[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 07:02 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

お前ら、CPUやグラボやサプリなに使ってる? 352錠



1 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 06:17:30.78 ID:yKObK7w10.net]
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

前スレ
お前ら、CPUやグラボやNASなに使ってる? 351TB
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1593320312/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 06:19:03.30 ID:yKObK7w10.net]
加齢により接種するサプリが増えるそうだ、ワッショイ復活版

3 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd43-vWbE) [2020/07/11(土) 06:41:29 ID:pbcWlj4Qd.net]
お前ら隙なら維持ついでに20万前後でBTOの構成考えてくれよ
モニター別な

4 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd03-/RkM) [2020/07/11(土) 07:43:11 ID:XuDEShJId.net]
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400

SOUND:SB Live!

5 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bd22-ucCN) [2020/07/11(土) 07:53:30 ID:/gexzfbG0.net]
なんだっけ、フェニックス1号が確かそんな感じじゃなかった?AthlonXP載ってたような

6 名前:既にその名前は使われています (JP 0H93-oxNQ) [2020/07/11(土) 07:56:15 ID:Xfk4sspeH.net]
最新のfps系やらなきゃ2080とかいらんよねー 1660で妥協しよう!最近勝手にシャットダウンやら勝手に起動とか壊れる前兆かしら…

7 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bdbc-mXGD) mailto:sage [2020/07/11(土) 07:56:28 ID:xlYLF4ky0.net]
20万も出したら凄いの出来そうだな
とりあえず2080tiで15万使ってしまおう

8 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa09-aLxb) [2020/07/11(土) 08:01:29 ID:fyvykRX6a.net]
目薬何使ってる?
ロボット掃除機何使ってる?

9 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa09-aLxb) [2020/07/11(土) 08:02:03 ID:fyvykRX6a.net]
NG用正規表現

(アム|el-|mshard|反日|:kj|軍配|蘇|合資|P3H6|g27|利多|Ejhh|pGt)

10 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 08:47:24.06 ID:URQvTEfl0.net]
GeForce 451.67 ドライバ 不具合多めの模様、マウスプチフリ連発などなど
問題出たゲーマーは446.14にロールバックしてみれば良さそう
ただ、446.16にはAdobe Premiereに不具合があるので注意
Premiere使いは、446.16のひとつ前の445.98Hotfixあたりへ



11 名前:既にその名前は使われています (スフッ Sd43-7Vnq) [2020/07/11(土) 09:45:10 ID:H+1rMdtcd.net]
やはりRadeonを使えって事やな!

12 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 09:49:30.29 ID:tDu1zRDf0.net]
>>7
あと5万しか残らねえじゃねえかw

13 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03e4-gxAN) [2020/07/11(土) 10:05:27 ID:NWiwhnjH0.net]
昨日31.5インチ4Kモニター届いたからハッスルしていた
いやぁもう戻れんわwww
全てにおいてレベルが違いすぎる
モニター見ていてにやけてるおっさんがノングレアのパネルにうっすら映ってるぜwww
あ、もちろん真っ暗にしたりしないと映り込まないけどな

14 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 11:35:06.28 ID:hcgCX8Vu0.net]
WQHDの29.5インチが欲しい

15 名前:既にその名前は使われています (スフッ Sd43-7Vnq) [2020/07/11(土) 11:37:17 ID:H+1rMdtcd.net]
使ったらわかる
32インチがベストだと

16 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 11:42:45.39 ID:kkC4pkMma.net]
WQHDの27インチ使ってるけどベストだとおもってるけどな
4K32インチだと文字小さくて使いにくいと思うが

17 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 11:44:26.70 ID:6yOnSjmo0.net]
まぁスケーリング150%しなきゃならんわな

18 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 11:46:03.09 ID:nSp8O0Op0.net]
なので表示スケール175%にしてる;;

19 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/07/11(土) 11:48:36.66 ID:xlYLF4ky0.net]
43型使ってる
でかいけど慣れると気にならなくなるよ

20 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 11:50:43.80 ID:j6TwnBO6M.net]
43インチ4Kモニター安いなあ
ゲーミングじゃないからいらないけど

Windowsはスケーリングがうんこで辛い
少し古めのソフトだと表示が酷いことに



21 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 11:53:06.45 ID:v89Vw/yO0.net]
デカい方が良いけれどデカいのを置けるのは居間で自分一人のスペースじゃないんだよね
自室のは25.5インチで WUXGA (1920×1200).だわ、ドットバイドットならこれで十分

22 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 11:54:03.97 ID:4Gv63qQt0.net]
nVもラデも整数スケーリングついてるけどダメ?

23 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 11:58:22.63 ID:kkC4pkMma.net]
ほんとWindowsのスケーリングは微妙なんだよな
アプリ間で統一されてないから文字ぼやけるのはどうにもならない

24 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ad7b-ucCN) [2020/07/11(土) 12:13:44 ID:tDu1zRDf0.net]
文字だけスケーリングすると糞アプリは文章の途中までしか表示できずその下のチェックボックスが押せない

25 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ a5f3-PB0M) [2020/07/11(土) 14:28:32 ID:v89Vw/yO0.net]
>>24
あるあるw

26 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 23a2-Fl9a) [2020/07/11(土) 14:46:29 ID:x4n13TOo0.net]
48インチ

27 名前:ノ有機ELレグザが気になってるが、モニターとして有機ELはどうなんだろう []
[ここ壊れてます]

28 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 14:55:35.01 ID:URQvTEfl0.net]
>>26
TVでも時計表示の当たり焼付起こしてるから、静止画部分多いPCだとデスクトップのアイコンとか下部のバーとか遠くないうちに残り出すかも
スマホよろしく2-3年でポイポイ買い替えてもいいなら

29 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 14:57:47.74 ID:4Gv63qQt0.net]
ソニーが放り投げて以降技術が止まっちゃってるから寿命短いままだし相変わらず焼き付くしタスクバー長時間表示されるPCモニターには向かないんじゃないかな

30 名前:既にその名前は使われています (スフッ Sd43-7Vnq) [2020/07/11(土) 15:05:47 ID:H+1rMdtcd.net]
PCモニターに関してはむしろHMDのほうが未来がありそうな気はする。



31 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ adf4-lLVP) [2020/07/11(土) 15:07:25 ID:gC4ccPX60.net]
5万なら迷わず有機ELモニタ買うけど
20万はさすがにスルー

32 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 15:09:16.56 ID:URQvTEfl0.net]
まあメーカーや販売店側からしたら液晶より寿命短くて買い替えサイクルあがる有機EL買う人はいいカモだから、プッシュしてる

33 名前:既にその名前は使われています (スフッ Sd43-7Vnq) [2020/07/11(土) 15:12:53 ID:H+1rMdtcd.net]
Amazonの新作MMORPG『New World』のローンチが2021年に延期
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fbf0edb201d921aa5374b5e22ede18b576ad846

これ楽しみにしてたのになあ
ただ日本語版は出る予定ないから英語版でやる予定だったけど

34 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb7d-pV50) [2020/07/11(土) 16:18:33 ID:KBNwuoDC0.net]
デカすぎない有機ELレグザ爆誕。新4K「48X8400」は画音も安心クオリティ!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1264126.html

どうだろうな

35 名前:既にその名前は使われています (スププ Sd43-gxAN) [2020/07/11(土) 16:59:25 ID:lG+IIgAed.net]
遅延ガー…

36 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb7d-pV50) [2020/07/11(土) 17:04:23 ID:KBNwuoDC0.net]
>結果は画調モード「標準」で約233ms、60fps換算で約14.0フレーム、「ゲーム」で約16ms、60fps換算で約1.0フレームの遅延となった。

標準の遅延がスゲェな

37 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 3558-O4f/) [2020/07/11(土) 17:29:36 ID:4Gv63qQt0.net]
今のREGZAは名前だけだしな

38 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ e379-ucCN) [2020/07/11(土) 17:39:14 ID:WAc7quPu0.net]
マウス壊れたので
手にフィットするマウス買ってきたら
左手で使いづらい・・・

39 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MMa9-2Wno) [2020/07/11(土) 18:43:41 ID:j6TwnBO6M.net]
>>35
ガチのFPSや格ゲーマーだと、1フレも遅延したら致命的な致命傷じゃ?

40 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MMa9-2Wno) [2020/07/11(土) 18:45:02 ID:j6TwnBO6M.net]
>>37
右手にフィットするマウスを買ったら、左手で使いづらかったってこと?
左右非対称マウスだとそうなるんじゃ?



41 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ad1a-OA3V) mailto:sage [2020/07/11(土) 18:50:06 ID:ZOv4j0F70.net]
>>38
今ってゲーミング仕様のブラウン管って需要あるかもな。

42 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-ucCN) [2020/07/11(土) 18:57:10 ID:7Ev1hLHR0.net]
ブラウン管の製造ラインは地球上から消えた

43 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ad1a-OA3V) mailto:sage [2020/07/11(土) 18:58:13 ID:ZOv4j0F70.net]
なんと!

44 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fd43-56/R) [2020/07/11(土) 18:59:27 ID:S/0P8SsR0.net]
OLEDってパネル自体は液晶より低遅延だけどコントローラー側で食われるって聞いたような

45 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2316-yaVe) [2020/07/11(土) 18:59: ]
[ここ壊れてます]

46 名前:32 ID:URQvTEfl0.net mailto: いまのガチ勢は高リフレッシュレートでやってるんじゃね
HDブラウン管は〜PS3くらいまでのやるゲーマーは持ってる人そこそこいるかな
手持ちのは1080iもいけるけど使う時は720Pまで
[]
[ここ壊れてます]

47 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03e4-gxAN) [2020/07/11(土) 19:36:08 ID:NWiwhnjH0.net]
VAパネルの144Hzとか?

48 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 3558-O4f/) [2020/07/11(土) 20:21:16 ID:4Gv63qQt0.net]
ガチ勢はホントにゲームしかやらんからTNの240Hzだな

49 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 20:34:27.61 ID:1ayt9Q5L0.net]
FPSガチ勢は画質とか全力無視でとにかく描画設定を最低にしてゲームやるからな

50 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03e4-gxAN) [2020/07/11(土) 21:07:36 ID:NWiwhnjH0.net]
おいどんはBlu-ray鑑賞したりしたいので普通にIPSパネルでイイっす
デジカメの画像もそれなりに見えるし



51 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2d97-MQze) [2020/07/11(土) 21:16:49 ID:vlulp5WX0.net]
日常使用耐えれない窓はゲームのようなお遊び用
貧乏人以外メインMacだろjk

52 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ e387-Bqa1) [2020/07/11(土) 21:19:23 ID:SH72hoi30.net]
>>47
そういうの聞くともう大昔のダンジョンRPGみたいに線画描写でいいんじゃないのかって気に

53 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 21:32:19.36 ID:xlYLF4ky0.net]
初期不良だった3600が交換されて戻ってきた!
今度はちゃんと動きました
どうもお世話になりました

54 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 21:36:14.43 ID:aBn4+/V40.net]
>>51

某まとめにまとめられてたね

55 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ad7b-ucCN) [2020/07/11(土) 22:00:57 ID:tDu1zRDf0.net]
ブラウン管ってもうロストテクノロジーなのか
ネオン管はまだありそうなのに

56 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa09-aLxb) [2020/07/11(土) 22:01:46 ID:fyvykRX6a.net]
まとめられてるのかここ

57 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ed09-ucCN) [2020/07/11(土) 22:07:49 ID:OvPHgn/40.net]
まれによく有用なトラブルシューティングがあるスレ
聞く方もわりと難題もってきてる感じすら受ける

58 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 0516-MZZF) [2020/07/11(土) 22:15:35 ID:I/rMh7KG0.net]
アムゴミなんか買う方が悪い
そのゴミ箱さっさと窓から投げ捨てろ

59 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 22:32:28.24 ID:Z/Ba0bvB0.net]
昔Asusがワイヤーフレーム描画モードの付いたドライバを出して顰蹙を買っていたな
壁の向こうが見えてしまうという露骨なチート

60 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 22:47:08.12 ID:3LhIraKl0.net]
このスレは頻繁にまとめられているよ
専門板と違って一つのスレでネタも多いしね



61 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 233f-56/R) [2020/07/11(土) 23:15:46 ID:nbnoZxyN0.net]
DDR-4はまだかいな

62 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 233f-56/R) [2020/07/11(土) 23:16:20 ID:nbnoZxyN0.net]
ああ、DDR-5だた

63 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ed09-ucCN) [2020/07/11(土) 23:20:38 ID:OvPHgn/40.net]
まとめサイトなんか見ないから知らんかったわー
いつも下らないこと言ってるから、たぶんワイのレスは消されてるだろうけどw

64 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-2Wno) [2020/07/11(土) 23:35:25 ID:aBn4+/V40.net]
>>57
音の出る距離や方向が光るドライバーも一時期ASUSマザーのオーディオドライバについてたような
Windows標準以外のオーディオドライバ入れないから使ったことないけど

65 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 23:40:49.80 ID:GAuRpd8y0.net]
よくわかってらっしゃるw

72. 名無しのPCパーツ 2020年07月11日 13:29 ID:9ccRw7bo0
>>1
ここの元スレがネトゲ実況板(FF11板)だから、FF11に絡まない話なら年齢層も高いし落ち着いてて親切な住民なんだよ

FF11に絡む話だとひどいけど

66 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 23:44:19.55 ID:gC4ccPX60.net]
FF14に絡むと荒れる
FF11の話題出すと脱線する

これが正解

67 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 23:45:52.42 ID:OvPHgn/40.net]
オススメ絡むとか絡まないじゃなくて、移民を見つけると徹底的に可愛がる特殊性を取り上げるべき

68 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 23:49:14.78 ID:7Ev1hLHR0.net]
要は排他的な村の老人ホーム

69 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 23:54:57.82 ID:S/0P8SsR0.net]
>>53
おかげでRGB突っ込める15kHz対応モニタがオクでボッタクリ価格になってる
レトロゲーとか基板勢が買ってるのかな

70 名前:既にその名前は使われています [2020/07/11(土) 23:57:28.08 ID:KDlfVn0NM.net]
排他的な村に我が物顔で乗り込んでくる移民chanの頭おかしさが際立つな



71 名前:既にその名前は使われています (アウアウカー Sa91-PMAb) [2020/07/11(土) 23:57:51 ID:eSFfNjDda.net]
移民に嫌な思いさせられて来たからな
糞尿鉄や14みたいな

72 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-2Wno) [2020/07/11(土) 23:59:12 ID:aBn4+/V40.net]
>>63
年齢高いのはその通りだと思う
当時大学生でFF11始めたとしても、もう40前後になるもんなあ

73 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 23a4-yaVe) [2020/07/12(日) 00:28:56 ID:ElTTlphS0.net]
こんな辺境のスレでもまとめられてたんだな

74 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 00:37:15.80 ID:k43F69a40.net]
自作板より幅広い雑談できるから、俺はこっちのが好きだわ

75 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 00:41:54.67 ID:aUIBeqrZ0.net]
まとめサイトってまだ人気残ってるの?
流行終わったと思ってた

76 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 00:42:03.63 ID:K+eKxILI0.net]
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/107_522.html
www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.html
こういうのはちょっと欲しいと思ったら買っとかなきゃダメだな

77 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 00:42:22.46 ID:PKQp2/aq0.net]
別に自作パーツ最前線にいたいわけでもないし、雑談しながら、文字通り雑多な知識を
仕入れてるほうが楽しいでござる

78 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 00:44:34.27 ID:s9WJ/UCR0.net]
古いブラウン管CRT電源入れてみたらオゾン臭いんよ…

79 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 00:49:47.22 ID:KhT2ba400.net]
アンテナはほどほどに張ってるが
実際自作するのは4年に1回くらいだわ

80 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 00:57:29.65 ID:ueHjxsNpa.net]
そういえば昔は違う階でも軽くキィーンって耳鳴り的なの鳴ってテレビがついた事に気付けたけど今はならないな
ブラウン管じゃなくなったからかな



81 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ eb43-XdHa) [2020/07/12(日) 00:58:52 ID:RJ1vMWnK0.net]
ローカルルールを破って14に噛みつく貧乏11豚くっさ

82 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 01:29:42.76 ID:m9/AIwlYM.net]
どの分野の知識があるかって診断するサイトで

17.フェイスブックに投稿した記事が全く知らない人に見られていました。友達だけに見てもらうにはどうしますか?


✕記事にカギをかける 3%
○投稿記事の公開範囲を設定する 94%
✕記事に注意書きを入れる 0%
✕フェイスブックではなくLINEを使う 1%
【説明】
フェイスブックでは記事に対して公開範囲を設定できます。友達のみに公開にすることができます。「投稿記事の公開範囲を設定する」が適切です。


これで一番下のLINEを使うを選んだら
情報リテラシー0と診断されたんだけど
これじゃダメなんか?

83 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 01:36:14.56 ID:PheCiRH+0.net]
はい

84 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 01:37:32.67 ID:348bC2b+0.net]
>>80
フェイスブックで〜とあるのに
LINE選ぶからだろ

まぁLINEはあちらに抜かれてるから

85 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2df3-j0fQ) [2020/07/12(日) 01:42:39 ID:3njLXmG60.net]
>>80
https://appllio.com/line-timeline-privacy-range
LINEにも公開範囲があるのにFacebookで公開範囲設定できない人が
LINE使って何するのっていう話かと

86 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 01:45:29.98 ID:PKQp2/aq0.net]
まぁちょっとした引っ掛け問題なのかな? 自動車免許とかのあの感じ

87 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 01:50:44.62 ID:aUIBeqrZ0.net]
>>83
トークで送ればええやんとか思ってました

88 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 23a4-yaVe) [2020/07/12(日) 01:56:38 ID:ElTTlphS0.net]
これやな
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1262252.html

16.ローカルパソコンで画像の入ったHTMLファイルを作りました。ブラウザでプレビューしたところ意図したとおりに表示されたのですが、
FTPでWebサーバーへ転送した後にアップロード先のURLで確認すると画像の部分だけ抜けたように表示されませんでした。何を調べますか?

画像が転送されているか調べる
URLを調べる
HTMLファイルが保存できているか調べる
画像の形式を調べる


あーこれローカルで作ったから画像のURLがローカルのアドレスで参照しちゃってるんやろって思って
URLを調べる選んだら間違いだったのがちょっと納得いかんかったな

89 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 02:06:18.39 ID:lY0JMnjTM.net]
そもそも解決できなかったら順番に確かめてくだけやからな

90 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 02:07:05.19 ID:PKQp2/aq0.net]
>>86
うむ、あえて読まずにやったけど、同じところでAUTO判定もらったわ
これ両方とも確認するべきじゃないかな? 間違い判定されるのは納得いかんね
あと、やっぱちょっと国語的な引っ掛けを感じるのでモヤッとする、これw



91 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 02:15:06.19 ID:cA/HChR10.net]
3はできてなかったらそもそもwebページ見れないし、同様に4は拡張子違えばローカルでも見れない
1か2になるけど2はローカルで絶対パス指定はありえないから1しかないわな

92 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 02:17:19.78 ID:M+3VDcal0.net]
ジョブスとかそもそも分野も技量も関係ないものを問題に突っ込んでくる臭いチェックシート

93 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 02:23:15.87 ID:PKQp2/aq0.net]
この問題に限らず、どれもミスした箇所を調べる順番の問題だと思うんだけどねーこれ
まぁそこそこ点数あったし、不得意分野なしって言われたからいいけどw

94 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 06:47:38.95 ID:TwmC5BQV0.net]
>>51
CPUの初期不良、インプレスかどっかの記事で数ヶ月前にあった気がする

95 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 07:13:06.28 ID:YRbDvd2QH.net]
>>63
いくら親切な住民だからって移民丸出しで来たらそりゃ酷い目に合うのはここだけじゃないやろな。
むしろ自作以外でも専門の板やスレって殺伐とし過ぎてるからネ実で聞く方がいいわ。

96 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 08:12:44.63 ID:N6duvrkp0.net]
何年か前、対立煽りを知らなくてまじめにコメントしてたらまとめられてたっけな
それからここでは有益と判断されそうな話は控えるようになった

97 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 08:30:47.67 ID:N6duvrkp0.net]
ちなみに対立煽りの内容はSSDよりHDDのほうが優れているSSDなど要らぬ、という件だったよ
まじめにメリットデメリットまで書いてこう〜理由でSSDは便利だよって説明したらそのまま天才

98 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 08:38:46.80 ID:CMO+VtTu0.net]
やはりまとめサイトは悪

99 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 09:00:02.98 ID:tF8zt9u+0.net]
安いから衝動買いしたモバイルRyzenノート凄いなー FF14ベンチ 1900x1080 仮想フル 最高品質
Ryzen4800HとGTX1650Ti(ASUSのFA506IIノート)が爆音 Turboで12000、省エネ サイレントで10800
普段ゲームに使ってるデスクトップのRyzen3600とRX570が9700でちょっとかなしー

100 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2316-yaVe) [2020/07/12(日) 09:06:02 ID:/zxso6UO0.net]
>>97
FF14はGameworksの支援モロに受けてるから、GeForce以外だとベンチあからさまに下がるので仕方なかろう



101 名前:既にその名前は使われています mailto:  [2020/07/12(日) 11:24:47.15 ID:sYZzzWUy0.net]
1年前に買ったwdのSSDが認識しなくなって
OS起動できなくなったけど、なぜかbios上で機器名称はでないけど容量は出てるんだよね
んでこのSSDをUSB変換ケーブルでさすと認識するし、違うpcに繋げるとOS起動した
けど数日経つと同じ現象が出て起動しなくなった

SSDの部分的な故障ってことで投げ捨てたらいいのかな?

102 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 12:02:59.62 ID:zBMssUNLM.net]
SATA接続ならMBのsata領域に不具合がが起きて中途半端な認識になるのは希によくある
後はwindowsのブート領域に不具合が起きてる可能性もあるかもね

まあ容量は認識してて型番を認識してないならSSDのコントローラがイカれてる可能性のが高そうだけど

103 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ad7b-ucCN) [2020/07/12(日) 12:14:48 ID:YMJWTnPc0.net]
しかし1年でSATA SSDのコントローラが飛ぶなんて不運にもほどがあるって感じだ
けど違うマザボでも同じ現象になったならそれが一番可能性高そうだわな

104 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 4ded-56/R) [2020/07/12(日) 12:24:35 ID:v23iu6170.net]
5年保証だから毎日何十TBと書き込みまくって飛ばしたんじゃなきゃRMAで新品来るだろう

105 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 12:27:19.78 ID:/zxso6UO0.net]
1年だとケース内の温度とか環境に問題ありそう

106 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 12:34:12.64 ID:k43F69a40.net]
>>97
どのノート?
小さいなら欲しいんだけど

一応、GPD WIN MAX は予約してる

107 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 12:35:47.56 ID:XVGiT5Ve0.net]
名前書いてますやんASUSのFA506IIノート

108 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 12:38:04.96 ID:c9f/4XLPM.net]
ほんまや
すまん

109 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 12:39:24.67 ID:k43F69a40.net]
15.6インチか
持ち運び考えると無理だなあ

110 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 12:40:22.32 ID:XVGiT5Ve0.net]
でも20万ぐらいするかと思った13万はインパクトすげーな



111 名前:99 mailto:  [2020/07/12(日) 12:43:49.52 ID:MRQKxlq0M.net]
やっぱりお前ら詳しいなあ、5年保証って直接メーカーに問い合わせ?
箱もレシートも処分してるから照明が厳しいし4000円で買った奴だしまあいいかな.....

112 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2311-aBAp) [2020/07/12(日) 14:54:22 ID:S95tFkZL0.net]
レシート無くても本体のシリアルで保証受けれない?

113 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ed09-ucCN) [2020/07/12(日) 14:56:20 ID:PKQp2/aq0.net]
WDに不良交換の交渉した猛者おる?
ロジクールはサポに保証期間内の交換よろって言えば一発KOだったけど
単価違うからそこまで甘くないかな?

114 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bd74-Bqa1) [2020/07/12(日) 15:01:41 ID:gt0Q7gD40.net]
故障詐欺

115 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 15:03:34.65 ID:S95tFkZL0.net]
WDはないけど海門はあるな
RMAのサイトから
シリアルとツールのエラーコード送って
RMAナンバー取得
シンガポールへ日本郵便の海外発送(元払い)使って送った
2

116 名前:T間後に交換品届いたよ

当たり前だか代理店保証使った方が速い
[]
[ここ壊れてます]

117 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 15:04:27.19 ID:66C9IxSh0.net]
エイリアンワーとかオーメンみたいな突き抜けてるじゃなければゲーミングノートの
値段も安くなってきてるよ
セール狙えばi7、2060搭載でも15万以下あると思う

>>109
保証はメーカーが言ってるのが何年なのか確認するのが最初で、ショップの
延長保証はパーツ単体だと使うことは余りないと思う
購入証明はネット通販ならサイトの購入歴とかでも行ける場合があるし、ロットナンバー
とかからでも受け付けてくれる場合があるからメーカーに連絡しとくがいい

118 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1589-/+kN) mailto:sage [2020/07/12(日) 15:41:14 ID:MgK+dG3y0.net]
>>97
GTX1650tiならFHDでもそれくらい出るのか
蒼天時代に買ったGTX970Mから買い換え先を探してたけどよさそうだ

119 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb74-KQtd) [2020/07/12(日) 16:24:46 ID:7mba+Uby0.net]
1650Tiは前世代から一番スコアが伸びてるからな
1060とあまり変わらない

120 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 0516-ucCN) [2020/07/12(日) 17:13:46 ID:sgNk5Elg0.net]
>>50
画面も狭い方がいいえあしくてウルトラワイドはゴミだそうだ
4:3が一番いいんだって



121 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-2Wno) [2020/07/12(日) 17:21:35 ID:k43F69a40.net]
>>111
WD緑をRMAしたことあるで
ネットのやり方見てその通りしたら、忘れた頃にHDD到着したわ

122 名前:既にその名前は使われています [2020/07/12(日) 17:59:27.77 ID:klIPr3FM0.net]
10万ぐらいでそこそこのグラボ積んで自作してーなー

123 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2303-ucCN) [2020/07/12(日) 18:18:57 ID:EH2GspWC0.net]
俺も願望書いとくか
4790S(2C4TH駆動)と4370と4170のオススメ時の消費電力とベンチ結果を知りたいわー
あとDDR3L-1600とDDR3L-2133(あれば2400)の消費電力の差も知りたいなー

124 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb74-MjaX) [2020/07/13(月) 02:33:45 ID:pV5QlNbe0.net]
やっと有線箱コンの後継見つけたわ

125 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 23a4-yaVe) [2020/07/13(月) 07:52:27 ID:uP2XE5K50.net]
intelみたいな型番やなと思ったらやっぱりintelやないけ

126 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1bbc-aLxb) [2020/07/13(月) 08:07:03 ID:Hb7e0o930.net]
箱コンって無線だけになって来てるのかな?箱事情はよく知らないけど
有線の奴が個人的に好きで1個使い続けてるんだけど買い溜めとかないといけないかな

127 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 08:26:36.82 ID:4S47+hWSM.net]
>>123
どっちでも使えるで

128 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 08:47:50.59 ID:Hb7e0o930.net]
>>124
さすがに有線でも使えるのか
商品名にわざわざワイヤレスって書いてるし画像がどれも線繋ぎそうな上部を写してなくて不安だったぜ(Amazon)

129 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb74-MjaX) [2020/07/13(月) 08:51:12 ID:pV5QlNbe0.net]
https://hori.jp/products/nsw/horipad_mini_mario/
これ箱コンとして認識する

130 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MMa9-2Wno) [2020/07/13(月) 09:00:48 ID:4S47+hWSM.net]
>>125
上にmicro Bの端子が有るよ
ただし、有線で使うと無線のペアリングが切れる



131 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MMc9-6ATk) [2020/07/13(月) 09:06:25 ID:rq9rot4wM.net]
殆ど使ってない有線箱コン売れんかな

132 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 10:39:33.48 ID:dGZz+HD90.net]
4K放送見たいと思って衛星アンテナを買おうと思ってるんだがこれって簡単に自分で取り付けできるもんかな?
だれか自分でやったよ簡単だったよって経験者おる?

133 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 10:45:28.86 ID:hkM8ummvd.net]
どこに設置するかによるがベランダの手すりとかになら誰でも簡単にできる、戸建ての屋根とかに設置するなら難しいだろうけどな。

134 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2303-ucCN) [2020/07/13(月) 10:57:55 ID:zlEo+jIk0.net]
14時の太陽が見えるところに、設置器具同梱ので取り付けられるなら安上がりで楽
屋根馬に増設の場合は風対策の補強がいるかもしれん

135 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 23a4-yaVe) [2020/07/13(月) 10:58:26 ID:uP2XE5K50.net]
手すりや柱に挟み込んで固定できる場所があれば簡単
壁に固定とか屋根に付けるとかなら業者に頼んだほうが良い
ただ電波状況確認するのに角度調整が必要だから
PCで見るなら設置場所から離れててもスマホでリモートさせれば手元で確認できるけど
見る場所が設置場所から離れてて手元で確認できない場合は一人でやるとすっごい面倒くさい

136 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 11:09:57.00 ID:zlEo+jIk0.net]
角度調整はレコーダーかTV近くに置いてテストかな
後は屋内への引き込みを混合させるか直接引くかでまたひと手間
その他中間機器が4K対応か、せめて2600MHz対応かで他の部屋へも行けるかが決まる

137 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-ucCN) [2020/07/13(月) 11:20:15 ID:dGZz+HD90.net]
マスプロ電工 BC45RL-SET
https://www.maspro.co.jp/new_prod/bc45rl/index.html

とりあえずこれ買って見て自分でやってみるわ
マンション2階のベランダに付けるつもり

138 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MMc9-Fl9a) [2020/07/13(月) 11:20:28 ID:Rcyg9D7UM.net]
メーカーがアンテナ方向調整用のスマホアプリ出してた気がする

139 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 23a4-yaVe) [2020/07/13(月) 11:29:09 ID:uP2XE5K50.net]
角度調整はスマホかタブが2台あれば片方をテレビが見れる位置に置いて
ビデオ通話で手元で確認するって荒業もあるなw

140 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 11:34:32.25 ID:pV5QlNbe0.net]
そんなもの置いたらNHKが来るで



141 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 11:35:42.36 ID:e2CQk5PF0.net]
前に自分でやった時の感想で言うとほんっとにピンポイントでいきなり合う
合いかけ範囲が狭いから仮付けする時のエイヤの方向調整がわりと大事

142 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bd79-ucCN) [2020/07/13(月) 11:40:15 ID:hu0PIEs+0.net]
4Kの方は分からんけど2年前BSCSの奴つけた時は角度調整の目盛りついてるし
スマホの方位磁石の機能使ったら一発で当たりが取れたので皆書いてるようにベランダならくそ楽

143 名前:既にその名前は使われています (スフッ Sd43-Eybm) [2020/07/13(月) 13:16:53 ID:BPA+Qy6pd.net]
10年ぐらい前にベランダの手すりに付けたけど、モニタ見える位置じゃなくて角度調整無理ゲーだったから3000円ぐらいのテスターぽいやつ買ったな

144 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd03-k5jO) [2020/07/13(月) 13:19:05 ID:rOR8snGYd.net]
肘用のマッサージ機が欲しいんだけど選択肢が少ないから、脹脛用を買って代用した方がいいんかな
レビュー見ると振動するだけとか書いてて効果を期待できないが

145 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ed09-56/R) [2020/07/13(月) 13:32:59 ID:C3QZ5KXR0.net]
その話題は40代スレ向きの気もするが・・・
とりあえずウチにTF1100という足裏〜ふくらはぎ用のあってな、形状はググれば分かる
置き方を工夫すれば、ひじにも使えるんじゃないだろうか。実際俺は腕にも使ってる
威力がけっこう強いので使い手を選ぶという評価を見るけど、それはそのとおりだと思う

146 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 13:39:42.31 ID:Hb7e0o930.net]
金魚運動マシーン

147 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd03-k5jO) [2020/07/13(月) 13:44:32 ID:rOR8snGYd.net]
ゲーミングあんま機があればいいわけだな

148 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ a384-Cpkm) [2020/07/13(月) 13:47:19 ID:gTD7m3KD0.net]
古いゲームで毎回やらされるめんどくさい操作を簡単なマクロで楽しようと思ってキーボードマクロツール探してたんだけどなんかオススメない?

149 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd03-k5jO) [2020/07/13(月) 13:48:01 ID:rOR8snGYd.net]
UWSC

150 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2311-aBAp) [2020/07/13(月) 14:45:31 ID:wUE0uX7Q0.net]
ロジのマウスとかのツール
昔チートツール扱いされたことあるけど
今はどうなん?



151 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ a5b9-3XVz) [2020/07/13(月) 14:47:13 ID:cLSswQd70.net]
へへへ仕事さぼってないふりできるで

152 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 14:50:20.53 ID:7bdiQJ3D0.net]
G600でゲームごとに自動プロファイル切り替えするけどGhub、LGS共にそんな判定されたことないな

153 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 14:58:46.16 ID:wUE0uX7Q0.net]
nPROにチート扱いされてゲーム出来なかったんだ

154 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ed09-56/R) [2020/07/13(月) 15:02:15 ID:C3QZ5KXR0.net]
nPROがすでに(PCにとって)チートなんで・・・

155 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fd43-56/R) [2020/07/13(月) 15:10:26 ID:S+EQgOio0.net]
そういやPSO2でボタン効かなかったな

156 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 15:21:15.73 ID:7bdiQJ3D0.net]
nProならしゃーない諦めろ

157 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MMa9-2Wno) [2020/07/13(月) 15:44:37 ID:4S47+hWSM.net]
>>148
https://twitter.com/i/events/1238307131742244865
(deleted an unsolicited ad)

158 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-ucCN) [2020/07/13(月) 15:50:10 ID:7bdiQJ3D0.net]
マウスを動かし続けないと進まない仕事ってなんだ?

159 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd03-k5jO) [2020/07/13(月) 16:31:43 ID:rOR8snGYd.net]
今日グーグル製品発表あるのか

160 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1bbc-aLxb) [2020/07/13(月) 16:38:50 ID:Hb7e0o930.net]
>>155
動かしてないとサボってる判定されるって話だよ
操作を監視されてる



161 名前:既にその名前は使われています (JP 0Ha3-eD2V) [2020/07/13(月) 17:13:57 ID:M6iih81mH.net]
>>156
Pixel4aじゃねーの?

162 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-ucCN) [2020/07/13(月) 17:27:48 ID:7bdiQJ3D0.net]
>>157
むしろマウスが絶え間なく動き続けてるって仕事してないだろ

163 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 17:30:03.57 ID:HN9xQotc0.net]
吉田製作所が徐々にカズチャンネル化しつつあるなつまりオワコンが近い

164 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bd22-ucCN) [2020/07/13(月) 17:37:46 ID:TaATaj8d0.net]
これがすてまなの?このスレでだれもみてないとおもうの

165 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1bbc-aLxb) [2020/07/13(月) 17:40:32 ID:Hb7e0o930.net]
>>159
未操作時間の長さとかだけ見られてるもんだよこう言うのは

166 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd43-itP7) [2020/07/13(月) 18:10:56 ID:3BQPJyeyd.net]
吉田なんか見てるのいつもの召喚獣くらいだろ

167 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1b6e-kYYI) [2020/07/13(月) 18:19:06 ID:Tsjx+7ip0.net]
マザボ買ったらサウンドカードの入るスロットが無かった
今時はみんなオンボードで音出しとるんか
処理速度落ちたりしない?
ワイが化石なだけかの

168 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd03-k5jO) [2020/07/13(月) 18:19:48 ID:5qksiygud.net]
そんな発想はなかった

169 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ a53a-Bqa1) [2020/07/13(月) 18:20:23 ID:Qhj0rZa/0.net]
名前からして拒否反応が出るね よしだ?

170 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ed09-56/R) [2020/07/13(月) 18:27:15 ID:C3QZ5KXR0.net]
誰とは言わないけど、悪印象が消えない名前はいくつかあるね、主にバ開発のw



171 名前:既にその名前は使われています (ラクッペペ MMcb-uuKa) [2020/07/13(月) 18:28:20 ID:P4KvuS7NM.net]
Ryzen3600でシネベンチ回して楽しんでるけど
3600越え出て今まで使ってた2.5倍ぐらいの性能でビビる
定期的にパーツ交換したくなるわけだ

172 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-2Wno) [2020/07/13(月) 18:32:35 ID:/NyYjf8v0.net]
>>164
オンボから光で出してDAC付スピーカーに入れてる
そのサウンカードってまさかPCI?

173 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03e4-gxAN) [2020/07/13(月) 18:42:44 ID:O5dV9LcO0.net]
今どきPCIスロットは無いわーw

174 名前:既にその名前は使われています (スップ Sd03-aBAp) [2020/07/13(月) 18:42:45 ID:N/AlUSnod.net]
>>164
オンボ以外だとUSB DACで済むらしい
昔と違って負荷かかるとぶつ切りにならない

175 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 18:44:51.45 ID:O5dV9LcO0.net]
って自分のPCには2個もPS/2コネクタが付いてたわ…_| ̄|○

176 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 18:47:45.00 ID:glA3IorEd.net]
最近はDSUBついてないディスプレイもあるんだな

177 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 18:47:48.15 ID:XZQPzEXN0.net]
サウンドカードが無いと処理落ちするなんて相当昔の話だよね
MS DOSで呪文のようなものを唱えてた時代な気がするんだが

178 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 18:51:52.70 ID:Tsjx+7ip0.net]
マジか
PCIスロット自体がもう・・・
そういや今時もう入れるもんねえな

179 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 18:58:43.91 ID:TQ5ydJQH0.net]
まともなサウンドカードやNICがないと処理落ちは
20年程度前には当たり前にあった話だよ
XP時代までって言うと長すぎだけど
C2Dが一般化する前ってとこだな

180 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 19:02:51.56 ID:Qhj0rZa/0.net]
普通に為のチップが優秀らしいよ



181 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1b6e-kYYI) [2020/07/13(月) 19:09:28 ID:Tsjx+7ip0.net]
サウンドカードもだけどPCが代替わりしても使えるハードウェアはそのまま使ってきたからな
キーボードなんてIBMのアンティークや

182 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03e4-gxAN) [2020/07/13(月) 19:12:44 ID:O5dV9LcO0.net]
出た!PS/2コネクタ!

183 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 23ee-KLeU) [2020/07/13(月) 19:14:40 ID:E7pYAKwg0.net]
処理落ちかどうかわかんないんだけど、オンボのRealtekオーディオなんたらが死んで生き返る
youtubeで動画開いたときとかTwitterのTLに動画がのってる時とかに不意に起こるからちょっと困る

184 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03e4-gxAN) [2020/07/13(月) 19:26:48 ID:O5dV9LcO0.net]
Logicoolのキーボード買ったのでマウスもLogicoolにしてしまった
そうするとマウスパッドまでLogicoolじゃ無いと気が済まなくなってしまった
こうやってハマっていくのね…
しかしG813タクタイル最高だせぇ!

185 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ad64-k5jO) [2020/07/13(月) 19:30:53 ID:WebIABIU0.net]
マウスパッドはAmazonベーシック使ってる

186 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb7d-pV50) [2020/07/13(月) 19:31:43 ID:TQ5ydJQH0.net]
キーボード使ってるからと言ってリアルフォースのマウスまでは買う気にはならんなぁ

187 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03e4-gxAN) [2020/07/13(月) 19:37:21 ID:O5dV9LcO0.net]
正直言ってLogicoolのマウスはイマイチな気がするよ
なんかホイールの回り方が安物っぽい
ボタンはクリック感が少なくて耐久性に不安が
それでも虹色に光らせるとなんかこう萌えるのよ

188 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MM99-b8oE) [2020/07/13(月) 19:39:56 ID:M1yxCT/fM.net]
充電できるマウスパッドどう?

189 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 19:45:05.56 ID:UQPBn9pP0.net]
マウスパッドだけはゲーミング使ってる
布結構いいんよ

190 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 19:49:55.78 ID:WebIABIU0.net]
マウスパッドというかキーボードよりデカイの使ってるという



191 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-ucCN) [2020/07/13(月) 19:59:54 ID:7bdiQJ3D0.net]
HHK系のコンパクトキーボード(BlackPawn)でマウスパッドG440だからマウスパッドにキーボード3個並べられる

192 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 20:24:55.82 ID:ueawLEge0.net]
無線マウスならMSかロジ以外の選択肢はとりにくいな

193 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 45f6-Bqa1) [2020/07/13(月) 20:53:31 ID:vDL1bio70.net]
6年物PCのCPUクーラーが死んでしまった…いや簡易水冷なのによく保ったわ
全体的にガタが来てるしHDD死んだら困るし買い替え時かなー

194 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03e4-gxAN) [2020/07/13(月) 21:00:47 ID:O5dV9LcO0.net]
買いたい時が買い時だよ

195 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2395-b8oE) [2020/07/13(月) 21:01:06 ID:1dxqlAg50.net]
ロジのゲーミング無線マウス
電池持ち以外は満足
もう有線には戻れん

196 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03e4-gxAN) [2020/07/13(月) 21:03:23 ID:O5dV9LcO0.net]
無線マウスが良いのか…
全部有線で揃えてしまったよ

197 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-ucCN) [2020/07/13(月) 21:06:28 ID:7bdiQJ3D0.net]
G304とかいう仕事もゲームも全部これでいいんじゃないかなという万能機コワイ

198 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2303-ucCN) [2020/07/13(月) 21:08:36 ID:zlEo+jIk0.net]
音源はSBのPCIE版が安くあったら押さえてるが、結局使ってないなw
ロジマウスは安いマウスのホイール回す感覚は好きだが、
少し高い奴のスルスル具合が嫌いで、お高い奴の押したら感触が切り変わる操作性がもっと嫌いだw
M585くらいが自分には理想かも

199 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1bf5-kYYI) [2020/07/13(月) 21:17 ]
[ここ壊れてます]

200 名前::08 ID:cPiduTYk0.net mailto: SBはFPSの時に音の方向とかわかりやすかったから使ってた

今はもUSB-DACで十分
[]
[ここ壊れてます]



201 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 21:32:27.57 ID:cRjoAz2J0.net]
俺はビデオカードからサウンド出力してるわ。
ドルビーもDTSもサポートしてるしサウンドカードよりいい。
HDMIの入力があるアンプとかサウンドバーとかいるけどな。
あと、アンプに接続するとめんどい問題も少々あるが。

202 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fd43-56/R) [2020/07/13(月) 22:01:37 ID:S+EQgOio0.net]
win10にしてからリアフォ106でwinキーが無いとちょっと不便に感じることが多くなった

203 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 22:33:02.48 ID:/NyYjf8v0.net]
>>179
ATコネクタでしょ!

204 名前:既にその名前は使われています mailto:age [2020/07/13(月) 22:47:27.15 ID:tKXw6bXt0.net]
なんか2070と2080が在庫調整になるって噂が出とるらしいが
時期か悪いオジサンがアップを始めそうやな

205 名前:既にその名前は使われています [2020/07/13(月) 22:55:59.27 ID:VY4X3NB30.net]
トラックポイントorトラックボールなワイはマウスパッドとは無縁
マウスだと数時間で手首痛くなってくる

206 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 00:08:20.54 ID:RH7w2DO70.net]
真偽もわからんしメモリ量別にして3060が2080並って話も出てるしなぁ

207 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ adf4-lLVP) [2020/07/14(火) 00:12:29 ID:b1qiSLcw0.net]
性能はすばらしいがどうも価格は期待しないほうがいいみたいだぞ

208 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 00:17:56.84 ID:wU4yb6Lc0.net]
どうせ最上位が12〜18万で、そこから各グレードで3〜5万ずつダウンでしょ

209 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 00:20:24.66 ID:6hwnMbWc0.net]
ビデオカードの箱に描いてある3DCGの微妙なねーちゃん最近見かけないな

210 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 00:22:26.94 ID:LmAbq5Md0.net]
3060が6万円くらいでは?



211 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ad7b-ucCN) [2020/07/14(火) 00:35:19 ID:1inysD+c0.net]
3060がそんな値段ならPS5買うわwwww

212 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 01:04:17.17 ID:p5oAx48h0.net]
2060出た直後はしばらく5万越えてたしなー

213 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 01:05:45.11 ID:LmAbq5Md0.net]
400$くらいって記事見たから日本円だと6万円くらいになるんじゃないかなって思ったの

214 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 01:47:08.85 ID:RH7w2DO70.net]
>>205
radeonはRUBYだっけか HD7000シリーズぐらいまであったような

Nvidiaはなんか妖精だった たぶんFX5000シリーズぐらいからだった記憶
最後に見た記憶が全然ねぇw

215 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 23a4-yaVe) [2020/07/14(火) 06:06:06 ID:p5oAx48h0.net]
最近のNvidiaのデモもテカテカアイアンマンだしな

216 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 06:17:10.61 ID:LRHnJQi/d.net]
DAWNはKepler世代で復活するかと思いきやそんなこともなかったな

217 名前:既にその名前は使われています (スップ Sd43-r7TS) [2020/07/14(火) 07:45:00 ID:QLFgpvqpd.net]
ベンチマークもポリコレ忖度

218 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb74-MjaX) [2020/07/14(火) 10:57:57 ID:VqMfkoPF0.net]
昔はCPU負荷が軽くなると言われて拡張スロットにネットワークカードとサウンドカード入れてたけど、AMD64辺りから入れてもUSBインターフェースぐらいだな
USBは何個あっても足りない。今でも1枚刺してるわ

219 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2316-yaVe) [2020/07/14(火) 11:04:03 ID:WD/KsTGp0.net]
北森あたりでサウンドカードあるとベンチで1-2%くらいで誤差レベルに

220 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb74-MjaX) [2020/07/14(火) 11:12:06 ID:VqMfkoPF0.net]
北森だとネットワークとサウンドで10%ぐらい差が出てたよ



221 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MMeb-6ATk) [2020/07/14(火) 11:14:55 ID:2QAC4kJBM.net]
最近は為LANチップがintelのより評価されてるの知って驚いた

222 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd43-k5jO) [2020/07/14(火) 11:29:56 ID:zJgw+Bgnd.net]
このSoC時代にアホらしい

223 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 11:34:06.15 ID:NTa09xObd.net]
ちっちゃいPC買えば良いんじゃない?

224 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 11:47:18.43 ID:41o5EkUw0.net]
Pen4時代で10%くらいの差だったな。んじゃあ説明すっかー

11出た頃のゲーム用サウンドのAPIはDirectXのサウンド版DirectSound3Dってのが主流で11も使ってる
基本CPUでやるんだけど、グラフィックと同じでハードウェアアクセラレーションが許されてて
一部のサウンドカードはその処理を行うチップを搭載してた。グラボの音版みたいなもんだ

おすすめ初期の4GamerはDS3DHAL対応サウンドカードありなしでベンチマークを定期的に行ってたし
古の3DMarkにもサウンド処理能力を図る機能もあった。Core2登場でHALの有無でベンチ差がほぼ出なくなって
ベンチマークから削除。WindowsVistaからDS3DHALも廃止で全てCPU処理に統合されて忘れ去られた技術に

でもOpenALのHALは廃止されてないので一部のサウンドカードはDS3DをOpenALに変換して(略
でもサウンドAPIにDS3Dを使うゲーム自体がなくなり(略

225 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 12:03:23.01 ID:p5oAx48h0.net]
ゲームがCPUを全コア100%使い切る事が無くなった時点で
サウンドカードにサウンド処理任せてもベンチの結果にほぼ影響しなくなった

226 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 15:31:40.43 ID:xXOXLvYPd.net]
>>205
自分が記憶に残ってるのはGTX8800だなあ。高速電脳で買ったとかアトルガン全盛期だったとか色々思い出す

227 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2316-yaVe) [2020/07/14(火) 15:49:06 ID:WD/KsTGp0.net]
高速電脳って早稲田に残ってれば、もう少し持ったかなと思う
どっちにしろ通販に潰されてただろうけど

228 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM2b-2Wno) [2020/07/14(火) 17:06:04 ID:UDHPsNcdM.net]
>>214
いや、なにをそんなに繋いでるんだよ
気になるわ

うちはキーボード、マウスのレシーバー、箱コンのレシーバーだけで大半余ってるぞ

229 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ed09-56/R) [2020/07/14(火) 17:14:38 ID:wU4yb6Lc0.net]
うちは、ゲームパッド、ロジのUniなんたらレシーバー、USB音源、常時ではないお立ち台
人によっては、あとカードリーダーとプリンタぐらいか?

230 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 17:32:48.76 ID:LmAbq5Md0.net]
後のUSBはふさがってるな
マウス
マウス充電
キーボード
DAC
HDD
HDD


ゲームパッド
空き

こんな感じか



231 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fd44-p7S5) [2020/07/14(火) 17:36:04 ID:wk7HKlOr0.net]
エレコムのゲームパッド付けてるとスリープしない事に気づいた
面倒くさい

232 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bd22-ucCN) [2020/07/14(火) 17:47:19 ID:CKBVV+240.net]
YAMAHA724(だったかな)3枚ぐらい押し入れに転がってたの今年処分したの思い出した
CPUにやらせて負荷が軽くなるとかいう理由よりみんな手元に余らせてたから使ってただけのようなキガスル

233 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-2Wno) [2020/07/14(火) 17:51:01 ID:QQlo/1RP0.net]
>>228
YMF724はPCIスロットに対応するのが早かったこと、安かったこと、
XG対応のMIDIの音が値段にしてはかなり良かったことから使ってる人が多かった気がする

234 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 18:11:36.59 ID:WD/KsTGp0.net]
その頃はこれ使ってたんだったかなあ、今も残ってるはずだけど
同軸デジタルで繋いでたと記憶
https://ascii.jp/elem/000/000/320/320468/
https://ascii.jp/img/2001/02/03/102668/l/3fb1ae18eddd669f.jpg

235 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 18:32:11.04 ID:41o5EkUw0.net]
YMFシリーズはMIDI音源だったことが魅力よね。MIDIのHAL(っていうのか?)はあったけどDirectSoundのHALは未搭載
PenIIIくらいまではソフトウェアMIDIはCPUの30%以上使ってぶん回すものだったし
国産ゲームはMIDIでBGM乗っけてたりしたので90年代は輝いてた

236 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 18:35:34.70 ID:EjE2RyEU0.net]
YMF7x4の正体はPCI-AC97ブリッジとAC97コーデックのコンボだからな

237 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 18:36:17.76 ID:UDHPsNcdM.net]
それでも、WinGrooveが出た時には感動したもんだ
MIDI音源は高価で高嶺の花だったし

まあ、WinGrooveはその後のヤラカシで悪印象の方が強いが

238 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/07/14(火) 18:42:34.90 ID:o5fAOZLE0.net]
MIDI鳴らしたかったSC-88Proあたりを買うのが1番幸せになれるよ。

239 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM2b-2Wno) [2020/07/14(火) 18:46:47 ID:UDHPsNcdM.net]
>>234
学生ではなかなか手の届くものではなかった
ずいぶん後になってSC-88ST Proを譲ってもらえたけど

240 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2316-yaVe) [2020/07/14(火) 18:47:28 ID:ZVDMBYN00.net]
MIDIは規格が出てきても微妙に音が違うのが致命的なので、ユーザー多かったRolandが大正義だったのだけ残念
RolandはRolandで互換微妙だったなあ、SC--55無印とmkIIだと大半が無印で作られてるのでmkIIで聴くとおかしかったり
今でもサブ機にそれぞれに対応して聴けるようにCM-64とSC-55無印、SC-88PRO繋いであるわ
あとやらかしは置いといて、WinGrooveはエミュで聴けるようになったのは時代だなって思えたが、やっぱ音色が・・・



241 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 03e4-gxAN) [2020/07/14(火) 19:01:47 ID:Fl9sU1VS0.net]
マークIIは所詮マークIIということか…

242 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ad1a-OA3V) mailto:sage [2020/07/14(火) 19:06:18 ID:o5fAOZLE0.net]
音色指定が間違ってても、そばの音で鳴ってしまう旧GS音源の方がおかしい。

243 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd03-r7TS) [2020/07/14(火) 19:14:47 ID:5o6Cl4wLd.net]
ジャスラックのせいでMIDI鳴らすと即罰金はツライね

244 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bd22-ucCN) [2020/07/14(火) 19:15:56 ID:CKBVV+240.net]
今でもうちはSC-88に付いてきたROLANDのスピーカー使ってるw
学生時代、地元の草の根BBSでサブのシスオペして遊んでたとき誰かに売ってもらった

245 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1bf5-kYYI) [2020/07/14(火) 19:18:54 ID:RV1AB3gA0.net]
ハード音源は手が出なかったなあ
Sound Blasterにソフトウェアのサウンドフォントを載せて聞いていた

246 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb07-ucCN) [2020/07/14(火) 19:25:37 ID:0fi943iJ0.net]
88proどころか55も買えなかったのでYAMAHAのXG724chip搭載サウンドカードは神だったなぁ
ブラスタはうちの環境たまにドライバ怪しい動きしたので724、744を10年くらい使ってたわ

247 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 4d66-ocNt) [2020/07/14(火) 19:28:01 ID:EjE2RyEU0.net]
YMF7x4のXG MIDIはソフトウェア音源に過ぎないしWindows9xの頃はWindowsUpdateで無料で入手できたS-YXGと比べてもそれほど優れているとはいえないが、
もう一つ付いてるFM音源はいいものだったな

248 名前:既にその名前は使われています (テテンテンテン MMcb-HhCG) [2020/07/14(火) 19:44:12 ID:0zJxLOghM.net]
>>217
うちの職場では、ありえんなぁ
VLAN食わせるからIntelNIC搭載しか買わない

コンシューマじゃ分からないぐらいの差かもしれない

249 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sd03-r7TS) [2020/07/14(火) 19:44:46 ID:5o6Cl4wLd.net]
ん?3080Tiは350Wなの?

250 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-ucCN) [2020/07/14(火) 19:45:11 ID:41o5EkUw0.net]
>>241
よく考えろSBのサウンドフォントのMIDIもハードウェア音源だ
サウンドフォントさえ出れば(出なかったけど)RolandにもYamahaにもなるはずの万能音源



251 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM2b-2Wno) [2020/07/14(火) 19:50:32 ID:UDHPsNcdM.net]
>>246
AWE64 GOLDのサウンドフォントRAM増設したけど、使い道は無かった…

252 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-mWrL) [2020/07/14(火) 19:52:52 ID:R8b2s9bS0.net]
ぐえーTwitch死んでる

253 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-ucCN) [2020/07/14(火) 20:12:29 ID:Njdlq3FV0.net]
グリスの塗り方って、× ※ 三 ■ * ・ だとどれがいちばん良いと思う?
基本的には■の感じで全体に薄塗りしてたんだけど真ん中に米粒大の・だけでも十分って聞いたんだけどほんとだろうか

254 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM2b-2Wno) [2020/07/14(火) 20:14:08 ID:UDHPsNcdM.net]
>>249
動画見た?

255 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb07-ucCN) [2020/07/14(火) 20:15:46 ID:0fi943iJ0.net]
グリスは豆粒サイズ真ん中に出していらなくなったカードでサッサっと広げて終わりだな

256 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ bd79-ucCN) [2020/07/14(火) 20:15:51 ID:nkjSmFCO0.net]
×がさいつよで勝負ついてるから

257 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 20:19:42.83 ID:5o6Cl4wLd.net]
https://digital-baka.at.webry.info/201905/article_18.html
完璧なグリスの塗り方

確かにはみ出ない、均等にぬれる

258 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 20:20:17.65 ID:AGyakOrF0.net]
圧着するから
適量つけるだけてそれほどこだわらなくてもいいんじゃね
比較するならまな板に生クリームをのせラップの上から押さえて
クリームの広がり見ればいい

259 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-ucCN) [2020/07/14(火) 20:28:25 ID:41o5EkUw0.net]
グリスの塗り方比較、アメリカ語の動画しかなかったけどタイムリーにドスパラが作ってくれたとこだわ
youtu.be/AfDLzhqhVV8

×字最強伝説の有名な動画と異なる結果になってる。粘度が違えば広がり方も違うし当然なんだろうけど
クソカチカチの熊グリスだとどうなるんだろうな

260 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2316-yaVe) [2020/07/14(火) 20:29:48 ID:ZVDMBYN00.net]
https://i.imgur.com/XTVJgoD.gif



261 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 20:43:43.12 ID:Njdlq3FV0.net]
>>255の動画見ると※がさいつよに見える

262 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 21:10:39.24 ID:p5oAx48h0.net]
押し広げ方式は適量を盛れるかどうかがカギやな
ワイは適量盛れる自信なかったからこの前クーラー交換した時は
マスキングテープ方式+要らないカードでスーッと平らに塗る方法でやった

263 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1bbc-aLxb) [2020/07/14(火) 21:14:13 ID:+d6lzkgc0.net]
https://i.imgur.com/IHAjHzh.jpg

264 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 35cb-ucCN) [2020/07/14(火) 21:24:26 ID:41o5EkUw0.net]
でもこの動画が出るまでは>>256の×最強で決着ついてたからなあ
実際にヒートシンクをネジなりピンなりで圧力架けるとウンコ盛りでも広がるとか別の結果が出る気もする

265 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ad1a-OA3V) mailto:sage [2020/07/14(火) 21:26:44 ID:o5fAOZLE0.net]
もう、XboxでもPSでも両方で動くソフトって作っちゃえばいいレベル。

266 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 21:35:24.95 ID:ZhLJgSWy0.net]
xbox出してるマイクロソフトは箱で市場独占なんて端から考えてないもんなあ
グラボ積んだWindowsのほうで遊んでもらってもなんも損しないんだし

267 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 21:36:07.46 ID:41o5EkUw0.net]
JKですけどPS3世代からPC/PS/XBOXのクロス開発があたり前田のクラッカーなのを知ってます

268 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 21:39:58.55 ID:41o5EkUw0.net]
MSとしてはゲーム開発環境は各ゲーム機メーカーオリジナルを駆逐してPC+Win+DirectXで覇権とったし
XBOXは趣味みたいなもんで売れなくても「みんな頑張ってワイの手のひらの上で励むんやで」状態

269 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 21:41:40.39 ID:EMD92Emk0.net]
最低限の機能、エロゲ、一般下、エロブラゲができるOSをだせばみんなそれえらぶのに・・・

270 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 21:42:37.75 ID:QQlo/1RP0.net]
>>265
エロゲーはいらんわ



271 名前:既にその名前は使われています [2020/07/14(火) 21:43:39.34 ID:41o5EkUw0.net]
それを中華泥タブっていうよね

272 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 851d-r7TS) [2020/07/14(火) 22:15:48 ID:ZhLJgSWy0.net]
1億台も生産したのに最近のキッズたちゲームソフトじぇんじぇん買ってくれない

273 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ a5b9-3XVz) [2020/07/14(火) 22:24:30 ID:EMD92Emk0.net]
ps4?

274 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fd43-56/R) [2020/07/14(火) 22:58:16 ID:CvANQ73v0.net]
YMF系はヤマハ本家のチップでFMの音をデジタルで出せるっていうのが大きかったような

275 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ad1a-OA3V) mailto:sage [2020/07/14(火) 23:58:05 ID:o5fAOZLE0.net]
YMF721あたりまではFM音源も使えたけど、YMF724以降はフルPCMでしょ。

276 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 00:12:56.32 ID:+UAUziin0.net]
724、744もXG、FM音源ついてたで。MSの方針でゲーム以外のサウンドはAC97(PCM)がオススメになってたので
724の頃にはFM鳴らすって事自体が廃れてたけども。ワイは着メロを作るのに使ってた

277 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 767d-s5t8) [2020/07/15(水) 00:16:47 ID:Q66MJzrv0.net]
YM2151とYM2608があればいいのだ

278 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 00:22:28.49 ID:/VezkccK0.net]
多めに塗ったグリスの余りはテレホンカードで削るようにとるんよ
穴の空いてないテレホンカードまだあるんだけど何かにつかえるのけ…

279 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 767d-s5t8) [2020/07/15(水) 01:12:13 ID:Q66MJzrv0.net]
使用済みパソコンの破棄が急増。コロナ禍で進む断捨離
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265177.html

スマホで事足りる使い方しかしないことに気がついちゃったし
使ってない押入れの肥やし処分したからって買わねぇよなぁ

280 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa39-MifQ) [2020/07/15(水) 01:33:55 ID:d6zJpCjla.net]
どちらかといえば断捨離どころか7乗り換えて需要で要らなくなった低スペとか
テレワークになるも遺物すぎて買い換えて古いのが廃棄されてそう
在宅時間増えて処分する時間もできたし



281 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa39-NRU3) [2020/07/15(水) 01:36:51 ID:d+EOFitKa.net]
画面サイズ的にスマホだけで事足りることはないけど、うちのもPCゲームでしか使ってないから
GeForce NOWとSteam Cloud Playが頑張ってくれたらiPadとRaspberryPiだけでいいかな

282 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 01:44:56.59 ID:+UAUziin0.net]
パソコンが要らなくなったじゃなくて、この機会に買い替えで古いのが廃棄に出てるだけやろ

283 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 01:46:23.49 ID:8EHzKh+m0.net]
テレワークのためにWindows10必須だから買い替えする人多かったんだと思うよ
BTOショップなんて売れ過ぎて製造工場増やしてる所あるし

284 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 02:02:31.84 ID:Joxv7L9h0.net]
いろんなタイミングが重なりすぎたね
もしこれでWin7の期限切れが21年だったら捨てられてはいなかっただろうし
今は実感ないけど、今年が人類の分岐点とかいわれるのかねぇ・・・

285 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9516-YsWi) [2020/07/15(水) 02:15:19 ID:tAtRIeJ/0.net]
最近はみんなつべ配信にのりこめーだから生配信して編集してうpしてとスペック必要だからね
5〜6年前はデスクトップは時代遅れノートとスマホでおkだったけど今はノートが売れなくなった
回線も有線の方が生配信に有利だしいろいろ変わってしまったわ

286 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 03:41:09.38 ID:eOslSu9M0.net]
>>227
Win10はどこの使ってもゲームパッドでそう言う不具合結構起こるわ
デバイスマネージャーで当該のHID準拠ゲームコントローラーをスリープしたい時に無効にしたり
削除して入れ直せば改善するかも知れない

287 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 03:45:13.11 ID:Joxv7L9h0.net]
スリープ関係って、わりとおまかんだよね・・・
ウチもエレコムのDUX60とかいういわく付きのアレだけど、何も問題ない

288 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 03:45:20.25 ID:QfCnQGjD0.net]
DirectImputが既にレガシーだから多少はしょうがない

289 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 06:20:04.99 ID:NWCakeFEM.net]
うちではQambaのアケコン繋いでるとスリープしないの思い出した

290 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 07:10:59 ID:+P1Nl6o9.net]
>>259
PS5凄ぇえええ!



291 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MMa1-Lkso) [2020/07/15(水) 07:37:42 ID:fk8zfU9sM.net]
新箱

292 名前:やPS5と同等のPC組むとおいくら万円 []
[ここ壊れてます]

293 名前:既にその名前は使われています (スププ Sdfa-0hur) [2020/07/15(水) 10:25:51 ID:KsCC5HWnd.net]
まぁ30万は行くかもね

294 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 10:46:36.25 ID:OdF3N9Sr0.net]
SSD部分以外だと10万ってとこでは

295 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 10:49:29.08 ID:rsxG9WzDM.net]
SSD周りが下馬評通りなら本当に面白そうだよな、ps5

296 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 11:09:38.76 ID:RAThQ5aad.net]
PS5のSSD周りのコントローラーチップをWindowsマシンへのせかえられてもドライバーとかソフト面が心配だわ
バグ多そう

297 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 11:12:40.62 ID:cA2K4VJZ0.net]
コントローラーチップが熱でソニータイマー発動するんじゃないかと思ってる

298 名前:既にその名前は使われています (スップ Sdda-i+nY) [2020/07/15(水) 11:45:28 ID:Ogh8ZylEd.net]
Stadia生きてたのか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200715-130552/amp/

299 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-YsWi) [2020/07/15(水) 11:51:05 ID:+UAUziin0.net]
ボンバーマンとかiGPUでも余裕で動くだろうにサーバーレンダリングする意味が分からんの介

300 名前:既にその名前は使われています (スップ Sdda-i+nY) [2020/07/15(水) 11:57:25 ID:Ogh8ZylEd.net]
ソーシャル性としては強いんじゃね
YouTubeからワンクリックで参加できる的な
俯瞰視点だからこそエンコードによる遅延は小さそう



301 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7d40-f0N2) [2020/07/15(水) 12:00:24 ID:Q6iBJ0rH0.net]
>>224
マザーによってはバックパネル4つしかないこともあるからなぁ

キーボードで2ポート
マウスで1'ポート
ゲームパッドで1ポート
USB DACで1ポート…足りないのでフロントへ

302 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 76dc-1SZr) [2020/07/15(水) 13:50:21 ID:kqtQqSr50.net]
>>296
キーボードで2ポート?HUB付?

303 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 89bc-zSg9) mailto:sage [2020/07/15(水) 14:15:44 ID:u2R6OcVu0.net]
AMDのグラボが新しくでるのか
RX570からこっちにしようかな
3000系なんかすごい爆熱って言ってるけど発売冬ぐらい?

304 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 14:28:40.45 ID:Q6iBJ0rH0.net]
>>297
フルキーロールオーバーのメカニカルキーボードとかだとUSB2本は珍しくないゾ

305 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 14:31:29.11 ID:kqtQqSr50.net]
>>299
そういえば、そんなのあったな
ずっとリアフォだからすっかり忘れてたわ

306 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/07/15(水) 15:10:54.64 ID:bbFiEjqG0.net]
3000系TDP350Wとか電気食いすぎだし、そら爆熱になるんだろうな

307 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ae52-gzz7) [2020/07/15(水) 15:45:48 ID:IUG/Q+L60.net]
その分 品質性能が良いから無問題でしょw

ラデチョンはないですw

308 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 15:56:27.01 ID:OdF3N9Sr0.net]
350Wってすげぇな・・・うちのトイレ用のヒーターがそんなもん

309 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 16:00:52.29 ID:MbjGSS1Vd.net]
SSDのピーク速度を追い求めるのは罠だと思ってる

310 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 16:02:32.27 ID:kqtQqSr50.net]
>>301
ヤバそうだなあ
またケースの側面に穴あけるの流行ったりして



311 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 16:06:41.62 ID:KNTSUt9F0.net]
どうせ低電圧版でるだろうし3xxx系はそれまで待ちだな
サイパンの為に用意した2080あるし

312 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 16:11:27.11 ID:iqSihPb60.net]
XO問題も品質性能であったか

313 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 753f-zSg9) [2020/07/15(水) 16:56:40 ID:LiyQ2cC/0.net]
>>298
何の話?

314 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-YsWi) [2020/07/15(水) 17:11:35 ID:J/t7xW+10.net]
Windows10の2004アップデートまだ更新にこないんだけどもうみんな来てるの?
なんか不具合があったってのは聞いてたけど更新停止

315 名前:になったのかな []
[ここ壊れてます]

316 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 05bc-YsWi) [2020/07/15(水) 17:19:27 ID:v4WIniTI0.net]
うちも来てないな。
ちょっと前までは更新の所に「もうすぐ来ますよ、来たらお知らせしますね」みたいなのが
表示されてたけれど、いつの間にかそれすら無くなったw

317 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9109-zSg9) [2020/07/15(水) 17:20:11 ID:Joxv7L9h0.net]
ウチは3日ぐらい前にきた。予告自体は4月からずっと出てたような記憶
AMD環境だから検証に時間かかってるのかなーとか思ってたけど、特に不具合なかった

318 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7607-YsWi) [2020/07/15(水) 17:22:07 ID:KNTSUt9F0.net]
うちProだから更新止まってるんじゃなかったのか
今見たらもうすぐ更新配布あります表示で止まってるな

319 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-YsWi) [2020/07/15(水) 17:26:34 ID:J/t7xW+10.net]
2004ダウンロードしてきて手動で入れたろうかと思ったけど更新降りてくるまで待ったほうが良いか

320 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 17:46:03.19 ID:W8CiVQ590.net]
>>307
あんなんVRAMメーカーやベンダーの問題でnvidia無関係やん?
ブラックアウト欠陥のアムドのがヤバヤバ



321 名前:既にその名前は使われています (スップ Sdda-+MVz) [2020/07/15(水) 18:03:06 ID:7MNaz1Dud.net]
メモリメーカーのせいは
完成品のテスト不十分の言い訳だよな

322 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 18:28:53.95 ID:hp0vaYC90.net]
nvidiaも被害者なんだよなぁ
一方のブラックアウト欠陥抱えたアムドは加害者

在日シナチョンカスこんな事も理解できないとは(笑)

323 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 18:29:29.12 ID:Q66MJzrv0.net]
「Windows 10 May 2020 Update」に関連する不具合のまとめ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1264804.html

>自動更新に任せている場合はあまり問題になることはありませんが、
>手動でのアップデートを考えているユーザーは注意していただければと思います。

まぁ待ったほうがいいんじゃね
トラブルと格闘するのが楽しいやつも一定数いるから否定はしないけど

324 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 18:30:48.49 ID:k/zNDcysd.net]
2004って見るたびに年号に見える

325 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 18:33:44.58 ID:VPkZlaP70.net]
Windows10はダメな子ですね

326 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 18:34:43.51 ID:BjjITnau0.net]
TDP350Wのグラボって空冷でいけるのかな?
つうか8ピンが150Wまでだったから8ピン*2とマザボからの供給だとギリだし
まさかの8ピン*3とか8ピン*2+6ピンなんてアホなこと言い出すんかね

327 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-YsWi) [2020/07/15(水) 18:38:09 ID:+UAUziin0.net]
May BA入れたら地デジがグニャグニャの静止画状態になったので戻したわ
地デジチューナー2種類持ってんだけどどちらも同じ症状だったからDHCP周りもバグってるように見えた

328 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 767d-s5t8) [2020/07/15(水) 18:43:22 ID:Q66MJzrv0.net]
Webブラウザーからローカルファイルを取得できる「OneDrive」の機能が7月31日で終了
「Windows Live」や「SkyDrive」の時代から搭載されている古参機能にもとうとう終止符
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1265344.html

使ってねーけど

329 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 18:46:22.60 ID:XDgqHFM50.net]
うpろだ代わりに使ってるの多かったからまたいろんなデータがネットの海に沈むなぁ

330 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 18:47:14.56 ID:VPkZlaP70.net]
350w…バケモノか?!



331 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 18:48:23.14 ID:y7Vp3mdgd.net]
公開するならクラウドに置けよって話だしなあ

332 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-YsWi) [2020/07/15(水) 18:58:13 ID:+UAUziin0.net]
>>323
OneDriveがなくなるわけじゃないぞ

333 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM7e-Ssbz) [2020/07/15(水) 19:00:55 ID:5OXWYHMyM.net]
>>326
ああそういうことかw

334 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 19:28:44.49 ID:ilx36eDN0.net]
>>319
一番始めのはけっこうよかったと思うけど
BAを重ねる毎にどんどんだめになっていく

335 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 19:28:52.66 ID:LEYtkOKza.net]
半年に一度の更新がある度に毎度毎度特定環境や非対応のドライバやアプリで発生する不具合まとめて大騒ぎするけど
本当にヤバかったのはファイル消えた1度くらい

336 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 19:31:05.54 ID:DXZB9U+SM.net]
ちょっとした親切心で広告設定を初期化しただけです、Windows10と呼ばれる私がね

337 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5aa4-QDOf) [2020/07/15(水) 19:53:57 ID:iqSihPb60.net]
グラボは補助電源一本までのグラボにしとけってばっちゃんが言ってた

338 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-YsWi) [2020/07/15(水) 19:59:28 ID:+UAUziin0.net]
?<ネットワークの設定をオススメにしてやったぞ
上級者ワイ「共有ファイルが見えない設定開いてっと・・・」
?<うっかりお漏らししないようにファイル共有の設定パネルをメニューの奥底に隠してパネルも大幅変更したぞ
上級者ワイ「ないやんけ」(1時間後)「やっとなんとかなったわ。帰ろ」
?<サウンドの設定も初期化しといてやったのに帰りやがった
翌朝職場に響き渡る起動音が

マジであったことだから困る

339 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8979-YsWi) [2020/07/15(水) 20:01:49 ID:7Ww6RYT/0.net]
親戚の家で共有ファイルが見れなくなったんやけどーで何回も呼び出されたの思い出す

340 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 21:19:33.89 ID:4u/k5rci0.net]
動画再生用PCは離れて見るのでフォントサイズでかくしてあるが、
大型アップデートで元に戻ってイラっとしたな。関連のレジストリ項目エクスポートしといたわ



341 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9516-YsWi) [2020/07/15(水) 22:00:05 ID:tAtRIeJ/0.net]
毎回勝手に設定等の位置を動かしまくるのは何でやってゆう

342 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 551d-5ix5) [2020/07/15(水) 22:57:28 ID:PG5S3s/40.net]
コンパネなくすならなくせ

343 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sdda-i+nY) [2020/07/15(水) 23:00:52 ID:khTB03+Md.net]
なくしたら無くしたで文句言う人いるんでしょう?

344 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5564-Ra3D) mailto:age [2020/07/15(水) 23:25:42 ID:svjhn8/70.net]
2060か2070か悩んで2060superがあるやん
と思ったけど、消費電力を見て正気に戻った

多分、今が一番楽しい時期…

345 名前:既にその名前は使われています [2020/07/15(水) 23:53:49.62 ID:/VezkccK0.net]
RTX30xxでもGDDR6のまんまなんやな

346 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 00:13:37.03 ID:RN9CJ/KB0.net]
HBM2は2年ぐらい前は今頃ミドルレンジでも搭載するのかなぁと思ってたが
全然落ちてこねぇな

347 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 00:29:26.88 ID:gp/OkzkZ0.net]
ASUSのVG259Q使ってる人おる?
IPSで24インチ144Hz種類無さ過ぎっていう
2枚新しいモニタ欲しいけど迷ってるわ

348 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 00:59:19.87 ID:HCaVGTyI0.net]
ハイリフIPSは27インチWQHDが各社しのぎを削ってる超コスパゾーンなので、思い切ってこっちにこい

349 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 01:32:55.54 ID:1ng3Lm4K0.net]
>>163
あいつのおかげで知識不足で見る価値なしってわかったしな

350 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 01:39:35.01 ID:orfEBzks0.net]
ひさしぶりに7起動したらBAがあったのだがwww
サービスおわったんじゃないのかよ
10に移行しなさーいと言われてさらっとeggeが新しくされたww



351 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 02:37:25.00 ID:cdsngVLw0.net]
もう7はうpしないから10に移行しろって言ったけど、まだ使ってる人が多いので
新エッジ普及させるためにうpしときますねw

352 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 03:08:11.03 ID:4Lat2eZV0.net]
IEより遥かにマシだからegge普及は悪くないんじゃないの?
なんか欠点とかあるのなら知りたいな

353 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 03:36:15.70 ID:3JrIq9AC0.net]
ダメな所は勝手に入ってきて、勝手に起動して
使えってアッピルするところかなぁ…

354 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 03:37:05.99 ID:HCaVGTyI0.net]
ChromeなのにChromeじゃないところ

355 名前:既にその名前は使われています (スフッ Sdfa-8E+0) [2020/07/16(木) 09:43:09 ID:CTFuk6BId.net]
Windows10のBAがあったのでやってみたらThunderboltの不具合が多少マシになったのかな…
みたいな微妙な感じ

356 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da03-YsWi) [2020/07/16(木) 10:17:38 ID:vIEOlIYR0.net]
新しいタブを開いた時に特定のページを表示させることができれば現状不満は無い

357 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 767d-s5t8) [2020/07/16(木) 11:06:56 ID:RN9CJ/KB0.net]
速く読めるようにレイアウト変換してくれるツール「読書アシスト」 日本ユニシスが期間限定で無償提供
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/16/news045.html

日本語は読みにくいんだな

358 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 11:22:53.74 ID:j1HHzA020.net]
こんにちは
いい更新がありますやらないか

おまえがよく使うツールをうpデートしといたぞ
ぜひつかってくれ!

なぜかAMDライゼン以前のcぷみたいに重くなる10

359 名前:既にその名前は使われています (スフッ Sdfa-8E+0) [2020/07/16(木) 11:31:36 ID:CTFuk6BId.net]
NTT西のフレッツ光を長年使ってきたがあまりのサービスの悪さに乗り換えたくなってきた
いつまで1Gbpsのままやねん?!
よしんば10Gbpsのエリアになっても現状光電話が使えなくなるってどんだけやねん?!
セキュリティも使えなくなるって…
もうNTTには失望しっぱなしだよ

360 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 05b9-xjbW) [2020/07/16(木) 11:32:52 ID:j1HHzA020.net]
なにがしたいの



361 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 05b9-xjbW) [2020/07/16(木) 11:33:35 ID:j1HHzA020.net]
10は勝手に更新して改悪することがあるのが一番の欠点

362 名前:既にその名前は使われています (スフッ Sdfa-8E+0) [2020/07/16(木) 11:33:59 ID:CTFuk6BId.net]
速い回線が欲しいんだ…
νPCに買い換えたし動画配信でカクツクのは嫌なんだよ!

363 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da03-YsWi) [2020/07/16(木) 11:47:34 ID:vIEOlIYR0.net]
サポート延長期待して10に更新したらCPUの世代でサポート終了トラップもあるな。Clover Trail・・・

364 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 11:50:34.67 ID:kMXZQ6nY0.net]
終日1Gbps出るなら何の文句もないんだが

365 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 11:51:45.74 ID:2kGv32p90.net]
ちょっと前に話題になってたIPv6にしてみるのとかはどうよ

366 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 11:56:13.95 ID:CZpHdGeG0.net]
回線っていうより相手先のサバの問題のほうがなー
測定サイトだと400〜500Mbps出ても実際はどうかってなると・・・

367 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 11:58:41.86 ID:x4aObybXM.net]
10Gbpsプランとと1Gbpsプランがあって1Gbpsプランにしたけど
あとで1Gbpsプランに変更した場合はまた宅内工事やるんかな

あとD-ONUは普通は宅内に設置するの?
つまりD-ONUと無線ルーター並べて設置する事になるのだろうか

368 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9109-zSg9) [2020/07/16(木) 12:05:28 ID:CZpHdGeG0.net]
NTTの100Mから1Gにしたときは業者がきて機器交換だけだった
(局内の切り替え作業するためにその場で何か連絡はしてた)
ONUは宅内設置だから、どうやっても並ぶと思うで

369 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MM99-Ml2l) [2020/07/16(木) 12:08:47 ID:x4aObybXM.net]
>>362
サンキュー
という事は10Gbpsプランに変更した時は自分でLANケーブル替えるだけですみそうだね

370 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 12:30:15.59 ID:CTFuk6BId.net]
検索汁!
1Gから10Gへは光ケーブル自体は再利用可能かもしれないが終端装置は全取っ替え
無線LAN装置も交換さ



371 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 12:33:50.44 ID:mlae+u/6M.net]
そもそも、1Gbpsあれば動画再生程度では困らんよ

372 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 12:39:13.43 ID:CTFuk6BId.net]
クオリティの高い映像を見たいんだよ
4Kモニターの底力を出せるような

373 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 12:50:53.33 ID:sWE2gEl4M.net]
それも1Gbpsで十分だ
それをわからないで契約を10Gbpsに変えても
何も変わらない可能性の方が高いな

374 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 12:51:13.68 ID:0xInPt1Oa.net]
4K配信の推奨帯域なんて尼で15Mbps、つべで20Mbps、ネトフリで25Mbpsだぞ

375 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 12:54:02.59 ID:ybLojoXN0.net]
わい宅内LAN有線がカテ5で500Mbpsでとるからまだまだギガはええな
けど将来的にLAN引き直しが地獄だわ

376 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 12:57:47.32 ID:vIEOlIYR0.net]
500Mbpsてすごいな。ボトルネックがケーブルだけなのかが気になる

377 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:01:10.92 ID:ybLojoXN0.net]
>>370
田舎の過疎地だから接続先当たり引いとるだけかもしれんがpingが糞なの以外は満足だわ
まぁ流石にGTは100まで下がるわ

378 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:06:06.83 ID:UG1jtdh2a.net]
東京のど真ん中?のマンションだけど50弱で満足してるわ…
フレッツだと短時間の計測でもかなり不安定だったがauひかりに変えたらド安定するようになった

379 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da03-YsWi) [2020/07/16(木) 13:11:22 ID:vIEOlIYR0.net]
>>371
なんだ、自宅内のLAN環境悪すぎだから10ギガとか意味ねーwと言ってるように見えた。WANで500とか凄い恵まれてるな

380 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:19:42.89 ID:mlae+u/6M.net]
光+IPv6ならGTでも3〜400Mbps出る
ダウンロード先はSteamで確認済み
対応プロバイダとルータ必須だが
プロバイダは大手なら大抵やってるし
ルータも最近の5k〜7kくらいで十分
Gbps超えるようになると30kとか超える高いルータになる



381 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:20:19.49 ID:2QBNIUkX0.net]
ヒートシンクメーカーに聞いたけどグリスは真ん中にうんこ盛りするのが気泡が入らなくていいってさ
あとPCパーツじゃほとんど見かけなくなったけどヒートシンクは黒アルマイトが赤外線を一番吸収するから一番冷えるんだって

382 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:34:06.65 ID:ch1aD2yT0.net]
ヒートスプレッダ全体に広げたいならX
うんこ法は丸く広がるから端までは行かない
ただし熱源は中央なので基本的に端まで広がらなくても十分

383 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:40:16.38 ID:DUkHDGjU0.net]
でも第3世代のRyzenはダイの配置がこんなだから真ん中盛りだとちゃんと冷えない可能性もありそう
Ryzenの場合は多少ははみ出すのも仕方ないって感じでしっかり×か※にしたほうが良さそう

uproda.2ch-library.com/10259727iw/lib1025972.jpg

384 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:41:45.80 ID:vIEOlIYR0.net]
純正クーラーしか使ってないのでウンコもアリかと思ってしまった

385 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:42:58.38 ID:2QBNIUkX0.net]
全体に塗ると気泡が入るからダメって技術営業が言ってた
インテルとかAMDのCPUみたいにみたいに固いグリスを薄塗する設備が無いとダメだってさ

386 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:43:37.61 ID:cs5X7MdSd.net]
AMDプロセッサーにはバグがあるので、Windows10プレビューのクソ機能が乗りません!というありがたい話w

387 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:48:26.72 ID:DUkHDGjU0.net]
あとどうしてもグリスがうまく塗れないとか気になるなら

Thermal Grizzlyの炭素繊維サーマルパッド「Carbonaut」は本当にグリスの代替えになるか
https://www.gdm.or.jp/revi

388 名前:ew/2019/0626/309890

これを使うのもありだな。
そんじょそこらのグリスよりはこっちのほうがぜんぜん冷える、ただ高いけどw
[]
[ここ壊れてます]

389 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:54:12.75 ID:Zne1kp+K0.net]
そんじょそこらのグリスでいいともう浸透してるだろw

390 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:57:35.01 ID:/6D9T76M0.net]
劣化しないで使いまわせるって書いてあるけどそれなら結構いいね



391 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 13:57:55.15 ID:CZpHdGeG0.net]
もう10年ぐらい前からサーマルパッドしか使ってない
特にOCかけたりしないし規定内で問題なく冷えてくれたらいいので精神的に楽

392 名前:既にその名前は使われています (テテンテンテン MM0e-XQYI) [2020/07/16(木) 14:35:43 ID:o8dKb7nbM.net]
マンションの理事会やって専用線繋いで貰ったわw
電話屋勤めだったからフレッツとISPの接続ポイントの共有数だけで無理ゲーなのが分かる

393 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sdda-i+nY) [2020/07/16(木) 15:06:29 ID:cs5X7MdSd.net]
EIZO、GbEポート内蔵でUSB Type-C接続対応の27型/24.1型液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265385.html

> 直販価格は前者が93,500円、後者が72,600円。
やはり高いな

394 名前:既にその名前は使われています (スフッ Sdfa-8E+0) [2020/07/16(木) 15:09:55 ID:CTFuk6BId.net]
4Kと思ったらWQHDかよ…

395 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5aa4-QDOf) [2020/07/16(木) 15:35:17 ID:cdsngVLw0.net]
押し広げ方式はグリスが足りないとダメだし、盛りすぎるとはみ出るし適量盛るのが難しい
でも小さいスプーンみたいなヘラでチマチマ伸ばすと凹凸で空気が入りやすい
マスキングテープ+カードで伸ばすのが適量を簡単に平らに塗れて確実
あとクーラー乗せてから固定する前に押し付けてグリグリするのだいじ
https://youtu.be/Bxe6obFopdw

396 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 16:05:31.97 ID:DUkHDGjU0.net]
そもそも液体金属でもない限りはグリスは非導電性だしちょっとぐらいはみ出しても気にする必要ないよね
一度塗ってしまえば5年ぐらいは余裕で大丈夫だし、掃除もキムワイプとIPA使えば簡単だし

397 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 18:17:07.53 ID:RN9CJ/KB0.net]
Ciscoの企業向けスイッチに偽造品が流通。F-Secure注意呼びかけ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265727.html

まぁ企業ならちゃんとしたとこから買えよって話だけど

398 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 18:25:36.12 ID:GOthqvKl0.net]
Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
〜バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265765.html

399 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 18:26:37.82 ID:vz7sDuPO0.net]
>>381
CPUがグリスで汚れるの嫌だから、コレはアリだな

400 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 18:28:28.58 ID:vz7sDuPO0.net]
>>381
しかし、この記事のタイトルの「代替え」って…



401 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 18:31:00.09 ID:bamg5jBn0.net]
https://youtu.be/AfDLzhqhVV8
CPUグリスのいろいろな塗り方を試してみた!

402 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 18:38:51.56 ID:zsAblXsf0.net]
クルクルパー塗りはいかんのか

403 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 18:45:47.18 ID:fr/YSKN60.net]
>>363
今は委託業者が設置替えした上で、持ち込んだ端末で確認作業するで・・・
昔は機器交換程度ならお前がやっとけと機器送りつけてきたんだけどな

404 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b17b-YsWi) [2020/07/16(木) 19:10:59 ID:o6Bts0NT0.net]
全面塗りだと空気入るのかよずっと全面塗りしてきてた
うんこは誰かも言ってるけど適量わかんねえからやりたくない

405 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-eokl) [2020/07/16(木) 19:21:14 ID:p/DQIR2F0.net]
>>390
ぱよちん事件のエフセキュアってまだ生きていたのか

406 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-1SZr) [2020/07/16(木) 19:22:20 ID:vz7sDuPO0.net]
>>397
思ったより気泡入ってた
コレはダメだわ
へら投げ捨ててくる

407 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da95-Ml2l) [2020/07/16(木) 19:29:56 ID:8ddKTFmr0.net]
>>394
そもそも塗り方が雑

408 名前:すぎない? []
[ここ壊れてます]

409 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 19:38:48.52 ID:7hlWMbnt0.net]
真剣さが足りないのでは?
Core i9-10980xeとかで失敗が許されない状況に追い込まれたら良いんじゃないかな

410 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 19:42:39.65 ID:aJAFk3KN0.net]
Skylake-Xはダイサイズがでかい上にRyzenの用にヒートスプレッダの下のダイ配置に留意する必要も薄いからむしろ楽だぞ



411 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 19:43:14.62 ID:2QBNIUkX0.net]
>>389
ソケットに入るぐらい塗られるとヤバイ
パートのおばちゃん塗り過ぎw

412 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 19:46:02.74 ID:vz7sDuPO0.net]
>>403
オバちゃん的にはサービスのつもりなんだろう

413 名前:既にその名前は使われています [2020/07/16(木) 20:43:02.28 ID:8Cn10vMT0.net]
>>389
IPAは樹脂に対して僅かに侵食性あるからあんま基板とかには使わん方がええで
ワイも気にせず使ってるけど一応な

414 名前:既にその名前は使われています [2020/07/17(金) 11:07:49.75 ID:hy573H3RM.net]
ぬるぽ

415 名前:既にその名前は使われています [2020/07/17(金) 11:15:23.90 ID:ybjGykfs0.net]
ガッ

416 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 767d-s5t8) [2020/07/17(金) 17:24:35 ID:ybjGykfs0.net]
Ryzen 3000XTシリーズの発売日が7月23日に変更
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266128.html

直前なのになにがあったんだか

417 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 559c-YsWi) [2020/07/17(金) 17:28:23 ID:UMIaakCe0.net]
コロナの影響で入荷が遅れてるとかじゃないかな

418 名前:既にその名前は使われています (ワントンキン MMea-mG75) [2020/07/17(金) 17:31:06 ID:mlzw0dp7M.net]
船の荷下ろしも人足不足らしいし流通はマジ大変っぽい

419 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ aae4-8E+0) [2020/07/17(金) 18:16:02 ID:6DGbhEPK0.net]
ライゼンさんパネェっす

420 名前:既にその名前は使われています [2020/07/17(金) 18:51:44.59 ID:O3ag7mUiM.net]
税関の検査が厳しくなったからな
輸入モノは1から2ヶ月遅れとかザラよ



421 名前:既にその名前は使われています [2020/07/17(金) 19:25:51.12 ID:eosNwBUv0.net]
中国からEMSで何度か荷物届いたけどどれも7日以内に届いてるけどな
チャイナポストも追跡付きだと2週間ぐらい
コロナを理由に金だけとって送ってこない業者が多いって聞いた

422 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ aae4-8E+0) [2020/07/17(金) 19:36:15 ID:6DGbhEPK0.net]
チャンコロなんてそんなモンさ

423 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da95-DRTv) [2020/07/17(金) 19:41:35 ID:uuiVCCxO0.net]
3440×1440WQHD曲面34インチ144HzAMDFreeSync
5万円
Xiaomi

なんでこんな安いの?

424 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ aae4-8E+0) [2020/07/17(金) 19:43:17 ID:6DGbhEPK0.net]
中華クオリティを堪能するには良い値段だと思うよ

425 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa39-FSiR) [2020/07/17(金) 19:44:55 ID:cGXUKlvra.net]
エミリュが苦しんでるから
今時のゲーミングノートでちゃんとオススメが遊べるよう
アドバイスしたれ

426 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da95-DRTv) [2020/07/17(金) 19:52:58 ID:uuiVCCxO0.net]
気軽に2080買えていいなぁ
買わない理由がお金じゃなくてデスクトップ置きたくないだけで

427 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ aae4-8E+0) [2020/07/17(金) 19:58:16 ID:6DGbhEPK0.net]
steel seriesが気になる…
わたし気になります!

428 名前:既にその名前は使われています [2020/07/17(金) 20:08:11.89 ID:20HPCglL0.net]
Xiaomiというだけで安さに納得
信用とかも含めて、これがブランド料ってことなんだろうけど

429 名前:既にその名前は使われています [2020/07/17(金) 20:16:45.82 ID:xkBxF6sc0.net]
AMDも米政府から禁止されちまうん?なんつって

430 名前:既にその名前は使われています [2020/07/17(金) 20:17:44.64 ID:xkBxF6sc0.net]
>>413
何年も取引実績のあるやつがやってるの?

ぽっとでのようわからんやつだけやろ?



431 名前:既にその名前は使われています (アウアウカー Sa4d-OIW+) [2020/07/17(金) 23:18:40 ID:zaTaFf0ca.net]
始めての自作って楽しかったよね


あのスーパーマンがRyzen PC自作に挑戦するも四苦八苦
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1266042.html

432 名前:既にその名前は使われています [2020/07/17(金) 23:29:00.51 ID:20HPCglL0.net]
初めてはPen3の450だったかなー
ちょうどPCショップのバイト始めたところで、一式まるごと仕入れ価格で作らせてもらって
問題なく組み上げられるって分かったら自作コーナー専門にされた思い出

433 名前:既にその名前は使われています mailto:age [2020/07/18(土) 02:13:24.55 ID:VeF8WNrP0.net]
初は166MHzのPentiumだったなぁ

434 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 03:04:30.09 ID:5GqtseWR0.net]
初めてのBTOはΩ系のトライサルだったな
まだBTOなんて言葉がない頃でΩ系と知らずに買ったわ
PEN2の出始めの頃で確か233MHzが18万ぐらいで物自体はすげー普通で安かった

そのあとパーツ入れ替えたりで気が付いたら自作の相談されるぐらいの知識は得てた

435 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 03:11:18.03 ID:5GqtseWR0.net]
それ以前はメーカー製PCを使ってたけどWIN98が普及した辺りからPC-98じゃなくても全然問題ない
感じになってそれ以来メーカー製PCはノート以外買ってない
確か最後のPC-9801はBXだったわ
15万しないでHDD付きが買えて感動した思い出

そのひとつ前がアキバのステップで買ったPC-386SXで20万で5インチHDDしか積んでなかった
あの頃のNEC機は本体50万が当たり前で買えなかった
それ以前は8ビットだったな

436 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 03:21:02.30 ID:zNe1k08n0.net]
初PCのCPUは486SXの33MHzやったな
一応30代やで?w

437 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5aa4-gzz7) [2020/07/18(土) 07:33:02 ID:MtBrJosT0.net]
>>421
中国製のアムドはアウトやろなぁww
>>408はフラグでそのままアムドシボンヌやろwwww

438 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 08:10:25.97 ID:hLIp2Pqa0.net]
K6-300やで・・・四十肩を発症したオッサン
徐々に治まってきたとはいえ1ヶ月ほど痛み続けたわ

439 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 08:21:12.95 ID:AWgivdrw0.net]
cpu速度切り替えスイッチとかついてたな

440 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 08:28:15.14 ID:s9SVXXqXM.net]
>>427
定価は50万円でも、割引率高かっただろ
広告見ても3割引ぐらいはあったはず

それでも今のPCに比べると高いけど、夢が詰まってたし仕方ないな



441 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 08:46:40.22 ID:8euJAObvM.net]
RX21を強化しまくって98時代は終わった
DOS/Vタウンズに乗り換えたな

442 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 09:26:43.21 ID:xOA2M60J0.net]
こういうの見ると実際に真似して作ってみたくなる
中華とはいえプリント基板のプロトタイプを5ドルで作れる時代になってるんだな

Arduino UNOを自作しました。
https://youtu.be/IUAFODI1Wg0

443 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 10:07:41.88 ID:gizrHh5m0.net]
>>434
スゲーな、本当の自作PCって感じで感心しつつ最後まで観てしまったw

444 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 10:15:24.60 ID:jLGepofs0.net]
>>434
ただの料理動画
ホットケーキみたいなもん

445 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 11:03:13.48 ID:s9SVXXqXM.net]
>>433
俺はそこからXs挟んだわ
RXではいくら強化してもキツかった
内蔵3MBプロテクトメモリは速いんだけど、CバスのEMSメモリはうんこ速度…

446 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 11:04:34.60 ID:s9SVXXqXM.net]
>>434
イチケン好きだわ
確固たる基礎知識があっての解説だし

どこぞのアホとはえらい違い

447 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8922-YsWi) [2020/07/18(土) 11:23:11 ID:40ewkokV0.net]
>>437
Xs使ってた人と初めて会えたワー、バイト代貯めてやっと買った思い出の一品

448 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5abc-YsWi) [2020/07/18(土) 11:26:14 ID:gizrHh5m0.net]
>>436 の超絶技巧の調理動画マダー?

449 名前:既にその名前は使われています (テテンテンテン MM0e-jUZT) mailto:sage [2020/07/18(土) 11:33:57 ID:ShRY7awSM.net]
自作機ではないけどPC-9800は中結構いじれて面白かった

450 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM7e-1SZr) [2020/07/18(土) 11:43:50 ID:s9SVXXqXM.net]
>>439
当時大学生だったけど、Xsに色々増設して、バイト代を注ぎ込んだわ
拡張スロットが足りないので、アイオーのコンボカード使ってた
セカンドキャッシュやPODPも買ってしまった

しかし所詮486ベースなので全体的にモッサリなのと、
内蔵グラフィックチップは速いんだけど、解像度の使い勝手が悪く、
グラフィックアクセラレーターを増設するとなると、劇遅のCバスになるのが残念だった



451 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 12:06:35.96 ID:pTuheZEI0.net]
ここはとても加齢臭のするインターネッツですね

452 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9d58-yOfz) [2020/07/18(土) 12:17:22 ID:Dss+1oXS0.net]
板に入った時点で感じてないのはおかしい

453 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b1f4-azxc) [2020/07/18(土) 12:19:37 ID:mOasM8c30.net]
最近はインターネット老人会とかいってニコ動や2ch全盛期やらのことを話す人がいるんだが
それより前の話は何と呼べばいいのか

454 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 12:22:07.97 ID:iHyzY2+g0.net]
パソコン通信の集い

455 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 12:33:22.12 ID:YplluTlC0.net]
>>443
元々皮脂分泌少ないし、タバコも吸わないし、デオコで身体洗ってるから大丈夫だよ

456 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 12:34:00.23 ID:s9SVXXqXM.net]
>>446
それこそXsでNIFTY楽しんでたわ

457 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 13:29:54.46 ID:mOasM8c30.net]
老人会の前だからインターネット故人会?

458 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fdd3-BY2n) [2020/07/18(土) 13:34:24 ID:sehoY63q0.net]
自縛霊みたいになってそう

459 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5aa4-QDOf) [2020/07/18(土) 13:48:32 ID:pTuheZEI0.net]
インターネット共同墓地

460 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9d58-yOfz) [2020/07/18(土) 13:49:07 ID:Dss+1oXS0.net]
インターネット仙人会
マイコンとかポケコンとかいう単語も自然に出てくる
もしかしたらパンチテープ読めるやつも居るかもしれない



461 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 13:57:15.24 ID:pEneM6C80.net]
ウチの親父、カセットレコーダーのロード音で何のゲームを展開してるのか当ててたなー

462 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 14:07:26.56 ID:bhTbdFYia.net]
あれ普通にバイナリだから
A

463 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5af3-YfjY) [2020/07/18(土) 14:15:28 ID:OOP4ZGC70.net]
>>453
その親父さんとここのスレ民はすなわち同年代

464 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 14:21:17.12 ID:w59vHUgb0.net]
テープ世代下手したら年金貰ってないか

465 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 14:21:17.49 ID:pEneM6C80.net]
>>455
いやいや、その親父はもういないが昭和22年生まれだから、戦後すぐのジジイは
このスレにいないだろうw
ちなみに俺は53年生まれだから、ごく平均的なネ実世代だと自負している

466 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 14:23:43.02 ID:QssRwuiQM.net]
欺瞞ッ!

467 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da16-QDOf) [2020/07/18(土) 15:19:26 ID:ZARSPR7U0.net]
おすすめやってた頃に60過ぎの人いたから、その人はいまだと70近いんじゃないかな

468 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 15:46:34.27 ID:WGsYTVWt0.net]
9821Xa13のCPUをK6-2 400MHzに載せ替えてPCIスロットにIOのGA-PU8を差して強化した思い出
今でもクローゼットに眠っているが果たして動くだろうか

469 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 16:04:52.91 ID:d6JInnU30.net]
PC98-BXが安くてお年玉でかったら、OSがついてなかった。
OSもお金貯めて買ったな。
ハードディスクはマジカミだった。

470 名前:既にその名前は使われています (バットンキン MMea-LoeW) [2020/07/18(土) 18:21:36 ID:B7W35nXQM.net]
>>459
もう墓の中だろ



471 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 19:31:28.88 ID:hLIp2Pqa0.net]
まだ現役かもしれんぞ

472 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 19:39:37.39 ID:YplluTlC0.net]
PC-9801BX4に86音源つけとけば、98のゲームはほとんどできると思う
投げ売り確保しときゃ良かった

473 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 19:41:13.41 ID:5GqtseWR0.net]
ラズパイ弄ってると結構面白いよ
ラズパイゼロなら送料税込みで700円位で買えるので、それに5,000円のモニター付けたりなんだりでMZシリーズみたいな一体型PC作れたりで結構楽しめる

474 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 19:42:59.32 ID:5GqtseWR0.net]
PC-9801ならエミュレーターでほとんど動くから実機要らないんじゃないの?
ただ、ソフトのzip変換に実機がいるので結局実機が要るんだけど

475 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 20:40:20.20 ID:pEneM6C80.net]
そういうコンバート的な作業は15年以上前に終わらせたな
An起動してBIOSとかROM吸い出したり、ゲームディスクが腐る前にやらんといかんかった
たまにパワードールやったりする

476 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 20:43:25.43 ID:9Ma+9jWH0.net]
MIDI連動だと〇キー押しながら〜みたいなの多いから、エミュだと結構やりにくい
ちゃんといければSC-55とか繋いだMIDI機器もきちんと動くけどね
ちなみに今98スレ別にあるから、そっち行った方がいいかも

477 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da03-YsWi) [2020/07/18(土) 21:54:20 ID:1gL1EVDy0.net]
CPU-Celeron766MHz (予備でPen3-1.1)、MEM-512MB、HDD-18GB (Atlas15K)
GPU-Voodoo Banshee(IO or メルコ)、音源-86音源、SCSI-CHANPON3
俺のRa43。あとAp3もある。どちらも10年以上触ってないのでたぶんお亡くなりかな
CバスのはFXボードがあるが、何か他にもあったような・・・

478 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da0b-YsWi) [2020/07/18(土) 22:12:08 ID:0urMfZj40.net]
>>469
いまみてもよだれが出るほどの最強の構成だな

479 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 22:19:52.32 ID:dsbWvULu0.net]
98でメモリ512MBってすげえなぁ

480 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 76dc-0g/O) [2020/07/18(土) 22:58:48 ID:vZwgR7t80.net]
ゲーミングデスクとかいうの眺めてるけど耐荷重15kgって低くない?
モニタ1枚6キロとかなんだけど2枚乗せたらもう余裕ないよね



481 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1ab9-xjbW) [2020/07/18(土) 23:08:07 ID:OcuJy4/e0.net]
イケアみたいな品質でもやすければよかろうなのだあ

482 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 23:41:13.18 ID:QWCmmsOM0.net]
耐荷重15kgって低すぎない?
そもそもデスクとして用を成すんですかね

483 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 23:44:08.02 ID:YplluTlC0.net]
>>469
98としてはびっくりするほど速いな
DOSのゲームとか動くんだろうか?

484 名前:既にその名前は使われています [2020/07/18(土) 23:46:15.23 ID:vyyOEOHW0.net]
耐荷重15kgのデスクって普通のデスクとして見ても貧弱すぎひん?

485 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 01:35:41.00 ID:4PCaJhtB0.net]
みんなのあこがれだったMatrox Millennium

486 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 01:40:33.77 ID:1uEkxHdw0.net]
>>472
それ耐荷重じゃなく自重ってオチは無いのかね

487 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 01:43:58.60 ID:u4NSgIvf0.net]
どうやら人が黎明期に受ける印象はどんなものにも勝るっぽいのが見て取れる
つまり新しく黎明期になる物をお与えください
PCでもゲームでも車でもよい

488 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 01:43:58.80 ID:rzmbuhGJ0.net]
その商品だしてっていう

489 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 01:47:20.22 ID:XfuOkFQr0.net]
https://www.tansu-gen.jp/smp/item/5680001100.html

490 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 01:49:21.25 ID:rzmbuhGJ0.net]
高さ調整できるからもろいのか
しょうがねえな



491 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 01:51:00.73 ID:0W+qfU+o0.net]
耐荷重15kgってなにも乗せられないと思っていいな

492 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 01:52:43.80 ID:rzmbuhGJ0.net]
モニタだけのせてください

わいは130cmの台にモニタのせてるわ

493 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 01:59:46.02 ID:v069723/0.net]
無段階がこだわりなんだろうけど、そのせいで強度的なものを犠牲にしたんだな
学習机みたいに、いくつかの決め打ちでいいのに

494 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 02:02:11.58 ID:xi4Bddu50.net]
https://www.bauhutte.jp/product/bhd1000m/
こっちはクッソ高いけど耐荷重はかなりのもんやな
通常の足で40kg、別売の強化足に差し替えると耐荷重100kgとか逆に何載せるねんっていう

495 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 02:11:31.67 ID:ISvhOEUG0.net]
強化服の話かな?

496 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9109-zSg9) [2020/07/19(日) 02:30:44 ID:v069723/0.net]
ちょっと欲しいなって思ったけど5万か・・・
CPUで5万は高いと思わんのに、デスクで5万って言われると引くわー複雑だわー

497 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 03:04:00.59 ID:eoY+bw4N0.net]
タンスのゲンはなぁ

498 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 03:07:58.75 ID:QOYnVOa0M.net]
耐荷重15キロとか肘かけるのも怖くなるっていうw

499 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 03:38:37.12 ID:g+qd3QWJ0.net]
ローデスク買うとき色々見たけど、高さ調整出来るタイプは初回調整したら二度と変えなそうだったからやめた
あれ一人で調整しようとするなら、ひっくり返してじゃないと無理そうだと思ったから・・・

500 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 04:04:14.96 ID:xi4Bddu50.net]
そういう人は電動式昇降デスクやな
5万からとお高いが1りで思った様に昇降できる



501 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fd22-qrXj) [2020/07/19(日) 04:29:35 ID:GkKLadUB0.net]
PCより机のほうが長く使えるけどな
気持ちはわかる

502 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 04:41:51.07 ID:jgmUmdpF0.net]
L字のPC机もいいなと思うやつだとくっそ高いんだよな

503 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 06:59:01.39 ID:eJHMp3Sfd.net]
最近やたらEDGE使えって出てくるんだけど

504 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 07:24:32.04 ID:rnYj2MMS0.net]
えdげ

505 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 07:35:38.44 ID:6XGJVaa+0.net]
Edgeから逃げるな

506 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 09:26:45.53 ID:ROUE4h85d.net]
Edge使ってるが全然不満ないぞ
もうChromeとなんらかわらん

507 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 09:29:05.40 ID:wUt/1QiB0.net]
アドレスバーでの検索がBing強制なところ以外はEdgeで満足だわ

508 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1aed-PDgx) [2020/07/19(日) 09:42:24 ID:cP069hQo0.net]
別にBing強制じゃないが
使ってるからかもしれんが使え使えと案内されたこともないな
その辺はOSの提案設定とかパーソナリティ設定辺りの詰めが甘そう

509 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-YsWi) [2020/07/19(日) 09:42:25 ID:6XGJVaa+0.net]
おれのEdgeは最初からGoogle検索が既定になってたけど人によって違うのか

510 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 09:52:52.46 ID:GkKLadUB0.net]
edgeは中身chromeだからな



511 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 09:58:39.08 ID:+QCbhPIb0.net]
パッド買おうと思ったらもう糞箱ワンパッド売ってないやん
オワタ

512 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 10:36:51.91 ID:6XGJVaa+0.net]
2020年6月 世界デスクトップブラウザシェア(NET MARKET調べ)

Chrome  70.19%
Edge  8.07%
Firefox  7.58%
Internet Explorer  4.53%
Safari  3.56%
Sogou Explorer  1.76%
QQ  1.76%
Opera  1.06%
Yandex  0.87%
UC Browser  0.27%
Maxthon  0.21%
Unknown  0.06%
Chromium  0.05%
Baidu  0.01%
Vivaldi  0.01%
Amigo  0.01%

着実にEdgeのブラウザは増えては行ってる

513 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 10:45:00.67 ID:DI8egfCZ0.net]
俺はここで机買ったわ。
https://www.office-com.jp/products/list18.html

個人でも買えるぞ。
買ったのはこれ。
https://www.office-com.jp/products/detail.php?product_id=216686

514 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-1SZr) [2020/07/19(日) 12:05:28 ID:jlW78asY0.net]
>>499
設定→プライバシーとサービスの一番下にあるアドレスバーから変えられるぞ?

515 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 12:26:34.55 ID:ZQntj/bAd.net]
fantoni gt使ってるけど快適

516 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-YsWi) [2020/07/19(日) 12:47:42 ID:6XGJVaa+0.net]
最初からOSに入ってるブラウザって時点でかなりアドバンテージは大きいね
いちいちダウンロードしてこなくて良いし

517 名前:既にその名前は使われています (スップ Sdda-5ix5) [2020/07/19(日) 14:21:20 ID:dx4gwwGrd.net]
独占禁止だって騒いでたネスケは消えたな

518 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da95-YsWi) [2020/07/19(日) 14:46:48 ID:0W+qfU+o0.net]
なんかHDDが値上がり始めてるな
洪水?コロナ?

519 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ ae09-Trj8) [2020/07/19(日) 14:47:46 ID:xi4Bddu50.net]
今年に限って言えば両方じゃね

520 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 15:26:36.02 ID:GkKLadUB0.net]
fantoniしっかりしてていいよね
最近縮小してるのかL字とかカタログからなくなってしまったけど



521 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 15:28:00.04 ID:3Ccy+I320.net]
タイの洪水の時であれだけ上がってたからな長江流域壊滅となると今のうちにポチらないとだめか

522 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1ab9-xjbW) [2020/07/19(日) 15:35:44 ID:rzmbuhGJ0.net]
まえかったBTOにまえはなかった6THDDがはいってる・・・・
やすくなったから?

523 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7ddc-YsWi) [2020/07/19(日) 15:38:30 ID:AEArozoP0.net]
大手でそれなりの数出すなら、調達数の絡みもあるんじゃ?

524 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 15:40:43.66 ID:5CcpyjzZ0.net]
CMRならお買い得だが、SMRだろうしスペック詐欺に都合が良い

525 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 17:02:09.52 ID:mij95NL40.net]
中華ダム決壊したら値上がりどころの騒ぎじゃ済まんのでは

526 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 17:15:22.64 ID:3Ccy+I320.net]
もうすでに工場の類いは分散が進んでるから昔ほど影響はないでしょ
品薄と値上がりは避けられないけど数年に渡って供給0とかはない

527 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 17:18:27.07 ID:v069723/0.net]
昔はHDDの産地で当たり外れを決めることもあったけど聞かなくなったね
うっすら覚えてるのは、日立のマレーシアは当たりだったっけ? そういうやつ

528 名前:既にその名前は使われています (バットンキン MMea-LoeW) [2020/07/19(日) 17:39:09 ID:TRt3jCfuM.net]
>>518
分散しても大半はまだ中国依存

529 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 18:01:15.60 ID:IwIBehg50.net]
火狐とオペラはもう、中身Chromeで動いてんだっけ?

530 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 18:10:59.52 ID:aft3l/mRd.net]
FirefoxはGeckoだよ



531 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 18:43:11.93 ID:C2V85wx20.net]
edgeはシャレオツに気を使い過ぎてIEで常時左側に表示していたお気に入りを削除したのが痛かったな
あれのせいで移行が進まなかった上に画面上部にお気に入りを表示していたchromeに仕方なく乗り換えた人が多い

でも、ブラゲとかで「chromeには対応してません」てのがWin10になるまであったから、それまでに対処してればシェア取り返せたのにな
いまはgoogleアカウント連動でchrome以外は使えなくなってる

532 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 18:50:24.57 ID:u5vv+ze/0.net]
流行ってから取り戻そうと動いてもおせーからなぁ

533 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 18:53:13.24 ID:5CcpyjzZ0.net]
WindowsPhoneの事だな

534 名前:既にその名前は使われています mailto:age [2020/07/19(日) 19:09:49.43 ID:CQgIEjRD0.net]
辛うじて茄子出たので新しいPC買おうかと既存パーツ整理してたら
3770と死蔵してた760GTでそれなりのPCできたので満足してしまった
そんな土日でした…

535 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 19:27:20.73 ID:h/MNX8po0.net]
外面的なインターフェースはIEのままでタブだけ対応してりゃよかったのにな

536 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sdfa-i+nY) [2020/07/19(日) 19:28:37 ID:Bakvw1TZd.net]
鋭利なEdgeがよかったのに
丸み帯びてるのは残念

537 名前:既にその名前は使われています [2020/07/19(日) 21:18:07.53 ID:C2V85wx20.net]
>>526
しかも普通に使えるのがな
最近のゲームでも普通描写以下なら普通に遊べる

538 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 21ed-zSg9) [2020/07/20(月) 00:05:58 ID:2bWV2fq80.net]
IEは滅んでいい
お気に入りの左右違いだけで使えないとかもう一生XP神話にすがってそう

539 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 767d-s5t8) [2020/07/20(月) 00:16:04 ID:p507/B2o0.net]
まず公官庁はじめ企業でも未だにIE準拠ってのが駆逐できてない
Flashなんかもっと酷いけど

540 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 0557-qyhT) [2020/07/20(月) 00:18:35 ID:1GeCcSV40.net]
来年のe-tax確定申告はChromiumEdgeで出来る…ハズ



541 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 00:33:45.80 ID:xTuBBe/t0.net]
お役所 : IE入ってるやろ?w
お役所 : IEの起動手順書いとくからIE使って確定申告頼むでw

542 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 01:10:28.53 ID:KSKI5vyD0.net]
来年にはFLASHも使えなくなるんだよな
IE関係のアプリもかなり使えなくなるんじゃ無いか?

543 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 01:46:48.53 ID:5CFWI4Mb0.net]
Flash!アーアー

544 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 08:47:37.27 ID:gkbM6CgM0.net]
Edgeの初心者向けヘルプを社内に紹介したいが
どいつもわかったにゃーレベルで困る

545 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 09:30:26.05 ID:QgWilob9d.net]
edgeレガシー版は強制アンインスコしろ
不具合多すぎるんじゃ

546 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 10:34:02.53 ID:rv+tPEXva.net]
何故うちの会社はメールをOutlookに完全移行したのに
Wowtalkとかいうマイナービジネスチャットを使うんだろう
あとLiveOnとかいうのも使わせるし
未だにExcel2013使ってるし
ええ加減Microsoft365、Microsoft teamsに完成に移行してMSの軍門に降って欲しい

547 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 11:05:53.69 ID:feni8FBpd.net]
うちなんてG Suiteと365が混ざってるからマジ面倒
客先によってはgmailドメイン使えないし

548 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 11:12:14.03 ID:migyc3zo0.net]
office365ってコスト的にどうなんだろな
共同編集やらxlookupとかの新要素が365限定とかいやらしい

549 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 11:29:18.64 ID:feni8FBpd.net]
Teams便利だから勤怠管理もそっちでやりたいくらい

550 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 11:35:30.99 ID:Y6Bv3PCK0.net]
いまだにふる〜いNotes使ってる会社もあるんですよ…



551 名前:既にその名前は使われています (スップ Sdda-5ix5) [2020/07/20(月) 12:22:01 ID:XpvFMOEod.net]
GM
お試しでグループウェア導入したから使ってみて下さい

開発
スケジュール管理も勤怠もグループチャットも一応できるやつ
Slackあるから要らない
上司も見てるなら遅刻の連絡はこっちでやれますね
これでプリンタ出力やはんこ無くすんですね

管理職
スマホない
わからん勝手にやれ
またわからんもの導入するんか
効率上がるんかレポートしろ

GM
稟議おりませんでした^_^

552 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9109-zSg9) [2020/07/20(月) 13:35:20 ID:WsaC/bMT0.net]
まぁとりあえず稟議あげてね、からの不許可の高さよ

553 名前:既にその名前は使われています (スプッッ Sda5-i+nY) [2020/07/20(月) 14:13:01 ID:734jkMXZd.net]
ASRockにイチャモンつけてるアカウント、FF11プレイヤーっぽくてマジで恥ずかしいんだけど
何者なのアレ

554 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 16:27: ]
[ここ壊れてます]

555 名前:48.87 ID:YnXgZV9V0.net mailto: ウルガランの椅子滑降の人じゃん… []
[ここ壊れてます]

556 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 0d16-ixmQ) [2020/07/20(月) 17:00:40 ID:VmMAm3Oj0.net]
公式も愚痴ツイートなんてわざわざ拾上げなくてもよかったんじゃねの…

557 名前:既にその名前は使われています (アメ MMa9-EvbY) [2020/07/20(月) 17:18:59 ID:4R2iRhMlM.net]
不具合関係は取り上げないって言われている以上、取り上げざるえないでしょ
さらっと過去のtweetみたらネ実民的な事書いているし、このスレの住民なんじゃねーの
こんなのサポセンでやれよと

558 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM7e-Ssbz) [2020/07/20(月) 17:23:53 ID:3GGQ4RrkM.net]
そんな意味不明な疑心暗鬼持ち込むならTwitterの基地外晒すスレにでも貼ればええ

559 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9109-zSg9) [2020/07/20(月) 17:24:47 ID:WsaC/bMT0.net]
公式ついったー見に行ったけど、なんのこっちゃ分からん

560 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 767d-s5t8) [2020/07/20(月) 17:25:11 ID:p507/B2o0.net]
ASRock公式ツイッターは何度かやらかしてるしどっちでもいいわ



561 名前:既にその名前は使われています (アメ MMa9-EvbY) [2020/07/20(月) 17:32:16 ID:4R2iRhMlM.net]
>>550
BIOS更新後にメモリ不具合出たとか愚痴っているアカウント

各メーカーでもBIOS更新って基本的に自己責任って表記されているはずなのにな

562 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 61cb-azxc) [2020/07/20(月) 17:45:00 ID:YnXgZV9V0.net]
ASRock公式の方も、なんか大人げないPCマニア感がある

563 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 17:51:12.31 ID:WsaC/bMT0.net]
>>552
あー、このSのつく人か
ぶっちゃけ何が悪いのか知らんしそこに興味はないけど、BIOS不具合あるあるとしか
どこかおかしいか病んでるんじゃないかな、認めなさそうなタイプだけど

564 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 17:53:20.03 ID:GPCqHBwdM.net]
どうせアップデートして初期化されたの気付いていないとかでしょ

知らないけど

565 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 18:06:28.17 ID:4MJxTONG0.net]
ツイート追いかけて見てみたら公式の動作
リスト外のメモリ使う&BIOS変更→動かないのパターンかよ
メモリは店頭で対応確認で買ったとか書いているし、これクレームつけるならメーカーじゃなくて購入店だろうw

566 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 18:31:40.43 ID:p507/B2o0.net]
LG、4K/144Hz/1ms対応でNano IPS採用の27型ゲーミング液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266509.html

>価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は100,000円前後の見込み。

>DisplayHDR 600やFreeSync Premium Pro、G-SYNC Compatible認証も取得する。

なかなかの全部入りっぷり

567 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 18:39:58.94 ID:W1MffUh30.net]
27インチで4Kか…

568 名前:既にその名前は使われています mailto:  [2020/07/20(月) 18:41:19.36 ID:4NtnI+lU0.net]
i5-3470搭載のWin10pcのSSDを初期化するのを忘れてi3-8100のpcに移してそのまま起動してしまったら
何故かWindows10が立ち上がってしまったんだが
意外とこういうのってできちゃうもんなの?

569 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 18:45:44.75 ID:Ax/jXOm00.net]
Win8以降は意外と立ち上がるよ、でも立ち上がるだけで駄目なときもあるからね
遭遇したのは何かしらの動作不良で実用に耐えない重さになった

570 名前:既にその名前は使われています (バットンキン MMea-LoeW) [2020/07/20(月) 19:03:44 ID:GPCqHBwdM.net]
汎用ドライバで動くのは動く
ただ速度遅かったりUSB3.xは認識しないとかある



571 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fa3c-YsWi) [2020/07/20(月) 19:07:37 ID:KSKI5vyD0.net]
そりゃ標準ドライバで立ち上がるだろ
立ち上がりまで行かなかったら、各種ドライバのインストすら出来ないからな
古い方のサポートは割と広くて、新しいのが厳しいってのが多いぞ

572 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 19:11:40.66 ID:mgh0kTje0.net]
>>557
エエなぁ
唯一の不満点はメーカーかな…

573 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 19:13:22.39 ID:OLCXhnke0.net]
7の頃からCPU/マザーごと換えても問題なく起動できた
MS公式にUSBメモリにインストールする新機能のデモもやってたくらい(正式に実装されてないけども)

574 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 19:13:44.48 ID:WsaC/bMT0.net]
昔のシステムだと、ほとんどのドライバが?マークで解像度はVGAのみで
標準IDEだかでHDDだけ読んでますよみたいな起動だったからね
Win10はそのへん、とりあえず困らないぐらいにはドライバ入れてある感じ

575 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 19:22:43.03 ID:hZ4vy5qm0.net]
Windowsの更新かけりゃドライバも大半あたるしな

576 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 19:24:58.12 ID:GKq2IAPQd.net]
640×480 8bitカラーとかもう見たくない

577 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 19:27:06.41 ID:OLCXhnke0.net]
今はインストール開始時点でフル解像度で画面出てくるし、インストール中にネットワークにつないでホイホイBAしてるからな

578 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 6943-zSg9) [2020/07/20(月) 19:40:23 ID:pM1vSb4X0.net]
そういや今新規でwin10入れるとパスワードがpin強制でネットに繋がってないとログインすらできないとか

579 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1a84-Kk1B) [2020/07/20(月) 19:40:48 ID:TU0B9Og30.net]
>>557
同メーカーの似た性能のWQHDが4〜5万だったよな確か
やっぱ4kたけーなぁ

580 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1aae-HtZk) [2020/07/20(月) 19:45:31 ID:V2FPBw9c0.net]
クリーンインストールだけなら最初にネット繋げって所で
オフライン選べば回避できるよ



581 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-YsWi) [2020/07/20(月) 19:46:13 ID:0An3qhEB0.net]
パソコンのゲーム用途で4kはまだいらないな
WQHDの144Hzでも画質設定を最高品質にしたら2080Tiでも平均80〜90FPSぐらい維持するのがやっとでしょ
4k最高品質でゲームを快適に遊べるビデオカードはまだ存在しない
4kで画質落としてやるぐらいならWQHDのモニターで最高品質で遊んだほうが良い

582 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5a3f-zSg9) [2020/07/20(月) 19:48:52 ID:88Qn+I9V0.net]
27インチで4kは小さい

583 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ aae4-M8u9) [2020/07/20(月) 19:48:59 ID:mgh0kTje0.net]
4Kには漢の浪漫が詰まってるんだよ!

584 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ aae4-M8u9) [2020/07/20(月) 19:49:49 ID:mgh0kTje0.net]
27インチで4KだとRetinaになるんじゃないかな

585 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b121-jukt) mailto:  [2020/07/20(月) 19:52:25 ID:4NtnI+lU0.net]
昔だったらブルスクでて起動しないのが当たり前だったように思ったけどなあ
アプリ入れ直すの面倒だしSSDにクローニングしてから
新しいpcにぶち込んで起動するならそのままネット繋いでドライバあたればそれでいいやって出来そうだな

586 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 20:58:01.19 ID:qeevrdzQ0.net]
>>563
LGの製品かなりいいけど?

587 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 21:01:58.41 ID:EbgK3+L10.net]
殺人ガスオウムのLGをかうやつは売国奴

588 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 23:00:39.11 ID:9huB0crqa.net]
動くっちゃ動くんだけどなんか気持ち悪いから
残骸掃除やらメンテナンスやら兼ねて結局OS入れ直してしまう

589 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 23:28:13.79 ID:1E6QRhaJ0.net]
>>577
LGやサムスンは爆発の危険性があるからちょっと怖い

590 名前:既にその名前は使われています [2020/07/20(月) 23:36:21.97 ID:V2FPBw9c0.net]
LGは商品売れると店側にクオカード送ってきたりする

そうやって販売数伸ばしてる



591 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1ab9-xjbW) [2020/07/20(月) 23:47:11 ID:EbgK3+L10.net]
韓国LG化学、インドに続き韓国でも死亡事故=ネット
「おかしい」「責任感のない管理から…」

ガス漏れ起きたLG化学工場、群衆が犠牲者の遺体担ぎ閉鎖要求 インド
2020年5月10日 18:04 発信地:ビシャカパトナム/インド [ インド アジア・オセアニア ]


これでも殺人会社のをかいますか?

592 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8925-W/bt) [2020/07/21(火) 00:07:19 ID:L9fbeJTY0.net]
一時期LGはサムスンより売れないけど品質は良いって在日がステマしてたのに…

593 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 6943-zSg9) [2020/07/21(火) 00:23:09 ID:6Xc0bhvg0.net]
三菱がPCモニタに戻ってきてくれれば無問題なんだが

594 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1ab9-xjbW) [2020/07/21(火) 00:25:02 ID:KnMQd4z50.net]
高くてもかうの?

595 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ daa2-/wEX) [2020/07/21(火) 00:25:03 ID:eysPVOvz0.net]
中韓を避けると、EIZOかBenQくらいか?

596 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sdfa-i+nY) [2020/07/21(火) 00:26:33 ID:Bm4dR/Pvd.net]
ASUS、Philips、HP、DELL、飯山

597 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5564-Ra3D) mailto:age [2020/07/21(火) 00:26:42 ID:jiSrvPZp0.net]
>>584
よんだ?>IODATA

598 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1aae-HtZk) [2020/07/21(火) 00:27:57 ID:ajVoVy9K0.net]
DELLのモニターもノートpcもクソ過ぎて買う気にならん

599 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da03-YsWi) [2020/07/21(火) 00:29:10 ID:1R+KDhuA0.net]
パネルまで中韓以外だと選択肢さらに減るな

600 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-LoeW) [2020/07/21(火) 00:31:36 ID:XJBxV21I0.net]
>>569
pinはPC固有のコードな



601 名前:既にその名前は使われています mailto:age [2020/07/21(火) 00:43:21.45 ID:jiSrvPZp0.net]
そういえばWindows10のインストールにWindows7のプロダクトキーって
まだ使えるのかねぇ。Windows7自体サポート終わっちゃたけど

今度の連休に試してみるか…

602 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 00:49:35.38 ID:kwyV3idu0.net]
EIZOはゲーミングモニター出さないんだろうか
まぁ出たとしてもめっちゃ高そうだがw

603 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/07/21(火) 01:03:54.20 ID:50rFtm4f0.net]
>>593
以前参入して失敗して
撤退済みですが…

604 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 01:04:10.99 ID:FeapgxMd0.net]
>>592
今年の初めは使えた

605 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 01:34:22.39 ID:ajVoVy9K0.net]
>>592
普通に今でも使えるよ

606 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-1SZr) [2020/07/21(火) 02:02:03 ID:kRgKdbPp0.net]
ゲーミング液晶ディスプレイのパネルってAIOとLGぐらいしか作ってないだろ
知らないけど

607 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 02:20:19.91 ID:tPr+lvwG0.net]
しかし、エディオンの対応糞だな。
6月10日に返品対応のメールを最後に一つも連絡寄こさねぇ。
返品したマウスに故障個所が認められなかったから返金しないとでもいいたいのかねぇ。

608 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 08:38:24.62 ID:566SLURpd.net]
エディオンはもうダメかも知れんね…

609 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 08:46:52.16 ID:hQHFGlOX0.net]
火曜日は9時か9時半か10時
AmazonのSwitch本体在庫復活する日!定価32000円で買ったらやりたかったドラクエ11Sやるんだー!

610 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 08:49:53.52 ID:566SLURpd.net]
何その死亡フラグ



611 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 08:53:28.70 ID:hQHFGlOX0.net]
え!?ドラクエ11ってクソいゲーなの?!

PS4持ってなかったし、DQ11やってないからどうせならボイス付きで完全版になったSwitchのドラクエ11やろうかなと
最近パチンコにも全くいかず、ゲーム家庭用ゲームに嵌ろうと楽しみにしてたのに・・・

612 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 08:56:25.18 ID:Bz7Bq0+Md.net]
戦争から帰ったらプロポーズ的な書き込みしたからだろう

613 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 08:58:39.63 ID:avNtFeFxa.net]
ただお約束のレスをしただけなのにドラクエ11をクソゲー扱いした事にされましたね

614 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ fdd3-BY2n) [2020/07/21(火) 09:44:36 ID:qTnV9ELG0.net]
ドラクエ11自体は良くも悪くもドラクエだからまあ大丈夫
過去ネタ入れすぎで逆に白けたくらい過去しか見てないから

615 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sdfa-i+nY) [2020/07/21(火) 09:47:59 ID:Bz7Bq0+Md.net]
たしかに過去作に媚びすぎてたところあるよな
DQ3やってなきゃ分からんネタをぶっこんでるし

616 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1a84-Kk1B) [2020/07/21(火) 10:49:20 ID:nwLb4w420.net]
過去に媚びるっていうと14が浮かぶわ

617 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 11:08:51.64 ID:dMOlyEtT0.net]
14は媚びてるように見せて過去作に唾吐き掛けて踏み付けにしてるだけだから・・・
FF8がテーマのボス戦12回なのに今のところ8回までFF8の敵一つも出てきてないとか普通だから・・・

618 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 11:15:12.80 ID:BLqHhoaBd.net]
そもそも吉田Pくんは過去FF遊んだことあるんかね

619 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 767d-s5t8) [2020/07/21(火) 11:59:03 ID:kfGU2Z/y0.net]
auもクラウドゲーミング「GeForce NOW」を9月24日から提供 auユーザー向け無料トライアルは7月21日から
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2007/21/news045.html

こういうのは5G普及とは別だと思うが5年後ぐらいには意味があったといえる状況になってるのかねぇ

620 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sdfa-i+nY) [2020/07/21(火) 12:00:33 ID:Bz7Bq0+Md.net]
将棋くらいならやってもいい



621 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 956b-VWFi) [2020/07/21(火) 12:04:03 ID:DD78CpGl0.net]
プレイしてたらカインはFF5(どう考えても4)だとか、女神と言えば所持してる天秤が印象的なんでギミックとして採用した(元原画でもゲーム内グラでも天秤なんて持ってない)とかなんて発言出てこないと思うの

622 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cd8e-W/bt) [2020/07/21(火) 12:15:33 ID:XBa4LfmD0.net]
>>610
GFNは問題ありすぎで解約したわ、ラグの無さは凄いが月1800円の価値は無い

623 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 14:36:35.62 ID:UxSAucjU0.net]
ドラクエのブラウザ版はピークタイム外せばまあまあ普通に遊べてる
中身はdocomoのクラウドゲーム基盤

624 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 16:30:15.93 ID:/A/RPOGmd.net]
Cloudflareが日本に拠点作ったのか
これには蓮舫もニッコリ

625 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da95-zSg9) [2020/07/21(火) 16:46:31 ID:Sj232oIH0.net]
WindowsのBAしたらサブPCからライン入力した音声が出なくなって原因がわかんない〜
もうまじで勘弁して…

626 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sdfa-i+nY) [2020/07/21(火) 16:49:34 ID:/A/RPOGmd.net]
ドライバー?

627 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9109-zSg9) [2020/07/21(火) 16:50:23 ID:vQS6eJPt0.net]
Win10<BAして新しくなったし、いろいろ初期化しといたろ!

サウンドのプロパティあたりをいじられた可能性? まぁ真っ先に調べてそうだけど

628 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 05bc-YsWi) [2020/07/21(火) 16:53:16 ID:Di+lAH+u0.net]
UchiのWindows10ちゃんにMay2020がまだ来ないんだけど、どうしちゃったのかしら(´・ω・`)

629 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 558d-YsWi) [2020/07/21(火) 16:59:29 ID:tPr+lvwG0.net]
前々から、サブのPC使ってなくて音が出なくて壊れてた。
久しぶりいBAしたら壊れたと勘違いした。


こんなもんだろ。

630 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 17:01:55.96 ID:kfGU2Z/y0.net]
AMD、Zen 2コア採用APU“Renoir”のデスクトップ版を国内販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266821.html

 AMDは、日本国内向けにZen 2コア採用APU“Renoir”のデスクトップ版3モデルを8月8日11時に発売する。いずれもトレー版(バルク)での用意となる。

 Renoirはこれまでモバイル向けにしか投入してこなかったため、デスクトップ向けは初。
現時点では対応チップセットやCPUコア数、GPUなどの情報はまだ明らかになっていないが、以下の3種類のSKUと税別価格が発表された。
順当に行けば、Ryzen 7 4750Gは8コア/16スレッド、Ryzen 5 4650Gは6コア/12スレッド、Ryzen 3 4350Gは4コア/8スレッドとなるだろう。

Ryzen 7 4750G 39,980円
Ryzen 5 4650G 26,980円
Ryzen 3 4350G 19,980円



631 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da95-DRTv) [2020/07/21(火) 17:08:21 ID:Sj232oIH0.net]
>>618
自己解決
受けるPCの
サウンド→録音タブ→ライン入力プロパティ開いて
「デバイスを使用する」になってるのは確認したけど
聴くタブにある「デバイスを聴く」がオフになってた


なんで分かれてんの…

632 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ da95-DRTv) [2020/07/21(火) 17:09:01 ID:Sj232oIH0.net]
>>620
昨日までサブ(オススメ専用機)でプレイしてたんだよ

633 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sdfa-i+nY) [2020/07/21(火) 17:09:54 ID:/A/RPOGmd.net]
たとえば接続したマイクに話しかけた自分の声が、スピーカーから聞こえてきたらキモいから

634 名前:既にその名前は使われています (ワントンキン MMea-mG75) [2020/07/21(火) 17:12:57 ID:hjJmxbn/M.net]
あの音声出力先を毎回変えるのやめてくれないかな
エロ動画を見てたらps4 のコントローラーからうふんあはん聞こえてきてびびったぞ

635 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 17:16:35.55 ID:vQS6eJPt0.net]
>>622
「使用する」のに聞けなくなってたということか、イミフですな・・・

>>625
声だしてワロタ
不意打ちやめろw

636 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 17:23:47.50 ID:mWQur1j+0.net]
声出してわろた

637 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 558d-YsWi) [2020/07/21(火) 17:25:10 ID:tPr+lvwG0.net]
>>623
だったらそれをかけよ。

638 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sdfa-i+nY) [2020/07/21(火) 17:25:59 ID:/A/RPOGmd.net]
ウェブ配信してたり、テレビにつないでたりするとないと困るぞ

639 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 17:28:16.31 ID:5Jjg0Rjc0.net]
>>622
I<オススメの設定にしてやっといたぞ

640 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 17:28:41.36 ID:tPr+lvwG0.net]
既定のデバイス設定がずれてるんじゃね?

てか、デバイスで聞くってなんだ?マイクでも使ってるんか?



641 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 17:28:59.98 ID:7bWNcxl+0.net]
使用するとデバイスを聴くがわかれてるのは意味不明でもなんでもないし、
そう設定したのが自分なら最初設定したのを忘れてただけだろ
そこのチェックが外れてるのはわからんけど
以前使ってからジャック差し替えたのを忘れてるとかだろ

642 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 17:36:29.92 ID:Iobcp/k/a.net]
>>625
ふふっ

643 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 17:38:04.99 ID:Sj232oIH0.net]
メインPCからUSBアンプで音声出してて
サブのオススメ専用機の音声はラインでメインPCに入力してスピーカーを共有してた
オススメ専用機は3日くらい前に先にBAしてて影響はなかった
昨日の夜にメインPCをBAして、さっきオススメやろうとしたら音が出なかった
BAでなにか変わったんだろうなと思って設定見直してたけど
上記の「デバイスを聴く」がオフに変更されたのに気づかなかった

まとめるとこんなところ

644 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa39-tLSg) [2020/07/21(火) 17:54:39 ID:Iobcp/k/a.net]
[+ .. ••] < うふん♪あはん♪

645 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 17:56:22.22 ID:tPr+lvwG0.net]
初めからそう書けといいたいが、

サブをラインでメインPCにつなぐってなんだ?
マザボのデフォルトデバイスと
アンプのデバイスと
ライン?の3つがあるんだろ?

646 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MMa1-72B0) [2020/07/21(火) 17:57:51 ID:5LH8sKT/M.net]
[+ .. ••] < こんなげーむにまじになっちゃってどうするの

647 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sdfa-i+nY) [2020/07/21(火) 17:57:59 ID:/A/RPOGmd.net]
ライン入力なんて
音声編集ソフト等に取り込んだり、ボイスチャットのために使うのがメインなんだから
入力した音声をスピーカーに垂れ流さない設定がデフォルトなのは正しいよ

648 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 17:58:51.98 ID:A3DO0gJXp.net]
大丈夫?
https://fakelielife.fc2.net/

649 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 18:01:28.72 ID:UY2Aefi80.net]
USBアンプ使ってるからPCのライン入力にサブPCの音を入れるって構図になるだけで
メインPCをミキサー替わりにしてるだけやな

USBアンプなんか窓から投げ捨ててミキサー買えばええねんでって話ではあるが分からん話ではない

650 名前:既にその名前は使われています [2020/07/21(火) 18:05:16.32 ID:wgLAUiyBM.net]
なんか会社からUSBシンクラというのを配られるんだけどキューブPCとかHDMIPCみたいのかってそれに指そうと思うんだけどおすすめある?



651 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9dcb-LoeW) [2020/07/21(火) 18:43:29 ID:XJBxV21I0.net]
>>639
ブラクラ

652 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5a1b-cL4z) [2020/07/21(火) 21:23:32 ID:V9nl8U2d0.net]
>>641
シンクラで本体の性能関係なから画面でかいやつなら何でも。

653 名前:既にその名前は使われています mailto:age [2020/07/21(火) 23:21:34.67 ID:jiSrvPZp0.net]
何故バルク品しか売らないのか

654 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5933-xo5s) [2020/07/22(水) 01:11:02 ID:1hv7ufat0.net]
HDMIでつなぐ7.1chコードレスヘッドフォン愛用してるけど
この時期はもう5.1chスピーカーに切り替えや暑くてたまらん

655 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 598d-5TCi) [2020/07/22(水) 01:45:52 ID:FR7TJT7l0.net]
いまって、5、7chのスピーカーって普及率どんなもんなん?

まだまだ童貞で生きていける?

656 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b1bc-BZqs) [2020/07/22(水) 02:04:44 ID:LWnTU4D20.net]
わざわざスピーカーつけて音を楽しむ層自体がそんなに…
本人が欲しいと思わない限り買わないものじゃないかな

657 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-5TCi) [2020/07/22(水) 02:08:45 ID:46Linlh20.net]
そんな統計は見たことはないが、設置条件も求められるスキルもコストも厳しいから普及率なんかで測るものではない
俺はスピーカーサラウンドがない環境で映画は見たくないしゲームもやりたくないし
カルトな世界ではあるけど映画館というリファレンス環境がある以上、コンシューマーにも永久に提供される機器ではある

658 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 02:18:53.98 ID:9nl/XReP0.net]
普及率って意味なら、程度の差はあってもAVマニアしかやらんと思うので相当低いと思うよ
一般人がやってもセンター追加して3chぐらいじゃない?

うちなんか普段遣いはフィリップスの328なんちゃらの内蔵スピーカーでやってるぐらいだしw
まともに音を聞きたいときはShureのお高いイヤホン使ってるわ

659 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7b09-lfBZ) [2020/07/22(水) 02:23:25 ID:+39gjG/k0.net]
色々許されるなら1室丸ごと防音工事して御立派なスピーカーで全周囲って音の世界に浸りたい
現実ってやつがそれを許しちゃくれねぇんだ・・・・・・・

660 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd33-oVC7) [2020/07/22(水) 06:50:37 ID:Lsv+fXeXd.net]
自分が集合住宅だめな理由だわ
スピーカー鳴らしたい



661 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 07:00:03.53 ID:OmDuJMxT0.net]
https://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/size_20-25/index.html
https://jp.yamaha.com/files/A76CC87528B84FCC9B4A804CE2641696_12073_735x735_3902b650477b774059f1996b1e6ccf7a.jpg
防音きちんとしたいけど住宅いじるほど予算ないのなら、こういうのもある

662 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b96-YcRW) mailto:sage [2020/07/22(水) 07:06:52 ID:crUtCsQg0.net]
ワイど田舎民
住民がそもそもいないことで回避

663 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-5TCi) [2020/07/22(水) 07:13:41 ID:glYi7Hxt0.net]
ヘッドホンの仮想サラウンドで我慢しとけ

664 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 4143-RnSF) [2020/07/22(水) 07:24:06 ID:1nab0ZwE0.net]
うっかりおならしたら死んじゃう

665 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8122-5TCi) [2020/07/22(水) 07:31:53 ID:7rwlOP180.net]
スマホスレがどっかいってたのでここで書かせてくれ
頭金とは「機種代金を分割払します、その1回目だけ今現金で払ってね」、という意味だと思ってました
https://news.yahoo.co.jp/articles/af962c055bb4623aa83f446e9e9d78826eea07de

だからオンラインで買えとあれほど というレスで俺を情弱とののしって下さい

666 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 41a9-C2pq) [2020/07/22(水) 07:39:13 ID:8xXHxYA60.net]
業界共通の隠語(掠めとる気満々)何て
判らなくてもしょうがない

667 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ d916-5TCi) [2020/07/22(水) 07:45:35 ID:U8IG++sc0.net]
スタイリッシュヌーブが使ってる防音室ね
あのおじさんよく奇声発するから大変だろうな

668 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 07:49:15.28 ID:E5DWtqbHd.net]
おれはスピーカーバラバラだけど
5.1.2CHにしたよ

669 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 07:52:44.76 ID:HMylXJY70.net]
サウンドバー的なものでいいんじゃないかと思い始めてる

670 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 07:52:48.04 ID:2JdEXJnh0.net]
ウーハー抜きの机周りだけサラウンド化するミニマムなスピーカーセット無いもんかね



671 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1303-5TCi) [2020/07/22(水) 07:56:13 ID:n57cxNhg0.net]
アンプ付きのスピーカー3セットあるから簡易5.1chできる気がしてきた
DELLのモニター下スピーカーにサブウーハー用端子あったから7.1chも行けるかもしれん
11.2chはさすがにアンプが必要か

672 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 130b-5TCi) [2020/07/22(水) 07:58:14 ID:0lf24NQH0.net]
親戚の兄ちゃんが新築時に12畳の防音室でシアター作っとったが部屋だけで500万だったな
夜爆音で映画みてもマジで完全防音だった

673 名前:既にその名前は使われています (ラクッペペ MMeb-7wBv) [2020/07/22(水) 08:02:15 ID:ihxBl1pvM.net]
>>663
500万も金掛ければそうだよな
普通の人はその1/10でもきついんだ

674 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MM4d-pSrU) [2020/07/22(水) 08:04:36 ID:IL9k7ZPVM.net]
お金もだけど、地震とか水害とか多いから全部おじゃんになりそうで怖い

675 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 08:09:17.15 ID:ue27s1Pm0.net]
>>663
よく監禁に使われる奴か

676 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 08:32:31.11 ID:1BkIAtEx0.net]
遮音についてはRCじゃないときついみたいね
防音グラスウールとかまり効果なし

677 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 4143-RnSF) [2020/07/22(水) 08:48:17 ID:1nab0ZwE0.net]
業務用の防音室でも壁全周に鉛シート垂らしてボード数枚重ねて、天井裏にも鉛シート敷くって程度だったな

678 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 08:54:19.55 ID:kftrOrUDM.net]
現代風ファイファン要塞作りたいのう

679 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 08:54:40.77 ID:Vpjpf1VkM.net]
ウチは5.1chのスピーカー設置から7.1ch対応のサウンドバーにした
ただ、ある程度音量上げないとサラウンド感出ないのは盲点だった

680 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 08:54:58.85 ID:QskO6zWi0.net]
ソニーの弩級ニアフィールドモニター「SA-Z1」は安い! と声を上げる理由
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1265559.html

特別な対策をせずに、100万円の音が楽しめるスピーカー
そう考えれば安いのね



681 名前:既にその名前は使われています (アウアウクー MM05-Jrsu) [2020/07/22(水) 08:58:53 ID:N2GfABaZM.net]
まぁ防音の要って今のところ兎に角重いもので囲って振動しないようにする、が基本だからなぁ
なんかブレイクスルーない限り変わらない感じはする
車でもロードノイズ軽減やスピーカーの音良くするのにデッドニングします言うて車体に鉛シート貼りまくって運動性能ガタ落ちさせるの流行ってたしな

682 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd33-k2H1) [2020/07/22(水) 08:59:58 ID:Ei6wiC9bd.net]
ヘッドホン自体が苦手

683 名前:既にその名前は使われています (ラクッペペ MMeb-BC1B) [2020/07/22(水) 09:01:43 ID:YYkbLi1lM.net]
防音する時は何をどう挟んでも物が接触してる以上は振動が伝わっちゃうから
下地も工夫しないとダメなんだよね

ランナーとスタットの間にスペーサーを入れて
接触面積を減らしたり、壁と構造物に隙間を開けて充填材を流したりする

吉野石膏の一層構造ので7000円/?ぐらいで見積もった記憶があるな

684 名前:既にその名前は使われています (スププ Sd33-iEzI) [2020/07/22(水) 09:03:07 ID:LlcQ7kYid.net]
カーテン変えるついでに防音カーテンとかいうと試してみようかと思ってたんだけどやっぱり効果ないよな

685 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 09:10:14.39 ID:glYi7Hxt0.net]
ヘッデョホンが苦手ってなんやねん

686 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MM4d-9f+B) [2020/07/22(水) 09:12:39 ID:wg956omMM.net]
防音部屋

https://i.imgur.com/MgyLGdH.jpg

687 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2968-fvMB) [2020/07/22(水) 09:13:42 ID:1BkIAtEx0.net]
電波暗室かよ

688 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 41a9-C2pq) [2020/07/22(水) 09:14:58 ID:8xXHxYA60.net]
拷問部屋に見える

689 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 09:16:45.75 ID:0lf24NQH0.net]
これ車の後ろの移動式拷問監禁部屋じゃなかったっけか

690 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 09:19:09.63 ID:QskO6zWi0.net]
パナウェーブ!



691 名前:既にその名前は使われています (ラクッペペ MMeb-7wBv) [2020/07/22(水) 10:39:16 ID:ihxBl1pvM.net]
>>677
やべえ!

692 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd33-EAYv) [2020/07/22(水) 10:49:46 ID:E5DWtqbHd.net]
>>677
4トン箱車の荷台だろ?

693 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd33-k2H1) [2020/07/22(水) 11:08:03 ID:Ei6wiC9bd.net]
ASUS ROGブランドいろいろ発表したみたいね

694 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b1cb-zTV5) [2020/07/22(水) 11:21:24 ID:DTD14e7F0.net]
ASUS「ROG Zephyrus Duo 15 GX550LXS」レビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1266599.html
ちょっと欲しいぞ

695 名前:既にその名前は使われています (テテンテンテン MMeb-sr5M) [2020/07/22(水) 11:28:26 ID:ySV/Gls+M.net]
ゲーミングノートアレルギーもそろそろ金さえかければ駆逐できるかな

696 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b31a-5TCi) [2020/07/22(水) 11:28:34 ID:HWN2Xscb0.net]
たけえ

697 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-DfsV) [2020/07/22(水) 11:29:40 ID:BPv5jkWP0.net]
ノートにサブモニタ付けるより横にiPad置いた方が便利だと思う

698 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 11:38:32.70 ID:ue27s1Pm0.net]
オススメのゲームパッドおせえてくれ
選択肢無さすぎやろ

699 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 11:40:30.52 ID:FR7TJT7l0.net]
ノートパソコンこそ、ギャラクシーが出してた折り畳み式ノートパソコンにすればいいよな。

キーボード入力はガラス面ってのはスマホでみんな慣れてると思うんだけど。

700 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 11:42:53.30 ID:E5DWtqbHd.net]
箱○コン



701 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 11:43:01.27 ID:glYi7Hxt0.net]
箱コン

702 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 11:43:43.77 ID:YXRTkY1SM.net]
箱1コン

703 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 11:44:08.40 ID:ue27s1Pm0.net]
箱コンディスコンしてんだよ

704 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd33-k2H1) [2020/07/22(水) 11:51:30 ID:Ei6wiC9bd.net]
充電環境をType-C化するためにSwitchのプロコン使ってるわ
Steam以外で使えるかは知らん

705 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 13bc-Jrsu) [2020/07/22(水) 11:55:47 ID:ue27s1Pm0.net]
プロコン試してみるか
有線接続できんっぽいが

今仕方なくPS4コンでやってるが振動しないのとUSBケーブルの根本緩々ですぐ接続切れるのがめんどい

706 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd33-k2H1) [2020/07/22(水) 11:57:04 ID:Ei6wiC9bd.net]
ああ、Bluetooth環境必須って注記はすべきか

707 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7bbc-Mqrv) [2020/07/22(水) 12:03:51 ID:OtHbuDf10.net]
色々安いの買ってみても結局少々高くてもやっぱ任天堂ソニーMicrosoftの純正コントローラーはしっかりしててエエわぁ…てなるゾ

708 名前:既にその名前は使われています (テテンテンテン MMeb-sr5M) [2020/07/22(水) 12:06:24 ID:EQ9cNWVeM.net]
スチームコントローラーとかいうゴミを触ってみよう
カッチカチうるさい

709 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 13bc-Jrsu) [2020/07/22(水) 12:10:47 ID:ue27s1Pm0.net]
スチコンもタダでもらったから使ってみたけど控えめに言ってゴミだったわ

710 名前: []
[ここ壊れてます]



711 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 299f-8VgU) [2020/07/22(水) 12:11:30 ID:m2KDmo5K0.net]
>>694
ディスコンってどこ情報
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/collections/xboxoneaccessories

712 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 12:19:47.62 ID:ue27s1Pm0.net]
>>701
少なくとも○コンはディスコンやろがいw
尼にも淀にもエリコン以外在庫ないし詰んだ感すげぇぞ

713 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd33-k2H1) [2020/07/22(水) 12:46:52 ID:ezYUOZmYd.net]
アイ・オー、165Hz/HDR対応で超低遅延の27型ゲーミング液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266/992/amp.index.html

> 税別店頭予想価格は44,800円前後の見込み。
フルHDにしちゃ高いな

714 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 12:57:26.02 ID:46Linlh20.net]
やっと流行りのIPSハイリフG-Syncが国内ブランドから!と思ったら周回遅れのTN FHDハイリフかよ
一応Night Clear Visionとか2Wスピーカーとか三菱MDTラインの系譜ではあるけど

715 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 12:57:53.71 ID:Gris/LWpd.net]
WQHDなら考えたが今さらフルHDとか周回遅れか

716 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b7d-K/sb) [2020/07/22(水) 13:14:36 ID:QskO6zWi0.net]
LG、IPSで中間色応答1msの27型WQHDゲーミング液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1204155.html

これ去年だしな 価格も5万弱想定っていう

>>703
>表示遅延が約0.06フレーム(約0.37s)と高速なのも特徴。
どういうことかねこれは?

717 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b7d-K/sb) [2020/07/22(水) 13:23:03 ID:QskO6zWi0.net]
単なる誤植かの
0.06/165 = 0.000363636
0.37msってことかね

718 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-5TCi) [2020/07/22(水) 13:45:39 ID:46Linlh20.net]
品川から武蔵小杉まで新幹線で5分(これが中間色応答、GtG)

新幹線は武蔵小杉で停まらないので、品川から新横まで新幹線で10分(オーバーシュート)
さらに新横から引き返してJRと東急で20分で武蔵小杉に到着。合計30分が真の応答速度16ms

GtGは通過すればそこに止まる必要はないのでリニア、飛行機、バスターマシンを使うことでいくらでも短縮可能
この機能をオーバードライブという

719 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-5TCi) [2020/07/22(水) 13:50:14 ID:46Linlh20.net]
勘違いで関係ない話をしてしまった
表示遅延は入力されてから液晶パネルに信号を出すまでの内部回路の処理速度の話なので166Hz/1Secとは無関係の話
ゲームモードのないテレビ使うとゲーム機内部と表示に0.3秒くらいズレが有るとかのやつ

720 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 13:53:16.66 ID:vsOTGbFG0.net]
GTX760から1660 Superにしたら倍くらい性能あがるん?



721 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd33-EAYv) [2020/07/22(水) 14:09:43 ID:E5DWtqbHd.net]
3倍ぐらい

722 名前:既にその名前は使われています (スッップ Sd33-k2H1) [2020/07/22(水) 14:57:57 ID:ezYUOZmYd.net]
藤井聡太棋聖、いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1267/047/amp.index.html

723 名前:既にその名前は使われています (テテンテンテン MMeb-sr5M) [2020/07/22(水) 14:59:04 ID:ySV/Gls+M.net]
可愛いな

724 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 13a4-DL4h) [2020/07/22(水) 15:09:19 ID:Bml/iUVS0.net]
zen2のスリッパは買ったんやろか

725 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 15:21:11.09 ID:UJ1rerskd.net]
藤井棋聖が会うべきはジム・ケラーではないのか

726 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2922-fvMB) [2020/07/22(水) 16:51:53 ID:/Hw5qDHe0.net]
会ってどうするんだ

727 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa5d-xnTj) [2020/07/22(水) 16:53:12 ID:4MPUPhE/a.net]
>>715
ジムケラーはSoC実装の天才でCPUの中身じゃないぞ
RyzenもChiplet化とI/Oダイ担当でRyzenコア設計はAMDのMike Clark
intelでもFoverosという3D SoCだけやって辞職した

728 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 93ed-0S/1) [2020/07/22(水) 17:22:15 ID:mcNwJk6d0.net]
LisachanはCellプロセッ

729 名前:Tなんかの開発にも携わった世界的アーキテクト
アーキテクト業界ではJimに負けず劣らずの有名人だから会いたいのはわからんでもない
握力ネタとかでも密かに人気がある
[]
[ここ壊れてます]

730 名前:既にその名前は使われています (スップ Sd73-MXz1) mailto:age [2020/07/22(水) 17:55:09 ID:7O7PUTbGd.net]
藤井聡太棋聖がスランプになったら
懐からスッと無印Phenom取り出して
AMDにもこんな時代かあったのさ

···って励ますのが俺の夢。



731 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 18:15:26.89 ID:USAv56oU0.net]
>>698
ほんとこれ
しょうもないコントローラー何個も買った金で余裕で買えてたわ

732 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 18:23:16.97 ID:nlGTa9TQ0.net]
CSのコントローラーは大量生産出来るからコストダウンしやすい分、同じような値段なら大抵出来が上だな
箱1の後継ってコントローラーまた変わるのかしら?
変わって値段上がるようなら1-2個PC用の予備に買っておくかなあ

733 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 18:30:26.48 ID:mUvrSBU80.net]
MSがしっかりしてたらxボックスとかあんな悪質不良hinださないんやで

734 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 18:31:02.95 ID:mUvrSBU80.net]
1ヶ月もてばいい作り
イタリアのフェラーリみたい

735 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 19:36:48.02 ID:ue27s1Pm0.net]
箱コンは繋げば即使えるのが最大の強みやからな
今プロコン試したみたけどx360ce入れたら変に重くなってアカンかったわ・・・
まぁワイのPCがクソなだけやが

736 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 19:37:33.94 ID:ue27s1Pm0.net]
とりあえず尼でマスキングテープ買ってPS4コンの端子にマキマキしてお茶を濁すか・・・

737 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 19:43:43.86 ID:mUvrSBU80.net]
x箱を銃でぶっこわされる動画がでるのはMSだけ!

738 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 19:51:26.57 ID:YYkbLi1lM.net]
csのコントローラーはボタンを押し返すゴムの繰り返し強度が凄まじいんだよな
適当なpcコントローラーは本当に酷い

739 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2922-fvMB) [2020/07/22(水) 20:23:01 ID:/Hw5qDHe0.net]
xboxコン品質でybxaの配置が任天堂互換になってるやつが欲しい

740 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 3370-VoNa) [2020/07/22(水) 20:26:27 ID:j1vApdLD0.net]
約1ヶ月でスティックがイカれてサポセン行きになるがメーカーももう諦めているのか大して問診せずに代替品送ってくるDUX60の闇



741 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5943-lqi1) [2020/07/22(水) 20:33:54 ID:C4tVlh5B0.net]
ボタン組み替えられるやつ無かったっけ

742 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 20:53:19.41 ID:hjETnbX60.net]
SCUF Impactが国内ボッタクリ価格でつらい(代理店から買うやついないと思うけど)
納期が直で買うのと同じで代理店価格が全部のオプションに上乗せで値段だけめちゃ高くなってるパターンだもんなあ

743 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa5d-Mqrv) [2020/07/22(水) 21:10:31 ID:036wpo3da.net]
xboxのかなり高いのあるよな
なんか色々パーツ付いて来そうなやつ
https://i.imgur.com/zsBdChR.jpg

744 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 81f3-sr5M) [2020/07/22(水) 21:11:53 ID:cXgK4lzv0.net]
エリコンは触ってみたい

745 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 21:17:32.41 ID:U8IG++sc0.net]
箱は本体で勝てないけどコントローラーは売れるからバランスは取れてる
これを言うと一部の人が激怒するからヒミツだが

746 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 21:19:38.68 ID:ijXK7Cpy0.net]
ゲーミングノートってバカしか買わないだろと思うんだが、そのバカが結構いるんで商売が成り立つみたいだな

747 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 21:22:06.55 ID:hjETnbX60.net]
>>732
背面パドル含めて使いやすいよ
やたら重いのが難点

748 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 21:23:59.51 ID:ijXK7Cpy0.net]
今回の箱SXはPS5に圧勝って噂

749 名前:もあるしな
箱SXは互換性高めて今までのソフトも使えるPCの新機種みたいな感じだけど、
PS5は互換性があるけど相変わらずセコイ商売を続けてPS4のディスクを読ませなくしてアーカイブとして売る方針らしいな。
[]
[ここ壊れてます]

750 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-5TCi) [2020/07/22(水) 21:35:59 ID:46Linlh20.net]
XBOXで過去の資産(焼け野原)が使えるってメリットになってない



751 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5964-MXz1) mailto:age [2020/07/22(水) 21:40:17 ID:vTVwzDgK0.net]
少しで良いから日本でもヤル気をですね…

752 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5979-5TCi) [2020/07/22(水) 21:40:39 ID:IcPY+g8L0.net]
360の和ゲーというかCAVEゲー読み込ませられるなら一考の余地が俺にはあるな

753 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 13bc-5TCi) [2020/07/22(水) 21:43:52 ID:WsKKuuju0.net]
AstroC40をPCで使ってるわ。
流石に値段だけあってモノはいいんだが、PCに繋いだ場合タッチパッド部分が全部死んでクリックすら認識されないので、
小さいOptionとShareボタンを直に押さなきゃいけないから正直イマイチなのよね。

PS4でApexやる用に買ったんだが、PCでMHWやり始めて結局Apexもやってないっていうね(´・ω・`)

754 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8bdc-iEzI) [2020/07/22(水) 21:44:05 ID:HMylXJY70.net]
箱でやりたいゲームは過去を遡ってもないでしょ

755 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1316-DL4h) [2020/07/22(水) 21:55:41 ID:OmDuJMxT0.net]
本体もうないけど、初代の鉄騎残ってるわ
箱〇はバーチャロン出る時に知り合いが「やっとドリキャス片付けられるw」って言ってたのがなんか印象に残った

756 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b3e4-Hf8a) [2020/07/22(水) 22:02:27 ID:3HPLlF/q0.net]
箱◯ってオススメのMMOができたんじゃなかったっけ?

757 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b7d-K/sb) [2020/07/22(水) 22:02:50 ID:QskO6zWi0.net]
真・女神転生NINEって箱だけだよな?

758 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 517b-5TCi) [2020/07/22(水) 22:03:14 ID:USAv56oU0.net]
バーチャロンってすごいカルト的な人気があるよね
その割には似たようなゲームが出てこないのが不思議だ

759 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5979-6Nvd) [2020/07/22(水) 22:12:22 ID:7zNCG9ck0.net]
TFLOはFF11を脅かすんじゃないかってぐらい期待してたんだけどなぁ

760 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-1QoN) [2020/07/22(水) 22:12:40 ID:0xQzkRmX0.net]
>>733
昔買ったけど、パドルが一つ少しだけカタカタしたのが気になった
パドル使わないし、普通の箱コンを買い直したわ



761 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 22:14:20.56 ID:B1thPWiz0.net]
>>737
中古のPS4ディスクからPS5版にアップグレードできるってソニーが答えてたのはどうなる?
https://www.gamespark.jp/article/2020/06/30/100223.html

762 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 22:18:23.33 ID:hjETnbX60.net]
権利関係クリアかつ動作保証が取れたものをDL専売にしてPSプラス会員にのみ安く買ってもらう

これがソニーとしちゃ理想
光学ディスクなしもバージョン違いであるしな

763 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 22:53:55.52 ID:+39gjG/k0.net]
ダィスクを云々っていうとUMDパスポートを思い出す

764 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 22:54:31.97 ID:46Linlh20.net]
>>749
現行機世代でもPS3ディスク版からPS4 DL版にアップグレードした場合は起動時にPS3版のディスクチェックがあった
同じことをやるってだけだと思う

765 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 23:32:01.14 ID:t4hWuhwTM.net]
マクダーナルのカウンターにあるモニタって発色とかすごくいいけどどこのメーカーなんだろう

766 名前:既にその名前は使われています [2020/07/22(水) 23:52:27.99 ID:/Hw5qDHe0.net]
OLEDのデジタルサイネージでは?

767 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1109-RnSF) mailto:sage [2020/07/22(水) 23:59:18 ID:9nl/XReP0.net]
輝度とかコントラスト上げきってあるから展示品のデモって派手できれいだよねー

768 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b33f-RnSF) [2020/07/23(木) 00:21:11 ID:lvpqxFmR0.net]
27インチ
2560*1440
IPS
144hz以上
5万円ぐらい

この条件に当てはまる製品多いけどどれがいいかね

769 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 00:27:01.26 ID:h2BJQ+5dF.net]
たまに格ゲーやるから1msも欲しい

770 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 00:28:22.00 ID:Gop9Ebn00.net]
箱はかならずひどいエラーハードだすから



771 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 00:32:34.17 ID:yMl7CY5W0.net]
他は多分LGの同じパネル使ってるんだろうけど

https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27GL850-B
これだけアマゾン専売でnanoIPS ただし1万高い
そしてnanoIPSいいのかわからんw

772 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 00:47:10.33 ID:mhvGetqb0.net]
LG 27GL850-B
ちょっとした親切心でおすすめしただけです
ザカインドマンとよばれる私も使っているからね
ではさようなら

773 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 00:51:19.51 ID:QeW42qUfM.net]
>>760
まあコレだろうね
ただ、付属のスタンドだと高過ぎるのでアームあったほうがベターかな

774 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 07:22:44.18 ID:VHehW6Sb0.net]
ウルトラワイドで32〜がいいなぁ

775 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MM4d-9f+B) [2020/07/23(木) 08:09:48 ID:0ta9f/+kM.net]
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1267207.html
もちろん買うよね?

776 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa5d-Mqrv) [2020/07/23(木) 08:23:26 ID:xBNP+vX+a.net]
180°近く倒れて寝れるやつがいいなぁ

777 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b74-h1M8) [2020/07/23(木) 09:15:55 ID:WpzRdlZ50.net]
ジジイだから格ゲーで5フレーム位遅延してても全く気が付かない
たぶん10フレームも気が付かない
さすがに20フレーム位だと気が付く

778 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b7d-K/sb) [2020/07/23(木) 09:57:35 ID:yMl7CY5W0.net]
5フレ未来人の可能性

779 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b1bc-BZqs) [2020/07/23(木) 10:04:02 ID:RdFR0QLK0.net]
ガードできないのを遅延のせいにする

780 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9384-Spa3) [2020/07/23(木) 10:13:57 ID:MqRXxFbs0.net]
>>759
上の4kのやつもどっかの記事でnanoIPS採用したモニターとか紹介されてたよ
nanoIPSってそもそもなんなのかしらんけどLGのIPSはnanoIPSなんか?



781 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7bbc-Mqrv) [2020/07/23(木) 10:36:59 ID:zuOk0EIf0.net]
ヴぁーんとヒュムのMND差(5)でスロウの効果が全然違って来るとか言ってた頃のお前らなら余裕で体感できたはずだぜ

782 名前:既にその名前は使われています mailto:  [2020/07/23(木) 10:50:55.27 ID:V1W5Hdk60.net]
5で1%変わるらしいけど
間隔2.4やとそのまか2.4フレームやから0.025秒ってことか?
ネ実民すげえわ......

783 名前:既にその名前は使われています (スップ Sd73-zoLm) [2020/07/23(木) 11:21:20 ID:f9ShqhFGd.net]
ここ数年IPSパネルの進化が止まってるのをごまかすためにいくつかゴミ規格が出たがその中ではnanoIPSは良い部類
PLSとかマジゴミ

784 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 11:53:02.84 ID:yMl7CY5W0.net]
>>768
LGのIPSがnanoIPSってわけじゃない
LGはパネルメーカーで各社に各種卸してる
nanoIPS使ってるならデカデカと表記してるよ

すげーテキトーに言うとバックライトに安価な白色LED使っても
高価で消費電力も高いRGBLED使ったときに準ずるような色域表現が可能な技術

785 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-5TCi) [2020/07/23(木) 12:39:54 ID:Bvwt+30D0.net]
LGの奴なかなかすげえな。LG購入を忌避する理由だった光るメーカーロゴは廃止されてるし
マウス紐ホルダーやヘッドフォンホルダー標準装備って。何だニーズこの分かってますよ感

786 名前:既にその名前は使われています (ラクッペペ MMeb-BC1B) [2020/07/23(木) 12:40:30 ID:rWngFSccM.net]
>>769
自分の種族が不利な時のステータスは誤差で
自分の種族で有利なステータスの時は大差なのが、
ネ実性相対性理論だぞ

787 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b3fd-WQpp) [2020/07/23(木) 12:51:21 ID:jJ/UIKyf0.net]
>>763の記事だと日本発売未発表になってるけど日本向け価格も正式に出たね
税込み214,225円だと

788 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 12:58:48.40 ID:eaKd61Ym0.net]
さすがにもうPCモニターに関しては韓国が嫌いだからとか言ってられないからなー
それにLGの液晶はべつに品質も悪くないしな
いまiiyamaの使ってるが液晶はLGとかのだろうし

789 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ d916-kWRg) [2020/07/23(木) 13:01:37 ID:G1ekr6ej0.net]
韓国避ける為に台湾メーカー買ってるわ

790 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 81f3-sr5M) [2020/07/23(木) 13:02:49 ID:vTtQ2d+c0.net]
サムスンのssdとlgのモニタスマホは昔からちょくちょく使ってるわ



791 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5964-MXz1) mailto:age [2020/07/23(木) 13:12:06 ID:0APG1mzi0.net]
台湾つうとVA液晶のイメージ

792 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 13bc-Jrsu) [2020/07/23(木) 13:16:51 ID:kC2hbiQv0.net]
それでも僕は使わない

793 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b6b-5TCi) [2020/07/23(木) 13:20:37 ID:MWV6c/KX0.net]
漢は黙ってEIZO

794 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 4143-RnSF) [2020/07/23(木) 13:24:10 ID:fIC3A58s0.net]
ワイドになったあたりから国産パネルなんてほとんどないんじゃね?

795 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MMbd-1QoN) [2020/07/23(木) 13:29:22 ID:wglOVyc7M.net]
>>781
FORIS2735使ってたけど、蛇足で全く使えないBluetoothによるコントロール付いていたぐらいしか特徴無かった

796 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MMbd-1QoN) [2020/07/23(木) 13:30:37 ID:wglOVyc7M.net]
>>763
背もたれも座面もメッシュじゃないと嫌だ

797 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ d916-kWRg) [2020/07/23(木) 13:32:57 ID:G1ekr6ej0.net]
モニターはもうちょっと国産頑張って欲しいがそんなに何台も買えないし買わないよなー
あとどれ使っても大差ない
壊れやすいかと、アフターサービスくらいしか比べられない

798 名前:既にその名前は使われています (ラクッペペ MMeb-BC1B) [2020/07/23(木) 13:37:04 ID:rWngFSccM.net]
LGは値段を考えりゃ悪くはないよな

799 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MM4d-9f+B) [2020/07/23(木) 13:37:17 ID:GUgMzzJ2M.net]
DELLのノートなんだけども
SATAケーブルが壊れてSSDを認識しない
こういうのって普通に買えるもの?
名前もわからないけど…それともDELLの独自なのかな?

https://i.imgur.com/dUK3xQ0.jpg
https://i.imgur.com/3IkrHfg.jpg
https://i.imgur.com/1MsZeVP.jpg

800 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 13:42:54.84 ID:G1ekr6ej0.net]
>>787
尼とかPCショップの通販で探すしかなさそう
中国発送だと数週間かかるのあるから、買う前にしっかり確認をしる



801 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 13:46:34.92 ID:wglOVyc7M.net]
>>787
型番とSATAケーブルで検索してみて

802 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 13:47:51.68 ID:ozUiYpiSM.net]
中身で使われて外から見えない分には妥協するけど、LGとSamsungのロゴが入っているような製品は買いたくもないな

803 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 13:49:13.32 ID:G1ekr6ej0.net]
>>790
俺もコレ

あと家電は国内メーカーしか買わない

804 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 13:51:11.31 ID:yMl7CY5W0.net]
もはやアストンマーティン・シグネットを喜んで買うようなもん

805 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 13:57:36.97 ID:PvnL8y8F ]
[ここ壊れてます]

806 名前:M.net mailto: >>790
同じ
[]
[ここ壊れてます]

807 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 13:58:11.53 ID:GUgMzzJ2M.net]
>>787
とりあえずショートしてるっぽいところを真っ直ぐにしたら起動はしたけど
衝撃ですぐにずれるので
不調のファミコンみたいになっとるw

眼内レンズ入れたから老眼みたいになってて全然見えないけど
スマホカメラの拡大凄いw

808 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 13:59:24.94 ID:GUgMzzJ2M.net]
追記
スマホカメラをルーペみたいに使った

809 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 29dc-5TCi) [2020/07/23(木) 14:43:49 ID:YjqnK4FL0.net]
>>787
HDD フレックス コネクタ とかそんな名前で出回ってる
ググって出てくる売られてる商品はメーカー&型番で分けてるから、互換性無いのかね?

810 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1303-5TCi) [2020/07/23(木) 14:48:19 ID:gGsINdPA0.net]
DELLに直接売ってもらうことは可能なんかな?法人だったらパーツでも意外と送ってくれたりするが



811 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MM9d-9f+B) [2020/07/23(木) 14:49:53 ID:zW/y2WkfM.net]
ありがとう探してみる
なお現状だと再起動するとデバイス認識しなくてもう一度再起動すると起動する
これはケーブル関係なさそうw

812 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 15:10:28.75 ID:gGsINdPA0.net]
無茶するなら剥がれてるとこから先と横のでっぱりを切り取って、
同じ位置に挟み込んだ後テープで頑丈に固定とかも手かもしれない

813 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 15:14:27.08 ID:c+pC0M51d.net]
海外通販したパーツが昨日関空だったのに連休でCNの空港に退避してやがる(笑)

814 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 15:25:43.13 ID:Gop9Ebn00.net]
外国へいったのか

815 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 15:26:03.98 ID:MbeK00ST0.net]
1Gbpsに回線がアップロードしたので計測した
ちなみにwifi(非wifi6)
https://nejitsu.minus-y.com/up/e/eIa18u1x.png
有線だと670Mbps出るけどどうせなら980Mbpsは出て欲しいわ

816 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 15:26:37.38 ID:MbeK00ST0.net]
アップロードじゃなくてアップグレードって書きたかったw

817 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 15:27:26.63 ID:Gop9Ebn00.net]
LGはインドではブランド隠ししてるからな
卑劣すぎる

818 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 15:43:38.41 ID:kC2hbiQv0.net]
>>792
ネ実でシグネット喜ばない奴とかおんのん?w

819 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 15:45:49.26 ID:AK4g5QWB0.net]
シグ切れると勿体ないし

820 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 15:49:48.55 ID:QuHhxsqo0.net]
ほぼ関係ないコンクエストの集計だって発表されたら見てしまうだろ
あーやっぱコルシュシュ落ちたわーとか無意識につぶやいたりするだろ
ああいうどうでもいいことがオススメの魅力だってわかんだね



821 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 19:11:05.51 ID:lL5Py5F70.net]
>>787
パーツのラベルにあるIris15 hdd ffcでググればアマゾンで売ってるのとか引っかかるね
あとは中華系の通販かな

822 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2995-9f+B) [2020/07/23(木) 19:27:42 ID:MbeK00ST0.net]
よく見るとピンの数が違ってたりして怖い
AliExpressってのはアリババのところ?
信用していいサイトなのかな

823 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2be6-DwAO) [2020/07/23(木) 19:44:08 ID:xHKdha5a0.net]
アリエクは日本でいう楽天
信頼度は店による
アマゾンに転売してるだけなので品物もピンキリ

824 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 20:02:35.72 ID:cueI+D9f0.net]
変な店で買い物すると翌日別なアカウントがハックされる

825 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 20:20:23.98 ID:Gop9Ebn00.net]
アマゾンで中華業者を利用すると詐欺メールがきやすくなるかもしれないね

826 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 13bc-5TCi) [2020/07/23(木) 20:25:44 ID:hFcBVeUR0.net]
>>802
それ詐欺だから。
1Gの回線を共有してるから一ギガは絶対に出ない。
むしろ670も出てる方がすごい。

他者の会社で測った方がいいぞ。

827 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 13bc-5TCi) [2020/07/23(木) 20:26:54 ID:hFcBVeUR0.net]
コンクエストはめっちゃ重要だろ。
ザルガバードのシモかぶ転売なめんなよ。
ミスラントマト転売もすごいんだぞ。

828 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 81f3-sr5M) [2020/07/23(木) 20:28:08 ID:vTtQ2d+c0.net]
ロンフォだったかヨシヒロと握手もできるしな

829 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 20:51:36.75 ID:Gop9Ebn00.net]
ヨドバシ.comに ついての重要なお知 らせ普段お客様が
ご 利用になられていな い環境からヨドバシ.comへ のログインがありまし た,異常は発生しますの で、お客様のアカウ ントをチェックして ください。

不正なユ ーザーが ヨドバシ .comアカウ ントにアク セスした
可 能性がある と考えていま す。したがっ て、アカウン トへの
アクセ スを一時的に ブロックし、 オファ ーを無効 にします。
相手がどの ようにあなた のアカウント 情報を取得した のか
わかりませ んが、次の方法 が考えられます。

830 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 20:55:48.57 ID:oN1eDPks0.net]
ヨドバシデビューしたか



831 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 20:57:15.55 ID:Gop9Ebn00.net]
なおおれは淀バシはつかったかどうかもさだかでない5年以上前

832 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 21:02:18.04 ID:MbeK00ST0.net]
>>813
https://nejitsu.minus-y.com/up/t/TwhpII0O.png
これもう本物だろ…祝日のゴールデンタイムだし

833 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 21:07:21.91 ID:Bvwt+30D0.net]
>>813
何処からそんな間違った知識を得てきた?

834 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 21:10:54.93 ID:Gop9Ebn00.net]
ようしらんけど理論数値とか理想だからな
LEDとか30年以上もつといいながら1,2年でこわれる

835 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 21:11:36.85 ID:uZHWnHcjM.net]
フレッツなら1Gbpsを足回りで32分岐
PPPoEのプロバイダで1600分岐だからなぁ

auもnuroそこまで多くはないが変わらん

836 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 21:11:44.11 ID:xHKdha5a0.net]
素子は百年持つけど制御回路は半年で死ぬ

837 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 21:26:52.64 ID:AK4g5QWB0.net]
LEDは30年でも持つよ
そんなにすぐ壊れるのは別のパーツ

838 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 21:31:16.70 ID:ADEV2hYX0.net]
>>810
どうでもいいがアリババは中共の下部組織のような会社だから楽天とは全く違うぞ
米政府が運用しててトランプ批判しただけで逮捕まで動くと想定した場合のアマゾンが近い
今米政府から輸出規制されてる会社の中にも、アリババから資金提供受けて急成長した
監視技術関係のハイテク新興企業が多数入ってるし

839 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 21:42:50.36 ID:Gop9Ebn00.net]
実際にはもたないのを30年っていうのは詐欺にちかい

840 名前:既にその名前は使われています [2020/07/23(木) 21:44:26.78 ID:GZp1mqLsd.net]
植物育成ライト、一日中つけてるけどどのくらいもつんだろ



841 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 598d-5TCi) [2020/07/23(木) 23:16:33 ID:3UL68Q2R0.net]
あれ?
回線があって、それを各家庭から集めて1本の線にするんじゃなかった?
一軒やで一軒一本を束ねてつないでたらお外の回線ソーメンみたいになると思ってたからなんだけど。

俺の10ギガもどき回線。
https://i.imgur.com/oTQuSC4.png

842 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 93b9-YbRm) [2020/07/23(木) 23:58:39 ID:Gop9Ebn00.net]
いまアルキメデス読んでるが、航空機制作で、安定のインテル、トラブルおおい
AMDって想像したわ

843 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 00:28:09.84 ID:5voFLysO0.net]
何言ってるのか全然分からん

844 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 00:49:07.11 ID:a8f8R2T+0.net]
そういや最近あの人来ないね

845 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 598d-5TCi) [2020/07/24(金) 01:20:42 ID:vTzEf+md0.net]
俺の粘着がわからんらしい。
誰か説明してくれ

846 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 01:42:38.12 ID:3Z4XjN8E0.net]
召喚獣もコロナで自粛してるのか

847 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8bb5-4hbd) [2020/07/24(金) 02:31:44 ID:apbRdidd0.net]
ママが休みで家にいるから居間のpc使えないんだろw

848 名前:既にその名前は使われています (アウアウウー Sa5d-Mqrv) [2020/07/24(金) 02:33:43 ID:7U+gI19ka.net]
呼んでみるか
https://i.imgur.com/7QwBQIf.jpg

849 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 533c-5TCi) [2020/07/24(金) 02:42:10 ID:0cVhC8bV0.net]
>>827
LED使った電球なんだろ?
SSDと同じで素子自体より制御系が先に壊れる可能性高い
5万時間の耐久性とか言っても制御部分は含まれないから、一般家電と大差ないと思っておけば良い
逆に言えば制御系部分の故障無ければ5年以上でもへっちゃらで動く

850 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 02:57:09.81 ID:YbWhRVgY0.net]
別のがこわれない30年以上もつLEDランプおせーて



851 名前:既にその名前は使われています (スップ Sd73-DwAO) [2020/07/24(金) 03:30:50 ID:gPdWbiNmd.net]
ジュノ下層の街灯ボランティアだって毎日名声稼ぐためとはいえ点検してるからずっと光ってるんだぜ

852 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 04:18:47.66 ID:YPKSSjsP0.net]
>>816
どう見ても中華詐欺メール
アマゾンも詐欺メールが来まくる

853 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 04:33:43.23 ID:s7PqdbWG0.net]
集合住宅ならまぁ建物全体で1回線共有ってこともあるかもしれん

854 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 04:34:02.71 ID:YPKSSjsP0.net]
LED育成ライトって普通のLEDと変わらないだろ
基本的にLEDって青〜禁紫外線の出力して蛍光塗料で白色発光させる。
白色の代わりに紫色に発行するように調整したのが植物育成ライト

855 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 04:37:53.21 ID:YPKSSjsP0.net]
LED電球の素子自体の寿命はかなり長いけど、だんだんと暗くなってきて元の明るさの7割ぐらいを超えると急激に暗くなるがいきなり発光しなくなることはない
ただ、LED電球の場合はコンデンサが先にいかれて大抵発光しなくなる
ただ蛍光灯電球と比べると発熱がかなり少ないので高寿命なのは間違いない

最近だと1日6時間ぐらい使って蛍光灯電球は3年LED電球は10年ぐらいの寿命と言われてるな

856 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 05:11:00.27 ID:neLt8Lqm0.net]
なんか全く関係ないレスが増えてるから
へんな基地外が住み着いてここも荒れるだろうな

857 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 05:13:12.07 ID:YbWhRVgY0.net]
と吉害が

858 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 05:15:49.33 ID:vTzEf+md0.net]
まぁ、韓国スレとここを同列に考えてる粘着ワッチョイいじり移民だからな。

859 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 05:18:22.49 ID:neLt8Lqm0.net]
どう考えでもここが何のスレでどこなのか理解できない
もしくは並列に物事を考える事ができない知能障害だろ

860 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 07:17:46.27 ID:IuUM0hKa0.net]
ワッチョイあるんだからそれで消せばええやん



861 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 08:33:16.22 ID:ZIHVv1Q/0.net]
やっぱRyzenが最強だよなー
AMD最高w
intelとかうんこチンチンだわー

862 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7bbc-Mqrv) [2020/07/24(金) 09:20:37 ID:ooMKUy+B0.net]
Intel終わってるw

863 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 10:12:58.91 ID:OgqY02Zi0.net]
もしかして大雨で流されたんじゃ?

864 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 13a4-DL4h) [2020/07/24(金) 10:25:22 ID:3Z4XjN8E0.net]
召喚されてくるたびにRyzenに乗り換えた優越感に浸れてたから
出てこなくなったらなったで何か寂しくなるっていう

865 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b1bc-ilmU) [2020/07/24(金) 11:48:01 ID:b5occ4IT0.net]
0930 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 47b0-M8xL) 投稿日:2020/01/26(日) 16:32:31.97
ラデなんてただでもいらないと思う
Riva128からずっとnvidia使いのワイ
ちなCPUはずっとインテル

インテルゲフォ一択やんか・・・・

0936 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5f3f-Jq7D) 投稿日:2020/01/26(日) 17:10:48.09
俺ファンボーイじゃないけど

Riva128からずっとnvidia
CPUはずっとインテル

だわw

0942 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ df47-t8bJ) 投稿日:2020/01/26(日) 17:49:43.28
無知蒙昧な情弱は騙されてアムドを買い痛い目を見る

情強はアムドに手を出さない

0943 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f6f-xLNC) 投稿日:2020/01/26(日) 18:45:19.52
そういえばAMDのCPU買ったのは5x86だけだわ
あと知らずに買ったEPSONの286機がam286だったw

0944 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f74-ePkR) 投稿日:2020/01/26(日) 18:52:20.67
K6とかはショッピング番組ででてくるぼったPCによく搭載されてた


これがねみみんの総意な?

866 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM8b-1QoN) [2020/07/24(金) 11:51:08 ID:Y5BFIVKDM.net]
結論
自作なんだから自分の好きなの使え

867 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 11:55:39.69 ID:9yqw4gvG0.net]
>>853
過去レスも読み取れない在日ファンボー移民乙

868 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 11:57:09.79 ID:y0QvAROK0.net]
Intel Core i5-10400 vs Core i5-9400F performance comparison leaks
https://videocardz.com/newz/intel-core-i5-10400-vs-core-i5-9400f-performance-comparison-leaks
 
10400は9400FをシネベンチR15で
シングル8.77% マルチ45.05%上回っている

ゲーミング性能は8700K≧3700Xであり
ベンチスコアは8700K≧10400なので
ゲーミングでは4万円の3700Xと同等の性能が2万円で得られるということになる
 
もちろんCPU温度や消費電力は10400が圧倒的に低いだろう
バリバリのクリエイターや高品質ゲーム配信したい等特殊な用途以外では3700Xも選ぶ理由無くなった

869 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 11:57:29.00 ID:y0QvAROK0.net]
たとえばGTAで10400が110.8、3600Xが105.9だけど
https://i.imgur.com/inQSbIF.png
こっちのレビューだと3600Xが123でと3700Xが124なので10400>3700X>3600Xと分かる
https://i.imgur.com/pGt8I3M.png
 
Far Cry New Dawnで10400が128.1、3600Xが113.5だけど
https://i.imgur.com/4rKZvU9.png
こっちのレビューだと3600Xと3900Xがどっちも111なので10400>3600X≧3900Xと分かる
https://i.imgur.com/XHDQ6Md.jpg
 
ちなみに設定はどれも1080ウルトラ
ある程度ベンチ見てると既存CPUと既存CPUの差は大体分かるから新CPUvs既存CPUのベンチが1つ2つあれば他の既存CPUとの差も類推できる

870 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 11:57:41.78 ID:y0QvAROK0.net]
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/cLCtVE8Qc4AKE6H9CqB7Vk-650-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mNgdnpvx65cm8Uw6QfjZ7i-650-80.png
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-10900k-cpu-review/7
 
10900ならゲームは最強、エンコは3900Xに近い性能



871 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 11:57:53.89 ID:y0QvAROK0.net]
zen3のゲーミング性能にもよるが 
RTX3000でたらzen2じゃボトルネックでまくる
現状2080tiでもzen2じゃボトルネック大きい
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mNgdnpvx65cm8Uw6QfjZ7i-650-80.png
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-10900k-cpu-review/7

872 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 11:59:09.15 ID:pKXzCB370.net]
AMD releases a new Radeon Adrenalin 2020 Edition update

>AMDは、Radeon Software Adrenalin 2020 Editionの新しいアップデートを発表しました。
>バージョン20.2.2として知られる変更ログは、その前身の実行中にユーザーが遭遇した可能性のある多くの問題に対処すると主張しています。

>それでも、DOOMのプレイ中またはFinal Fantasy XIV:Shadowbringersのベンチマークの実行中に、
>システムが「断続的に」ハングしたりアプリがクラッシュしたりする可能性を含む、独自の新しいバグにも関連付けられています。

相変わらず酷すぎるw


>ただし、Adrenalin 2020 Edition 20.2.2は、さまざまなアプリやゲームの実行中に
>黒い画面やクラッシュが発生するバグを修正する場合があります。

やっぱずっと潜在的にあった不具合隠し続けてただけじゃねーかw
どこが世界一安定したドライバーなんだよ

873 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 11:59: ]
[ここ壊れてます]

874 名前:23.38 ID:pKXzCB370.net mailto: AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集 - GIGAZINE  
https://gigazine.net/news/20200326-amd-navi-arden-hacked/
ソースコードを盗まれるインチキ中共アムド
[]
[ここ壊れてます]

875 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:02:28.61 ID:pKXzCB370.net]
ゲーム性能、Geforceに軍配
演算能力、CUDAに軍配
コスパ、Geforceに軍配
固有機能、CUDAも無しレイトレ無し機械学習無し、全方位に完敗
安定性、ブラックアウト問題で全方位に完敗

ラデチョン2待つ価値なし

0793 Socket774 (ワントンキン MM9f-Nkdl) [sage] 2020/06/15(月) 07:55:32.09 ID:dkd16fnUM
レイトレーシングはRX2080Tiがシェーダー換算100tflops相当なのに
52CUの新型Xboxが13tflops相当しかないレベルでお察し

876 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:02:54.48 ID:AvkmN+US0.net]
召喚成功だ・・・ッ!

877 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:03:22.38 ID:pKXzCB370.net]
GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1261307.html

> なお、Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では「設定→グラフィックの設定」のページ内に
>「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」という機能が用意されており、
>有効化することでビデオカードが自身のメモリを直接管理できるようになり、性能改善やレイテンシの削減が行なわれるとしている。


Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
〜バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265765.html

878 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:05:11.21 ID:6mEZS4720.net]
尼タイムセールでHHKBのJIS版が在庫処分やってるな

879 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:09:18.53 ID:Y5BFIVKDM.net]
有線のHHKBが全体的にセールですね
HHKBについてはカーソルキーあるJISの方が使いやすいと思う
オススメは35000円するHYBRID TYPE-Sだけど

880 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:12:22.41 ID:Tf6kYlQCd.net]
神木kunがHHKBに媚びまくって
視聴者プレゼント実現しないかなあ



881 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:13:24.76 ID:IOkqNhUa0.net]
召喚遅かったな
藤井棋聖がRyzen推しはおろかスレッドリッパーポピィしてたから各所で関連スレ立っててあちこち粘着するのに忙しかったか?

882 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b974-UaTf) [2020/07/24(金) 12:21:45 ID:qGctELJO0.net]
しょーもない流れだな
召喚とか言ってる奴らもまとめて
NGしやすいようにコテつけてくれよ
鬱陶しい

883 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:29:03.51 ID:3upkTYJvd.net]
いあいあ

884 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:29:05.96 ID:/DIEXGsmd.net]
いやなら見なくていいんじゃぞ

885 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:30:11.53 ID:z4QLDjH10.net]
HHK安いな(他と比べると高いけど)
US使ってたけどWinだとカーソルキーなしは不便だからBlackPawnに乗り換えてたんだけど
こんな値段で出ることは10年以上見たことはないから買っちゃおうかな

886 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:39:28.67 ID:Y5BFIVKDM.net]
USならリアフォのテンキーレスのが使いやすいと思うわ
JISなれHHKBでもギリ使える

887 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:46:12.85 ID:RMjAE40a0.net]
このコピペ貼ってる人全然自分のPCで出した結果を貼らないけど持ってないのかな?
この構成でベンチ結果は

888 名前:これとか即出せるくらい色々持ってたら崇められるのに []
[ここ壊れてます]

889 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:47:25.58 ID:DCEeBikcM.net]
ナマポ相手に酷いなw

890 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:49:30.71 ID:zOJZRlhP0.net]
そりゃコンプライアンス的に出来ないでしょ
仕事でやってるんだから



891 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:50:19.04 ID:apbRdidd0.net]
せいぜいsandy、ひょっとしたらc2dの低所得者だよ
ベンチなんて恥ずかしくて出せるはずがない

892 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:54:47.37 ID:y68NdEj+0.net]
HHK工作員たち任務ご苦労。
キーボードの好みは人それぞれだから、打ってみて判断が必要なのに
通販限定になってから人に勧めにくくなって困るんだよな…

893 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:57:43.83 ID:7U+gI19ka.net]
9のNGワードでほぼ消えるわ

894 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 12:59:15.78 ID:Y5BFIVKDM.net]
>>877
キータッチは基本リアフォと同じじゃ?
あとは配列の好みと大きさだけの違いで

895 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 13:07:22.98 ID:z4QLDjH10.net]
キーボードにこだわりがあってリアフォ、HHKのタッチ知らんやつはおらんやろ

896 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ d146-0S/1) [2020/07/24(金) 13:13:49 ID:WIaLralT0.net]
初めて触った静電式はIBMだったな
でもキーボードは、打盤感だけじゃなくてキー配置の微妙な使い勝手も知りたいから、やっぱり実機は触りたいよ
特にHHKBはクセが強いし

897 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b9e0-0S/1) [2020/07/24(金) 13:14:24 ID:y68NdEj+0.net]
スイッチはOEMになっても、違うんだよなあ

898 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2995-9f+B) [2020/07/24(金) 13:15:58 ID:PLYKBKu40.net]
使ってるうちに脳が馴染むからキーボードなんか不具合がなければ何でもいいよ

899 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b6b-5TCi) [2020/07/24(金) 13:22:47 ID:aEMLwJUr0.net]
MSキーボード好きだったんだが、InsDelキーあたりの縦横配置が独特でな
いまはもうESCキーとかファンクションが小さいクソしかねーが

900 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM8b-1QoN) [2020/07/24(金) 13:25:44 ID:Y5BFIVKDM.net]
長いことNatural Keyboard (US)使ってたわ
変な癖を矯正できたのは良かったけど、キータッチはベタベタメンブレンでUNKOだったな



901 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7bbc-Mqrv) [2020/07/24(金) 13:31:48 ID:ooMKUy+B0.net]
わいはキーボードの右上のランプ3つが無いと落ち着かないんやけど(○○Lock 3種)
お、良さそうなキーボードって思ってもよく見ると右上を変なデザインにしてランプ無くしてるのとかあって困る

902 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ d1f3-8VgU) [2020/07/24(金) 13:32:16 ID:V0It1dgH0.net]
職場でノートのパンタグラフキーボードずっと使ってるからか、何でもよくなってしまったな
今買うなら左手用にTourbox欲しいくらいか

903 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM8b-1QoN) [2020/07/24(金) 13:44:14 ID:Y5BFIVKDM.net]
パンタグラフは安物メンブレンよりずっと入力しやすいと思うわ

904 名前:既にその名前は使われています (ラクッペペ MMeb-BC1B) [2020/07/24(金) 13:44:55 ID:jh7OpA40M.net]
キーボードって1000円ぐらいのを買って
Windowsキーをマイナスドライバーで外すだけの物かと思ってた
良いキーボードってそんなに違うモンなのか

905 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 13:55:37.04 ID:WIaLralT0.net]
やっぱり安モンのキーボード(特にメンブレン方式)は指が疲れる
自宅のキーボードまだ使えるけど埃の掃除しづらいからG413あたりを買うか迷ってる

906 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 13:57:17.61 ID:NTfJonIM0.net]
Win+RとかEとかBreakとかShift+Sとか便利だけどなあ

907 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 13:59:36.78 ID:Y5BFIVKDM.net]
Windows+D, X, Rはよく使うな

908 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:03:07.28 ID:Lx9kZfa5M.net]
マイクロソフトのキーボードとかマウス撤退すんの?
すごいラインナップ少なくなってんだけど

909 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:04:25.60 ID:WIaLralT0.net]
Winキーとの組み合わせでよく使うのは
 Win+E Win+R
 Win+← Win+→
 Win+↑ Win+↓
 Win+Break
 Win+Ctrl+← Win+Ctrl+→
あたりかな

910 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7b09-lfBZ) [2020/07/24(金) 14:10:33 ID:uZMow/PV0.net]
>>893
元々最低限+αぐらいしか出してへんやろ
時々人間工学がどうのとかいうので変化球投げたりはしてたけど



911 名前:既にその名前は使われています (ブーイモ MM4d-kWRg) [2020/07/24(金) 14:13:58 ID:Lx9kZfa5M.net]
>>895
その変化球を愛用してたんだが
もう売ってなくてしょんぼりだわ

慣れるとすげー使いやすくて手首が腱鞘炎の俺には最高に疲れないんだわ

912 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b6b-5TCi) [2020/07/24(金) 14:16:40 ID:aEMLwJUr0.net]
MSハードウェアってマウスもキーボードも昔はよかったのになあ
最近のは本当にクソすぎる。唯一、復活したインテリマウスプロだけはギリギリ及第点だが・・・
サポートが手厚かったことが衰退の原因なのかね

913 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 3370-hFcM) [2020/07/24(金) 14:18:58 ID:s7PqdbWG0.net]
MSのマウスは何回投げても落としても壊れないという謎の先入観

914 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 1109-RnSF) [2020/07/24(金) 14:19:38 ID:LPL2hJJ10.net]
サードパーティの充実、ゲーミング需要など、昔と違ってだいぶマーケット変わってるのでは
サポートが手厚いってんならロジクールも衰退していきそうだけど、そうでもないし?

915 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:24:22.02 ID:uZMow/PV0.net]
>>896
キーボードなら一応定期的にエルゴノミクスうんたらモデルの後継機出てたと思うで
マウスは知らんうちに終売しとったけど

916 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:26:53.34 ID:Lx9kZfa5M.net]
>>897
今でも3年保障だ
ハード使用だと絶対3年もたないし2個セットだと思って使えば余裕で元取れる

>>900
そっかー
まってみるかな

917 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:33:49.84 ID:VsUNce3c0.net]
昔のゲームポートに接続してた頃のサイドワインダーパッドもよかったな

918 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:39:17.23 ID:uZMow/PV0.net]
>>901
キーボードだと
LXN-00018
確か去年末あたりに出たモデル

出たばかりの頃のエルゴノミクスキーボードよりかなり機能が削られてブラッシュアップされたので
あの頃の機能をって思うとガックリくるけど

919 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:42:35.99 ID:aEMLwJUr0.net]
ちょっと前までのMSサポートは先に新品送ってくれて、のちに着払いで送付orいらないから破棄してくれだったのよ
今じゃ先に送れ&社内修理品を送ってくる始末

920 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:46:03.04 ID:WIaLralT0.net]
MSはSurface向けに舵切ってる気はする



921 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:52:51.91 ID:c/CsjtSH0.net]
SurfaceもRyzen載せてくれんかね

922 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:56:52.44 ID:ZSrpgO330.net]
>>906
バーカwwwww
Microsoftはアムドお断りなんだが?wwwwwwww


GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1261307.html

> なお、Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では「設定→グラフィックの設定」のページ内に
>「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」という機能が用意されており、
>有効化することでビデオカードが自身のメモリを直接管理できるようになり、性能改善やレイテンシの削減が行なわれるとしている。


Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
〜バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265765.html

923 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:57:58.83 ID:ZIHVv1Q/0.net]
今日も元気そうで安心した^^

924 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:59:39.24 ID:aEMLwJUr0.net]
Filcoのキーキャップは3000円くらいなのに
なぜReakForceは1万近くするんだ

925 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 14:59:46.09 ID:LPL2hJJ10.net]
不要不急の召喚はお控えいただきますよう、お願い申し上げます

926 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 15:00:18.79 ID:V0It1dgH0.net]
今のMSハードの主力はXboxとSurfaceの周辺機器だね
今年からSurface PC事業がソフトウェアの事業と統合されて完全に主力になってる

927 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 15:01:20.20 ID:aEMLwJUr0.net]
MSマウスは本当に大好きで覇権とれたとおもうだけに残念だなあ

928 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2968-fvMB) [2020/07/24(金) 16:05:32 ID:iw1+Knr50.net]
HHKBが10年目にはいったが一向に壊れる気配がない
全然掃除してないから埃とかすごいのに

929 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b96-YcRW) mailto:sage [2020/07/24(金) 16:29:38 ID:UuRzVQ+v0.net]
コロナよりヤバイ菌住んでそう………

930 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 16:41:35.42 ID:6mEZS4720.net]
最終的に自作キーボード沼に足首つかっただけですみました

スプリットはいいぞ
https://i.imgur.com/0ePGcLk.jpg



931 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 16:43:31.60 ID:Y5BFIVKDM.net]
>>915
ESCはその位置がいいよなあ
ただ、ALT+~で全角半角切り替えてるから~も捨てがたい

932 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 16:51:36.67 ID:WIaLralT0.net]
キーボードは掃除のしやすさも大事だと思うわ

933 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9316-5TCi) [2020/07/24(金) 18:49:42 ID:Emnc4QEw0.net]
質問です、勢いで4kモニタ買ったら4770KのGTX750TiでGPUメモリ使用率が1.9GBで
サブモニタ繋いで動画再生するとたまにカクつくんですがどれくらいの性能あればいいんでしょうか・・・?

候補 GTX1650(4GB) or RX570(8GB)

やってるゲームはFF11とFF14です、FF14はたまに入る程度です。

934 名前:既にその名前は使われています (アウアウクー MM05-wwwP) [2020/07/24(金) 18:52:09 ID:Uqh4EZtbM.net]
設定下げれば良くない?

935 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM8b-1QoN) [2020/07/24(金) 18:57:08 ID:2kaS1t1kM.net]
>>918
GTX1660 Super

936 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 19:00:24.63 ID:z4QLDjH10.net]
4Kとサブモニタでデスクトップ用途でVRAM2G使う?

937 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 19:02:34.96 ID:DCEeBikcM.net]
CPUがカスすぎるんじゃね?

938 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 19:09:28.32 ID:BNhvZoyx0.net]
>>918
アムドは百害あって一利なし

数レス前くらい嫁

939 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 19:13:46.74 ID:Emnc4QEw0.net]
>>918です

ありがとうございます、たまに1GB消費した状態になってる(ゲーム起動したままで)
のでなにか設定し忘れてるのかと思ってましたが、調べてみます。

あと出力が4KでHDMIで30HzぽいのでやっぱりGTX1650あたりを買って試してみます。

CPUはZen3まで待つか考え中です。

940 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 19:14:50.83 ID:WIaLralT0.net]
haswellはもう引退していいよ
もう十分戦った



941 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 19:47:55.03 ID:B6SjDRJD0.net]
今だとZen3待ちが正解な気もするけど
弾数ガーとかBIOSガーとかで阿鼻叫喚になる可能性もあるからなんともな

942 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 19:48:01.56 ID:ygmL9gTR0.net]
少なくとも6年半選手、CPUGPU共に足りてないだけさ・・・
ゲーム起動して1GB程度は喰ってない方がおかしいから正常、あとブラウザのタブ大量に開くだけでそれなりに喰う

943 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 19:57:15.52 ID:04FclC4V0.net]
次のthreadripperはいつになるんかなぁ

944 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 20:03:02.62 ID:aEMLwJUr0.net]
4770って現状のミドルとくらべて何割の性能なん?

945 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 20:05:20.40 ID:9ncB1/J90.net]
haswellってDDR3でしょ

skylakeですらskylakeおじさんとか言われる時代なんだから、
そろそろ買い替え時期やで

946 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 20:28:47.21 ID:rSdtxPwi0.net]
>>930
現行でも中身skylakeだから
もうintelおじさんって言ったほうが正しいだろうよ

947 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 21:09:11.36 ID:ACsL5Sv70.net]
>>918
真面目な話、4Kモニターで綺麗な画面で快適にゲームするには、2080Tiでも無理だからな。
FF11はずいぶん前にやめたから分からんけど、FF14でも1650じゃ結構設定落とさないと
かくかくじゃないかなあ。

948 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 21:12:45.41 ID:EP7oxhHx0.net]
中古の1060-6GBでOK

949 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 9316-5TCi) mailto:sage [2020/07/24(金) 22:29:43 ID:Emnc4QEw0.net]
>>118 です
皆様ありがとうございます。
PC自作予定してたのですがコロナの影響もあって在宅てデータ移行などの影響もありまして
いまだに新調できてない状態でございます。

4KモニタではウィンドにExcelやブラウザなどゲームはフルHD程度の大きさで表示してyell聞いてる程度です
ブラウザのタブが結構開いているので、ブックマークした後に常時必要ないもの閉じて行ったら200MBほど空きました

お手数おかけしました

950 名前:既にその名前は使われています [2020/07/24(金) 23:16:29.78 ID:fLW/doQK0.net]
動画のカクカクはなくなったの?



951 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 00:06:29.95 ID:BbnRm/8w0.net]
さん爺がSandyでもまだイケる〜まだイケる〜
と言ってもグラボは変えてることが前提だしなあ
750Tiなんてゴミで4kとかもうねw

952 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 01:09:57.80 ID:ijANRiT10.net]
俺も、1060、出せるならRTX2060でいいと思うが。
必須スペックはGTX970だけど、不良品の朝鮮メモリーだからな。
勘違いしてる奴もおおいが、オンラインゲームだから必ずFPS低下は起きる。

理由は中国で開発されたからだ。

953 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 03:25:31.31 ID:Mb9EWydn0.net]
4K高FPSモニタ持ちはみんな3080ti早く出せ言ってるよな

954 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 03:27:19.73 ID:TqxJRleT0.net]
6080tiくらいにならんと無理そう

955 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 05:06:44.36 ID:TqxJRleT0.net]
HHKBポチるか悩むな・・・

956 名前:既にその名前は使われています mailto:age [2020/07/25(土) 07:45:55.84 ID:ICAWwGm40.net]
日本語変換にファンクションキー多用する派なんで
不便そうに見えるんだが少数派なんかな・・・

957 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 07:56:10.50 ID:hIKT7amn0.net]
>>941
Ctrl+UIOPにすれば?
もしくはFnキーの位置が悪くないので、左手小指の付け根でおせばF6以降は気にならないかも

958 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 07:59:30.36 ID:6Fy8jlX50.net]
はよiPadに日本語変換のソレ系のやつ実装して欲しい

959 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 08:06:45.12 ID:hIKT7amn0.net]
>>943
死ぬほど分かる
無意識に押して、あっ!てなるわ

960 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 13a4-DL4h) [2020/07/25(土) 08:31:18 ID:ffD+b1P50.net]
https://i.imgur.com/u8e7ejA.jpg



961 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 09:15:49.08 ID:TqxJRleT0.net]
HHKB調べてたらUSBc接続のはセールじゃないのな
今更mini USBはなぁ

962 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 09:29:47.06 ID:G6LDQfulM.net]
>>946
HYBRIDは3万するからねえ
TYPE-Sならさらに+5000円

963 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 09:49:14.34 ID:TqxJRleT0.net]
せめてclassicが安ければなぁ
なら青歯版買うかと思ったがレビュー見てると接続安定しないとかチャタリングするとか散々な書かれようで躊躇しちゃうわ
良い商売してるぜ

964 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM8b-1QoN) [2020/07/25(土) 10:09:24 ID:G6LDQfulM.net]
青歯版はこの前Amazonで投げ売りされてたわ
危うく買いそうになったけど、レビュー見たら有線接続も出来ないし、無線の評判も悪かったから思いとどまったわ

965 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 10:16:28.79 ID:bxcInoIx0.net]
静電容量式でチャタリングって言ってるレビューは無視してええやろ
まあBTの接続不安定性は・・祈れ。気になるならロジのような独自方式を選ぶしかないからな

966 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 10:37:38.00 ID:Vw8jrt2Y0.net]
HHKBというよりBTキーボードという仕組みそのものに問題がある

967 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 12:08:01.65 ID:8J8/3NyM0.net]
BTの省電力機能で頻繁に接続が切れるのがな・・・。
ネ実見ながらたまに書き込む程度だと最初の一文字の取りこぼしとか地味にストレス。

968 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 12:32:15.94 ID:F0tplmrS0.net]
最初のキー取りこぼすのって赤外線のワイヤレスキーボードの頃から変わらんなぁ・・・

969 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 12:41:16.21 ID:9/o/hzze0.net]
無線の省電力設計は不在時は良いけど使う時は不便なんだよなぁ

970 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ d916-DL4h) [2020/07/25(土) 13:17:56 ID:HDihkPaN0.net]
無線の取りこぼしはもう充電式にして電力バカ食いしない限りどうしようもないからな
乾電池1本で数年持つとかそう言う限りは受け入れなければならない



971 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7bbc-Mqrv) [2020/07/25(土) 13:21:24 ID:6Fy8jlX50.net]
キーボードは有線
マウスはどうせ最初ポインタどこだっけってスリスリするので無線だわ

972 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-1QoN) [2020/07/25(土) 13:21:28 ID:hIKT7amn0.net]
>>955
いっそうのこと、USBポートから有線で給電すればいいんじゃね?

973 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b6b-5TCi) [2020/07/25(土) 13:25:59 ID:DSHCMGmY0.net]
MSの独自無線式だっけ?あれだと全く問題ないんだよな

974 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8bb5-4hbd) [2020/07/25(土) 14:09:53 ID:VFrKUCiA0.net]
>>957
天才

975 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 15:06:59.56 ID:+XxerrN7d.net]
パソコンとキーボード離れてるけど、USB充電器は近くにあるからありっちゃあり

976 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-5TCi) [2020/07/25(土) 15:08:31 ID:bxcInoIx0.net]
ではその充電器とキーボードを一体型にすると?

977 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM8b-1QoN) [2020/07/25(土) 15:15:26 ID:G6LDQfulM.net]
ロジクールの無線マウスは、モバイルバッテリーにつないで充電しながら使うこと有るわ
パソコンから充電するよりはゲーブル短くて済む

978 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 15:27:57.59 ID:TqxJRleT0.net]
この歳になってブラインドタッチ練習したいからやっぱ無刻印買ってみるかなぁ
外出自粛でヒマだしなぁ

979 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 15:37:12.76 ID:okpx6Kbs0.net]
ブラインドタッチは結局文章量だから、日記を毎日ワード1枚書くようにすれば黒歴史も作れるからオススメ

980 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 15:42:13.03 ID:bxcInoIx0.net]
ブラインドタッチのトレーニングは手元を見ないで打つという鉄の意志が重要なだけで
無刻印かどうかはあまり関係ない。キートップデタラメにはめ直せば無刻印より効果ある



981 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 15:44:58.30 ID:Meqc3FZn0.net]
PSOやってて勝手に覚えたわ、チャットずっとやってた記憶があるw

982 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 15:45:46.33 ID:TqxJRleT0.net]
そんな鉄の意思持ってたらとっくの昔に習得してるっていうw

983 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 15:46:32.71 ID:E8j3Y5ln0.net]
ネ実でブラインドタッチの練習とか見るとは思わなかったわw
チャットで自然と身についてるもんだよ

984 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 15:46:51.63 ID:TqxJRleT0.net]
文章くらいなら余裕なんだけど数字やコマンドショートカット辺りが入ってくると怪しいのにゃ

985 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 15:49:26.50 ID:mWGTkbof0.net]
ネトゲのチャットで毎日練習してるようなもんだったな
今の子はスースーポンポンだから
授業で多少やったりはするんだろうけど実践が足りないから遅い遅い

986 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7b09-lfBZ) [2020/07/25(土) 15:52:17 ID:9/o/hzze0.net]
今はネトゲでもタイピングよりボイスチャットだからその辺育ちにくいやろなぁ
言うてワイもボイスチャットが増えてタイピング速度がビックリするぐらい遅くなっちまったが

987 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8b7d-K/sb) [2020/07/25(土) 16:44:48 ID:jH4AOi2u0.net]
「GPD WIN Max」にGeForce GTX 1080をつなげてみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1267250.html

もはや手段が目的

988 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ b9e0-0S/1) [2020/07/25(土) 16:57:53 ID:62Xjy2dP0.net]
4連休中だというのに昨日ポチッたHHKがもう届いた
もうついたのか!はやい!これで勝つる!
さすがPFUは格が違ったw

989 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 8125-qSiR) [2020/07/25(土) 16:59:12 ID:S9t39n8/0.net]
手段のためには目的を選ばない

990 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 17:09:48.40 ID:Vv1JglcKM.net]
>>972
GPD WIN MAX 日本の代理店で注文してるから早く欲しいわ



991 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 17:16:21.39 ID:TqxJRleT0.net]
色々調べてたら有志でHHKBをBluetooth化&USB-C化するキット売ってる人とかおんのな
これでええやん感がすごいので無刻印ポチりますね!

992 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 17:49:07.00 ID:Z4ch4HNh0.net]
パンタグラフかそれに類似するキーの形状で
メンブレン以外の
アイソレーションでもコンパクトでもない奴が欲しい
助けてソムリエ

993 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 17:50:09.15 ID:ABPUhJRX0.net]
バッテリは適当な3.7Vのリポバッテリー
USBタイプのbt送信機を内蔵するからわりと簡単
組み立てるタイプの改造キットはなかなか楽しいぞ
ついでに0.2mm厚のシリコンリングを買えばtypeS化もできちゃうからオススメ

994 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 17:51:46.11 ID:Vv1JglcKM.net]
>>977
ロジクールK740
サンワサプライSKB-SL33

995 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 17:52:12.97 ID:ABPUhJRX0.net]
フルサイズのパンタグラフはサンワとかが出してなかったっけ

996 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 18:07:53.28 ID:GfWTkCp/0.net]
そういや先日えみりんの配信みたけどタイプ速度なかなか早かったな

997 名前:既にその名前は使われています [2020/07/25(土) 18:13:04.13 ID:jH4AOi2u0.net]
移動オートラン中に新規マクロ作るレベルだし
よゆーよゆー

998 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/07/25(土) 19:22:57.38 ID:Z4ch4HNh0.net]
>>979-980
ソムリエすげーな
そのK740を5年以上愛用してて
まだまだ現役で頑張ってくれてるんだけど
同じようなのが欲しかったんだ

サンワの見てみるわありがとう

999 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 598d-5TCi) [2020/07/26(日) 02:08:52 ID:sNnq5y+20.net]
不正が多い事で有名な前らの楽天でポイント10倍してるけど評価はどんな感じ?

URL張れません。

1000 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 14:53:15.68 ID:h+PqQCze0.net]
DDR3-2GBが安かったので買って対応PCに付けたが、
G45チップセットが1333で動くのに今更気付いた



1001 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 2b3f-RnSF) [2020/07/26(日) 18:20:11 ID:nb/MZYi30.net]
今更3770k機ですら使いきにならんてのに

1002 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 19:49:42.55 ID:UZELmOh10.net]
・LG 27GL850-B 27インチ/WQHD(2560×1440)/Nano IPS/1ms(GtoG)/144Hz /G-SYNC Compatible/HDR対応/HDMI×2,DisplayPort/ピボット
・ASUS VG27AQ 27インチ WQHD HDR IPS 165Hz 1ms HDMI×2 ポートDP G-SYNC Compatible ELMB
・BenQ EX2780Q(27インチ/IPS/DisplayHDR400/WQHD/144Hz/リモコン/2.1chスピーカー/HDMI/DP/USB-C)

どれが良いだろうか

1003 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 69cb-5TCi) [2020/07/26(日) 20:02:58 ID:ibcg2oGD0.net]
最新パネルだし、ヘッドフォン・マウスケーブルホルダー等の細かな気遣い含めて圧倒的にLGなんだよな

1004 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 20:11:40.64 ID:Hg5UyCNb0.net]
その中でLGのだけ1ランク上だと思う アマゾン専売品だしな
LGなら27GL83A-Bがその2つの比較だと入るんじゃないかと

1005 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 20:12:45.19 ID:4rTIE71pM.net]
LGの27GL850-B使ってるけど、スタンドを一番低くしてもまだ高かったから、すぐにモニターアーム買ったわ
sRGBの発色は綺麗で満足している

1006 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 20:17:11.05 ID:rAl1Uf+E0.net]
BenQのEX2780Q買ったよ
これゲーミングよりマルチメディアよりの液晶だと思うわ
ゲームも出来るけど動画とか得意みたいな感じ
あとはPCとPS4繋ぐとか複数繋ぎする場合にスピーカーとリモコンが便利
5000円のスピーカー程度には音がいい
欠点は土台で画面角度の調整しか出来ないのはちょっと不満
アーム使えば解決するけど、この辺は好みで

組み立てにマイナスドライバーか1円玉準備しておくと良いぞ

1007 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 20:18:19.74 ID:Vk535C460.net]
27はちょっと小さいんじゃないかねえ
個人的にはもうWQHD以上は32型が良いと思う

1008 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 20:26:14.72 ID:nz1Icx4D0.net]
32が最低ラインだな
34でもいいわ

1009 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 20:26:35.76 ID:BdIang200.net]
こないだのLGの4Kのやつが27じゃなくて32ならなぁ
あと32以上になるとすぐ曲面にされるのが

1010 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 20:28:54.48 ID:cQFS6Srn0.net]
モニタまでの距離1m未満だったら32インチだとほぼ視界いっぱいで無駄はないね
27以下だと周りのものが目に入ってきて、ふとした瞬間に没入感が失われる



1011 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 20:31:02.22 ID:4rTIE71pM.net]
距離はアームで調節したらええやろ

1012 名前:既にその名前は使われています [2020/07/26(日) 21:01:58.17 ID:1lm/9uA50.net]
EX2780QとVG27AQを並べて使ってるけどメインはEX2780Qになってるわ
PS4とSwitchとPCつなげてるからリモコンが便利

VG27AQは設定に幅がなさすぎる

1013 名前:既にその名前は使われています [2020/07/27(月) 02:10:46.00 ID:sBayEi8N0.net]
Windowsベースのアーケード基板「exA-Arcadia」の個人向け販売開始、店頭デモも実施中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1267314.html

個人需要あるとは思えんなぁ

1014 名前:既にその名前は使われています [2020/07/27(月) 02:15:41.60 ID:CG1k+KQz0.net]
ゲーセン用ハードを個人向け販売?
長らくゲーセンなんか入ってないけど、そんなにガチ勢おるんかね

1015 名前:既にその名前は使われています [2020/07/27(月) 10:43:30.71 ID:yXtUGY9Hd.net]
LGの奴はアマゾン専売で安くなった時しか買う気が起きないのが欠点

1016 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 4時間 26分 0秒

1017 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef