[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 11:01 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校34



1 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/21(土) 00:01:46 ID:5Ccqh2+e0.net]
福岡県の県立トップ校の情報交換スレッドです。

■前スレ
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1581718128/

★注意事項★
◎スレタイと無関係の話題は他の適切なスレで行うこと。
 ※県内だと、福岡県全体のスレ(下記)もありますよ。
  https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1492323886/
◎お受験板の注意事項は守ること。
 ※(特に)大学の序列やランキングなどの話題は → 学歴板へ

117 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 09:41:43.83 ID:/wWtpek60.net]
小倉の場合は、小倉南区の生徒も多いからそういう意味ではやや不利かもしれんよな。
そんなこと言えば佐賀西はどうなんだ、って話にもなるが。

結局九大に受かるだけの中間層が今年は薄く、佐賀西はまあまあ厚かったって
ことなんじゃないか?後は学区拡大の影響もあったのかもしれん。

118 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/27(金) 10:15:03.85 ID:BqAipXbx0.net]
佐賀民は通学するんか?
鳥栖から西新通学でも大変だったのに

119 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 10:22:09.79 ID:+/AJ0rwz0.net]
附設では福岡市内から西鉄orJRで通学してる人がわりかしいるから多少はね?

120 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 10:24:55.01 ID:/wWtpek60.net]
早稲田佐賀中高だって西区民は筑肥線に乗って通っているから
正直九大が遠くなったなんて嘆いているのもどうかじゃね?
そりゃ六本松や箱崎が良すぎた訳で。

121 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 11:12:03.91 ID:ZYiDO4jT0.net]
理系の勉強って、大変だからね。
近くから通った方がいい。
文系は少々遠くてもいいだろうが。

122 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 11:51:14.11 ID:NlNN7kdh0.net]
むしろ糸キャンで勉強できるのありがたくね。
国からたんたんまり金があるってすごいよね。
旧帝大院生になりたい人生だわ

123 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 11:57:43.26 ID:/wWtpek60.net]
福高→九大理系でも宗像だと3・4年と院生は下宿しそうだな。

124 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/27(金) 12:29:30.39 ID:InBOOcS+0.net]
佐賀から三瀬峠とか通って車でまっすぐいったほうが早そう

125 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 19:06:55 ID:jaAY0oli0.net]
小倉〜博多は新幹線というチート手段もあるぞ。
3ヶ月定期だと1ヶ月48000円ぐらいだ。



126 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 19:09:22 ID:8+uX4Z3W0.net]
>>125
一人暮らしよりも安いな。伊都はともかく馬出や大橋ならワンチャンある

127 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 19:24:45 ID:O+c58ulX0.net]
>>125
そこで京都高校ですよ

小倉駅から行橋駅までソニックで約20

分 楽勝だ

まぁお前ら馬鹿が京都高校の授業につい

てこれたらの話しだがな草

128 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 19:50:11.53 ID:gTYQ3aEW0.net]
きょうと高校(すっとぼけ)って上位層を倉高に奪われまくってるあのきょうと高校?

129 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 20:16:35.86 ID:2RMpKbcV0.net]
★注意事項★
◎スレタイと無関係の話題は他の適切なスレで行うこと。
 ※県内だと、福岡県全体のスレ(下記)もありますよ。
  mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1492323886/

130 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/27(金) 22:23:28 ID:dHm8Nr3E0.net]
2008年 駿台模試偏差値(医学部定員臨時増前)
71 理三
70 
69 京大 阪大
68 医歯 九大
67 東北 名大 京府
66 北大 千葉 神戸
65 金沢 岡山 広島 横市 阪市
64 筑波 熊本 名市 奈良 ★東大理一
63 新潟 三重 長崎 和歌山★東大理二
62 旭川 群馬 富山 福井 岐阜 浜松 滋賀 山口 徳島 愛媛 大分 鹿児島 札幌
61 弘前 山形 信州 鳥取 香川 佐賀 ★京大理 ★京大工 ★京大農
60 秋田 山梨 島根 高知 宮崎 琉球 福島

2022年 駿台模試偏差値(予想)(コロナ大恐慌、東京五輪後不況、医学部定員削減)
71 理三
70 
69 京大 阪大
68 医歯 九大
67 東北 名大 京府
66 北大 千葉 神戸
65 金沢 岡山 広島 横市 阪市
64 筑波 熊本 名市 奈良 
63 新潟 三重 長崎 和歌山
62 旭川 群馬 富山 福井 岐阜 浜松 滋賀 山口 徳島 愛媛 大分 鹿児島 札幌
61 弘前 山形 信州 鳥取 香川 佐賀 ★東大理一
60 秋田 (山梨) 島根 高知 宮崎 琉球 福島 ★東大理二
59 ★京大理 ★京大薬

131 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/28(土) 00:09:51.36 ID:rHW161xw0.net]
>>130
ai化が進むから理学部の数学科とか統計科が作られてその偏差値が伸びるとおもう。医学部の偏差値は若干下がる。医療費破綻もあるし

132 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/28(土) 03:33:37 ID:+Xo/VE6Q0.net]
コロナウイルスがもたらした日経平均株価やばい
これはリーマンショック以上、オイルショック級のヤバさだよ
もはや14000割れも時間の問題
3,4年は景気回復は難しそう

だから早慶卒業はおろか、東大・京大・一橋・東工大卒業でも
まともな企業に就職出来ない可能性が出て来た
国公立大医学部なら就職は可能


そんなわけで今年の名大医学部の偏差値が上がるのはほぼ確実
普通の学部に行っても就職先がないんだもん
東大・京大、そのほか上位大学の上位陣が医学部に切り替える可能性もある

133 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/28(土) 06:00:39.65 ID:e/8KAafW0.net]
>>127
京都高校って人気なく、今年も実質倍率が約1倍(ほとんど誰でも合格) 合格ボーダー偏差値40のバカ高校ですね

134 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/28(土) 10:20:07.16 ID:rHW161xw0.net]
>>132
やっぱり医学部はつよいな。
この状況下はむしろ仕事が増えるから。
検疫の仕事も大変そうだし。
税金投入されてる仕事はいろんな意味でお得だよな。でも逆に過労死リスクがあるという、、

135 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/28(土) 10:23:36.63 ID:vseixHrm0.net]
既出だけど、福岡の学校で東大+旧帝医だけで評価していいのは附設だけで、他の学校は、

最上位(東大+旧帝医)
上位(東大+京大+国医)
中上位(旧帝一工国医)

この3つを見るべき

特にスレタイは入学時点で九大志望が大量にいるわけだから、最終的にどれくらいが九大レベルに達しているかは重要な指標だと思うよ

福岡だと、最上位、上位、中上位全てが附設がダントツだけど、附設を除いてスレタイで比較すると面白い結果になりそう



136 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/28(土) 11:37:29.49 ID:UwzFZ/RL0.net]
>>135
明善さん乙

137 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/28(土) 13:53:40.39 ID:Zfp6YHkS0.net]
鳥取大学医学部医学科欠員補充実施

鳥取医が3人の欠員募集してるぞ^_^
出身地・浪数問わず面接なし、センターと書類審査だけ^_^
卒後6年は鳥取僻地で楽しく勤務!
www.admissions.adm.tottori-u.ac.jp/info/10105

138 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/28(土) 16:23:00.16 ID:2dvOpW7O0.net]
働くのは島根だろ

鳥取医学部は島根から岡山兵庫まで関連病院があるからな

139 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/28(土) 17:16:10 ID:Zfp6YHkS0.net]
◆令和2年度鳥取大学医学部医学科(島根県枠)欠員補充第2次募集の実施について

すでに予告しているとおり、医学部医学科(島根県枠)において欠員補充第2次募集を実施します。

【募集人員】3名
【出願資格】センター700点以上
【出願制限】なし《現浪・出身地問わず》
【出願要件】島根県の奨学金を必ず受給し、かつ卒業後は島根県内の医療に6年間従事する強い意志がある者
【選考方法】センター試験と書類審査の内容を総合して選考
【面  接】なし
【提出書類】調査書・志願所信書・自己評価シート等
i.imgur.com/j1NL37M.png
i.imgur.com/n990gau.png

www.admissions.adm.tottori-u.ac.jp/info/10105
─────────────────────
?不景気突入前?共通テスト導入前?定員大幅削減前 に医学部に入る《最後のチャンス》だぞ

140 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/28(土) 21:46:05 ID:hAuNW/dm0.net]
同じ旧帝でも首都圏の受験生は九大や名大より
北大や東北大に流れているのは
このスレでは何故だと分析しているの?

141 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/29(日) 02:02:21 ID:D6ShbEke0.net]
地理的心理的近さもあるだろうな

142 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/29(日) 02:55:35 ID:pjgWpbHy0.net]
都立西高2020年
東大20 京大21 北大14 東北大14 名大1 阪大7 九大5

日比谷高校2019年
東大47 京大5 北大7 東北大7 名大0 阪大1 九大1

浦和高校2019年
東大41 京大18 北大16 東北大41 名大2 阪大4 九大6

土浦一高2019年
東大20 京大11 北大11 東北大10 名大4 阪大4 九大0

関東は昔は京大は少なかったが、東大入試が中止になったころから
京大志向が強くなった。本当かどうかは知らない。

143 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/29(日) 03:30:50.28 ID:Kd0iB/hx0.net]
>>140
東北から金の卵が上京したり、冬季出稼ぎのつもりが
東京に居ついたりした人たちが結構いる
だから東北に親近感のある家庭が一定数いるのだろう
北大は首都圏に限らず全国から集まってるんじゃない?

144 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/29(日) 07:26:02 ID:nCwxMntC0.net]
>>133
今年の入試は、京都高校は合格偏差値は38だった。

145 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/29(日) 08:20:28 ID:pjgWpbHy0.net]
関東の高校→東北大や北海道大が結構多い。
ところが、
関西の高校から九大が少ない。

これが九大の不振の原因の一つになっている、と思う。



146 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 09:23:01 ID:JR//ZbZv0.net]
>>140
北海道にはロマンが、ある。
糸島半島には、なにもない。

147 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 10:56:21 ID:zIsvL0Py0.net]
>>140
九大名大と北大東北大の決定的な違いというと地元の人口なんだよね。
高校生の数だと北海道より福岡県のほうが少しだけ多いのだけど
九大の福岡県率と北大の北海道率はほぼ同じ。
(だから九大の九州率が北大の北海道率より高いのはある意味当たり前)
あと高校生の数だと宮城県は福岡県の半分もいない。
愛知県は福岡県の1.5倍くらいいる。
あと東北大の場合は地理的なものもあるでしょう。
北関東から仙台だと鹿児島/宮崎から福岡行くのと距離的にも変わらない。

つまり、北大東北大は九大名大より他地域から入り込む余地が大きいということ。
なお九大でも10年前と比べると、全体に占める九州出身率は10%程減っていて。
関西や東日本出身がその分増えています。

148 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/29(日) 11:21:18.97 ID:v9H5AyFb0.net]
関西や関東から来るのが増えるとレベル低下が心配やな

彼らは地元大学が厳しいから流れて来るわけで、決して優秀な連中ではない

149 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/29(日) 12:41:04.05 ID:2pGpXIzF0.net]
>>148
頭悪いな。
外部流入があれば合格最低点はあがるだろ。

150 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/29(日) 16:50:23.53 ID:4MxbIKoD0.net]
>>147
なるほど

151 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/29(日) 20:26:25.00 ID:SKYMykUr0.net]
京都高校って競争率1.03 合格ライン偏差値38
入学試験を行う必要性ないな。
調査書見て逮捕、補導等なければ合格で良いな。

152 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/29(日) 21:02:26.28 ID:SDZPNE3/0.net]
>>151
いい加減うぜえよ京都のスレでやれよカス

153 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 22:58:27.78 ID:2/2iVBVf0.net]
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む

一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%

一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820

154 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 22:59:58.87 ID:2/2iVBVf0.net]
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)

     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%

※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

155 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 23:01:28.15 ID:2/2iVBVf0.net]
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36

※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)

MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。

出典は、
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。



156 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 23:03:19.46 ID:2/2iVBVf0.net]
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

157 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 23:04:57.67 ID:2/2iVBVf0.net]
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

158 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 23:06:51.27 ID:2/2iVBVf0.net]
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計

       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%

同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%

159 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 23:08:22.07 ID:2/2iVBVf0.net]
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。

160 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 23:27:18.51 ID:2/2iVBVf0.net]
482エリート街道さん2018/12/13(木) 10:19:24.59ID:GcIuNnG8
>174
2018年東北大法学部前期入試 合格者151人、入学者147人。後期入試は実施していない。

今年の東北大法学部の辞退者は4人しかいない。
データ元が東北大合格者が少ない東進なのでサンプルはたぶん一人だよ。
その早稲田法合格者はセンター利用が一人ではないの。
東北大法学部の併願先上位5に早稲田法は入っていない。

早稲田法学部は入試合格者の2/3は辞退でしょw ※2018年入試は827人,合格者の約69%が辞退

他も国立大が全体入試結果に反して蹴られ過ぎで、東進はおそらく東京都や神奈川県の在籍生が多いのだと思う。

528エリート街道さん2018/12/13(木) 17:25:48.26ID:kWSUrlFh
>515
このデータがデマじゃないと仮定する
阪大法と早稲田法両方受かった人のうち2割が早稲田法に行ってるからサンプル数が5人か10人かは分からんけど阪大法入学辞退者のうち1人か2人は早稲田法じゃん
阪大法と慶応商に両方受かった人のうち3分の2が慶応商に行っててそれは恐らくサンプル数3で2人が慶応商に行ったと推測できる
5人しかいない阪大法入学辞退者のうち3人かおそらく4人の入試結果と進路が分かってるわけだがそんな分かるもんか?
このデータの信憑性怪しいぞ
まあ確かめようがないから知らんけど

546エリート街道さん2018/12/13(木) 18:34:00.57ID:GcIuNnG8
>528
東進の阪大合格者数からして異例ではあるけど、
いろいろとおかしな国立辞退私大進学のデータを見ると、私大志向の予備校(株)なんだと思う。
早稲田アカデミーの株式取得も進めているし。

私大バブルの頃の早稲田文系を煽って全盛だった代ゼミが、生徒減少でリストラ体質改変すると、
私大バブル残党は東進に流れたような。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1544426877/482-547n/?v=pc

161 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/29(日) 23:28:23.58 ID:2/2iVBVf0.net]
487エリート街道さん2018/12/13(木) 10:52:12.56ID:GcIuNnG8
>484
東北大の合格者は東北地方よりも関東地方のほうが多いし、法学部も合格者の大半は宮城県以外、
今年※2018年 の東北大法学部で宮城県の次に多かったのは埼玉県だよ。
______
ちなみに県立浦和から2018年は東北大法学部に5人合格※(全国4位)、もちろん全員進学した。埼玉県全体でも昨年の辞退者は一人もいなかった。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1544426877/718-926n/?v=pc

162 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/30(月) 07:39:09 ID:GomYDYyP0.net]
>>151
京都高校は偏差値45 よってこのスレ場違い 二度とくるなバカ

163 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/30(月) 11:55:02.51 ID:GflPgqcG0.net]
>>162
自演乙。早く精神科行け。

164 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/30(月) 15:56:12 ID:Ex2cxjNS0.net]
志村けん死んだのめっちゃショックなんだが、、、

165 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/30(月) 17:22:01 ID:orjs8kQw0.net]
本気のザオリクで生き返るよ



166 名前:漆黒斎 [2020/03/30(月) 19:19:30 ID:kBPK+qAh0.net]
 恐るべし、チャンコロナウイルス 

167 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/30(月) 19:53:43 ID:/vxnf/lG0.net]
どんたくも中止だね
てか、どんたく中止なんて聞いたことないよな

168 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/30(月) 20:31:05 ID:bKCFzXrG0.net]
戦時中も?

169 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/31(火) 06:12:06.58 ID:wk6cgKh70.net]
九大2020(前後期・推薦など) 3/25 15時点 判明率96.3%
126 修猷館
106 筑紫丘
100 福岡
66 明善
59 東筑
58 福大大濠、佐賀西
54 大分上野丘
51 熊本
43 久留米附設
42 小倉
40 城南
38 西南学院、済々黌
35 長崎西、鶴丸
29 山口
25 九産大九州、諫早
24 東福岡、宮崎大宮、宮崎西
22 ラ・サール
21 青雲
20 基町

170 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/31(火) 06:15:55.84 ID:wk6cgKh70.net]
京大後期(法学部特色)、県内では福岡1

171 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/31(火) 07:31:09 ID:QcBQqoZE0.net]
倉高...

172 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/31(火) 11:33:03.17 ID:VyLLTt0E0.net]
>>169
小倉後期でも稼げずか。何年か前に明善が50人を切ったことはあったけど、小倉が50切るのは初めて見る気がする。
私立だと大濠は今年は頑張ったし、西南もここ数年では一番いい結果かも。

173 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/31(火) 13:29:05 ID:vJVzFVVX0.net]
倉高の九大離れ

174 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/31(火) 15:14:58 ID:wsB6giba0.net]
九大以外は伸びた?

175 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/31(火) 19:02:09.23 ID:9mh0REQ/0.net]
2020年度スレタイ合格実績()内は現役
      東大  京大  九大  備考
修猷館  16(6) 11(8)   126(94) 九医4, 京大医1
筑紫丘 9(5) 11(8)   106(74) 九医4, 阪大医1
福岡 5(4) 13(8)   100(72) 九医6
小倉 5(4) 10(10) 42(34) 九医2
東筑 4(2) 6(6)   59(47) 九医1
明善 0 10(7)   66(38)



176 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/31(火) 19:02:50.44 ID:9mh0REQ/0.net]
>>175
なんかズレたすまん

177 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/31(火) 19:04:53.54 ID:eMmmf1MX0.net]
母校が初めて小倉に勝ったわ

178 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/03/31(火) 22:05:28.30 ID:sld/0JVy0.net]
627名無しさん@実況は実況板で2020/03/30(月) 22:10:13.78ID:1AVo7mf7
東筑甲子園組 進学先

別府(東大)
秀島(東大)
田中(京大)
北村(慶應)
菊池(早稲田)
和久田(早稲田)
林(立教)
江藤(立教)
石田(法政)
阿部(立命館)

179 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/31(火) 22:51:43.92 ID:lnnw2mTS0.net]
北九でコロ助一気に10人増えてるけど東筑&倉高はどうすんのかな?やっぱり県教委の声明待ちか?

180 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/31(火) 22:55:37.69 ID:isYXTYPs0.net]
>>174
サン毎か公式発表待ちかな。筑波横国神戸あたりがどうなっているかと
後は国医がどうだか。

181 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/03/31(火) 23:05:11.97 ID:/uKJI+w50.net]
>>178
まじで甲子園に出て東大行くってすげえよな、、
早慶も十分すごいけど、、みんな文武両道の高学歴じゃん。
まあ甲子園出たらマーチ関関同立あたりが推薦で拾ってくれるのか

182 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/04/01(水) 01:28:52.85 ID:9yc2cr6n0.net]
>25 九産大九州

大昔の高校生からしたら信じられない人数だよなぁ
昔は底辺高校の学生すら、第一と九産をバカにしていたのに

183 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/04/01(水) 03:14:53.70 ID:85kwiIWQ0.net]
>>177
>>181
最近マジで修猷≧が丘>福校>東筑≧倉校=明善だと思ってきたわ
北九の雄、小倉どうしちゃったのよ・・・

184 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 05:00:49.93 ID:IzZn5EQJ0.net]
スタディサプリ、N予備など色々出てきたから、
別にスレタイの学校に行かなくても大学には行ける。
質問は知恵袋使っている人もいるし。
将来的には、ネットで学校の勉強はできるようになる。
学校の先生はあまりいらなくなると思う。

185 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 08:34:18 ID:tp9nT6a80.net]
>>182
九産大九州が九大合格者25名とは確かに時代は変わった。
それに比べ、九産大九州より偏差値が高い九国大付や自由ヶ丘が
九大合格者数が頭打ちになってしまっているのが北九州市の衰退をあらわしている。



186 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 08:47:35 ID:85kwiIWQ0.net]
>>184
合理主義者の振りした単なる出不精ぐうたら人間
通信制校(大学含む)の単位取得の厳格さをまるで理解出来てない

187 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 10:20:15 ID:irqOE3eC0.net]
>>185
去年は九産大九産が20超え、今年は九産大九州が20超え
単年だとまだ実力なのかどうか分からん
九国難関初年度京大5で皆驚いたが継続できてない
大濠西南の次は東福岡と筑陽が安定している

188 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 10:25:14.61 ID:nt9pJdRo0.net]
九国は難関の人数が少ないってのもありそうだけど、自由が丘のように特待合格取りすぎたら逆に悪くなりそうだよね
自由が丘のスーパーは東筑&福高合格レベルならB特待以上で合格は当たり前だったし、八幡行った友達にもSA特待貰ってる人がいたくらいだからね

189 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 11:01:01.54 ID:XRGPYCgK0.net]
平野に定員160人の難関部門別学校作ったほうが良さそうだな。
問題も難しくして、小倉西南東、北筑八幡南の併願だと落ちるみたいな。

190 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 11:25:31.85 ID:tp9nT6a80.net]
>>189
北九州市の私学はこれからも苦戦が続くだろう
授業料免除者をバカスカ出すわけにもいかかないし
夏の甲子園も中止は、ほぼほぼ間違いない
踏んだり蹴ったりか・・・

191 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 12:10:51.45 ID:IzZn5EQJ0.net]
小中高行かず自宅で勉強→大検合格(現在の高認)→東大、京大などに合格

こういう一家が昔いた。似たような人はたまにいる。
今は、ネット学習、Z会などの通信教育が昔に比べると、
はるかに充実している。簡単にできるよ。そんな時代だ。

192 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 12:19:06.88 ID:G8qzUo3R0.net]
>>183
明善は九大の合計数では善戦してるが、現役だと小倉と大差ないのと、東大九医クラスの学生がいない点で、他のスレタイよりも一段落落ちる感じかと。

>>187
2018の九国の京大5+九医2は確かに衝撃だったけど、難関そのものは15年くらい前からあったはず。学校側もここ数年はかなり広報を頑張ってるみたいだけど、、、

193 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 12:26:18.56 ID:59gK0gDv0.net]
勉強だけしに学校通ってるわけでもあるまいし

194 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 13:06:36.14 ID:IzZn5EQJ0.net]
高等学校卒業程度認定試験に合格した場合、以下の効果が発生する。

1 公的に「高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある」とみなされる(高等学校卒業程度認定試験規則第1条)。
2大学・短期大学・専門学校の入学試験の受験資格を得ることができる。
3就職の際、地方自治体・民間企業の一部から高等学校卒業者と同等に扱われることができる。

195 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/04/01(水) 14:05:09 ID:85kwiIWQ0.net]
で?
結論を言えって



196 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 14:17:48 ID:IzZn5EQJ0.net]
「大学卒業程度認定試験」というのを作ればいい。
とりあえず、法学と数学と経済学。

197 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 15:17:31.70 ID:6LtgucKJ0.net]
数年前にスレタイ校卒業した者だけど在学中は遅刻連発&学校の課題オール無視&全授業内職or睡眠で独学に全振りして現役で京大に行けたよ

198 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/04/01(水) 15:41:15 ID:4GcqCltG0.net]
別に珍しくない
だいたい授業とか、あんまり役に立たんし
内職か睡眠って多かった

199 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 17:26:43 ID:8CLLFTvq0.net]
北野の京大って工学部と農学部で50人以上だし。
京大の他の易しい学部学科入れたら60人とかもっとになるかも。
だったら日比谷とか浦和の方が上だわ

200 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 17:28:14 ID:XRGPYCgK0.net]
そう言う意味から言えば、九大以外の九州内医学部は学校側がやれば対応しやすいのかも
しれんな。九医は他学部が6割でいいところを9割必要だから別格だけど。

201 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 20:02:40.85 ID:KGNUjBfF0.net]
>>199
当たり前

膳所京大60人受かってるけど、全員が東大受けても20人受からないだろ
北野も東大30〜40人がせいぜい

202 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 20:11:19.29 ID:cfJIiWZf0.net]
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

203 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 20:33:22.15 ID:8CLLFTvq0.net]
オナニーネタが多い当スレッドに話題投下。
ポルノサイトは最近では月額配信サイトでポルノサイトを見るのが主流になっている。

そして近年には女性用のAV専門サイトというのが最近できた。
サイト名はここには書かないが、そのサイトでサンプル動画を見てみたら
男性はあまり好まないようなストーリー仕立てだった。
自分は10秒もたたずに動画を閉じてしまった。
ちょうど女性が男性が見るAVを見たら目をそむけてしまうのと同じだろう。

オナニー(最近ではセルフプレジャーというらしい)はうしろめたいものという
考えが少なくなっていて、女性用のセルフプレジャー用の器具も
TENGAが2013年に製造して大丸梅田店みたいなデパートにも売っているらしい。

204 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 20:46:59.87 ID:cfJIiWZf0.net]
おもしろい動画提供

独断と偏見による【文系VS理系】全大学を比べる マスクド先生

https://www.youtube.com/watch?v=z14LXxHyckU&t=152s

205 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/04/01(水) 22:19:58 ID:85kwiIWQ0.net]
>>196
どこの世界にそんな無意味な試験実施してるの?
先進国だけで見てもあるのか?



206 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 22:43:14 ID:irqOE3eC0.net]
>>196
既に学位授与機構がある

207 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/01(水) 23:04:47 ID:KGNUjBfF0.net]
>>204
極端すぎてリアリティーがないし
面白くはない

208 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/02(Thu) 02:21:03 ID:t8pXKHg30.net]
高校の英語の先生  英検準1級程度以上は65.4%
中学の英語の先生  英検準1級程度以上は33.6%

英検準1級以上合格者
小学生  たまにいるが多くはない
中学生  たくさんいる
高校生  ものすごくたくさんいる

209 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/02(Thu) 05:46:55 ID:6s0J6dke0.net]
>>206
いや・・・ググってみた限りだと所定の教育機関に入って
大学2年時に必要な単位取得(もしくは短大卒相当)後中退で
相当の学位受け取れるってだけで家に引きこもって勉強すりゃあ
誰でもお手軽()に貰えるって言う訳じゃ無いじゃん
つーか既に放送大学や一般大学でも完全通信課程or一部通信課程
取り入れた学校がある訳で、そこに入ればいいって話なだけで
何が気に入らないのか全く理解できないんだけど

210 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/02(Thu) 05:50:26 ID:6s0J6dke0.net]
>>206
あ、すまん
てっきり>>196と同一の書き込みだと勘違いしてたわ

211 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/02(Thu) 06:53:03 ID:JcjccnHC0.net]
京大と言えば

それは京都高校付属大学やろが

馬鹿なお前らには縁はないやろ

文句あるやつはかかってこいや

212 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/02(木) 07:16:32.17 ID:t8pXKHg30.net]
>>209
>放送大学や一般大学でも完全通信課程or一部通信課程
>取り入れた学校がある訳で、そこに入ればいいって話なだけで
>何が気に入らないのか全く理解できないんだけど

放送大学の学生になったことがあるけど、
スクーリングや試験を受けるのが大変。
遠くまで行って受けないといけない。

213 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2020/04/02(木) 09:33:57.00 ID:f+2Jqg+Q0.net]
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/7boaaWB.jpg

214 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/02(Thu) 15:59:51 ID:qh4DXDR80.net]
>>211偏差値40の京都高校に馬鹿!いわれてもなぁ〜

215 名前:漆黒斎 [2020/04/02(Thu) 16:54:24 ID:Jn3U0eoG0.net]
都昆布ならぬ京都コンプ、売り込みに必死のようだが、誰も食べないし、ムダのようですなぁ。



216 名前:実名攻撃大好きKITTY [2020/04/02(木) 17:39:24.20 ID:hvimLJS40.net]
しかも上位層は倉高に越境するというオマケ付き

217 名前:打倒島原ヤクザ mailto:sage [2020/04/02(木) 17:40:06.79 ID:yH/byRB30.net]
www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1378994954_1.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef