[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/12 08:25 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ソロキャンプ行ってみたいが勇気がない



1 名前:底名無し沼さん mailto:age [2018/08/13(月) 04:25:26.56 ID:TZYbSA3X.net]
どこ予約すれば良いの?

550 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 03:25:46.46 ID:fMplLMTh.net]
よかったね!

551 名前:505 mailto:sage [2018/10/09(火) 07:27:28.46 ID:M/AWoHM7.net]
おはようございます
キャンパーってみんな早起きだね
7時に目覚めてテントから出たら周りみんな活動開始してた

あと噂には聞いてたけど夜露やばいっすね

552 名前:底名無し沼さん [2018/10/09(火) 08:15:32.28 ID:5cQftFw0.net]
>>531
昨日、笠置キャンプ場で泊まったけど、テントの中の結露が半端ない。タープの表面は水滴だらけ。テントの内側が結露してる。テント内の湿度が上がりすぎて、寝袋の中で汗が蒸発せずにベタベタになった。
4時半頃に起きてTシャツを着替えたよ。テントの換気をしたら若干湿度が下がったみたいやわ。

553 名前:底名無し沼さん [2018/10/09(火) 08:22:43.30 ID:5cQftFw0.net]
>>496
ありがとよー
ネットで調べるとDODって店舗販売してないから、値段を下げれるらしい。後、ライトキャンプを目標にしててオーバースペックな商品を出さないようにして値段を抑えているらしい。
確かにスノーピーク的な品質は欲しいけど、金がないのでそこそこ品質でいいかなとも思う。
DOD製品でケチケチキャンプが今のところ目標。

554 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 08:42:38.87 ID:F+TJMTiv.net]
>>529
だんだん設営早くなるけど、やはり昼からゆっくりしたいよねー

555 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 12:02:04.67 ID:dfQ+VExT.net]
>>53

556 名前:2
グランドシートとか敷かないの?
[]
[ここ壊れてます]

557 名前:底名無し沼さん [2018/10/09(火) 13:17:05.43 ID:5cQftFw0.net]
>>535
持っていったけど、敷くのを忘れた。。

558 名前:底名無し沼さん [2018/10/09(火) 13:26:42.21 ID:5cQftFw0.net]
>>529
同じやー。。タープの設営に時間かけてもた。すぐに晩メシだった。初めて立てるタープで付属のロープの長さが足らない!と勘違いして少し思考停止。ただ単に角度の問題だった。



559 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 13:37:42.54 ID:O6OUC1WA.net]
やっぱタープはあったほうが良いのかな?
また金が飛ぶ…

560 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 13:54:14.88 ID:J6NWES7w.net]
ブルーシートでもええんやで。

561 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 17:43:34.94 ID:IH2zxaZv.net]
>>538
安いのなら5000円以下であるしブルーシートならまだ安いよ
手持ちのテントの種類でも変わるが屋根はあった方が良いと思う

562 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 17:54:17.79 ID:JQIIJcAy.net]
富士山の見えるところでキャンプ中、、、
初富士山キャンプ( *`ω´)
それはいいんだが、途中に寄ったおみやげ屋が
マスターキートンに出てきた万引き警戒ババア
みたいな感じで、なんか手にとって見るたびに
「ほうとうなら、その右のが1番出てるわよお」
「お酒ですか、おみやげ?自分用?」
とか親切に話しかけてくるフリしてやたら監視してきて不快だったが
考えてみりゃ、田舎とはいえ昔からの観光地
今は外人もゾロゾロ来るとなれば警戒シフト組むのもやむを得ないのか、、、
もうちょいさりげなくしてほしいがな

563 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 19:12:57.89 ID:CIW4si0f.net]
>>538
今の時期は夜露が来ますからね。屋根がないと椅子やら靴やらがえらいことになる

564 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 19:19:55.27 ID:t82NgI1Z.net]
土日の満杯キャンプ場でソロは勇気いるな
平日ならよゆうだが

565 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 20:00:44.51 ID:OTVml4GF.net]
>>541
俺だとあまりに露骨だと買えないなあ
仕方ないとはいえ気分良く買い物したいもの

566 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 20:06:02.70 ID:N1Mq1nuX.net]
>>541
不審者に見えたんだろうな

567 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 20:10:27.79 ID:4UXicVwq.net]
韓国人に見えたんだろ

568 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 20:11:34.93 ID:TrZ03RJe.net]
>>540
>>542
なるほど
ソロ用テントで靴置くくらいの前室あるけど屋根はあったほうがいいか
ブルーシートで考えてみます



569 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 20:33:31.09 ID:DA9qGWam.net]
キャンプ動画あげてる人達って何であんなにいっぱいメシ食うの?
昨日キャンプ動画参考にして食い物準備して初のソロキャンプ行ったけど食い過ぎて今日ずっと気持ち悪いわ、、

570 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 20:37:32.55 ID:38X4uF/E.net]
>>548
食べた後に吐いてるよ
撮影映えするのが一番だからね

571 名前:底名無し沼さん [2018/10/09(火) 20:44:52.74 ID:oGUXeMxr.net]
>>548
自分の食う分量くらい把握してるだろ普通
なぜそこまで真似せにゃならんのよw

572 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 21:32:26.35 ID:DA9qGWam.net]
>>550
おっしゃる通りです、
初のソロだしキャンプだとあれくらいみんな食うのかと思って自分には多過ぎるような気がしてましたが、つい買い過ぎましたw

573 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 21:36:54.85 ID:HD9kIzBy.net]
>>551
俺も足りないのは嫌だから、余って持って帰るくらい用意するよ。とりあえず腹が減って切ない思いするより、少し多めに買い込んで好きなものを好きな時に好きなだけ食うのもソロの楽しみじゃない?
他人のマネで食い過ぎて気持ち悪くなるのは知らんけどw

574 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 21:39:22.67 ID:Zl+7BRmt.net]


575 名前:なんだかんだでパン焼いてチーズとベーコンバターが一番旨い気がする []
[ここ壊れてます]

576 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 22:22:07.68 ID:i4vGo2Db.net]
せっかく準備したのにちょっと作るだけじゃもったいなく感じて結局作りすぎる

577 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 22:25:54.09 ID:UwhXwncC.net]
食材買い出しにコストコなんか行っちゃったら、、
ソーセージだけで腹いっぱい

578 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 22:54:33.73 ID:A0amIp0m.net]
焼肉2時間食べ放題とかだとガツガツ食べられるのにソロキャンだと300gで満腹になるのなぜ?



579 名前:底名無し沼さん [2018/10/09(火) 22:59:50.69 ID:LpRZuuzc.net]
>>556
緊張してるからでしょ

580 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 23:25:12.13 ID:N3vl9Mct.net]
>>557
あーそれあるな
最初の頃は設営終わって一服、ビールとおつまみに燻製作っただけで晩飯なんか食えなかったわ
今じゃガッツリ米も食わないと落ち着かないw

581 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 23:38:18.42 ID:JQIIJcAy.net]
月出ないなー
ゆるキャン△みたいに月に照らされる富士山見たいなー
って思ってたら
今日新月やないかい:(;゙゚'ω゚'):

582 名前:底名無し沼さん [2018/10/09(火) 23:46:44.48 ID:wrPVGwb2.net]
>>557
緊張するよね。寝れなかった。。5時半に起きて6時に朝ごはん食べた。

583 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 23:50:25.20 ID:oL79/Bas.net]
今から2000m級は寒いよな

584 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/09(火) 23:59:18.30 ID:E3mdxzlu.net]
>>559
おーまじだ
最高のキャンプ話を1つゲットしたな!

南に向かって日の出を待ち続けた俺の話も貸してやるよ!

585 名前:底名無し沼さん [2018/10/10(水) 02:42:24.96 ID:S+DayVbK.net]
>>539
昔のテントは底の部分がブルーシートみたいになってて
雨が降っても底から染み込んでくる事などなかったのに、
なんで最近のテントはグランドシートが必要なほどヤワなのかね
底が厚けりゃグランドシートなんて余計なもんはいらんのに

586 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 06:14:24.31 ID:p1O/O7sR.net]
https://i.imgur.com/VbP61qm.jpg
(・ω・)イイ!

587 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 06:32:58.29 ID:sK0UbumU.net]
>>564
なんだ、ただの絶景という名の人生の宝か

588 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 06:58:02.23 ID:i7OHrHHW.net]
>>564
素晴らしい…!



589 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 07:22:49.91 ID:jHMfmbXW.net]
あと少しだけ雲が

590 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 09:42:06.32 ID:J3QeA3dd.net]
朝からおっさんが普通に畑で焚き火しよる
https://i.imgur.com/UwQsRc8.jpg

591 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 10:04:53.59 ID:c96x14+R.net]
野焼きだな

592 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 10:24:02.20 ID:0QMPHMjr.net]
>>563
たぶんそのぶん軽量コンパクト化なんでしょう。
下がブルーシート生地は地面濡れには強いけど
カサカサゴワゴワ嫌う人も多いのでは?

ちなみに自分はフィールドア200。
下の生地まさにブルーシートでカサカサコワゴワw
ただ、地面に水流れてびちゃびちゃな時でも浸水はなかった。

593 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 10:28:21.67 ID:0QMPHMjr.net]
>>564
バックにクラシックのジュピター流したくなるなw

594 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 11:06:37.50 ID:qhRA+9Xj.net]
>>564

本栖湖?洪庵か?

595 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 13:11:02.07 ID:MsZSsMHD.net]
>>553
パンにチーズケーキ乗せて焼いてる?

チーズ焦げ目つけるように焼くのはみんなどうやってんだ?

596 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 14:45:15.83 ID:kNajqwvT.net]
パンにチーズケーキか…胸焼けしそうだ

597 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 15:00:55.13 ID:cGqlZ7HI.net]
>>547
まさにブルーシート使ってますが
風が吹くとバサバサうるさいという弱

598 名前:点はありますが防水性能はいいですよ。
テントを覆うように設置できたら翌日テントを乾かすのもだいぶ楽になります。
[]
[ここ壊れてます]



599 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 15:03:09.99 ID:cGqlZ7HI.net]
>>575
何より夏場に少々天気が悪くてもインナーテントだけで涼しく寝れる

600 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 15:42:24.56 ID:pVOkO8DF.net]
そこはブルーシートでタープ泊だろ

601 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 15:57:36.73 ID:kNajqwvT.net]
ブルーシートタープでブルーシート以外は何揃えればいいすかね?
Amazonで仕入れたい

602 名前:底名無し沼さん [2018/10/10(水) 16:43:19.70 ID:S+DayVbK.net]
>>570
シリコンコーキング塗ってシーリングしちゃう人もいるらしいね
それで防水出来るなら自分もやってみたいな

それより折りたたみ式のベッドでも使った方がいいのかな
あれなら床から持ち上がるから浸水しても身体は濡れない
安いのあるんで買ってみようかな

603 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:14:50.10 ID:QYByc5CE.net]
コットのことかな?

604 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:19:49.60 ID:pVOkO8DF.net]
>>578
ブルーシートで頑張るならAmazonよりダイソーの方がバランス取れると思うし早いよ

605 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:36:46.35 ID:NbrUjli6.net]
>>578
棒と紐とペグ
棒→流木とか削って作る人もいるけど常時入手可能とはかぎらん。
  これだけはホムセンとかで売ってるようなのを用意したほうがいい。
  アマゾンならタープ用のポールね。

紐→タープとか棒を引っ張る用
  自在がついてる5mくらいが便利

ペグ→落ちてる木を削って(以下略)
  これもちゃんとしたやつ買ったほうが良い。
  ソリステ、Y型とかアルミで短いのはやめたほうが良い。


606 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:39:03.04 ID:NbrUjli6.net]
>>582
最後ごっちゃになったけど
ソリステ、Y型はマシなほうね。
アルミの短いのはやめたほうがいい。

607 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:43:58.09 ID:NbrUjli6.net]
>>579
地面にコットスタイルも良いね。
ただ他の直置き荷物やらスマホだの小物の為に別の台がいるかも。
お座敷スタイルはスマホや小物はその辺に置いとけば良いからねw
一長一短とあとはお好みになるかなと。

608 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:00:11.24 ID:XORKHcbj.net]
ブルーシートも厚いやつは高いし、かといってペラいやつは直ぐ破れるし。耐久性やら使い勝手やら考えたら素直にタープ買った方が良いかもよ



609 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:17:11.58 ID:qiOeExAC.net]
>>579
シリコンコーキングは高モジュラスだからシートとかには向いてはいよ

610 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:18:14.90 ID:qiOeExAC.net]
>>585
ブルーシート#3000以上は欲しいよな

611 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 20:50:42.42 ID:QYByc5CE.net]
少し高くなるが、ユタカのグリーンシート良いぞ?ブルーシートより目立たない色合いだし。

612 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 21:31:08.77 ID:D+xSgvV5.net]
>>584
地面から虫来ないの

613 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 21:32:41.50 ID:N+B/DgWn.net]
>>573
とろけないチーズでどうだろ?
あとはバーナー使う?

614 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/10(水) 21:40:11.46 ID:DIEA+vmR.net]
>>573
ダッチに入れて蓋のうえに炭のせりゃいい

615 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 00:25:44.40 ID:sxgfU3VD.net]
>>587
3000使ってますがとにかくかさばるw
バイクだと結構辛い。ただ防水性能は最強クラス。
一度も浸水やら破けたりやらしたことがない。

616 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 00:47:18.23 ID:zSooQQ8+.net]
車移動なら厚めでも問題ないか
シルバーのシートなら見た目もいい感じかな
しかしそうなると懐的に普通にタープ買っても変わらんかw

617 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 01:03:22.89 ID:igtkCC0L.net]
>>590
やっぱバーナーか

とろけないチーズのせるの??とろけるのが醍醐味なのにー

618 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 01:04:23.68 ID:igtkCC0L.net]
>>591
そんな荒技あるのね

でも朝からダッチに炭起こしは大変そう



619 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 01:05:48.53 ID:igtkCC0L.net]
>>592
確かにかさばるよね。バイカーさんは色々大変そう

620 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 01:08:45.48 ID:4Y2r52n6.net]
俺もバイキャンなので最低限の選定にするしかないがそこも楽しいところ

621 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 02:47:05.17 ID:2FoWFKlr.net]
>>592
防水性能がいいとやはり分厚くてかさばるんだね
悩ましいところ

622 名前:底名無し沼さん [2018/10/11(木) 18:42:45.61 ID:DpViiwG6.net]
最近タープ泊ばかりしてる。
設営がラク過ぎてテント建てる気が起きない...。
半分野晒しの無骨スタイルもなんか気に入ってしまった。

623 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 18:47:38.22 ID:ot96+Cw/.net]
>>599
タープなに使ってる?

焚き火したいからコットンかな

624 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 19:01:36.61 ID:G6Qwj7Mq.net]
>>599
本当かよ?w 俺もやってるが寒いから一晩中焚火の番だぞw
大量の薪を準備して一時間寝ては薪をくべるという半遭難状態w

625 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 19:20:05.63 ID:C4wk5pmB.net]
真冬装備か冬用シュラフならまだタープ泊でもいけるんじゃね
テント設営が面倒とか荷物減らしたいなら選択肢に入るだろう

626 名前:底名無し沼さん [2018/10/11(木) 19:22:20.41 ID:DpViiwG6.net]
>>600
スノーピークのペンタシールド。コットンじゃないよ。
焚き火は少し離れたとこでしてる。
タープ内は、ワイルドワンのコット敷いて、その上で寝袋入って寝てる。

627 名前:底名無し沼さん [2018/10/11(木) 19:25:16.28 ID:DpViiwG6.net]
>>601
焚き火しながらラム酒飲んで身体を暖め、飽きたら火消して寝る。
寝袋内に米軍のウールブランケット入れて寝てるがめちゃ暖かい。

628 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 19:34:57.18 ID:G6Qwj7Mq.net]
>>604
カッコイイとは思うけどテントより重い軍用品を使うのはちょっと考えるな・・・
いや俺も使ってるよスウェーデン軍のポンチョテントとか飯盒とか
でも使いたいもので突撃すると凄い重装備になるんだよw



629 名前:底名無し沼さん [2018/10/11(木) 20:01:56.32 ID:DpViiwG6.net]
>>605
軍用品重いよね。ウールブランケットとか持つとズッシリくるもん。
俺はそのうち軍用品もテントもタープもクッカー類も手放して、自然と一体となるようなキャンプをしたいと思ってる。
必要最小限で寝袋と火起こしさえあればいいかな。

630 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 20:21:14.23 ID:VNxo5rbv.net]
家庭用の方が安くて使いやすかったりするけど、アウトドアっぽいとかヘビーデューティーなイメージがあるっていうのは大事

631 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 20:39:39.98 ID:2PxVpHYu.net]
カッコいいのか?

