[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 19:26 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マジ仕事無くって積むwwww



1 名前:既にその名前は使われています [2009/09/28(月) 12:49:50 ID:yft76vOs]
もう・・・いいかな・・・・生きるの諦めて・・・・・wwwwwww


668 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 02:52:11 ID:rNxG7nGa]
デバッガとテスターって違うの?

デバッガ=開発側のメンバーが動作確認する
テスター=テスト作業を専門的に行う

こんなところ?

669 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 02:53:45 ID:1oAbxxzm]
デバッガーとテスターを合わせた職業がプレイヤー
参考FF11

670 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 02:54:39 ID:FQ+Paqkf]
デバッグ>ソース修正して再テストしてバグ取れるまで。
テスト>テスト項目表見てテストするだけ。

671 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 02:55:33 ID:bCYsvhrA]
テスター=なあんかダメへってない?裏パッチ?
デバッガ=とりあえず1000回データ取ったが、D値計算式のここが使い方間違ってね?

この差

672 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 02:55:56 ID:/jxJyg4r]
>>668
実際には「座敷牢」て呼んでるが
「BUGFIX管理修正業務」と給料袋に書かれるぞ。
なんかカッコイイだろw

正確にはテスターが確認作業をして、本職に連絡、
本職がデバッグ作業でバグを取り除く。で、取り除いたVerをテスターに渡して再確認。
ひっくるめてデバッグ作業だけど

673 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 02:58:28 ID:2E+2tgNb]
個人プログラマだと、デバッグしてくれる人が欲しい今日この頃

674 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 02:59:55 ID:wezV15CU]
>>566
どうやって生きてんのそれ?家持ちの家族にパラサイトしないとその収入じゃ厳しくね?

675 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 02:59:58 ID:1oAbxxzm]
  [゚д゚]
 /[_]ヽ
  | |

676 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:01:33 ID:FQ+Paqkf]
そういや昔所属してたLSに自称スクエニのデバッガで正社員よりも有能だって言ってる奴いたんだが、
有能かどうか分かるような作業をデバッガにさせるんだろうか。
業務用とかだとテストだけのためにバイト雇ったりしないから派遣のほうが有能とか普通にありえるんだけど、
ゲームでもそうなの?



677 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:02:56 ID:1oAbxxzm]
自分のリアルを有能と言っちゃう人は日本人的にどうかと

678 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:05:13 ID:7npwfr36]
きにいらないことがあったらすぐ文句いう、やめるやつらがうらやましいわw


679 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:05:58 ID:2E+2tgNb]
有能なら正社員にするだろうjk

680 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:06:38 ID:7npwfr36]
>>676
自称じゃ意味がないわ

681 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:06:44 ID:rNxG7nGa]
>>677
根拠があれば良いと思うよ

根拠が無いのに「俺が無能なわけがない」とか言うのよりマシ


682 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:07:36 ID:7npwfr36]
>>676
この例だと、うえのマンガのように
デバッガランキングで1位を何回もとるとかじゃないと証明にならない

683 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:09:31 ID:1oAbxxzm]
>>681
でも、実際、ヴァナでそんな事を言われたらリアクションに困ると思うよ。

684 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 03:10:27 ID:wezV15CU]
>>676
そもそもデバッガなんて裏方の人数勝負の作業なんぞ正社員にやらせるかね?そいつらを管理する側の正社員はいるだろうけどw
昔数ヶ月世話になったデバッグの仕事は請負という名目で雇われて、最低限の保険も交通費もないのに時給はコンビニ程度というとこだったw
まさに底辺だなw

685 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:11:02 ID:GIs5Hvvi]
>>1
エロゲばかり買ってるから積むとかいっちゃうんだよ^^;

686 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:11:44 ID:rNxG7nGa]
>>683
ヴァナでの話なの?




687 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:12:59 ID:1oAbxxzm]
>>686
LSでの話しらしい

688 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:13:37 ID:7npwfr36]
おまえらの履歴書みせろよw

それが証明になるw

689 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:17:09 ID:bzMI1pYy]
デバッグやった事あるけど(某社の赤外線センサの試験)
3日で1400ケース程試行してバグ50個出した時は正社員より優秀だなと
主査に評価された事はあるが給料には反映されてなかった不思議。

残業するのが死ぬほどだいきれぇなんだよ!オレは!

690 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:19:05 ID:2E+2tgNb]
>>688
職歴が4つあるぜwww

691 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:19:29 ID:rNxG7nGa]
>>689
とりあえずがんばってもらうために褒めただけだろう
いちいち褒めるたびに給料に反映してたらきりが無いし


692 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:21:54 ID:2E+2tgNb]
>>689
抜けたバグの数を理由に給料引かれて無いだろ
つまりはそういうことだ

693 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 03:23:05 ID:wezV15CU]
ちょっと調子がいいからってホイホイ時給に反映するわけないだろう

694 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 03:37:35 ID:FQ+Paqkf]
>684
そこが気になったw
業務用とかだとソース書いた奴がテストもとかあるんだけどね。
ほんとは仕様だけ知っててコード知らない奴がテストした方がいいし、
わざわざテスト用バイト雇って正社員がテストってのもどうなのかと。

695 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 03:51:40 ID:wezV15CU]
そもそもFF11には数万人規模の無償のデバッガー完備ですし

696 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 04:57:28 ID:tTfPG2Vg]
民主党政権が続く限りは、景気回復の兆しは見えそうにないよね…
国を良くするどころか、国益の切り売りに奔放してるしな。あのクソ政党。
移民受け入れ政策だっけ?シナチョン20万人だかを日本に出稼ぎさせるやつ。
あいつら安い賃金で仕事するから、そんな事された日には、ますます仕事減るだろうね。
倍国メディアに踊らされて民主に投票した馬鹿どものせいで、日本のお先真っ暗だよな。



697 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 05:48:09 ID:+BqOEqLO]
>>580
お前なんか横からちょっかい出してるだけじゃんよ
カスだなカス

698 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 05:49:26 ID:+BqOEqLO]
>>604
失礼ですがご職業は?

699 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 05:50:32 ID:+BqOEqLO]
>>615
生活の為に背に腹換えられなくなったら何がしかやるじゃん
なんでやらないの?
いやまぁ失業手当の受給期間中ならもらっときゃいいけどさ

700 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 06:42:14 ID:u8/NMA88]
平日の昼間から深夜まで無職多すぎで笑ったw

701 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 07:11:35 ID:1aQEdzXL]
平日しか働く場所が無いってどんなド田舎住んでんだよww

702 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 07:29:12 ID:A2bwgXC5]
>>674
パラサイトっていうか、車社会の田舎じゃ家族と離れて暮らす理由がないからな。
アパート借りたりして無駄に金使う必要もないだろ。
家を出るのは結婚する時とかだな。

703 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 07:33:27 ID:FpiO6E3B]
>>701 土日祝日しか働き口がないバイトくんはすっこんでろ

704 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 07:35:13 ID:ZfAT7RFF]
仕事(求職)はある。

だが、受からん。

705 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 07:35:38 ID:M8LSiO18]
>>702
一人暮らしとかに憧れなかったのか?
俺18で一人暮らしし始めたぞ、車もボロで中古だったけど持ってたし
家賃とかかかる費用であまり遊べなかったけど楽しい生活してたぞ?

706 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 07:36:26 ID:+BqOEqLO]
>>703
働いてるだけお前よりマシじゃん



707 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 07:36:31 ID:FQ+Paqkf]
>704
求人じゃね?

求職してるのは雇われたい人間のほうじゃね?

708 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 07:40:19 ID:zO0TkALh]
ポスト開けて履歴書が舞い戻ってきた時の絶望感は異常
もう駄目かも知れない。

709 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 07:42:37 ID:w+8WZyMJ]
返却不要って買いとけばいいお

710 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 08:02:37 ID:uO3qEQ3Z]
最近は個人情報保護やらで返すことにしてるんじゃね?

そして内需拡大に貢献したいからさっさとメイドロボ出せw

711 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 08:17:23 ID:sW28Dc/w]
>>1
新聞屋でバイトでもすればいいのに。
けど、深夜ちょっとだけやって昼間は就活しようとかって考えると
けっこうきついって事だけ言っとくw

もうちょっとバイト代欲しいって考えると
朝5時すぎに配達終了→風呂&飯&仮眠→何故か夕方4時過ぎ→職安いけない;;
→社会復帰不可能;;
ここまできて専業に誘ってもらえる人は
頑張れば他の仕事もできるから就活ガンバレ

誘ってもらえないようなやつは、もうちょっと色々ガンバレw



712 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 08:19:31 ID:A2bwgXC5]
>>705
高校出てから1人暮らしして、今の仕事を始めるのを気に実家に戻ってきたw

713 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 08:37:31 ID:ZQf7jU/f]
>>702
月10万で自分の車持てるんか?中古の軽か?

714 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 08:49:41 ID:z5oLXd5D]
苦節半年、失業給付切れたところでようやく希望の会社から内定でたは…
取り消し超こわい。倍率100近いとか正気の沙汰じゃないよな。
どんだけロット運必要なんだよ…。60社ぐらい申し込んだぜ…。

715 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 09:15:12 ID:qqz3JqLN]
ロットじゃなくて玉出し放置だろ
サチコメ次第

716 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:05:43 ID:yfklt4hQ]
さぁ今日も元気に面接行ってきますよ
5社目かな?
書類は通るが面接ハードルたけえっす



717 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:06:49 ID:kthi6k1r]
面接までいけるスペックならそのうちどっか受かるでしょ

718 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:11:55 ID:REun2aaf]
2年間働いたアルバイト先で、先日こっちの都合で急に辞めることになったんだけど
40日ぐらい有給が残っててそれの支払いはされるんですよね?って上司に
聞いたら「君みたいに個人的な都合で急に辞める場合支払われない」って言われたんだけど法律的にそうなってるの?
まあ急に辞めることになったオレも悪いんだけどさ・・・・。
ちょっと昨日上司の喧嘩になってまだ解決してないんだわ

違うスレにも書き込んだんだが誰か教えてくれ><
労働基準監督署に電話して聞いてみたら、完全に退職してしまってたらもう有給はもらえないらしいんだが
まだ退職されてないなら当然有給は当然もらう権利があるらしいんだ
まだ辞めるって言っただけで、書類上は退職にはなってない

719 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:14:37 ID:kthi6k1r]
どーやって有給休暇を消化するつもりなのかプラン会社に提出すりゃいいじゃん。
会社が有給休暇日を買い取る義務はねえぞ。

720 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:15:31 ID:yfklt4hQ]
まぁ書類通過率3〜4割ってとこだがな
これが高いのか低いのか…

8月末で前職辞めてまだ就活一ヵ月目
職種なんか選ばずにやってるんだが、無職期間は年内くらいに抑えたいわぁ

721 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:16:06 ID:qqz3JqLN]
有給の換金なんか無理だろ
何日までに離職状態になきゃいけないとかなら無理だ
諦めろ

722 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:19:23 ID:REun2aaf]
いや、別に買い取ってくれなんて話じゃないんだ
うちは10日締めだから、24日に辞めるって言ってからの期間と残り役1ヶ月分を消化させてくれ
って言っただけなんだ。
でもそれは認められないと上司につっぱねられた。


723 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 10:22:32 ID:w+8WZyMJ]
今日から退職する日までの間は有給消費は可能
退職する日を超えての有給消費は不可能

つまり9月24日にやめるといって10月10日が退職日ならば
有給1ヶ月分あったとしても10日までしか有給が取れない


724 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:29:14 ID:qqz3JqLN]
既に出てるけど辞める日までなら取れる
田舎とか会社の顔が広いとかなら穏便に済ました方が良いかも知れんけどね

725 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 10:32:00 ID:w+8WZyMJ]
あと有給って業務に差支えがないようにっていう大前提があるんで
引き継ぎのため退職直前の有給は認められないって会社が言ってきたら
有給は取れないよ

726 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:37:15 ID:qqz3JqLN]
>>725
それは業務に差支えがある時は別の時期に振り替えさせれるってだけじゃなかったか?
辞める場合は振り返る別の時期が無いから制限できないと思ったけど



727 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:44:14 ID:DFPn0GMD]
バイトにも有給なんてあるのか

728 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:45:09 ID:ffCRK81i]
まあ辞める時も計画的にってことだよな
それがアルバイトであってもさ

個人の都合で急遽辞めるなんて会社からしてみれば迷惑以外の何物でもないし
そこで有給分よこせ言われれば常識ないと思われても仕方ない


てか、有給の付くバイトってなにやってるんだ?

729 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 10:46:09 ID:w+8WZyMJ]
>>726
ああ、急に辞める事になったって言ってたから
申し出期日を超えての辞職かと脳内変換してたわ

期日を守っての辞職なら時季変更権は行使できないね

730 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:46:27 ID:Wnt6xBIC]
有給って結構どこでもつくぞ
ファミレスとかでもつくし

731 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:46:46 ID:JEtoygY2]
ウチも週4の人なら年で15日くらいだけどバイトに有給出してるよ。
でも40日とか相当長期間やってないと貯まらんとは思うが・・。

732 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 10:47:44 ID:w+8WZyMJ]
>>728
バイトの種別関係なく
・雇入れの日から6か月間継続して勤務している
・全労働日の8割以上出勤している
この条件を満たせば有給が出るよ

733 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:48:19 ID:kthi6k1r]
週4で年15日ってフルタイムの俺の会社初任より全然多くてワロタw
零細オワタァ

734 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:48:58 ID:orT65AR6]
例え法律的に権利あっても、急にやめて迷惑かける立場なら
ダメと言われた時点であきらめろよとは思うな。


735 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 10:49:35 ID:qqz3JqLN]
>>732
週1とか2じゃなけりゃね
それにしても2年で40は相当多いな

736 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:53:00 ID:JEtoygY2]
>>733
あー、でも取るのにルールがあってね
・その週一度も入ってないと取れない。
・週の勤務日と合計し、週の契約日数分までしか取れない。
なので、週4の人だと最大でも週に3日しか取れないの。

バイトスタッフからは改善要求の声がけっこう出てるけど決めたのはエライヒトだし
どうにもならんが、どこもそんな感じじゃない?



737 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 10:53:04 ID:w+8WZyMJ]
>>735
週1、2でも有給出るよ
第三十九条第三項ね

738 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 10:55:06 ID:Wnt6xBIC]
>>734
そこは考え方次第だと思うな

本来使えるはずの権利を温存していたわけだし使ってもいいとは思うわ
むしろ使うべきだとすら思う

バイトではなかなかないけど、正社員なんか上から急にやめろという勧告が
出される場合もある。その時に向こうはその後の事を考えてくれるか?といえばNOだ。
結局自分の事だけを考えてる奴の方が利口


739 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 11:00:13 ID:hcTDqAxp]
アルバイトの有給って何・・・?
シフト決める時にここ休みますとか以外になんかあるの?

740 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 11:02:00 ID:qqz3JqLN]
>>737
へーと思って調べたらwwwまったく同じ内容じゃねーかwww
www.hou-nattoku.com/consult/173.php
確か週3か週4からもらえると思ってたが、週30時間からなんだな
それ以下でも勤務時間に比例してもらえると

741 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 11:02:20 ID:kthi6k1r]
バイトつってもパートタイマーなだけで
勤務日は決まってるんだから
その勤務日を休暇にするけど給料はもらいますって制度だろ

742 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 11:06:34 ID:w+8WZyMJ]
>>740
そのサイト見てから書き込めば恥かかなかったのにね


743 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 11:08:52 ID:ffCRK81i]
>>738
今回場合は正社員でもなければ、上司が突然やめさせたわけでもないしな
権利を主張するのは悪いとは思わないけど、今の現状じゃ現実的でないし
身勝手と思われても仕方ない気がする

744 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 11:09:46 ID:uW/W5Mcj]
普通はやめるという前に探りいれるよなw

745 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 11:12:16 ID:JEtoygY2]
話の持って行き方次第だと思うぜ。
「本当は無理だけど俺がこう言えばやって貰えるかもしれない」てのを相手に思わせれば勝ち。

746 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 11:12:42 ID:DFPn0GMD]
そうだったのか・・・。
じゃあ俺も有給主張すりゃよかったかなと思いつつ言える訳ないし辞める時も1秒でも
そこに居たくないから無理か。




747 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 11:15:27 ID:Wnt6xBIC]
>>743
つまり会社側からの都合に下は振り回されるんだから、下が会社のことばかり考えて
行動するのは馬鹿らしいって考え。

やりかたは勿論あるにしても身勝手に振舞ったほうが利口かなと俺は思うよ。
多大な恩義を感じてるならあだで返さない方がいいとは思うけど。

748 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 11:17:17 ID:uW/W5Mcj]
無駄に貯めたんだから仕方ない。
プリン食う前に地震来て食えなくても自己責任だぜ。

749 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 11:25:38 ID:ffCRK81i]
>>747
俺も雇われてる側だから当然の権利として受けることができれば一番だと思うんだけど
発つ鳥後を濁さずのような考え方ってまだまだあるしね
欧米的な考え方でドライにできればいいんだろうけど、現実的に難しいじゃないか

750 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 11:25:54 ID:Wnt6xBIC]
>>746
俺も有給とったことねぇや・・・バイトで

751 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 11:30:01 ID:Wnt6xBIC]
>>749
難しいですね。僕も有給取った事ないですし。

昨今の企業だと企業説明会や面接の際に有給はとれませんがよろしいですか?と
聞かれるところもあってそういう会社に入ってしまったら従うかな。

ただ、説明会などで基本的に週休二日、残業はありません、有給もちゃんととれますを
豪語していていざ入ったら真逆と言うような会社なら権利は行使させてもらうか辞めますね。

752 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:00:23 ID:REun2aaf]
ちなみに何でこんなに今回もめたかっていうと、有給以外にいままで2年間ずっとほぼ毎日サービス残業をやらされてた
ってのもあるんだよね。
だから会社側にも弱味はあるってこと。だからオレも食い下がってる。

753 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:02:32 ID:REun2aaf]
ようするに、今頃そんな法律とか持ち出して正論もちだしてくるならサービス残業は合法だったとでも言うの?
サービス残業代も全部払ってよ!みたいな心情になってもめたわけ。

754 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:04:18 ID:yip/OrA6]
>>752
別に好きにしなよ。
2chしてる暇あるなら、内容証明と配達記録でもつけて
書面にして相手に通達すれば?

755 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:18:47 ID:PumU1PqN]
お前らバイトでもまともな会社に就けないのかw

756 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:19:56 ID:qqz3JqLN]
バイトでまともてゆうメイト位しかおもいつかねえ



757 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:20:53 ID:kuSca+O4]
派遣で時給900円フルタイムで働いてる27♂です。
夜は19〜23時まで臨床施設でセカンドワーク。
朝5〜8時まで在宅で某新聞社のHP編集やってます。(時給1500円)

3つトータルで月20万いかないくらい。


こんな生活が続けられると思わず、違う会社の正社員中途採用受けたら
直ぐにでも採用してもらると返事もらえた。(手取り25万↑のデスクワーク)


が、フルタイムの派遣会社が『このご時世に最低額とは言え入札して勝ち取ったんだから何としても4月までやってもらう』とのこと。

たしかにその派遣には長く世話になったが…どうすりゃいいんだ

758 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 12:24:32 ID:KoC8872+]
労働義務があるのは2週間だけ
以降は強制されるいわれはない

759 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:25:14 ID:1QCrBx/g]
身内にでも架空にお亡くなりした事してうまくー、あぁでも追跡調査入ると怠いな

760 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:26:50 ID:vRUVHKsS]
>>757
つか先に今やってる仕事の確認取ってから面接受けようよ

761 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:28:09 ID:1gUQJf0e]
派遣やめちまえ
すぐ正社員になれよ

762 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:32:58 ID:rR61n562 BE:700047353-PLT(12000)]
>>757
正社員優先でいいとおもうよ
ぶっちゃけ派遣はいくらでも人の代用きくしチミが抜けても別の人当ててくるでしょう

763 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 12:33:35 ID:8gkfYhSh]
今のうちに資格取っておけ!
絶対に後で役に立つから!

764 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:34:11 ID:M8LSiO18]
会社名:株式会社フロシャイム
事業内容:世界征服(ヒーロー抹殺・地域住人との交流)
募集要項:@戦闘員A事務員B営業
@各県のヒーローとの対決
A戦闘員のスケジュール管理・勤怠管理等
B各地域での近所付き合い
給与:@月24万+危険手当A月17万B月13万
勤務時間:フレックスタイム制(実働8時間)
資格:@〜B18歳以上。学歴不問。@に関しては要怪人。必殺技持ち優遇します。
勤務地:@B日本全国(希望があれば考慮します)、Aフロシャイム本部
待遇:福利厚生、各種社会保険完備。社員寮有(支部)。戦闘指南、戦闘服貸与。

初心者歓迎!実力次第でドンドン出世できます。年齢は関係ありません。
入社時にカンタンな戦闘力テストをします。今なら入社した人全員に
特性ウサコッツフィギュアをプレゼント!各支部長もいい人揃いです!


TEL後履歴書持参03-****-****

765 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:34:40 ID:NjsBRyBq]
>>760
いいんじゃね?それが派遣のメリットなんだし。
人としてどうこうってのがあるだけで法的には何の問題も無いっしょ。
だから派遣は信用されないんだけどなw

766 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:38:14 ID:vPcBHKm6]
スペック35♂妻子あり。手取り23万、今期売上減少でボーナスカット。入社1年の営業職なんだけど、
パワハラ全快、体育会系の会社で、毎日朝起きると胃が痛い。
食欲ダウン、軽いウツ状態な日々。
家族もある身だから、次に行く会社決めてからでないと辞めれないのが現実ぽいですな。
今すぐにでも辞めてしまいたい…。



767 名前:既にその名前は使われています [2009/09/30(水) 12:38:26 ID:IY7S02l5]
有給で揉めたとか言ってる奴いるけど次何の仕事するかにもよるかもね
正社員の仕事しようと思ってるんなら、履歴書見て前の職場に円満退社
だったか聞く企業多いよ
あまり揉めると嫌がらせのようなこと言われかねない
そこまでするとこはそうそう無いとは思うけどね

768 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2009/09/30(水) 12:41:29 ID:GqOa7eWA]
ほんとうに仕事ないよな。俺は茨城県在住の48歳、じき49歳になるが、仕事が本当にない。
最後に職に就いたのが2004年。交通費自分持ち、時給700円つう悲しい雇用条件だった。
最初の2ヶ月は給料出たが、3ヶ月目、4ヶ月目は給料出ずに倒産。
3ヶ月目と4ヶ月目はただ働きどころか交通費と営業活動費が自分持ちで赤字。
この2ヶ月を銀行のカードローンで賄ってきた。借入金が約6万円。
その6万円の返済が辛くて辛くて2005年、2006年、2007年、2008年の4年かけてようやく返済。
毎月利息分の2000円しか返済できなかった。
そのときの社長が在日朝鮮人。2ちゃんねるでは在日は随分こっぴどく叩かれているが
叩かれるにはこうした理由があるよ。この在日朝鮮人の社長もその社長の友人の在日のやつらも
みんなひどかった
この5年は農業やってる。親戚に田畑仕事の手伝いに行って、米や野菜を分けてもらい
それを団地で売ってる。月に3000円から1万の収入。もちろん親戚には内緒だ。
親戚に恥をさらしてのみっともない暮らしをしてるが死のうなんて思ったことはない。
いつか大逆転もあると迷妄よろしくのらりくらりと過ごしている。
FFXIはネットでの簡単な仕事があるってんで応募して知った。
育成代行だのRMTを行う会社の下請け場バイトだ。んー、面白くないね。
素人なのにレベリングPTだのZMだのPMだの主催せにゃならんし、失敗するとtelで罵倒されるしね。
結局そのバイトはやめて、今は自分専用の垢を入手して暇つぶし程度にFFXIを遊んでる。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef