- 176 名前:Be名無しさん mailto:sage [2010/06/01(火) 00:22:24 ]
- Player 3.1上のFedora 13にVMware Toolsをインストールして設定ツールを
実行したら、kernel-develやkernel-headersをインストール済みなのに ヘッダファイルがないとエラーが出た。 Fedora 13のインストール時に自動的に選択されたカーネルが “kernel-PAE-2.6.33.4-95.fc13.i686”だったせいでヘッダと名前が 一致しないのが原因らしい。 通常?のカーネル“kernel-2.6.33.4-95.fc13.i686”に入れ替えたら通った。 PAEカーネルのままで使うには、 # cd /usr/src/kernels/ # cp -R 2.6.33.4-95.fc13.i686 2.6.33.4-95.fc13.i686.PAE でディレクトリをコピーして、 # vi 2.6.33.4-95.fc13.i686.PAE/include/generated/utsrelease.h で "2.6.33.4-95.fc13.i686" を "2.6.33.4-95.fc13.i686.PAE" に 書き換える。(".PAE" を付け足す)
|

|