632 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 20:52:16.54 ID:G6Qwj7Mq.net]
>>608
ヘミングウェイとか大藪春彦とか知らんのか?
ボンビーの生活術なんだよ
どっちも金持ちになっちまったけどなw

633 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 21:13:28.11 ID:0r5NHC4C.net]
タープ泊言っても、キャンプ場でだろ?w

634 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 21:40:15.99 ID:sBNfuiqk.net]
キャンプ場以外どこでやんのよ。
都庁の下とか?橋の下とか?

635 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 21:42:02.80 ID:2PxVpHYu.net]
>>609
いやいい年してそういうのに憧れて自分の世界に閉塞してるおっさんってカッコいいと思ってるのは自分だけなんだよね
箱庭つくってその中で遊んでるだけっていう

636 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 21:46:55.14 ID:G6Qwj7Mq.net]
>>612
知らんなら知らないと言えよw

637 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 21:58:46.00 ID:Pigjct2x.net]
>>612
そういうのを誰

638 名前:にも気兼ねなくやれるのがソロ

>>613
ソロなら自分のこだわりやあこがれを他人に認められたいと思ったり常識だと押し付けたりしないでも楽しめるはず
[]
[ここ壊れてます]



639 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 21:59:37.59 ID:ZYN5nxCC.net]
趣味なんてどこまでいっても自己満足だろうに。

640 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:02:40.87 ID:wtbMT8wR.net]
道具やスタイルに拘るのも楽しいし、
100均やらでミニマム安価に挑戦も楽しい。
気兼ねなくどちらも楽しめるのがソロの良いところ。
楽しんだもの勝ち。

641 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:03:41.91 ID:2PxVpHYu.net]
だから、おまえら常に笑われてるってことよ
それを頭の中にちゃんとおいとけとよ
幼稚なおっさんたちw

642 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:04:40.59 ID:2PxVpHYu.net]
>>616
じゃあ、笑われても小バカにされても平気だろ?
おまえら言い訳だらけなんだよなw

643 名前:底名無し沼さん [2018/10/11(木) 22:07:53.28 ID:DpViiwG6.net]
今月はスケジュール的にキャンプ行けそうにないから、自宅でソロするよw

644 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:14:54.28 ID:VNxo5rbv.net]
理解が及ばないとは可哀そうだな・・・

645 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:16:05.23 ID:1tOWKvOh.net]
2t平の荷台にダンロップのテント張ってる人みた
アオリにはスノーピークやパタゴニアのステッカー
仕事でなく、あのスタイルのキャンパーなんだろうね
荷台だから何処でもテント張れるしいいよね
うちにもあるから今度やってみようかと思った

646 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:19:34.93 ID:zSooQQ8+.net]
キャンピングカーみたいなもんだなw

647 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:20:48.08 ID:wtbMT8wR.net]
>>621
バグトラックだっけか
ああいうの、ちょっと憧れるよな。

648 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:36:10.53 ID:1tOWKvOh.net]
>>622
ある意味そうだけど
登山用のしっかりしたダンロップのテントだからね
やっぱ中に入ると本格キャンプの気分だろうね
そう、荷台には薪とか、焦げた軽量ブロックとか乗ってた
ダッシュボードにはモーラが置いてあったし
もしかしたら知る人ぞ知るって人かもしれないね

>>623
赤帽の幌とはちょい違うかも



649 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:38:26.03 ID:jlv5KUc8.net]
軽トラ荷台キャンプもいるよね

650 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:46:33.24 ID:wtbMT8wR.net]
>>624
https://www.google.co.jp/search?q=バグトラック&newwindow=1&safe=off&client=ms-android-kddi-jp&prmd=ivsn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi8pJjpwv7dAhVZQd4KHdavDB4Q_AUIESgB&biw=360&bih=560#imgrc=QcdoHb1M1q1DOM

こういうやつだよ。俺こういうのも好きなんだ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef