[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 02:00 / Filesize : 461 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? L



1 名前:既にその名前は使われています [2020/11/02(月) 08:23:53.71 ID:7lW9Llod.net]
そう考えると日本人を「土人」から「人間」にしてくれた韓国兄さんって偉大よな

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1581665028/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? A
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1587336268/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? B
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1588725093/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? C
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1589315770/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? D
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1590045389/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? E
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1590533977/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1592114417/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? G
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1592772684/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? H
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1594096737/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? I
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1595454046/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? J
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1596930761/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? K
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1598403983/

300 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 16:52:33.68 ID:smTNEIpe.net]
報道機関各位
平成30年11月22日 国立大学法人熊本大学

推定 500 匹のコクゾウムシが練り込まれた土器を発見 −北海道福島町館崎遺跡出土コクゾウムシ混入土器−

小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土
器を発見しました。

【コクゾウムシが、イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました】

301 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 16:53:38.99 ID:smTNEIpe.net]
(失笑)
286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー

302 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 17:18:28.65 ID:6pflH1Gs.net]
 
>>301
これを鬼の首を取ったようにコピペしてるのを見るとほんと失笑しちゃうよね

303 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 18:49:01.98 ID:smTNEIpe.net]
(阿呆)
286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー


(正)
報道機関各位
平成30年11月22日 国立大学法人熊本大学

推定 500 匹のコクゾウムシが練り込まれた土器を発見 −北海道福島町館崎遺跡出土コクゾウムシ混入土器−

小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土
器を発見しました。

【コクゾウムシが、イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました】

304 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 19:02:18.59 ID:8PiBisrz.net]
【コクゾウムシが、イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました】


こう読み取った訳ねw
凄い独自考察だわ

305 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 19:05:50.02 ID:smTNEIpe.net]
報道機関各位
平成30年11月22日 国立大学法人熊本大学

推定 500 匹のコクゾウムシが練り込まれた土器を発見 −北海道福島町館崎遺跡出土コクゾウムシ混入土器−

>小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。

このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土器を発見しました。

【コクゾウムシが、イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。】

306 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 19:25:03.55 ID:smTNEIpe.net]
(馬鹿)
304 2020/11/14(土) 19:02:18.59 ID:8PiBisrz
【コクゾウムシが、イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました】
こう読み取った訳ねw
凄い独自考察だわ



報道機関各位
平成30年11月22日 国立大学法人 熊本大学
>小畑教授らは、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。

307 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 20:12:23.03 ID:8PiBisrz.net]
この文章の気持ち悪いキリトリの仕方がもう最高w

308 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/11/14(土) 20:18:30.56 ID:VSv3lYrA.net]
★化学研究世界トップ 中国科学院による遺伝子研究(2018)

『日本人は他民族とDNAで完全に区別可能。韓国人は日本人より北方漢民族に似ている。韓国人は大陸と日本の混血』
https://hereditasjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s41065-018-0057-5

【韓国】韓国人の血筋、満洲族と最も近い。
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262748816/



309 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/11/14(土) 20:19:31.41 ID:VSv3lYrA.net]
■韓国版鬼滅の刃こと「鬼殺の剣」に対する中国の反応 
www.kagerou.biz/archives/24917785.html

・さすが万物の起源は韓国というだけのことはある。

・空気が読めないこと言うけど、世界の全ては韓国のもの、現代だけじゃなくて古代も含めて全て韓国のもの。どうして自分のものをパクリということができようか。

・さすが「人類発祥の地」俺たちにはできないことを平然とやってのける。

310 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 20:20:19.14 ID:smTNEIpe.net]
(馬鹿)
286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
コクゾウムシの話が気に入ってくれて嬉しいw
稲作と同時と考えられていたのが稲作以前から存在したことが確認された意義は
日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
意図的にコクゾウムシを土器に練り込んでいたりと、なんらかの宗教的儀式にも繋がっていて
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー

311 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 20:33:28.86 ID:8PiBisrz.net]
真面目な話すると
縄文時代の遺跡かは発掘された栗とか食べ物の遺伝子解析をすると見事に均質なのよね
つまり単なる採集ではなく集落の近くに植えて、収穫量の多いのなんかを選んだ選択的品種改良までされてた事が判ったの

コクゾウムシが持ち込まれたのも、縄文時代かもっと古い段階で移動する人が同時に食糧も携えていたことになる訳で
狩猟採集しながらの単純なido kariではなかったの

こういった研究は主流じゃないけど面白くて好き

312 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 20:35:44.57 ID:v5AVs0Ub.net]
「経由」w
渡来系=大陸系って結論出されてるの草

ミトコンドリアM7aは沖縄周辺が起源
それが南朝鮮にも4%程度ある
縄文系が日本か渡った証拠


バルジョー @c5qlMygHNwggCnW
@Saitou_Sayer
Y染色体のD2とO2b1はそれぞれ日本に来てから変化したのか、その前からすでに存在していたのかどちらなのでしょうか?
周辺地域にこの二つのY染色体が見当たらないのはなぜなのでしょうか?


斎藤成也 @Saitou_Sayer
@c5qlMygHNwggCnW Y染色体のハプロタイプがAlu挿入タイプのものでしょうか。
日本列島だけに高い頻度で存在するハプロタイプは、日本列島に来てから突然変異が生じたのかもしれません。
https://twitter.com/Saitou_Sayer/status/699204259573727232


>日本列島だけに高い頻度で存在するハプロタイプは、日本列島に来てから突然変異が生じたのかもしれません。
(deleted an unsolicited ad)

313 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 20:36:18.85 ID:smTNEIpe.net]
(恥)
286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー


(正)
報道機関各位
平成30年11月22日 国立大学法人熊本大学

推定 500 匹のコクゾウムシが練り込まれた土器を発見 −北海道福島町館崎遺跡出土コクゾウムシ混入土器−

小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土
器を発見しました。

【コクゾウムシが、イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。】

314 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 20:38:25.51 ID:v5AVs0Ub.net]
10年以上前から同じ発表をしてる篠田のソースを貼ってる在日の哀れさ笑

315 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 20:40:49.09 ID:v5AVs0Ub.net]
いくら頑張ってみてもアイデンティティを日本にもてない在日

なぜならお前らは中国人と一番似てるから笑



★化学研究世界トップ 中国科学院による遺伝子研究(2018)

『日本人は他民族とDNAで完全に区別可能。韓国人は日本人より北方漢民族に似ている。韓国人は大陸と日本の混血』
https://hereditasjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s41065-018-0057-5

【韓国】韓国人の血筋、満洲族と最も近い。
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262748816/

316 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 20:47:44.22 ID:v5AVs0Ub.net]
篠田「日本と朝鮮人は男系が大きく違う」


「男性が受け継ぐY染色体について大陸と日本のY染色体DNAのハプログループ頻度が大きく違うのは奇妙な現象p.199」

篠田謙一著書 DNAから解明するその多元的構造
minumablog.exblog.jp/5528362

>>137
宝来聰著「DNA人類進化学」(岩波科学ライブラリー52)より引用
DNA人類進化学 (岩波科学ライブラリー (52)) 単行本 ? 1997/7/22

1997/7/22笑

317 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 20:58:28.34 ID:v5AVs0Ub.net]
泣けよ在日ババアw

縄文のルートは台湾→日本→半島

縄文関連の祖先は、東南アジアから東アジアに向かう途中で沿岸ルートをとった可能性のある最も初期の波の移民の1人です。(2020年8月25日)
https://www.nature.com/articles/s42003-020-01162-2

東南アジアから東アジアに北上した最も初期の波の移民の一部を表している可能性があります。さらに、IK002は台湾原住民との強い遺伝的親和性を示しています。
これは縄文人の祖先の移住の沿岸ルートをサポートするかもしれません。

318 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 21:05:18.88 ID:smTNEIpe.net]
(恥)
286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー


(正)
報道機関各位
平成30年11月22日 国立大学法人熊本大学

推定 500 匹のコクゾウムシが練り込まれた土器を発見 −北海道福島町館崎遺跡出土コクゾウムシ混入土器−

小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土
器を発見しました。

【コクゾウムシが、イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。】



319 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 21:07:29.13 ID:v5AVs0Ub.net]
篠田「渡来系のルーツは中国南東部で稲作農耕を始めた人々」


篠田謙一インタビュー
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/102215

篠田「我々のルーツは5500年前に中国南東部で稲作農耕を始めた人々、ということが分かる。
そして3000年前に稲作が日本列島に伝搬し、ベトナムでも文化が変わった。」

岩上「ミトコンドリアで女系が辿れるということは分かりました。では男系、『Y染色体』と言われるものでも辿れるんでしょうか?」

篠田氏「先ほど朝鮮半島との類似性の話をしましたが、男系で辿ると日本と朝鮮半島では大分違う」

320 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 21:09:57.69 ID:v5AVs0Ub.net]
朝鮮人のルーツは全部大陸人

【韓国】韓民族のルーツ「韓民族の祖先は南方農耕民族と北方騎馬民族の遺伝子が6対4の比率で混ざり合っている」
web.archive.org/web/20091214182825/http://www.chosunonline.com/news/20091212000041

韓民族が北方騎馬民族の後裔であり、単一民族だという事実に変わりはないのだろうか。
答えはノーだ。檀国大のキム・ウク教授は04年、韓国をはじめとする東アジア11カ国の民族集団の遺伝子を分析し、
「韓民族の祖先は、南方農耕民族と北方騎馬民族の遺伝子が6対4の比率で混ざり合っている」という研究成果を発表した。

321 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 21:23:50.67 ID:smTNEIpe.net]
2020/08/25
縄文人ゲノム解析から見えてきた東ユーラシアの人類史
覚張 隆史(金沢大学 助教)

論文タイトル
Ancient Jomon genome sequence analysis sheds light on migration patterns of early East Asian populations


https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6987/
(東京大学・理学部)

322 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 21:26:14.82 ID:smTNEIpe.net]
(恥)
286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー


(正)
報道機関各位
平成30年11月22日 国立大学法人熊本大学

推定 500 匹のコクゾウムシが練り込まれた土器を発見 −北海道福島町館崎遺跡出土コクゾウムシ混入土器−

小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土
器を発見しました。

【コクゾウムシが、イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。】

323 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 21:39:52.16 ID:8PiBisrz.net]
(恥)って何?

324 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/11/14(土) 21:52:44.14 ID:v5AVs0Ub.net]
化学研究世界トップの中国科学院よる遺伝子研究(2018)
https://hereditasjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s41065-018-0057-5

韓国人と日本人の遺伝的差異は、韓国人と北方漢民族の間の値よりも大きい。
>Genetic difference between KOR and Japanese (JPT) (FST[JPT-KOR]=0.0033) is larger than that between KOR and CHB (F ST[CHB-KOR] = 0.0026).

325 名前:既にその名前は使われています [2020/11/14(土) 22:45:34.19 ID:DBUowvLB.net]
スペさん今日も大敗北
日本語読めるようになってから出直してこようね

326 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 05:45:26.75 ID:V8nnoN7i.net]
(笑)
324 2020/11/14(土) 21:52:44.14 ID:v5AVs0Ub
化学研究世界トップの中国科学院よる遺伝子研究(2018)
https://hereditasjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s41065-018-0057-5
韓国人と日本人の遺伝的差異は、韓国人と北方漢民族の間の値よりも大きい。
>Genetic difference between KOR and Japanese (JPT) (FST[JPT-KOR]=0.0033) is larger than that between KOR and CHB (F ST[CHB-KOR] = 0.0026).


JPT(東京)
JPRK(沖縄)
KOR(韓国)

KHV(ベトナム)
CDX(ダイ族中国南)
CHS(シンガポール華僑)
CHB(北京)

uproda11.2ch-library.com/e/es002985666615874611266.jpg

327 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 05:51:41.74 ID:V8nnoN7i.net]
(笑)
319 2020/11/14(土) 21:07:29.13 ID:v5AVs0Ub
篠田「渡来系のルーツは中国南東部で稲作農耕を始めた人々」
篠田謙一インタビュー
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/102215


※本ブログは、2013年9月19日にアップされたものを再掲したものです。(文:岩上安身)
>現代日本人の多くが、弥生人の遺伝子を受け継いでいますが、その弥生人は銅と稲をもって主に朝鮮半島から渡来してきたのであり、
その遺伝的ルーツをたどってゆくと、中国南部の揚子江下流地域にたどりつきます。

篠田謙一氏インタビュー第一弾の実況ツイート
>80年代になり、文化の違いだけでは説明できない形質の違いが明らかになってきた。
最新の日本列島集団の成立のシナリオ(二重構造説)では、弥生人は朝鮮半島から、農耕と金属器を携えてやってきた渡来系。

328 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/11/15(日) 05:52:33.36 ID:V8nnoN7i.net]
(笑)
286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー


(正)
報道機関各位
平成30年11月22日 国立大学法人熊本大学

推定 500 匹のコクゾウムシが練り込まれた土器を発見 −北海道福島町館崎遺跡出土コクゾウムシ混入土器−

小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土
器を発見しました。

【コクゾウムシが、イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。】



329 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 08:07:08.80 ID:V8nnoN7i.net]
>実は縄文人と弥生人はずいぶん姿形が違うので、人骨の研究者も日本人の形成に関しては以前から同じ事を考えていました。
遺伝子の分析でもそのことが証明されたのです。
(国立科学博物館研究者紹介・篠田謙一)
https://www.kahaku.go.jp/research/researcher/my_research/anthropology/shinoda/index.html

>D4という、私たちが一番たくさん持っているタイプというのは、実は渡来系の弥生人にたくさんあるのだけれども、縄文にあまりいないということがわかります。
逆に縄文にはN9bが圧倒的に出てきます。これは現代日本人だと非常に少なくなります。
どうも縄文の社会に、非常に大きな遺伝的な影響力を持った弥生人が入ってきて、両方が混ざりながら日本列島集団というのが出来上がってきたんだろう。
縄文も完全に駆逐されたわけじゃないので、私たちは古くからあるタイプを持っている上に、
さらに弥生のDNAを持っているから、多様性の高い集団になっているのだということが見えてきます。
(DNAで読む日本人の起源・篠田謙一)
https://reitaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1020&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

>これは朝鮮半島集団の基層にも、縄文につながる人たちの遺伝子があることを意味している。
このことは縄文人が韓国にまで分布していたと考えるよりは、初期拡散で大陸沿岸を北上したグループの遺伝子が朝鮮半島にも残っていたと考える方が理解しやすい。
「全ゲノム解析法を用いた縄文人と渡来系弥生人の関係の解明」(国立科学博物館・篠田謙一 2018)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-25251043/25251043seika.pdf

330 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 08:08:20.97 ID:EDec4Tfm.net]
リンク切れしてる時事通信の記事のこっちが重要なんでコピペしてくんないかなw


北海道福島町にある縄文時代の館崎遺跡から出土した土器に、「米食い虫」の異名を持つコクゾウムシが推定で約500匹練り込まれていたことが分かった。熊本大の小畑弘己教授らが発見し、23日までに英考古学誌ジャーナル・オブ・アーキオロジカル・サイエンス電子版に発表した。

 多量のコクゾウムシは意図的に交ぜられたとみられ、小畑教授は「世界的にもまれな発見。縄文人の精神性を表すもので、栗の豊作の願いを込めたのではないか」と話している。
 貯蔵米の害虫として知られるコクゾウムシは、体長約4ミリのオサゾウムシ科の甲虫。小畑教授らは残存する土器片内部をX線コンピューター断層撮影(CT)などで解析し、417匹の死滅したコクゾウムシの跡を確認。土器全体で501匹が交じっていたと推測した。

 また、同遺跡などの東日本のコクゾウムシは栄養価の高い栗をエサとし、ドングリを食べる西日本のものより体長が2割ほど大きかったことも突き止めた。
 小畑教授は「栗は北海道に自生しない。縄文期に本州から運ばれた証拠でもある」と指摘。コクゾウムシの混入理由については「縄文人に害虫の概念はなく、栗の化身として練り込んだのではないか」と話した。(2018/11/23-15:08)

331 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/11/15(日) 08:33:38.70 ID:V8nnoN7i.net]
(笑)
286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー


(正)
報道機関各位
平成30年11月22日 国立大学法人熊本大学

推定 500 匹のコクゾウムシが練り込まれた土器を発見 −北海道福島町館崎遺跡出土コクゾウムシ混入土器−

>小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土器を発見しました。

【ドングリ】【クリ】【貯蔵堅果類】【笑】

332 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 08:37:24.75 ID:V8nnoN7i.net]
(熊本大学・プレスリリース)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2018-file/release181122_2.pdf

333 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 08:55:29.47 ID:MhVdp7A9.net]
意識して削除コピペというより日本語読めないから意味のないコピペしかできないんだろうね

334 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 09:10:19.48 ID:V8nnoN7i.net]
(笑)
256 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました
(笑)
286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー



>小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土器を発見しました。

熊本大学プレスリリース (平成30年11月22日)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2018-file/release181122_2.pdf

335 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 09:25:43.49 ID:V8nnoN7i.net]
(笑)
317 2020/11/14(土) 20:58:28.34 ID:v5AVs0Ub
泣けよ在日ババアw
縄文のルートは台湾→日本→半島
縄文関連の祖先は、東南アジアから東アジアに向かう途中で沿岸ルートをとった可能性のある最も初期の波の移民の1人です。(2020年8月25日)
https://www.nature.com/articles/s42003-020-01162-2



2020/08/25
縄文人ゲノム解析から見えてきた東ユーラシアの人類史・覚張 隆史(金沢大学 助教)
論文タイトル
Ancient Jomon genome sequence analysis sheds light on migration patterns of early East Asian populations

https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6987/
(東京大学・理学部)

336 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 09:27:02.30 ID:V8nnoN7i.net]
(笑)
319 2020/11/14(土) 21:07:29.13 ID:v5AVs0Ub
篠田「渡来系のルーツは中国南東部で稲作農耕を始めた人々」
篠田謙一インタビュー
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/102215


※本ブログは、2013年9月19日にアップされたものを再掲したものです。(文:岩上安身)
>現代日本人の多くが、弥生人の遺伝子を受け継いでいますが、その弥生人は銅と稲をもって主に朝鮮半島から渡来してきたのであり、
その遺伝的ルーツをたどってゆくと、中国南部の揚子江下流地域にたどりつきます。

篠田謙一氏インタビュー第一弾の実況ツイート
>80年代になり、文化の違いだけでは説明できない形質の違いが明らかになってきた。
最新の日本列島集団の成立のシナリオ(二重構造説)では、弥生人は朝鮮半島から、農耕と金属器を携えてやってきた渡来系。

337 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/11/15(日) 09:28:24.02 ID:V8nnoN7i.net]
(笑)
324 2020/11/14(土) 21:52:44.14 ID:v5AVs0Ub
化学研究世界トップの中国科学院よる遺伝子研究(2018)
https://hereditasjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s41065-018-0057-5
韓国人と日本人の遺伝的差異は、韓国人と北方漢民族の間の値よりも大きい。
>Genetic difference between KOR and Japanese (JPT) (FST[JPT-KOR]=0.0033) is larger than that between KOR and CHB (F ST[CHB-KOR] = 0.0026).



JPT(東京)
JPRK(沖縄)
KOR(韓国)


KHV(ベトナム)
CDX(ダイ族中国南)
CHS(シンガポール華僑)
CHB(北京)

uproda11.2ch-library.com/e/es002985666615874611266.jpg

338 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 09:52:19.59 ID:MhVdp7A9.net]
無職



339 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 09:53:46.88 ID:+e7vly8o.net]
コジ

340 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 10:00:05.35 ID:V8nnoN7i.net]
(笑)
256 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました
(笑)
286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー



>小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土器を発見しました。

熊本大学プレスリリース (平成30年11月22日)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2018-file/release181122_2.pdf

341 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 10:01:42.70 ID:MhVdp7A9.net]
(無職)

職歴(虚)

special thanks(失笑)

342 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 10:24:32.98 ID:V8nnoN7i.net]
(失笑) 256 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

(失笑) 286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー


(正)
>小畑教授らは、2010 年、約1万年前のコクゾウムシ圧痕を種子島で発見し、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
このような中、小畑教授らは、2013 年から開始した北海道福島町館崎遺跡における土器圧痕調査の過程で、
北海道で初めてコクゾウムシ圧痕を発見し、ついに 2016 年 2 月にはコクゾウムシを多量に土器の粘土中に練り込んだ土器を発見しました。

熊本大学プレスリリース (平成30年11月22日)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2018-file/release181122_2.pdf

343 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 10:29:16.83 ID:MhVdp7A9.net]
職なしコピペ爆弾

344 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 10:31:28.52 ID:EDec4Tfm.net]
何を主張したいのか自分で言わないと
バカにされたままだよ?

345 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 11:00:53.34 ID:V8nnoN7i.net]
(馬鹿) 256 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

(馬鹿) 286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー

346 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 11:15:43.30 ID:V8nnoN7i.net]
>イネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。

熊本大学プレスリリース (平成30年11月22日)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2018-file/release181122_2.pdf

347 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 12:43:33.89 ID:QuUoymq0.net]
バカにしてるつもりがバカ晒してるやろw

348 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 12:52:16.90 ID:V8nnoN7i.net]
(哀) 256 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

(哀) 286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー



>イネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
熊本大学プレスリリース (平成30年11月22日)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2018-file/release181122_2.pdf



349 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 14:07:13.25 ID:PrUquxTX.net]
(馬鹿)
スペシャルサンクスさんw

350 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 17:32:43.07 ID:V8nnoN7i.net]
(馬鹿)コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

(阿呆)新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー



>イネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。

熊本大学プレスリリース (平成30年11月22日)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2018-file/release181122_2.pdf

351 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 17:36:06.82 ID:MhVdp7A9.net]
一日中ネ実に張り付いてる無職の方が害虫だよね

352 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 19:33:20.28 ID:Ez29HD7m.net]
渡来人は、南支からの人々であり、酒に弱い特徴がある。

日本と朝鮮半島との関りは、百済新羅の時代であり現在の朝鮮半島は・・・

ェベンキ族であり日本とはかかわりは少ない。

353 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 20:26:57.59 ID:6ZfS11gC.net]
朝鮮人がやってるのは中国ロンダリングだよ
中国を日本人のせいにすり替えて綺麗にしてるんだ

354 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 20:33:08.00 ID:V8nnoN7i.net]
科学研究費助成事業・研究成果報告書
日本各地の縄文系対弥生系人口比率と日本人成立過程 (東京大学 2014 )

【韓国人の半分以上は、弥生系の日本人と同じハプログループ持つ人たちである】

>ソウルで測定された韓国人におけるハプログループ出現頻度分布には、弥生系日本人におけるハプログループ出現頻度分布を特徴付ける成分を多く含むことが分かった。
これより、韓国人の半分以上の人たちは、弥生系日本人と同じ mtDNA ハプログループ出現頻度分布を持つ人たちであることが判った。

https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-21570243/21570243seika.pdf

355 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 20:39:01.15 ID:EDec4Tfm.net]
面白い記事が出たので転載
高度な灌漑技術と祭祀、そして桃
時代としては倭国大乱の100年後くらいかな?大和王権の兆しくらいの時期
朝鮮半島由来を主張する灌漑技術ってなんかあったかな

最古級、導水施設が出土 日本書紀の記述裏付け 京都 https://www.sankei.com/west/news/201112/wst2011120044-n1.html @Sankei_newsより

356 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 20:42:37.82 ID:V8nnoN7i.net]
(馬鹿) 256 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

(丸出し) 286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー



>イネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
熊本大学プレスリリース (平成30年11月22日)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2018-file/release181122_2.pdf

357 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 20:44:39.18 ID:EDec4Tfm.net]
日本の水田遺構に見られるアゼとそれを補強する板や水門
この技術はドングリなんかのアク抜きのための施設に用いられたのが発展したなんて考えもあるのよね
ドングリは美味しくないからすぐ栗や桃に変わったけどw

これは今のところ朝鮮半島の水田遺構とされるモノでは見つかってないよね
補強された畦がないってのは毎回水田に入ったのかな?
サクヤヒメも大変ね

358 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 20:48:50.58 ID:MhVdp7A9.net]
中卒無職丸出し



359 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 20:50:44.67 ID:EDec4Tfm.net]
コクゾウムシが大変好評で嬉しいw
穀象の名前の通り穀物につく害虫なんだけど、コピペ君の通りもともとは稲作と一緒に持ち込まれたと考えられてたのね
それが縄文時代後期の北海道の遺跡から、「大量」に土器に練り込んでいる状態で見つかったのよね

人の移動、原始的な狩猟採集ではなく、食糧を携えた移動でそれに付着して拡散したのが伺える訳
それも移住先に植えるためにより良い種を選んだ可能性まである
それが原始的な農耕の始まりと考えられるのね

面白いねー

360 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/11/15(日) 21:10:55.93 ID:V8nnoN7i.net]
哀れ

256 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー

361 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 21:13:48.25 ID:EDec4Tfm.net]
ふふってなるw

362 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 21:23:47.32 ID:V8nnoN7i.net]
256 既にその名前は使われています 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
縄文土器にコクゾウムシ多量に混入、熊本大学が九州初発見 https://univ-journal.jp/60303/

コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

363 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 21:24:33.63 ID:V8nnoN7i.net]
256 既にその名前は使われています 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
縄文土器にコクゾウムシ多量に混入、熊本大学が九州初発見 https://univ-journal.jp/60303/

コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

364 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/11/15(日) 21:47:27.30 ID:Rp7qOXtJ.net]
朝鮮半島でも稲作が出来たのは中国の山東半島側に面した百済の部分で
日本海側の新羅は出雲側が教えに行ったが失敗したという話、それより北の
高句麗はそもそも文化が違う。

 それに弥生人の祖先が日本へ行く途上に通過する地点が韓/朝鮮半島だった
から文化の順番的に韓/朝鮮−>日本だっただけで、その後はその劣っている
筈の日本に軍事力で圧倒されて宗主国ヅラされていることには頭がいかないのかね?

365 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 21:48:33.08 ID:V8nnoN7i.net]
科学研究費助成事業・研究成果報告書
日本各地の縄文系対弥生系人口比率と日本人成立過程 (東京大学 2014 )

【稲作技術を携えた渡来系弥生人は、朝鮮半島を経て北九州に入って来た】

>日本人は先住の縄文人(狩猟採集民)と後入り渡来系弥生人(水田稲作民)の混血により成立した。
渡来系弥生人は、今から3千〜2千5百年前、大陸から朝鮮半島を経て、北九州近辺に入って来た。
大陸の先進文化(稲作技術や金属器など)を携えていた。
やがて彼らは縄文人を圧倒するようになり、更に日本列島上を東に進んで、3世紀末に畿内で大和朝廷を打ち立てた。


【韓国人の半分以上は、弥生系の日本人と同じハプログループ持つ人たちである】

>ソウルで測定された韓国人におけるハプログループ出現頻度分布には、弥生系日本人におけるハプログループ出現頻度分布を特徴付ける成分を多く含むことが分かった。
これより、韓国人の半分以上の人たちは、弥生系日本人と同じ mtDNA ハプログループ出現頻度分布を持つ人たちであることが判った。

https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-21570243/21570243seika.pdf

366 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 22:36:21.49 ID:wgO/ks5K.net]
哀れなぐらいに日本語を理解できてないw

367 名前:既にその名前は使われています [2020/11/15(日) 22:57:04.64 ID:EDec4Tfm.net]
>>363
従来はイネの渡来とともに朝鮮半島からやってきたと考えられていたが、イネの伝播より早く日本で生息していたことが小畑教授の調査で分かっている。

368 名前:既にその名前は使われています [2020/11/16(月) 07:06:16.41 ID:Yu8nJ+sP.net]
(惨) 256 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

(惨) 286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー



>イネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
熊本大学プレスリリース (平成30年11月22日)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2018-file/release181122_2.pdf



369 名前:既にその名前は使われています [2020/11/16(月) 07:19:03.15 ID:Yu8nJ+sP.net]
(恥)
367 既にその名前は使われています 2020/11/15(日) 22:57:04.64 ID:EDec4Tfm
>>363
従来はイネの渡来とともに朝鮮半島からやってきたと考えられていたが、イネの伝播より早く日本で生息していたことが小畑教授の調査で分かっている。

370 名前:既にその名前は使われています [2020/11/16(月) 07:23:21.96 ID:kai1cs0A.net]
平日なのに寝坊かよ
無職は気楽でいいな

371 名前:既にその名前は使われています [2020/11/16(月) 07:53:53.34 ID:8X5TswzY.net]
ネトゲスレなのにネトウヨ系のスレがなんでこんなに伸びてるの…? みんな現実とかどうでもいいだろゲームしなよ ゲーム

372 名前:既にその名前は使われています [2020/11/16(月) 07:59:27.86 ID:Yu8nJ+sP.net]
359 2020/11/15(日) 20:50:44.67 ID:EDec4Tfm
コクゾウムシが大変好評で嬉しいw

367 2020/11/15(日) 22:57:04.64 ID:EDec4Tfm
イネの伝播より早く日本で生息していたことが小畑教授の調査で分かっている。
 


(恥)256 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
縄文土器にコクゾウムシ多量に混入、熊本大学が九州初発見 https://univ-journal.jp/60303/
コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

373 名前:既にその名前は使われています [2020/11/16(月) 08:01:08.06 ID:m4wL6Fsu.net]
ゴミムシチョンの負け犬の遠吠えレスが付いたから、これからはキチガイチョンコピペ無くなってなぜ暗が保守するのかな?
そんでまた、火病が再発したらまたスレ立てるんでしょ?いつもの事だもんね?

374 名前:既にその名前は使われています [2020/11/16(月) 08:15:03.89 ID:Yu8nJ+sP.net]
(笑)
324 2020/11/14(土) 21:52:44.14 ID:v5AVs0Ub
化学研究世界トップの中国科学院よる遺伝子研究(2018)
https://hereditasjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s41065-018-0057-5
韓国人と日本人の遺伝的差異は、韓国人と北方漢民族の間の値よりも大きい。


fig.2 a 集団レベルの系統樹

JPT(東京)
JPRK(沖縄)
KOR(韓国)


KHV(ベトナム)
CDX(ダイ族中国南)
CHS(シンガポール華僑)
CHB(北京)

uproda11.2ch-library.com/e/es002986333315874311233.jpg

375 名前:既にその名前は使われています [2020/11/16(月) 08:19:21.79 ID:gR4jnAvS.net]
>>369
それ記事の抜粋だから(恥)とかやると自分がバカさらしてることになるんだがw

376 名前:既にその名前は使われています [2020/11/16(月) 14:30:16.52 ID:yEbfw+n2.net]
スペさん今日たったの朝8時の4スレで息切れ起こしちゃったの?

・・・しょうがないニャ〜
ほれ、これで元気になれるだろ?w


2020/04/24(金) 17:57:30.24 ID:tVS7D+Of
いやいや、日本主観で日本に来て弥生文化の担い手を弥生人というわけで、半島に残ってる人は弥生人じゃないでしょww

なに?渡来系弥生人て?ww
対義語は半島系弥生人なん?

377 名前:既にその名前は使われています [2020/11/16(月) 20:46:45.16 ID:pNz9zGko.net]
今朝は寝坊しちゃって福祉施設の軽作業に遅刻したんでしょ
それなのにネ実に書き込みしてたからママに怒られてスマホ取り上げられたんだよ

378 名前:既にその名前は使われています [2020/11/17(火) 05:39:16.14 ID:nKkwOjAz.net]
>弥生時代中期で渡来人と関連する,韓国南端の勒島遺跡から 117 号人骨と命名された15 〜 20 歳ころの若年女性人骨においても結核と診断される人骨資料が出土している。
さらに同人骨の出土年代や勒島の地理的あるいは考古学的意味から見ても,わが国への渡来人による結核の流入を考えるうえで極めて興味深い症例となってる.

縄文時代の人骨資料には現在のところ確実な結核の例は見つかっていない.このことは極めて重要な意味を持っている.
質量ともに豊富な縄文時代人骨からは,特徴ある明確な骨病変を形成する骨結核を示す個体が皆無であるということは,
本症が強い伝染力を持つ感染症であることを考慮にいれるならば,縄文時代には結核の存在を積極的に支持する理由は見当たらないことになる.

確実な結核の古病理学的症例の集積から見て,わが国における結核の起原については弥生時代であり,その後古墳時代にかけて大規模な流行が存在したとみて差しつかえないであろう.
縄文時代晩期の大幅な人口減少,九州北部や山口県を中心とした弥生時代における渡米人の本格的移入,そして稲作農耕社会の拡大と定住化および人口密度の著しい上昇,
弥生時代に生じた大規模なそして波動的な朝鮮半島からの多量の渡来人に伴って結核菌の伝播がなされ,やがて爆発的流行を迎えたことはほぼ確実である.

このとき最も大きなダメージを受けたのは恐らく結核菌に対して何ら免疫力を持たなかった,
そしてそれまでの狩猟採集生活から米食生活へと(栄養面での)転換を余儀なくされていた在来の縄文時代人系の人々ではなかったかと推定される.
これは未開農村社会における結核移入の疫学的事実が証明している.
恐らく他の大規模な流行と多量死をもたらす麻疹や天然痘などの感染症同様,免疫力の乏しかった彼等にとって結核は急性であり,
小児型の経過を示す全身重症型の病型が多かったであろうし,結核による死亡率もまた非常に高かったと考えられる.

鈴木 隆雄(2015)
老年学、古病理学専攻 国立長寿医療研究センター研究所長、桜美林大学大学院老年学教授
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/52/2/52_121/_pdf



379 名前:既にその名前は使われています [2020/11/17(火) 05:45:15.83 ID:nKkwOjAz.net]
(虚)
936 2020/10/30(金) 20:57:07.57 ID:guAayLvC
渡来人は日本人と遺伝的に同じ
国立科学博物館 篠田謙一人類研究部長


>縄文人と弥生人はずいぶん姿形が違うので、同じ事を考えていました。遺伝子の分析でもそのことが証明されたのです。
(国立科学博物館研究者紹介・篠田謙一)
https://www.kahaku.go.jp/research/researcher/my_research/anthropology/shinoda/index.html

>D4という、私たちが一番たくさん持っているタイプは、渡来系の弥生人にたくさんあるのだけれども、縄文にあまりいないということがわかります。
逆に縄文にはN9bが圧倒的に出てきます。これは現代日本人だと非常に少なくなります。
(DNAで読む日本人の起源・篠田謙一)
https://reitaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1020&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

>縄文人が韓国にまで分布していたと考えるよりは、初期拡散で大陸沿岸を北上したグループの遺伝子が朝鮮半島にも残っていたと考える方が理解しやすい。
(全ゲノム解析法を用いた縄文人と渡来系弥生人の関係の解明・国立科学博物館 篠田謙一 2018)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-25251043/25251043seika.pdf

380 名前:既にその名前は使われています [2020/11/17(火) 05:50:16.77 ID:nKkwOjAz.net]
【弥生人、全員が日本に来たわけではない】(笑)
【韓国ではどう教えられているの???】(笑)
 
260 2020/04/24(金) 17:44:43.49 ID:+z664i4H
渡来人(とらいじん)とは海外から日本に渡って来た人々を意味する。
弥生人、全員が日本に来たわけではないので
日本に来た弥生人の事を渡来系弥生人と表現する事がある

263 2020/04/24(金) 18:11:28.78 ID:+z664i4H
>半島に残ってる人は弥生人じゃないでしょw
【えっ!?】
韓国ではどう教えられているの???



>弥生時代に中国大陸や朝鮮半島等から日本列島に渡来してきた「大陸系弥生人」、
縄文人が直接新文化を受け入れた結果誕生した「縄文系弥生人」とに分けられる。(wikipedia )

>つき詰めれば、そのまま「弥生時代をつくったのはだれか」という問いに行き着くことになります。
以前から日本列島にいた縄文人の子孫(在来系弥生人)なのか、そのときに大陸からやってきた人々の子孫(渡来系弥生人)なのか−−。
(国立科学博物館)
https://www.museum.or.jp/event/23033

381 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/11/17(火) 05:50:43.53 ID:nKkwOjAz.net]
(虚)
638 2020/10/15(木) 20:56:01.77 ID:uy/Z88Uz
2統計量の解析から、近畿地方や四国地方は中国・北京の漢民族に遺伝的に近いこともわかり

近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っている


(正)
「47都道府県」と「中国・北京の漢民族」を対象にしたクラスター分析の結果

近畿地方や四国地方は中国・北京の漢民族に遺伝的に近いこともわかった。

本研究の結果は、各都道府県の縄文人と大陸から来た渡来人との混血の程度の違いと地理的位置関係が本土人の遺伝的地域差を形成した主な要因であることを示唆している。
大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、
近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っていることは、日本列島における縄文人と渡来人の混血過程を考えるうえで興味深い。

【大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達した】

東京大学大学院・広報室 (2020/10/14)
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/7056/

382 名前:既にその名前は使われています [2020/11/17(火) 05:52:30.85 ID:nKkwOjAz.net]
>左図は、現代日本人と縄文人、弥生人のミトコンドリアDNAのグループ頻度を比較したものです。
DやGといったグループが縄文人にはあまり無いのに、渡来系の弥生人には多いことが分かります。
私たち本土の日本人は、弥生人に近いですが、両者のあいだの値を取っています。
このことから、私たちは縄文時代に日本列島に住んでいた人たちと、弥生時代になって大陸から渡来した人たちが混血して成立したということが予想されます。
実は縄文人と弥生人はずいぶん姿形が違うので、人骨の研究者も日本人の形成に関しては以前から同じ事を考えていました。
遺伝子の分析でもそのことが証明されたのです。
(国立科学博物館研究者紹介・篠田謙一)
https://www.kahaku.go.jp/research/researcher/my_research/anthropology/shinoda/index.html

>現代日本人、渡来系の弥生人、縄文人のハプログループ頻度を比較します。 
すると、D4という、私たちが一番たくさん持っているタイプというのは、実は渡来系の弥生人にたくさんあるのだけれども、縄文にあまりいないということがわかります。
逆に縄文にはN9bが圧倒的に出てきます。これは現代日本人だと非常に少なくなります。
どうも縄文の社会に、非常に大きな遺伝的な影響力を持った弥生人が入ってきて、両方が混ざりながら日本列島集団というのが出来上がってきたんだろう。
縄文も完全に駆逐されたわけじゃないので、私たちは古くからあるタイプを持っている上に、
さらに弥生のDNAを持っているから、多様性の高い集団になっているのだということが見えてきます。
(DNAで読む日本人の起源・篠田謙一)
https://reitaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1020&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

>これは朝鮮半島集団の基層にも、縄文につながる人たちの遺伝子があることを意味している。
このことは縄文人が韓国にまで分布していたと考えるよりは、
初期拡散で大陸沿岸を北上したグループの遺伝子が朝鮮半島にも残っていたと考える方が理解しやすい。
「全ゲノム解析法を用いた縄文人と渡来系弥生人の関係の解明」(国立科学博物館・篠田謙一 2018)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-25251043/25251043seika.pdf

383 名前:既にその名前は使われています [2020/11/17(火) 09:09:50.18 ID:nKkwOjAz.net]
(恥) 256 2020/11/12(木) 21:05:42.58 ID:jTJWU9oL
縄文土器にコクゾウムシ多量に混入、熊本大学が九州初発見 https://univ-journal.jp/60303/

コクゾウムシを根拠に稲作が朝鮮半島から伝わったって説がこれで否定されました

(恥) 286 2020/11/14(土) 13:05:10.03 ID:LQDH9QZB
意義は日本列島にやってきた人類が早い段階で栽培を行なっていたことがうかがえる訳ね
新石器時代から縄文時代の「農耕」の歴史を紐解くきっかけになるかもしれないにゃー



>小畑教授らは、それまでイネとともに朝鮮半島から渡来したと考えられてきたコクゾウムシが、
イネの伝播よりはるかに昔からドングリやクリなどの貯蔵堅果類を加害する害虫であることを明らかにしました。
熊本大学プレスリリース (平成30年11月22日)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2018-file/release181122_2.pdf



(失笑) 367 2020/11/15(日) 22:57:04.64 ID:EDec4Tfm
従来はイネの渡来とともに朝鮮半島からやってきたと考えられていたが、イネの伝播より早く日本で生息していたことが小畑教授の調査で分かっている。

384 名前:既にその名前は使われています [2020/11/17(火) 10:18:54.73 ID:HAmtaEQz.net]
今日もコピペが冴えるねえw

385 名前:既にその名前は使われています [2020/11/17(火) 10:43:56.62 ID:44HhgQUD.net]
豚スレや一言保守も同一人物なのかねこれ見ると

386 名前:既にその名前は使われています [2020/11/17(火) 12:26:01.44 ID:IXzUOvo/.net]
無職で引きこもりだから時間だけはたっぷりあるしなw

387 名前:既にその名前は使われています [2020/11/17(火) 12:40:32.00 ID:N3BwtS0l.net]
他のスレでも文章書くとすぐわかるよね

388 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 06:01:03.81 ID:o/p0iq5U.net]
【イネの渡来とともに朝鮮半島からやってきた】

367 既にその名前は使われています 2020/11/15(日) 22:57:04.64 ID:EDec4Tfm
>>363
従来はイネの渡来とともに朝鮮半島からやってきたと考えられていたが、イネの伝播より早く日本で生息していたことが小畑教授の調査で分かっている。



389 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 07:43:55.07 ID:e/Ag7eTp.net]
稲作より前からあるったって研究結果なんだがw

390 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 08:12:52.61 ID:o/p0iq5U.net]
【イネの渡来とともに朝鮮半島からやってきた】

367 既にその名前は使われています 2020/11/15(日) 22:57:04.64 ID:EDec4Tfm
>>363
従来はイネの渡来とともに朝鮮半島からやってきたと考えられていたが、イネの伝播より早く日本で生息していたことが小畑教授の調査で分かっている。

391 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 10:04:44.58 ID:BsAIe5Nw.net]
無能な無職

392 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 10:09:20.03 ID:j/sAEv/x.net]
でwでたーww
また独自考察で論文否定奴www

393 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 11:35:47.60 ID:qzmP25/u.net]
自分で考え時点で独自考察だからダメってのも最高に頭悪いけどな

自分が考えるとダメだったから
他人が考えるのもダメに違いないとか思ってるんだろう

394 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 11:52:21.17 ID:o/p0iq5U.net]
(虚)
638 2020/10/15(木) 20:56:01.77 ID:uy/Z88Uz
2統計量の解析から、近畿地方や四国地方は中国・北京の漢民族に遺伝的に近いこともわかり

近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っている


(正)
「47都道府県」と「中国・北京の漢民族」を対象にしたクラスター分析の結果

近畿地方や四国地方は中国・北京の漢民族に遺伝的に近いこともわかった。

本研究の結果は、各都道府県の縄文人と大陸から来た渡来人との混血の程度の違いと地理的位置関係が本土人の遺伝的地域差を形成した主な要因であることを示唆している。
大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、
近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っていることは、日本列島における縄文人と渡来人の混血過程を考えるうえで興味深い。

【大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達した】

東京大学大学院・広報室 (2020/10/14)
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/7056/

395 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 12:03:47.40 ID:j/sAEv/x.net]
なんでこんなにバカなんだろ

396 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 12:11:46.97 ID:o/p0iq5U.net]
科学研究費助成事業・研究成果報告書
日本各地の縄文系対弥生系人口比率と日本人成立過程 (東京大学 2014 )

【稲作技術を携えた渡来系弥生人は、朝鮮半島を経て北九州に入って来た】

>日本人は先住の縄文人(狩猟採集民)と後入り渡来系弥生人(水田稲作民)の混血により成立した。
渡来系弥生人は、今から3千〜2千5百年前、大陸から朝鮮半島を経て、北九州近辺に入って来た。
大陸の先進文化(稲作技術や金属器など)を携えていた。
やがて彼らは縄文人を圧倒するようになり、更に日本列島上を東に進んで、3世紀末に畿内で大和朝廷を打ち立てた。


【韓国人の半分以上は、弥生系の日本人と同じハプログループ持つ人たちである】

>ソウルで測定された韓国人におけるハプログループ出現頻度分布には、弥生系日本人におけるハプログループ出現頻度分布を特徴付ける成分を多く含むことが分かった。
これより、韓国人の半分以上の人たちは、弥生系日本人と同じ mtDNA ハプログループ出現頻度分布を持つ人たちであることが判った。

https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-21570243/21570243seika.pdf

397 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 12:26:28.53 ID:BsAIe5Nw.net]
(虚)なのはスペさんの職歴と収入でしょw

398 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 15:21:30.45 ID:j/sAEv/x.net]
論文の内容も曲解してるから主張と合ってねえ



399 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 16:49:05.05 ID:o/p0iq5U.net]
科学研究費助成事業・研究成果報告書
日本各地の縄文系対弥生系人口比率と日本人成立過程 (東京大学 2014 )

【稲作技術を携えた渡来系弥生人は、朝鮮半島を経て北九州に入って来た】

>日本人は先住の縄文人(狩猟採集民)と後入り渡来系弥生人(水田稲作民)の混血により成立した。
渡来系弥生人は、今から3千〜2千5百年前、大陸から朝鮮半島を経て、北九州近辺に入って来た。
大陸の先進文化(稲作技術や金属器など)を携えていた。
やがて彼らは縄文人を圧倒するようになり、更に日本列島上を東に進んで、3世紀末に畿内で大和朝廷を打ち立てた。


【韓国人の半分以上は、弥生系の日本人と同じハプログループ持つ人たちである】

>ソウルで測定された韓国人におけるハプログループ出現頻度分布には、弥生系日本人におけるハプログループ出現頻度分布を特徴付ける成分を多く含むことが分かった。
これより、韓国人の半分以上の人たちは、弥生系日本人と同じ mtDNA ハプログループ出現頻度分布を持つ人たちであることが判った。

https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-21570243/21570243seika.pdf

400 名前:既にその名前は使われています [2020/11/18(水) 17:12:51.53 ID:BsAIe5Nw.net]
(虚)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<461KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef