[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/12 08:25 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ソロキャンプ行ってみたいが勇気がない



1 名前:底名無し沼さん mailto:age [2018/08/13(月) 04:25:26.56 ID:TZYbSA3X.net]
どこ予約すれば良いの?

829 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 10:09:08.85 ID:nD4pAwOS.net]
https://i.imgur.com/zV89KNc.jpg
https://i.imgur.com/swcd21Z.jpg
https://i.imgur.com/y0wdPfD.jpg
https://i.imgur.com/c7SKN7t.jpg
ゆるキャンの見過ぎでキャンプに目覚めた1年生です
先週岐阜の揖斐川で初ソロキャンプ してきました
自慢できる物は何一つないけど不便さや失敗も含めてキャンプは楽しいよ

830 名前:底名無し沼さん [2018/10/15(月) 10:14:02.15 ID:DFp2kqM6.net]
基本、関東のキャンプ場は民度の低い人間に遭遇する確率が高い。
甲信だとそんなこともないけどね。やっぱ環境かなぁ。

831 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 10:21:22.47 ID:PLcjhmqn.net]
>>798
キャンプっていうか仕事で山にはくるだろ
上申書事件のあいつとか

832 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 10:21:29.49 ID:6VZkbqU6.net]
基本民度の低い人に遭うかは運と連休かどうかが大きいな
一番最悪だったのは呼人で投光

833 名前:持参で酒飲んで宴会してた人たちがいて
夜遅くなってから皆車で帰って行った時かな
[]
[ここ壊れてます]

834 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 10:44:42.82 ID:JbZiMf4o.net]
無料のキャンプ場とか都心からのアクセスが良好なところはDQNが集まりやすい
ある程度管理されたそれなりのお値段のところならDQN率は低いとは思う
後は超僻地とか山奥とかな

835 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 10:53:27.65 ID:N2nUDQjI.net]
オートキャンプは車で乗りつけられるからDQNが多い
あと女性用設備やサービスが充実してる=女性が多いからDQNも群がってくる

836 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 10:57:08.15 ID:QZvgCS8U.net]
その管理されたっていうのがたいてい斜め上だからむしろオバケが出そうな渓流キャンプ場とかのほうがいい

837 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 10:58:22.16 ID:tfCN0c+d.net]
若い女性のソロだとテントごと攫われてレイプされて殺される事件もあったしな



838 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 11:25:42.94 ID:ZIb8iTHD.net]
そんな事件あったか?

839 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 11:41:04.42 ID:W/hCNYnz.net]
>>799
鹿は目が光るから怖いよ
ダムのバックウォーターから入渓して見渡す限り誰もいないとこに泊まったら
夜何頭か来てこっちをじーっと見るんだもの

840 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 11:44:12.64 ID:aCDDOqfJ.net]
>>794
バイクでキャンプしながら日本一周するドラマがAmazonプライムであったが、
あのドラマよく出来ててキャンプ先で遭遇するありとあらゆる変人が描かれてる
夜這いかけてきそうなホモのオヤジから、ゆすりたかりを繰り返すヤクザまで
ツーリングあるあるといいたくなるようなエピソードがよく描かれてる

841 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 11:46:20.34 ID:aCDDOqfJ.net]
>>799
鹿よりキョンの方が怖い

犬程度の大きさなのに、ンゴぉー!ンゴぉー!と
アフリカにいそうな野獣のような声を出す
アレ聞いたらゴリラだって逃げ出すよ、きっと

842 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 11:54:18.11 ID:5fg/nryt.net]
>>791
すまん。見間違いだ。
でも、過去動画みたら、ビール飲んでるわ。

843 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 11:57:04.72 ID:QBN3GIvU.net]
>>811
なんてタイトル?

844 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 12:12:37.97 ID:+O8Temj7.net]
>>812
なんJ民を想像して笑ってしまった

845 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 13:13:59.41 ID:kWEGhRTl.net]
>>811
最後はダムから飛び降りるとかじゃないよな?

846 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 13:15:34.61 ID:07AVGU78.net]
>>801中々いいね。 
俺は千葉だが、河川敷はないんんだよなぁ

847 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 16:14:27.33 ID:83h0BjkY.net]
>>816
それ



848 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 16:14:48.90 ID:83h0BjkY.net]
>>818
誤爆

849 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 17:46:15.48 ID:5SpbUDTt.net]
>>793
ホットサンドいーなー

コンパクトなのあれば欲しいが購入には至っていない民

850 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 17:47:26.32 ID:5SpbUDTt.net]
>>801
薪でか!!

851 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 17:49:31.12 ID:5SpbUDTt.net]
>>810
それトラとかじゃなかったか?

852 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 18:25:48.72 ID:VYjrjc9J.net]
なんでDQNってあんなにバーベキュー好きなんだろうな

853 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 18:38:19.42 ID:rCV+89RU.net]
>>820
ホットサンド旨いよー
丁度ゆるキャンホットサンドメーカー再販したぜよw
コンパクトなら高木金属の網のヤツいいよ
火傷注意なのと砂糖多いもちふわパンだとくっつくのが難だが
パンドゥミーとかハードパンという名称で売ってるのだと大丈夫

854 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 18:42:50.81 ID:FizjpLug.net]
https://i.imgur.com/STvMLeS.jpg
私がみなさまにオヌヌメするキャンプメシは
焼きカレー( *`ω´)


855 名前: ま い zo! []
[ここ壊れてます]

856 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 18:43:27.82 ID:rCV+89RU.net]
>>824自己レス
ごめん、高木のは直火不可だったわ

857 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 18:43:28.04 ID:fqUyQBGY.net]
>>825
すげえうまそう…



858 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 19:39:43.49 ID:X1mSf0UL.net]
>>801
バターなんでハートにしたよw

859 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 20:23:03.79 ID:QSHfzNQy.net]
>>801
sotoのストーブかよ、オレもりんちゃんとおそろにしたいからsoto買うわ!

860 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 20:26:14.12 ID:gycJge8f.net]
ホットサンドなんて普通のフライパンでできんじゃん

861 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 20:33:41.86 ID:4Ez6kawF.net]
>>814
日本をゆっくり走ってみたよ

濱田 岳 主演だ。

862 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/15(月) 23:45:26.88 ID:tQvDx6Z4.net]
>>829
sotoのストーブ良いね

…何も知らずに入った店でスノーピークのストーブを買っちゃった自分を殴りたい。
風に弱すぎる上、専用のウインドスクリーンは携帯性が著しく悪くて。
ちゃんと動く以外に褒める場所が無いストーブってなんなんだ一体

863 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 00:39:20.40 ID:4l2A3nkj.net]
>>824
いやいや肉まんなんかはさまないし!

864 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 00:39:30.86 ID:SrkZvcZt.net]
>>823
>なんでDQNってあんなにバーベキュー好きなんだろうな

そういうのBBQNと呼ぶそうだよw

865 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 00:43:53.38 ID:4l2A3nkj.net]
>>834
バーベキュん!??

866 名前:底名無し沼さん [2018/10/16(火) 12:59:08.11 ID:HfxarOnD.net]
先週の雨で風邪引いた。雨を舐めちゃだめだね

867 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 13:52:19.15 ID:9+HeKBdA.net]
ホットサンドメーカーは何気なく買ってみたが
自宅で簡単にピザが焼けるんで重宝してる



868 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 15:25:20.53 ID:Otc0cd+Z.net]
>>837
どこのやつ買った?

ほ とかカッコ悪いし
ペンギンもなんだが

869 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 15:38:39.45 ID:8W7yO/xb.net]
>>825
飯テロかよ!腹減った

870 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 15:54:12.50 ID:9+HeKBdA.net]
>>838
テンマクのほだよw
深皿しか使ってないから文字なんかつかない
玉子焼き焼くのにもちょうどいいぞ

871 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 16:19:20.52 ID:IGDE+AFb.net]
もう寒くなてきたね
500円で買った寝袋じゃ死ぬんだな

872 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 16:43:02.16 ID:bHu/4rpA.net]
>>835
なんか一気に可愛らしくなったね

873 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 18:26:42.22 ID:Gv1GhyDw.net]
>>840

ほっこりした笑

874 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 19:37:17.88 ID:ycOPHHja.net]
バウルーが定番なんじゃねーの
最近は、食パンよりフランスパンに走ってるから、めっきり使わなくなったけど・・・

https://i.imgur.com/P3wYLTd.jpg

875 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 19:39:53.13 ID:vx+rlvlm.net]
バウルーでも真ん中割れてない方じゃね?
欲しいけど正直使わねーなぁーとか思う

876 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 19:59:22.60 ID:Aul3txYz.net]
バウルーは上下外れないのが難点
ヒロシみたいに改造してもいいがさ

877 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 20:01:29.97 ID:q1WEK7yW.net]
OIGENの南部鉄のやつがいいぞ、1.5kgあるがw



878 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 20:02:01.34 ID:z9aQuHMX.net]
いつもは平日休み取ってソロキャン行くんだけど、普通の週末ってこの時期だとキャンプ場どうなの?
寒いからそんなに混むわけでもない?

879 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 20:19:05.95 ID:biFbqqS3.net]
>>848
渋滞は凄い

880 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 20:53:58.56 ID:f3U4fMQh.net]
>>848


ここ最近のブームのせいか結構混んでる。
12月の週末の洪庵で30組くらいいたのには驚いた。

881 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 21:00:47.81 ID:z9aQuHMX.net]
おー……そんな感じなのか……
今週の土曜行こうか

882 名前:ニ思ってたけどちょっとためらうな

でも朝一でさえ行けば場所取りは困らない感じだよね?
[]
[ここ壊れてます]

883 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 21:14:11.67 ID:tvWAZhP7.net]
ランタンって吊るすやつはバイクの場合どんなのを持っていけばいいのかな?

884 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 21:16:24.50 ID:A+20+pUC.net]
>>852
置く

885 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 21:28:07.75 ID:tvWAZhP7.net]
>>853
普通に置くのね
ありがとう

886 名前:底名無し沼さん [2018/10/16(火) 21:28:33.88 ID:7MaMTIVQ.net]
>>852
スノピ

887 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 21:41:39.64 ID:A+20+pUC.net]
>>854
マジレスすればバイク荷物にランタンスタンドを入れるならもっと他に持ってきたい物が有るだろう
普通に地面かテーブルに置くか
チェーンで木に吊るぜば荷物増えない



888 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 22:06:50.05 ID:DgzbRCdg.net]
ガス缶空だよ
予備も忘れたよ
お湯沸かせねえ

889 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 22:43:22.32 ID:ggyVBZm5.net]
簡易焚き火台とか固形燃料なり持ってないのか
ビン型?の缶コーヒーの空き缶2個で
二次燃焼させるの作ってた人もいるぞ

890 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 22:48:26.20 ID:a3T+qepD.net]
バイクだとヘッデンにスタッフバッグやコンビに袋被せて代用だなぁ

891 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 23:10:49.74 ID:lk9RvqXE.net]
ソロデビューしたいんだが、似たようなテントで悩み中。
前室広めが希望で、アメドかヴォールト、カマボコミニかで迷ってる。タープは張らない。

892 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 23:12:15.89 ID:SSabj+IZ.net]
>>860
カマボコミニにしろ
オシャレ感を意識しないとただの金に余裕のあるホームレスみたいになるから

893 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 23:22:07.06 ID:A+20+pUC.net]
>>860
個人的には自立するテントが好き

894 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 23:23:13.79 ID:ULUCV42f.net]
股間のテントは自立している

895 名前:底名無し沼さん [2018/10/16(火) 23:30:35.22 ID:dWhHPYwO.net]
>>860
カマボコミニだね
ヴォールトもいいと思うけど高さがないからね
アメドが一番ない

896 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/16(火) 23:58:41.03 ID:OCq4mWvE.net]
バンドックにしとけ

897 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 00:06:29.81 ID:YXYyH9M3.net]
>>852
紐を木に引っ掛けて吊るしてる。やっぱ高いとこから照らすと広範囲が明るくなるし光源が視界に入らないので眩しくない



898 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 00:11:18.77 ID:YXYyH9M3.net]
>>860
最初はm3105らへんの設置が一人でも簡単で安くて丈夫で雨にも耐えてフルフライできてバイクに積めるやつでいいんでない?

ワンシーズンやって飽きなかったら良いテントを買うのを勧める。
破損したりカビさせたり何か一個はやらかす

899 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 00:26:56.11 ID:0k/4umSl.net]
>>860
ソロからディオまでの時はアメドs使いやすかったよー 
自立するから他の欲しいテントやらタープが出てきてもカンガルースタイルで使えるし、定番だから安く手に入れて中古販売も値下がりもしにくいと思う

900 名前:底名無し沼さん [2018/10/17(水) 00:33:56.68 ID:2/Bw68VE.net]
>>831
最初はイライラしながらも見てしまっている

901 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 01:11:24.89 ID:x8IaPx33.net]
>>860
ちなみにステイシーst2 を外した理由が聞きたい

902 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 02:10:06.93 ID:p1TEJ0MD.net]
>>841
仕方なく冬用の買ったよ
少し高いけどマイナス30度まで耐えられるやつw
そこまで寒かったらキャンプ行かないと思うが

自分はバイクなんで路面凍結が怖い

903 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 04:47:42.87 ID:hv4OMEcS.net]
>>8

904 名前:71
ナンガ?
[]
[ここ壊れてます]

905 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 07:43:36.38 ID:P3ksRC2u.net]
>>860
初キャンプならバンドックのソロで良いと思う
一応前室あるしそこそこコンパクトで何より安い

906 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 07:46:26.59 ID:fRiV2GSd.net]
fildoorのワンポールでいいじゃん
あれいまだに気になるわー

907 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 08:48:39.57 ID:VooxEfTo.net]
>>860
そのサイズ感ならステイシーST2おすすめよ
うちもずっとタープ無しでやってたけど使い勝手いいよ。

最近タープも使ってみたくなったので、ミニタープ買ってテントにはコールマンのワンタッチテント買ってみた。
今週末デビュー予定。夏用みたいで季節外れだけど楽しみだ



908 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 12:52:43.32 ID:lApGbOac.net]
初めてのキャンプで友人と行ったんだが、ランタンをテーブルに置いてると眩しいと文句を言ってくる
小さいランタンでも同様
地面に置いてやっても文句言っててウザい
黙らせる方法ないかな?
そいつはランタンポールを離れた場所に立てて高い場所にランタンを吊り下げやがってドヤ顔してきてムカつく

909 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 13:03:29.79 ID:fRiV2GSd.net]
して埋めるとか

910 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 13:07:56.82 ID:qsDas+Oc.net]
>>876
正しいやり方を友人に教えてもらえた訳か
感謝するがよい

送信っと

911 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 13:40:15.96 ID:nYtgJ/ak.net]
>>876
光が目に刺さるからねえ。分からんでもない。
一人だとランタンの配置は気が済むまで替えれるのがメリット。

912 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 14:00:13.31 ID:5T+dM7rr.net]
>>876
周りが暗いから瞳孔ひらいてるしね。
目の調節機能は個人差あるから仕方ないかも

913 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 14:03:22.95 ID:O8jklSF7.net]
リフレクターつけて自分の方だけに光がいくようにする

914 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 14:34:14.31 ID:G68t7kbo.net]
デポとかで売ってるポールとかにつけるスタンドの便利な事w
鉄筋ぐりっと曲げただけでこんなん売るなや、とか思ってた自分…
すんません間違ってました。

915 名前:底名無し沼さん [2018/10/17(水) 14:34:54.50 ID:8+FfKJ7j.net]
二度とそいつとご一緒しなきゃ解決
ソロキャンスレなんだし

916 名前:底名無し沼さん [2018/10/17(水) 14:55:56.50 ID:KdSkUrfr.net]
今までキャンプ場で薪買ってたが、ホームセンターの端材使うのが経済的で良いことに気がついた。燃えやすいナラ、スギ材が袋に詰め放題で200円とかだもん。

917 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 15:05:21.32 ID:zw+4gxqE.net]
しかし、離れた処にポールぶっさして明るいランタン一つなら
テーブルの上は影との明暗がつきすぎて却ってやりにくいもんだが。
普通虫寄せかねた明るめを遠くに一つとテーブルにも少し出力絞って
ランプを置くもんじゃねえの?



918 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 15:07:09.77 ID:mokScrhm.net]
おとなりの家族キャンパーさん
「明るいランタンには虫が寄ってくるから、少し遠くに置いて虫よけに使うんだよ」
さすがおとーさんは博識です。子供たちも尊敬の眼差し。

でもそれLEDですよね、とは口が裂けても言えませんでした。

919 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 15:13:49.91 ID:AzTvo4Tw.net]
LEDじゃいかんの?

920 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 15:19:31.63 ID:O8jklSF7.net]
>>887
一般的には虫が寄らないって言うけど、うちのシーリングは結構虫死んでるな

921 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 15:21:01.43 ID:3y4pXqux.net]
>>860
何でタープは要らないの?
タープがあれば前室がかなり広くなるしタープ泊だって出来るようになるよ

https://i.imgur.com/4D6pExc.jpg

922 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 15:27:07 ]
[ここ壊れてます]

923 名前:.17 ID:uUfe0vRl.net mailto: >>889
要らないとは言ってない
[]
[ここ壊れてます]

924 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 15:31:19.51 ID:O8jklSF7.net]
>>889
860ではないがソロだと雨がふらないかぎりタープは張らないな
炎天下と雨の日はタープの役目があるのはわかるけどみんな毎回張るの?

925 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 15:54:31.91 ID:fRiV2GSd.net]
目隠しだろ

926 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 15:58:45.98 ID:Q94+CtXv.net]
冬ならともかく炎天下でなくても直射日光浴び続けるのは
肌にも頭皮にも良くないでな。
春日は乞食も嫌がるなんて話もあるし。
夕方設置で朝帰るとかならそんなでもないけど。

927 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:03:31.61 ID:O8jklSF7.net]
>>893
10月くらいからはむしろ太陽の光の下がいいかな
タープ張るのが面倒だってのもあるけど



928 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:05:09.56 ID:o+82VRqw.net]
>>891
フリーサイトで、タープ張っても同料金なら張るw

929 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:12:26.20 ID:v8zuYIhm.net]
>>895
タープ料金なんてとるんだ

930 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:19:07.07 ID:zw+4gxqE.net]
>>896
タープを借りる際のレンタル料金以外では見たことない…。

931 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:22:54.01 ID:PGufWtCs.net]
ふもとっぱらとかタープは別料金のところ結構ありますね

932 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:28:13.45 ID:1XK0+5dO.net]
フレーサイトは面積考慮するんだろう

933 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:38:30.63 ID:o+82VRqw.net]
料金体系は様々あるよ
タープが別料金ではないのに(実は込み込み)張らないのは損

934 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:41:28.81 ID:O8jklSF7.net]
>>900
そう言う考え方もあるのね
地方でソロで行くキャンプ場は無料かせいぜい千円くらいだから

935 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:42:26.25 ID:P3ksRC2u.net]
>>889
バックパックに纏める人なら容量次第で入らなかったりするし
タープの事は考えてないだけで必要ないわけじゃないと思う

936 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:42:54.17 ID:qs7n6YtH.net]
この時期のソロキャンプデビューにタープはそこまで重要でも無いっしょ

937 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:47:18.09 ID:O8jklSF7.net]
まあソロは暇だから
タープ張って面倒臭いテント張って時間つぶすのもよい



938 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 16:59:49.66 ID:tzPp/DGU.net]
>>891で問いかけておいて、>>904で自己解決かい!

939 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 17:21:11.77 ID:O8jklSF7.net]
>>905
すまんすまん
でも俺は張らないよ

940 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 18:33:39.14 ID:ZoM14mzU.net]
なんだよ、みんな小慣れてるなー

なんでこのスレにいるのさ

941 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 18:43:43.97 ID:zl/bHghz.net]
まあ、経験を語ってくれる人がいた方がいいよ
初心者だから助かる

942 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 18:54:27.67 ID:CdxZECfE.net]
むしろ日帰りにしてテントなしでタープにすれば寝袋とか要らんし荷物少なくいけるぞ

943 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 18:55:03.36 ID:NeTl3mkn.net]
職場の備品倉庫整理してたらすのこが出てきたんだけど、ソロキャンですのこって使い道ある?

944 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 18:59:39.77 ID:fRiV2GSd.net]
薪にすれば?

945 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:00:41.72 ID:3y4pXqux.net]
インナーに入る時に靴を脱いで一旦スノコに乗って中に入る
石油ストーブの下に敷く
車移動じゃないと持っていくのは辛いね

946 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:01:08.40 ID:P3ksRC2u.net]
>>910
DIYでベストサイズの折り畳みテーブル作る

947 名前:底名無し沼さん [2018/10/17(水) 19:24:27.91 ID:ItU2fPUv.net]
DDハンモック社のタープでステルス張り。
これでもうテント要らず。



948 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:26:02.30 ID:tzPp/DGU.net]
ヒロシ

949 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:26:12.67 ID:ubchO6P5.net]
>>860です
みなさんたくさんどうもありがとう!
ステイシーst2は知らなかったので教えてもらえて良かったです。
高さあると楽そうだからカマボコミニに傾きました。
タープ張らないのは、雨

950 名前:翌竓ヲくなったら籠りたいので広めの前室付きでまかないたいという、ものぐさ魂でした。 []
[ここ壊れてます]

951 名前:底名無し沼さん mailto:age [2018/10/17(水) 19:31:29.48 ID:px5c+bB4.net]
ソロデビュー戦は平日休みとっていきたいな

952 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:40:46.85 ID:NeTl3mkn.net]
そっか薪に使うっていう手もあったな

953 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:42:26.59 ID:mv2HKcRv.net]
>>918
すのこ5段くらいたけばキャンプファイヤーできるな

954 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:59:57.82 ID:jPcabo+D.net]
>>917
平日デビューして、休日デビューがまだできてない俺。

955 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:01:48.19 ID:WBazYBM0.net]
冬だとインナーテントの下に敷いて断熱とか無理かな

956 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:03:37.15 ID:mv2HKcRv.net]
筏として使って川下り

957 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:14:00.80 ID:qcsx/Ep/.net]
初ソロキャンプでランタン持って夜のトイレに向かったら眩しくて歩きにくかった
懐中電灯持ち出すのも荷物増えて嫌だったから
DIYに買ったけど余った棒に吊るして前の方照らして歩いてる



958 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:20:52.27 ID:5B3OGvIf.net]
ヘッドランプを知らないのか

959 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:21:01.65 ID:SkeRACWv.net]
キャンドルランタンなら眩しくないしローソクは着火用にも転用出来る
でも風には弱い

960 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:24:40.51 ID:qcsx/Ep/.net]
>>924
持ってるけどダサいから緊急用にしてる

961 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:28:19.70 ID:jPcabo+D.net]
マグライトの半分くらいのサイズのやつじゃだめなの?
帽子に挟めばヘッドライト代わりにもなるし。

962 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:29:13.34 ID:2R/xoiHL.net]
懐中電灯付きのランタン
ランタンより光量少ない

963 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:31:08.85 ID:golRgDKE.net]
>>896
タープ料金を取るところがあるんだな。
タープの下にはみ出さないようにテントを張るから一体です!と言ってテント代しか払わないように交渉しているが。

964 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:36:03.90 ID:mv2HKcRv.net]
デカイランタン持ってく方がよっぽどだわ

965 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:42:54.88 ID:F83ZU5OW.net]
旗びらびらしてるサイトは嫌いだが、みんなはどうなんかな?

966 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:47:31.05 ID:zl/bHghz.net]
他所を気にしたことがない

967 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:48:06.62 ID:3paMwCfZ.net]
ヘッドランプは風情がないよな、作業用



968 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:58:08.24 ID:golRgDKE.net]
>>933
俺はランタンはキャンドルランタンしか持っていかないので、ヘッドライトは必須だなぁ。肉が焼けてるのかわからない。

969 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 21:11:54.66 ID:tzPp/DGU.net]
へぇ〜〜

970 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 21:21:09.23 ID:71WP6d49.net]
焚き火しながら
単行本やビーパル読んだり
パラコードでブレスレット編んだり
ナイフ砥いだりするのにヘッドランプ必要
俺なんか1000.2000の砥石とサンドペーパーに革砥まで使って
角を飲みながらビーフジャーキーしゃぶり
FM聞きながら
ナイフシャコシャコするのが至極の時間
奥の焚き火の明かりとヘッドランプの明かりが
刃先と砥石の角度を印影で教えてくれるんで
砥あがりも最高
新聞をカールにそぎ落としますよ

971 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 21:25:37.63 ID:mv2HKcRv.net]
隣にそんな奴がいたらしっこちびってすぐに逃げ帰るわ

972 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 21:34:15.26 ID:5B3OGvIf.net]
俺がストックで使ってる木の棒
木刀を削りなおした物なんだが
ホントの使い道は剣鉈のえに挿すと槍になるんですね
昔のマタギはこんなので熊獲ってたそうな
ちなみにビーパルに書いてありました

973 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 21:52:31.32 ID:fRiV2GSd.net]
おまえみたいなクソガリジジイは瞬殺されるから無駄

974 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:03:42.36 ID:IPGcm6Nt.net]
やべぇこの時期はマジ夜さむい 
寝袋ちゃんとしたの買えばよかった

975 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:05:30.54 ID:mgeG6vtW.net]
ヘッドライト、どのへんの明るさがおすすめ?

976 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:30:16.87 ID:4/Cw4mWd.net]
>>936
そんな奴いたら是非ナイフと斧の研ぎお願いする。

977 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:42:39.12 ID:IwqVXHya.net]
お俺のナイフも研いどけよジジイ



978 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:02:33.61 ID:koMVTr9t.net]
このあいだルーメナー買ったんで持っていったが
カメラ用の三脚に引っ掛けたらちょうどいい高さで照らしてくれた
指向性強いから手持ち懐中電灯にもよかった

979 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:22:06.60 ID:0oG8hwEM.net]
ソロキャンプは時間がたくさんありそうだからDVD持って行ったり、本たくさん持って行ったけど、
初のソロキャンプは全く余裕のある時間がなかったw
設営と撤収ばかりで、時間が過ぎてしまったw
動画も最初撮っていたけど、途中から止めたよw

980 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:31:19.19 ID:mv2HKcRv.net]
>>945
これからのシーズン結露や夜露を乾燥させてからテントを収納したいんだけど夜明けが遅くてチェックアウトが9時とかだと帰りはバタバタするな

981 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:34:06.04 ID:OSQk5y4e.net]
無料キャンプ場ならチェックあうとじゅかんないからおk
悪天候の時が人少ないのでお勧め

982 名前:底名無し沼さん [2018/10/17(水) 23:35:23.97 ID:Cttqc2Nl.net]
悪天候でソロキャンプ、それだ!目から鱗

983 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:36:31.28 ID:0oG8hwEM.net]
>>946結露が凄かったよw しかも雨が降るし・・・。
しかし9時は早いね。朝食抜きじゃないと俺は出来なそうw

984 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:37:59.49 ID:0oG8hwEM.net]
シート敷いてテント、その上にタープだったけど、グランドシートに水が溜まるし、
ぞうきんで拭いていて時間が過ぎてしまったw

985 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 00:15:42.20 ID:tlO/FSO6.net]
こないだ山梨のキャンプ場行ったけど、チェックアウト16:00とかですげー楽しめた

撤収日に昼飯食ってダラダラできて良かった

986 名前:底名無し沼さん [2018/10/18(木) 00:42:43.35 ID:HRtAUhBU.net]
>>951
どこのキャップ場?

987 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 00:47:22.78 ID:tlO/FSO6.net]
>>952
なんかゴルフ場のとこ

ふもとっぱら門前払いされてそっち行った



988 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 02:35:13.31 ID:CaSrt8L6.net]
ざっくり情報

989 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 02:43:58.54 ID:nVLgal//.net]
>>889
タープってなんの役に立つの?
昼間なら日よけになるけど夜は意味が…

星を見ながら寝たいなら寝袋あればイイし
別にタープなくても困らないと思うけど
夜露なんて野宿なのだから覚悟の上だし

990 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 03:29:00.14 ID:CaSrt8L6.net]
雨降ることもあるでしょうよ

991 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 06:28:25.46 ID:nVLgal//.net]
あぁ、雨か
ならテントの方が良くない?
タープじゃ横から雨吹きつけたら意味ないよ

992 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 06:51:42.94 ID:u3AjAvBU.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00000002-asahi-soci

お前らも逮捕されるなよ

993 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 07:13:45.99 ID:0IT1phum.net]
こんなんで逮捕できるなら不法侵入野営バカとかみんな逮捕してくれていい
好き勝手にやれる土地は自分の土地だけや
これからはどんどん通報してやろうぜ
警察が動かざるを得ないくらいオーバーにな

994 名前:底名無し沼さん [2018/10/18(木) 07:23:58.80 ID:HRtAUhBU.net]
逃げずにクルミを返したら逮捕免れたのかな?
なんとも世知辛い世の中だな

995 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 07:28:39.93 ID:nVLgal//.net]
キノコ採りに山に入る人が大勢いるけど、それ人んちの山だろう?
その辺どうなってるのかな

996 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 07:31:11.92 ID:0IT1phum.net]
自分の畑に勝手に入っ

997 名前:トきて大根ねこそぎ引っこ抜いていくのと同じことやろ
常識しらんおっさんだったとはいえ当然のように不法侵入してくるみ収穫されてたほうは怖いだろ
通報されて当然や
[]
[ここ壊れてます]



998 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 07:34:31.48 ID:nVLgal//.net]
街しか知らん都会人は雑木林にも持ち主がいる事を知らないんじゃね?
山なんて全部一緒だと思ってるよ

999 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 07:34:59.19 ID:u3AjAvBU.net]
>>961
私有地なら所有者が通報すればアウト
公有地は最初から禁止
すり抜けてるだけだよ

1000 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 07:37:09.35 ID:aD12RAmh.net]
鍵付きのテントってないのかな?

1001 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 07:39:38.84 ID:0IT1phum.net]
ハイキングなんかは山にはいっても通ってもいいことにはなってるが、それもコースルート上をってことになってる
里山だと荒れてたり古かったりでいろんな道が交錯してるからそのへん曖昧かもしれんけど

1002 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 07:45:20.19 ID:tlO/FSO6.net]
>>965
自分で付けろよ

1003 名前:底名無し沼さん [2018/10/18(木) 09:56:34.01 ID:uHQAD3cr.net]
炊事場がなくてゴミ持ち帰りのキャンプ場でウォータージャグの受けバケツなどに溜まった水系のゴミ、料理の時に出た汁系のゴミ
みなさんはどうしてる?

>>801
粕川も炊事場ないよね?
使ったあとの汚い水とかどうしたの?
芝生だよね?そこ

1004 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 09:59:33.74 ID:WhlQOFvI.net]
>>961
ふつう山菜で入るのは入会地だろ

1005 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 10:05:15.96 ID:85eX4L4A.net]
>>968
この後スタッフが美味しくいただきました。

1006 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 10:07:39.71 ID:lrcgxiud.net]
炊事場がないと事前にわかってるなら相応の支度をしていくだけ
研ぎ汁・茹で汁の出ないメニューを考える
水はジャグ使わずコンビニでペットボトルで買う
洗い物はキッチンペーパーで拭き取って家で洗う
そもそも炊事場のないところに行かない等々

1007 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 10:17:08.79 ID:++OUtygu.net]
>>968
ジャグの受けは元が水道水だからその辺に流して良いのでは?
食器等ガシガシ洗ったやつならまずいと思うけど。

そもそも汁系の廃棄物は極力出さないようにする。汁物は飲みきる。
豆腐みたいに袋開けたら水が出る系はペーパーに吸わせて燃えるゴミ。
鍋等はアルコールティッシュ等で拭く。
それでも多少残るならコンビニ袋何枚か重ねるとか?
紙の車載簡易トイレみたいな吸湿ポリで処理する手もあるかも?



1008 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 10:33:22.07 ID:6ODs4alx.net]
オムツ便利だぞ
夜怖くてトイレ行けない時とかにも使えるし

1009 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 10:44:13.84 ID:CaSrt8L6.net]
>>957
テントも使うしタープも使うんだよ
お前は1つしか使わない縛りでもしてんの?

1010 名前:底名無し沼さん [2018/10/18(木) 11:56:33.40 ID:uHQAD3cr.net]
>>971
>>972
ありがとう
なるほど、なんとでもなるんやねえ

1011 名前:底名無し沼さん [2018/10/18(木) 12:03:20.55 ID:6gCcSqu7.net]
手を洗った水、レトルト温めた後の湯、コーヒー飲んだあと同じコップでお茶飲むためにゆすいだ後の水、野菜を湯がいた後の湯
このへんはその辺の地面に撒いて捨てれば良いということか

1012 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:16:15.43 ID:PaIVgSwk.net]
水は汚れてなければ地に返すかな


俺はキレイキレイ消毒液泡タイプで食器ふいたりしてる
拭いた紙は持ち帰る

1013 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:26:58.11 ID:Fo9wNjxY.net]
コップすすいだ程度の水ならそのまま捨てちゃってるな
100均のウェットティッシュがすごく重宝してる

1014 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:30:38.22 ID:/iJxJuVJ.net]
>>978俺もウェットティッシュの重要性知ったよw
本当はキッチンペーパーぐらいの大きさがあればいいんだけどね。

1015 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:38:24.48 ID:IXQ1uDl1.net]
普通に山テントすりゃいいじゃん。

ソロキャンパーばっかり。
ファミリーキャンパーなんて皆無。
逆に男2人で1つのテントにいるとホモと思われるくらい。

1016 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:42:47.22 ID:gMhq2+n+.net]
炊事場っても排水はどうなってんのかね?下水なんて通ってないだろうし、浄化槽なのかな?平然と沢に垂れ流してたりして

1017 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:48:30.00 ID:CaSrt8L6.net]
>>980
のぼるのだりいわ



1018 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:52:11.00 ID:++OUtygu.net]
>>976
野菜湯がいたのはちょっとどうだろうなw

あと捨てる場所は少し考えてな。
コップ濯いだ程度ならまああれだけど、鍋程度の量でもサイトにビャーッと撒いたら感じ悪いし
状況知らない他人に文句言われる事もある。
夏や冬だと芝枯れの原因になったりするから
あまり影響ないと思われる場所に人目につかないようこそっと流すのが無難かと。

本来はそういうのも全部持ち帰りって建前は崩さないようにね。

1019 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:56:12.60 ID:CaSrt8L6.net]
牛や豚、鳥を命を奪って喰らつき、大地にコンクリートを敷き詰め、排気ガスを撒き散らしておいてよく言うな

そんくらい適当に捨てときゃいいんだよ

1020 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:59:44.19 ID:IXQ1uDl1.net]
>>982
って言う人達は寄り付かないからな。

車は入れんけど、一,二時間程度林道みたいの歩くことが我慢できれば結構ある。本沢温泉や三条の湯みたいに温泉やフロつきもあるしな。

1021 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 13:09:12.97 ID:0IT1phum.net]
そこまでしなくても便所があまりきれいじゃなかったり電灯がないようなキャンプ場には女子供はきたがらない
そういうとこ狙えばすむ話

1022 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 13:18:23.31 ID:cUl2jg+x.net]
ペットの糞とか炭とかは自然に還るからむしろ肥料になるだろ

1023 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 13:41:47.10 ID:++OUtygu.net]
糞放置も炭放置もだめよ。
肥料は適度にやらんと枯れるし後で誰がそこ使うかわからんでしょ。
炭はそもそも肥料にゃならんし。

てかそんなん放置してたらいらん規制の元やん。
ガミガミ親父やクレーマーに餌与えてどうする。

1024 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 14:27:13.10 ID:5KAP9jpz.net]
トイレットペーパーは分解されるとか言う奴どうしたらいいだろう

1025 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 14:31:36.26 ID:SdPbS4Fd.net]
綺麗な水とはいえその辺に棄てるのはダメでしょ、最悪隅っことか

自分が設営した場所が濡れてたら嫌だし

1026 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 14:31:57.62 ID:AihlKJLX.net]
>>889
何故か凄くダサく見えるw
町内会のイベントのジジイが座ってる受付にしか見えない

1027 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 15:24:20.90 ID:HfQa7Jjt.net]
>>678
ソロキャンで一目置かれるMSR
グルキャンが悔しそうに見つめるノルディック
登山テント泊でも活躍モンベルのステラリッジ
レジャーでなく道を極めるツェルト



1028 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 15:28:59.25 ID:8yn32PYR.net]
>>987
糞は分解されないと肥料にならず、大抵は被害のが大きい
だから昔は肥溜めに貯めて微生物分解を促進させたんだよ

1029 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 17:14:10.90 ID:bDqrzyGL.net]
>>889
このタープポールどこのやつ?

1030 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 17:22:15.98 ID:EoVDKy4v.net]
>>991
そうかなぁ

>>994
10年以上前に買った
https://i.imgur.com/muyG0TG.jpg
https://i.imgur.com/wyKO8wE.jpg

1031 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 18:01:49.94 ID:d9wglBGW.net]
>>995
色味と設営場所の影響が大きいのじゃね
せめて工場?みたいなのが見えなければ違ったと思うよ

1032 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 18:16:47.21 ID:mv1X7Kvi.net]
スノピってベージュもグレーも微妙に色味違うよね

1033 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 18:17:07.28 ID:EoVDKy4v.net]
>>996
渚園ってキャンプ場で背後の建物は水族館です
ここの場所は少し高くなっていて雨が降っても水が溜まり難いのでいつもこの場所に張ってます
色味が良くないのはそのとうりですね

1034 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 18:30:22.85 ID:wu6pSXwA.net]
>>989
そこてウエットティッシュ持ち帰り

1035 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/18(木) 18:45:00.06 ID:CoSPxdtA.net]
次スレ立てようと思ったけどダメだったよ

とりあえず次これでいいか?
それとも立てるならこのスレに誘導してちょ

冬のソロキャンプデビューをしたい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537347331/

1036 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 14時間 19分 34秒

1037 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef