[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/21 09:51 / Filesize : 349 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

横浜市立南高等学校附属中学校 Part11



326 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/15(木) 06:23:14.22 ID:Q3blBibV0.net]
高入はやる気が見られない子が多い。勉強への意識も低い。
そういう子達と混合クラスになる65期だが、校長が保護者説明会で言っていた、英語と数学の習熟度授業だって、
具体的にどんな習熟度か説明がなかった。中入と高入をわけて授業をするのか、中入も高入も混ぜた中を習熟度に分けるのかでも変わってくるし、
何の成績を元に、いつから分けるのか?

保護者が批判したおかげで高1からの習熟度を実現できたわけだが、初めてのことすぎてどんな習熟度が良いのか全く読めない。
しかも4月の最初の授業から習熟度にするのはテストもやっていないし無理だろうから、
きっと最初の方は習熟度ではなく中入も高入も同じクラスで授業になりそうだと予想する。
やったことのない混合クラスにおいて、4月からクラスも授業も全て一緒というのは子どもたちにとっても慣れないものでストレスになるのでは?
習熟度にするなら早い段階で分けてほしいし、高入のやる気のない子たちの雰囲気を高1の段階から間近で見てほしくない。
62〜64期はクラスが違ったから>>313のようなことが言えるが、65期からは違う。>>313の62期の話とは比較対象外。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<349KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef