 248 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 03:08:19.86 ]
- なんで>>242はこんな必死なの?
自分で初心者公言してる割にはずいぶん偉そうだなw
- 249 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 07:20:03.75 ]
- こんなやつにはタダで教える気にはならんよな。どこのジムも。
- 250 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 08:05:48.50 ]
- ジムじゃ子犬みたいになってんだろ
- 251 名前:底名無し沼さん [2011/06/13(月) 08:19:50.33 ]
- 242もジムで会ったらこんなツンツンしてないんじゃね?うちのジムじゃなさそうだからなんでもいいけど
ジム常連の人たちは気が向いたらビギナーに話かけてあげようって事だね、ついでにネットで調べられること伝えたり 逆にここ見てるビギナーは初音ミク見て、ムーヴ、ホールドの名前くらいは覚えてから行けば、やる気感じられるからアドバイスするのも気分がいい
- 252 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 08:52:31.89 ]
- ネットって本当に便利だよね。
ネットが無かったらボルダリングという言葉すら知らなかったかも。
- 253 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 08:53:55.63 ]
- 何段くらいから上級者扱いされますか?
- 254 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 09:44:28.92 ]
- 初段かな
- 255 名前:底名無し沼さん [2011/06/13(月) 10:02:56.67 ]
- 平山、小山田も超えた日本最高のクライマー、小澤シンタでさえ最高グレードが五段だから、だいたい初段が上級者だと思います
- 256 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 12:03:35.94 ]
- 教えてもらうだけでなく、ほかの人がやってるのを見てたら勉強もできるよな
- 257 名前:底名無し沼さん [2011/06/13(月) 15:45:08.31 ]
- 同じレベルの人でも身長、好みのムーブ、ホールドで全然やり方かわる課題とかあるよね
- 258 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 16:37:11.78 ]
- クライミング程アドバイスの難しいスポーツって無いよな
- 259 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 16:53:25.42 ]
- いや、登れる/登れないと基準が単純だし、
1トライにかかる時間が短いから簡単。 テニスあたりの方が難しい。
- 260 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 18:07:29.70 ]
- >>259 自分の視野からだけで物事判断してるといつか誰もいなくなるし、
心理って理解できないまま人生終わるよ
- 261 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 18:08:45.91 ]
- 抽象論ですか
- 262 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/13(月) 18:25:54.96 ]
- 教えてもらうっていうより、まあ自分の体と模索していくようなスポーツだからなぁ
あらゆる意味でトライの連続だろう
- 263 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/14(火) 18:57:15.80 ]
- www.oricon.co.jp/news/photo/88798/p00201106140059511001308027138L/
どこ?
- 264 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/14(火) 19:12:38.61 ]
- ポッキー
- 265 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/14(火) 19:19:01.00 ]
- GRAVITY高田馬場
- 266 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/14(火) 19:27:20.48 ]
- 記事に書いてるよ
東京都内のボルダリング場(岩場)で行われた 岩場ってとこだろ
- 267 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:21:00.60 ]
- 東京都内のボルダリング場(岩場)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 268 名前:底名無し沼さん [2011/06/15(水) 02:24:25.74 ]
- 主人公の名前で検索したら落ちがいきなり書かれてた
実話だからしょうがないか
- 269 名前:底名無し沼さん [2011/06/15(水) 08:46:37.40 ]
- >>268
127時間見に行くわ
- 270 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/15(水) 11:36:19.74 ]
- 最近ジムにかわいい子が増えてきた気がするぞ
よかったな。クズ共
- 271 名前:底名無し沼さん [2011/06/15(水) 12:54:04.38 ]
- 128時間を24ドラマみたいにやってほしいな
- 272 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/15(水) 21:18:38.07 ]
- 田舎はおっさんしかいないぞ
- 273 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/15(水) 21:58:47.78 ]
- 筋張った女しかいないよ
- 274 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/15(水) 22:04:36.28 ]
- でもおんななんだよな?
俺、、、、それでもいい∧∧v
- 275 名前:底名無し沼さん [2011/06/15(水) 22:25:54.86 ]
- 臭い人さえいなければいい
- 276 名前:底名無し沼さん [2011/06/15(水) 22:27:31.03 ]
- 初心者のうちはひたすらジムで登っていればいいんだろうけど
中級者、上級者は登る練習を減らして補強トレをすべきなの?
- 277 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/15(水) 22:48:38.72 ]
- 登る練習を減らさずに補強トレをすべき
- 278 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:52:10.35 ]
- 急に補強トレすると痛める
- 279 名前:底名無し沼さん [2011/06/16(木) 03:12:04.65 ]
- 痛めたのは実力にともなわないトレしたからだろ
普通は徐々にハードにしていく てか何をやって痛めたんだ?思いつかん
- 280 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 03:36:59.28 ]
- 転落して膝思いっきり壊して二ヶ月目。
もちろん運動一切できないし、ストレスから暴食 体重は5kg増え体脂肪率18%超し、筋肉もなえた>< ボルダーだけじゃなく、この夏北アでクラシックルート計画してたけど、もうダメポ みんな怪我すんなよ、マジおわるよ
- 281 名前:底名無し沼さん [2011/06/16(木) 03:44:25.09 ]
- トレ関係ないじゃんかよ…って違う人か?
どのスポーツもいつか誰かが怪我するからな。ドンマイ
- 282 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 11:34:54.95 ]
- >>280
膝なら上半身は鍛えられるだろ。
- 283 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 13:09:45.10 ]
- >>282
俺も思ったけど、何か事情があるんだろう。 それより暴食して太ったのは言い訳にならんよな。
- 284 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 16:34:16.57 ]
- >>280
オレにわかだけど、ボルダの面白さに嵌りまくってるからこんな事になったらマジで泣く。ご愁傷様、早く復活してまた登り行こうなー。
- 285 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 16:35:05.36 ]
- 運動できなくて辛いんだろ
俺は解るよ 俺も複雑骨折してたときは登れないだけじゃなくて日常生活もままならないし 仕事も不安だしすごいストレスたまるよ 登るの復活しても当然前より全然出来ないし嬉しくないし という訳でお前らみんな落ちて再起不能になれw
- 286 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 16:44:53.79 ]
- 俺にわかだけど、前にマラソンで鵞足炎になって
三ヶ月くらい安静にしてたけど太らなかった
- 287 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 17:20:38.08 ]
- ストレスを上半身トレーニングにぶつけられるじゃん。
そもそも使うのは体幹までで、ほとんどの課題で下半身鍛える必要ないし。
- 288 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 17:35:12.86 ]
- 俺だったら枕元にダンベルとかグリップセイバーを常備しておくな。
寝たきりでも十分鍛えられるw
- 289 名前:底名無し沼さん [2011/06/16(木) 17:47:50.79 ]
- 両膝壊した上で上半身トレはむりあるだろ
ぶら下がり系で膝に負担かけずに始められないし降りれない 寝転がっての一部トレしか出来ないだろうなぁ 片膝なら怠けずにどうにかトレし続けろって感じだな
- 290 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 18:03:13.61 ]
- ど素人の発想
- 291 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 23:03:55.81 ]
- 怪我したら何もしないってのは素人の発想だな
- 292 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/16(木) 23:48:22.41 ]
- 腹筋は首の付け根を浮かせるだけで、効率的に鍛えられるんだけどなあ。
腹筋の下の方は太ももの付け根を浮かせると鍛えられる。 こっちは膝の状態がまだ相当ひどければ厳しいかもしれないが、 既に太ってるくらいだから大丈夫だろう。 体幹系は地味なトレーニングが多いから、足壊した時はチャンスだよ。 >>289 両膝とは書いてないと思うが… まあ片膝でも大した違いはない。 ぶら下がり系は膝に負担かけずに始められないって言うけど、 それは環境次第だろ?立っていて一番下の段に手が届く キャンパシングボード類があれば可能。 誰でも使えそうなのは野外階段の裏側。 まあトレーニングは地味だから面白くないってのは分かるが。
- 293 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 00:18:22.44 ]
- セットの練習すればいいんじゃね?
- 294 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 01:11:23.30 ]
- 初段登れるようになるまでどのくらいかかりました?
- 295 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 01:16:48.06 ]
- 三年内に登れなかった人が、その後登れたのは見たことがない。
- 296 名前:底名無し沼さん [2011/06/17(金) 03:42:15.31 ]
- 他のスポーツで鍛えてたから半年だったよ
普段運動してないやつはストイックになれなそうだから継続してても初段登れなそう
- 297 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 07:01:11.96 ]
- 普通は2年だな
- 298 名前:底名無し沼さん [2011/06/17(金) 07:15:38.22 ]
- 器械体操やってたヤツって初段とか直ぐ登りそう
- 299 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 09:03:44.85 ]
- 器械体操は指の第一関節だけでぶらさがったりするか?
保持力はともかく、指の腱を強くするのは時間がかかるんだぞ。 無理してすぐパキるのが目に見えてる。
- 300 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 09:58:45.25 ]
- 床とか跳馬で下半身も鍛えてるから体重いんだよね。
一度国体出場選手が始めてボルダトライするの見たけど、 初日は5級登れなかったね。 どっかぶりの5級がもうちょっとで登れそうだったけど、 ムーブがイマイチで駄目だった。 足かける動きが体操にはないから。 ガテン系が強い。
- 301 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 11:02:15.25 ]
- 普通初日で5級とか登れるもんなんですか?
やったことないんでわからないですけど・・・
- 302 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 11:13:55.75 ]
- 5Qなら人によっては十分可能。
ガバばかりのどっ被りだったらキャンパでもいける人もいるんじゃない?
- 303 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 11:22:27.82 ]
- 初日で登れるグレードってそんなに大事か?
一気に高グレードになって登る仲間いなくてやめちゃう人もいるし。 趣味として長く続けるなら一つのジムに通って仲間作ったりして楽しんだ方がいいよ。
- 304 名前:底名無し沼さん [2011/06/17(金) 12:10:37.47 ]
- >>303
その理屈が正しければ高難度を何回もクリアしてきた平山、小山田は誰も友達がいないことになります はい論破
- 305 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 12:12:27.59 ]
- >>304
いないだろ はい、論破
- 306 名前:底名無し沼さん [2011/06/17(金) 12:57:54.38 ]
- 2分と持たなかったか・・・
さぞ無念であろう
- 307 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 13:01:30.44 ]
- 確かに子分は多いけど友達はどうなんだろうな
- 308 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 14:16:42.55 ]
- 平山はほんとうに友達いなそうだな
- 309 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 14:48:14.10 ]
- 自尊心が高いからな
- 310 名前:底名無し沼さん [2011/06/17(金) 15:22:47.12 ]
- クライミングやらない友人くらいおまえらにだっているだろ
- 311 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 15:48:45.94 ]
- クライミングの仲間の話をしてんだろ。
- 312 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 16:01:29.62 ]
- 初日で5Qとか言ってるけど、妄想だろ?こないだビギナーコンペ見てきたけど、決勝課題が5Qくらいだったぞ。優勝したヤツは半年以上登ってるってよ。参加者20人以上でこれなんだから、初日5Q!とかグレードが甘かっただけとしか思えんわ。
- 313 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 16:04:19.30 ]
- 色盲で色間違えたとか?
- 314 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 16:04:51.08 ]
- 脚限定なのを知らず使いまくりだったとか
- 315 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 16:25:45.81 ]
- >>312
決勝までに疲れがたまるし、決勝で完登者が出ないと盛り上がらないから決勝はあまめなんだよ 予選課題全部やって最後に5級ならクライマーの実力としては3級くらいになってるでしょ
- 316 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 16:31:46.38 ]
- >>312
思い込みが激しそうだね。
- 317 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 17:40:13.93 ]
- どうせやるなら2段くらい登れるようになりたい
- 318 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 17:44:48.17 ]
- ヤル前からホザいてろ
- 319 名前:底名無し沼さん [2011/06/17(金) 17:52:34.75 ]
- >>305
さすがに失礼だよ
- 320 名前:底名無し沼さん [2011/06/17(金) 18:04:41.33 ]
- 棒高跳びの澤野大地が尾川智子とマネジメント会社繋がりでレッスン受けたとき、
初日で4級まで登ったって尾川智子のブログで読んだ。 世界陸上クラスの身体能力を持つ一般人てどうだろうね。 現役で何かのスポーツしてる人でもないと、初日で5級は信じられん。
- 321 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 18:10:22.64 ]
- 植木職人の方がスポーツ選手より最初は登るって。
- 322 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 18:13:00.32 ]
- 棒高飛びは腕と握力かなり酷使するだろ
それだからこそじゃね?
- 323 名前:底名無し沼さん [2011/06/17(金) 18:19:02.61 ]
- 逆にいうとたとえ5級の課題でも現役トップアスリートや最強の素人でもない限り難しいって事だ。
お前らもっと自分に自信持て。ちゃんと上達してるって事だ。
- 324 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 18:20:26.91 ]
- >>322
高飛び系は体重軽い。
- 325 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 18:21:43.05 ]
- 一番下は何級?
- 326 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 18:23:50.85 ]
- 10が最低だけど見たことない
- 327 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 18:25:46.10 ]
- スーパーの特設会場でやるちびっ子クライミングくらいが10級かもしれんね
- 328 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 19:32:33.74 ]
- 9級がはしごを登れればできる難易度
10級だともう手を使わなくても登れるレベルじゃね
- 329 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 20:06:56.12 ]
- その基準で上がってったら、5級とか初日で出来て当たり前だなw
- 330 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 20:15:05.00 ]
- >>329
ボルダーやってから言え
- 331 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 20:42:10.41 ]
- ここやったこともないので、いっちょまえの口訊く馬鹿多いね
- 332 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 20:42:39.76 ]
- やったこともないのに、、、でした(´・ω・`)ぺこ
- 333 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 20:44:25.91 ]
- 筋力と指の力だけで登れるのは何級まで?
- 334 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 20:49:59.80 ]
- というか、そんなのジムに言ってものの半時間で腕あがってのぼれなくなり
残りは見学になる
- 335 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 20:59:33.14 ]
- >>334
めちゃくちゃ力があって指が強い人がいたとしてなんのムーブも知らずに筋力だけでどこまでいけるかを聞きたいのです。
- 336 名前:底名無し沼さん [2011/06/17(金) 21:00:24.51 ]
- >>333
マックス6級くらい。 初日に4級登れるような奴はバランス感覚もいい。
- 337 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 21:03:12.27 ]
- >>335 そもそもそんなこと疑問に思う事自体
ボルダー理解してないわけ、わかるか? グダグダ言う前に一回やれよ、うぜえよ
- 338 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 21:13:53.76 ]
- >>336
ありがとうございます >>337 見当がつかないなら無理に答えなくても良いですよ
- 339 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/17(金) 21:20:10.09 ]
- うぜ~はえ一匹がな(´・ω・`)
(´・ω・`)指強いがな~って馬鹿~
- 340 名前:底名無し沼さん [2011/06/17(金) 22:09:58.02 ]
- クライミングは筋力が~とかバランスが~身長が~と言われても一概には何級までいけるかはわからないよなぁ
とりあえず何かしら才能あればそれに向いてる課題で五級、その中で一握りが四級ってところかな ちなみに三回くらい真面目に通うだけで初日ギリギリ登れたグレードくらいはかなり余裕になる
- 341 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/18(土) 00:33:03.69 ]
- >>340
参考になります
- 342 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/18(土) 08:19:05.02 ]
- >>335
両手中指だけで一段とばしキャンパシングで登り、さにそのまま降りてくる人で、13前半までの人いました。 身体能力が尋常でない。そのわりにはかなり登れない。
- 343 名前:底名無し沼さん [2011/06/18(土) 08:22:01.31 ]
- >>342
そんな人いません はい論破
- 344 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/18(土) 09:02:29.30 ]
- >>343
引きこもりは黙っていなさい はい論破
- 345 名前:底名無し沼さん [2011/06/18(土) 09:19:28.49 ]
- イケール ポウみたいな名前の人、核心が中指だけでダイノするルーフ課題登ってたぞ15bとかだったとおもうけど
ホールドの距離がわからないけどこれくらい指強い人なら余裕だろうな
- 346 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/18(土) 09:36:43.52 ]
- 余裕って何が?
- 347 名前:底名無し沼さん [2011/06/18(土) 09:56:40.03 ]
- >>346
お金の余裕
- 348 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/18(土) 10:54:21.76 ]
- お金の余裕は大切だね
- 349 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/18(土) 13:23:31.95 ]
- >>345
すげぇな。想像しただけで指ぱきったわ。。
- 350 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [2011/06/18(土) 17:28:41.60 ]
- >>345だけど
www.youtube.com/watch?v=5lr_5m443WI これです スタートあたりよく見えないけど2本指キャンパしてるっぽいよね 他のところも一本~二本指系かも、手のアップ多いからやばさがよくわかる
- 351 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/18(土) 17:37:40.16 ]
- >>350
六段( ̄◇ ̄;)
- 352 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/18(土) 20:26:09.76 ]
- 接着剤でテーピング固定するのか
やってみよ
- 353 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/19(日) 18:32:40.92 ]
- >>350
バケモンじゃねえか
- 354 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/19(日) 18:42:31.40 ]
- >>353
ポケモンじゃないよね
- 355 名前:底名無し沼さん [2011/06/19(日) 22:18:00.33 ]
- ファンモンでもない
- 356 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 00:54:55.50 ]
- >>345
この人指も強いけど、身体張力が半端じゃない。 身体張力で壁寄りの姿勢維持しつつ壁と平行に飛んでる。 だからポケット着地の負担が軽減されてる。
- 357 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 00:55:03.35 ]
- このスレ時々つまらん奴につまらん奴がのっかるよね
- 358 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 00:59:22.91 ]
- お前とかな。
- 359 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 08:51:23.97 ]
- >>357
論破のヤツとかな。まぁ気にせず行こう。 最後マントルで終わる課題って関東近辺で有る? 海外のコンペなんか見てると気持ち良さそうでうらやましい。
- 360 名前:底名無し沼さん [2011/06/20(月) 09:09:43.21 ]
- >>359
マントルで終わる課題なんていくらでもあるよw外でろよ引きこもりw
- 361 名前:底名無し沼さん [2011/06/20(月) 09:15:54.47 ]
- 海外のコンペでマントルってそんな多い?動画貼れるなら張ってほしい
ジムでマントル壁あるところは俺も知りたいなぁ 低いキノコ型の壁作って気軽にマントル練習出来る壁作ってほしいね
- 362 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 11:43:01.60 ]
- マントル壁は利用率が低いから一時的なものになることが多い。
B-PUMPとイサラのマントル壁は今はない。 ランナウトも3年くらい前に作ったが今もあるかどうか知らない。 外岩なら最後がマントル風になってないところのほうが少ないだろ。
- 363 名前:底名無し沼さん [2011/06/20(月) 13:20:17.35 ]
- ダラダラとアルパインやってきたけど最近ようやくボルダリングの楽しさがわかってきた。
力って大事だよな。
- 364 名前:359 [2011/06/20(月) 13:40:00.89 ]
- >>360>>362よくそんなに偉そうに書けるね
じゃあ関東近郊のマントル課題を書いてみろよ? そんなに偉そうならすぐ書いてみろよ?書けるんだよな?
- 365 名前:底名無し沼さん [2011/06/20(月) 13:54:59.50 ]
- >>359
俺は>>361だけど その言い方的に外岩のことなのか?トップアウトはちゃんと別物だとして、マントル課題たくさんあるぞ。 御岳だけで肺魚、蛙、虫、勅使河原、丸こんにゃく岩三課題、ピンチオーバーハング岩二課題、マルガリ、ソフトクリームにも簡単なの2つ…他にもある 黒本か百岩買って、秋になったら外岩行ってみな ラストマントルの課題は怖いから注意ね
- 366 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 14:13:40.26 ]
- >>359
一生壁登ってろw
- 367 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 14:22:00.49 ]
- 初心者ほんの一歩脱出しただけのくせして
いっぱしのベテラン気取りに勘違いするうざい勘違いクンっているよな マントルフィニッシュのジムなんかいくらでもあるのになあw ほんと馬鹿
- 368 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 14:39:31.82 ]
- つ 三鷹ジム
- 369 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 16:26:48.16 ]
- 俺のいきつけのジム4つのうち3つはマントルあるよ
- 370 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 16:30:11.50 ]
- マンコはその日によって数が違う
- 371 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 16:33:32.94 ]
- はあ?
- 372 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 18:00:26.37 ]
- Yahoo知恵袋でこんな質問がありました。「"ちんちん"と"ちんちん電車"の違いはなんですか?」これに対するベストアンサーが「大きな違いは、"同時に乗れる人数"ですかね」 驚異的な説得力。
- 373 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 18:18:16.03 ]
- 上手いけどここで言うことじゃないだろ
- 374 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 21:40:36.42 ]
- 外岩行く俺ストイックでかっこいい!みたいな価値観のヤツ。何が悲しくて不便で不潔でトイレもマットも無い、雨が降ったら残念撤収みたいな所にガソリン燃やして行くの?課題も少なくて飽きるし。
ジムで仲間と適当に登って、たまにクライミングビギナー女子ナンパして飲みに行く生活で十分なんだけど…。普通に疑問だわ。
- 375 名前:359 mailto:sage [2011/06/20(月) 21:46:02.49 ]
- >>365
外岩は興味無いんだ…教えてくれたのにすまない。あくまでジムで探してます。 廃れたってコメがあったけど、確かにそうかもな。コンペ以外じゃいちいちトップアウトも面倒だろうし。海外動画は見つけたら貼ってみます。ありがとー。
- 376 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 21:52:26.67 ]
- >>374
ジムでイジメられてんだよ。言わせんなバカ。
- 377 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 21:55:39.72 ]
- >>374
そう思うんならわざわざ書かなくて良くない? 荒れるのわかるでしょ。
- 378 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 21:55:52.24 ]
- >>376
ジム変えろよ
- 379 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 21:56:51.22 ]
- 寂しくて、寂しくて釣り糸たらす月曜の夜
by >>374
- 380 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 22:26:35.43 ]
- >>379
笑ったw まぁボルダスレがボルダの話題で盛り上がるなら何でも良いけどな。
- 381 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 22:30:34.45 ]
- >>377
外岩派ばかりがジム専をバカにしてるような雰囲気だったから、ジム専の立場から一言言ってみた。 外岩馬鹿らしいと思ってるヤツも結構居るんだよ、と。煽り口調ですまんかった。
- 382 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/20(月) 23:37:58.21 ]
- まあその外岩馬鹿らしいってのが一番馬鹿にされてるポイントなんだけどねw
- 383 名前:底名無し沼さん [2011/06/21(火) 00:22:48.70 ]
- たまの休みに早起きするのが嫌だし、そもそも団体行動が苦手で、何回か外岩に行こうとしたこともあるけど、もう何処だかわからなくてなんもしなくて帰ってきたり、無理やりそこら辺のそれっぽい岩に登って見たりな俺はジム専クライマーだが?
- 384 名前:底名無し沼さん [2011/06/21(火) 00:26:37.89 ]
- ちょっとなに言ってるかわからない
- 385 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 00:53:40.06 ]
- >>382
ちょっと外岩の良さを語ってみてくれないか?
- 386 名前:65 mailto:sage [2011/06/21(火) 01:11:47.13 ]
- 北岳バットレス登るには、どのくらいのグレードが基準になりますか?
普段は3級程度の沢とジム(始めたばかりなのでまだ5.10c)やってます。 アルパインとジム両方やってる人いたら教えてください
- 387 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 01:34:06.79 ]
- 北岳なら5.8くらいで足した事ないけど、外岩しかもかなりの長丁場なので
ジムなら11aくらいを一日に数本楽にこなせないと気力、、、余裕、体力ともに心配だと思う ところでバットレス現在登れるの? そっちのほうが心配だよ
- 388 名前:底名無し沼さん [2011/06/21(火) 03:46:36.98 ]
- >>383
岩場の本書うか、課題知ってる友達につれてってもらえよ 何も知識もたずに一人で行く意味がわからん
- 389 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 06:32:32.30 ]
- 地震が恐いから外岩なんか行かねーw
- 390 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 12:15:32.40 ]
- >>386
クライミング技術より、確保技術、レスキュー(撤退)技術が重要。 あとギア背負って行動する体力。 トラブった時にも下山できる技術と体力。 全体でクライミング技術の占める割合は低い。 沢やってるからある程度は知ってるだろうけど、 沢よりエスケープがしんどいからね。
- 391 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 12:18:30.57 ]
- グレード的には5.10aは必ずオンサイトじゃないと難しくないかね。
誰か経験者に連れて行ってもらえるわけじゃないんでしょ? そうすると精神的にかなり負担が大きいから。 というか、アルパインスレで聞いたほうがいいのではw
- 392 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 12:54:27.35 ]
- ドロップニーな課題しつこくトライして膝やっちまったらしい。取り合えずサポーターは買ってみたけど、早く治す方法とかサプリないかね。というか完治するのこれ? 登れなくなったら人生終わる( ;´Д`)
- 393 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 12:57:55.90 ]
- インドメタシン
- 394 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 14:29:59.15 ]
- タイガージェットシン
- 395 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 14:45:53.47 ]
- >>392
三ヶ月休め
- 396 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 15:53:41.37 ]
- >>395
三ヶ月我慢できそうに無い…。 後でインドメタシン調べてみるよ。
- 397 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 16:00:43.11 ]
- >>396
足使わないでキャンパばっかりしたらいいよ
- 398 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 17:28:49.07 ]
- >>396
全く違うスポーツだけど怪我したとこを極力使わないようにして 他の部位の筋トレや柔軟をやってたら怪我する前より上達したよ。
- 399 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 17:30:38.64 ]
- >>398
意外なブレークスルーになるんだよなそういうのって
- 400 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 17:55:54.59 ]
- >>399
そうそう。 怪我したらビビりながらやるよりも一回完全に休ませて出来ることをしっかりやった方が良い。
- 401 名前:396 mailto:sage [2011/06/21(火) 22:18:27.48 ]
- 皆様ありがとう…ヽ(;▽;)ノ
ビビりまくってたからマジで勇気出た。。腐らず出来るトレーニングで頑張ってみます!
- 402 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 22:50:00.86 ]
- 話ぶった切って悪いけど
クリス・シャーマっていっこく堂に似てるな。 どっちもすごいけど。
- 403 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/21(火) 22:57:43.37 ]
- ジミーペイジとヒデとロザンナの出門英はかなり似てるぞ
- 404 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/22(水) 11:00:05.99 ]
- >>401
落とすようで悪いが、誰も傷めた膝が治癒するとは言ってないからな。 ちゃんと病院行けよ。 あとインドメタシンは鎮痛効果があるだけで、治療効果はないから。 痛みが和らいだからって無理したらホントに終わるからな。
- 405 名前:底名無し沼さん [2011/06/22(水) 11:25:17.01 ]
- というかジムの人はなんて言ってるのよ、膝の件
- 406 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/22(水) 11:29:40.76 ]
- 俺ジムの人だけど腱鞘炎だと思う
- 407 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/22(水) 12:09:02.39 ]
- わたち日本人ちがうけど
中国人留学生の健 省苑さんです よろしくね
- 408 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/22(水) 12:32:50.95 ]
- >>401
BCAAとコンドロイチンとりまくっておけよ 俺も派橘田けど、直りの速さがぜんぜん違うぞ やっと俺もパキって3ヶ月くらいになって少しずつ無理しない範囲でできるようになってきたわ 腐ってしまいそうなこともあるけど、がんばろうぞ
- 409 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/22(水) 12:43:47.17 ]
- コンドロイチンの経口摂取は意味ない
- 410 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/22(水) 12:46:14.73 ]
- >>409
医学的に証明が難しいから意味がないといわれてるけど、現実に効いていると言う人もいるからね
- 411 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/22(水) 12:52:45.04 ]
- 無理したければロキソニンもいいかもよ
- 412 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/22(水) 12:57:07.09 ]
- >>410
プラシーボでもなんでも、効きゃあいいのよ効きゃあってね
- 413 名前:底名無し沼さん [2011/06/22(水) 13:26:53.50 ]
- 手首と膝痛めてやる気なくして半年以上やめてたけど、なかなか完治しないね
我慢しながら登るならサポーターはあったほうがいい
- 414 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/22(水) 14:46:56.17 ]
- しばらく休んでもマッスルメモリーがあるからすぐに元通りになるよ。
俺は数ヶ月毎に色んなスポーツをローテしてるけどちょっと休んだからと言って全然出来なくなるなんてことは無い。
- 415 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 00:12:20.99 ]
- >>390
バットレスよりエスケープが容易な沢って、ずいぶん易しい沢ですね。
- 416 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 00:55:24.28 ]
- 自分がチャレンジしているグレードより更に1,2レベル上のグレードを練習するって意味ありますか?
じっくり1グレードずつクリアしていくほうが、上達は早いのでしょうか? それとも、さらに上のグレードをやることで、今やっているグレードも簡単になったりするのでしょうか?
- 417 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 00:56:47.05 ]
- 意味ないし、更には時間と金の無駄
- 418 名前:底名無し沼さん [2011/06/23(木) 03:07:36.41 ]
- 得意なホールド、ムーブがある課題なら難しくてもチャレンジする意味はある
てか普通は2グレード差くらいならたくさん触るぞ 実は甘めグレードだったりするし、今後1日でも早く登れるように数撃っとくのもいい
- 419 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 08:30:39.78 ]
- 人によるけど、俺も2グレードくらい上ならいけそうなものはやってみる
何度も練習してるとできたりするし、そこから自分が普段やってるレベルに落とすと、 不得意だったものが簡単にできるようになったりする 「グレードが違うから」で手を出さないのはもったいないと思う
- 420 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 09:10:59.26 ]
- 核心ができてりゃいい
教科書で言えば赤線を引いた部分のことだよ 文章を一字一句覚えようとするのは非効率的 それよりもっと難しい数式や理論を勉強したほうがいい 難しいことを理解できると簡単なとこはもっと簡単になる
- 421 名前:396 mailto:sage [2011/06/23(木) 10:38:26.24 ]
- 体感で1グレード上なら触るなー。それより上だと怪我しそうで嫌。
- 422 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 11:12:20.02 ]
- みんなぶっちゃけ何級くらい登れるの?
俺は5級w
- 423 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 11:22:03.03 ]
- がんばれば登れるかなという感じだと、3級。
ジムによっては1級とかもいけるけど、そういうのはぶっちゃけグレーディングが甘いだけだと…。
- 424 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 13:56:23.66 ]
- ジムグレードは東京より大阪のほうが厳しいって聞いたけど本当か?
ジムグレードで1級登れたら岩場では2段くらい登れるって聞いたけど本当か?
- 425 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 14:12:22.42 ]
- >>416
難しい課題にも挑戦しないと。 それがジムの良さなんだから。 壁を乗り越えないと落とせない課題をやるから、 目標に向かって効率よく練習できる。
- 426 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 14:46:59.94 ]
- >>424 というか、東京が全国一番易しいグレード付けだよ
ちなみに俺都民
- 427 名前:底名無し沼さん [2011/06/23(木) 14:53:38.16 ]
- >>426
らしいね 小山田が育った鹿児島のジムグレードは、東京で二段でも鹿児島なら6級らしい
- 428 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 15:35:52.17 ]
- ジムの人も外岩の人も普段のトレーニングは
どんなことやってる? 懸垂とかの自重トレ以外に、ランニングとかもしてる? 体重落とすためにやったほうがいいのかな
- 429 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 15:37:35.36 ]
- ひたすら登るのとジョギングだけ
ダイエットは意外や効果ないし(デブはしらん)、自重トレも効果は感じられなかった
- 430 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 15:41:23.83 ]
- >>427
ほんまかよw 鹿児島で初段って5段くらいかじゃあ?
- 431 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 16:32:03.58 ]
- 強くなりたいのなら走るのはスポーツの基本だよ
- 432 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 16:57:12.05 ]
- ランニングは体重を落とす効果は大したこと無い。
しかし登らない日に循環器系の強化と、回復の促進のために 30分ジョックでもできれば必ず強くなれる。 懸垂なんかより優先すべきでしょう。
- 433 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 17:09:50.09 ]
- >>432
アクティブレストってやつか プールもいいだろ
- 434 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 17:25:29.32 ]
- でもボルダリングならランニングよりもジムで筋肉つけたほうがよくない?
- 435 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 17:32:34.88 ]
- ジム、、ウエイトトレは伊方向だけの入力しか鍛えられないから
およそ実戦向きじゃない、逆に無駄な肉t家て体重増、疲労増になるだけ そんなひまあるなら登れ、ボケ
- 436 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 17:41:51.56 ]
- クソ暑いのでレスト日にはジョグせずプールで避暑します。
泳げないから50分ウォーキングで…
- 437 名前:底名無し沼さん [2011/06/23(木) 17:43:31.44 ]
- 都内が簡単っていうけどグレード表記があるジムはどうなってるんだよ
外岩三段登れるような人だって都内にはたくさんいるわけで、彼らは都内のジムだと六段とかの表記の課題作ったり登ったりしてんの?
- 438 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 17:49:16.70 ]
- >>436 かわかうわけじゃないんだが、プールでウォーキングって恥ずかしくない?
それと、それって付加軽すぎてトレにならないような、、、、リハビリじゃないしね
- 439 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 17:49:45.28 ]
- sageないやつってどうして馬鹿ばっかりなんだろう
- 440 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 17:52:22.43 ]
- >>432
有酸素運動全般にそういう効果があるってこと?
- 441 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 18:04:44.95 ]
- >>437
都内がゆるいグレーディングだったんじゃなくて、 小山田さんの故郷が厳しいグレーディングだったんだよ。 忍者返しとエイハブ船長登って、1級のグレード確認しにくいわけだし、 小山田さんは東京の奴らはもっと厳しい課題やってると思って、 激しいトレーニングを繰り返していたそうだから。 都内のジムは外岩より1グレードくらい厳しい所が多いんじゃないかな。 いろいろなジムを巡っている人の意見を聴くと。 ジムで1級こなせるようになって、忍者返しとエイハブ船長触ると、 あっさり落とせることが多いみたいだから。俺もそうだったし。
- 442 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 19:29:01.01 ]
- 今日、ジムで初めてボルダリング経験したんだけど、教えてくだせぇ。
このスレで◯級とか言ってるのって、足フリーですか?それとも限定ですか? 自分、ルールよくわかんなかったんで、 足限定とか書いてないところでも、限定で登ってました。
- 443 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 19:43:49.54 ]
- 足自由でも足限でも同じグレードの課題はあるよ
- 444 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 19:47:47.85 ]
- スタートの足はどうしてたんだ?
最初からスメアならすごいと思う
- 445 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 20:10:17.10 ]
- スタートの足は、同じ色のが付近になかったので適当にやってました。
あと、足限定って、ホールドのない所に足を付けるのってありですか? とりあえず7級まではそれでいけました。 スタッフに最初にルール聞いておくべきでした・・・。
- 446 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 20:26:04.22 ]
- 壁に足を置くのはあり。
ただ、次回行ったときでもスタッフにきちんと聞いた方がいいよ。 ルールなんて覚えることはほとんどないけど、なにも知らないで登ってたら、周りの人が迷惑するし危ないので。
- 447 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 21:09:45.87 ]
- ありがとうございます。一応、始める前にDVDで危険回避云々のビデオは見せられたのですが、
あとは、同じ色のホールドを使って登ってください、分からなかったら聞いてくださいと説明を受けただけだったので・・・。
- 448 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 21:53:13.25 ]
- それはそのジムが悪いなあ…
スタッフ個人の問題かもしれないけど、教育がなってないんだと思う 説明ってのは実際に壁を登りながら受けたんじゃなくて、口頭だけだったの?
- 449 名前:底名無し沼さん [2011/06/23(木) 22:17:52.01 ]
- ほったらかしのジム多いよね
- 450 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 22:22:33.57 ]
- 登りながらですが、スタッフの実演はありませんでした。
しかも、説明を受けたのが足限定の場所で「そうそう、そんな感じ」的なノリで1分足らずの説明だったので。 ある程度やって、バテて休憩中に他の人の登り方を見てみると、 「あれ?何かみんな足は違う色使ってね?」と。 それで足限定だとか足フリーだとか種目がある事に気づきました。 まぁでも、足限定の方が全身使うし面白そうなので、これからも足限定で登ろうと思います。 ベストコンディションなら何とか5級までやれる・・・かも。 もちろん、周りには気をつけます!
- 451 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 22:32:47.86 ]
- スタッフの実演はない場合もあると思うけど…
ただ、俺が通ってるところだと、必ず足フリーの課題と手足限定課題の両方を登りながら説明を受けるようになってるよ ちなみに、いいスタンス(足位置)を探すのも重要なので、無理に足限定にこだわるとスキルが頭打ちになるかもしれない。 まあがんばれってことで。
- 452 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [2011/06/23(木) 22:43:36.21 ]
- 話聞いてる限りだと多分そのジムは同じ色のホールドで登ると初心者向けのグレードに大体なる配置なんだろう
適当に上まで登れれば8級相当とかになったりするからテープ貼るのもめんどくさいんだろう で上手い人はテープ課題(ホールドの色ではなくホールドの横のテープの色で制限する)だったり、彼らがホールド指定して難しいムーブになるように登ってるんだろう ジムの店員が初心者に何も教えないのは最低だけど、ネットや他の人にムーブ聞いたりアドバイス聞いて数回通えば問題ない。 クライミングは登ってる時間より座ってる時間のほうが長いし初心者の課題なんて朝飯前だからどんどん聞いちゃえ 足自由課題を足限定でやると腕の力使いすぎるからすぐ疲れて色んな課題できないからやめたほうがいいよ 足自由な課題を足自由で登れるならより難しい課題をやって色んな動きを覚えたほうがいい
- 453 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 23:12:35.15 ]
- 小山田が住んでるときは鹿児島にジムなんて無かったよw
- 454 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 23:19:18.22 ]
- >>451-452
ありがとうございます、勉強になります。 そもそも、8級位ならハシゴを登る程度で大丈夫みたいな説明が書いてたのに実際やってみると、 過酷じゃん!片手でブラ下がらないとダメなとことかあるじゃん!って 思った時点で気づくべきでした。 取り敢えず、足限定のルートをこなせるようになってから、足フリールートの足限定をやってみようかと思います。 まぁ、時間はあるので色々試してみます。
- 455 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 23:24:34.36 ]
- >>454
八級で片手ブラはないわ
- 456 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/23(木) 23:26:29.40 ]
- >>454 足云々の前に、始めてなら壁から上体を話すとか、
肘を曲げないでぶら下がる等々意識しなきゃならない基礎満載なので、 自分にとって簡単な課題を何本も、ときどきアドバイスもらいながら登り込むことが大切だぞ
- 457 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2011/06/23(木) 23:45:05.69 ]
- >>455
足自由課題を限定でやったからそうなったってことでしょ 上級者がヒールフックとかでトラバースしなくちゃいけないような課題になったってことだと予想 肘曲げないのは意識は重要だね 次のホールドをつかんだ後腕をストレッチして伸ばす感じ意識してから足を移動するとすべての課題で楽になるかも 腕をストレッチ=鉄棒で長時間ぶら下がろうとする時の肩を落としてリラックスする感じ 上体を離すってのはどうだろ、初心者がやる垂直な壁だと胸を壁にくっつけるほど近づいたほうが楽になる課題も多いと思うけど 簡単に登れる課題を上手い人と同じムーブで美しく登れることも目標の一つにするといいかも
- 458 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 02:49:17.54 ]
- 毎回練習が終わったらアイシングした方が良いですか?
- 459 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 02:57:14.40 ]
- 連れの女の子にスタッフの女が付きっきりで教え始めた時は軽くイラッときたな。
俺がいろいろ教えたかったのに。 まぁスタッフの方が上手いんだけどね。 それなら一人で来てるヤツとかに教えてやれよと。
- 460 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 04:29:46.68 ]
- 下手な男が教えてもリーチや力が違うから、ホールドを持てない場合が多い
そもそも、そんなにガツガツしてたらモテない
- 461 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 04:34:14.54 ]
- 勉強になります
- 462 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 08:48:51.49 ]
- >>460
もててるから女と来てるんだろ。
- 463 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 09:49:56.86 ]
- 女スタッフより弱いということは3級以下ってとこか
- 464 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 09:59:07.42 ]
- 女スタッフとか女国体選手とかって驚く程レベル低いからな
- 465 名前:底名無し沼さん [2011/06/24(金) 10:06:12.26 ]
- その女スタッフより弱いのに(7級くらいか?)教えたがる男って…
- 466 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 10:11:45.28 ]
- 人に教えたいなら最低2級は登れないとな
- 467 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 10:20:02.13 ]
- 2級ってどのくらいで登れるようになる?
- 468 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 10:25:12.45 ]
- 普通は半年くらい
ここの奴らは1ヶ月くらいらしいけど
- 469 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 10:32:30.08 ]
- >>468
サンクス 半年か~。結構かかりますね。 週1くらいしか行かないから多分1年くらいかかるかも・・・。頑張ります。
- 470 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 11:09:41.37 ]
- >>454
最初は足自由、足固定なのかは課題の設定に従ってどっちもやれよ。 まともなジムならひと通りやれば、主なムーブはこなせるようになってるんだから。 低いグレードでは足自由じゃないと、課題に入れにくいムーブもあるし。 最初は足限定だけなんて考えでは遠回りだよ。 うまくなったら足自由を足固定にしたりとか、 一つホールドやスタンスを抜いてみるのもいいけども。
- 471 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 11:10:24.16 ]
- ランニングやるなら、ダラダラ走らずに、
2分くらいの短い時間で、心拍数を上げるのを、何度も繰り返すのがいい。 後は、登るだけでは鍛えにくい筋肉を鍛える。 腕立て伏せで腕を押す筋肉を鍛えたり。 ちなみにダラダラ走るランニングだけやっていると、筋肉は落ちる。
- 472 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 11:31:43.01 ]
- >>471
あまりいい加減なこと言うなよな。 有酸素運動でなんで筋肉が落ちるんだ? 脂肪を燃焼させるのはLSDがいいし、負荷をあげたらjSDにならない。
- 473 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 11:33:14.11 ]
- >>472
jSDってなんだw LSDな。
- 474 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 11:33:45.77 ]
- いろいろと意見はあるみたいですが、結局は走るに
越したことはないということですね しかし、二分おきに心拍数をあげる走り方についてですが どういう意味、効果があるんですか? 興味があります
- 475 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 11:39:22.30 ]
- ボルダリングのためのトレーニングとしては意味ないです。
ジョギングで脂肪を落としましょう。
- 476 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 12:09:06.50 ]
- 心臓がドキドキする効果があるよ。鬱で恐ろしくテンション低い時一時的に楽になる。
- 477 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 12:36:06.91 ]
- >>451
ひょっとしたらこの惑星に神様はちゃんといるのかもしれない。 それはもう完全無欠に立派で公平な人格者で、強い者にも弱い者にも、 お金持ちにも貧乏人にも、ただ平等に見守るだけで決してどちらか一方を えこひいきして手を差し伸べることなんてことはしないのだ。 なんてありがたい神様なんだろう。 死んじゃえ。
- 478 名前:底名無し沼さん [2011/06/24(金) 12:52:48.46 ]
- 減量目的でランニング初めて半年だがクライミングでは必要ない下半身の筋肉が増えて重くなった
しかもクライミングで使う筋肉は減った感じしてる。体脂肪率は少し減ったけどね クライミング能力にプラスの変化なし、脚力使う課題の為なら片足スクワットだけで足りる ちゃんとした道具揃えると二万以上金かかったしクライミングのレベルアップの為だけにランニングするのは無駄だな 金もキャンパスボード買ったりしたほうが全然クライミングの為になる
- 479 名前:底名無し沼さん [2011/06/24(金) 13:06:07.56 ]
- >>478
堀創、平山ユージは毎日走ってます そしてふたりは走ったせいでクライミングの筋肉が減る(笑)ことはありません はい論破
- 480 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 13:10:55.90 ]
- 痩せたいだけならランニングよりHIITが良い。時間もかからない。
ただしHIITを継続出来るような人は元々ストイックなため痩せる必要が無いw
- 481 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 13:13:35.73 ]
- 奥歯虫歯、力入れられねぇ。
明日は歯医者だな(泣 絶好の外日和なのに。
- 482 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 13:41:03.84 ]
- 二回目だから外岩行くと思ったらまたジムかよ。
- 483 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 13:42:40.74 ]
- アミノ酸飲んでると効果ないばか一発で歯やられるぞ
注意しろよ
- 484 名前:底名無し沼さん [2011/06/24(金) 13:49:18.64 ]
- HIITいいな。普通のランニングに飽きてたから取り入れてみます
体脂肪はクライミングのおかげでほとんどないけど1kgでも痩せられればもうけものだ 土曜日の夜雨予報だけど日曜御岳って早朝から登れるかな?気温低いからすごいよさそう
- 485 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 14:29:40.18 ]
- オレはTV見てないんだけど、体型的にも体の動き(?)的にも物凄くクライマー向きな気がするんだけど・・・。
どうなんだろ??
- 486 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 14:58:42.29 ]
- 7級登れてなかったよ。少し被ってたし、初めてと言ってもいいほどだから仕方ないか。
- 487 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 15:14:34.12 ]
- ボルダリングってやっぱり体が小さい方が有利なんですかね?
- 488 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 15:19:07.81 ]
- なんで? 手足の長さが3mもあれば楽勝じゃん?
馬鹿?
- 489 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 15:41:02.86 ]
- >>483
BCAAの効果は認められてるぞw
- 490 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 15:47:48.18 ]
- >>485
チッコイ大人は不利
- 491 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 15:49:05.22 ]
- 一つの課題のみで考えると体系の有利不利はあるだろうけど
総合的にはクライミングに体系の向き不向きはないと思うよ いかに追い込めるかと経験で強さ、上手さが決まる リードになるけど同じ課題を身長差30cmあるラモネとオンドラのムーブの比較動画 vimeo.com/19360151
- 492 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 15:53:55.99 ]
- >>489 文盲か? 虫歯になるつってんだ
効果は別のはなし、、、あほ?
- 493 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 15:55:50.26 ]
- >>491 ちびがいいなんて歳伝説だよ
事実女子の複数の秀でたクライマーが身長、、、手足の長さがたりないせいで、技術に劣る某氏に結果で劣るということあったわけだしね
- 494 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 16:11:18.85 ]
- >>493
男子で165~180cmなら大差ない、それより低い、高いと課題に左右されやすくなる って感じでどうでしょ 170cmくらいがリーチの不満もなくムーブも一番楽しめる気がするなぁ 女子はなぁ平均身長がすでに低いんだよな コンペの傾向も見てて面白いダイナミックな課題が多い気がするしね 極小カチのテクニカルムーブとかなら接戦になるのかな? てかその某氏は去年見たけど猛烈に強かった。でもしゃべり方が苦手だ
- 495 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 16:14:47.51 ]
- >>492
効果ないって自分で書いてるじゃんw ってか虫歯になるって大体の食べ物って虫歯になるよ。 アミノ酸だけ尋常じゃなく虫歯になりやすいって言うならソース持って来いよ。
- 496 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 16:16:41.76 ]
- ソース厨はうんこでも食ってろw、カス
- 497 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 16:19:47.36 ]
- 片手だけで登ったのは・・
まあ俺だけなんだろうな。
- 498 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 16:35:19.98 ]
- HIITだと負荷高くするから、足の筋肉が増えるぞ。
- 499 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 16:36:13.94 ]
- >>496
やっぱりただのとんでも野郎かw
- 500 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 16:41:17.81 ]
- >>491
最後、バテてきたところで狹々ムーブになって、でかい方が堕ちてるw これはあまり適切な例ではないな。
- 501 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 16:43:19.39 ]
- >>479
野口啓代は昨年まで走ってませんでした
- 502 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 16:49:49.12 ]
- ほぼ初めてで7級をあれだけできれば十分なんじゃないかな。
初段までは慣れだけの問題だしさ。 つか、クライマーってチビの大人多いだろw
- 503 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 16:54:41.60 ]
- 彼らは海外に行くとリーチで苦しむらしい。
- 504 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 17:05:24.14 ]
- 俺も「チッコイ大人は不利」なんて話は初めて聴いたw
- 505 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 17:10:43.65 ]
- チンコがちっちゃいと不利だよ
- 506 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 17:24:34.31 ]
- 165の大人だけど不利な時もあれば有利な時もある。
どっちかと言えば不利な時の方が多いと思う。
- 507 名前:底名無し沼さん [2011/06/24(金) 17:24:55.30 ]
- ラモネッはリーチなくて、みんながスタティックに取れるのを飛ばなくちゃいけない(で落ちる)事が多かったらしいからたまにはいいんじゃない?
- 508 名前:底名無し沼さん [2011/06/24(金) 17:28:02.45 ]
- オジサン年代の平均身長が低かったんだからしょうがないんじゃね
うちのジムも30代以降は165くらいが多いな 20代は175前後
- 509 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 17:33:35.60 ]
- 大ちゃん165だよね
- 510 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 17:52:22.46 ]
- 30だいも20代も平均身長変わんないんだけどなw
まあ馬鹿もいるわな
- 511 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 18:02:40.80 ]
- 今日念願のボルダリングジムに行ってきました。
6級をいくつか登れましたがジムの店員さんに「男だと1回目で5級登れる人もいますよ」と言われ驚いてます。 やっぱりボルダリングをやるような人って身体能力が高いんですね。 早く初段くらいひょいひょい登れるようになりたいですw
- 512 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 18:15:02.62 ]
- あ?なま言ってんじゃねーぞ
初段をひょいひょいだ? 将棋始めたばかりの奴が「初段の奴ぐらい楽勝に勝ちたいですねw」って言ってるようなもんだぞ、あーん? お前なめてんの?初日で5級登れる程度で驚くお前が? ボルダリング舐めてんじゃねーぞ!!!!!11111 なぁ!みんなもそう思うだろ!?
- 513 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 18:22:11.92 ]
- ひょいひょいには最低2年かかるだろうな
- 514 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 18:28:54.58 ]
- いいじゃん。初心者だから右も左も分からなくてあたりまえじゃん
余裕持てないってカッコ悪い
- 515 名前:底名無し沼さん [2011/06/24(金) 18:56:24.83 ]
- ジムってこういう奴ばっかりで疲れるんだよね
- 516 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 19:57:23.10 ]
- 簡単な課題でセッションやってるジムあるじゃん
お前ら一緒に登ってんの?
- 517 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 20:37:43.10 ]
- 孤高の人を今更読んだけど、えらいバカ漫画だなw しょっぱなのランジとか笑わせてもらった。マントリング決めやがったー!とかなw
読み終わって、オレも10代でボルダに出会ってれば今頃は…。と若干寂しい気持ちになったわ。
- 518 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 21:33:36.09 ]
- なんかお前かわいいなw
上目線ってかその程度で感情的になれるところがさ。 漫画だし普通に突っ込むこともなく読んでたわ。
- 519 名前:底名無し沼さん [2011/06/24(金) 22:23:27.65 ]
- 実際、若い連中の上達の速さは異常だよな。
30過ぎてから始めた俺にはよくわかる。 そんなことより、床のクッションの上でオッパイの谷間をアピールする女ってなんなの? やれるの?
- 520 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 22:29:02.57 ]
- >>519
揉んでもオッケーのサイン
- 521 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 22:32:30.40 ]
- もんでもんでもんでもんでもんでもんでもんでもんでもんで
- 522 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 22:33:59.73 ]
- まわしてまわしてまわしてまわ~すぅ
- 523 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 22:37:34.64 ]
- >>519
若いと体脂肪もないから比較的軽いしね。 まあそれぞれがそれぞれの方法で楽しめれば、それでいいじゃん。
- 524 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 22:53:29.98 ]
- 30ごときで歳のせいにすんなよ
見苦しいわ
- 525 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 23:05:13.74 ]
- まったくだ、そんな奴は下痢すればいいんだ
- 526 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 23:09:57.65 ]
- 歳のせいっていうか、若いと上達早いよねという感想に過ぎないんじゃないの?
- 527 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 23:13:03.39 ]
- 若いと上達早いよねという感想をさらっと言うやつなんか
赤痢にかかればいいんだ
- 528 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 23:15:40.54 ]
- >>462
童貞乙。
- 529 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 23:17:09.78 ]
- >>527
すごく素朴な疑問なんだけど、自分では面白いと思ってるの?
- 530 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 23:21:07.38 ]
- >>529
素朴な疑問なんて書いてる裏には粘着質な選民意識願望が見え隠れしてるね それで生きてて平気なの?
- 531 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 23:24:18.24 ]
- >>529
アカデミー賞級の面白さ
- 532 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/24(金) 23:27:05.48 ]
- >>529
モテないオッサン童貞乙w
- 533 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/25(土) 00:54:05.12 ]
- >>527=530=531=532
にしか見えないんだが…。 何時もつまらねぇ流れ作るのはこいつか。
- 534 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/25(土) 00:58:04.32 ]
- おまえがツマンネエよ
- 535 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/25(土) 01:21:54.01 ]
- ツマらんというより痛いな
- 536 名前:底名無し沼さん [2011/06/25(土) 01:37:54.06 ]
- 世界最強ジム、V15クライマーがゴロゴロしているとの噂のグラビティってオススメですか?
- 537 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/25(土) 07:52:22.18 ]
- 小川山のシーズンっていつくらいなんでしょうか?
冬は道が凍結してるのはわかるのですが、7~8月も割と登れるのでしょうか?
- 538 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/25(土) 12:52:50.80 ]
- またケガした、完治してないのに無理したら別のケガを誘発するんだな
さすが全身使うスポーツだわ
- 539 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/25(土) 15:15:55.81 ]
- たんに自己管理ができてないだけだ
- 540 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/25(土) 21:08:19.14 ]
- なんかこのスレ身も蓋もない事言われて、全然話が盛り上がらねーなw
- 541 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/25(土) 21:15:45.39 ]
- 了見の狭さは感じるw
- 542 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/25(土) 21:21:32.98 ]
- >>540
確かにw リアルでも盛り下げ役なんだろうなw
- 543 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/25(土) 21:29:18.87 ]
- それは友達いない>>539が張り付いてるせいだと思うよ
たぶん、きっと、いや、まちがいなく
- 544 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 08:53:58.09 ]
- 皆さんはボルダリング始めて何回目くらいから筋肉痛になりにくくなりましたか?
- 545 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 09:38:51.47 ]
- 上の方で足限定云々言ってた者です。
あれから色々とテクニック調べてみたら、 自分のやり方がアホで危険でしかない事に気づきました。 やっとこ80%くらいまで筋肉が回復したので、今日は8級から6級くらいを中心に基本動作を習熟しようと思います。 このスレの人はどれくらいの頻度でジムとかに登りに行ってるんですか? 自分は週2くらい通って、最終的に1級くらい登れるようになれたらいいなぁと思っているのですが。
- 546 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 09:40:59.19 ]
- >>545
週4
- 547 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 10:12:04.37 ]
- >>544
「なりにくくなった」というのなら、間違いなく2回目。 ひどい筋肉痛は初回のみだったよ。 今だって軽い筋肉痛にはなるけどね。 >>545 俺はホームでは1級登れないからなんとも言えないけど、 5ヶ月目くらいで1級のぼってる人は週4位で来てた。 ただ、人と比べても全然意味ないと思うよ。
- 548 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 10:27:56.15 ]
- 最初の1ヶ月くらいは週一だった。でないと筋肉痛が治る間すらない
- 549 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 11:26:51.21 ]
- >>545ですが、回答ありがとうございます。
今ジムに来てるんですが、思ったより筋肉が回復してないらしく、 なんとか一度、6級をクリアしたくらいで、他は7級8級やってるんですが、7級のスタートポジションにも立てなくなりました。 上にも書かれているように、やはり最初は週1くらいにした方が良さげな感じですね・・・。 もうすぐ三十路なので、回復が遅いです。
- 550 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 11:35:01.57 ]
- スタートにも立てなくなるほど消費するのは、ホールドの持ち方やムーブが悪いからだよ。
それは筋肉に頼ってるから。 パワーがあれば初回でも5級登れたりするけど、無駄に力を消費しないように ムーブを組み立てるのを考える癖をつけたほうがいいと思う。 上のグレードを目指したいのもわかるけど、8級の課題でムーブを変えながら登る練習をするのがオススメ。
- 551 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 11:37:49.46 ]
- >>549
は?年齢を盾にすんなカス 三十超えてるけど週4してるわ 自分がだらしないのを年齢のせいにするな
- 552 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 11:39:02.75 ]
- >>549
>>550の指摘おもいっきり自覚したほうがいいよ そのままでと一歩も前進はないよ 上手いひと症状を話した上でムーヴを見てもらい、アドバイスもらうといいよ、それも複数の人に。 間違いなくぶら下がれてない、前腕の力に頼り過ぎだね
- 553 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 12:29:59.17 ]
- アドバイスありがとうございます。
確かに、絶えず腕に負荷がかかるような登り方をしてました。 ある程度、強弱つけてリズミカルに登って行くと、大分楽になりました。 結構、登り始めてから迷う事が多いのでそこらへんも消耗する原因っぽいですね。 もう少しクレバーに登らなくては・・・
- 554 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 12:34:36.01 ]
- 基本的なムーヴについては、初音ミクのボルダリング講座とか見てみるといいよ
最初は意味がわからないかもしれないけど、意識して実践していくと身についていくので
- 555 名前:552 mailto:sage [2011/06/26(日) 13:34:30.08 ]
- >>553
そのレスだとやっぱ理解できてないよ おそらく自分で気づくのは無理じゃないかな 俺も同じだったからアドバイスしてるんだ 悪い事言わないから人に指導を仰げ
- 556 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 18:59:53.36 ]
- 4きゅうむずかしい…乗り越えたい…
- 557 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 20:16:24.37 ]
- 初心者講習会ってタメになりますか?
- 558 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/26(日) 21:26:27.21 ]
- >>556
得意なのと不得意なのがわかれるあたりだろうから、とりあえず不得意なのを飛ばして 3級や2級の課題で得意なものをやっていたら、4級が楽に登れるようになった。 >>557 タメになる場合もある。 ごく基本的なムーヴでも、なるほどと思うものがあったり。
- 559 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 01:54:52.43 ]
- >>557
人に教わらないとまるでうまくならない人もいる。 そういう人には必須。 逆に人の教えてもらうなんて楽しくないって人もいるし。 気になるくらいなら一度受けてみたらいいのに。
- 560 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 09:38:01.81 ]
- あー確かに体デカくて「ラグビーのフォワードやってました!」みたいな体格のクライマーって皆無に近いよなぁ。
ジムで、大体同時期に始めた体格の良い奴が次第に消えていった事を思うと、何だか自分が氷河期を乗り切った小動物のように思える。
- 561 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 09:59:35.92 ]
- 通ってるジムにはジョン・ランボーみたいな人もいる(髪型含めて)
裸禁止になる前はその人が200手課題とかやってると特殊部隊の訓練場みたいだった
- 562 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 10:43:35.11 ]
- でかくて登れたのはTウオールの社長くらいじゃないの。
- 563 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 11:05:31.69 ]
- >>560
体格の良い人はこういうちまちましたのが合わないんだろうね。
- 564 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 11:15:28.77 ]
- 体操の選手みたいな体で段登っている人もいるよ。
- 565 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 11:20:24.68 ]
- 日本人の平均身長って男が170強で女が160弱くらいだよね。
全体の平均は165くらいじゃん。 165で小さいってどういう神経してるんだと。 オレにいわせれば小さいっつーのは150アンダーの人だけだな。
- 566 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 11:48:27.26 ]
- >>565お前152センチだろ
- 567 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 12:20:54.25 ]
- 体は小柄、そんかわり手足は長め、これ最強。
マジおすすめ
- 568 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 12:31:06.20 ]
- というより絶対的な体重の軽さ
これが一番有利だろクライミングでは
- 569 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 12:41:13.75 ]
- 競馬の騎手みたいなもんか?
- 570 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 13:13:19.53 ]
- そう、BMIなんてなんの目安にもならん
重力があるから、要するに体重軽いやつが圧倒的に有利、日本人はその点クライミングに向いているといえる 軽ければ軽いほど有利なんだよクライミングは、女や子供が強い理由は、基本はそこにある
- 571 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 13:32:59.91 ]
- でもなんだかんだ言っても女性で強い人は少ないよね
初段以上をやってる人はあまりいない 2級あたりなら結構いるんだけどね 男に比べると2グレード位下がる感じがする
- 572 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 13:52:53.81 ]
- そこまで追い込んで本気でやらんからだろ
本気でやってる女は普通に男より登れるだろ
- 573 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 14:07:28.78 ]
- ちなみに女と同じくらいの体重の男だったらそりゃ男のほうが強いけどな
要は軽いほうが有利ってこと
- 574 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 14:11:42.32 ]
- 体重47キロの俺の時代が来た
- 575 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 14:49:48.56 ]
- 俺そんな感じだ。身長170はだけど体脂肪率は9%で手足ばかり長い。
初心者ルートでヒィヒィいってるけど。
- 576 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 15:11:37.48 ]
- >>506
下手くそ丸出しw 165で不利なときが多いってどんなエクスキューズ野郎なんだw
- 577 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 15:49:54.42 ]
- >>567
猿体型だよ、最強は。
- 578 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 16:36:05.75 ]
- オラウータンなんかすっごく
おなかポッコリだよねw
- 579 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 16:58:16.98 ]
- 俺だってお腹ポッコリだけど初段くらいは今でも登れるから。
一日中木にぶら下がってるオランウータンが、腹が出てても強いのは当たり前。
- 580 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 17:16:42.57 ]
- ウータンはポッコリがデフォなのに、人間必死だなw
- 581 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 17:29:21.42 ]
- 樹上生活捨ててからずいぶんたちますので…
- 582 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 17:46:52.22 ]
- バナナ食ってるやつはだいたいの人が強い
- 583 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 17:52:51.63 ]
- 身長や体重を理由に登れない言い訳
- 584 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/27(月) 18:25:08.13 ]
- >>577
猿は猿でも大人猿より小猿が最強 動物園のサル山いって動き見てみ、これは体重が軽いからとしか思えねえから
- 585 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 07:42:20.04 ]
- 第二次性徴前のひょろ長い中学生とか有り得ないキャンパでホールド飛ばし飛ばしでゴールとったりするしな。
ああいうのって筋肉付いて重くなってきたら今までのムーブが使えなくなってスランプになったりするのかな?
- 586 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 09:28:02.02 ]
- ウータンよりポッコリ体型なのに、下手っぴいなんだよな、俺は…
- 587 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 11:07:37.43 ]
- >>585
クライミングやりながらなら、筋肉は付いてもいいんだけど、 骨が太くなって重くなる、骨格が大きくなって肉付きが良くなって重くなる、 ってのに苦しんでいるキッズクライマーは結構多いよ。 有名クライマーの子供でも伸び悩んで辞めていく奴いるし。
- 588 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 11:08:54.93 ]
- >>585
重さを補える強さをつければ維持できるかもだけど、ほぼ確実にスランプになるんじゃね スランプっていうか、当然の実力なんだけどな、子供のときのほうが登れるのは確か
- 589 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 11:23:09.99 ]
- 何年もやり続けた大人が始めて数ヶ月のチビっ子に余裕で負ける可能性があるなんてなんだかな~。
まあ重力との戦いだからしょうがないか。
- 590 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 11:28:56.61 ]
- 小学生の頃なんて雲梯とか登り棒を当たり前のように出来てたしな。
あれって今だと何気にキツイ。
- 591 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 11:43:32.75 ]
- >>589
「始めて数ヶ月のチビっ子」で一番うまいのって何級登るの? 2級くらい?
- 592 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 11:58:37.01 ]
- 俺の通ってるジムでは薄被りの3Qで足はほとんど壁にスメアで跳ぶように登ってたな。
なんじゃそりゃって感じだった。
- 593 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 12:09:04.51 ]
- そうだな、安藤美樹が成長して体系変わってしばらくは
スランプ続いたもんな
- 594 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 12:19:31.96 ]
- >>593
そんなクライマー初めて聞いた
- 595 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 12:28:28.59 ]
- 知らないんだ、、、、やば
- 596 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 13:11:11.59 ]
- とりあえず動物園いって猿山をよく観察してみ
それだけで答えは出るから、小猿の動きは異常
- 597 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 14:00:55.35 ]
- >>124
こんな感じか? 問 : 「最も効率よく原油からアルコールを作る方法を述べよ」 答 : 「原油を売ってアルコールを買う」
- 598 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 14:03:47.63 ]
- アルコールって原油から作るのか?????????
しらないけど。。。
- 599 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 14:06:02.49 ]
- 今ググってきた
やっぱ原油とアルコールに相関関係はないじゃんw
- 600 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 14:20:51.53 ]
- そういや岩登りがスポーツになってるのになんで木登がスポーツになってないんだろうな。
- 601 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 14:23:58.06 ]
- なてるよ、調べてみ
- 602 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 14:57:37.49 ]
- いやツリークライミングと言う歴としたジャンルがあるよ。
- 603 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 15:12:55.61 ]
- 成長したり枝が折れる度にグレーディング変わるのかな
- 604 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 15:28:38.29 ]
- あ、それすごく興味あり!
- 605 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 15:39:30.77 ]
- 思いっきり妄想だけど、樹海の奥地で巨木に登り
見渡せば周囲360度緑の絨毯と空しかない世界、、、見てみたいなあ
- 606 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 15:41:21.20 ]
- ボルダリングでも身体締まりますか?
- 607 名前:底名無し沼さん [2011/06/28(火) 16:01:53.91 ]
- デブが引き締め目的でボルダリングはじめても痛さに耐えれなくて引き締まる前に脱落しそう
- 608 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 16:06:36.25 ]
- ツリークライミングには長靴が最適です。
腹の突き出た買い物客が好む登山靴なるものは不要。
- 609 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 16:19:50.81 ]
- >>606
デブは他の人間よりずっとカロリー消費するから >>607の言う問題さえ耐えたらすごく痩せられる。 その後さらに絞るのはあまり向かない。 ボルダリングは無酸素運動なので。
- 610 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 16:20:03.09 ]
- 腹の突き出た私は登山靴でいいですね?
- 611 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 16:31:19.68 ]
- >>607>>609
ありがとうございます 脂肪だけのガリでなので考えてみます
- 612 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 16:32:50.64 ]
- 枝打ちの行き届いた杉あたりがグレード高そうだな
- 613 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 16:49:49.45 ]
- youtubeでツリークライミングみると木にロープたらしてロープを登るだけっぽいな
登る行為はめちゃくちゃつまらなそう 小さい子供にやらせて高度感楽しますためって感じかな? やったことある人いる? 木に短いロープかけてそれを掴んで木をハグしながらスメアみたいに駆けあがるのは何クライミングなんだろ それでヤシの木をいかに早く登れるかみたいな大会あるよね
- 614 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 16:50:20.31 ]
- やっぱレイバックあたりが必須ムーブですかね?
(勝手な想像) もみじ低木 7Q けやき 5Q 杉 1Q ヤシの木 初段 みたいな?
- 615 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 16:51:01.15 ]
- 杉はフリクションいいんで、
ガバ枝ない類では登り易いほう。 楢とかヤバイ。
- 616 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 17:26:29.80 ]
- >>599
- 617 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 17:26:52.11 ]
- >>599
相関ってこんな使い方するの?
- 618 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 17:35:12.40 ]
- 恵比寿に小さいジムがあるみたいなんですけど、言ったことある人いますか?
どうでしょうか?
- 619 名前:底名無し沼さん [2011/06/28(火) 18:01:04.20 ]
- 最寄りが小さいジムなら通うかもだけど、わざわざ小さいジムに行く意味あんのかね
お金もあんま変わらないし 課題が面白かったとしても狭い上に混むわけで… 全部のジム制覇するつもりでもなければ行かなくてよさそう
- 620 名前:底名無し沼さん [2011/06/28(火) 19:56:14.74 ]
- ジムに行きはじめて3ヶ月、インナーマッスルをまったく気にせず登っていたからかついに肩が痛くなった
これからジムに行く頻度を少なくして、チューブでインナーマッスルを鍛えれば元に戻るかな ちなみに肩の痛みは怪我のではない
- 621 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 23:12:53.60 ]
- 頻度とグレードによるんじゃないかな
単に力に頼ったムーヴが原因なら、ムーヴを見直したほうが効果的だろうし
- 622 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 23:22:39.16 ]
- 一人でやっている人が効率的にムーブを覚えるにはどうすればいいかな?
- 623 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 23:28:14.48 ]
- >>622
想像力を豊かにする
- 624 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 23:45:53.21 ]
- 人のを見て盗む
- 625 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/28(火) 23:50:27.77 ]
- 上手い人の動きを観察したり、自分より上手い人と知り合いになったり。
動画でもある程度はいいけど、動画だと実際のホールドの感触がわからないので、参考にならない場合が多い。 なんだかんだ言って、知り合い作るのが早いよ。 自分と同レベル以下の人とやってても、楽なムーヴの参考になる場合も多いし。
- 626 名前:底名無し沼さん [2011/06/28(火) 23:59:29.09 ]
- >>427
馬鹿言うな!あほか。
- 627 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 00:22:29.01 ]
- >>620
40肩でしょ。肩関節周辺炎ってやつ。 ボルダリングはやらない方がいい。
- 628 名前:底名無し沼さん [2011/06/29(水) 01:16:30.94 ]
- >>620
どうせ利き手と反対の肩を痛めたんだろ
- 629 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 07:25:37.08 ]
- つうかどこからインナーマッスルなんて診断出てきたんだろうな。
意味分からん。
- 630 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 09:15:47.99 ]
- 銅じゃないよ。ホールドはプラスチック。
- 631 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 10:00:22.56 ]
- 恵比寿に小さいジムがあるみたいなんですけど!
はい、言いました。
- 632 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 10:42:08.73 ]
- >>618
J&S恵比寿ね。 狭い、低い、指に悪め(T江ほどじゃないが) って印象。
- 633 名前:底名無し沼さん [2011/06/29(水) 11:00:35.86 ]
- ジャックのジム
- 634 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 11:13:59.13 ]
- T江よりJ恵のほうが指に悪くないか?
課題も指力系が多いような
- 635 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 11:40:56.18 ]
- 中野も低いよね
- 636 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 12:13:45.30 ]
- J&Sは天井が低いから横に進む課題しかないし、超狭いから汗が空気中に溜まってて
臭い上にホールドが湿り気味かも。簡単な課題でも妙にパワー必要だったり。
- 637 名前:底名無し沼さん [2011/06/29(水) 12:35:54.53 ]
- >>636
自分のホームジムによるよね 俺のジムも狭いから、初めてビーパンプ荻窪に行ったときはあの東京ドーム6個分(そこまで広くないか)の広大なジムに驚いてなんだか落ち着かなかったよ
- 638 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 12:44:45.72 ]
- 東京ドーム6個分のジムってどんな田舎にあるんですか?
入り口は何箇所ありますか? 最寄駅はどことどこですか? 迷子になりませんか?スタッフは何人ですか? 監視カメラはついてますか?
- 639 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 12:57:39.54 ]
- 俺の部屋も東京ドーム6個分だよ
- 640 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 13:29:44.52 ]
- 恵比寿J&Sは指に悪いよな
でも横移動系の連習にはなるよ オレはここで手首痛めたから もう行かんかもorz
- 641 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 14:08:33.46 ]
- 恵比寿J&Sで頑張れば強くなるのは間違いないね
ただ、課題が1番甘いPUMPに強者がいっぱいいるのも事実
- 642 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 14:23:03.42 ]
- 他のジムで初段相当の人だとしたら3段の課題やればいいだけでしょ
強い人にとってやりがいがある課題ないなら作ればいいいだけだし 恵比寿のHPに写真載せてないんだね、どのくらい狭いのか気になる 立地的に仕方ないが狭くて他のジムと同じ値段なら人増えないだろうなぁ やってけるのか?
- 643 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 14:39:20.31 ]
- >>642
六畳
- 644 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 14:48:43.01 ]
- うーん、確かに同グレードの課題で比較するとPよりTの方が辛く感じますね。
やっぱり各ジムで課題の傾向の違いみたいなの、あるのかな?
- 645 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 15:19:33.37 ]
- 東京と大阪の両方を知ってる俺からすると、大阪のほうが辛いな
- 646 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 15:24:11.38 ]
- ジムに来る人は、8×4を使ってください。
臭すぎます。 ほんと臭いです。 お願いします。
- 647 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 15:35:55.72 ]
- ふいた
- 648 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 15:57:05.66 ]
- ごめん
たぶん酒臭いと思うんだが、8x4みたいなやつってないかな?
- 649 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 16:39:03.99 ]
- スタッフに自信がないからグレードがきつくなるんだろ。
客が作った課題でも滅茶苦茶なのよくあるし、 Tでやってるとほんとむかついてくるよ。
- 650 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 17:02:26.02 ]
- グレードが辛くても、トレーニングになればいいと割り切ってやってるよ。
ただT江の課題は、グレードの割りに指に悪すぎると思う。 客の指壊そうとしてるのか?あそこだけで登ってる初心者が心配だ。
- 651 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/29(水) 17:06:35.94 ]
- >>637
ドーム6個分てww 俺は入間のベースキャンプが初めてだったのでB-Pumpは、せっま!と思ったけどねw でもあそこ、2階もあるし、2階の奥まであるし、建屋のスペースにしては広くて良いよね。 仕事帰りに行きやすいしから週一で通ってるわ。
- 652 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/29(水) 17:09:43.87 ]
- >>646
スマン、俺、チャリ通で帰りにジム寄るから汗臭くてかなわんと思うw
- 653 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 17:09:47.98 ]
- 強者は、外岩メインでジムを調整に使うから、指に優しいホールドを好んだりするが
ジムダーが指に優しい課題ばかりやっても強くなれない。
- 654 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 17:25:06.36 ]
- あまり外に逝けない奴はTやJSでいいじゃん
- 655 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 17:59:51.60 ]
- 先日俺の知り合いがグランドして頸椎損傷
首から下は動かなくなった
- 656 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 18:04:17.16 ]
- グランドってなに?
- 657 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 19:38:48.84 ]
- T江の初心者向け課題って指力いるかな?そんな印象ないけど…
- 658 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 20:01:20.96 ]
- >>656
グランドフォール
- 659 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 21:31:52.29 ]
- >>655
外岩だよね?
- 660 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 22:07:41.03 ]
- あんまり高さないから安心してたけとボルダリングも危ないんだな
- 661 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 22:22:29.56 ]
- その一番甘いpumpでも基準より辛いわけだが
- 662 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 23:25:23.61 ]
- ボルダリングで半身不随ってやり過ぎだろ
- 663 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/29(水) 23:37:11.25 ]
- 運動神経が悪いから怪我するんだよ
- 664 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 09:04:45.97 ]
- クライミング専用ジムではなく、フィットネスクラブってどう?
クライミングウォールとかたまにあるけど。 行ってる人いたらどんな感じか教えてくださいな。
- 665 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 09:35:03.83 ]
- ちょっと前にR25に乗ってたところへ行ってからこの世界にハマりました。
まだまだ全然登れないけどその内外にも行ってみたいなと思う今日この頃です。
- 666 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 09:39:07.21 ]
- なるほど、がんばってください
- 667 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 10:10:09.53 ]
- で、R25にはどのジムが載ってたの?
- 668 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 10:36:36.08 ]
- >>650
大きいホールドは高価だから。夜間割引が20時というのも関係あるのかな。
- 669 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 11:22:34.25 ]
- 金ないのかw
- 670 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 11:41:00.65 ]
- 今となっては大きいホールドいらない。
- 671 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 11:45:04.16 ]
- でかすぎるホールドは邪魔だよな
バスケットボールくらいで充分だろ
- 672 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 12:05:59.86 ]
- いるわボケ
お前は指パキしないのかと 真紅は悪魔人形かと
- 673 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 12:45:15.37 ]
- >>672
ガバのつもりで言ったのだが、よく考えたらスローパーとか悪いのもあるわな。 発言を撤回します。失礼しました。 ちなみにパキッたことは無いです。 二本指ランジん時ヤバかったぐらいで。
- 674 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 14:11:29.11 ]
- >>673
パキると、小さいのがとれなくなっちゃうし、とれたとしても負担かけたくない。 かと言って、練習さぼると復帰できなくなる だから、ガバの多いルート登ったりもするから、ガバをあなどってはいけないというわけです。 ちなみにパキリはある日突然やってきます。
- 675 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 14:48:02.04 ]
- ほんとにパキったらガバも痛くて登れなかった。
- 676 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 15:25:41.36 ]
- すんません パキるってどゆ意味っすか??
まだ始めて3ヶ月なので未経験なんですが。脱臼って意味でしょうか。 やっぱ4~5級程度ではなくて、1~2級の人の領域の話でしょうか。
- 677 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 15:41:24.59 ]
- >>676
指関節がパキッ 筋が伸びるのかな
- 678 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 15:41:34.33 ]
- >>674
パキったらすべてが無理になる 俺は指二本をテーピングでぐるぐる巻きにしてくっつけてリハビリしてたわ
- 679 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 15:43:24.19 ]
- クライミングっておもしろい用語おおいよな
キョンとか、トゥーとか(Toeならトーだろ)、パキるとか、ガンバとか、キャンパとか、ほかに何かあるか
- 680 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 15:47:11.55 ]
- フィギュア4
- 681 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 15:56:07.49 ]
- まずは「パキる」でぐぐれよボケ。
- 682 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 16:03:17.56 ]
- すみません 初心者ぶって聞けば教えたがりの
自称上級者が得意気に語りだすと思ったので 釣りの意味で聞きました。
- 683 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 16:26:45.86 ]
- >>676
アキレス腱が切れることが、指で起こる感じ。 かかりの良いポケットホールドで起こりやすいです。 それなりの実力がないと、パキることは難しいと思います。 どのような力が掛かるとパキるかは、自分でパキって覚えるしかないですが パキり癖がつくこともあり、無理はしないほうがいいと思います。 もし676さんがパキったのでしたら、落ち込むでしょうが、焦って ごちゃごちゃ動かしたりせず、ほっとくと割とすぐ治りますよ。
- 684 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 16:50:50.96 ]
- >>683
> アキレス腱が切れることが、指で起こる感じ。 違うよ。 腱鞘が指の骨から剥がれちゃう。 腱鞘は筋(腱)の入っている鞘ね。
- 685 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 17:02:17.86 ]
- ね やっぱり出てきたでしょw
- 686 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 17:02:55.80 ]
- >>682
顔真っ赤だぞ
- 687 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 17:06:35.68 ]
- >>684
違うよ パキスタンのことだよ
- 688 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 17:09:11.76 ]
- どっちでもいいんだよ、一回パキったらなかなか治らない、これが事実だからいいじゃねえか
- 689 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 17:12:39.51 ]
- >>664
課題作っている人がまともならそれなりに遊べると思うが、 グレード高い課題は諦めたほうがいいと思う。
- 690 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 17:16:51.23 ]
- 気をつけろ!
マジレスを装ったちょい高度な釣りにひっかかるな~!
- 691 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 17:29:10.51 ]
- ネタにマジレスこそボルダリングの真髄。
- 692 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 17:34:42.06 ]
- 俺この間グランドして死んじゃったよ
- 693 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:02:07.75 ]
- >>679
ガンバは器械体操の練習でもよく聞くよ。 そんな名前の体操マンガもある。 トゥーもフィギュアとかで聞くし他からもってきた用語がかなりあると思う。
- 694 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:03:23.56 ]
- ガンバはもともとネズミを励ます言葉だったんだよ
調べりゃすぐわかるよ
- 695 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:03:30.73 ]
- >>693
Toeなのに、トゥーって読むのおかしいわw
- 696 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:09:14.60 ]
- ガンバはもともと大阪にあるJリーグチームを指す言葉だったんだよ
調べりゃすぐわかるよ
- 697 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:09:19.85 ]
- >>695
じゃあお前はトーって言ってろよ
- 698 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:13:54.68 ]
- twoフックだろ
- 699 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:16:20.40 ]
- ディテールを英語知らない馬鹿が
ディティールって発音するのとおなじだ~
- 700 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:17:13.96 ]
- まさにその通りだ!>>699ってかっこいい!
- 701 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 18:18:06.02 ]
- いやいや、素直にかっこいいって褒めれる>>700さんここそ素敵です
- 702 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 19:16:45.29 ]
- >>695
じゃあトーで良いんじゃない?
- 703 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 19:54:44.61 ]
- そんなこと言ってたらトーでもトゥーでもないと思うけどな
そもそもこの前アメリカ人はフッキングってだけいってたぞ 要は分かればいいんだよ
- 704 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 19:56:42.10 ]
- >>703
>前アメリカ人 日本に帰化したアメリカ人って意味か?
- 705 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 20:27:55.67 ]
- >>704
先月に岩場行ったときにでアメリカ人が二人いてトゥーフックするところをフッキングって言ってた 彼ら以外の英語圏の人達はトーとだけいってるかもしれないけど
- 706 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/06/30(木) 21:48:51.57 ]
- 会話で通じればいい。発音スレでやれ
- 707 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 09:10:58.45 ]
- 多分、本当に初心者、あるいは未経験者で、
ググれといわれて頭にきたか、682とは別人のどちらか。 >>686 パキリってはっきりとは解明されてない、あるいは解釈の意味が広いんだよ お前、ちょっと説明してみ 出来ないだろ?
- 708 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 09:40:43.16 ]
- パキるの意味くらいテンプレに入っててもいいんじゃないかね。
先は長いが次スレ以降で。
- 709 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 10:19:32.49 ]
- T壁の掲示板すげーな
- 710 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 10:59:23.06 ]
- 2段のぼれたら、14登れるの
- 711 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 11:19:02.90 ]
- >>709
kwsk
- 712 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 11:22:51.82 ]
- >>683
ワロタwww アキレス腱てww
- 713 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 11:25:32.15 ]
- >>710
体験から言って全く登れません。ジャンルが違うので。 2段ならちょっとルートも練習すれば12dはすぐ登れますが。 13前半も打ちこめば登れるものがあるはずです。 ずっと両方やってる人はもっとルートのグレードは高いはずですけども。
- 714 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 11:44:18.97 ]
- ボルダー初段だけど初めてのリードで11cしか登れなかった
フォールが怖くて上手く動けなかった
- 715 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 11:46:27.09 ]
- 小学生に負けるおとなはコンペに出てこない方がよいよ。
- 716 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 12:11:06.60 ]
- なんのためにクラス分けがされてると思ってんだ
- 717 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 12:15:16.20 ]
- なんかコンペに関して色々文句言ってる人いるけど、そんなに不満あるなら
コンペなんか出なきゃいいんじゃないの
- 718 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 12:30:53.78 ]
- それでも出なきゃならないんだ
なんでって? それはそこにコンペがあるからだよ
- 719 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 12:48:05.58 ]
- 馬鹿か
- 720 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 12:48:24.18 ]
- でもロッキーだぜ
- 721 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 12:49:20.72 ]
- ボルダリングやってると、Yシャツサイズ合わなくなって来ないか?
オーダーしてんの?
- 722 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 12:54:06.18 ]
- 合ってなくても気にしない!
- 723 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 12:57:14.94 ]
- >>721
肩回りを切ってる
- 724 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 13:29:31.32 ]
- フリークライマーは単純。ボルダラーはもっと単純。
岩と石ころ。
- 725 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 14:00:36.25 ]
- 今初段いくつか登れててリードは12aが一本だけなんだけどこれってボルダリングに偏りすぎだよね
最近リードメインでやってるのに2月の11dから全然伸びない。週2と筋トレだけだと限界があるのか? ボルダリングの初段=13a相当みたいな感じで本に書かれてるからもうちょっと登れてもいいはずだと思いつつも 12cあたりから全然できる気がしない
- 726 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 14:02:09.45 ]
- 小耳にはさんだが今回のセッターへの報酬は信じられない位の格安だったそうだ。
それで1日中働かされて、文句言われるんだからセッターも大変だ。
- 727 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 14:26:52.06 ]
- わかってくれますか
- 728 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 14:44:50.75 ]
- でも有名なセッターなら一日30くらいもらえるっしよ
- 729 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 14:50:09.01 ]
- うおっまぶしっ!
- 730 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 15:20:28.33 ]
- 登れるヤッが強いのではなく、強いヤッが勝つのが勝負。
ジャパンカップはアマチュア気分の人が多い大会なんだろうな。
- 731 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 15:34:31.09 ]
- >>730
で、今年は何位だったの?
- 732 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 15:55:51.37 ]
- あーあ、本気で怒らせちゃったぞ。
>選手諸君、これからは安心して公式コンペに出たまえ。
- 733 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 16:20:17.20 ]
- 最下位の人の気持ちを考えろってコメントがあるセッターのブログに書かれていたけど
この点はどんない頭を捻っても理解できん。
- 734 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 16:43:50.82 ]
- 外に行っても、寒いとか濡れてるとか言って、実力が出せないから登れないといいわけする人もおる。
- 735 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 17:09:39.00 ]
- 客商売がわかっていないジムは閑古鳥が飛んでる。
- 736 名前:底名無し沼さん [2011/07/01(金) 17:12:13.24 ]
- 何すると客がこないんだ?
ただ単に立地のもんだいかと
- 737 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 17:15:01.71 ]
- 腋が仁王ようなボロい空調とまっとから足臭さが立ち込めるほど
長期間マット使ってるとこだけはやだ
- 738 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 17:16:07.33 ]
- それとホールドも古いままでtルツルになり
自動的に高難度になってるとこもやだ
- 739 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 17:17:47.67 ]
- >>735
たとえばどこ?
- 740 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 17:22:38.77 ]
- 都内でも儲かってるジムとそうじゃないジムはある
- 741 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 17:25:14.57 ]
- 完全にトレーニングだと思っている人にはそれでもいいのでしょう。
営業ジムにとって、課題は商品ですよ。商品が悪ければ、売れない。 ボルダーの人工壁は、まだ自分で課題を作れるから良いけど、 ルートの壁で、面白くない課題ばっかりだったら、モティベーション落ちると思います。
- 742 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 17:32:13.30 ]
- 何が面白いかは人それぞれだからなー
- 743 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 17:43:24.50 ]
- どうやってそんな内部情報小耳にはさめるんだ?
- 744 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 18:12:30.31 ]
- 細かいことは気にするな
- 745 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 19:45:16.84 ]
- さて、今日で3回目のジムです。
初音ミクのボルダリング講座、なかなか参考になりました。 今日は出来るだけ腕に負荷をかけないクライムを心掛けます。
- 746 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2011/07/01(金) 20:58:37.50 ]
- あれいいよね、ただ髪の毛さえ短ければ神ビデオなんだがな
|

|