[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 22:32 / Filesize : 100 KB / Number-of Response : 433
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【登山キャンプ】山登りは一人がいい。 12人目



1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/07(水) 23:09:22.90 ID:tw00W0Rh.net]
前スレ
【登山キャンプ】山登りは一人がいい。 11人目
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1493887640/


過去スレ

山登りは一人がいい。
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1447454969/
山登りは一人がいい。 Part.2
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1452317031/
山登りは一人がいい。 3人目 [無断転載禁止]・2ch.net
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1458088317/
山登りは一人がいい。 4人目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1462224505/
山登りは一人がいい。 5人目 [無断転載禁止]
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1463930681/
山登りは一人がいい。 6人目 [無断転載禁止]
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1467049059/
山登りは一人がいい。 7人目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]c2ch.net
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1471034014/
山登りは一人がいい。 8人目 [無断転載禁止]©2ch.net
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1477211081/
山登りは一人がいい。 9人目 [無断転載禁止]©2ch.net
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1480418597/
【登山キャンプ】山登りは一人がいい。 10人目
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1485406619/

181 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 20:47:25.22 ID:OP9VyupX.net]
>>176
えっ??スマホは一部しか見えないなんて事ないけど???
地図を広げれない通勤電車で計画立てる事多いし気になる山域はアプリ版も全部買ったわ

182 名前:底名無し沼さん [2017/06/12(月) 20:55:15.96 ID:B4vOKKDV.net]
一般的な登山口さえ間違えず、山道に沿って歩いていけばほぼ道に迷って
遭難することはないな
とはいえ山に登る前はたいてい「山と高原地図」は買っていくし、なにげに
別冊のコースガイドを読むのが楽しい
それと、山道はカーナビがあてにならないことが多いから、高速降りてから
登山口付近の駐車場までの道のり案内にも地図は使える

183 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 21:00:30.58 ID:C5HVe4bQ.net]
登山初心者だけどコンパス持って歩いていると矢印にすすんでいればあっているっていう安心感有りますね。ただ迷ったらすぐスマホでGPS使うけどね。
カーナビつけて登山したくない感じでなるべくアナログのほうが楽しいでしょ

184 名前:【登山・入山届】今週の山行報告所【下山報告】 mailto:sage [2017/06/12(月) 21:02:49.88 ID:pzb5SJq3.net]
ここでは携帯が壊れたり落としたりするけれど誰も地図やコンパスを忘れて困ったという書き込みがないのは何故?

185 名前:底名無し沼さん [2017/06/12(月) 21:02:56.01 ID:B4vOKKDV.net]
>>172
そういうの度々あるよ
それの場合途中で休憩してるおっさんに出会えたからいいけど、
狭い山頂に行っていくら探してもそのおっさんがいない場合とかある
あとハァハァ息切らして登ってる最中に木陰の向こうに木の上に座って
休憩してる奴がいるなぁと思ってハァハァ息切らしてその場所に行って
みると・・・いや、やめておこう

186 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 21:28:42.86 ID:+ExzocEW.net]
遭難するやつは特殊能力者!!全体の1%!!とかいうやつがくるぞ…

187 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 21:45:49.53 ID:fuIgeYkc.net]
>>184
そこまで注意力散漫な人は居ないんだろ
仮にも単独者のスレですから
カッパとヘッデンと地図はセットみたいなととこある
地図を忘れて困るような山なら諦めるんじゃない?

188 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 21:50:53.42 ID:RjbTgzwf.net]
はじめて一人で泊まりの山行したとき、泊まる予定の避難小屋が見つからず
ザック置いてちょいと偵察に行ったら、ザックを置いた場所が分からなくなって
途方に暮れたことがある。ヘッデンも無いのに日は暮れてくるし、あれは困った
小学生の頃にランドセル忘れて登校しちゃった時と同じような絶望感を感じたわ

189 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/12(月) 21:54:13.05 ID:7PWYgzUW.net]
山中でスマホ落として使えなくなった事があったけど、その時は紙地図とコンパスあって、かつ他の登山者の人にに聞いたりしながら無事下山できたな。
たまにうっかりで紙地図忘れたりするから、もしあの時忘れていたらヤバかったかも。



190 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 22:24:24.71 ID:WPr0JVac.net]
>>185
その後二人で木陰でハァハァしちゃったんやね

191 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 22:28:54.28 ID:qeIpclox.net]
やっぱ読んでると単独スレのオッサン共はスキルも考え方もしっかりとしるのー

192 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 22:32:41.12 ID:XmP/BJ83.net]
>>178
こういうのって団体登山しかしたことなかったら出来ないだろうな

193 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 22:40:49.98 ID:fKGB+ewZ.net]
>>184
紙地図の人達は本体とは別に行動用に部分的に印刷した地図をマップケースに入れて持ち歩いてるよ
紙地図の利点は計画の段階で注意箇所等の書き込みが出来る点ではないだろうか
メイン使用はアプリだが山によっては本体とは別に印刷して書き込んだ地図を持ってく
事前に書き込む事で頭に入るから出番ないけど

194 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:08:35.09 ID:Xgr2wgkC.net]
>>138
地図コンパスは迷わない為に使う
つまり地図コンパス使ってて迷ったらアウト
つうかスマホアプリに一歩二歩どころか百歩二百歩遅れているのが本当のところ
紙地図コンパス持つならモバイルバッテリーを持った方がいい
当たり前の事だけど

195 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:12:33.20 ID:Xgr2wgkC.net]
>>189
逆もある訳で

現在地不明
こんな状況でもスマホあれば紙地図無くしても困らないが、スマホ無くして紙地図だけだとあぼーん

紙地図は迷わないためのもの
迷ったらダメなんだよ
まあ時代遅れなんだけどもね
スマホ&GPSだよ、今は

196 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:18:25.04 ID:tAgzT5hs.net]
あほやな

197 名前:底名無し沼さん [2017/06/12(月) 23:25:04.65 ID:TxGLqM36.net]
地図使えないんでしょ

198 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:46:01.23 ID:i6N88uFw.net]
遊びなんだから好きな物使えよ
他人の趣味にいちゃもん付ける必要あるのか?
他人の紙とかスマホの前に自分の性根を何とかしろよ

199 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:47:44.48 ID:z+uS1Ggi.net]
単独の場合は即死ぬからな
地図、スマホ、GPSのトリプルで保険をかけてる



200 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:48:03.66 ID:dMisgwLW.net]
紙はもう既にロマン用品なんだよな
実用だとデメリットしかない
遭難して紙地図しか持ってませんでしたとかバカかアホかカスか言われて終わり

201 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:51:42.74 ID:tqFsKC64.net]
まだ地図談義やってんのか

アフィの餌やな

202 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:52:58.04 ID:dMisgwLW.net]
談義する必要なんてないくらい差がついてるでしょ

203 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:56:01.25 ID:i6N88uFw.net]
>>200
趣味、遊びにロマン要素あるのは普通だろ
お前、義務や仕事で山登るの?
それに遊んでて遭難したらGPS持っててもアホバカ言われるだろ

204 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:59:05.46 ID:62l7gAn1.net]
地形図見てシミュレーションできないアホは山登るな
なにがアプリじゃヴォッケェ

205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/12(月) 23:59:16.26 ID:dMisgwLW.net]
>>203
趣味、お遊びだけどいざという時は命も掛かるし、大勢の他人に迷惑かけるし、税金も使われるんだぜ

で、救助されて紙地図しか持ってませんでした、ロマンなんで
とか言うの?アホでしょ
お遊びでも危機管理くらいしなきゃ
今は平成29年だぜ

206 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 00:02:19.47 ID:yfsKuoCP.net]
もはやソロ関係ない域。地図スレでやれヴォケ

煽られたら煽り返さないと気が済まないキッズなのか?

207 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 00:03:26.12 ID:jwZiEfw+.net]
紙地図しか持たない(持てない)なら迷っちゃダメ
あれは迷わないように使う物で迷ってから使える物じゃない
そもそも論だけどね

208 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 00:04:05.47 ID:B4mHTKeh.net]
山登りに興味ない人から見たらGPS持ってようが紙地図だけ持ってようが遭難したら大勢に迷惑かけて税金使われるのは同じだろ
どうしても危険をおかして登る必要ないんでしょ?
五十歩百歩なんだよ

209 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 00:07:04.46 ID:rxNi/+DU.net]
>>198
同意。
どっちかに偏った見方しか出来ない紙もスマホも低脳。



210 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 00:07:42.98 ID:jwZiEfw+.net]
ここにいるのは興味ない人じゃないでしょ
なんで山に興味ない人目線がデフォルトなの?
そんなの冬山でもアイゼン要らんとか、クライムのロープなんて何でもいいになるよね
だから紙でいいなんだろうけども

211 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 00:13:00.80 ID:S+J5oiaj.net]
地図媒体に限らずいいものは使えばいいのにね
ある意味危険を伴う趣味なんだから

212 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 00:26:39.36 ID:B4mHTKeh.net]
>>210
逆になんでここに居るやつだけ限定のはなしなんだ?
GPS持ってたら遭難しても許されると思うのか?
遊びで遭難する可能性がある場所行ってるんだからどんな準備してても責められるでしょ
言っておくけど紙が良いとか悪いの話ではないぞ
それと話題の軸をずらしてミスリードするのはセコい奴だな

213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 00:47:30.80 ID:OaiAlmHv.net]
やっぱ山登りは一人がいいですなあと改めて思いますね

214 名前:底名無し沼さん [2017/06/13(火) 01:08:33.93 ID:I0rvbp9f.net]
紙地図業者必死w

215 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 01:11:56.67 ID:acSnnS2j.net]
>>181
紙媒体ならではの楽しみとデジタルを一緒にしちゃダメだって

216 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 01:22:46.13 ID:1t9tNBYa.net]
結論として遭難が迷惑だから山なんか登るな。って事に為りかねない事を言い合う人達。

217 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 01:32:47.28 ID:gJ5hqYvU.net]
>>216
一部の紙派の偏屈と、現在地さえ分かれば何とかなるような山しか行かないスマホ派が争ってるだけじゃん
それ以外の奴はマトモな事を書いてる

218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 01:44:02.86 ID:/tVu3yWg.net]
基本一人で山行くけど、山で会った人と話すのは嫌いじゃない
っていうかむしろ好き

219 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 01:46:52.27 ID:Ccp+V5jI.net]
>>214
紙地図業者がアプリ開発をしてるのだが



220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 04:42:04.74 ID:UnQW/Lc8.net]
>>188
でどうなったんだよ?
気になるじゃないかw

それともおまえ・・・。
(´-ω-`)

221 名前:底名無し沼さん [2017/06/13(火) 04:44:38.22 ID:dkXcZr8o.net]
>>218
後腐れのない一期一会だからね
このサッパリした感じが好きだからいつも一人なんだよな。

222 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 05:04:24.09 ID:o89a51sW.net]
うん?この時間帯での独りが好きのカキコミは意味ありげだね。人は群れで生きるからきちんと社会の活動に参加しないとダメよ。

223 名前:底名無し沼さん [2017/06/13(火) 05:11:35.77 ID:dkXcZr8o.net]
>>222
せっかくの有給なんだし今から山に登るのさ

224 名前:底名無し沼さん [2017/06/13(火) 07:26:54.72 ID:MYzB5oIF.net]
>>112
日本語って難しいよね
ほんの少し違うだけで意味が全然ちがう
・高学年女子小学生【と】遊びたい
・高学年女子小学生【で】遊びたい
一文字違うだけで捕まるからな!気をつけろよ!!

225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 08:21:17.10 ID:uaWrLOTN.net]
どっちも捕まるわい

226 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/13(火) 09:14:26.16 ID:ApRUX5ZG.net]
>>218
わかる。
山好きの人と話してると話してると、次に登る山の候補を教えて貰ったり。

227 名前:底名無し沼さん [2017/06/13(火) 09:35:51.41 ID:aY1t1DVV.net]
今時の登山はスマホと紙地図両方持っていくのがデフォだろ
スマホだけとか紙地図だけとか極端すぎるわ

228 名前:底名無し沼さん [2017/06/13(火) 09:53:38.55 ID:VFGQfPdT.net]
>>227
スマホは登山に関係なく何時も携帯しているからそのスマホを使い
GPSアプリや地図、コンパスをダウンロードするから改めてGPS専用機や地図やコンパスを持つ必要がないのよ
他に必要な人は持てばいいだけの話で
必要が無いからスマホだけしか持たない。

必要になれば自分も持つようになるだけ。でも今は必要と感じないから持たない。

229 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 10:04:39.06 ID:VFGQfPdT.net]
就業時、職場やクライアントに気を使いまた休みに好きな山に行っても同行者に気を使うなんてゴメンだわ
家庭や職場から解放された休みの時くらい一人自由気ままに山行したいわ



230 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 10:06:08.42 ID:8iBLsO0W.net]
なぜ蒸し返すのか??

231 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 10:50:16.17 ID:VFGQfPdT.net]
>>230
梅雨だから蒸すよねー

232 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 10:51:37.66 ID:nbhuXokJ.net]
誰も自分の話を聞いてくれないから

233 名前:底名無し沼さん [2017/06/13(火) 11:09:10.84 ID:3And+zCE.net]
山で出会ったお一人様との会話は有意義だ。同じ趣味だから会話が弾む。往路4時間越えの末にたどり着いた頂上での奇跡的な出会い。しかも平日。不思議だな人生は。またどこかの山でお会いしたい人達ばかりだ

234 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 11:40:22.42 ID:J4Wq6txf.net]
単独のオッサンで一方的に果てしなく自分語りや知識を喋り続ける奴がたまーにいるよな
植物の知識とか今まで行った山の話とか
ああいう人って何なのかね
相手の立場も考えずに延々話してくるんだが何かの疾患なのかな

235 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 12:02:09.09 ID:FmsFzUJ+.net]
>>234
トレーニングでよく登る低山にいる。話きいてくれそうな奴つかまえては過去に行った山のアルバム見せてあれこれ説明してる。見せびらかすためにアルバムかついで山登るとか理解出来ん。

236 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 12:02:43.03 ID:J4Wq6txf.net]
いるいるw
たまらず、先を急ぐのでみたいな感じで切り上げないとずっと拘束されることになる

237 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 12:06:00.52 ID:VFGQfPdT.net]
今は理解出来ない行動も、同じくらいの年齢になると理解出来る事が沢山できてくる。

238 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 12:07:34.22 ID:x1MLsBd2.net]
登山の世界に限らず世の中そういうタイプの人が稀にいるよ。
職場のおばさんにそのタイプの人がいる。
相手が嫌がってないのかなとか、怒ってないのかなとか迷惑じゃないのかな
というような配慮や遠慮をする感情が不思議なぐらいないんだよね。

239 名前:底名無し沼さん [2017/06/13(火) 12:26:07.48 ID:lcsNA9e4.net]
>>235
えっ?わざわざ写真持って登ってるんすかw
凄いっすねw(失笑的な感じで)
って返したことあるわ
それでも喋り続けてたからドモーって先を急いだ



240 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 12:28:51.52 ID:f8j1VOp8.net]
写真撮る人には多いね、他人に写真を見て欲しい気持ちはわかる
ある程度情報聞き出してから、さっと失礼すればいい

241 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 12:34:55.58 ID:ry/pLqUK.net]
以前山小屋で野鳥が好きな人に捕まってずっと話し込まれたことあるわ
こちらが興味あるかどうかとかお構いなしにずっと鳥の話をしてくるんだよ
あれには閉口したわ

242 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 12:38:18.49 ID:uaWrLOTN.net]
アニメの話をして応戦しろよ

243 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 12:41:12.35 ID:f8j1VOp8.net]
焼き鳥の部位の話とか

244 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 12:43:44.10 ID:ot8dKTWb.net]
>>236
それ追いつかれるパターンでしょ

245 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 13:23:45.85 ID:CuQpdOr8.net]
>>239
初心者らしき女子大生ぽいグループが、よせばいいのにキレー!スゴーイ!キレー!を連発してておっさん有頂天だったわ。うるさいのなんのw

246 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/13(火) 13:33:39.90 ID:ApRUX5ZG.net]
>>245
女子グループは1人が「キレー!」と言ったら他の子も「スゴーイ!」「キレー!」って同調しなきゃならない暗黙の了解みたいなものがあって、きっと大変なんだよ。

247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 15:47:15.53 ID:zsnr1zo6.net]
皆様トレッキングポールはお使いでしょうか?

1〜2万で買おうかと思っとります

アドバイスあったらよろしくお願いします

248 名前:底名無し沼さん [2017/06/13(火) 15:55:32.70 ID:ot8dKTWb.net]
そこらへんの木の棒拾えば充分だよ

249 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/13(火) 16:06:49.78 ID:ApRUX5ZG.net]
>>247
トレッキングポールはタバタの安いやつ(2本で3000円程度)でも全然使えるよ。
金に糸目を付けないなら、モンベル等で取り扱ってる、I型とT型双方のグリップがあるハイブリッドタイプ×2を推奨する。



250 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 16:12:15.98 ID:kdjVtKgC.net]
>>238
配慮や遠慮が高じ過ぎて一人登山とも言える

251 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 16:24:37.57 ID:Ub+M7a/9.net]
2万まで出す気あるなら好きなの買えばいいよ
ほとんどの買えるだろ

252 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 16:46:34.90 ID:ry/pLqUK.net]
・3分割になるのがいいのか伸び縮みさせるタイプがいいのか
・アルミかカーボンか


大きくこんな感じでまず悩むんじゃね?

253 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 17:30:18.53 ID:zmFKTL9j.net]
ただの棒切れに2万とか

良いお客様だな

254 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 17:31:20.38 ID:S+Nz3WMr.net]
スクリューロックかカムロックか

255 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 18:50:43.75 ID:dFh5AC5O.net]
以前使ってていまは使ってない俺からしたら、ポールは安いので十分だわ
下山用に1本買おうか買うまいか悩んでるぐらいのもの

256 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 18:59:21.56 ID:w/c5PRmO.net]
LEKIのストックはなんであんなに高いんだ?丈夫なのかな?

257 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 19:19:23.70 ID:kvGiwPFg.net]
>>245
鉄オタの作品集にソロの女と小学生の子連れの子供の方が加わり、三人で盛り上がってる光景が異色だったわ。
女もガキも普通に会話に参加してんの。
ガキの父ちゃんは、よく知ってるねぇと息子が二人から褒められると、コイツは昔から鉄道が好きでと解説を入れるだけ。
ガキの鉄オタ度を理解したのか、あとの二人もガキを同等に扱い始めてからは大盛り上がり。
父ちゃん置いてけぼり。
正直な話、輪に加わりたくなる楽しそうな雰囲気はあった。
実際には話題に付いてけない話ばっかで、
異色の三人の世界だけが深まっていく。
そっち系には有名な路線?三人とも乗った事があるようで、熱い思いを語り合ってんの。
オタの輪はすげーわ。
鳥は鳥で何かあるんだろうなと思う。

258 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 19:21:51.35 ID:y8H0qQKq.net]
俺達も端からみたら山オタだぞ

259 名前:底名無し沼さん [2017/06/13(火) 21:03:00.82 ID:oA8RftgS.net]
>>253
プロゴルファー猿って人は木の根から作ったゴルフクラブで戦ってた

それに憧れてるからいつも枝使ってる



260 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 21:48:47.26 ID:/tVu3yWg.net]
マイナー山に行くこと多いから、ダイソーで火薬銃買ってきた
少しは熊に効くだろうか

261 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/13(火) 22:50:24.73 ID:11xcSMAY.net]
>>259
僕もガキの頃 かまぼこ板と箒ぶっこわれたやつで猿のクラブまねしてつくってましたー

豚がいい木を探すんですよね〜

ポールの情報ありがとうございます

とりあえず神保町いってきます

262 名前:底名無し沼さん [2017/06/14(水) 02:16:13.10 ID:z2tY4f2B.net]
ポール?
イラネ

263 名前:底名無し沼さん [2017/06/14(水) 02:30:27.70 ID:7KTWZpTJ.net]
>>262

264 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 03:35:09.87 ID:xbFPFI39.net]
邪魔なだけやな
緊急時には枝でも拾うわ

265 名前:底名無し沼さん [2017/06/14(水) 07:54:06.35 ID:w1Y71Gj/.net]
プロサルファーゴル?ゴルサルファープロ?
当時は日曜日が楽しみだった
藤子不二雄Aは笑うセールスマンとかブラックな漫画多くて好きだった

ポールより木の枝の方がクッション性があって高性能だし枝でいいよな

266 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 08:16:31.94 ID:hxcoZYKm.net]
ほんとにー? 枝でいいのー? 信用しますよー

267 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 10:39:15.61 ID:EzlhAlQl.net]
下りで足痛めて下山大変だったことあるから、ポール買っておこうかと思う。

268 名前:底名無し沼さん [2017/06/14(水) 11:04:37.21 ID:w1Y71Gj/.net]
標高2000超えると枝も無くなるから一応持っておくのはいいんじゃない
そんな重いものでもないし

私はランチセットで2キロ超える
山の昼食に全てをかけてる
そして他が圧倒されてるのを眺めながら食す

これぞ私の単独行の醍醐味

269 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 11:10:27.29 ID:kRJ0C5Pl.net]
>>268
その場合どういうタイプのストックがいいの?
やっぱりザック内に収納できる三節棍タイプ?



270 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/14(水) 11:16:50.85 ID:lmwQ0VZM.net]
>>269
基本安いのでいいけど、こだわるなら持ち手の部分かと。
個人的にはT型とI型双方の持ち方ができるハイブリッドタイプがおすすめ。

271 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 11:39:54.30 ID:MH4XrR6P.net]
>>269
バック内収納は外界に降りてからの取り回しのしやすさって感じ
周りの人に迷惑にならないように

でも、山の中では外側につければいいから、むしろザックの対策が重要かと
ショルダーベルトにポールフックがあると便利です
岩場とか両手を空けたいときにいちいちザックを降ろすのは面倒なので、サッと脇差しみたいにできると、結果的にポールの出番が増えますよ

ポール自体では、山重視なら三節棍タイプより1箇所でも長さ調節があった方が良いですよ
上りは短め、腰の高さでグリップを上から押さえる持ち方、積極的に使うならアンチショック機能があってもいいかも。手首痛くなると結局使わなくなるからね
下りは長めでグリップを横から握る持ち方

冬にスキーで使ったりしないなら強度はほどほどでいいので軽いものを選ぶといいですが、値段が跳ね上がりますのでそのへんは…

272 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 11:44:04.71 ID:eA19hDX6.net]
これどうよ
おまけが一杯ついてこの値段なんだが
https://www.amazon.co.jp/dp/B0711995TP
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81wnAAig-ML._SL1500_.jpg

273 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 11:59:31.45 ID:qmCDnzmw.net]
ていうかI型とT型が一緒になった2wayって必要か?

274 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 12:04:04.46 ID:0U7jjF9Z.net]
pbs.twimg.com/media/DA1UoicUQAELf-9.jpg
♪(´ε` )

275 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/14(水) 12:11:04.72 ID:lmwQ0VZM.net]
>>273
使ってるけど使いやすいで。
まあ、ポールなんて普通の安物で十分ではある。

276 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 12:11:37.88 ID:d/ltsmH+.net]
>>274
俺も日帰りザックに装着したら先っぽがそれぐらい飛び出すわ
整備された快適な所を歩いてる時はいいんだが
ちょっと木々が生い茂って狭い場所だと引っ掛かるし
倒木をくぐったりするときにも割とイラッとする

277 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 12:17:06.80 ID:7KTWZpTJ.net]
>>274
取り付けるとこ間違ってる

278 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 12:21:43.04 ID:HVJ+7Acf.net]
雄プレイ

279 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/14(水) 12:29:10.08 ID:lmwQ0VZM.net]
>>274
オスプレーザックのポール収納は、下部にある輪っかにポールを入れて一回転させて、背面にあるストラップで固定するんやで。



280 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 12:48:14.21 ID:XTYYlA4l.net]
北海道ロングツーするバイク乗りにはピンとくるやり方

281 名前:底名無し沼さん [2017/06/14(水) 13:44:59.46 ID:PcE7UlEp.net]
カーボンのポールは軽くていい。
今は各社高いのは大概カーボンだけど。

282 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 13:56:10.94 ID:yKuf4MIu.net]
むしろ最近はアルミが軽い

283 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 16:00:08.52 ID:MeGPBf3W.net]
ストック引っ掛けるザックの輪っかが岩に引っかかってブチ切れた
かなしい

284 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 16:14:14.93 ID:eiTRE6Ww.net]
下り楽やしポールは要るわ

285 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 16:51:27.24 ID:RZIXzZHr.net]
カーボン折れるよ

286 名前:271 mailto:sage [2017/06/14(水) 17:14:33.79 ID:quJ4ZO3M.net]
>>277
>>279
何かさあ脇差差してるみたいでカッコ悪いんだよなw
s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/4d/11/18/4d1118243a257673a87606092f45560b.jpg

287 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 17:49:38.30 ID:mTzYJcOd.net]
>>268
ニヤニヤしちゃうよ 楽しめー

288 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 17:51:47.98 ID:mTzYJcOd.net]
>>286
おれはありだとおもう

ずれてるのか?

289 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 18:05:14.38 ID:nx7zGyY1.net]
>>286
バイク川崎バイクか?



290 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/14(水) 18:25:25.57 ID:lmwQ0VZM.net]
>>286
276だけどそれとは別の付け方を説明してる。
サイドじゃなくてザックの真背面に2本立てる方達でポールを取り付けられるよ。
そっちでも障害物に引っかかるけどね。

291 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 18:28:31.05 ID:JXHw+6m6.net]
ポールかぁ…
https://youtu.be/qpyNgbk5jlQ

292 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 20:07:28.72 ID:5hc5GuBW.net]
>>217
現在地さえ「正確」に分かればどんな山でもなんとかなる
逆にそこを誤るとどんな簡単な山でも遭難する
紙はオリエンテーリング程度にしておいた方がいいよ
あくまで安全なところで趣味で使うみたいな
ま、山は自己責任とは言えど、自分で責任取れる人なんていないしね

293 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 20:10:22.46 ID:+u9GGWgP.net]
他所でやれよ基地外

294 名前:底名無し沼さん [2017/06/14(水) 20:45:02.94 ID:u5uvulF3.net]
ウンコってほんとしつこい

295 名前:底名無し沼さん [2017/06/14(水) 21:01:14.78 ID:sH7b+Mt0.net]
ヤマケイ文庫はネタ切れか?
もう少し頑張ってほしい

296 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 21:38:53.03 ID:MH4XrR6P.net]
>>286
山中で一人なんだからそこまで気にすることないだろ
岩場とかで一時的にしまいたい時には迷わず使えばいいと思うけど
長時間使わないならきちんとしまえばいい

297 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 21:42:57.34 ID:+u9GGWgP.net]
便利そうじゃん。

298 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/14(水) 22:56:09.59 ID:e/uWHEpA.net]
>>286
うーん、そこに収納するのはちょっと邪魔な気もするけどw
ストックなんて出したりしまったりするもんでもないし基本的には>>279の方法がベストかと
とりあえず一旦ストックが邪魔になるときは片手にまとめるか背中とザックの間に挿してやり過ごしたらいいと思う

299 名前:底名無し沼さん [2017/06/14(水) 23:18:24.17 ID:vDAPhG1S.net]
いらね



300 名前:底名無し沼さん [2017/06/15(木) 04:00:36.30 ID:H8UFCG8c.net]
>>78
成人してない嫁っているの?

301 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 05:44:15.42 ID:reas8omD.net]
>>300
日本では16歳で結婚できるからいても不思議じゃ無いでしょ
成人の娘がいても再婚相手が16歳とかかも知れないしw

302 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 06:55:32.36 ID:Z8ydZoHt.net]
俺の嫁は去年amazonで買うたの

303 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 11:03:52.85 ID:IdD181wg.net]
>>298
出したりしまったりしないの?
俺は岩場とか手掴みの方が楽な急登ではすぐにポール使うの諦めて脇差しにしちゃうけど
あと降りのハシゴとかロープあるようなところね

平坦路に出たらまたポール使いたいから、一々ザックを降ろしてしまうとかやりたくないなー

304 名前:底名無し沼さん [2017/06/15(木) 11:07:09.60 ID:FRPHsoSu.net]
くそ高いLEKIのポール使ってたけど痛んできたから買い換えようかと思ってる
ネットで見たらダバダって超安いんだけど粗悪品なのかな?

305 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 11:17:45.47 ID:lshXLx6k.net]
♪ダバダ〜ダ〜バダバダ〜
違いのわかる男

306 名前:底名無し沼さん [2017/06/15(木) 12:09:41.28 ID:cU7SzEqu.net]
くっそ高いポール使っていた奴が超安いポールを試し買い出来ない不思議なスレ
超安いんだから自分で買って試せばいいやん。

307 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 12:26:59.25 ID:KFyC3rOW.net]
ポールは下りで第三の脚代わりに使ってるから激安品とか論外だわ

308 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/15(木) 12:28:49.86 ID:wt4Wzynt.net]
>>298
メーカーに対して思うのは、オスプレーの脇差スタイル用の下の固定用チューブを利用して、サイドに縦に取り付けられるよう、ザック左サイド側面にもう一つポール用のストラップ付ければ良いのにと思うわ。
俺は>>279のやり方で固定してるけど、ポールが2つの場合、引っかかり点が2つ出来て障害物に引っかかりやすいんだよな。

309 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 13:54:53.93 ID:3qCcQNuB.net]
ストックなんてどれも変わらんだろ


ダバダしか使ったことないけど



310 名前:底名無し沼さん [2017/06/15(木) 14:35:14.42 ID:ei8QpoDR.net]
日常生活でも控えめに登山メーカーの服着てるけど
過去に一回だけ「登山するよね?」って見破られたな。

311 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 15:01:24.97 ID:g671V9MP.net]
登山したくなる本教えて

312 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/15(木) 15:56:39.12 ID:wt4Wzynt.net]
>>311
ヤマノススメ
山と食欲と私

313 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 17:55:02.19 ID:ghO4xtzt.net]
クジラックス先生の漫画

314 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 18:00:06.51 ID:3qCcQNuB.net]
たまに友達とも山行くけど、そういうときはだいたい軽いコース。

行程が長いとか厳しい岩場があるとかの場合は、自分のペースじゃないときつい

友達が体力ある奴とない奴の両極端だからなおさら

315 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 18:09:06.83 ID:9cbXmT1P.net]
質問スレのような書き込みも多いが
そもそもこの一人スレは一体どういうスレなんだ

316 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 18:10:29.60 ID:ex+aH1OG.net]
どの板でも一人スレは普通の会話が多いね
ジャンル問わず

317 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 18:13:43.17 ID:U9ogcE+I.net]
>>286
これいいよなあ
おいらのザックにも後付けできないものか

318 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 18:14:20.46 ID:NqcSGKWx.net]
やっぱお前らって周りから偏屈のキショイ奴って思われてる奴が多いの?
単独登山なんてやってる奴ってそんなイメージしかないんだが自覚あったりする?

319 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 18:35:23.24 ID:Cc4XaXCo.net]
>>9
冬はスキーだろJK



320 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 18:42:22.05 ID:Cc4XaXCo.net]
しかし始めてきたけど、異常に流れが速いなw

みんなさみしがりや何だろ?w

321 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 19:21:30.70 ID:fcRFcgTB.net]
>>310
逆に、俺の周りはノースフェースとかのマムクートのパーカー着てるのも多いけど山なんて行った事もないのが100%だな、マジで
そんな訳で普段着=登山着みたいのは山やらないやつと方程式が出来上がってる
俺も普段着は山道具着ないし
ファッションはファッションでまた別だわ

322 名前:底名無し沼さん [2017/06/15(木) 20:31:42.69 ID:4bUFPTDy.net]
道迷いで死にはぐった。今回ばかりはダメだと思った。携帯圏外で飲み物も残りわずかになり絶望。14時間以上かかってなんとか下山。なんで地図ロイド入らない?方位磁石なかったらマジで終わってたわ。こんなに気力体力尽きたことはない

323 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:34:13.00 ID:5hoAs6LX.net]
死ぬ前にというか迷惑かける前に山止めなよ
センスない

324 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:35:33.18 ID:5hoAs6LX.net]
>>286
モデルが悪すぎる
どこのアイドルヲタクだよ(笑)

325 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:50:17.60 ID:3qCcQNuB.net]
山登りのセンスって何?

326 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 20:59:02.20 ID:GW4zhqSW.net]
聞いて分からないならスルー推奨

327 名前:底名無し沼さん [2017/06/15(木) 21:10:42.72 ID:YFzBYNNW.net]
今日も朝から単独行

高い山もいいけど毎日早朝に低山登るのもいい鍛錬だよ

328 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:23:47.90 ID:q0ZrkA4L.net]
低山登るなら10kmランニングの方がいい鍛錬になるよ
マジで

329 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:33:10.19 ID:P80jfPF+.net]
ID:YFzBYNNWは有名な嘘つき構ってちゃんだからレスしても無駄
hissi.org/read.php/out/20170615/WUZ6QllOTlc.html



330 名前:底名無し沼さん [2017/06/15(木) 21:54:18.67 ID:2zhaxjhz.net]
>>322
釣り針が大きすぎるよ

331 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:54:36.75 ID:zw6cFjn7.net]
>>329
嘘つきというよりただのクルクルパーにしか見えなかった
なんというか、キモイね

332 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 21:59:05.88 ID:bjZSRab5.net]
ランニングは退屈なんだよな
人目につくのも嫌だし
低山なら草木を見たり景色見たり蜂に追われたりしながら手軽で孤独に道中を楽しめる

333 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 22:33:15.70 ID:kVxStgRT.net]
いい鍛錬にならんじゃん、それ

334 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 22:48:26.51 ID:tCG0S8jG.net]
走るだけならフィットネスいくわ。シャワーもあるし風呂もある。若いネーチャンもいるし

335 名前:底名無し沼さん [2017/06/15(木) 23:44:02.38 ID:4bUFPTDy.net]
>>330
ん?か

336 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/15(木) 23:45:40.21 ID:4bUFPTDy.net]
ミスった。今日の話なんだが。変なやつ多いな

337 名前:底名無し沼さん [2017/06/16(金) 03:41:05.69 ID:VPjQQQaq.net]
ランニングなら低山を闊歩した方が楽しい

毎日の日課でも木々の変化や空気の匂いまで毎日変わるんだなこれが

やっぱ山だけは単独行がいいな

338 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 04:47:52.08 ID:Kkv7rdRA.net]
写真たくさん撮りながらのんびり歩くから単独のが良いわ

339 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 05:48:35.10 ID:TztXigsZ.net]
>>321
なんか違うと思った、マムクートは任天堂じゃんか



340 名前:底名無し沼さん [2017/06/16(金) 06:04:40.40 ID:Cu+YRsgk.net]
一人で山へ行くことの出来ない子供のような大人が増えたし、

341 名前:底名無し沼さん [2017/06/16(金) 07:49:13.21 ID:KUKv8+Ac.net]
>>336
自分が変じゃないと思ってるのか

342 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 08:52:53.22 ID:yB3z/imH.net]
>>337
そこで、トレイルラン

343 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/16(金) 08:55:19.93 ID:rospJs88.net]
>>342
自分の運動神経だ転倒してしまいそうで。

344 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 09:41:56.28 ID:o+ZaPs79.net]
>>332
人目につくのがモチベアップにつながるぞ、逆に

俺なんかカップルが闊歩するクリスマスイブに六本木のスペイン坂を
わざと走ったけどな(笑)

誰もいないと、テキトーな走りになってしまうし

345 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 09:44:43.39 ID:o+ZaPs79.net]
俺は舗装されてない田んぼ道と緩い山道を最近走ってる
街灯がないんで、今は夜7時半までが限界だ・・・てか、日が長いな、やっぱ

346 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 09:49:21.91 ID:bXnngcx8.net]
登山してる人って筋トレをしてる人多いの?
もししてるならどんなメニューをするのがいいかアドバイス下さい。

347 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 10:07:57.67 ID:yB3z/imH.net]
>>346
ジムでしてるよ
カーフレイズとか、スクワット、ランジなら、家でもできるよ。
特にランジはおすすめ。
左右30回ずつを3セット

348 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 10:17:31.40 ID:bXnngcx8.net]
>>347
どういうのかyoutubeで見てみたけどキツそうだな。
こんな動作を毎日継続できる気がしないわ。

349 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 10:23:23.90 ID:2NYg2IY1.net]
>>341
はいはい狂ってますねおまえは



350 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 11:10:18.40 ID:xB/CkUOa.net]
>>322
どんな山の何と言うコースを歩いててそうなったのかとか
もう少し詳しい報告が欲しいな
そういう話はみんなの参考になるし

351 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/16(金) 11:21:43.11 ID:rospJs88.net]
>>322
地図ロイドが入らないって事は深い谷間のコースだったのかな?
そういう場所だとGPSが機能しない事はあるね。

352 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 11:29:56.18 ID:F4LE5xWk.net]
隙あらば冬山自慢

353 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 11:32:59.53 ID:F4LE5xWk.net]
>>286
脇差より髪型

354 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/16(金) 11:43:23.94 ID:rospJs88.net]
>>352
冬山の話題ってこのスレであった?

355 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 12:34:29.18 ID:tdte6UM3.net]
>>317
ザックコーナーに後付用のそれっぽいのもあるがカラビナ+ギアタイのが便利

356 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 13:20:08.07 ID:cP8TMLPX.net]
>>344
都会に住んでたら俺もそういう選択肢になるかもね
うちは県庁のすぐ側に住んでても山まで歩いて5分もかからないような田舎町なので走るぐらいなら山登っちゃうな
日が暮れたら野犬が怖いから行けないけど

357 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 13:47:49.50 ID:URaVPum+.net]
東日本に住んでいると2000m級の山は直ぐ近くに有るから休日に思い付きソロで登れるけど
西日本に住んでしまったら最後、2000m以上の山に行くにもかなりしんどいな〜。

358 名前:底名無し沼さん [2017/06/16(金) 14:32:58.63 ID:eh9kBt//.net]
>>357
自分がそれだわ。
春から転勤で関西に来てるけど、苦痛で仕方ない。

359 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 14:38:10.14 ID:URaVPum+.net]
>>358
こればかりは政府に陳情して作って貰うわけにいかないしな
関東に住んでれば日帰りで八ヶ岳や尾瀬なんて可能だしな



360 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 14:57:39.94 ID:2e1d1D8a.net]
>>328
毎日かかさず5km走ってる奴と山に度々行くが、月に1〜2度10kmウォーキングする程度の俺に毎回下山後足を引きずっててて俺に完敗してる
本人曰く登山とランニングは使う筋肉が違うしCWX履いてなかったからとのこと
10代の運動経験の差かな
ちなみにそいつは足に静脈瘤なんとかというキショいコブを作ったまま切除しないで放置してる

361 名前:底名無し沼さん [2017/06/16(金) 15:02:28.05 ID:TztXigsZ.net]
伊吹山でも熊がいるもんな、熊森協会も神戸だったな

362 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 15:08:06.22 ID:itvlZgta.net]
>>360
登山と街中のランニングは別物だと分かってるだけそいつはマトモ
碌にスポーツをして無かったランナーは痛い奴が多い
登山と比較するなど思考からして運動音痴

363 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 15:14:55.81 ID:yB3z/imH.net]
心肺能力の向上は期待できるけどね。
最近、週に50キロ、うち1回は20キロ走るようになったが、
山でも全然息が上がらなくなった。
筋トレも大事だよ

364 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/16(金) 15:28:07.52 ID:rospJs88.net]
使う筋肉は多少違えど、ランニングしてる分、持久力あって体重軽そうだから、登山に向いてそうな感じするけどな。

365 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 18:06:23.48 ID:vZRLkW8N.net]
>>363
よく似た感じでここ数年地元のマラソン大会も出てる(ハーフ1:40くらいのへなちょこ)。低山なら周りの登山者よりかなり速くなるな

366 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 19:17:08.73 ID:96qCTMCN.net]
>>363
だな
筋トレというか腹筋は大事だな
どんなスポーツもランニングは基本中の基本
登山がスポーツか?と言われたら微妙だが少なくともウォーキングよりは体力が必要

367 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 20:26:55.35 ID:ehQrmRRN.net]
4日間長野県の大町に行ったけど夜ライト無しで山道を歩く怖さを知ったわ
でもその先にあった拓けた場所で見る星空の綺麗なこと……苦難を乗り越えた者に山が与えたくれたご褒美だと思った

368 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 20:27:58.06 ID:ZM+sOaLa.net]
馬鹿なの?

369 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 20:33:52.45 ID:p+ZM2Zrf.net]
きっと力まかせに登ってるんだろうな



370 名前:底名無し沼さん [2017/06/16(金) 20:36:51.02 ID:f8cxhmNj.net]
マラソン、俺もやろうかな・・・
金もかかんなそうだしw

あ〜〜、山行きたい!「ヤマノススメ」見ちゃったよ。
電車乗っててどんどん風景が山や田んぼだらけになるとテンション上がるけど
あの体験がたまらん。
登山口までバスで行くのも最高。筑波山は登山としては興味無いけど
つくば駅からバスで登山口行くのは楽しかったな。

371 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 20:43:50.04 ID:2QcfZSQN.net]
>>357
千葉の俺に謝れっ

372 名前:底名無し沼さん [2017/06/16(金) 20:49:57.29 ID:f8cxhmNj.net]
>>371

俺も千葉なんだよ。
もうここから出たいよ。

373 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 21:13:52.30 ID:nxQQuIFW.net]
>>370
登山と一緒で靴だけはケチるなよ
つうか靴だけあればできる超お手軽

374 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 21:33:18.68 ID:f8cxhmNj.net]
あと20年でどれぐらい山登れるかな

375 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 21:36:02.59 ID:nxQQuIFW.net]
千葉ってそんなに山ないのか
北海道は春夏秋冬大体登ったので、今夏から東北進出予定
その後は関東スルーで北陸がやっぱりいいみたいかな?

376 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 21:38:26.61 ID:Gj0kATsI.net]
一人で一番怖いのは熊なんだけどお前ら何か対策してんの?

とりあえず鈴と、ほとんど人がいないようなマイナー山行くときはダイソーの火薬銃パンパン鳴らしたりするけど、
効果があるのかわからん

377 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 21:39:04.50 ID:OfioKEbk.net]
ヤマノススメってまだ全滅しないの?
全滅してから読もうと思ってるんだがなあ

378 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 22:20:25.68 ID:VkYGuyMJ.net]
>>370
練習用の靴代等、マラソン大会の参加料と遠征料考えるとコストは登山の方が安い模様

379 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/16(金) 22:43:27.37 ID:2QcfZSQN.net]
>>377
全滅?ひとりずつ遭難して登場人物減ってるとか?



380 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 00:47:31.26 ID:nAVbIQkt.net]
ここにまでマラソン厨湧いてんのか
トレーニング板に帰れや

381 名前:底名無し沼さん mailto:age [2017/06/17(土) 01:11:14.38 ID:1vATrsRD.net]
体調不良、悪天候、嫁の妨害と山行がことごとく阻止されてる
早く単身赴任に戻りたい

382 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 02:34:11.67 ID:rrxYyGj1.net]
>>379
そそw
全滅エンドだって聞いて楽しみにしてるんだわ

383 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 05:22:01.90 ID:cAUfCu1F.net]
ご来光狙いで登ったらガスガス
でもその後ガスが晴れてきた上にブロッケンのご褒美
これだから山は最高だよ

384 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 05:23:53.58 ID:fZd22F7g.net]
あと2人
i.imgur.com/aHxRUOa.png

385 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 05:51:39.43 ID:rrxYyGj1.net]
おお、ピカールサンやな

386 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 06:13:56.61 ID:48Umn4OR.net]
ラストはイデオン的なー

387 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 07:59:46.25 ID:XYSXqaoM.net]
>>382
ヤマノススメってそんな怖いバッドエンドなのか・・・作者そろそろ最終回にもっていきたいのね(´・ω・`)

388 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 08:28:17.45 ID:AHIlJjuc.net]
唯一人生き残るけど凍傷で鼻指無しとか

389 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 11:11:25.57 ID:WgYKRRYg.net]
ソロ避難小屋泊デビューしようとシュラフやらマットやら買ったのだが、
(・ω・) 当初の懸念だった山中ひとりぼっちの心細さやオバケ的怖さはもとより、
道中の水場当てにできないなら2日分の水や食料の重さや、
避難小屋で過ごす夜の時間の長さも心配になってきた。
腹は減るだろうし退屈だろうし、
薄暗い灯りや夜空眺めながらビールをチビチビ飲むにしてもどんだけ重い缶ビール背負って行かなきゃいかんのかと



390 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 11:26:23.62 ID:XYSXqaoM.net]
>>389
その装備で自宅に籠ればいんじゃね?

391 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 11:28:43.41 ID:WuleE2eq.net]
避難小屋泊にするなら、テント泊にしなよ
とはいえ、南アルプスの避難小屋は北アルプスの避難小屋とはだいぶ違うけど

392 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 12:11:32.87 ID:+HRquaXU.net]
避難小屋は山岳会とかと同席になるとウザくてな
お前らの自慢話になんかミジンコ程も興味無いから黙ってろと

393 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 12:12:52.41 ID:WgYKRRYg.net]
思いたって買い揃えたら、
i.imgur.com/xyoEauL.jpg
(・ω・) 梅雨前線が上がる前に急遽連休が取れそうになったんだよ。まだ行先も絞りきってないけど。

394 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 12:18:32.28 ID:awpCqp6n.net]
シュラフやマットもってないつうのはテン泊つかソロ野営未経験か?そんなやついるのか
最後の一行目的ならキャンプでよくね?

395 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 12:29:39.17 ID:WuleE2eq.net]
どこのスレでも同じだけど
7月海の日までは北アルプスは色々と制約あるからな、雪渓で夏道と違ったり、あるべき橋がないとか

396 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 14:52:52.58 ID:iYHK3x2i.net]
>>376
熊なんてそうそう出逢うもんじゃないからそこまで神経質になる必要はない
仮に会ったとしてもあっちから逃げていくことが大半だから背中を見せずに後退りしろ

397 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 14:58:00.84 ID:6Er7Wjmg.net]
噂のぎっくり腰で登らず撤退
御殿場線で怪しい動きしてた男は俺です。

突っ立ってる以外のすべての動作が痛い。とても痛い。
私生活もソロなので身の危険を感じるレベル

398 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 14:59:51.86 ID:yUcC86XX.net]
おまえらは1人で剱に登るの?
www.1072ch.net/up03b/src/ag13590.jpg

399 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 16:24:01.03 ID:33HZEBFi.net]
>>397
がんばって!



400 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 17:11:46.38 ID:XYSXqaoM.net]
うほーw
自分には無理^^;

401 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 17:12:49.60 ID:zGn+iyNf.net]
>>397
こういうの聞くとやっぱりストックいるな

402 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 18:19:35.91 ID:lYnCW0BZ.net]
真面目な話
これビレイ無しでやるとか頭おかしいだろ

403 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 19:16:51.37 ID:NGKwxOCD.net]
ご丁寧に鎖があるんだから全く問題ない

404 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 20:09:58.07 ID:R4aQRyep.net]
カラビナで鎖と体繋がないの?超怖いじゃん。

405 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 20:49:16.22 ID:+skIc2Dr.net]
>>401
ストックいいよ。ストック無しの時は使っていなかった上半身の力を使って
登りも下りも4足歩行の動物に成ったかのごとくグイグイ進めるようになる。

が、女性など上半身や腕力が貧弱な人だとただのウエイトにしかならないけどな。

406 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 20:56:42.13 ID:JdlIEQg6.net]
ストックでおじいちゃんが使うものだよ
冬山除いて

407 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 20:58:49.01 ID:Aq4IZGFR.net]
串田孫一や深田久弥の本読んでると昔の登山者は逞しいな。
道迷いやビバークが当たり前みたいな感じになってるぞ。

408 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 21:01:30.73 ID:bFfiVpmN.net]
ポールは不要。なぜなら、落ちてる木で代用利くから
これだと荷物にもならない

409 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 21:11:21.40 ID:JdlIEQg6.net]
>>407
道具もアレだしね
地図も紙でしょう
そりゃ迷ったらアウトになるよね



410 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 21:18:33.20 ID:jpIMFWe9.net]
深田久弥って若い頃は酷い人だったんだ(´・ω・`)

411 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 21:37:29.82 ID:QuEjoJvl.net]
5週連続登山したけど
あんまり行き過ぎると飽きそうだし
少し休むか

412 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 22:42:44.13 ID:uzntJun5.net]
先人達のおかげで安全に山登りを楽しめる登山道が作られて感謝している

413 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/17(土) 22:46:59.33 ID:R6fbtMZk.net]
昔の人は綿の衣類とワラジとかで登ってたんだろうな

414 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 05:38:13.17 ID:MKXDF4Gd.net]
昨日思い立って近場の山に行こうかと思って早起きしたものの天気崩れそうで断念
代わりに銭湯にでも行くつもり

415 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 05:39:40.20 ID:votFiUg/.net]
>>49
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1367736376/>>601

416 名前:底名無し沼さん [2017/06/18(日) 11:35:03.97 ID:JDPGeLEr.net]
死ぬときは一人がいい

417 名前:底名無し沼さん [2017/06/18(日) 12:07:31.19 ID:QV3fLKa/.net]
バス使って登山口までが楽しいという意見もあるが
俺的にはバス停で待ってるのがかったるいとか思っちゃうんだよな
帰りもバス停の時間気にしながら下山しなきゃならんだろうし
とはいえ、登山口近くの駐車場へマイカーとかだと毎回ピストンに
なってしまうので、それはそれで面白味に欠けたりもする

418 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 12:26:04.42 ID:OzuFRT6J.net]
いろんな山にいけばいいだけ
飽きない

419 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 12:35:02.24 ID:lq+Olryn.net]
>>417
クロスバイクなら登山口間移動10kmとか余裕だぞ
自転車デポして車で移動して縦走とか楽しいよ



420 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 13:07:14.69 ID:gePnam+/.net]
折りたたみ自転車を検討中

421 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 14:52:21.39 ID:jFeXqpBs.net]
>>419
どんな所に自転車置いておくの?
盗まれないか心配。

422 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 15:00:06.44 ID:8Sn2ddJA.net]
>>421
木とかに縛り付けとかないと、ひょいと持ってかれそうだな。

423 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 15:05:25.23 ID:UVb4aMgp.net]
登山口に自転車放置されてたらそのまま乗ってく人いそうだよな
乗っていかなくても悪戯されそう
サドル抜かられて代わりにブロッコリー差されたり

424 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 15:14:32.47 ID:AG2KTih0.net]
バイブを逆さまに突き立てとくと喜ばれるかも

425 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 15:25:19.35 ID:IhBzYDR4.net]
単独無酸素は男のロマン

426 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 17:39:15.16 ID:votFiUg/.net]
>>421
湯ノ沢峠にデポしてあったチャリは地球止めされてた
こんなカンジ
home.384.jp/renchan5/img568.jpg

427 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 20:22:14.88 ID:jFeXqpBs.net]
>>426
地球止めでも道具使えば、簡単に切れるからね。盗まれるリスクを承知ですることになるね。

428 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 20:40:51.23 ID:iuyKQGby.net]
GPS内臓ってステッカー貼ってるから無施錠でも盗まれたことないなあ
サドルにブロッコリーは3回だけあるけど

429 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 21:00:49.56 ID:jFeXqpBs.net]
>>428
そのステッカーいいね。
どこで買った?
でも、それだけで安心したらダメだよ。



430 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 21:13:40.54 ID:IPXWDVU1.net]
盗めなくてもロックを追加してやれば嫌がらせにはなるなw

431 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 21:47:46.37 ID:emIknisX.net]
タイヤパンクでいいじゃん

432 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/06/18(日) 21:48:52.81 ID:UVb4aMgp.net]
>>431
それは可哀想






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<100KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef