[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/12 04:50 / Filesize : 322 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フラットアース Part2



1 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 18:18:36.32 ID:o6ZKQio00.net BE:451511903-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
否定でも肯定でもありません
しかし疑問がたくさんあります


この世界は一体何なのか?

真実が知りたい ただそれだけです


前スレ
フラットアース
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1630406485/

2 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 18:22:04.11 ID:3Ix/5yho0.net]
865 名前:名無しのアビガン(茸) (HappyBirthday! Sd22-/0jm)[] 投稿日:2021/11/20(土) 12:38:07.10 ID:abulKDmXdHAPPY [1/5]
もう駄目だ。これ見て完全にフラットアース信じまったわ。これが目覚めか。
https://www.docdroid.net/C0JdwYs/200-proofs-in-japanese-pdf

3 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 18:38:37.16 ID:DkT2D3ND0.net]
( ^ν^ )ちゃんと保守しないと即落ちするよ

4 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 18:49:20.65 ID:o6ZKQio00.net]


5 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 18:54:10.24 ID:3Ix/5yho0.net]
「地球平面説」を信じる人が急増している その要因は...... newsweekjapan 
2019年2月26日(火)
https://archive.md/aRVcn

コロナ禍より前じゃん

6 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 18:55:12.17 ID:3Ix/5yho0.net]
https://archive.md/Dyie4 上空に二重の光の環が現る! スロバキアで「ハロ」現象 jp.sputnik

7 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 19:03:23.03 ID:v+LcKjSc0.net]
地球の軸、太陽の周りの軌道傾斜角は66.6度
地球は時速66,600マイルで太陽を周回する
地球

8 名前:円周は600x6x6海里 音速は666ノット/秒
地球重力は666ニュートン
北極圏と南極圏は66.6°にある
月まで距離 6 x 60 x666マイル
月の直径 6 x 6 x60マイル
天王星の表面温度-6x6x6°
海王星の表面温度-6x6x6°
火星は遠地点で太陽から1.666 AU(天文単位)にある。
これを信じてる球体派は全員悪魔崇拝の工作員
[]
[ここ壊れてます]

9 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 19:04:48.69 ID:v+LcKjSc0.net]
前澤氏はNASAのCGスタジオに居ます。https://twitter.com/i/status/1468814518264696832
(deleted an unsolicited ad)

10 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:06:41.49 ID:3Ix/5yho0.net]
日の出日の入りが湿度のせいで、そう見えるんだって話も
裏を返せばどこそこから富士山が見えるって話と同じなんだよな

金星が夜見えるのはボールアースではどう説明するんだろう
明けの明星、宵の明星というのがそれに関係するのかな

とはいえ月の発光面が太陽とリンクしてないように見える



11 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:07:47.87 ID:3Ix/5yho0.net]
神は天蓋を創った。
神は天蓋の下にあった水と、上にあった水をはっきりと分けた。
(創世記1:7)

神は天蓋を天と呼んだ。
(創世記1:8)

12 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 19:10:27.44 ID:v+LcKjSc0.net]
地球が未だに球体だと思ってるうましか達に質問です。地球は時速1700キロ(秒速470メートル)で自転しているのに、どうして雲と星は止まって見えるんですか?自転してるなら横ゆれ地震が来ても影響無いのは何故ですか?地球は自転も公転もしているのに月の裏側が見えないのは何故ですか?地球には引力が有るのに人工衛星が落ちてこないのは何故ですか?地球に海底約11キロメートル分の水、数兆トン以上を引き付けるだけの引力が有ったら、人間の身体は地面にめり込みます。宇宙ステーションや乗組員は真空状態の宇宙空間に居るのに何故潰されないのですか?空気の入った鉄の入れ物でも真空状態だと潰れてしまいます。宇宙ステーションの中の配線が常に剥き出しなのは何故ですか?宇宙ステーションは毎秒7.8キロで地球の周りを回ってるのに宇宙ステーションの内外の乗組員がふわふわしているのは何故ですか?

13 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 19:10:45.08 ID:v+LcKjSc0.net]
太陽系の惑星は銀河系の軌道を時速85万kmで公転し、秒速630km(時速約216万km)の速度で移動しているのに、4億5000万年もの間、夜空の星の大きさ、星々の間隔が変わらないのは何故ですか?視力検査をしていたら分かるけど遠くに有る物体は見えません。NASAのライブ映像や、月の表面を撮影したカグヤの映像では、星が全く写って無いのは何故ですか?宇宙ステーションの連結映像を見た事有りますか?秒速8キロどうしでどうやってドッキング出来ますか?動力源は何ですか?どうやって追いついたんですか?地球を曲率計算すると30キロ先で51メートル下がっていなければなりません、しかし琵琶湖の水面は真っ平らです。何故ですか? もし地球が球体なら世界一長いナイル川(6,650キロメートル)の水は逆流し海まで辿り着けません。

14 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:14:55.71 ID:3Ix/5yho0.net]
https://archive.md/qDnSZ 旧ソ連時代 UFOが列車をジャックした 大紀元

15 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:17:33.25 ID:3Ix/5yho0.net]
北朝鮮なんか極軌道(北極も南極も通過する)の衛星打ち上げたんだからな!

16 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 19:26:22.34 ID:v+LcKjSc0.net]
レプの子供https://twitter.com/i/status/1414698366382985224

トランプはレプだった?https://twitter.com/i/status/1469772095395700744

クローン人間https://twitter.com/i/status/1429376004204597251

バイオロボhttps://twitter.com/i/status/1468831743189094401

見えない物体https://twitter.com/i/status/1395019941896667138

リアルどこでもドアhttps://twitter.com/i/status/1455505426204618754

恐竜出現。https://twitter.com/i/status/1396904834037604360

ナノbot。https://youtu.be/rpJ6Y-C47Pc

地震後に巨人の骨が顕にhttps://mobile.twitter.com/kaguya_catmoon/status/1458344812860833793/photo/2

昔はワニも巨大だった?https://twitter.com/i/status/1448939305393590277

こんなの見たらもう肉食えないな‥‥https://twitter.com/i/status/1449008518464303109
(deleted an unsolicited ad)

17 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 19:28:17.97 ID:v+LcKjSc0.net]
イーロン氏メーソンのサインhttps://mobile.twitter.com/TheFlatEartherr/status/1468979544585555978/photo/1

iss船内で紙を落としてしまうhttps://twitter.com/i/status/1470478529922019330

地球はフラットhttps://twitter.com/i/status/1434608958589779972

地球はフラットhttps://twitter.com/i/status/1469632985708339206

魚眼レンズを使っているから歪んで見えるhttps://twitter.com/i/status/1465761111312064512
(deleted an unsolicited ad)

18 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:28:39.18 ID:3Ix/5yho0.net]
https://archive.md/he1Lf GPSがなくても測位が可能、量子技術がナビゲーションの新時代を切り開く

宇宙詐欺がバレてきたけどどうにか誤魔化せそう

19 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:30:05.04 ID:3Ix/5yho0.net]
前座わNASA詐欺

これが正解だ!
ガラスの上でこのポーズして下から撮影してる!
スッキリしました
https://archive.md/rcVRu

20 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 19:31:24.33 ID:v+LcKjSc0.net]
どう見ても平ですhttps://twitter.com/i/status/1468914038331650052

どこまで行っても地球は平面https://twitter.com/i/status/1431586402592952323

NASA、CIA、米軍/陸軍の文書は認めています。大地を備えた平らで回転しない地球https://twitter.com/i/status/1467337092569399296

飛行機のパイロットでさえフラットアーサーなのに球体派はIQが低い笑https://twitter.com/i/status/893190119158456320

太陽系の惑星は北極のスヴァールバル諸島から映した映像なのでノイズが発生するhttps://twitter.com/i/status/1469062621303549952

民間ロケットが天蓋にぶつかる様子。3分56秒に水泡が出る。https://youtu.be/001IXnp0ogc

雲の中に有る太陽https://twitter.com/i/status/1460146397949448192

地球から月までの距離は約38万キロも無いhttps://twitter.com/i/status/1466344170260688900

何故ハリウッドは球体地球を強調するのかhttps://twitter.com/i/status/1468884235893317638

太陽は西に沈むのではなく、遠ざかって見えなくなる。https://twitter.com/i/status/1400660658677374981

日の出の見え方も日の入りの見え方も原理は同じhttps://mobile.twitter.com/uyanan_insan/status/1469712164801949705/photo/1

球体派は水平って漢字知ってる?https://mobile.twitter.com/Rachmat_indra/status/1469648533535879172/photo/1

球体派は屁理屈ばっかり言うが望遠鏡を使えば平らなのは明らかhttps://mobile.twitter.com/Rachmat_indra/status/1469565447620104195/photo/1

人工衛星笑https://twitter.com/i/status/1470003803621666



21 名前:822
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

22 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:32:50.57 ID:3Ix/5yho0.net]
夜バリバリ金星が見える一点だけで今まで言われてた宇宙モデルが破綻している

20で保守できるのかな?

23 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:33:27.95 ID:DkT2D3ND0.net]
( ^ν^ )これであとは週に1レスあれば落ちない

24 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 19:36:09.42 ID:3Ix/5yho0.net]
週1って厳しいなおい

25 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:46:23.86 ID:lSpHeFqt0.net]
「宇宙なう」前澤友作氏 打ち上げ29時間後ISSから宇宙初ツイート
[2021年12月9日21時58分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202112090001127.html

富士山に出現した火球 
2021年12月10日 19時07分52秒
https://i.ytimg.com/vi/SYFsqqzFPEs/maxresdefault.jpg

地球は青かった…前澤友作氏 ISSから撮影した地球の画像を投稿「これほんとにやばくない!?」
[ 2021年12月10日 22:45 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/12/10/kiji/20211210s00041000592000c.html

前澤友作氏、宇宙からの故郷の絶景公開「たまたま千葉の上だけ雲もなく、遂にきれいに撮れました」
16日夜午前7時12分頃に千葉県上空を通過
https://news.yahoo.co.jp/articles/00fa65e6e359810a6e531e85f3e220a33229d9ee

静岡県から南西方向で「火球」三重県では衝撃音 
2021年12月17日 5時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211217/k10013391701000.html

世界の人工衛星
https://pbs.twimg.com/media/FGjk8R2VEAIme0X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGjk9kFVEAAWqjA.jpg

日本が関わる人工衛星
https://pbs.twimg.com/media/FGeNIp-VQAES57M.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGeNK38UYAEIN64.jpg
人工衛星の軌道あれこれ
https://pbs.twimg.com/media/FGeNGkNVkAIhz5o.jpg

地球の周りを回っている人工衛星の数は約4,400機以上

前澤はちっとも隕石に気付かない。また常時これだけの人工衛星が地球の周りを飛んでいるというのに、隕石の直撃で破壊された人工衛星がちっとも大ニュースにならない

26 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:46:56.36 ID:lSpHeFqt0.net]
聖書とコーランには天の最下層から火の玉を落とせるってちゃんと書いてある
ようするにここ
https://pbs.twimg.com/media/FGzBo1-agAEETrG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGzBqAvaIAAeLAP.jpg

今は地球を丸くしているから、地上から垂直に人工衛星を打ち上げても、天界には行けなくなっている
ようするに前澤のいる場所はここ
https://pbs.twimg.com/media/FGzBr98aQAUK2SY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGzBwLKaIAs-wi1.jpg

聖書とコーランと仏教は正しい

ちなみに仏教では三千年に一度だけ「優曇華の花」というものが咲くと預言されている
法華経読もう

方便品第二
james.3zoku.com/pundarika/pundarika02.html

ようするに、今の地球は↓で例えると右の状態
https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2019/05/Kadokeshi012.jpg
これを左に「咲かせる」ことが、三千年に一度あるらしい
それは隕石が増えると近いらしい

27 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 19:54:32.36 ID:lSpHeFqt0.net]
そして神道の預言書「トドメノフミ」には、神様を信じない者は「窒息」するらしい預言が残されている

やれ、恐ろし気は空気界、空気、

28 名前:C難と迫るぞよ、紅白のその間をば隔てたる、金の川こそ金龍神。
光輪模様の金の川、金龍昇天する際の金剛力ぞと申すぞよ、金龍神、現れましにけると申すぞよ。
水ぞ逆さに登るぞと申しきたるはこの時ぞ。
火素と水素が一致して主の形と成りた時、幽界なりぞと申し来た、天地間なる空気界、一変するぞと申すぞよ、金龍出たりと申すぞよ。
空は○にてクウなれど、キ・が中央、ど真ん中、融合いたすと申すぞよ。
人の世包む○と・が次々融合一致する、この一瞬の大気難、ほどなく参ると申すぞよ。
空○、気・、空気の大危難、危難気難の大変化。
空気吸えるか、吸えぬのか、己々、神がこの度は選択いたすと申すぞよ、魂の洗濯できたか、どうなのか、選択いたすと申すぞよ。
裁きの庭とはこの時ぞ、三千世界ぞ梅の庭、一度に開くと申す事、この事なりぞと申すぞよ。
神の許しの無い者は、息する事とて叶わずに、目鼻口とて開けれずに足腰立たぬと申すぞよ。

そしてその期限は「午」の年らしい
直近では2026年
[]
[ここ壊れてます]

29 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 20:00:27.02 ID:lSpHeFqt0.net]
不思議だなあ
東京五輪の直後から、やたらと隕石増えてるなあ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/

30 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 21:55:25.72 ID:3Ix/5yho0.net]
https://archive.md/DbSRq 宇宙人と名乗れば特典が!?宿泊施設で「宇宙人割」開始 大分放送
https://archive.md/GKKXs 火星に「大量の水」発見、グランドキャニオンより巨大な渓谷で CNN
https://archive.md/Stedf 米探査機が太陽に初到達 表面温度6000度が通説だが26度説もある
https://archive.md/WaTUW 「爆発音」通報相次ぐ…原因は“火球”  東海テレビ



31 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/17(金) 22:14:57.51 ID:nQr/ElA80.net]
「今まで幾度も繰り返してきましたが、羽生結弦は違う星から来たんですよ。地球上の世界選手権に出てはいけないんです。だって別の惑星の人なのですから」
https://jp.sputniknews.com/20211128/9632613.html

地球外生物の存在をほのめかしてきたな、彼はコルナサインばりばり。

32 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 23:48:59.64 ID:v+LcKjSc0.net]
宇宙詐欺https://youtu.be/jotqXlrbOSU

宇宙詐欺https://youtu.be/Hw0Rr3dP7jI

33 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/18(土) 00:08:33.93 ID:KcZF4ccZ0.net]
>>18
おまけにムーンフェイスにもなれるってワケか!

34 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 02:14:44.39 ID:pFdzxzrG0.net]
地球平面説は面白いなぁ
俺は球体だと思ってるけどフラットアースの色んな説をガンガン教えて欲しい

35 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 06:50:15.14 ID:cA4wyuZi0.net]
エンターテイメントとしてたのしんでるだけだよね?
本当に信じてはいないよね?

36 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/18(土) 07:08:14.69 ID:+bRf5ymL0.net]
エンタメでは無いです。アメリカの公文書では平で回転しない大地だと書かれています。https://youtu.be/N34aK6-hQ6w

37 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/18(土) 08:48:35.42 ID:dMP4r8Z40.net]
宇宙は無い、古代史は無いという主張に対抗して
宇宙人とか古代史の情報も増えて来てるな?

38 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 09:05:22.44 ID:5FgdDa5g0.net]
>>1


39 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 11:39:26.84 ID:G8ljjrYS0.net]
>>34
結局、古代なんとか王朝みたいなのも全部創作ってことか

40 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 12:38:59.10 ID:n3EgbNRP0.net]
eric dubayの地球が回転する球体ではない200の証拠

https://ericdubay.wordpress.com/2019/12/09/%e5%9c%b0%e7%90%83%e3%81%8c%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e7%90%83%e4%bd%93%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84200%e3%81%ae%e8%a8%bc%e6%8b%a0-japanese/



41 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/18(土) 13:44:15.79 ID:5n1kOZvD0.net]
ワイ「あの店のオムレツ上手いらしいよ〜」  

カッノ「じゃあ行こっか♪」

浮気相手「あれ、ワイくん??」

ワイ「😨」カッノ「……お友達?」

浮気相手「いえ、お付き合いさせてもらってますけど……」

カッノ「………は?」

ワイ「😇」


カッノガチギレで帰宅しちゃった😢

42 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 15:33:54.13 ID:mCzCLQkt0.net]
トルコのイスタンブールで発生した雷。
https://twitter.com/trump_123456/status/1471226515962667018

サンダガだな
(deleted an unsolicited ad)

43 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 16:08:38.45 ID:cGJ94Q6L0.net]
フラットアース論における太陽の正体ってなんなんだ
平面世界の上をこうやって回ってます、みたいな説明しか見たことないんだが
いつどうやって出来たかとか、素材は何かとか、そのへんの説はどんなのがあるの

44 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 16:21:28.09 ID:NPJtSq660.net]
 
 
 
 
こいつらマジで精子の頭の部分にちっさいオッサンが入ってると思ってた
www大草原のちっさいオッサンwww
 
 
 
 

45 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 16:22:23.84 ID:NPJtSq660.net]
 
 
 
中世平面土人なんぞ
マジで精子は、頭の部分にちっさいオッサンが入ってて
精子をっ操縦し卵子まで移動させてると

本気で議論を交わしてたんだぜ! www大草原www

つまり、オマエラのアツァマは、その時から1オミクロンも
進歩してねーーーんだよ! www大草原のちっさいオッサンwww
 
 
 
 

46 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 16:25:14.50 ID:NPJtSq660.net]
 
 
 
 
マジで精子の頭の部分にちっさいオッサンが入ってると思ってた平面ブサヅラ
www大草原のちっさいオッサンwww
 
 
 
 

47 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 17:15:39.21 ID:wxo/yljQ0.net]
突然荒らしが来てて草
知能は低そうだけど
今の時代小学生でもこんな悪態つかねーぞ
年齢はアラフィフだろうな

48 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 17:26:24.62 ID:GTiQAvef0.net]
知能が低いのは、相手のレベルに合わせるからだよ

49 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 17:38:14.95 ID:/ml4YWpg0.net]
品のなさは隠しようもないな

50 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 17:40:16.53 ID:mCzCLQkt0.net]
無駄な改行の多さは構ってちゃん。自己顕示の強さ。



51 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 17:40:49.89 ID:YbKuLA0F0.net]
つべとかの削除も大人げないというか余裕がないと思う
色んな人の意見があって当たり前なんだし
目くじら立てるとこちゃうやろって
もちろん誹謗中傷とかはアカンけど

52 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/18(土) 17:48:33.10 ID:eTe2I1yP0.net]
前澤さんチャンネル
Yusaku Maezawa【MZ】
https://youtube.com/c/YusakuMaezawaTV

53 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/18(土) 18:12:08.56 ID:mCzCLQkt0.net]
駄目だよ!100%の完璧な下弦の月にならないとNo!
https://archive.md/C4gAr

54 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 00:28:04.29 ID:FViqCC/R0.net]
南極大陸 これは何!?
https://archive.md/zPqwI
オーストラリア ビクトリア州 ギプスランド2021年12月13日の奇妙な雲
https://archive.md/iCk4l

55 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 04:41:45.96 ID:dv0+MsW40.net]
合成だろうけど
南極条約の1958年に出版された
百科事典に南極には高さ4000メートルのドームがあると
解説されているのがあるんだよね、知られちゃまずいと警戒したのかもね
そのイメージかもね

56 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 05:52:13.99 ID:d4O1xXXs0.net]
地球の上空には水壁のドームが有り、誰も宇宙には行けていません。聖書の創世記に「神は大空を造って、大空の下の水と大空の上の水とを分けられた」と書かれています。https://twitter.com/i/status/1414205842799304708

天蓋https://mobile.twitter.com/Frequen15309040/status/1460406402925711360/photo/1

地球はフラットhttps://twitter.com/i/status/1472301687645868036

黒体https://twitter.com/i/status/1406627912644804614

水道水を聖水に変える方法https://youtu.be/gMA6PB3i8WA

進化論のダーウィンはイルミナティhttps://mobile.twitter.com/flatearthohio/status/1471299047235506176/photo/1

レプhttps://twitter.com/i/status/1445515017231613959

魂が抜ける様子https://twitter.com/i/status/1441792412792156165

幽霊の正体https://youtu.be/agZP6bDaX_4
(deleted an unsolicited ad)

57 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 07:38:46.09 ID:dv0+MsW40.net]
パイロットとかトンネルや橋作ってる人が
平だよと言わない理由はなんだろう

58 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 07:44:18.15 ID:d4O1xXXs0.net]
>>54
パイロットによる証言https://youtu.be/wvGYNW4lmPE

59 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 07:59:50.34 ID:dv0+MsW40.net]
いや〜昔から映画でも漫画でも宇宙の設定に合わせてるじゃん
雲との位置関係とかで分かるならゼロ戦パイロットとかでも分かりそうなものだが

60 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 08:14:04.05 ID:d4O1xXXs0.net]
宇宙が有る設定の方が色々と儲かるからね。戦争行ったおじいさんから地球は平だよと聴いた人も居たみたいだよ。丸いと洗脳された殆どの日本人はボケたとしか思わないしw



61 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 08:23:44.02 ID:P1cNIId50.net]
フラットアース側が出す証拠映像もフェイク、CGだらけでそこは精査して拡めないとボールアース派にツッコミどころを与えてしまって逆効果

62 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 08:25:53.68 ID:dv0+MsW40.net]
あるなー

63 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 08:40:13.73 ID:iSSs7nhZ0.net]
全世界の学者や天文家を全て騙し切ることが可能かと問われたら答えは一つ
そういう専門家を騙すより知識や学力のない一般人を騙す方が簡単だろ?

さあ、おまえらはどちらだ?

64 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 08:44:19.17 ID:iSSs7nhZ0.net]
地球の直径は12,742 km
これを高々地上400キロから撮影して丸くない!?


65 名前:どとアホな事を言ってる奴が多数居るが、ならお前は象の背中5ミリ上から俯瞰したハエが象の全体を見渡せると思うのかよ?と

それが平面信者の頭の悪い点
[]
[ここ壊れてます]

66 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 08:46:36.06 ID:iSSs7nhZ0.net]
因みに俺の立場はNASAは月面人類探査はして無い派だがな

67 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 10:17:49.12 ID:c8CSHbYb0.net]
本当にフラットだと思ってんのか何からしらの意図があって地球はフラットだと言ってんのか分からないけど、普通に丸いと思うw

68 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 12:38:43.38 ID:8UEvVGgV0.net]
>>33
それ見たけど、単に、
「地球の曲率を計算するのはめんどいんで、平面モデル使っちゃいます(てへぺろ)」
のことを、もっともらしく、
「〜 assume as a flat Earth model (地球を平面として仮定する)」
って言ってるだけだろ?論文とかで、よくある表現。

べつに各組織が、「フラットアースを支持します」と、言ってるワケじゃない。

69 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 12:48:30.86 ID:eJnS/STW0.net]
カグラ計画断念!をどうボールアーサーが認識してるのか気になるわ

重力波測定無理なのか・・・って程度だろう
重力波そのものが嘘仮説と思う人はまあ居ないだろうな

70 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 13:04:58.96 ID:d4O1xXXs0.net]
>>64
なんでそんなにボールにこだわるの?地球が球体ならブラジル人は空に落っこちるだろw地球に海底11キロ分の水を引き付ける重力が有るなら人間は地面にめり込むだろってw平面の方がしっくり来る。



71 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 13:08:02.09 ID:O7LWhkZb0.net]
>>64
面倒くさいからって計算を省いていたら工学関連のことなんて何もできない
軍事や航空やらの分野なんて極めて精緻な計算を必要とされるのに
曲率という超重要事項を省いても構わないというのは実におおごと

動画の中にはFORTRANのマニュアルと書いてあるものもある
プログラミングで曲率を計算するだけなのに何が面倒なのか
手書きで計算するわけじゃないのに

つまり「面倒だから」ではない
「曲率を省いたほうが正しい答えが出るから」

72 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 13:13:18.60 ID:eJnS/STW0.net]
@バケツに水を入れて縦にぶん回す

先生!重力があるのに水が落ちません!
それはだな、重力より遠心力が強いから落ちないのだ

先生!地球が丸いなら、水が宇宙にこぼれるんじゃないですか?
それはだな、遠心力より重力が強いから水は低い位置にあり、空気が上に来るのだ

73 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 13:13:21.68 ID:5llrd8ND0.net]
ボールアース派ってw
ただの普通の常識人ってことじゃんw

74 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 13:31:29.84 ID:N0TT6gBO0.net]
>>66
平たいことに誰が得するのかな

過去何億人という人らが海に航海し飛行機に乗り、地球が丸いという前提に移動し、地球が丸いという前提で空気の流れや海流の動向に基づき過去、何億人の人らが地球各地の観測所の気圧データで天気を予測してきたのにその数百億人の体験経験を否定しようと思えるのか、あたおかとしか思えない

どこかが起点があり、終点がない謎な平たい世界を作らないと世界の誰かがおかしことになってまうな。メビウスリングのように複雑な世界作らないと

数多くの陰謀論の中でフラットアース説ほど世界観が狭い稚拙な信者はおらん

75 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 13:38:13.76 ID:eJnS/STW0.net]
>>70
>>2
ぐらい目を通しておいで、見識狭すぎて話にならん

76 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 13:43:23.57 ID:2Xf2EMok0.net]
フラットアース説唱えてる人はスケール感というものがまるで無い
1か0でしか物事を考えられないようだ

77 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 13:48:55.31 ID:d4O1xXXs0.net]
わざわざローカルオカルトスレに来て迄アンチ活動とか工作員のバイトか?暇人か?人類の99.9%が球体派なんだからほっときゃええやんw

78 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 14:15:51.33 ID:iSSs7nhZ0.net]
>>11
小学生からやり直しましょう…としか

79 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 14:29:56.52 ID:d4O1xXXs0.net]
月は作り物https://twitter.com/i/status/1457348336680243204
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer a

80 名前:ccount)

月面歩行https://twitter.com/i/status/1454206492656095238

アポロが月に行った頃のNASA https://mobile.twitter.com/BraAzrsonReal/status/1454390468536586243/photo/1

地球から見た月の模様は、創世記の頃の地球の姿だったhttps://twitter.com/i/status/1408747255176208386

月は平面https://twitter.com/i/status/1427018250609520643
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]



81 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 14:32:44.21 ID:QbcArc610.net]
隕石・火球の数が増えている
https://www.youtube.com/watch?v=Pa4h_Y4Ei-c

>>23に追加
2021年ふたご座流星群極大日大火球出現
15日0時47分に天頂付近から大きな火球が流れました
https://www.youtube.com/watch?v=Fgn7ZOSQOGM

「1週間に3発の火球が日本に落ちてくる」という事案を、地球規模に換算してみる

地球の表面積約5億1000万平方キロメートル÷日本の総面積37万8000平方キロメートル=約1349

1349×1週間で3発=4047

「地球に海が存在しなくて、なおかつ地球全土が日本レベルの近代都市」であると仮定した場合、
「地球全土で1週間に4047発の火球が撮影された」ことになる

1年間に換算すると、およそ21万発の隕石が地球に突入してくるという状況
このような環境で、人口衛星が無事でいられるわけがない

したがって隕石は人口衛星の下から発生していると考えるのが自然です
>>23-26をしっかり読みましょう

82 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 14:51:22.30 ID:FeI0eh6e0.net]
金星が夜に見えるって本当?
何か映像とかある?

83 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 14:55:03.59 ID:2Xf2EMok0.net]
>>77
金星に限らずに他の惑星も夜見えますけどそれが何か?

84 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 15:00:56.04 ID:RuTMKF+w0.net]
地球平面説信じてる人は協力して金集めて前澤みたいに宇宙行けばいいのにねwww

85 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 15:26:40.08 ID:CSVg6IRc0.net]
( ^ν^ )わざわざこんな過疎地に工作員は来んわな
( ^ν^ )地球平面説に対してむきになるのは
( ^ν^ )1.常識を侵されるのが許せない 2.幼稚園児でも負ける要素無しのサンドバッグを遠慮無く殴りたい
( ^ν^ )この二つのどちらかまたは組み合わせがほとんど
( ^ν^ )つまりレスせずにはいられないんだよ暇人は(暇なのを悪いとは言わん、むしろ良い)
( ^ν^ )始めから地球が球体であるという常識に微塵の疑いも無いわけで
( ^ν^ )そんな相手に考えを変えようだとか諭そうとするのは無駄
( ^ν^ )伝えるにはタイミングが大事、仏陀もキリストもそう言っている
( ^ν^ )相手にするのは自分で考えることを始めた者、ある意味そこまで“育った”者からでいい
( ^ν^ )赤ん坊にいきなりステーキを食わせようとはしないようなもん

( ^ν^ )あとコピペの列挙はスレが死ぬからやめた方がいいよ
( ^ν^ )何か言いたいことがある時にそれを補強する引用という形に留めるべき
( ^ν^ )BOT人間が延々コピペを貼ってるだけになって人の寄り付かなくなったスレは空の星ほどあるからね

86 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 15:43:46.91 ID:dv0+MsW40.net]
【またやっちまった前澤氏】
https://www.youtube.com/watch?v=bTICQ_DXtfg

87 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/19(日) 15:52:43.18 ID:dv0+MsW40.net]
>>76
火球って言い方初めて聞いたな
我らのボスもつい、宇宙は無いとか、だから隕石は無いとか言うけど
科学が当時進んでいたナチスは宇宙は氷って言ってたんだろ
フラットアース定義なら宇宙は水でいいんじゃねーの?

けっこう

88 名前:大きい隕石見た事あるんだわ
岩みたいのが所々赤く燃えてる感じのやつ
[]
[ここ壊れてます]

89 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 16:05:17.84 ID:EcqcOmbL0.net]
そんなわけないだろって思考の相手に議論しても意味がない
草大量に生やすだけのやつよりマシかもしれんけど
スレが新しくなってなぜか急に元気になってんなw
前スレ後半ほとんどいなかったのに

90 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 16:27:57.91 ID:uuWPnulT0.net]
否定派はそう習ったろの観点でしかないから一向に擦り合わないのよ



91 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 16:30:22.72 ID:8UEvVGgV0.net]
>>66
なんでそんなに、フラットにこだわるの?
(ちなみに私は、地球の正確な構造は「ボール」でも「フラット」でもない(どちらでも説明がつく/つかないことが多すぎる)と思っている。)

>>67
自分でプログラミングとかしたことないでしょ?曲率とか重心とかマジメに考慮したら、「とてつもなく」式が難しくなるのよ?
(場合によっては、解が求まらないかもしれない・・・)
なので、「地球を平面として仮定する」というのは、とても現実的なやり方。
※まぁ、そのやり方で「実際の観測値」に、近い値が出るならば「地球の曲率は、無視してよい値」となるワケだが…
それがすなわち「フラットアースである」かどうかは、わからない、としか言いようがない。

92 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 16:44:41.01 ID:RwrYAeRT0.net]
フラット派とボール派に分断して真実は別にあるようにも思えるがどうだろう?

93 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 16:46:03.49 ID:8UEvVGgV0.net]
>>77
>>78
「金星が夜に見える(明け方、夕暮れではなく)」っていう映像などは、自分も見たいな。少なくとも、
「真夜中に金星(あるいは水星)」が見える
となれば、「地動説(フラットアース説ではないよ)」は、崩壊する。

94 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 16:47:10.57 ID:8UEvVGgV0.net]
>>86
そうそう。「フラットアース説の台頭」は、「分断が目的」のような気もする。

95 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 16:52:12.34 ID:EcqcOmbL0.net]
長年贔屓に見てきた陰謀論ブログの人も
えーたったそれだけの理由でフラット全否定?って感じのお粗末なものでガッカリしてしまった

96 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 16:58:53.88 ID:EcqcOmbL0.net]
まーた同じパターンで誘導したい人が現れ始めた

97 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 17:01:47.27 ID:CSVg6IRc0.net]
( ^ν^ )現実には分断とか言えるほど強くも大きくもないがね
( ^ν^ )基地外扱いの域を出なければ広がりようもない
( ^ν^ )しかも普通の人間は興味なんて持たないトピック
( ^ν^ )ただ規制対象の情報であるのは確かだし
( ^ν^ )わざと馬鹿なこと主張して平面論者=基地外の図式を晒そうとしてる動きがあるのも事実

98 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 17:09:49.45 ID:EcqcOmbL0.net]
違和感に気付いた人たちだけが集まって情報持ち寄ってコソコソ調べてるだけなのに

99 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 17:29:57.70 ID:iSSs7nhZ0.net]
>>92
違和感て具体的にどんな?

100 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 17:57:54.60 ID:EcqcOmbL0.net]
前スレ一通り見てもらった方が早いまだ見られる
いろいろリンクも貼ってあるし
それで受け入れられなきゃどうにもならん



101 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 18:03:28.68 ID:eJnS/STW0.net]
月の軌道ひとつ取ってもボールアース論は説明できてない気がする

102 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 18:08:59.03 ID:EcqcOmbL0.net]
>>93
ごめんわかりやすいのあったw >>7

103 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 18:29:30.68 ID:iSSs7nhZ0.net]
>>7
地球の重力666てなにを基準にいってんの?

104 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:35:25.57 ID:mxEbdpur0.net]
東西南北ってどうやって決めたんですかね頭フラットさん

105 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:40:56.61 ID:TE21FSY/0.net]
後付けでいくらでも決められるよ頭ボールさん

106 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:4 ]
[ここ壊れてます]

107 名前:1:45.38 ID:mxEbdpur0.net mailto: >>7
ぴったりの数じゃない時点でカス理論
[]
[ここ壊れてます]

108 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:42:11.01 ID:iSSs7nhZ0.net]
フラットなら重力はどうやって発生させてんの?

109 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:43:50.83 ID:mxEbdpur0.net]
>>99
じゃあ本当の決め方があるのですね
どうぞ!

110 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:45:18.12 ID:m47NH35k0.net]
重力なんて存在するの?



111 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:49:19.78 ID:iSSs7nhZ0.net]
重力が無い奴おんのか?
浮いてんのかな?

112 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:49:58.01 ID:mxEbdpur0.net]
>>11
自動車とか電車って乗ったことあります?
近くのビルは通り過ぎていくのに遠くのビルってあまり動いてないように見えるんだ
それと同じだよ
ちょっとは分かったかな

113 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:50:25.93 ID:m47NH35k0.net]
質量の間違いかなw

114 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:50:26.71 ID:mxEbdpur0.net]
>>103
どうしてそう思ったのですか?

115 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:52:08.99 ID:m47NH35k0.net]
>>107
測定できないから

116 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:54:31.22 ID:iSSs7nhZ0.net]
測定器の技術的問題が未来永劫解決しないと?

117 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:55:58.54 ID:iSSs7nhZ0.net]
それで、重力はどうやって発生してる事になってるのかな?

118 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:56:42.12 ID:mxEbdpur0.net]
>>108
出来ないってあなたに測定する手段をもっていない無いだけでは
頭フラットって半径1kmで生きてんのかな

119 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 20:58:34.34 ID:m47NH35k0.net]
どうやって直接重力を測定するのかなーw

120 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:00:20.93 ID:iSSs7nhZ0.net]
現在測定できない物は存在しないと?



121 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:01:14.73 ID:mxEbdpur0.net]
>>112
このあたりで理解出来るかな
https://kotobank.jp/word/%E9%87%8D%E5%8A%9B%E8%A8%88-77497
支配層wの影響を避ける為に自分で器具作れよw

122 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:01:42.52 ID:iSSs7nhZ0.net]
へそ曲がりの屁理屈屋の小学生と会話してる気分

123 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:06:28.69 ID:iSSs7nhZ0.net]
重力じたいを証明するのは簡単だろ
その手のスマホをぶん投げれば下に落ちる
逆に重力が存在しないことを証明するのは不可能に近い

だから、フラットアーサーは重力問題はどう解説してんの?

124 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:06:58.43 ID:m47NH35k0.net]
>>114
ちゃんと読みなよw
直接重力を計測するのは不可能だから。
自由落下や振り子を用いないと計測出来ないよ?

125 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:09:19.06 ID:iSSs7nhZ0.net]
この初歩的な質問から逃げ続けるならフラット理論は即瓦解するのよ
なぜなら小学生でも気がつく疑問だから

126 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:09:24.47 ID:mxEbdpur0.net]
>>117
直接とは何を差しているのか

127 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:11:22.06 ID:mxEbdpur0.net]
>>117
確かに矢印は見えないなw

128 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:17:21.40 ID:mxEbdpur0.net]
地図一つまともに書けないんだから頭フラットは

129 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:21:15.02 ID:eJnS/STW0.net]
>>114
水素を詰めた風船を用意して手を離してみればわかるだろ

130 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:23:40.75 ID:mxEbdpur0.net]
>>122
何が?



131 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:26:10.97 ID:iSSs7nhZ0.net]
>>122
密度の違いだろw
水は下に、空気は上にあるのは重力の証明にしかならん

132 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:26:46.86 ID:mxEbdpur0.net]
水素は知ってるんだ
どこで習ったの?洗脳されてない?

133 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:28:20.48 ID:eJnS/STW0.net]
>>124
お、それぐらいはわかっているのか。重力の証明にはなってないけどな。仮説だ。
空気が宇宙に逃げていかない理由すら説明できないもんな

134 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:30:55.86 ID:mxEbdpur0.net]
頭フラットの教義では何て言われてるの?

135 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:32:44.12 ID:mxEbdpur0.net]
てか重力も世界地図もまだ仮説なのか?
観測さぼってんじゃないよw

136 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 21:46:57.75 ID:mxEbdpur0.net]
どいつもこいつもクリティカルな事言われるとすぐ引っ込むのな
そんなに当たり前の事ならさっさと納得させる論理w出せよ

137 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 22:05:15.96 ID:iSSs7nhZ0.net]
>>126
実は明確な境界は曖昧で結構上部の方まで大気があるらしいことがわかっている
電離層と聞くと大気は存在しないかに思われていたが、火球が発生する高度は遥かに高く200キロはあるらしい
だから、文系が漫画の知識で得たようなオカルト関係なく大気はプラズマ化するまで相当上空まで存在する

そして、重力の影響で抜けていかない

138 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 22:07:57.59 ID:iSSs7nhZ0.net]
フラットアーサーは地球に透明な蓋がされているという前提が無ければ破綻するらしいが

だれがそんなもん作ったんだよwww

139 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 22:11:50.18 ID:mxEbdpur0.net]
>>131
蓋の形は?って聞くとすぐ押し黙るw

140 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 22:30:58.89 ID:ee7Cmfyl0.net]
まあ確かに、重力ってのは概念であって実態ではないから、観測できないのは当然なんだけどな。
だから存在する前提のモデルを用いてその作用を観測する。



141 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 23:09:35.74 ID:eJnS/STW0.net]
メルカトルの南極の地図にある島の名前

ロスチャイルド島はオミクロン島とデルタ島の間にあります。

142 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 23:17:54.57 ID:mxEbdpur0.net]
>>134
オメガもラムダもありますねw
もっと真面目にやれや

143 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 23:22:17.85 ID:mxEbdpur0.net]
>>134
失礼、オミクロン島はお前の嘘だったな

144 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 23:23:33.58 ID:mxEbdpur0.net]
支離滅裂なだけならともかく明らかな嘘まで吐き始めるとは末期ですな

145 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 23:25:14.85 ID:eJnS/STW0.net]
>>136
DELTA+OMICRON=MEDIA CONTROL

MORONIC

146 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 23:28:37.16 ID:mxEbdpur0.net]
>>138
だから何

147 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 23:30:17.76 ID:mxEbdpur0.net]
な、なんだってー!ってか
だから真面目にやれって

148 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 23:43:31.29 ID:mxEbdpur0.net]
頭フラットなんてこんなもんですわ

149 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/19(日) 23:58:25.52 ID:jP6M5plk0.net]
こんな過疎スレに否定派が凄い数の書き込みしてるな
何の意味があんの?どういう欲求なんだ?
フラットアーサーを5chで論破しようとするなんて
どう考えてもマトモな人間では無さそうだが
話も噛み合わなくてただ馬鹿だ何だと書くだけ

150 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 00:03:10.48 ID:CUeef5St0.net]
( ^ν^ )だから無駄だと言ったのに



151 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 00:21:48.86 ID:wEgAS/wZ0.net]
こんなとこで揚げ足取りに必死になられてもねぇ
この世界をつくった存在に聞かなきゃわからんことだらけよ

152 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 01:26:31.32 ID:iLetLpOB0.net]
満潮、干潮は月の引力で起こると言うが、琵琶湖の水が影響受けないのは何故だろうか。

153 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 01:38:46.85 ID:hmIGUMvn0.net]
そりゃ塩水でないからだよ。重力のせいではない。磁場のせい。

154 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 02:44:31.47 ID:iLetLpOB0.net]
イスラエルの死海でも潮の満ち引きは無いぞw塩水は関係無いんじゃね?

155 名前:本当にあった怖い名無し Θ [2021/12/20(月) 03:20:39.46 ID:eCC2YBwO0.net]
>>103
良い質問だ、解説は他に任せる
ところで
単純に昔は宇宙は真空だとか無重力だとか聞いてたけど
重力の影響が無い所は無いし真空じゃなくダークマターがあるとかビックス間とか言われてるね
普通に太陽が26度だとか言う学者もいるし
発見されていなくても重力子があると仮定しての研究とかもあったり
知りうる仮説を追跡する事こそフラットアーサーではなかろうか?

人類発祥についても
神の創造
宇宙飛行士説、宇宙人の創造
ダーウィンの進化論
VR仮説
世界誕生5分前仮説

全て追跡する多次元思考を持つ事が重要

156 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 03:35:28.78 ID:hmIGUMvn0.net]
https://twitter.com/BanginTweets_/status/1472089572880404481
(deleted an unsolicited ad)

157 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 03:38:20.93 ID:WbvlXKhV0.net]
みんな宇宙に行ってその目で確認する
ってのはフラットアーサーにとって最も科学的でいい未来じゃないか

158 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 03:40:31.28 ID:iLetLpOB0.net]
地球平面説では太陽フレアは存在しないらしいけど、オーロラの現象は何だろうかhttps://youtu.be/AxExxwJ5Vpc

159 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 05:40:49.43 ID:8im+xqY80.net]
>>91
少なくとも、Youtubeに、「フラットアース関連」の、動画を上げると、
「こいつは、フラットアーサーだ。気をつけろ!」
の、マーキングがされてしまう。
※これを何回もやってると、そのうち、アップロード停止や、アカウントBANされてしまう。

これの意味するところは・・・・?

160 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 06:21:17.95 ID:ZLJ4MleP0.net]
純粋に科学的な仮説としてのフラットアースはそれなりに面白いんだけど
これって結局は間接的に神様の存在を証明しようとしてることにもなるんだよね?
物理学の権威で、かつ宗教家っていないものか



161 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 06:46:09.79 ID:yAMMm6qI0.net]
著名な物理学者はたいてい信心深い。

162 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 07:04:12.11 ID:CUeef5St0.net]
( ^ν^ )そのくせ「宇宙人が文明を作った」みたいのは野放しなんだよな
( ^ν^ )それだって十分教育に良くない有害なコンテンツなのにねえ
( ^ν^ )“真面目な地球平面説”は規制されるけどそれを虚仮にしたりミスリードするのは歓迎されている
( ^ν^ )平面説を科学的に論破してみた系やわざと外れた主張をする平面説の動画
( ^ν^ )それらで大ヒットしてるのは向こう側の手が入ったもの、用意したものと見ていいだろうね
( ^ν^ )消さずに残すのもおすすめ動画に並べるのも運営の匙加減一つなんだから
( ^ν^ )そうして庶民に平面は有り得ないと印象付ける
( ^ν^ )はっきり言ってなにをそんなにびびってるのかって感じだよな
( ^ν^ )心配せずとも皆平面だなんて思ってないよ普通の人は

163 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 07:07:23.85 ID:LvnlYdo70.net]
球体だけど実際はもっと巨大で、我々が地球と呼んでいる部分は、球体の表面の一部分に過ぎないとか考えてみた。
クレーターにドーム状の天蓋を被せたような。

164 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 07:18:46.73 ID:0/VBEK020.net]
ホログラフィック宇宙論とか流行ってなかったっけ

165 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 08:05:16.37 ID:iLetLpOB0.net]
>>11
>>12
ここのアンチ(工作員?!)が噛み付くこの文章を半年前にyoutubeで書いたら消されたよ。余程都合が悪いんだろうねw

166 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 09:07:25.02 ID:YpId73gd0.net]
>>158
あれが科学的とお思いで?

167 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 09:14:29.12 ID:iLetLpOB0.net]
>>159
何も影響無かったらわざわざコメント消さないでしょw奴隷共には宇宙について考えて欲しくないからじゃね?消される前のアンチのコメントが異常に多かったから平面説

168 名前:ェ正しいと確信した。 []
[ここ壊れてます]

169 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 09:15:26.62 ID:A7RLrsOQ0.net]
平面説信者のチャンネルで「地球は丸いと思う」と書いただけで削除された。 
余程都合悪いのかな

170 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 09:21:11.38 ID:0D6Sifvh0.net]
平面じゃないよ、我々がチェック済みだよ
とわざわざNASAさまが仰っております
https://i.imgur.com/hMmPZ9p.png



171 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 09:21:39.24 ID:iLetLpOB0.net]
フラットアーサーの動画にわざわざウィキペディアが貼り付けて有るのも違和感しかないw

172 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 09:25:58.19 ID:iLetLpOB0.net]
普通こんなオカルト過疎スレに迄アンチしに来ないだろってw見張ってるに決まってる。ワク信と同じで誹謗中傷しかしないし。

173 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 09:33:38.98 ID:8im+xqY80.net]
>>154
それは、昔の平和な時代の話で、今の学者は、「名声」や「権威」がないと、ろくに研究費が確保できないので、まず、
「偉くなること」
を、考えざるを得ない。

もちろん、信心深い科学者もいるとは思うが、とりあえず、信仰は「二の次」で、まずは
「予算確保から」
だ。
「信仰」では、「予算」は、貰えないからね。

174 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 09:37:46.65 ID:8im+xqY80.net]
>>155
>「宇宙人が文明を作った」みたいのは野放し
そう考えると、誰かが言ってた、
「宇宙人話も、彼らの創作である」
というのが、俄然「信憑性」を、帯びてくるんだよね。

175 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 09:47:53.25 ID:A7RLrsOQ0.net]
わざわざ書き込みに来ないって言ってもネットの履歴から来てるだけだし。スマホでワンクリックw

176 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 10:36:30.59 ID:KOWVUPTO0.net]
ネットの履歴ってなんだよw
誰の履歴だよこんな5chの過疎スレ

177 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 10:39:28.90 ID:iLetLpOB0.net]
>>73
イスラム教徒は皆んな平面説を信じてると浩三さんが言ってたからもっと居るかもね。

178 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 10:52:41.52 ID:ZLJ4MleP0.net]
>>2
赤道から南極方向に進むと経度のツジツマが合わないって話でワクワクして
その後のロケットを軌道に投入するのに垂直にうんぬんってところで残念な気分になった

179 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 10:56:34.96 ID:iLetLpOB0.net]
テレビでたまに地球の自転が突然止まったら大惨事になるって言ってるけど、海で地震が来て横揺れになっても津波は殆ど起きないよね。これは地球が自転して無いからでしょ。

180 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 11:01:32.74 ID:A7RLrsOQ0.net]
>>168
5チャンネルの履歴だよ。
目を通したスレをまた見に来てるだけだよw 「わざわざ」と言うほどの事でもないでしょ。
電車に乗って遠くまで行く訳でもないしコタツで寝転びながらスマホクリックするだけw



181 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 11:29:47.88 ID:j6kY2KYI0.net]
>>172
最初に訪れたきっかけは?

182 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 11:37:00.24 ID:A7RLrsOQ0.net]
訪れたキッカケって、この板にある色々なスレを流し見してただけだよw 何を小難しく勘ぐってんだよ。

183 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 11:41:30.52 ID:A7RLrsOQ0.net]
自分は5チャン見る時、最初は履歴からクリックして見るし。

184 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 11:58:32.58 ID:qWYKzXfP0.net]
ISS自体がふわふわしてるのは不思議だわな。相殺されてフワフワしてるってのはわかるが。
やんわり重力がかかっていても別に違和感はない。
宇宙映像を加工しているのは事実だろうし、CG加工ミスはネタでやってる可能性もある。

UFOという陰謀論をもりあげてステルス機開発を隠したように、
フラットアースという陰謀論もなにか理由をもっているようにみえる。
アメリカ政府が隠しているという設定も似ているし。やつらの手のひらでくるくるさせられている予感。

185 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 12:01:31.82 ID:CUeef5St0.net]
( ^ν^ )「宇宙ほんとにあったよ、ISSほんとにあったよ」「地球まじで丸い、まじで青い」
( ^ν^ )あの成金(とその背後)がなぜこんなことを言うのかなんだよね
( ^ν^ )庶民は「それが民間人としての素直な感想なんだね」とか言って納得してるけど
( ^ν^ )打ち合わせ、検閲も無しに下々への情報の公開なんて怖い人達が認めるわけ無いだろうと
( ^ν^ )にしたってこんな間抜けなこと言わなくても実物を見せればその言葉を届けたい相手は黙りますよ
( ^ν^ )ちゃちいCGじゃなく肝心な所ぼかさない動画でも叩きつけてやれば

( ^ν^ )陰謀論者がぐうの音も出ない代物を突きつければそれで終わりなのに
( ^ν^ )しょうもない子供騙しをしながらそれを指摘されれば陰謀論者というレッテル貼りに終始する
( ^ν^ )なぜ簡単にできることをやらないのか、それはできないことだからに他ならないってことになるじゃん
( ^ν^ )普通莫大な金掛けて宇宙行ったなら余さずできることやるでしょ

( ^ν^ )既に今回上げたもんには(にも)突っ込み沢山入ってるぞ、そういう目で見ればとかのレベルじゃないのが
( ^ν^ )本来はそんな状況はおかしいんだよ、入りようが無いんだよ本物なら
( ^ν^ )ただそれでも庶民はばっちり騙せてるわけで陰謀論者が何を言おうと概ね問題無しなんだろう
( ^ν^ )却って陰謀論者の基地外ぶりを際立たせられるしな教育との相乗効果で
( ^ν^ )それでもあんなメッセージ出しちゃうのはyoutubeのびびり規制みたいなもんか?

( ^ν^ )隠したいけど技術が拙くてこの様ならまだわかるが
( ^ν^ )わざとNGシーンみてえな無様なもん晒してるなら相当厄介だよ
( ^ν^ )いずれにせよ本物を見せられない事情がある
( ^ν^ )宇宙に行ったか行ってないか、存在するかしないか、教科書通りかそうでないかは置いといてもな

186 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 12:44:27.64 ID:8im+xqY80.net]
>>177
Youtubeに、ヒカキンがISSにいる前澤氏に質問するという動画があるのだが、その中で、
「ISSから、太陽や月は見えますか?」
という質問があり、前澤氏は
「はい、太陽は日差しが強いです。月も見えます。」
と、回答しているのだが、なぜか、質問にも答えにも、
「星(空)がよく見えます」
っていうのが無いんだよね。素人考えでは、ISSって、
「雲より上」に、あるんだから、
「満天の星空」
が、見えてよさそうなのにねw

これも、一種の検閲なのかな?誰も指摘してなかったけど。

187 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 12:56:28.66 ID:UAEa/Z3N0.net]
本気で>>11のようなことを考えてるとしたら相当アホやなw
小学3年ぐらいの子なら許すけどw

188 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 13:01:23.14 ID:jQGMvSzn0.net]
地球は丸いけど回ってない
太陽は地球の衛星で小さくて近い

189 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 13:25:50.81 ID:8im+xqY80.net]
>>178
あとね、その動画のなかで、
「ISSとの通信は、音声が片道20秒くらい掛かる」
って言ってるんだけど、なんで、高々地上から500km位しか離れてない所なのに、
「音声が片道20秒」
も、掛かるわけ!?光の速度は、地球を秒速七周り半するんですよ!?一体、どこを通ってるワケ!?
※デジタルパケット通信だから、時間がかかるという指摘は間違ってるからね。
Skypeで、「地球の裏側(約20,000km、40倍の距離)」と会話したって、こんなに遅れない。せいぜい、一呼吸遅れるくらい、なのに。
あと、「通信がよく途切れることがあります」と言いつつ、
「こちら(地上)からの音声は、時々途切れていた」ようだが、ISSからの映像(しかもフルHD)は、
「一回も途切れることなく、クリアに映って」ました。
なんなの一体これは!?

※個人的には、その「20秒」のあいだに、「音声の検閲」してんじゃないかと思う。都合の悪い音声は、カットできるように。

190 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 13:29:37.75 ID:nqfeicmS0.net]
こう言うキチガイは好きだからこのスレ見てる
巨大ガス惑星(特に木星)が地殻惑星だと言うキチガイ論はもっと好きだけど、あんまりメジャーじゃないのな
ワクワクするけど



191 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 14:32:08.53 ID:8im+xqY80.net]
>>145
>満潮、干潮は月の引力
実は、海は「巨大な海水プール」に過ぎなくて、
「流れるプール・波のプール」と、同じような仕組みで、月の運行に合わせて、「干潮・満潮」を、作り出している。

言ってしまえば、「地球」自体が、「巨大なアトラクション、遊園地」とも言える。
(実際、一部のスピリチュアル系では、昔からこう言われていた。)

192 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 16:14:24.21 ID:f+MD0D6J0.net]
<Meet STEAM> 「世界一」の星空ショー開発 プラネタリウム製作者・大平貴之さん 中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/386333

193 名前:Mr.ラルス [2021/12/20(月) 16:32:31.11 ID:3hqMb0RS0.net]
郷原庫之が殺人やったって本当か?
この人殺し。

194 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 16:46:49.46 ID:C/e28sTY0.net]
教育機関も研究機関もそこからの情報を発信してるメディアも当然DSが管理してるわけだから
それらが正しいこと前提で語られても噛み合うわけがないんだよな
コロナ騒動でDSの存在が確定した今となっては特に

195 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 17:03:18.96 ID:C/e28sTY0.net]
そういうところに疑問を持ち始めてる人たちを一括して基地外扱いする否定派は
DSのつくった偽りの狭い世界に閉じ込められたまま喚いてるだけにしか見えない

196 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 17:12:52.35 ID:C/e28sTY0.net]
ガチガチに洗脳されてるのか工作員なのかは知らんけど今まで見ててそういう方向にはいっさい触れないのも興味深い

197 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 17:16:37.98 ID:CUeef5St0.net]
( ^ν^ )テレビで中継とかもそうだけど現場の技術者は気付くはずだよね
( ^ν^ )いくら宇宙っつったってこれはおかしいぞと
( ^ν^ )だから“宇宙からの情報を受けてそれを再発信する側”も当然グルなんだよね
( ^ν^ )911テロの時ニュースであったじゃんシナリオを先に喋っちゃうやつ、日本でも海外でも
( ^ν^ )ちなみに「テレビ」がなんなのかみなさん勿論ご存知だよな?
( ^ν^ )だから音声ラグも言葉を一部カットとかじゃなく(不自然になるし齟齬も出兼ねない)
( ^ν^ )「宇宙の現場監督」から成金への指示出し時間かもね
( ^ν^ )まあテレビなら“完全に息が掛かってる”わけで段取りもしっかりしてるだろうけど
( ^ν^ )ネット配信の方はどの程度コントロールできているか、配信者という“外の人間”に内情をどこまで明かすか
( ^ν^ )そういう鬩ぎ合いはあるかも知れん、それ故に余計時間が掛かるとかな
( ^ν^ )でもヒカキンだってただの有名なだけの庶民(金持ち)、とはとても言えないんだよな
( ^ν^ )あの、「あのYouTube」で大人気な、人々に影響力を持つセレブだぞ?(実際は嫌いな人のが多そうだが)
( ^ν^ )その立場を許されていて、尚且つ宇宙に行った人間と絡む大役を仰せつかる
( ^ν^ )全くの“外の人間”ってことも無いだろうよ

198 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 17:22:09.94 ID:C/e28sTY0.net]
有名になったり金持ちになったりするとどっかのタイミングで接触してくるって話はよく聞くね

199 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 17:39:48.87 ID:46S9PcbH0.net]
金持ってない何も知らない一般人を無作為で選んで連れてくわけじゃないしな
まあそういう場合でもちゃんと裏でセッティングとかはするんだろうけど
今宇宙に関わってるのは金持ちだけっていうのもな

200 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 18:04:15.94 ID:8VOcxTts0.net]
前澤もどってきたけど宇宙は無い論争については静観派の俺ですらなんか嘘くせえなと思えてきたw



201 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 18:36:34.46 ID:CUeef5St0.net]
( ^ν^ )“

202 名前:大金払って宇宙に連れてってもらう”これもまた怪しいんだよね

( ^ν^ )多くの人があいつの存在理由として見てる例の「スペースお金配り」やったようだが
( ^ν^ )その実は現金じゃなく電子マネーという体たらくって話じゃねえか
( ^ν^ )しかも情報収集&流出ツールのLineと得体の知れない寄付アプリを使ってだ
( ^ν^ )これって成金は自腹丸々を掻っ捌かなくても良くなるし
( ^ν^ )おまけ二つは成金に乗っかって大々的な宣伝ができる、WinWinな関係なわけよ

( ^ν^ )それと同じことが今回の宇宙旅行にも言えるんじゃないかってこと
( ^ν^ )あいつは(言われてる程の)金を出さずに承認欲求を満たせる、仲間入りしてお楽しみ儀式に参加できるかも
( ^ν^ )宇宙側はまず「宇宙ある」を広められる、他にも当然色々あらぁな
( ^ν^ )だけど重要なのがもう一つ“宇宙行くにはこれだけ金掛かるよ”という認識の流布
( ^ν^ )あいつは大金を払ったとは言われるが、飽くまでそれは推定に過ぎず具体的な数字は出ない
( ^ν^ )上で言ったような内々のからくりなんてむしろどうしてやらないの?ってレベルでしょう

( ^ν^ )そして宇宙旅行に目ん玉飛び出る程の大金が必要ということになれば
( ^ν^ )半端者は寄り付けなくなるし、肥えた鴨からはたんまりふんだくれる
( ^ν^ )そして庶民はいつか宇宙旅行が身近になるといいねとか
( ^ν^ )宇宙旅行できるくらい稼げるようになってやる、なんて夢を見るわけだ
( ^ν^ )恐るべき誘導だよこれは
[]
[ここ壊れてます]

203 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 18:36:44.19 ID:VMNaJ4jr0.net]
離陸からISSドッキングまでってずっと目視で地球見れるのかな
スマホとかすごいし宇宙旅行もテクノロジーの進歩でどんどん安くなるんだろうけど大事なのはそこだよな

204 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 20:01:36.80 ID:+YUAwEG00.net]
フラットアースが事実なら天文学者とは一体何をしているのだろう?と考えてしまう

205 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 21:10:19.59 ID:xCvg04Yl0.net]
テレビがやたらと歴史上の人物をヨイショして特集を組んだり
映画やドラマを繰り返し作ってるのも何か意味があるんだろうな

206 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 21:10:29.13 ID:r651VSRs0.net]
楽だよな具体的に説明出来ない事は陰謀隠蔽ディープなんたらのせいにしておけばいいんだから
お前等は何も知らない!知ってるのは俺達だけ、と
閉じこもってるのはどちらか

207 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 21:29:48.97 ID:r651VSRs0.net]
ディープなんちゃらが「気球に付けるカメラは魚眼レンズにしろ!」って連絡してくんのw
もう少し設定練ってから出直せよ

208 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 21:34:12.91 ID:xCvg04Yl0.net]
土俵が違うんだから議論しても意味がないんだよ
上位次元がつくったものを人間が一から解明して説明できるんか?って話
絶対わからないことなんてあるに決まってるだろ
否定派はその揚げ足取りをしてるだけ
そういう視点で考えられないから噛み合わないんだよ
それに前提がDS側の定義した理論だろ
フラットアースだった場合それらすべてリセットされる可能性だってある
最低限おかしいなと思った些細な部分だけで探り探りやってんだよ

209 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/20(月) 21:39:36.66 ID:MgN+Ofkn0.net]
まあオカ板だしね

210 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 21:39:56.34 ID:f+MD0D6J0.net]
>>195
これは考えた。専門ツイアカ見ていけばハッブル望遠鏡は何だ?とか考察があったわ
NASA劇団員と同じなのか、それとも別の軍事目的なのか



211 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 21:42:43.86 ID:xCvg04Yl0.net]
まあディープなんちゃらって言ってる時点でお察しだわな
どういう立場か知らんけど世界の状況見えてないの?

212 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 21:44:21.62 ID:r651VSRs0.net]
>>199
観測すれば分かることをまだ「絶対分からないこと」と言ってのける人

213 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 21:51:11.22 ID:r651VSRs0.net]
ロスチャイルドは今どうなってるんだろうな
イルミナティーもあったな
ディープなんちゃらとは仲良くやってんの?
世界の状況見えてるんだろ答えろよw

214 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 22:26:22.12 ID:xCvg04Yl0.net]
オカ板のこのスレにわざわざ来てその認識ってさすがに工作員としか思えんわ不毛過ぎる

215 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 22:32:05.69 ID:r651VSRs0.net]
ごめん遊びなんだったな
でなきゃはぐらかす理由にはならんしな
すまんかった

216 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 23:27:32.16 ID:8im+xqY80.net]
私は、長年の修行のお陰で、
https://www.youtube.com/watch?v=fyIDbHI3Z3Y
の動画は、「CGI合成である」ことを見抜けるようになった、が、どうしても、
https://youtu.be/SWk8nbxXYrQ
をはじめとした、前澤氏のISS動画は、何回見ても「本物」にしか見えない・・・。

もっと修行を積めば、見抜けるようになるのか?
それとも、やはりこれらの動画は「本物」なのだろうか・・・?

217 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 23:32:14.83 ID:8im+xqY80.net]
>>207
ちなみに、両者は、方や
「NASAが協力して作った動画」

「ロシアが協力して作った動画」
という、違いがある。
(合成技術は、ロシアのほうが、アメリカよりも上手なのだろうか?)
(そういえば、ISSの備品も、ロシアのほうが多いんだよな。やはり、いろいろな意味で、ロシアのほうが
「技術が進んでいる」のだろうか?)

218 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/20(月) 23:39:49.62 ID:CUeef5St0.net]
( ^ν^ )ISSの連中がやたらにやにやにっこにこなのって
( ^ν^ )やっぱ面白いというか可笑しい、そんな感じなんだろうなあ
( ^ν^ )愚かな庶民を騙すのが楽しいとかじゃなくて身内で劇をやるようなあの感じ
( ^ν^ )ついつい笑みが零れちゃう、あはは今の笑えるねってアイコンタクトしたりの

( ^ν^ )それにしてもやたらと無重力を強調するように浮かびたがるけど
( ^ν^ )宇宙なのに地上とほぼ同じに過ごせるよっていう方がおれさまはすごいと思うんだがね
( ^ν^ )ぷかぷかした方が映えるしそういう実験なんだっていう建前はわかるが
( ^ν^ )普通の生活空間では天地を決めて手摺りとか足掛け付けた方が絶対良いよね
( ^ν^ )無重力で色々やるのは運動場兼実験室的な所で存分にやればいい
( ^ν^ )そんなとこ作るスペースなんて無いにしたってあれはなあ
( ^ν^ )ストリートビューでISS内部見られるけどまじでごっちゃごちゃで上も下も無いぜ

219 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 00:42:18.06 ID:/jQJaRHx0.net]
ニコラテスラのレルムアース説

蓮コラ系有り
https://twitter.com/TokomaD3/status/1397318976384815104

凸地球
色々実測してる
https://youtu.be/1NSqFvYfurI

レルムアース説はぶっ飛んでるけどワイの頭じゃテスラには敵わんし
ワイはレルムアース派になっとくわ
(deleted an unsolicited ad)

220 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 01:23:08.27 ID:GuB8i4ta0.net]
>>210
今の所この説が一番しっくりきますね



221 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 01:25:41.85 ID:GuB8i4ta0.net]
地下世界には映画トゥモローランドの様な世界があるのかもしれない

222 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 01:26:40.71 ID:XKld1ur70.net]
>>207
加速も減速もしない電車の中では加速度感じないよね
降下する飛行機の中でスカイダイビングでは?

223 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 01:30:35.46 ID:XKld1ur70.net]
>>210
ニュートンから重力には質量が必要という固定概念が染みついてるのではないだろうか?
エネルギーで重力+
プラズマでマイナスとか考えられないだろうか?

224 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 01:35:46.43 ID:XKld1ur70.net]
>>212
シャングリラみたいな伝説はあちこちにあるみたいだね

ロシアの14キロ掘った穴の音聞いたら大人数の叫び声みたいでホラーだったな
共産主義の学者は宗教信じないけど科学者として地獄を信じるとか言ってた

225 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 01:45:48.70 ID:ZZb1p4s40.net]
( ^ν^ )wikileaksに月着陸はネバダ砂漠で撮ったって偽物って垂れ込みの動画来てんだな
( ^ν^ )これが事実なら世界はひっくり返‥‥‥りはせんよなあやっぱり
( ^ν^ )一旦歴史が出来ちまうとそう易々とはねえ
( ^ν^ )それこそテレビで連日特集でもすりゃ別だがやるわけもなし

226 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 01:57:02.91 ID:XKld1ur70.net]
つい最近やっと水の宇宙に突入出来るように成ったみたいじゃん
その現象見てたら以前の話なんなの?と
誰もが矛盾わりと簡単に感じるように成らないだろうか?

227 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 06:55:15.09 ID:1dzzkWle0.net]
>>210
このサイズ感だと盆地地球を擁するこの惑星は木星よりでかい?
巨大ガス惑星が盆地世界を沢山持ってる巨大地殻惑星だとするとときめくね
飛鳥、こっち推すべきじゃねw

228 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 09:55:24.66 ID:tLj5htAG0.net]
前澤の帰還映像、絵的にいちばんおいしいはずの空から着陸船がパラシュートを開いて落下してきて地面にタッチダウンするとこが見たいんだけどどこかにある?

229 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 11:11:09.32 ID:5sJssen80.net]
>>219
それ絶対死んでるだろみたいな衝撃の着地とか?
半日海で遊んだだけでも身体が重く感じるのに12日浮いていたら立てないよね

230 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 11:27:33.18 ID:2e/bNsLN0.net]
>>213
おそらく、それはない。前澤Youtubeではないが、
>>209 の、ストリートビューや、「ISS案内ツアー」という名前の、ISSの女性クルーが内部を案内してる動画がYoutubeにあるのだが、それを見てても、
「完全に上下左右なく、クルーたちが勝手な方向を向きながら同時に作業してる」場面がある。

「落下中の飛行機内の無重力」だと、ある程度「上下(重力方向)」が、残ってしまう。なので、「横向き」で、作業できない。
あと、「永久に落下」は、できないので、ある時点で「上昇」しなければならない。(その時、逆向きのGが掛かるはずだが、そういったものの形跡がない。)



231 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 11:33:54.13 ID:2e/bNsLN0.net]
>>221
そうなると、考えられるのは、
・すべて、完全に、人物から背景からなにから「降るCGI]で、作成されている。
・実は、NASA(あるいはロシア)は、「無重力(反重力)空間を作り出す技術を持っている。
・ISSは、本当に、「本物の、無重力空間」にいる。
くらいしか思いつかない。

はたして、真実は如何に?

232 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 12:26:26.61 ID:t5pFShyi0.net]
今世に出ているテクノロジーは50年前のものなんてこともあるから
カプセルコーポレーションの重力部屋とかマトリックスのCGでも不思議ではないな

233 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 12:42:28.35 ID:ya3CyMkz0.net]
しかし大気圏突入時の断熱ってどうやってるの?

234 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 12:46:24.09 ID:jaGVTOJh0.net]
>>224
シャアの部下が身を持って教えてくれたわ

235 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 12:57:03.48 ID:2e/bNsLN0.net]
>>224
普通に考えると、大気圏に自由落下させると「燃え尽きてしまう」
(余談だが、ISSで発生する「可燃ごみ」は、そうやって処分してるらしい。排泄物の「大」も、そうやって処理してるので「燃えるう〇こ」と、呼ばれている。)
ので、パラシュートなどを使って減速して、「摩擦熱が、断熱材で断熱可能なレベルになるまで」減速しながら降りてくる。

という、公式の説明がありますが、

はたして、真相は如何に?

236 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 13:06:03.47 ID:/jQJaRHx0.net]
>>233
https://youtu.be/j_c6_7oLUcQ
既に高度な技術は存在してたのかもしれないな

237 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 13:07:11.89 ID:/jQJaRHx0.net]
>>227
>>223だったスマン

238 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 13:13:28.43 ID:2e/bNsLN0.net]
ちなみに、ISSは、昔は、
「地球の重力と、遠心力が釣り合う地点に居る」ので、厳密には「無重力ではなく、微弱重力」
と、言われていたのだが、最近は、設定が変わったらしく
「無条件に、ISS内は無重力です」
に、変わってきた気がする。

あと、ISSの場所は、あくまで「大気圏上空」であって、そこはまだ「宇宙」じゃないよなぁ・・・

239 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 13:16:19.48 ID:tLj5htAG0.net]
帰還のほうがドラマチックで関心も大きはずなのになんで生中継がなかったんだ?
いきなり引っ張りあげられるとこからしか動画が無いし

240 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 13:23:02.22 ID:2e/bNsLN0.net]
ISSからの帰還については、このページ
https://info-graphic.me/nature/6427/
の下のほうに説明がある。

ホントに、この通りだったのかは、神のミソ汁



241 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 13:34:11.19 ID:tLj5htAG0.net]
なんだよもう2500万円で宇宙いけんじゃん
滞在時間4分だがじゅうぶんだろ
フラットアーサーは自分の目で確かめてくればいい

242 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 13:44:08.75 ID:XKld1ur70.net]
>>221 >>222
ユーチューバーじゃないし、ビビる挑戦はしなさそうと言う事か?

それでCGなんだけど、背景は固定で
前澤の回りレールでカメラが回ったりして撮影か
一時期流行った止まる水滴、少林サッカー

243 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 13:46:29.25 ID:jaGVTOJh0.net]
「ガンダム ククルス・ドアンの島」公開は2022年初夏、特報&ビジュアル公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/722cfeb469dbb10db83cd9837b7806bbb0577aea

本当の宇宙を見せてやる!
アニメじゃない!

244 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 13:54:09.98 ID:jaGVTOJh0.net]
私の名前は平アサミ!
みんなからはフラットアーサーと呼ばれているんだ!
ここだけの話、平宗盛の末裔なんだ!

245 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 14:18:28.90 ID:XKld1ur70.net]
>>234

マジじゃん!!!

246 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 14:54:24.92 ID:3gpRmrfT0.net]
>>229
微弱重力あるやん?
地球を高速周回してるから船内は地球を下に発生してる
物を手放した時にゆっくり下に落ちたり船内で撮影するときも緩やかに落ちたり
体感は無重力だが厳密には重力が及んでる

247 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 15:10:57.06 ID:ZZb1p4s40.net]
( ^ν^ )ISS無重力の仕組みは“半CG”かもね

( ^ν^ )映像の中にはノイズが入った時に人間が消えてその後ろ側が完璧に見えるものがある
( ^ν^ )普通のカメラでの撮影ならそんなことは起こり得ない
( ^ν^ )そういうのはワイヤーアクションとグリーンバックにISS背景の合成で作ってるんだろう

( ^ν^ )もう半分は落下による疑似無重力
( ^ν^ )ISS内装のセットを飛行機の中に作って落ちながらふわふわ撮影
( ^ν^ )ワイヤーで難しいことはこっちでやる
( ^ν^ )ISSの一角を再現するだけなのでスペースの問題はクリアできる
( ^ν^ )場所、目的に合わせてモデュール化してあれば効率も良い
( ^ν^ )「ワイヤーでやってんだろ」という疑惑には「じゃあこれは?」とこっちのタイプを見せれば
( ^ν^ )ワイヤーは無い→ISSインチキも無い と錯誤させられる

( ^ν^ )あとにやにやしちゃうのって>>209
( ^ν^ )出演者がモニター(返し)で見てるんだろうな合成結果の映像をリアルタイムで
( ^ν^ )カットを挟めないから合間に確認できない、でも設定が破綻する動きはしちゃいけない
( ^ν^ )だから演技しながらモニターで確認、それが笑えるのでにやにやしちゃう

248 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 15:16:01.06 ID:jgC6rAA30.net]
ガンダムの宇宙のリアリティは本物超えてる
現実よりもリアル

249 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 15:20:18.63 ID:OwC3C5Y/0.net]
細かい指摘など必要ないくらい、自然の観察で自明だよね

雲の下から太陽が登る映像
これは、設定では1億4000万キロ彼方にある太陽などないことがわかる
これは、太陽の反射だと思う? そう思えるなら、まあ、ずっとNASAを信じていればいい
https://youtu.be/XQKS0kvTWzQ

月が球なら反射の仕方もおかしい
電球で球型のものを照らしてみるといい、月の満ち欠けのようにはならない
ゲームで自然生成される球体の反射を想像してみるといい

250 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 15:22:17.26 ID:OwC3C5Y/0.net]
>>240
自然生成じゃないな、自動生成って意味ね



251 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 15:25:31.71 ID:ZZb1p4s40.net]
( ^ν^ )あとISSの高度400kmでも重力は地上から10%程度しか軽くなってない
( ^ν^ )それでもあんなにぷかぷかできるのは前に進みながら落ち続けてるから
( ^ν^ )という設定

( ^ν^ )これなら前後上下左右無い全くの無重力はおかしいかも?
( ^ν^ )でも動いてる電車内はGを感じないし問題無いか?

252 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 15:41:02.70 ID:jaGVTOJh0.net]
https://archive.md/AdjG6 クマムシで“量子もつれ”再現 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還 ITmedia NEWS

量子テレポートの話だったら笑うわ

253 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 15:47:28.63 ID:ves1vru/0.net]
フラットアースの真偽はわからんけど、太陽と月と南極は調べると通説の方がなんで疑問に思わなかったってぐらい変

254 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 16:03:13.20 ID:/jQJaRHx0.net]
アマゾンのブルー・オリジンに対するツッコミ
(この動画のJake The Assholeはフラットアースには懐疑的)
https://youtu.be/mVmDjNq0qrk

アマゾンだけじゃ資金が足らんのか出来が酷い
もうちょいISS並みに頑張れよって
CGとかハメコミの出来も役者の演技もわざとらしいし
90歳のシャトナーも着陸後に歩いて出て来る
まあさすがに90歳だから足腰弱ってる感じだけど

255 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 16:23:17.35 ID:OwC3C5Y/0.net]
NASA提供の地球の写真
GoogleでEarth を画層検索して、ひとつひとつ自分で確かめてみるといい

簡単な画像ソフトでも加工できるような、同じパターンの雲がみつかるw
自分でやってみて笑ったよ、なんだこれ
衛星から地球は一度に撮れないから、部分ごとに撮って、画像加工して丸い地球にするんだそうだ
火星まで行けるのに、なんでまるまる地球の写真が撮れない?
大気圏外から地球を撮ったら、ものすごい速さで回る地球が撮れるんだろ?
写真ぶれまくりだよなあ

https://www.google.com/search?q=Earth&source=lnms&tbm=isc

256 名前:h&sa=X&ved=2ahUKEwi4uYSnrfT0AhVXwosBHb0fCWkQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1280&bih=623&dpr=3 []
[ここ壊れてます]

257 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 16:37:03.98 ID:ves1vru/0.net]
地球の画像だったらNASAの2012年の北アメリカデカすぎなんだが誰も指摘しなかったのかねって思う

258 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 16:39:17.23 ID:2e/bNsLN0.net]
>>237

>>221 を読んだか?
ISS内では、クルーが、「完全に上下左右なく、全く勝手な方向を向きながら同時に作業してる」のだよ?
※よくマンガで、「壁や天井に張り付いた机で椅子に座りながら本を読む」みたいなのがあるけど、
アレをリアルでやってるのよ?

あと、前澤Youtubeを見てると、フリース?の紐の先が「必ず」上を向いてるんだよね・・・
なので、「無重力」というよりも「反重力」フィールドじゃないのか!?という気がしている。

259 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 16:53:01.58 ID:2e/bNsLN0.net]
>>238
>合成結果の映像をリアルタイムで
まぁ、それぐらい無いと、
「浮かんでる水滴の塊を『ばくっ』って口に入れる、よくあるデモ」
は出来ないでしょうね。

最近は、個人レベルでも「DeepFake」,くらいのことは出来るから、
(「ノブのディープフェイク」なんて、もう、本人にしか見えない。)
「ISS全体が、ディープフェイクで作られて」いても、まったくおかしくはない。

>>232
多分、「フラットアーサー」と、バレた時点で
「ブラックリスト」に載って、いくら金を積んでも二度と乗れなくなると思うよ。

260 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 16:59:53.38 ID:2e/bNsLN0.net]
>>249
>「浮かんでる水滴の塊を『ばくっ』って口に入れる、よくあるデモ」
あとねぇ、このデモ見てていつも思うのは、現実の水滴って、
「もっと、細かく飛び散る」
と、思うんだよねぇ・・・ なんかまるで、
「これを咥えてください」と、言わんばかりに、ちょうどいい大きさの水滴が本人の目の前に飛んでくるって・・・
念力でも使ってるのか!?って感じ。



261 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 17:48:38.39 ID:TcDW8LaN0.net]
宇宙局の管制室の人たちって映像に粗がないか検閲するだけの人だったりしてな

262 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 18:15:32.56 ID:GpnjWNp90.net]
この時代になっても通しの映像を用意できない
もうこれが答えでは

263 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 18:34:10.37 ID:mVcL6/AD0.net]
>>238
前澤氏が撮った地球のタイムラプスはどう判断しますか?

264 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 19:01:44.15 ID:DLsx3+8z0.net]
>>250
あれってグリーンスクリーンの前でパクッ! の映像撮って、浮遊してくる水の塊のイメージを足してるんんだと思ってたわ

265 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 19:09:05.32 ID:mVcL6/AD0.net]
宇宙から天の川撮影してくれや
地球の画像なんか見飽きてるのにさ

266 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 19:20:34.29 ID:ZZb1p4s40.net]
( ^ν^ )準備編は飛行機落下+窓は実際には箱を覗いてる感じで
( ^ν^ )スクリーンとか万華鏡みたいな仕組みのトリックかねえ

( ^ν^ )んで本編はフルCGか実写模型との併せ技か?
( ^ν^ )映像関係のプロはどう思うんだろうね
( ^ν^ )その方面から作り物だという声もいくつかあがってるようだが

( ^ν^ )最新のCGの技術デモ見るとわかるけどほんともう実写と見分けつかないレベルなんだよね
( ^ν^ )固体も液体も気体も人間含む生物も、それらの毛髪や皮膚も
( ^ν^ )一瞬を切り取った静止画ではなく動画で、それも物理法則再現も含めて

267 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 19:44:54.66 ID:jaGVTOJh0.net]
雲がすごい
https://archive.md/ZZvbL

早朝、外に出ると。。。綺麗な境界線。何雲って言うのだろう?

香川県から見るとこうです。
これが両隣の岡山県や徳島県だと、どう見えたのかな?
https://archive.md/t4re9

268 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 20:15:34.27 ID:g6jayFXe0.net]
どんな馬鹿が住んでんだろうと思って覗いたが、信じているやつは誰もいなかったでござる

269 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 20:21:11.50 ID:DLsx3+8z0.net]
月面着陸の「宇宙飛行士」トリオの名前と手形がハリウッドのWalk of Fameに刻まれてる理由は、彼らがactorだからだぞ

270 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 20:24:15.95 ID:jaGVTOJh0.net]
>>259
そういう搦め手のネタ大好きw



271 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 20:45:08.14 ID:cSX641YJ0.net]
>>258
ネタ、都市伝説としてはおもしろいし
誰も疑問におもわない点について反証をくらわすというのは刺激的だ。

とはいえ、キリスト教、聖書の文言をうのみにする人間以外は、すぐに破綻してしまう代物。
天蓋とかそこには水があるとか。そっとしてあげるのが正解かもしれないけど
カルトの勧誘の入り口になっているというかんじがするしな。つぶしておいたほうがいい。
南半球の星の見え方とかでフラットアース説は破綻してる。

272 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 20:55:24.73 ID:/4KVanLX0.net]
こないだも二人組が暴れてたな
最近放置できなくなってきたか

273 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 20:57:12.62 ID:Ut7SG6Ma0.net]
オカルトの意味
1超自然の現象。神秘的現象。
2目に見えないこと。隠れて見えないこと。論理的でない考え方。
オカルトアンチ→キチガイ

274 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 21:09:20.46 ID:zLEXCVUX0.net]
自由にあーだこーだ言うのもダメなんてねぇ
余程都合が云々

275 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 21:14:44.50 ID:02D6z1Pt0.net]
そう
こんな過疎スレでそれが許されないらしいw

276 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 21:24:23.52 ID:/jQJaRHx0.net]
何か本家フラットアーサーより精力的な池田孝友氏が好きになって来た
元々懐疑派というかへーそうなんだ的な人から見てもISSはやっぱ怪しいって思うんだろうな

277 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 21:25:40.53 ID:cSX641YJ0.net]
やってることはカルトだからな。
ガチでつっこまれたら、なんでそんな真剣になるの?
ボクら冗談でやってるだけだから、お金儲けでしかないからと反論することもなく右往左往するという

実にわかりやすい。

278 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 22:16:43.33 ID:02D6z1Pt0.net]
こんなスレに粘着してないでさぁ
マジでやってるyoutuberとかブログとかいろいろあるだろ
そっちの方が影響力あるんだからそっちの方にコメントしてこいよ

279 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 22:29:15.91 ID:XKld1ur70.net]
ギヴァー 記憶を注ぐ者

280 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 22:29:18.97 ID:zLEXCVUX0.net]
そういえばこの手の話ってよく聖書になぞらえて語られるけど、聖書が改竄されてないという根拠はなんなの?
歴史まで改竄されてるならばそこにミスリードも入ってそうなもんだけど



281 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 22:31:46.79 ID:mVcL6/AD0.net]
また来てんのかよ
どんな馬鹿が居るのか覗いたとか言うけど
大体はスレが下がってるから
わざわざ検索しねーと出てこないんだけどな
気持ち悪い奴らだなホント

282 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 22:36:05.57 ID:ZZb1p4s40.net]
( ^ν^ )ていうか君らが毎度毎度反応し過ぎだから
( ^ν^ )そいつらはその反応が欲しくて来てんだぞ
( ^ν^ )平面か球体かなんてどうだっていいに決まってんだろ
( ^ν^ )相手にしなければ面白くなくなって消える

283 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 23:03:43.50 ID:XKld1ur70.net]
南極立ち入り禁止の理由公開しないしな
極点隠してるしな

284 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 23:03:49.46 ID:Ut7SG6Ma0.net]
前澤の帰還、最初と最後以外CGにしか見えんw https://youtu.be/2zeKG3j2UAU

285 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/21(火) 23:21:33.52 ID:ZZb1p4s40.net]
( ^ν^ )まさに最初(出るとこから)と最後(手を振るとこから)以外CGっしょ、見せていい方の
( ^ν^ )燃えてる

286 名前:|ッドのとかパラシュートのとか併走してないと撮れないし
( ^ν^ )まさか、まさかだけどこれが「本物」として放送されたの?
( ^ν^ )個人が編集したやつだからよくわからんけど
( ^ν^ )CG部分は飽くまでこういう風にやりますよって体のでしょ?
( ^ν^ )でも汚いよなこういうのを帰還の中継に混ぜたらこうなんだって信じちゃう人いっぱいでしょ
[]
[ここ壊れてます]

287 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 23:44:31.01 ID:XKld1ur70.net]
北の将軍の神話とか馬鹿に出来ないよな

288 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/21(火) 23:47:19.34 ID:Ut7SG6Ma0.net]
溶解炉の中の温度は5500度
大気圏突入時の温度は1万度ww
黒焦げか蒸風呂になりそうなもんやが笑

289 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/22(水) 01:03:38.71 ID:NoLFjFHw0.net]
量子論的に、世界は観測者が「観測」する事によって確定する。観測しなければ、存在すらしないのと一緒→

宇宙の果てとか観測しようが無いんだから、存在しないのと一緒じゃね?→

それ言ったら月とか火星とか俺ら行く事なんてまず無いし、夜空で回っている姿が全てじゃね?→

人類が進化するなんて嘘じゃね?と言うか退化の何が悪いの?俺らの身の丈に合った世界に住んで、そこから出なけりゃいいんじゃね?←今ココ

290 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 01:11:30.61 ID:v0Fv7Oge0.net]
科学者が未来の人類に残すため 地球のブラックボックスを作る予定 大紀元
https://archive.md/QifaS



291 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 01:22:49.55 ID:AzW7uV3h0.net]
( ^ν^ )JAXAが宇宙飛行士募集してるぞ

292 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 03:20:27.98 ID:6YZWPUtM0.net]
>>257
上の最後の雲の画像が、
「目」
に、見えるの草。

293 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 03:23:21.77 ID:LUdlIYScO.net]
>>253
一応訊くけど>>256見えてる?

294 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 03:24:00.22 ID:6YZWPUtM0.net]
>>253
あんなの、「CG」に、決まってんじゃん。

最初の奴なんか、あからさまに「雲だけ」って、
リスナーを馬鹿にするにもほどがあるよな、と、オレは思った。

295 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 03:32:47.85 ID:6YZWPUtM0.net]
>>274
コメントにもあるが、
「全部CGI」
に、しか見えん。
※やっぱり、NASAよりロシアのほうが、映像技術を持ってる気がするな。

296 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 03:43:40.63 ID:LUdlIYScO.net]
スマホで見てる人多いと思うんだけどスマホ用ブラウザは共有NGがあって
顔文字の連打はそれにひっかかってレスが見えなくなってるのかもと思って

297 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 03:48:29.86 ID:6YZWPUtM0.net]
MZの「おっとっと動画」などが、今頃になって更新されてるのは、やはり、
「動画調整・編集」に、手間取った
(まぁ、あれだけの数の「おっとっと」を泳がせるのは、現在の技術でも「リアルタイム」じゃできない?)
から、でしょうかね?

298 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 05:48:46.70 ID:5RRcBbEN0.net]
>>274
いやこれはCGだよ
騙すとかじゃなくてCGとして公開してるやつ
結局前澤が降りてきて着地する瞬間の映像は無いんだな
あえて擁護するなら広い範囲内のどこに落ちるかわからないから撮影できないという理屈もまあわかるっちゃあわかるが
中国のやつはちゃんと降りてくるところから撮影されてたよな
船体ボディはピカピカで文字までくっきりだったけどw
どっっちか、あるいは両方が嘘なのか

299 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/22(水) 10:26:36.38 ID:gOs0ozYt0.net]
MZは騙される人いるからニュースでやるもんじゃないよな
NASAとかもそうかもしれんが
嘘も長いから国際的宗教みたいなもんか、普段話題にしないし
選挙に300万供託金出して政権放送出るようなもんか
金出せれば万能とテレビで報道されて疑似現実に成る

>>280
宇宙飛行士

300 名前:成りたいという人がいるが今は金払って成るものかもしれんな
他人と競合しないと言う点はやりやすいか
競争相手がいるのはクレームが発生しやすいし
格闘技でも歌手でも訓練がいる

100億ってのも嘘くさいが、俺ならそうだなぁ
大学つくれね?学長、大学教授に成る
学者、専門家なので誰であろうと初対面で対等以上
ボロがでるまで

ボロしか出ないひろゆきみたいのは所持金高額持ってると言うのが手っ取り早いか
それしか出来ないか
[]
[ここ壊れてます]



301 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/22(水) 10:49:16.51 ID:gOs0ozYt0.net]
Eden Media やエンドゥのスピリチュアル関連動画も面白いな
宗教というほどの物では無く、それぞれ個人の見解だが
方便も出来が良いし宗教の経典と違って画像付きで解説出来るのは強みだよな

302 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 11:55:59.81 ID:VhiXQM460.net]
https://youtu.be/iJTHX23Xq-8

今はこれよりもっと技術進んでそうだけど基本こんな感じなんやろな

303 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 12:20:50.48 ID:2vruK1Dz0.net]
Eden Mediaは聖書関連動画のパクリ転載引用が大杉
アメリカの福音派の手先っぽいんだよなーそれかモルモン

304 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 12:29:14.89 ID:BjsWAXWY0.net]
Edenは太古超巨木伝説が面白かったわ

305 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/22(水) 12:34:13.98 ID:CCeFoTpW0.net]
エデンってカルトだって噂も聞くけど

306 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 12:35:03.90 ID:6YZWPUtM0.net]
>>288
>嘘も長いから国際的宗教みたいなもん
まぁ、キリスト教だって、
「聖書の『一字一句に至るまで』は、普通の人は信じてない」
(が、偶に「一字一句に至るまで」信じてる奴らが、カルト化する。)
から、同じようなものかもしれない。

>格闘技でも歌手でも訓練がいる
「プロレス」だって、八百長が当たり前なのは今や常識だし、
それでも、「新人プロレスラー募集」とかやってんだから、
「JAXAが宇宙飛行士募集してる」のも、

「まったく同じこと」

なのかも知れない。

307 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 12:38:20.13 ID:6YZWPUtM0.net]
>>293
聖書の「一字一句」にまで拘り出すと、「教条主義的」になってきて、
どんな団体でも「カルト化」していくんだと思う。

まぁ、自分は「聖書の解釈」なんて、別に自由でいいと思うんだけどね。
「これが正解!」なんてものは無い。

308 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/22(水) 12:41:28.13 ID:CCeFoTpW0.net]
なるほど、、

309 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 12:49:33.26 ID:zbaxexJq0.net]
フラットアースなどと馬鹿げた考えを信じる人が出てきたのは
ネットの普及で努力せずに何でも検索出来るようになって思考力低下してる人が増えきたせいだろうな

310 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 13:00:48.54 ID:6YZWPUtM0.net]
>>297
いやだから、「長い人類の歴史」,から見れば、
「地動説、地球球体説」のほうが、歴史が浅いのよ?

「偉大な哲学者」が居た時代でさえ、それは覆らなかったんだから、そこには「何らかの意味がある」と思うのだが。
(これは、単純に「フラットアースが正しい」と、言ってるワケじゃないよ。)
(自分は「ボール説」でも「フラット説」でも、どちらでも、説明がつく/つかないことが多すぎるので、正確にはどちらでもないと思っている。)



311 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 13:09:02.84 ID:Kzf7oDkt0.net]
>>295
あなたは聖書についてよく学ばれているようなので、以下を読んでみてください
lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1587612100/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1535780005/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/

312 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/22(水) 13:09:16.42 ID:Unrlav6W0.net]
>>297
ネットで調べたらフラットアースの反証なんかフラットアースの証拠より上位にサジ

313 名前:Fストされるだろ
いい加減にしろ
[]
[ここ壊れてます]

314 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 13:15:19.96 ID:6YZWPUtM0.net]
>>298
そういう意味では、「地球ボール説」だって、「仮説」でしかない。
「そう考えると、つじつまが合うことが存在してる」と言うだけです。「地球フラット説」だって、同様に「仮説」でしかない。

315 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 13:17:42.62 ID:6YZWPUtM0.net]
>>299
それ単に、
「聖書の暗号」の、亜流でしょ?
そんなこと言い出したら、キリが無いよ・・・

316 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 14:35:25.38 ID:6YZWPUtM0.net]
>>302
だから、そうやって
「一字一句に拘り出す」と、カルト化してくのよ。
君子危うきに近寄らず。遠くから眺めるくらいで充分。

317 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 14:43:30.45 ID:vrN3vE5l0.net]
>>297
思考停止っていうなら球体説こそ学校でそう習ったから信じてるって人が大半だろ

318 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 14:46:41.68 ID:6YZWPUtM0.net]
>>291
>それかモルモン
あの、「物腰の柔らかさ」(頭が柔らかいのとは違う),は、モルモン教に通じるものを少し感じないこともない。
(知人のモルモン教信者は、とても物腰が柔らかく、礼儀正しい人だった。)ちなみに私は信者ではないが、教会には行ったことがある。

319 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 14:54:36.08 ID:6YZWPUtM0.net]
今のところ、私の中では、
「ボール説」対「フラット説」は、
どちらも、「相手を完全に覆すような、決定的な証拠」に欠けるので、
「水掛け論」にしかならない、と思っている。

※そういう意味では、どちらも「教科書に載せるのは、早すぎた」ような気がする。

320 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 14:57:17.39 ID:RjXas5650.net]
太陽26度説がCNNだかロイターだか知らんけどニュースにするぐらい
ボールアースの矛盾をバラシに来てる気がするがね



321 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 15:06:18.97 ID:6YZWPUtM0.net]
>>307
>太陽26度説
実は、「太陽は熱くない説」は、古くは「エドガーケイシー」が、100年以上前から言ってるので、
最近急に言われだしたワケではない。(まぁ、これは理科の教科書には載ってないけどね。)

322 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 15:22:31.39 ID:RjXas5650.net]
https://archive.md/k0GB9 皆既日食、宇宙からのオーロラ、スプートニクが選ぶ今年の宇宙 sputnik

323 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 16:00:06.19 ID:X3NpwJ1G0.net]
自分が信じた世界が広がるのかも

324 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 16:29:34.83 ID:RjXas5650.net]
またやっちまった前澤氏
https://twitter.com/ranchan_t/status/1472457150291378179

無重力設定どうなったんだ?w
(deleted an unsolicited ad)

325 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 16:32:51.54 ID:AzW7uV3h0.net]
( ^ν^ )もしおれさまのレスが見えなくなってるなら是非設定弄って見えるようにして頂きたいね
( ^ν^ )前スレでも結構面白いこと書いたと思うんだけど反応少ないんだよな
( ^ν^ )まあこれも見えてなきゃ伝わらないんだけど

( ^ν^ )宇宙飛行士募集の件だけど今回のは以前に比べて大分条件が緩いんだよね
( ^ν^ )世代交代したいのもあるだろうけどとにかく人が欲しい、つまりもっと「やる気」なんだろうね
( ^ν^ )募集するペースも上げるようだし

326 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 16:58:50.28 ID:I/gc9SZX0.net]
(演技力とバランス感覚強い)やる気ある宇宙飛行士募集

327 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 17:12:49.64 ID:RjXas5650.net]
日清焼そばU.F.O.公式
@nissin_u_f_o

12月15日
あの名画で湯を切れる「湯を切る女」をつくりました。湯を切る女との共同作業をお楽しみください。
https://twitter.com/nissin_u_f_o/status/1470936649018318851

確認できるUFOとはなんぞ?
(deleted an unsolicited ad)

328 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 17:18:36.82 ID:RjXas5650.net]
ワイ「彼女へのプレゼントは何をあげるの?」

友「4℃かな」

ワイ「それは

329 名前:R℃バッグにされちゃうよ」

友「そうなると2℃と会ってもらえなさそうだな...」

ワイ「もう1℃よく考えた方がいいね」
https://twitter.com/jaime_jp1/status/1472738018260033537

宇宙って何度の設定だっけ
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

330 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 17:20:35.00 ID:AzW7uV3h0.net]
( ^ν^ )ところでこれが>>216の動画
https://ugetube.com/watch/wiki-leaks-fake-moon-landing_R5eG8lCotAArBij.html



331 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 18:06:42.87 ID:RjXas5650.net]
日本とブラジルで同じ日に月を観測すると
模様や月のかけ方が反転するの知っていました?
Did you know that when you observe the moon in Japan and Brazil on the same day, the pattern and the way the moon is cast are reversed?
https://twitter.com/6qjuV5hiF0ZvJZE/status/1472217875155132420
(deleted an unsolicited ad)

332 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 18:42:11.14 ID:cySi1YzO0.net]
満月を明け方の暗いうちに見たけどあれは完全に独断で発光してる

反射なんかで光ってるんじゃない それは確信した

333 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 19:06:32.95 ID:zbaxexJq0.net]
お前らが好きそうな奴w
https://youtu.be/tZo4etIHyYI

334 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 19:08:08.40 ID:VvZKl34s0.net]
>>318
スラヴ語エノク書六章にしっかり書いてある
https://note.com/monolith9000/n/n6f60dcd3ff35
月の光は太陽の7分の1と決まっている

335 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 19:58:41.27 ID:AYZRASGb0.net]
リンクまで貼って面白映像教えてくれて意外と親切じゃん

336 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/22(水) 20:23:03.79 ID:w8e7UIp70.net]
聖書って世界で一般向けに売られてるバージョンって、めっちゃ色々カットされてるらしい
大祓祝詞に(ニニギさんが天下る前に)「荒ぶる神々を説得したり、説得に応じてくれない神々に出て行っていただいたりした」って書いてあるから、「お引き取りいただいた」荒ぶる神々が、中東とか北欧とかに行ったのではと、想像してる
だってあの辺って、めっちゃ荒びてる感じするし

あと、ユーラシア大陸とかアメリカ大陸とか、蛭子島が流れ流れて大きく育ったんかな? とか思う
古事記によると伊弉諾神と伊弉冉神の結婚手続きに最初間違いがあって、きちんと育たない蛭子になってしまって、泣く泣く船に乗せて大海原に流したんだよね
それが二回続いたから、高天原に帰って天之御中主神様たちに相談して、正しい結婚の順番を教えてもらって、その結果、日本列島が完成したんだわ

何が正しいかなんて水掛け論にしかならないけど、聖書での出来事が古事記の最初の方よりも後に起きた出来事だと仮定すると、色々面白い
外国のエリートと呼ばれる層の一部が、日本と日本人に対して向ける憎悪に関する説明の一端を担うような気もするしね

337 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 20:26:46.82 ID:RsBwUTi10.net]
>>322
このスレだけでも良いから真剣に読んでほしいんだけど
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1587612100/

338 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 20:28:44.50 ID:AzW7uV3h0.net]
( ^ν^ )エノク書の巨人てめちゃくちゃでかいんだよね
( ^ν^ )普通の人がイメージする巨人とはまさに桁違いでゴジラの十倍以上でかい
( ^ν^ )そんなやつらを洪水で始末するって中々大変そうだがね

339 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 21:12:30.74 ID:pXuO4gu50.net]
>>287
せっかくCGなんだから着地をもっと穏当に表現できないのかな?
あれで手心加えてるなら
衝撃の来る正確な時間把握してカウントダウンして備えないと死ぬでしょ。
パラで降りてる時にそういう正確な高度と予想着地時間把握できるんだろうか?

340 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 21:19:35.10 ID:U+RNZE/Q0.net]
何の目的で宇宙があることにしたいの?



341 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/22(水) 21:29:30.30 ID:w8e7UIp70.net]
>>326
詐欺
NASAの年間予算は兆円単位
JAXAは兆はいかないけど、たくさん
ISSのNG集動画とかで「Thank you, Japan!ってか?」って言ってた外人もいたし、日本も結構高額な税金を詐欺につぎ込んでる

そのお金で地下トンネルを掘って、アドレノ儀式をやってるって言ってる人もいる
目的はレプが人の姿をキープするためだって
でも別の人は、「レプなんていない。レプって要するにエイリアンだよな? 宇宙ないのに宇宙人がいるわけない」って言ってた
で、レプっぽい人達の正体はというと、「MK Ultra とかProject Monarchみたいなマインドコントロール実験のモルモッティの生き残り」だって

マインドコントロール説は、アリかなって思う
薬物とか電気刺激とか人体改造もしてそうだから、緑の玉を吐き出すみたいな芸当もできそうだし、本人たちは自分達がレプだとかエイリアンだってガチで信じてるかも

342 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 21:40:29.97 ID:tX8gAq6q0.net]
>>326
家畜化への誘導だよ
宇宙という理解不能なスケールの世界を見せつけ人間を矮小で無意味なものと教え込む
その結果、人は刹那的自棄的な生き方へ向かい今のような管理しやすい世の中が出来上がる
あと金が集まる

343 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 22:03:05.19 ID:U+RNZE/Q0.net]
にしては映像にうっかりミスが多いのは気づかせようとしてる?

344 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 22:07:47.38 ID:6YZWPUtM0.net]
>>311
私の目には、単に、「空調の風で煽られてるだけ」に、見えるんだが。なびき方も、「とても」自然だし。
※重力があれば、もっと「ストン」という感じで落ちるよ、多分。

345 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 22:27:26.23 ID:6YZWPUtM0.net]
>>327
>マインドコントロール実験のモルモッティの生き残り
なんだ、その、「メイドインアビスの『成れ果て』」みたいな設定は・・・

そう考えると、「メイドインアビス」も、何かの実話なのかもしれないな・・・

346 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 22:37:03.56 ID:6YZWPUtM0.net]
>>317
「月の模様が、一定周期で回転してる」
(これは、いわゆる「月が地球に対して同じ面を見せているのは、自転/公転周期が地球と同じだから」のとは別に、
「地球に向いた面の中心を軸にして」別の回転もしているということ。つまり、月は、北と南が「一定周期で」入れ替わっているということになる。)
とは、違う現象?そんなことがあり得るの?

347 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/22(水) 22:40:22.05 ID:w8e7UIp70.net]
>>331
メイドインアビスは知らないけど、モルモッティ同士の掛け合わせの子孫とかもあるっぽい
ちな、MK UltraはcアイaでProject Monarchは陸軍らしいわ

芸能人とか政治家とかに他人が扮装してなりすます、いわゆるゴムはわかるんだけど、クローンは、ちょっと???な部分もある
「トランスヒューマニズムの結果、もう人じゃなくなった」って噂されてる人たちもいるし
そういう事が、全部フラットアースに収束するらしいんだが、よくわからん

348 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 22:41:16.95 ID:RjXas5650.net]
同心円の虹が2つ出来た時に赤から紫への並びが反転する。

ホログラムでどう説明するんだろうね

349 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 22:43:34.80 ID:6YZWPUtM0.net]
>>328
自分は、「じゃぁ、家畜化してどーすんの?」と、思うのだが。
(一説によると、ある種の宇宙人は「人間を食料」にしてるので、
その為の家畜化である、と、聞いたことはあるが。つか、
その為に、「人間を、無理やりここまで増やした(近年だと、一気に「数十億人」の人口が増えている)」
(人間が「食糧増産」っていてるのと同じなのか!?)という話も聞く。

350 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 22:43:53.32 ID:tX8gAq6q0.net]
>>330
風圧で外れたのに折りたたむように落下してるのはどういうことなんだ
あと汚い窓にスマホ押し付けたら鮮明な映像が出てくるところに違和感



351 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 22:50:59.74 ID:tX8gAq6q0.net]
>>335
イカれた宗教やってる奴の頭の中なんか知らん
ただこれまでの所業から神様気取りで民衆を意のままに操りたいってところまではわかる

352 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 22:55:04.83 ID:6YZWPUtM0.net]
>>336
>折りたたむように落下
むしろ、それは「無重力」なので、「布の折れ目が戻る力」のほうが、強くなるからでしょ?
動いてる方向は、風の向き(下向き)と合ってる。「落下」ではないと思う。

353 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 22:59:15.26 ID:6YZWPUtM0.net]
>>336
>汚い窓にスマホ押し付けたら鮮明な映像が出てくるところ
窓の外は、おそらく、「スクリーンに、鮮明に地球のCGが映し出されている」と、思われる。

354 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/22(水) 23:54:33.97 ID:tX8gAq6q0.net]
>>338
なるほどね
では布を送風口に貼り付けようと腕を伸ばしたとき布が上下に広がるシーンはどう説明する?
風の力で布の下部分が固定されたとでも?

355 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 00:33:32.16 ID:5WMjMuQV0.net]
宇宙ステーションの中って、無重力だから船員のツバがそこら中に浮いてそうなもんだけどなwマスクすらしてないしw

356 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 00:58:37.43 ID:YZhXyWl50.net]
>>329
そうこれに凄く違和感を覚える

357 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 01:50:18.44 ID:UPNVrvGh0.net]
8割9割がワクチン打っちゃうんだから全然気にしてないよ
むしろ馬鹿にしながら雑にやってるよ

358 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 01:59:37.95 ID:rG9ryf/A0.net]
>>331
メイドインアビスは作者がネタキャラになってるけど作品自体は色々な要素取り入れてる感あるよな

>>333
こいつはもうトランスしてそう
https://twitter.com/motorcycho81/status/1472768825192230915
(deleted an unsolicited ad)

359 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 02:10:18.39 ID:UPNVrvGh0.net]
5割以上が抵抗したりインチキだーって
デモか暴動が起きて初めて気にするだろうね

360 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 02:36:27.09 ID:BOq3bP360.net]
https://archive.md/2siic 高さ約25m 実物大のガンダムが福岡に出現 来年春に一般公開へ NHK

いよいよ宇宙時代か



361 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 03:23:28.01 ID:BOq3bP360.net]
https://archive.md/4QKpr 天の川銀河の外縁部で予想

362 名前:外の発見、多数のフィラメント状構造が見つかる sorae 宇宙へのポータルサイト
https://archive.md/CdULD 木星の質量の10倍以上! かつてない大きさの太陽系外惑星を発見か ギズモード・ジャパン
https://archive.md/iGi9I 絶対あるはずの暗黒物質がない新ジャンルの銀河 ギズモード・ジャパン
https://archive.md/P5eY0 宇宙の膨張速度に新たな推定値、宇宙論モデルより8%速く ナショナル ジオグラフィック
https://archive.md/7WXYq 南極「終末の氷河」が危ない…融解を防いでいる棚氷が5年以内に崩壊の可能性 BUSINESS INSIDER JAPAN
https://archive.md/03Mis <宇宙戦艦ヤマト2205>「前章 -TAKE OFF-」第1話がテレビ放送
https://archive.md/yisQ1 「発想すごい」「どうやって探す?」数学教師が編み出す美しい数式に思わず二度見
[]
[ここ壊れてます]

363 名前:Mr.ラルス [2021/12/23(木) 04:14:16.34 ID:71a+1JZ60.net]
2016年、2017年から宇都宮中央女子高校(2009年卒)→法政大学二部中退(2013年)→フリーターの並木恵が人殺しやったって本当か?
2016年、2017年から宇都宮女子高校(2008年卒)→法政大学二部中退→営業に勤めていた生井有紀が人殺しやったって本当か?
2016年、2017年から宇都宮工業高校出身の永井高広が殺人やったって本当か?

生井有紀、並木恵、永井高広が殺人やって東大や早慶の関係者
殺したって本当か?大学中退や工業高校卒のクズの人殺しが何で東大や早慶を殺して逮捕されない。

364 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 08:46:55.96 ID:5WMjMuQV0.net]
グーグルアースのような上空からの写真を人工衛星からリアルタイムで見る方法は有りますか?静止衛星からならイケると思いますが、やはり人工衛星は風船ですか?

365 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 10:24:22.35 ID:HAGM7o9a0.net]
>>346
それ可変モビルアーマーサイズやんけ、と思ったらフィンファンネル込みのνガンダムか

366 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 10:43:12.65 ID:/jZMyjii0.net]
>>349
リアルタイムってアンタは原口さんかw
人工衛星?Googleはこれ使って撮影しとるよ
https://i.imgur.com/NaAnK49.jpg

367 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 10:54:21.72 ID:5WMjMuQV0.net]
>>351
人工衛星って8千機も有るのにリアルタイムで映像見れないのかな?回転してるから無理か。

368 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 12:12:49.77 ID:EK1TyfUR0.net]
https://archive.md/MOPCW ロシア サハ共和国でマイナス50度以下を記録 jp.sputnik
https://archive.md/pgPeY 中国で130万カ所超に5G基地局を設置 jp.sputnik
https://archive.md/6rn6i ウーバーついに「宇宙へ出前」 大紀元

温暖化は嘘。そして出前も宇宙時代に!

369 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 12:33:02.59 ID:KRfZfrDy0.net]
月の面が同じなのは重心が偏ってるだけ
理論的にはそうなるけど「ありえない」ってなる別の理論ってある?

370 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 12:35:55.65 ID:jtY7pZPS0.net]
ISSが光っている見えるのは太陽光の反射なんだろよね?地球の直径に対してたった400キロ上空なら陰に隠れては届かないと思うけど



371 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 12:43:11.81 ID:/jZMyjii0.net]
>>352
見えないんじゃなくて見せないの

372 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 13:09:16.20 ID:6KWuQNo+0.net]
太陽光の反射が万能すぎる、約8.6光年先にあるシリウスに当たった光を過去の光として地球に届けるぐらい万能

373 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 13:44:22.35 ID:DaOs7kzi0.net]
>>357
シリウスは恒星だろ

374 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 13:46:24.43 ID:DaOs7kzi0.net]
>>352
軍事衛星の意味がなくなるじゃん

375 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 14:38:28.83 ID:zB9hcqL60.net]
>>354
上で言ってる「ありえない」は、
同日に、日本とブラジルで月を観測すると、例えば、
・日本からは、上弦の月
・ブラジルからは、下弦の月
に、見えるってことでしょ?そんなのあり得ない?っていうか、それがホントならば、
・月が2つあって、お互い別の月を見ている
としか、考えられない。

376 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 14:42:52.10 ID:zB9hcqL60.net]
>>355
ISSは、「そのものが見えた」という話は聞いたことがなくて、いつも、
「太陽(ないし月)の、光の影」(太陽だと、黒点みたく)としてしか見えた話を聞かないんだけど?
・太陽の前を通過、とか、月の前を通過、とか。

377 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 14:56:08.08 ID:zB9hcqL60.net]
>>352
マジレスすると、高速回線が確保できないからでしょ?あんだけ高速で移動してる飛翔体とは通信路を確保するだけで大変。
そういう意味では「静止衛星」ならできそうな気がするが、聞いたことないな。放送や通信衛星に、メンテナンスのために「位置確認用のカメラ」とか、積んでても良さそうなのにな。

378 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 16:57:04.13 ID:T7nKzYSo0.net]
>>361
夜に星の明るさで一つだけ動いているのが見えるけどアレがそれだよね?

379 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 17:18:22.98 ID:59kDlxhY0.net]
地球がフラットだと人工衛星はどうやって燃料補給なしで飛び続けてるの?

380 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 17:21:38.86 ID:DaOs7kzi0.net]
>>362
衛星自体が通信できるんだが、
前澤の件でも地球から電波を飛ばすでなくて近くにいるデータ収集衛星で
衛星電話だの法人向けで衛星Wi-Fiサービスとかあるのは知ってる?

それと偵察衛星って言葉知ってる?日本のロケットでも情報収集衛星とかは聞いた事ない?
光学式でも電波式でも積んでいる衛星は普通に飛んでるよ
位置確認用のカメラって船でもレーダー積んでるのに何を言ってるの?



381 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 17:22:24.13 ID:zB9hcqL60.net]
>>363
「単なる光の点」として見えてるのは、たくさん報告されてるけど、「横長の羽が生えてるみたいな形」なのは、聞いたことがない。
太陽や月の影の写真だと、「よく見ると、なんとなくそう見えなくもない」形で写ってるものはある。

なので、
・光の点は、「何か光るモノを、代わりに飛ばしている」
・太陽や月の影は、「太陽や月(これは、ホログラム/何かを投影して作っている)」自体に、「何か細工をしている」のではないかと思っている。

382 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 17:33:26.11 ID:zB9hcqL60.net]
>>365
じゃぁ、なんで、
「衛星から撮影した、リアルタイムの地球の映像」(軍事じゃなければ、公開したっていいよね?一定時間の録画でもいいけど。)
が、無いのですか?

>衛星電話
もちろん、「イリジウム」とかあるのは知ってるよ。ただ、
「リアルタイムに配信」
には、帯域が足りないよね?(瞬間的ならできるけど、携帯と一緒で、移動してるから、動的に相手(中継局/地球局)を切り替えなきゃいけない。)
他の重要な通信があるから、ずっと「リアルタイムで膨大な帯域」を、使うわけにはいかないよね。
※ちなみに、衛星が自分の位置を確認してるのは、INS(加速度センサとかでという意味)みたいなので出来るので、別にカメラは要らないな。

383 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 17:40:56.93 ID:zB9hcqL60.net]
>>355
>>366
冷静に考えると、真夜中に、上空で、星とISSが同時に見える、たとえばこんなの
https://tenki.jp/forecaster/takumi_sato/2021/05/29/12637.html
って、おかしいよな?日が沈んで、大分経つのに、高々500km上空は「明るい」のか!?
それとも、飛行機と一緒で「ISS自体が、盛大に光ってる」のか!?

384 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 18:18:22.74 ID:DaOs7kzi0.net]
>>367
リアルタイムで全地球はないが、湾岸戦争時には偵察衛星の映像とか出てたよ
あの時は武器の見本市みたいになってたから、軍事力を示す為にも出したのだろうが
結構前に民間会社が一部をリアルタイムで見れるサービスも開始した
やればできるだろうが、グーグルのサービスで充分だという観点じゃないの?
帯域って民間の電話やら無線じゃない

385 名前:だから
周波数に依存しないタイプの衛星をアメリカがばんばん打ち上げているじゃん
[]
[ここ壊れてます]

386 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 18:19:40.90 ID:zB9hcqL60.net]
あー、調べたら、こんなのあるのね。

皆様から送っていただいたISSの写真
https://iss.jaxa.jp/iss/photo/2020/06/

※単なる光の点じゃないですね。でも、「真夜中の3時」に、こんなにくっきり写るって、これも、
「太陽光の反射」なんですかね?それとも、撮影者の「フラッシュ」が、500km先まで届いてるんでしょうか?

※なんか、これ見てると、ISS自体が、夜光塗料じゃないけど「発光する材料」で、出来てるように見えますね。
でも、ISSの近接写真(前澤Youtubeとかでも)では、とても「自発光」してるようには見えないんだけどな・・・

一体、何がどうなってるんでしょうか???

387 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 18:26:15.47 ID:zB9hcqL60.net]
>>369
あー、ニュースか何かで、(暗い感じの画像で、いかにも「軍事」って感じの)
そういう映像はあった気がするわ。

>やればできるだろうが、グーグルのサービスで充分
まぁ、そうなんだろうな。「民間」で「タダで、リアルタイムの地球映像を垂れ流し」たところで、何の意味があるの?だろうね。
※ちなみに、そういう意味では、すでに、YoutubeのNASAのチャンネルでは
「24時間、地球のリアルタイム映像」
を、垂れ流してますがね。(BGMは「ヒーリング系ミュージック」というおまけ付きです。)

388 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 18:28:33.74 ID:zB9hcqL60.net]
>>371
ちなみに、これです
Nasa Live Stream - Earth From Space : Live Views from the ISS
https://www.youtube.com/watch?v=86YLFOog4GM

389 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 18:29:26.88 ID:DaOs7kzi0.net]
>>371
頭おかしいってわかったので結構ですよ
ISSが、朝方に見えるのって地球が丸い証拠ですし
ただ騒ぎたい方ですね

390 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 18:34:37.13 ID:zB9hcqL60.net]
>>373
>ISSが、朝方に見える
地球が丸いから、
「地上、500km上空では、午前3時に『太陽光が燦燦と降り注いでる』」
のですね。だから、「くっきり写真に写る」というわけですか。
※まぁ私は、そこに行ったことないので、分かりませんが・・・



391 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 18:39:56.93 ID:zB9hcqL60.net]
>>373
>ただ騒ぎたい方
いや、そうじゃなくて、
「何がどうなってるのか」
知りたいだけですよ。不可解なことや、説明のつかないことが多すぎるから。

392 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 18:47:30.54 ID:5WMjMuQV0.net]
>>372
NASAのライブ映像なんて只のスクリーンでしょhttps://twitter.com/i/status/1448229983663525888
(deleted an unsolicited ad)

393 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 19:03:12.16 ID:5WMjMuQV0.net]
>>369
軍事衛星って言っても秒速7,800メートルで移動してるのにズームとか出来ないでしょ。

394 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 19:23:30.98 ID:elwlMjnL0.net]
衛星通信サービスってなんであんなに帯域ショボいの?

395 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 19:26:18.39 ID:zB9hcqL60.net]
>>378
金に糸目をつけるからw
「青天井の予算」があれば、すでに「自分専用の衛星」くらいは、打ち上げられる。

396 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 19:29:05.11 ID:zB9hcqL60.net]
そうは言っても、すでに、
「予備校が、授業を『リアルタイムで、全国衛星中継』くらい」は、してますけど。

397 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/23(木) 19:34:17.13 ID:5WMjMuQV0.net]
こんな昔からUFO作ってたんだから、本当は宇宙人とか居ないんじゃ無いか?アメの軍事費は毎年70兆円以上なんだし、UFO映像なんて幾らでも作れるだろ。スピやら宇宙人の動画は全く規制されないしね。南極条約を29カ国で仲良く守ってる時点で全てが出来レースに思えて来た。https://twitter.com/i/status/1473769720923172864
(deleted an unsolicited ad)

398 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 19:58:33.51 ID:DaOs7kzi0.net]
>>375
すみませんね言葉が多少乱暴になったのは謝ります
>>377
それが軍事衛星のわからない所ですね


399 名前:際民間サービスがリアルタイム配信した時には、中国の旅客機が1メートルごとに移動しているスピードの解析度で配信されて問題になったかと、民間サービスでこれですから
日本でも平成26年から機密扱いで情報は出てきていませんが当時で1メートルサイズの物体の解析能力は持っていると公式に認めています
情報は力という側面があるから中々知り得ない所だと思います

衛星があるおかげでかなり生活が豊かになりましたよね 
地球の雲ぐらいなら日本もひまわりからの画像を配信していますので天候にされやすい仕事をしている友人などは見ています
[]
[ここ壊れてます]

400 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 20:25:00.00 ID:Z7k3KZJZ0.net]
( ^ν^ )夜中に日本で衛星の打ち上げやって成功したぞ



401 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 22:35:15.37 ID:zB9hcqL60.net]
「バイコヌール宇宙基地(MZ氏はここから搭乗)」のある、
「カザフスタン共和国」って、どんな国なのかと思ったら、こんな国

カザフスタンの草原にきらめく人工都市
https://www.gqjapan.jp/life/business/20170901/the-40billion-dollar-city

だった。しかも、首都アスタナ(現ヌルスルタン)は、
「NWOの首都に設定」
だそうである。

402 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 22:36:33.11 ID:zB9hcqL60.net]
MZ氏は、もう完全に「あちら側」の人になっちゃったな・・・

403 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 22:41:16.77 ID:zB9hcqL60.net]
>>381
まぁ、「フラットアース」や「マッドフラッド」絡みで言うならば、これらは、
「失われた過去の文明」の、再発見(再発掘?)であり、宇宙人とは、
「失われた過去の文明人たち」を指す暗号、
なのかも知れませんね。

404 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 22:47:43.50 ID:DaOs7kzi0.net]
>>386
絡み上手やな

405 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 22:51:37.90 ID:zB9hcqL60.net]
>>382
デジタル台風
agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
で、準リアルタイム(数時間遅れくらい)の、画像は見れます。高解像度の画像もあります。
台風の季節には、よく見てた。

406 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 22:54:19.71 ID:zB9hcqL60.net]
つか、最近なぜか急に、
「宇宙がらみの話」
が、やたらと、一般向けのニュースにも出て来るのは、なんかあるのかな・・・

407 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 23:00:05.15 ID:DaOs7kzi0.net]
>>388
ありがとう
気象庁やら地震関連もリアルタイムに近いから、お世話になってるよ
>>389
どうなんだろうね
意識すると記憶に残るとかあるから
わからない
特定のコマーシャルとかでも意識するとまたこのコマーシャルかとかあるし
そこは何とも

408 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 23:11:10.07 ID:zB9hcqL60.net]
>>388
ちなみに、このプロジェクトは、
「血税を使って打ち上げた気象衛星のデータを、気象庁が独り占めしてるのはおかしい」
(当時は、データを一般公開するルート自体がなかった。)ということで始まったプロジェクト。

409 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 23:29:52.97 ID:DaOs7kzi0.net]
>>391
それいいね
知り得る情報を公開するのはいい事だとは思う
ただ世界全部が日本みたいな国という前提だね

友達の父ちゃん、遠洋漁業で台風で難破したことかなり古い昔にあった
中国とか今でもGoogleに圧力かけてGoogleアースの座標と実際のGoogle MAPの表記位置が若干違うらしいよ
中国が弱いのはここら辺だよね
先人を切ったアメリカに依存している
ソ連みたいにはなれない
今の所は
逆に日本はみちびきとか運用していて、でアメリカがGPS回線を切ってもみちびきを入れている機械に関しては独自運用できる前提らしい
どこまで本当かはわからないけど
でも本当に衛星運用でい

410 名前:い世界になったなとは思うな
しかも日本ってしれっと世界3位の衛星数なんだよな
[]
[ここ壊れてます]



411 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/23(木) 23:30:38.84 ID:DaOs7kzi0.net]
先人を 先陣をの間違いね

412 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 00:35:03.65 ID:Nl3MB5YN0.net]
日本は、世界でも数少ない、「自前で人工衛星の打ち上げ能力を有する国」の、一つ

世界の宇宙システムの保有状況
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-minsei/minsei-dai2/siryou2-2.pdf

※数日前のニュースでも、「最近、宇宙関連のベンチャービジネスが盛況」と、報道してた。

413 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/24(金) 02:23:46.79 ID:leNmowEv0.net]
本好きの下克上、ユルゲンシュミットはフラットアースではなく、領域

414 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 07:56:19.84 ID:6xcT2tO10.net]
>>89
魔龍さんかな?

415 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 08:02:32.23 ID:bfIQ/2fm0.net]
エンドゥさんによるとフラットアースのまともな解説動画は検索しても出てこないようになってるらしい
確かに前観た動画のタイトルを検索してみたが全然出てこない
こんなの嘘だって即に思われるようなものが意図的に上位にきてるって
フラットアースを完全に信じてるわけではないがこういう検閲は確かに見られる

416 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/24(金) 08:33:04.41 ID:vrsTq9St0.net]
>>11
どうでもいい話ならアンチがわざわざ噛みつかないわなw僅か120年前、地球平面説を語る人間は投獄https://mobile.twitter.com/TTrumpSJapan/status/1451383799904804875/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

417 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 16:30:11.70 ID:t7XJQWr+0.net]
>>396
DSによる支配洗脳からの脱却を促す方向性でかなり中立な視点なのに
DSが関わってる宇宙産業を信用すること前提で矛盾が生じちゃってるのがね

418 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 18:05:11.45 ID:vZdc4eSv0.net]
フラットだったら ISSとか人工衛星ってどんな軌道で飛んでの?

419 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 18:09:31.85 ID:Nz1mtmcX0.net]
質問
アジアから太平洋を通ってアメリカ大陸にいく飛行機
ヨーロッパから大西洋を通ってアメリカ大陸にいく飛行機

フラットアースだと成り立たないけどどう解決するの

420 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 18:16:37.76 ID:8bfW8uNu0.net]
質問
水平線は5km先に見えるがフラットアースを唱えるものがそれをどう考えてるのか。

君たちは直径10kmの世界で生きているのか?



421 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 18:17:12.87 ID:bfIQ/2fm0.net]
こんな感じ 中心が北極
https://stat.ameba.jp/user_images/20200923/15/hikarugennji/ed/a6/j/o1070106314824010408.jpg?cpd=800

422 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 18:18:38.57 ID:Nz1mtmcX0.net]
>>403
わろた
若干蛇行して飛べばいいねw

423 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 19:08:58.16 ID:vBeF64TK0.net]
>>403
色々とありますね。
https://twitter.com/motorcycho81/status/1474268979590213636?s=21
(deleted an unsolicited ad)

424 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 19:19:45.51 ID:7VeZ+XKa0.net]
質問
南極まわり航路が無いのはなぜ?

425 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 20:16:47.74 ID:8p0iAUzj0.net]
南極を解放してくれれば話は終わるだろうに
自由に上陸させてくれや

426 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 20:19:04.62 ID:Nl3MB5YN0.net]
MZ氏からの、挑戦状!

【食レポ】絶品宇宙グルメ実食 【FOOD REPORT】Eating Delicious Space Food
https://www.youtube.com/watch?v=QiyNJ6J6Kco

の、一番最後。
「CGじゃありませんよ!リアルです」

果たして、真相はいかに!?

427 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 21:20:18.84 ID:X1Nm32VT0.net]
昼間に見える月の欠けた部分が空の色と同じなのが理解できない
欠けた部分は影なんだよね?

428 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/24(金) 22:08:20.93 ID:8p0iAUzj0.net]
>>408
宇宙あったとかCGじゃないとか
誰に対してアピールしてんだよ
普通そんな事思いもつかないぞ

429 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 02:17:25.94 ID:p2uY2+1I0.net]
>>402
俺の代わりに本当に質問しててくれたんねw ありがとw
で、その回答はフラットアーサーからは無いとww

430 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 03:58:27.68 ID:VFMno0DH0.net]
>>409
宇宙空間で撮った半月の写真に青色のフィルターかけたと想像してみ



431 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 08:19:10.70 ID:i3HahHnG0.net]
>>408
サバ缶の飛沫見る限りスタジオ撮影じゃ無理だと思わざるを得ない。

432 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 08:55:43.09 ID:KZdk7R8/0.net]
・太陽がぐるぐる回ってるとしたら頭上に近づいた時の速度が速く、遠ざかって行く時は沈むというより小さくなって行く。

433 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 10:37:30.18 ID:+fMUQGzq0.net]
>>410
>誰に対してアピールしてんだよ
これな!

434 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 10:54:23.31 ID:D6grZGib0.net]
>>411
その馬鹿みたいな質問どんな意味があんの?
三平方の定理?
そもそもその前提がおかしいって話なんだから
平行線なんだよ
地球が丸いなら本来見えないはずの
遠くまで見えちゃってるって主張であって
それを自分都合の答えようが無い質問して
鬼の首取ったように
誰も答えないとか訳がわからないんだけど

お前が見てる世界がお前の中では正解なんだから
答えを求める必要もあるまい
そして何より自演くさいし

435 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 11:22:24.27 ID:4BlIR1S80.net]
フラットアースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

436 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 11:23:44.21 ID:VFMno0DH0.net]
地球が平面だとしたらその平面の中心がどこにあるのかでフラットアーサー同士が揉め出して収拾がつかなくなりそう

437 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 11:25:04.72 ID:7ZmvfOwH0.net]
>>412
黒い部分に青色のフィルターかけると、青くなるの?

438 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 11:33:39.31 ID:paPJswxi0.net]
単なる錯乱情報か何かで惑わすか何かしらの意図があって、こんな平面説を唱えてるんだと個人的に思ってる

439 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 12:14:34.70 ID:D6grZGib0.net]
>>420
どちらにしても相当な効果だな
お前みたいに疑ってる奴がわざわざこんな過疎スレを見に来て
書き込みまでしてる始末
何故書き込むか?そもそも何処で知ったのか?
一般的な常識なら書き込みなんかしないで完全無視だからな
そして書いた奴はたまたま見かけて書いたと言う
でもレスには返答しちゃう
もう謎が謎を呼ぶわ

440 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 12:32:48.04 ID:p2uY2+1I0.net]
>>416
球体である地球の半径と人の目線の高さから簡単に計算で出る
実際には5kmよりもう少し短い
例えばその計算で導き出された場所に目印を設け、
水平線の見える位置にその目印があることを確認
移動し、約5km先の目印地点に到着
するとその場所から更に約5km先に水平線が見える
これだけで計算が事実であること
すなわち地球が丸く半径が言われてる数字と一致してると分かる

フラットアーサーは水平線をどう捉える?
あれが地球の端で、何キロ先に見えてると定義してるんだ?

>>お前が見てる世界がお前の中では正解
お前に水平線が見えないならそれが正解だが
お前には水平線が見えてないのか?w



441 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 12:46:50.34 ID:p2uY2+1I0.net]
>>416
互いに相容れない、平行線で構わないが、是非答えて貰いたい

1.フラットアーサーは水平線をどう捉える?
2.あれが地球の端で、何キロ先に見えてると定義してるんだ?

分から

442 名前:ないでも、他の人に任せるでも良いが、
「答えようが無い質問して鬼の首取ったように」は卑怯に思うぞ
俺はそんな意図で質問してないし、質問に答えることで
フラットアースが真実であるとの証拠にもなるだろう
スレタイが「フラットアース」で舞台は整ってんだから
是非答えてフラットアースが真実であるとしてくれ
俺はこの質問「のみ」でフラットアース完全否定を目指してる
[]
[ここ壊れてます]

443 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 13:07:44.95 ID:PnE8UGhw0.net]
見える見えないの前に、眼球は丸いからこっからピラミッドは見ることはできないよ。

444 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 13:42:32.95 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>422
フラットアーサーは、高さの考慮もないし大気の屈折率も考えていない所あるから
10km程先の船が望遠を使ったら見えた
球体支持者の言う理論じゃ矛盾するとか

平均の男性で大体五kmだが
水面より高さがある所から観測したのか対象物の高さが何メートル程なのかも考慮にない
多少の大きい船に乗れば高さがあるから遠くまで見えるし、海にいて山やらを目的にすればかなり遠くまでも見える
単純に高い所に登って何処から何処まで見えたとか高校で習う数学でできるからやればいいのに
原始的な測量の平板測量でも使う式だから紀元前の人間でも使っていた式
不思議だと思ってネットの情報を鵜呑み
騙されやすいんだろうな

445 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 14:15:13.11 ID:+fMUQGzq0.net]
>>413
自分は逆に、まわりに、何億円もする高価な機械(それも、精密機械)が「たくさんあるような場所」で、
「無邪気に、サバ缶を開けることが許されている」
(実際、これをコメントで指摘してる人がいたが、回答は付いていなかった)
という時点で、「答えは明らか」だと思うのだが。

※別動画で、「大粒の液体」が、行方不明になる動画(おまけに動画内のフリップに「無責任」とか、書いてある)もある。
(この動画にも、「これだから、民間人は・・・」というコメントがついているが、その回答はない。)

446 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 14:40:28.61 ID:C+FTqKuT0.net]
90才のウィリアム・シャトナーが宇宙に行ったというのもなあ

447 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 14:45:01.89 ID:OmAdFfC80.net]
>>426
機材には金どころか命がかかってるのにな

448 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 14:54:30.32 ID:+fMUQGzq0.net]
>>423
私は、フラットアーサーではないが、実は、光は、「地表面に沿って進む」と思っていて、なので、
・単純に、遠くが見える(もちろん、遠くのものは小さく見えるので、いくらでも見えるというわけではない。)
と、思っている。つまり、「遠くが見えるからと言って、地球がフラットである」ということの、証明にはならないのである。
(まぁ、正確には「このやりかたでは、検証できない」なのだが。)

449 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 14:59:56.87 ID:7ZmvfOwH0.net]
大気による屈折が本当なら、夜は存在しないんでは?

450 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 15:01:46.21 ID:+fMUQGzq0.net]
>>430
「真夜中」でも、空に雲は見えるんだよね・・・
なので、「完全な暗闇」には、なってないと思う。



451 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 15:17:02.52 ID:7ZmvfOwH0.net]
>>431
月明かりによるものではなく?

452 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 16:18:35.86 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>426
水物の実験できるぐらいには多少の防水になっているらしいよ
それより粉物がダメージが多いとは聞いた
実際ISSは研究施設の側面が多いから
水に浸した雑巾を絞ったり
食べ物に関しても水分があるとか
>>433
大気の屈折率ってそういうものでなく、陽炎やらみたいなものと捉えてもらえれば温度とか
夜が存在しないに繋がる意味がわからない
地球にとっては誤差範囲内でも見た目としては1キロ程は変わるという事で
夜に関しては、丸いボールに懐中電灯を当てたと考えればいいよ
ボールには影が出来ていてもというか説明難しいな

453 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 16:29:02.80 ID:i9oyqZrP0.net]
聖闘士星矢を見たことがあるなら小宇宙の存在を信じてるはずだ

454 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 16:32:02.83 ID:9AFaULrg0.net]
球界かフラットか直接関係無い
第三の話だがNASAの情報や世間の公式情報がおかしいという事実の指摘はある

日の出とかの地平線の反対側に月がある時影が太陽の位置関係とあっていない

455 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 16:38:18.80 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>435
>日の出とかの地平線の反対側に月がある時影が太陽の位置関係とあっていない

それは小学生の頃からの基礎から勉強をし直した方がいい
位置関係とか本当に基礎から

456 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 17:11:20.99 ID:9AFaULrg0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=aHVpa2JtnKw

457 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 17:12:09.01 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>432
本当の田舎で尚且つ新月でも、恒星は光っているから
一晩なら地球の自転がわかるし
何日か見ていれば地球の公転もわかる
むしろ新月の方が星の動きとか観測にうってつけな時も
室内の真っ暗闇より、新月の夜空の方が明るいかと
雲はいつでも見えるから夜昼は関係ない
昼間でも雲一つない晴天はあるし

458 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 17:21:28.83 ID:tS74GB0p0.net]
光が地表面に並行に進むのは何故?

459 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 17:24:52.65 ID:wZ0n0BTn0.net]
地表面に平行に進んでいたら

レーザー兵器は役に立たない定期

460 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 17:29:31.34 ID:wMVHxB8+0.net]
一定以上の距離進むほど地表からは離れるしな



461 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 17:31:04.20 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>437
これを見て違うとか思っているの?
むしろ撮影している人間もわかっててやっていると思うが
影写角とか理解している?
話す価値ないと言うよりこんな所で、不思議だとか言う前に基礎的な事から天体の動きをYouTubeでもいいから理解した方がいいよ
小学生向けを置いておく 

https://www.chugakujuken.com/koushi_blog/ezaki/20170904.html

上から下からではなく月食が起きるタイミングの位置関係で、基本はその時の回転方向である東
地球は東から太陽が昇るから東から西に回転しているのはわかるよね

462 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 17:31:53.90 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>439
それ重力 

463 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 17:35:48.08 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>439
コピペだらけで申し訳ないが

https://energybody.exblog.jp/22825678/

重力レンズとか言葉聞いた事あるかもしれないが、せっかくいいものがあるから調べた方がいい

464 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 17:39:50.60 ID:wZ0n0BTn0.net]
>>442
水蒸気のレンズ効果で屈折して反転して見えているだけでした…というオチ?

465 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 17:42:14.46 ID:9AFaULrg0.net]
サンプル見せれないが自分が見たのは横の淵がかけてた
前後に対して左右のズレがある

466 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 17:56:22.46 ID:p2uY2+1I0.net]
>>443
重力により「地表面に並行に進む」じゃ意味分からん
少なくとも地球ごとき小さい天体の重力じゃ光は無視できるほどしか屈折しない

467 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:08:20.88 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>447
お前の目はそこまで高性能なのかよw

468 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:09:53.25 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>445
反対じゃない
というかここに出てくる下から出ると思っていましたがレトリック

興味が湧くなら調べればいいだけの話

469 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:12:50.93 ID:p2uY2+1I0.net]
>>448
その程度の知識でもの言ってるんだな

470 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:18:53.22 ID:p2uY2+1I0.net]
>>448
つーか「光は、地表面に沿って進む」って言い出したのお前じゃないんだな
なのになぜ>>443で返事したよ?w



471 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:19:50.39 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>445
レーザー自体には消滅という悲しい言葉があるが
仮に真っ直ぐ飛べば地球を越えるだろうね光だから

話が小さい現象というか人として知覚できる事やら大きい事ごちゃ混ぜになるから
フラットアースの誤解は生まれているのかな?
物の見方では人間本位の所あれば天体の見方も相手はデカいのにすぐそこら辺で起きているかの様に矛盾を感じて

472 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:27:09.90 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>451
光は重力の影響を受けるよ
確かに言う通り地球ごときでは微々たるもの

俺がしたのはフラットアーサーに対してのもの
お前別に信じてる訳じゃなくてただ矛盾の正解が欲しいとかのタイプだろw
重力否定する平面に対して光も重力の影響を受けるという軽い意味
ただ、水平線どうこうを前に見ていたから
大気の屈折率もあれば地球上でも見えるものは見える
相当な目があればわかるだろうが

もう俺も飽きたんだよ
南極に秘密があるとかはw

473 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:28:53.26 ID:wZ0n0BTn0.net]
>>452
もし光が地球程度の質量でグニャグニャ曲がるのなら、あちこちでトラブルが起こりそうなものだけどね

474 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:28:58.60 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>451
重力とか言ったのは俺だが
誰も光は平行とか言ってねえよ
ID変えたらちゃんと言うかもっと
というか俺の文体独特だからそんな器用な真似はできんわ

475 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:30:47.41 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>454
でもグニャグニャ曲がったことを言うのがフラットアーサーの意見を説明しやすいと思うけど

476 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:31:15.51 ID:p2uY2+1I0.net]
>>453
>>大気の屈折率もあれば地球上でも見えるものは見える
何が?他の文章もだけど、君の文は聞き返さないと意味が分からん

>>お前別に信じてる訳じゃなくてただ矛盾の正解が欲しいとかのタイプだろ
レッテル貼りされるのも迷惑だが、これに関しても意味分からん

>>光は重力の影響を受けるよ
これも厳密に言えば表現間違ってるよ

477 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 18:33:34.80 ID:i9oyqZrP0.net]
こんなに必死に否定するのは地球儀の業者以外に考えられない

478 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:34:20.24 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>457
わかったよ
平面信じてくれ

479 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:38:47.30 ID:p2uY2+1I0.net]
>>459
俺は>>423で書いたとおりフラットアース完全否定に来た
ただ、お前の訳の分からん文章が今は気になる
フラットアーサーには>>423の回答を求めるが
お前には>>457の回答を求めるよ
それとも話すだけ話して質問したら答えられないタイプか?

480 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:43:02.94 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>460
そうね
面倒臭い



481 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 18:49:15.82 ID:p2uY2+1I0.net]
文章でしか表現できないのに
それ放棄するんじゃ便所の落書き以下ぞ
まあその程度の奴って理解でいるわ

482 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:07:38.96 ID:Q9jmQdkt0.net]
>>462
お前ネタ枠で騒ぎすぎなんだよ

483 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:12:17.14 ID:p2uY2+1I0.net]
悔しさは十分伝わって来た
それ以外は意味分からん

484 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:12:52.52 ID:BhQnWnwJ0.net]
ボールアーサー達の排他性が良くお解り頂けたであろうか?

485 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 19:17:11.99 ID:i2B4aLYN0.net]
ボールアーサーがクリぼっちなのは理解したw

486 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:20:44.65 ID:p2uY2+1I0.net]
1.フラットアーサーは水平線をどう捉える?
2.あれが地球の端で、何キロ先に見えてると定義してるんだ?

フラットアーサーの誰もが答えない質問って認識でOK?

487 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:23:52.07 ID:h4Ea8mZG0.net]
だから平面でも球体でもなくて薄っぺらい半球体なんだよ
南極に向かって低くなるから太陽は沈んで見える

488 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:25:14.00 ID:p2uY2+1I0.net]
答えになってない
水平線見た事ないとか水平線が見えないなら先に言ってくれ

489 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:25:41. ]
[ここ壊れてます]

490 名前:35 ID:ifLNN+AF0.net mailto: 大気によって光が減衰するのなら、自ずと見通せる距離には限界があるな。 []
[ここ壊れてます]



491 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 19:25:46.55 ID:Rr+YpZE70.net]
>>467
ただ水平線は水平だなあとしか思わんし
どこのフラットアーサーが水平線が地球の端とか言ってたの?

492 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:28:44.88 ID:p2uY2+1I0.net]
フラットアースを語るのに
「水平線は水平線だな」って認識なんだな
球体で無く平面を主張するのに水平線が何たるか吟味しないんだな?

水平線が地球の端じゃなきゃ何なんだ?
水平線をどう理解してるんだ?考えた事もないなら君にレス求めない
ひねり出すことも出来ないなら、分かる、もしくは知ってる他の人を待つよ
君を責めるつもりは無いから、気を悪くしないでくれ

493 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:29:10.67 ID:wZ0n0BTn0.net]
>>470
良くわからんが無風の砂漠地帯だと湿度が低いから遠くまで見えるという理屈でいいのかな?

494 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 19:31:23.87 ID:Rr+YpZE70.net]
>>472
いいから答えろよクリボッチw
誰が水平線が地球の端とか言ってたの?

495 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:32:35.05 ID:ifLNN+AF0.net]
>>473
大気中の組成にも依るだろうね。

496 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:41:32.98 ID:p2uY2+1I0.net]
>>474
知らん 地球の端じゃなきゃあれはなんなんだ?
つうか、考えたら「地球」って「球」ってお前ら言ってるんだなw
それはまあいいか

>>475
10億km以上先にある土星も肉眼で見えるんだから問題ない
環境悪くて見えないなら人類には「望遠鏡」って利器がある
ちな視力の良い人で環境が整えば土星の輪も肉眼で見えるらしいぞ

497 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:50:43.91 ID:WXXGGP/30.net]
>>467
誰が地球の端って言ってんの?
そもそもお前を論破する事に何の意味も無いんだよ
だから無視されてんの
分かれよ

498 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 19:52:00.29 ID:WXXGGP/30.net]
単なる揚げ足取りのクリぼっちオッサン

499 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 20:06:37.89 ID:Cq9iH/A00.net]
光が重力で曲げられるから、球体だと見えないはずの距離の地形が見えるんだろ。

500 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 20:30:10.78 ID:p2uY2+1I0.net]
>>477
都合が悪いことは無視ってかw
占い師とか新興宗教のやりくちだなw



501 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 20:31:27.65 ID:p2uY2+1I0.net]
>>479
間違ってます!

502 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 20:40:18.71 ID:wZ0n0BTn0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=21X5lGlDOfg

これよく見て、フラットアーサーは矛盾点をつっこんでみて

503 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 20:46:32.25 ID:Cq9iH/A00.net]
山の上からのほうが遠くまで見えるから球体だろ。

504 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 21:09:10.30 ID:cJGLOBZ70.net]
以外と盛り上がってるね

505 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 21:10:45.87 ID:wZ0n0BTn0.net]
>>482
これ10分後に打ち上げライブくっぞ

506 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 21:29:38.52 ID:U3qFXcd30.net]
フラットアースか じゃあ端っこ行ったらどうなるの?端っこはどことどこ?

507 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 21:29:47.45 ID:cJGLOBZ70.net]
>>485
CG?

508 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 21:32:18.97 ID:wZ0n0BTn0.net]
>>487
雲の上に隠れてからはずっとcg

509 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 21:32:19.04 ID:cKfHYaoi0.net]
>>485
なんかすごいCGくさいな

510 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 21:34:28.95 ID:cJGLOBZ70.net]
誰がどこから撮ってる設定?



511 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 21:39:31.13 ID:OmAdFfC80.net]
打ち上がってからはちゃんと放送で3Dアニメーションって言ってるだろ
なんでもかんでも陰謀にすな

512 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 21:40:56.93 ID:cJGLOBZ70.net]
>>491
えーアニメみてたのね

513 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 21:42:07.19 ID:wZ0n0BTn0.net]
凄くパワフルな打ち上げやったな
無人機だとこんなもんなんだなぁ

514 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 21:43:11.36 ID:wZ0n0BTn0.net]
打ち上げの瞬間見てみ

あれをインチキ言う奴は少しズレてるやろ

515 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 21:49:46.84 ID:cJGLOBZ70.net]
海ポチャ

516 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 22:01:47.37 ID:wZ0n0BTn0.net]
>>482
+28分からライブカメラ見てみ

517 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 22:05:03.78 ID:wMBqHpn20.net]
なんでこんなに湧いてんの?w
真実味増

518 名前:しちゃうなー困ったなー []
[ここ壊れてます]

519 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 22:10:16.99 ID:Cq9iH/A00.net]
物体の根幹である分子や原子が球体だということは全ての基礎が球体ってことだろ。
当然それは惑星サイズになっても同じこと。
丸く収まるんだよ全ては。

520 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 22:17:39.78 ID:+fMUQGzq0.net]
>>433
>それより粉物がダメージが多い
じゃぁ、「おっとっとの動画」なんて、禁じ手そのものじゃん!
よく、許されたなw

>>440
「レーザー光」は「位相まで合わせてる」から直進するけど、
「散乱光」は、その一部が「地表面に並行に進む」のではないかという指摘をしておく。



521 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 22:20:08.36 ID:i9oyqZrP0.net]
>>498
さては球体で思考停止してるな?

どこからヒモ理論なんてのが湧いてきたと思ってるんだ!

522 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 22:30:25.23 ID:+fMUQGzq0.net]
>>498
>物体の根幹である分子や原子が球体
それは、「子供向けの説明」で、ホントは、
・電子は、原子の周りに『確率的』にしか存在しなくて、しかもその形は、全てが『球状』でもなくて、
「砂時計をつぶしたような形」(うまく表現ができなくてスマン)とか、イロイロある。
あと、電子も「球形」ではなくて、「トーラス(ドーナツ様の形)」じゃないか?という説もある。

523 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 22:36:15.98 ID:cJGLOBZ70.net]
今見た月が何だかこわい

524 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 22:46:10.29 ID:cJGLOBZ70.net]
月って自己発光してるよね

525 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 22:49:18.66 ID:wMBqHpn20.net]
しかもタイミングがエムズィーさんの活動開始と連動してるんだけどw

526 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 22:58:40.62 ID:cJGLOBZ70.net]
>>504
誰?

527 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 23:24:47.37 ID:wMBqHpn20.net]
>>505
これぐらい気付いてよタイムリーなのに>>408

528 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 23:30:02.03 ID:i4wHZogu0.net]
>>497
MZ の CG 発言だろ 言わなくて良い事だから

529 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 23:30:17.70 ID:cJGLOBZ70.net]
>>506
前澤猿か
キライ
宇宙本当に有ったよってわざわざ言うところがまたまた?

530 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 23:37:20.81 ID:wMBqHpn20.net]
CGじゃないってフォローするのがそもそもおかしいことだからね
宇宙あって当たり前じゃないんですか?ってね



531 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 23:47:11.77 ID:cJGLOBZ70.net]
ここには初めて来ました
最近月とか太陽が不気味に見えるわ

532 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/25(土) 23:54:01.34 ID:i9oyqZrP0.net]
太陽ブキミだっけ?
月は得体の知れない何かだなーでもキレイって感じだわ

フラットアースの認識を持って真夏の太陽を直視できるかが楽しみだ

533 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/25(土) 23:54:20.42 ID:bUAANjdn0.net]
球体信じ込まされてる飛行機のパイロットってどうやって航路決めてるんだろ?
飛行開始地点から左右どっちに進んでも同じ場所に到着するのっておかしくない?

534 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 00:05:27.29 ID:WmQbumPL0.net]
>>511
真っ黒サングラス掛けて太陽を良く見ようとするんだけど長く見てれんね
雲が太陽の後ろにあるように見えた事有ったけどね

535 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 00:11:21.30 ID:ahsJNZsO0.net]
>>480
お前が自分で水平線が地球の端って書いてるじゃねーか
わけわかんねー事言うなよ基地外
だから相手にされないんだよ

536 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 00:24:37.32 ID:TXfoHEE30.net]
真の北極点から推測すると、フラットアースは地球の4倍くらい広いと俺は思ったんだがそう思った奴おる?南極に囲まれた地球エリア以外に4倍程度フラットアース自体は広い。

537 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 00:40:18.13 ID:WmQbumPL0.net]
>>515
地球がフラットアースなんだよね?

538 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 00:47:48.44 ID:rUNbXmiL0.net]
>>516
地球も含めてフラットアースだね。

539 名前:まぁ地球は南極に囲まれているからその先にある大陸とかは月から推測するとかあるね。 []
[ここ壊れてます]

540 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 00:53:00.38 ID:WmQbumPL0.net]
>>517
よく分からない…



541 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 00:53:02.56 ID:Iqkr9xpA0.net]
このスレは今来たから流れを読まずにだが、地球は23.5度傾いていて、それも駒のように傾いたままグワンと一回転するのに26000年かかると言われているよね。それをフラットアースに当て嵌めると4倍くらい広いのかなと推測したのよ。

542 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 00:53:59.94 ID:Iqkr9xpA0.net]
レスする度にIDが変わるけどすまん。

543 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 00:59:26.25 ID:lGch5D2h0.net]
個人的な感想としては…
issの画像は合成と実物が混在している
故にそれを宇宙が存在しない理由には成らない
合成する理由は単にコストの問題
長期間大量の人員をissで暮らせるようにするにはコストが掛かり過ぎる
前澤があの短期間で100億掛かるのも、短期間しか滞在されないのもそれ

白黒でなく、白と黒が混在しているだけ

544 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 01:01:18.56 ID:Iqkr9xpA0.net]
>>518
月はプラズマでできていると発言した学者がいたよね。そして月は地球の鏡だと。ウサギが餅つきしているような面だけど、アメリカ大陸や豪州やもちろん日本も映ってる。その地球と同じくらいの大陸も映ってるみたいよ。それで真の北極点から推測すると月はフラットアースの2分の1部分を映しているみたいだからさらにフラットアースは大きいのかもしれない。

545 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 01:17:15.58 ID:7TDR/TN00.net]
>>519
ははあ、あの4倍盤面想像図は月の創世記鏡面説だけでは無く
地軸の26000年周期のブレに対応した平面面積の可能性か!

546 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 01:32:41.76 ID:+n8FIbEh0.net]
>>240
>電球で球型のものを照らしてみるといい、月の満ち欠けのようにはならない

なるのでは?
https://i.ytimg.com/vi/RAXZ-SBjb1U/maxresdefault.jpg

547 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 01:39:49.76 ID:vj2MTsSy0.net]
日本って昼間も月があったりするけどその時は反対側のブラジルとかは夜なのに月は無い?

548 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 02:48:20.28 ID:SNg6AaGa0.net]
>>433
>水物の実験できるぐらいには多少の防水
いやでも、
「サバ缶の臭い」
とか付いたら、マズいだろw
※実験中に、何も知らない奴が、
「Umm, bad smell. What happen?」
とか、言い出しそうw

>>524
では、影の部分に「透過して、星が見える」現象を、どう説明しますか?

>>178
最近の「質問に答えます」という動画で、
「星はどう見えますか?」
という質問に対して、
「自分も、地上より良く見えるんじゃないかと思ってましたが、全然見えませんでした。」
と、まともな答えをしてるな、と思った次の瞬間、
「理由は、今の季節は白夜だから見えないそうです。次は、よく見える季節に来たいです。」
と、答えていたので、「はぁ?」と、なった。
※ISSは、「低〜中緯度地方の上空を、行ったり来たり」してるんだから、「白夜」とか、関係ないだろ!?

ちょっと、本当の理由をだれか説明してやってくれ・・・

549 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 02:55:10.02 ID:SNg6AaGa0.net]
>>483
それは単に、「視野角」の、問題で、
「フラット」でも、上から見たほうが、遠くまで見えるぞ。

550 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 03:10:42.44 ID:SNg6AaGa0.net]
>>526
>最近の「質問に答えます」という動画で
あと、上にもあった
「燃えるう〇こ」
の、話もしてたな。



551 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 04:39:54.14 ID:7TDR/TN00.net]
エデンメディアの動画の映画引用をコメントで確認したりして
面白い映画発見出来るよな

日の出の位置がずれてるとか何かとんでもない事がおこりそうだ
予想をしないレベルで
インフェルノ面白かった

552 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 08:00:54.26 ID:beBI6kZR0.net]
これって人工衛星から映した映像?天蓋?どうゆう状況?https://twitter.com/i/status/1473260391971143685
(deleted an unsolicited ad)

553 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 08:25:51.97 ID:pA28kUsU0.net]
https://ebitabi.xyz/wp-content/uploads/2018/10/106_map.gif

オーストラリアから南米への航路。 フラット説だと船員もあっち側というわけ?

554 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 08:59:25.26 ID:m9Upj9pP0.net]
南極まわりではないから無理はない。

555 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 09:15:22.77 ID:gmoasHN60.net]
>>530
上下逆さにした捏造動画
こんなゴミに騙されるのがフラット儲

556 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 09:17:02.74 ID:gmoasHN60.net]
>>532
アホくさ
チリからの航路に無理アリスぎ

557 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 09:17:40.27 ID:gmoasHN60.net]
フラット儲はアホしかいない説濃厚

558 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 09:24:34.85 ID:wVOTMBQ+0.net]
月は時々映像に見えることがあるような
あるときないときかな

559 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 09:42:56.03 ID:beBI6kZR0.net]
>>533
逆さにした映像だとしても水面の奥に田畑が見えるから変だと言ってる。フェイクには見えないけどな。

560 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 09:46:42.43 ID:gmoasHN60.net]
>>537
ちょっと何言ってるか分からんレベルでズレてるな



561 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 09:48:49.89 ID:gmoasHN60.net]
その手のスマホを逆さにして再生して、どこが可怪しいのか説明してくれ

562 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 09:50:49.62 ID:qDWZht8V0.net]
反フラットの人に質問です!南回帰線の長さを教えてください!

563 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 09:54:59.93 ID:gmoasHN60.net]
もしフラットアースなら全世界の天文家が計算合わなくて観測不能になる
天文学は緻密な計算の上で成り立ってるから北と南で、公理が違ったら大爆笑

564 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 10:54:28.61 ID:DGC94IIj0.net]
フラットアースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

565 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 11:03:45.83 ID:AQFFPOlY0.net]
↑こんなレヴェルの輩まで集まってくるのな

566 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 11:40:36.31 ID:fdY0tDzd0.net]
>>526
>では、影の部分に「透過して、星が見える」現象を、どう説明しますか?

そんな現象聞いたことない。
世界一受けたい授業でそういう絵を間違いと指摘してたが。
そんな現象の報告例ある?ムーの読者投稿とかか。
月が消えたとかあったな

567 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 11:43:16.37 ID:fdY0tDzd0.net]
>>526
>では、影の部分に「透過して、星が見える」現象を、どう説明しますか?

そうだとして月がどういう形だと思ってんだ?

568 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 11:49:49.61 ID:K9cBE72z0.net]
ボールだろうがフラットだろうが「じゃあ〇〇はどうなってんだ?」って質問に説明なんかできるわけない
むしろ知ってるほうがおかしいだろw

569 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 12:01:05.13 ID:KMWFQph20.net]
質問があったらそれに答える側と
質問があっても質問が無かったことにする側と

570 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 12:03:28.86 ID:beBI6kZR0.net]
>>287
中国の宇宙からの帰国船だけど、落ちる前に爆発してるなw https://youtu.be/Y-Q5pzMLDbU



571 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 12:03:30.82 ID:d3l4pfiH0.net]
>>526
>では、影の部分に「透過して、星が見える」現象を、どう説明しますか?

肉眼か望遠鏡で見たのかな?
映画2001年宇宙の旅にそういうシーンがあったよ
合成失敗したなと思ったが

572 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 12:07:55.18 ID:KMWFQph20.net]
質問があったらそれに答えようとする側と
質問があっても質問そのものに難癖を付ける側と

573 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 12:10:02.68 ID:fdY0tDzd0.net]
https://www.suruga-ya.jp/dat

574 名前:abase/pics_light/game/128028101.jpg
三日月を透過し星が見えてる絵。
星が無い版もあった気がする。もしかして後のたとえばDVD版とか修正してるのかも
[]
[ここ壊れてます]

575 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 12:23:58.08 ID:P8UwKcOE0.net]
俺の疑問は太陽は熱いはずなのに何故宇宙空間は寒いのかってことだけだ

576 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 13:17:25.00 ID:WmQbumPL0.net]
今日は浮かんでる雲が多いからわかりやすかった、雲の中から出てくる太陽何回もみちゃたよ…太陽の前後を雲がすり抜けて動いてゆくのよ

577 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 13:53:19.14 ID:KMWFQph20.net]
>>552
真空で放射の影響を受けるものが何も無いから

578 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 14:03:47.42 ID:KMWFQph20.net]
>>527
円弧に接する直線を引いた場合、より遠くに接点を求める場合は高さが有効
一方、直線に対して限りなく遠くに接点を持つもう一つの線を引くとき、
互いの直線の内角が小さくなっていくだけで、理論上無限に遠くまで線を引く事が可能

だから君のそれは間違ってる

579 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 14:54:28.69 ID:vj2MTsSy0.net]
>>554
それが本当なら真空管を活用して熱の有効活用の技術が出来そうだね!

580 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 15:03:51.34 ID:NMViOHEA0.net]
気球飛ばして撮影しようぜ?



581 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 15:08:49.94 ID:NRBXVeZ70.net]
>>554
何で地球まで熱が届くの?

582 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 15:24:13.73 ID:KMWFQph20.net]
>>558
電磁波が届いてるから

583 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 15:49:43.72 ID:WmQbumPL0.net]
>>559
地球からの?

584 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 16:03:19.48 ID:KMWFQph20.net]
太陽から出た電磁波が地球に届いている

585 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 16:33:54.12 ID:WmQbumPL0.net]
>>561
めっちゃ遠いでしょ!?

586 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 16:36:08.39 ID:KMWFQph20.net]
そうだね

587 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 17:21:04.16 ID:WmQbumPL0.net]
>>563
本当は近いのだね

588 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 17:22:23.51 ID:KMWFQph20.net]
めっちゃ遠い

589 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 17:55:26.38 ID:SNg6AaGa0.net]
>>541
実は、自分が「フラットアーサー」に、なり切れない理由は、ここにある。
(そもそも、地動説も「星の逆行」という、「天動説で説明がつかない現象」から来てるわけだが。)
不思議なことに、天体は「計算通り」に、動いてるんだよな・・・
(計算式自体は、「簡単なもの」にはならないが、計算に必要な係数などは、理科年表にも載っているので、自分で計算できる。)

一方で、「月の影の部分」に、星が透過して見える(だから、月ホログラム説が出てくる。物理的実体があるなら、有り得ない。)とか、
「それでは説明できない現象」も、存在している。

590 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 17:58:16.22 ID:SNg6AaGa0.net]
NASAのチャンネル

SPACE (Official)
https://www.youtube.com/channel/UCIR_LPmEQ9QHR0yB2lxgaxQ

のアイコンは、
「宇宙服を着たサル」
に、なってるんだが、宇宙飛行士たちは、これ見てなんとも思わないのかな?

なんか、「世界中の人を、嘲笑ってることの象徴」に、見えるんだが。



591 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:09:14.99 ID:fdz/FkM10.net]
>>557
もう何人もやってる

592 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:15:17.19 ID:fdz/FkM10.net]
人間の計算通りの結果を空に投影してくれてるんじゃないかな
気付かれたくないから
時速10万キロで公転してるってのも信じてないけど

593 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 18:19:42.17 ID:WmQbumPL0.net]
雲と同じ高さに太陽あるのは何故なの?

594 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:31:41.97 ID:fdY0tDzd0.net]
>>566
>一方で、「月の影の部分」に、星が透過して見える

ざっと検索しても見当たらないが。
オリジナルネタか?

595 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:39:00.49 ID:KMWFQph20.net]
いずれにせよ、その月

596 名前:透過をもって
なぜフラットアース肯定になるのかも意味不明
[]
[ここ壊れてます]

597 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:46:07.65 ID:SNg6AaGa0.net]
>>569
>人間の計算通りの結果を空に投影してくれてるんじゃないかな
いったい誰が?

※そうなると、何らかの意思を持った存在が、この世界を、
「恣意的に、操作してる」
ってことになりますが?まぁ、それを「神」としてもいいんだけど、だとすると、
「宇宙は、巨大なプラネタリューム」
に過ぎなくて、神は、単なるその
「オペレータ」
に、なっちゃうんですが。

こんな仮定をするなら、まだ、単なる「地動説」のほうがマシだと思うのは、自分だけか?

598 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:46:52.36 ID:pA28kUsU0.net]
フラットアース真面目に考えてみたが矛盾点が多すぎる。
だが、人類は月に行っていない説はもう少し調べてみようと思う。

599 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:47:42.51 ID:SNg6AaGa0.net]
>>572
>フラットアース肯定
そんなことは言ってない。「地動説」を、否定する材料になる、と言ってるだけ。

600 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:50:10.32 ID:KMWFQph20.net]
>>566
>>自分が「フラットアーサー」に、なり切れない理由は、ここにある。



601 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:52:08.44 ID:SNg6AaGa0.net]
>>571
>ざっと検索しても見当たらないが。
個人が撮影した、月の写真、がある。URLは、ちょっと忘れた。

602 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:55:44.83 ID:KMWFQph20.net]
じゃあその写真の真偽だね
埃やネガの傷、虫なんてのがありがち
心霊写真じゃ埃を「オーブ」と言って恐れるよね

603 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:58:00.07 ID:fdY0tDzd0.net]
>>577
URLもわからない一個人がたまたま撮った写真を根拠に唱えられてた説なのか。
せめて心霊写真とかUFO写真的なものだとでも思えばよさそうなのに
透過してるってとこまでいくとは!

604 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 18:59:59.46 ID:KMWFQph20.net]
ID:SNg6AaGa0 の人気に嫉妬

ID:WmQbumPL0 は飽きてきた
もうちょとがんばれ

605 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 19:00:51.47 ID:SNg6AaGa0.net]
>>578
>埃やネガの傷、虫なんてのがありがち
動画もあったはずだから、「傷」とか「虫」ではない。
※「加工動画」と言われると、わからないけど。

ただし、この説は「特定の個人や団体が言っている」わけでもないので、
「何らかのそういう現象」は、あるのだと思っている。

606 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 19:04:39.11 ID:SNg6AaGa0.net]
ちなみに、「フラットアースの証拠の一つ」と言われている、
・真夜中に金星が見える
は、私も探してるのだが、見つけられていない。
これこそ「地動説否定の画期的な証拠」なんだけどな。

607 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 19:04:58.50 ID:fdY0tDzd0.net]
>>581
>ただし、この説は「特定の個人や団体が言っている」わけでもないので、
>「何らかのそういう現象」は、あるのだと思っている。

なのに
>>577
ざっと検索しても見当たらないしURLは忘れてるしでその現象の噂があるのかすらわからない。
今のとこ君しか情報源がない。オリジナルネタかと言われてもしょうがないだろう

608 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 19:08:18.66 ID:SNg6AaGa0.net]
>>583
>オリジナルネタかと言われてもしょうがない
いや、自分の頭ではこんなこと思いつかないから、確実に
「自分以外の誰か」
の、ネタです。(まぁ、だったらFakeじゃないか?と言われれば、そうだけどね。)

609 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 19:09:25.17 ID:SNg6AaGa0.net]
自分ですら
「なんだそれ???」
と、思ったくらいだから。

610 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 19:13:02.78 ID:KMWFQph20.net]
UFOの話で韮澤さんが、宇宙人は既に地球に来ていて
人類にまぎれていて、その写真もってアメリカ人が写ってる風の写真
で、それら全て機密情報だってのに

大槻教授が「機密情報なのになぜ君がその写真を持ってるんだ」で一蹴
言ってることがバラバラなんよね



611 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 19:14:25.59 ID:KMWFQph20.net]
補足
そのアメリカ人に見れるのが宇宙人だってのが韮澤説ね

612 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 20:04:26.08 ID:7TDR/TN00.net]
早朝夕暮れ昼の月
夜に金星見えたってのは記憶の誤作動の
マンデラ効果だろうな

613 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 20:09:07.72 ID:HWSKxWcI0.net]
>>577
個人撮影の動画
https://youtu.be/As36HrUP8JI

こっちの動画はギリギリ影の部分で見えてる感じ
https://youtu.be/yiiLujzcyUM

614 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 20:12:28.86 ID:UDPQ+Ihx0.net]
宇宙人を信じてる連中は皆ボールアーサー

615 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 20:14:00.83 ID:lrVFizqS0.net]
>>590
何か問題が?

616 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 20:14:51.24 ID:NDo37AnG0.net]
>>590
そこは違うと思うな。

617 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 20:27:14.75 ID:SNg6AaGa0.net]
>>589
自分が見たのは、これじゃない。
なので、
「特定の個人や団体が言っている」
ワケじゃない。なんか、「忘れたころに、再発見」されてる感じ。

618 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 20:44:24.18 ID:SNg6AaGa0.net]
>>588
それを認めるなら、
・今までは、「地球は、太陽の周りをまわっていた「球体」だった
のが、これからは、
・地球は「フラットアース」で、太陽が、地球の周りをまわってる
(しかも、「観測上は」矛盾しないように、天体は動いているように見える)
って言うのも、あり得ちゃうんだよね・・・

619 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 21:15:58.45 ID:WQlrJmp00.net]
理論屋と実験屋って、互いの仕事は全く異なってて、実験結果に基づいて、それを無理なく説明できる理論モデルを構築するんだよね。

620 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 21:18:46.81 ID:WQlrJmp00.net]
地球が球体だと理解できる人は、宇宙人の存在なんて信じないけどね。



621 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 21:25:13.78 ID:c8RKQsUW0.net]
フラットアースである時点で、
この世界は実在するにせよ、バーチャルであるにせよ
誰かの作為で存在しているのではないのかなあ
違うの?
フラットアースだけど自然に発生しましたってほうが不自然に思える

622 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 21:37:54.99 ID:yNzDV8040.net]
>>589
https://www.youtube.com/watch?v=r-augthqPHo
関連動画に出てきた昼間の月が透けて星が見えてるってやつ。
そもそも昼間に星が見えないからこれは月表面にあるってことでは。
てことは月表面に謎の発光体があることは認めるんだな?
ってことになるから月透過説は実は月面に謎の発光体があることは事実だと認めさせるための引っ掛けだろうな

623 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/26(日) 21:39:20.68 ID:yNzDV8040.net]
>>596
大月教授でも宇宙人はいるとか言ってたのに。
しかし会うことはありえないとかだけど

624 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/26(日) 22:11:16.64 ID:NDo37AnG0.net]
https://archive.md/Yr1xh NASA機密解除文書  エイリアンが地球を訪れたと私は信じている 大紀元

625 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 00:18:32.01 ID:sYl7Tuhj0.net]
雲と太陽は?

626 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 00:49:51.45 ID:nFRbtGSR0.net]
>>587
作為については一番気に成る所
神により作られても加護はあまりないのね?
惑星とかは円軌道で辻褄合うように悪魔が作ったんだろうな
もうほとんど地球丸いと皆信じてるしDSだし支配してるんじゃないのか?
と思うのだが、なんか悪魔崇拝的なメディア操作は継続してるんだよな
崇拝されないとエネルギー切れ起こすとかだろうか?
見てどう思われるかが重要なのだろうか?
キン肉マンの悪魔超人が一応プロレスするみたいな?

627 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 00:53:55.54 ID:nFRbtGSR0.net]
>>602
何を勘違いしたか安価間違えた
>>573 >>594
辺りへの返信だったか

628 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 02:02:28.59 ID:b5VqYE+00.net]
天使の梯子!
https://archive.md/4N53J

二条の光の交点に太陽がありそうだよね

629 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 02:34:15.87 ID:b5VqYE+00.net]
フラットアース隠された真実 全13編
https://note.com/kei_hiro0725/n/ne0e7169615cf

630 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 02:54:07.39 ID:Okl25URs0.net]
>>602
>作為については
妄想全開で考えると、
・太陽は、神が作った
・月は、対抗して「悪魔」が作った。なので「太陽と、作用が逆」になっている
・「内惑星」は、神が作った



631 名前:。なので、「昼(ないし明け方)」にしか見えない。
・「外惑星」は、悪魔が作ったので、「夜」に見える。
・その他の星は・・・神が作ったものも、悪魔が作ったものもある。
※「ある星」を、神が作れば、それに対抗して、「悪魔」が、別の星を作る。
そうやって、どんどん「無節操に」星が増えている・・・
(まるで、どこかの掲示板みたいだw)
[]
[ここ壊れてます]

632 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 02:59:25.36 ID:Okl25URs0.net]
>>602
>神により作られても加護はあまりない
自分も、そう思うので、そういう意味では、この世界には、
「神」と呼ばれる悪魔

「単なる悪魔」
の、2種類しかいないんじゃないかと思う。
※いわゆる「人間の味方をする神」は、実は居ない。(味方の「フリ」をする「神」のような者、は、居るけど。)

633 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 06:29:00.63 ID:LVHMxcqb0.net]
>>586
ヴァリアント・ソーだっけ?

634 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 06:34:34.40 ID:LVHMxcqb0.net]
>>586
ヴァリアント・ソーだっけ?

635 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 07:31:07.07 ID:nFRbtGSR0.net]
>>606
星をかわりばんこ碁みたいですね
>>607
高次元から見た3次元は不自由で地獄みたいなもんか
釈迦も解脱を目指してたし
娯楽と言う説もあるが
飢餓疫病戦争の確率は減ったとはいえ
洗脳と食品添加物で毒盛られてる感はあって多少地獄感はあるかも

636 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 07:38:04.57 ID:nFRbtGSR0.net]
一日一食チャンネルと
エンドゥのチャンネル以外に

ワンダーウォール !
https://www.youtube.com/channel/UCMi9r1nHusrJRq5gFdndcOw
もエンドゥさんのチャンネルかな
スピの光の銀河連合ってネーミングセンスどうよ?と思うが
受信者のアンテナに合わせてチューニングされているのか
救われると言う事なので祝詞的に良いかもしれない

637 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 07:42:52.47 ID:nFRbtGSR0.net]
ワンダーウォール !
によるとこれから毎日日の出が30秒遅くなり
誰の目にもおかしい事が明らかに成ると言ってる
本当かよ

638 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 08:46:13.74 ID:nFRbtGSR0.net]
ワンダーウォール !
コラボしただけで別人か

639 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 09:18:20.04 ID:Okl25URs0.net]
>>612
>これから毎日日の出が30秒遅くなり
そんなの、冬になったんだから、当たり前じゃん!

と、思ったんだが、もしかして、
「冬至を過ぎても、それが続く」ってこと?

640 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 09:49:07.31 ID:r+GcxnCf0.net]
誤解多い「フラットアース論」。

? 国連の旗;周囲が南極大陸状のフラットアースを表現

? フリーメーソンのシンボルからの由来みたいよ。
(中心から33個の区分;メーソン・スコティシュライトの33位階)

つまり、メーソンの世界支配を意味。

周囲の模様は「南極の壁」って事じゃないだろな。
https://archive.md/gdTIO



641 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 09:59:42.88 ID:nFRbtGSR0.net]
>>615
失礼、私の読解が間違っていました
単に占星術式エネルギー論の前置きだったようです
【衝撃】2022年はとても重要な年になる!!ジョセフティテルの12月17日の予言がヤバすぎる!!【驚愕】
https://www.youtube.com/watch?v=ox3zNwXX6fs

642 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 10:01:09.44 ID:nFRbtGSR0.net]
>>616 安価間違い >>614でした

643 名前:予言者アイザック mailto:sage [2021/12/27(月) 10:23:45.44 ID:Hnyhghz40.net]
>>602
神様仏様がこの世に実在されている証明については、以下をご覧ください

聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1535780005/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1587612100/
凶兆一覧
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/

>>606-607
太陽も月も宇宙も全て、最高神様ただ御一方が創られたものです
上に貼った3つのアドレスの中でも、特に重要な「アララト山」を理解した上で、以下のスレッドをお読みください
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/esp/1634464479/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/esp/1638699842/

644 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 12:17:24.17 ID:f3ZyyP4j0.net]
>>615
南極はアポ無しで近付くと止められる
https://youtu.be/iXXnXq_FCNo?t=1488

どっちみち何かを隠してるってのはあるな

645 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 12:33:00.85 ID:Okl25URs0.net]
>>617
どうも、あなたとわたしは「相性」が、悪いようですね(笑)
きっと、「あなたの守護霊」が、わたしのことを避けろ!と、言っているのでしょう。
※私は別に、「誰とでも相性が良い(これを、『八方美人』という)」必要は無いと思ってるので、気になさらなくて結構ですよ。

ちなみに、「ワンダーウォール !」のチャンネルは、最初はまじめに見ていたのですが、だんだん、数多ある、
「クルクルスピリチュアル予言チャンネル」(「次は、〜が来る!と、煽っていながら、「いつまでたっても」何も来ない)
の、一種に見えてきたので、見ていません。

>>618
前にも書きましたが、私は、
「聖書の暗号の類」(これも、最初ハマっていたのだが)
には、もう興味がありません。

646 名前:予言者アイザック mailto:sage [2021/12/27(月) 13:10:15.94 ID:Hnyhghz40.net]
>>620
私も各種経典に興味が無い相手には無理に勧めないように気を使ってるんですけどね

できれば、あなたがコテハンをつけてくれませんか
そしたら二度とレスを残しません

私は神仏を尊ぶ生活をしているので、
霊的存在を知覚しているのに迷っているような方には、全員に声をかけなきゃならないんですよ
なのであなたが神仏の話題を出す度に、レスしなきゃならない

だからほんとコテハンつけてください

647 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 13:27:01.74 ID:Okl25URs0.net]
>>621
>神仏の話題を出す度に、レスしなきゃならない
そのような修行法があるのですか?まるで、「托鉢行」のようですね!
※「托鉢」というと、行者が「施しを受けるため」だけと思われがちだが、実は、
「相手に功徳を積ませる」という意味もある。今風に言えば、「Win-Win」の、修行形態である。

しかし私は今のところ、掲示板での出会いは、
・一期一会、真剣勝負
とも思っているので、コテハンを付けるつもりはありません。
(まぁ、これからは、出来るだけ神仏の話題は避けるようにしましょう。)

648 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 14:08:50.14 ID:4XXpFQ5L0.net]
>>195
星見たり覗きしたりして遊んでるだけだよ
屑なの!

649 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 14:49:31.50 ID:n+6NHAPh0.net]
ほらほら、フラットアースなんて訳分からんこと言ってるから
なんか宗教じみた更に輪かけて変な人が現れたよw
少なくともフラットアースのスレなので守護霊とかスピリチュアルとかやめてくれ

650 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 14:51:35.91 ID:n+6NHAPh0.net]
スピリチュアル子豚女とか、金髪虚言癖ホモとか
売れない時代に猫殺ししてた奴とか
そんなの扱う君らに取って適正スレを探してくれよ



651 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 15:00:46.32 ID:kKPwjGsL0.net]
基本俺たちオカルト板住人なんだけど。

652 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 15:06:09.93 ID:n+6NHAPh0.net]
フラットアースガチ勢はオカルトとは思ってないだろう
それともガチ勢など

653 名前:居なくてここはネタスレなんか?
もしそうならコテハン晒して守護霊とか息巻いてる奴を指差し笑えるが?w
[]
[ここ壊れてます]

654 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 15:10:33.41 ID:e8lkTsAu0.net]
君もオカルト板住人だよ?

655 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 15:11:02.71 ID:/xWXvEkl0.net]
( ^ν^ )で、ガチ勢のおまえは何を語ってくれるの?

656 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 15:14:25.18 ID:/xWXvEkl0.net]
( ^ν^ )おれさまも

「GODこそが唯一の生ける神、万物の創造主であり
ジーザスこそが我々の罪の贖いの為に死に後に復活した唯一の救い主である」

( ^ν^ )と告白してさっさと楽になりたいんだがね
( ^ν^ )そう思わざるを得ないというほどの出来事が起きてくれないんだよね
( ^ν^ )だからといって信じてもいないことを口にしたところで何が告白か、信仰か、となるわけで
( ^ν^ )むしろ疑惑ばかりが膨れ上がり彷徨い続けている
( ^ν^ )まさに羊飼いのいない羊だよ
( ^ν^ )世界全体でそうなるよう仕掛けがされているが、その中にあって希望を持つというのは大変難しい

657 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 15:47:20.24 ID:r+GcxnCf0.net]
アイザックは無視するに限る。狂人のふりをした狂人だからな。

658 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 16:10:05.17 ID:n+6NHAPh0.net]
俺はフラットアーサーじゃない
他スレでフラットアースの話をされてウザイとすら思ってる
然るべきスレでフラットアースの話題に触れて当該スレでレスすれば
フラットアーサーを然るべきスレにつなぎ止めることが出来るだろう
他行こうとしてたら「こら!ハウス!」ってな具合に

コテハンスピリチュアルも巣に帰れ
きっとあっちのスレでも「こら!ハウス!」ってお前呼んでると思うぞ

659 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 16:11:26.26 ID:/xWXvEkl0.net]
( ^ν^ )じゃあ用件は済んだな
( ^ν^ )さようなら

660 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 16:45:52.99 ID:oMugLDvy0.net]
>>632
ハウス信者のステマうぜえ!家に帰れ!



661 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 17:30:30.44 ID:/xWXvEkl0.net]
( ^ν^ )前にも言ったが>>80>>272 ここで人にレスをするなら相手がそれに値するか考えなきゃいけないぜ
( ^ν^ )地球平面論者という基地外を棒でつついて遊びたいだけのやつは少なくないんだから
( ^ν^ )一見興味有る風な「フラットアースでは〇〇ってどうなの?」だって、本当に気になるなら自分で調べてからここに来るんだからな

( ^ν^ )我々がここですべきは考察や調査であって
( ^ν^ )冷やかしと言い争ったり常識論者を改宗させることではないんだよ
( ^ν^ )そういう輩を工作員だとした上で色々レスを投げかる様を度々見受けるが
( ^ν^ )そもそもそうだと思うのなら尚のこと相手にすんなって話
( ^ν^ )場を乱すという目論みにまんまとはまることになるじゃねえか
( ^ν^ )それでもまだ常識を丸飲みした暇人相手に地球平面説を伝道したいのなら
( ^ν^ )こんな過疎地でなく街で道行く人々に宣教すればいい
( ^ν^ )その「工作員」らと同じ反応が返ってくるぜ
( ^ν^ )考えるだけで無駄なことだとわかるだろう
( ^ν^ )それと同じなんだよここで一々「わざわざこんなスレにまで来て否定をする者」を相手にするのは

662 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 19:05:20.82 ID:v+DhGsco0.net]
>>589
新たなネタCGか。
小人とかのCGとかミステリーサークルができる瞬間CGみたいな。
こんな現象聞いたことないし

663 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/27(月) 22:14:01.90 ID:0MW769L10.net]
平面は分かった平面の型は丸なの?楕円?それとも長方形?
で、端っこどうなってんの?端っこがどうしても知りたい

664 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 22:25:39.04 ID:rpkZPv5 ]
[ここ壊れてます]

665 名前:l0.net mailto: 何言ってんのこの人
楕円のドーム型
地球の端っこは南極の氷で覆われているけど
一部は上陸できる部分もあるけど、南極の高い氷の写真とかみた事ないの?
だから事実を知る能力が足りないんだよ
[]
[ここ壊れてます]

666 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 22:31:26.77 ID:z78j6YR50.net]
東北の祈祷師の連絡先は↓
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org11683.png

667 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/27(月) 22:50:43.27 ID:n+6NHAPh0.net]
>>638
すんげぇ世界観だなww

668 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 00:07:34.87 ID:t/s/Vi1w0.net]
同心円状に世界が連なっていたとしても、我々の世界が中心とは限らない
2番目、3番目だとすると、それは正にドラクエのマップ

669 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 00:13:18.49 ID:nwaqFYCZ0.net]
実は、我々は、まさに
「ゲームの世界」
に、生きているのか!?

670 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 00:22:27.97 ID:nwaqFYCZ0.net]
でも、その割には、
「ゲームのルール(地動説 or フラットアース、etc)」
も、まだ確定していないようだし、まだ、ベータ版なのか!?

※と、言うことは、我々は「テストプレーヤー」で、
「バグ出し要員」(何か不具合が起きても、『命の保証』はそもそも無い)
なのかも知れない・・・



671 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 00:30:31.84 ID:Pc2Ux/0S0.net]
>>643
突然電源抜かれて一瞬で無かったことになるなら
それで良いわ
フラットだろうがフラットじゃ無かろうが
マジで世の中クソ過ぎるからな

672 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 00:35:48.86 ID:RRomT48i0.net]
( ^ν^ )宇宙人系陰謀論には人間はゲームをしている精神生命体ってのもあるからね
( ^ν^ )体感ゲームとして人間の肉身に入るんだけど生きてる内は出られない
( ^ν^ )死ぬと解放されて宇宙に帰ってくがその途中で記憶喪失フィールドに引っかかる
( ^ν^ )そしてまた人間ゲームを始めてしまう無限ループ、ってやつ

673 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 01:17:10.89 ID:x0j+QGbj0.net]
>>640
気狂いはくるなよ
茶化しか?
自分の立ち位置もわからない狂信者
ここ50年程の社会システムに慣らされた羊が

674 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 04:00:22.32 ID:QTleIN4M0.net]
>>7
どいつもこいつも悪魔崇拝者ばっかで笑うblog.livedoor.jp/pianosukidesu/archives/23932356.html

宇宙飛行士のコルナサインhttps://twitter.com/i/status/1464559027744952330

NASAはイルミナティhttps://mobile.twitter.com/motorcycho81/status/1456801969939443715/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

675 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 04:09:08.80 ID:x0j+QGbj0.net]
>>647
お前いらねー
需要考えろ
これだから球信者は
引っ込めよカス

676 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 04:13:07.03 ID:QTleIN4M0.net]
>>648
ボールアーサーは黙っとけw

677 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 04:16:57.00 ID:x0j+QGbj0.net]
>>649
なんだコラ?

678 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 04:18:55.92 ID:x0j+QGbj0.net]
>>649
おい
もう一度言えよ

679 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 05:53:38.66 ID:KGtbPDp40.net]
https://archive.md/dgFWf 米探査機が初めて太陽の大気圏に入り、驚きの映像を送信した 大紀元

680 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 08:05:27.95 ID:QTleIN4M0.net]
「小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手に刻印を押させた。この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようにな



681 名前:った。(ワクパス?)この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。」(ヨハネの黙示録13章16-17)
また、第三の、別の御使いも、彼らに続いてやって来て、大声で言った。「もし、だれでも、獣とその像を拝み、自分の腕に刻印を受けるなら、そのような者は、神の怒りの杯に混ぜ物なしに注がれた神の怒りのぶどう酒を飲む。また、聖なる御使いたちと小羊との前で、火と硫黄とで苦しめられる。そして、彼らの苦しみの煙は、永遠にまでも立ち上る。獣とその像とを拝む者、まただれでも獣の名の刻印を受ける者は、昼も夜も休みを得ない。ヨハネの黙示録14章9〜12
ワクチン予約ダイヤル
座間市 0570-666-594
草加市 0570-666-578
厚木市 0570-054-666
泰野市 0570-666-159
武蔵野市 0570-666-852
杉並区 0570-666-542
近江八幡市 0570-666-538
越谷市 0570-042-666
朝来市 079-666-8101
徳島市 0570-093-666
大津町 0570-666-312
西原村 0570-666-137
日本直販 0120-666-666
全部獣の数字が入ってる。因みにModernaのmRNAワクチンには、6.66 mlの蒸留リン酸緩衝液に溶解したルシフェリン(堕天使?)が含まれています。また郵便番号666に有る住所、兵庫県川西市小花に有る冨士色素株式会社は世界で初めてグラフェン量子ドットの大量生産方法を確立した会社である。
冨士色素が開発したグラフェン量子ドットを、ワクチン接種した者に埋め込んでBluetoothをオンにすると、ワクチン接種を行った者かどうかを、第三者が簡単に識別しやすくなる優れモノである。因みにグラフェンは6つの中性子、6つの陽子、6つの電子から出来ています666。 ビルゲイツが作ったURLのwwwはヘブライ語からの転写で666 マイクロsフトが開発したMチップの特許番号はwo202060606 コロナ+イルミナティ=コミナティ筋注(ファイザーのワクチン名)https://twitter.com/i/status/1435498124559093764
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

682 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 08:49:30.76 ID:Aj0KpntD0.net]
魔太郎が来るとかエコエコアザラクみたいな個人のオカルト趣味じゃなく
スイストンネルの開通儀式とか悪趣味な絵とかパーティの死体みたいなケーキ?とか
本気の悪魔崇拝ではないか?とヤバさを感じるよね
この危機に対応する為には聖書を読まなければ!と思わせるプロレスだったりして
なんか真似出来ないかな?
突然数十万人感染しました!とか喋るだけだからテレビで報道して
神託を受けたので天皇が特別な儀式をします→奇跡的に病気が消えました!
世界のみんなを守る為地球のみんなを守る為日本は古代から活動していたのですとかw
トランプの手まことちゃんのサラバではないのか?

ワンダーウォール!は内容の真偽は気にせず
水を褒めたりすると結晶が変わる法則で祝詞BGMとして使うが良い

683 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 08:51:11.94 ID:Bl9HaM450.net]
rapt-plusalpha.com/
真理に近い

684 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 08:55:09.88 ID:Bl9HaM450.net]
rapt-plusalpha.com/27291/

rapt-plusalpha.com/27074/

685 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 09:04:38.95 ID:Aj0KpntD0.net]
ワンダーウォール!

686 名前:祝詞BGMとして使ってるのに
途中でyoutube広告入るのがウザいよな
広告主に対する審査は甘いんだろうな
動画には五月蠅いくせに
画面に札束映して大儲けみたいなの、もう詐欺情報商材だらけだろ
興ざめである!
[]
[ここ壊れてます]

687 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 09:14:11.76 ID:34j8W5vO0.net]
>>657
オアシス?

688 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 09:18:44.49 ID:Aj0KpntD0.net]
フラッドアースやマッドフラッドやスピリチュアル関連で
断片、要点だけ聖書の話を聞くのが良い
真面目に最初から読むなんて洗脳みたいな情報入力はしない
エンドゥが1920年の潜水艦コンテストが一般人出品したり
宗教家が(ファックス??)絵の模写する機械作ったり
そんなの今の人出来ないでしょ?如何に現代の教育がクソか分かる
という話が分かる
洗脳式の詰め込み教育で想像力、主体性を破壊される者ほど良い会社に入るという狂ったシステムとかw
悪魔が契約に拘る話とテストに書き込むのも契約書に似てるとかいう話とか

つまり何が言いたいかというと宗教の教えで善悪を語るのは
どうも違う!と言う事にスピリチュアル界隈は気が付いたと言う事だろう
善悪なんて社会の体制や都合によってコロコロ変わるのである
エンドウの指摘以外にも個人的に思うのは
教育の洗脳部分以外にも奨学金とか借金背負わせたり
本来の出産適齢期を無視して高齢出産させようとする少子化政策だと思う
この点時代によって善悪が変わる良い例だろう
他人の思考に流されないのがフラットアーサー的ではないだろうか。

689 名前:予言者アイザック mailto:sage [2021/12/28(火) 09:38:02.90 ID:Snpx2VmS0.net]
>>659
現在の政府が最低最悪と考えているのはすごく良い。知性が高い証拠です
とりあえず、以下の3つのスレッドを読み、旧約聖書の神様の日本実在を理解してください

聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1535780005/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1559972671/
凶兆一覧
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/

690 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 10:55:39.55 ID:v8L9UjW50.net]
フラットアースは
平等な大地という意味だ
もし地球が文字通り球体なら
アースボールだろう
地球というのは誤訳
どこまでも大地だからアースなんだよ
旧文明の球体原理主義者は捏造宇宙の中で選民意識で宇宙人と交信でもしたらいい
普通の人間は平等な大地で民主主義を守りながら生きていく
球体原理主義者のように無意味に回ったりしない



691 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 11:25:21.79 ID:nwaqFYCZ0.net]
※なんか、こんな時間から騒がしいなんて、
(ここが盛況になるのは、通常は、土日の夜だけだ。)
みんな、冬休みに入って、ヒマになってきたのかな?

それはさておき・・・

>>654
>神託を受けたので天皇が特別な儀式をします→奇跡的に病気が消えました!
>世界のみんなを守る為地球のみんなを守る為日本は古代から活動していたのですとかw
日本の歴史の授業で、
「古代の天皇が、祈祷で疫病を払った」
みたいなことを教わった記憶があるのだが、これはもしかして、そういうのを、
「現代でも起こす予定」があって、そのために、あらかじめ、
「深いレベル(サブリミナル的な)での洗脳」
を、行うために、そのような歴史教育を行うのではないか?と思った。
※ハーメルンの笛じゃないけど、そうやって、人民を従うようにさせるため、とか?

692 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 11:38:15.77 ID:nwaqFYCZ0.net]
「ワンダーウォール!」では、
・音声に、合成音声
・キャラクターに、3Dモデル(MMD?)
が、使われている。(いわゆる、Vtuberの一種)
実は、これらの技術は、
「聴衆の洗脳」のために使われてるのではないかと思った。
・人間は、長い間喋ってると疲れるが、これらには、こんなことはない。
・人間だと、どこかで「好き嫌い」が発生して、「内容以外(←コレ重要!)のところ」で、拒否される可能性があるが、そのようなことを未然に防げる。
・(やりようにはよるが)人間を使うよりも、「作成コスト」を、下げられる。
などなど、「洗脳」に使う手段としては、うってつけである。

※こういうのをずっと見てると、
「表面の内容以外」のところで、「何か植え付けられそうで怖い」ので、あまり真剣には見ないようにしている。

693 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 11:47:45.11 ID:nwaqFYCZ0.net]
「ワンダーウォール!」は、最後に必ず、
「アポロ計画の写真?」みたいなのが出て来るが、あれを見ると、意図せず
「我に返る(アポロ計画は捏造だと思ってるので)」
のだが、アレは、「ワザと」やってるのかねぇ?
(あれを見た瞬間「洗脳が解ける」感じがあるのだが、アレがないと、多分、
「天使**からの通信(洗脳)」を、ぼーっと聞いている状態から抜けられないと思う。)

694 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 11:59:48.64 ID:nwaqFYCZ0.net]
>>663
そういう意味で、
「萌え」は、悪魔が作った、という説を唱えている人もいる。

695 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 12:45:01.34 ID:RRomT48i0.net]
( ^ν^ )おい日本が10年以内に有人で月行くとか言ってるぞ
( ^ν^ )やっぱ「やる気」だったんだな>>312

696 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 13:32:26.67 ID:BSD334GG0.net]
片道キップの月開発か

697 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 13:36:50.15 ID:nwaqFYCZ0.net]
>>666
>10年以内に有人で月行く
ISSが、「バーチャル」で、実現されてんのなら、月なんて、
「今すぐにでも」行けるのにねぇ・・・
※あと必要なのは、「どれだけ精密に、かつ、(ボロが出ないように矛盾なく)」CGIを組み立てるかだけ。
やはり、「専門のデザイナー」とか「絵師」とか、大量に必要だから、
「10年かかる」
って、言ってるのかな?

698 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 13:40:14.53 ID:nwaqFYCZ0.net]
最近は、聴衆の目も肥えてきたから、
「フォトショップののコピペ」
じゃ、済まなくなってきたからね。

※そういう奴らを黙らせるには、やはり、
「一流の絵師」に「何年もかけて」
絵を描かせるしかないと、気づいたのかな?

699 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 14:18:53.89 ID:RRomT48i0.net]
>>659
( ^ν^ )「善悪を自分で判断する」というのはとても悪魔的だよ
( ^ν^ )イブに知恵の実を食わせるために蛇(サタン)が言った言葉
( ^ν^ )それが「善悪が分かるようになり神になれる」というもの

( ^ν^ )あとスピリチュアルに傾倒するのも良くない
( ^ν^ )あれは大半が「神は自分自身」とか言って神になろうとするでしょ
( ^ν^ )それって上のサタンの言ってることと同じだからね
( ^ν^ )太陽を拝ませて“チャクラが運気が浄化が〜”なんてのも偶像崇拝としてGODは禁じている
( ^ν^ )「わしの創ったもんでなく創り主のわしを敬えよ」と
( ^ν^ )そもそもスピリチュアル(ニューエイジ)というのは聖書とキリストを庶民から切り離すために“作られた”もの
( ^ν^ )系統としても神智学から続く悪魔崇拝の直系だからね

( ^ν^ )別にキリスト教を信じろと言ってるわけじゃなく背景に何があるのかってことを言っている
( ^ν^ )聖書を軽んじるのも裏目になるよ
( ^ν^ )それがスピリチュアルの、そして奴ら(所謂DeepState)の目的の一つなんだから
( ^ν^ )そのくせ自分らは聖書を世界で一番信じて(恐れて)いるんだよね
( ^ν^ )奴らの作戦は聖書を基に立てられる、例えばGODを侮辱するためにわざわざ禁じられたことを持て

700 名前:囃したりね
( ^ν^ )そこら中に666を潜ませるのもそうだ
( ^ν^ )そういうやり方なんだから聖書を「知っておく」のは損にはならないでしょ
( ^ν^ )知らなければそれこそ奴らの作戦に取り込まれ“洗脳”されてしまう
( ^ν^ )例えば悪魔教会の掲げる信条なんかぱっと見はいかにも現代的で洗練されている
( ^ν^ )これを無宗教者に見せればキリスト教のそれなんかより余程多くの共感を得られるだろう
( ^ν^ )でもその裏には何があるのかってことなんだよね
[]
[ここ壊れてます]



701 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 14:30:06.64 ID:3qyyJYSw0.net]
聖書の内容をなぞったら滅びるのはあちら側じゃん
計画を知る上では使えるけど中身書き換えたりしてるんじゃないの?

702 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 14:59:23.74 ID:nwaqFYCZ0.net]
>>666
あはは。666だって。「有人宇宙旅行のレス」が、666なんて、意味深じゃないか!

>>670
なので私は、この世には、
・「神」と呼ばれる悪魔
・それ以外の悪魔
しか居ない、という結論に達した。
※「わしの創ったもんでなく創り主のわしを敬えよ」ってのが、モノホンの「神」の言葉だとしても、スゲー傲慢に聞こえる。
というか、「神に似せて作られた人間」も、時に「そんな発言」するんだから、これが「真実」なんだろう。

まさに、「神も悪魔も」「かみひとえ」だな・・・

703 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 15:21:52.28 ID:RRomT48i0.net]
( ^ν^ )書き換えというよりは翻訳で原語の意味が失われるといった感じだね
( ^ν^ )時代に沿ってポリコレにそぐわない言葉が置き換えられたりもあったりする
( ^ν^ )でも世界征服の為といった意味合いでの「書き換え」は基本的に無い
( ^ν^ )元と大きく異なるものは審議を通らない
( ^ν^ )聖書は改竄されている(という風潮)→聖書は無価値 これもまた聖書を貶めるのに有効なやり方だ

( ^ν^ )聖書通りなら負け確、それはその通り
( ^ν^ )でも逆に言えばそうしないと「最終決戦」に辿り着かない
( ^ν^ )その最後の最後でどこまでやれるか、っていう勝負なんだよね
( ^ν^ )それに負けはしたって悪魔側についた人間は救われることなく道連れにできるんだよ
( ^ν^ )とにかくGODに背きたいサタンだからGODの大事な人間を連れて逝くのには大きな意味がある
( ^ν^ )まあ“プロレス”では「出る前に負けること考える馬鹿いるかよ!」って名台詞があるけど
( ^ν^ )いよいよ切羽詰まるまでは下についてる人間もそう思ってるだろうね

704 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 15:24:01.07 ID:Aj0KpntD0.net]
ルドルフ・シュタイナーは三角の正四面体が丸みを帯びた説らしい
折り目は火山地震頻発地帯

705 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 15:31:16.82 ID:Aj0KpntD0.net]
>( ^ν^ )まあ“プロレス”では「出る前に負けること考える馬鹿いるかよ!」って名台詞があるけど

スピリチュアル界隈では3次元から5次元への移行が近い説がある
3次元から4次元では案外そんなに変わらないらしい
テレパシーで会話出来る程度、副産物で効率化で発展が早く成るとか
3次元のまんま疑似4次元の代替え案がトランスヒューマニズムだろうか?
体内埋め込み端末でネットに繋げればほぼ同じじゃん?と

706 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 15:36:02.39 ID:Aj0KpntD0.net]
結局、比率は分からんが5次元と3次元で分かれる
3次元の疑似4次元移行文学として
攻殻機動隊が当てはまるかな?

707 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 15:38:20.95 ID:Aj0KpntD0.net]
じつはホーキンス博士の言うように今2次元かもしれんが

708 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 15:41:56.25 ID:Aj0KpntD0.net]
人間を味方に付けたい闇の勢力、一緒に神を戦おうぜ?

闇の勢力が神と戦いたいのは自由
参加しないで後ろから観戦してるよ。

709 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 16:37:55.98 ID:Aj0KpntD0.net]
【マッドフラッド】ウラジオストックという謎の都市 歴史に記録のない地下トンネル なぜ歴史家は沈黙しているのか?3/4
https://www.youtube.com/watch?v=vo8Bkkppgb4

710 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 16:44:07.65 ID:RRomT48i0.net]
>>672
( ^ν^ )おれさまもそこを通ったよ
( ^ν^ )そして次は“悪魔すらいない”へ

( ^ν^ )人間というのは習性として物事に法則性を見出す、というよりそうせずにはいられない
( ^ν^ )それは生存の為なんだが、ともあれその過程で神が生まれた
( ^ν^ )その後に悪魔も生まれるわけだがそれは政治の為なんだよ
( ^ν^ )現代人は「神(という概念)は人間が創った」と言うがそれは悪魔も同じくだ
( ^ν^ )そしてエリート悪魔崇拝者らは文字通り正気の沙汰と思えないことしている
( ^ν^ )個人の行いもだが“政治”という面でもね
( ^ν^ )行使してるんだよ悪魔の権能を(オカルト的な意味でなく)
( ^ν^ )昔は悪い物事を悪魔に“喩えて(創って)”恐れさせた
( ^ν^ )しかし今は逆に悪魔が司る悪事を抽出して、それを単なる“物事”として反転させ推奨している

( ^ν^ )そういう意味で悪魔に御利益はあるわけで、崇拝するのもわからなくはない
( ^ν^ )口にするのも憚られる基地外儀式だってやっちまうんだろう
( ^ν^ )でも「無い」じゃん悪魔なんてもんは、人間が捏ち上げただけなんだから
( ^ν^ )ジョンレノンは「世界は狂人共によって動かされている」と言ったが
( ^ν^ )まさしく「人」によってであって「悪魔」ではない
( ^ν^ )そこにいるのは“生存の為に悪魔を使って政治をする狂人”だけだ

( ^ν^ )でもここに「地球が偶然できた666まみれの球ではなく、GODの意志によって創られた大地だったら?」
( ^ν^ )っていうトッピングを乗せるとまた別の味がしてくるねっていう話



711 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 16:46:11.92 ID:Aj0KpntD0.net]
毒マスコミ毒トレイルが徹底されたのかもしれません
https://www.youtube.com/watch?v=vo8Bkkppgb4

712 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 17:02:47.19 ID:Aj0KpntD0.net]
エンドウ(そういった存在はほぼ間違いなく地下に潜んでるはずです

レプかな?

713 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 17:07:01.67 ID:Aj0KpntD0.net]
ちゃ〜〜ちゃららら♪

8888888888888888888

714 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 17:08:08.79 ID:Aj0KpntD0.net]
アベマリア声楽いいよな

あ〜〜〜あああ〜〜〜〜あ〜〜ああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

715 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/28(火) 17:34:13.84 ID:Aj0KpntD0.net]
【衝撃】奇跡が必要であると思われます!!アイタのハイヤーセルフからのメッセージがヤバすぎる!!【スピリチュアル】
https://www.youtube.com/watch?v=W-oVUCJWGp0

716 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 20:10:15.73 ID:nwaqFYCZ0.net]
>>680
実は、上で言ったことは、
・「悪魔」と呼ばれる神
・それ以外の神
しか居ない。
って言っても、成り立つんだよね。つまり、「神」や「悪魔」には、「記号的な意味」しか無いということ。
(これは、最初からそう思っていたことで、今思いついたんじゃないからね。)
※神が「たくさんいる」という意味では、日本的な「八百万の神」という考え方にも通じる。

この世はゲームであるという観点からすると、
・ゲームマスター(の役をやってる)「神」が、一体居て
・その世界を「破壊する」役、の「悪魔」(と呼ばれる神)が、複数居る
・ゲームとは、「神」と「悪魔」の攻防。世界が破壊されなければ、神の勝ち。
・神も悪魔も、「直接的実力行使」は、できない。できるのは、基本的に「人間に示唆を与えるだけ」
(ただし、「天災」などは条件付きで起こすことが可能。)
などと、また妄想が膨らむ・・・

717 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 20:12:29.54 ID:nwaqFYCZ0.net]
「ゲームマスター」の神は、いわゆる「創造神」で、基本的に、この世界は彼によって作られている。

718 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 20:41:22.01 ID:t/s/Vi1w0.net]
お前らがゲームを始めてもゲーム内のキャラにとって
お前らは神では無いだろう?

719 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 20:49:04.88 ID:RRomT48i0.net]
>>686
( ^ν^ )神や悪魔というと言葉の印象に引きずられがちだけど
( ^ν^ )要はどちらも「上位次元的な大きな力を持つ存在」ということでしょ?
( ^ν^ )その上で神/悪魔というのは単に役割(ゲームのルール)が違うだけで本来の能力は同じという

( ^ν^ )あとおれさまの通った「悪魔しかいない」の意味として、エリートは真剣に悪魔崇拝に邁進している現実があって
( ^ν^ )それなら悪魔はいるんだろう、とはなっても“じゃあこいつらの恐れる神だっているじゃん”ていうのは
( ^ν^ )一見有りそうな気はするがそれで通るか?っていうのもあったような
( ^ν^ )もっとかっちりはまる考えだったはずなんだけどもう昔のことだからはっきり憶えてないんだよね

720 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 20:53:25.60 ID:vHhONegm0.net]
>>645
アメリカのサイエントロジーって自己啓発系の新興宗教がこれと全く同じ教義だわ
トム・クルーズがハマってたやつ



721 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/28(火) 21:40:01.50 ID:2qfks1uO0.net]
>>681
俺も確認した訳じゃないんだが今のアメリカでは古いアニメとか再放送するときに
加工して背景に飛行機雲をわざと入れているという話があるな

それは何故かというと今の飛行機雲はずっと残っている=ケムトレイルだから
そういうのは昔からあったんだよという事にしたいからだという話だ

722 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/29(水) 01:21:06.91 ID:jzIy0yPk0.net]
https://archive.md/4q6xF 【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 TBS

723 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 02:07:33.64 ID:Fdi1MkPP0.net]
( ^ν^ )トムクルーズってあっち側の人じゃん
( ^ν^ )まあハリウッドなら大抵はそうなんだろうが

724 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/29(水) 02:15:01.52 ID:jzIy0yPk0.net]
https://archive.md/aSpZL 米衛星、宇宙基地に接近 中国が批判 共同通信
https://archive.md/A5q4J アタカマ砂漠のガラス化地帯は彗星の「巨大な空中爆発」で形成されたことが判明

725 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 03:19:01.67 ID:SM8scXy10.net]
>>686-688
「ポピュラス」という、コンピューターゲームがあって、これが
この考え方に近い世界観を持っている。

>>692
「アポロ計画」は、「ベトナム戦争のカモフラージュ」だった、という見方があるのだが、
それに倣うと、この時期に、
「第三次世界大戦」を、本格的に始めますよ?(まぁ、もう前哨戦は始まっているとも言われてるが)
って事かも知れない。

726 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 03:45:34.07 ID:mD5+W6tP0.net]
フラットアース
ttps://www.1999.co.jp/itbig00/10002740a_m.jpg

727 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/29(水) 04:56:38.20 ID:EE0hcO9g0.net]
マッドフラッドはそろそろブラジル人レポーター欲しいよな

728 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/29(水) 05:26:37.44 ID:EE0hcO9g0.net]
DSの輩が牛とかヘビとかワニとか火とか太陽とかあがめていても
単に宗教の違いとも言えるが
悪趣味な悪魔崇拝はロクでもないとわかる

アルプスの悪魔儀式 // 世界最長鉄道トンネル開通式
https://www.youtube.com/watch?v=PvlFZEMMq4M

729 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 07:54:47.60 ID:wwlEERis0.net]
>>694
ヤンガードリアス彗星が1万2800年前に地球に激突した証拠がまた出てきたな
地表の1/10が火の海になって超古代文明は

730 名前:それで滅んだ
シリアの遺跡によると3000度くらいの超高温になったらしい
[]
[ここ壊れてます]



731 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/29(水) 10:12:30.44 ID:jzIy0yPk0.net]
https://archive.md/aSpZL 米衛星、宇宙基地に接近 中国が批判 共同通信
https://archive.md/9WtjB 珍しい西日本でのオーロラ、住民観測の資料も発見 読売新聞
https://archive.md/7Q9id 自由浮遊惑星、新たに70個以上発見される CNET Japan

732 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/29(水) 13:13:44.57 ID:F6gVsg9S0.net]
フラットアースって要するに「我こそが世界の中心」って思想だから、そんな輩が複数集まったら平面世界の地図の中心が何処になるのかでいがみ合って自滅しそう

733 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 13:50:10.55 ID:6+d89NP00.net]
中心は北極点じゃないの?

734 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/29(水) 14:08:27.11 ID:F6gVsg9S0.net]
だったら南アやチリの南端で生活するフラットアーサーは世界の果てで生活していると自覚してるんだね

735 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 14:13:00.11 ID:z0yOVTNv0.net]
そうだよ?

736 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/29(水) 14:18:15.11 ID:F6gVsg9S0.net]
んじゃ、世界の果てがどうなっているのかちょっと見てきてよ

737 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 14:33:31.41 ID:uep7qNda0.net]
どうやって?

738 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 14:48:47.32 ID:Bx1k6Zs80.net]
>>705
ないものをどうやって見るんだい?
頭の中入ってますか?

739 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 16:56:56.48 ID:JwE9ayJv0.net]
フラットアーサーが水平線には言及しない件ww

740 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 18:03:04.20 ID:5qUbtwpW0.net]
見えないはずの距離に船が見えるやつ?



741 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 18:31:47.58 ID:dcurnlo/0.net]
水平線ね
まったくカーブしてないけどなんで?

742 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 19:01:42.30 ID:JwE9ayJv0.net]
>>710
厳密に言えばカーブしてるが肉眼では判別できないレベルなだけ
ざっとこ計算で人の視野で見える円弧の内角は0.1度程度だから

試しにフリーハンドで良いから画用紙にでも円を書いて
中心から半径を取る直線を一本引く
続いてその直線から0,1度の角度を取ってもう一本直線を引くと
そこにうっす〜〜い扇形が出来てる筈なんだが、
円弧となる部分を肉眼で見て「円弧」だと認識できるか?って話

743 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 19:52:03.64 ID:dcurnlo/0.net]
>>711
ほーん
そういう計算ができるなら水平線までの距離も計算できるよな
ちょっとやってみせてくれ

744 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 19:56:27.72 ID:JwE9ayJv0.net]
>>712
水平線までの距離は人の目線で凡そ5kmだ

745 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/29(水) 20:07:18.50 ID:7rKlRSqz0.net]
雲に包まれてる太陽
一つ観たらおすすめにたくさん上がってくるわ

746 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 20:10:30.38 ID:dcurnlo/0.net]
>>713
32km先見えてるけどどうして?
https://www.youtube.com/watch?v=LKJ2CGsZPPM

747 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/29(水) 20:16:50.25 ID:7rKlRSqz0.net]
太陽は地球専門

748 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 20:19:02.53 ID:JwE9ayJv0.net]
>>715
32km先に何が見えてるんだ?

749 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 20:28:33.43 ID:dcurnlo/0.net]
>>717
お前の理屈じゃ見えないものだよ
早く言及してくれないか?

750 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 20:34:58.39 ID:SbfyghF/0.net]
高さがあって水平線をはみ出した分は見えるだろう



751 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 20:36:26.76 ID:JwE9ayJv0.net]
>>718
水平線の話をしてるんだが?
お前が32kmに水平線を見たのなら話も聞くが
32km先に水平線以外の何かを見たのなら論点ずれてる
それすら分からないなら質問するのも控えてくれ
俺の手に負えない

752 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 20:46:08.42 ID:dcurnlo/0.net]
>>720
お前は水平線を円弧から成ると言ったからな
であればそのずっと先にあるものは見えない道理だが上の動画は見え過ぎている
反論ある?

753 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 20:51:23.23 ID:SbfyghF/0.net]
>>721
https://keisan.casio.jp/exec/system/1179464

754 名前:017
高さとか距離とか検証すればいいさ
[]
[ここ壊れてます]

755 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 20:59:26.15 ID:dcurnlo/0.net]
>>722
論破したかったら証明してくれ
それはお前らの役目だ

756 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 21:39:28.32 ID:SbfyghF/0.net]
検索したらCuvier Islandて島か?高さ214mだから
>>722のサイトで計算したら55.38km先から頂上が見えるから32キロ先からならさらに見えるってわけだ。
しかもこれは見てる地点の高さは0mてことになるから立ってりゃもっと見えるだろう

757 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 22:58:50.49 ID:JwE9ayJv0.net]
>>721
厳密には円弧であるが人の視野で見える水平線の範囲では
円弧と判別するのは無理だと言った
>>711を良く読め

758 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/29(水) 23:51:41.26 ID:1ficQHVl0.net]
南極の外にも海があって27の大陸があるそうだ

759 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 00:02:59.72 ID:Z/WAeaWn0.net]
>>720
この水平線野郎はホント見苦しいんだよ
自分の都合が悪いとそっちが証明しろとかな
相手にするだけ無駄

760 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 00:15:53.81 ID:b54q1cor0.net]
>>727
何を言ってるのか全く意味が分からない



761 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 00:26:25.86 ID:b54q1cor0.net]
ID変わってるから分からないが
ID:Z/WAeaWn0 と ID:dcurnlo/0 が同一人物なら俺の手には負えない
俺も>>724と同じ答えしかできない
ちなみに視力の良い人で環境が整えば土星の輪も肉眼で見える
地球から土星までの距離が14億kmだよ

地球が丸いから水平線が見える、水平線までは凡そ5km
海面より上に出てるものについてはその高さに応じてより遠くのものが見える

762 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 01:59:47.80 ID:DBUVXLXF0.net]
>>715
必要なのは自分の立ち位置
そして対象物の高さ

大体観測相手の甲板が30メートルぐらいの大型客船で相手も似たような状況なら30キロ先の何もない水平線は見える

あくまで5キロ前後というのは、1.7の成人男性がゼロ海抜で立って水平線を見た場合
泳いでいると水平線は3キロほどになる

https://standardization.at.webry.info/200909/article_1.html
高い位置から見えると水平線は
変わる
富士山ぐらいになると200ぐらい
高い所に上がると俯瞰は当たり前だけど上がると皆知っているが
フラットアース信者のいう、水平線の先が見えたには詭弁がある
それと光学的に、蜃気楼同様大気で多少変わる
見える日見えない日の様に
地球サイズなら2キロほどなら計算内

763 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 02:06:53.21 ID:cJAahJU90.net]
2キロほどで済まないからw

764 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 02:14:11.14 ID:DBUVXLXF0.net]
>>731
そういった意味でなく、計算上の誤差なw

普通に観測者が湾岸に立っている
観測者が岩壁いても、対象物が沖合にいてもかなり違うから

765 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 02:17:56.32 ID:cJAahJU90.net]
前澤友作┃地球に戻りました
https://twitter.com/yousuck2020/status/1469819472261390353
ISSの窓からタイムラプスしてみました。
ちょうど地球一周分です。美しい。

NASA、低予算すぎるw
(deleted an unsolicited ad)

766 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 02:45:36.51 ID:ezcvNiG/0.net]
>>733
いつも思うのだが、この
you「suck」2020
というアカウント名は、ワザと付けてんのかね?日本向けならまだしも、
概要欄に、わざわざ英語の説明つけてるくらいだから、海外向けとか意識してると思うんだが、ちょっと片手落ちすぎる。

767 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 03:37:10.98 ID:BcY8BSfT0.net]
無知さ、ヤンチャさ、万能感、お山の大将等々の要素から出てきたネーミングだろうな

768 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 05:20:31.05 ID:p0ngezLz0.net]
宇宙水遊びとかくだらない事してるな
VRコンタクトレンズ黒で塗ったか
むしろ昔手を抜いてたのが謎という話だが

769 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 05:20:50.26 ID:cJAahJU90.net]
https://archive.md/lNCxM

ボールアーサー大ピンチ!

770 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 05:52:47.62 ID:BcY8BSfT0.net]
フラットアースである証拠や疑問や考察を積み上げていくだけでボールアースと戦う必要はない



771 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 06:37:04.28 ID:cJAahJU90.net]
地球が平らなわけないでしょ?

以前にもご紹介いたしましたが、素晴らしくよくまとめてあるスレッドを貼っておきます。
https://archive.md/Bfbqv

772 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 08:04:43.46 ID:p0ngezLz0.net]
>>739
なんで遠回りなアドレス貼るのか?
https://twitter.com/FlatDisproof/status/1350608778182311940
(deleted an unsolicited ad)

773 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 08:19:10.26 ID:XZzlLogb0.net]
https://toyokeizai.net/articles/-/334588?page=4

774 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 08:23:25.42 ID:XZzlLogb0.net]
まず神が作りたもうたのは平面である
これを理解できぬものは氾濫を行う
これは人の心理であり
人は逆らう
この万里を拒むのものは全てを知り生むものである
マタイ書より

貴方方はただ反論を行うがそれは神の摂理の範囲内である
あなた方の摂理は分かりきっており神の心の中でしかない

775 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 08:26:56.37 ID:XZzlLogb0.net]
天に召します神よ
この様な物も神の子であります
たすたけたまえたすけたまえ

776 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 08:27:11.22 ID:XZzlLogb0.net]
たすたまえ

777 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 08:27:58.24 ID:XZzlLogb0.net]
神よこの子らを汝の慈悲で助けたまえ

778 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 08:28:32.00 ID:XZzlLogb0.net]
神よこの世をたすけたまえ

779 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 08:29:41.88 ID:DBUVXLXF0.net]
この世にある神よ助けたまえ

780 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 08:30:06.88 ID:p0ngezLz0.net]
霜月 やよいさんかね?
もっともらしいと思う説の紹介か
200の内28の反証したのか
1 気分だけ
2 実際北半球と南半球で赤道の方向いたら見る方向向かい合う感じだろ
4 これは大気のレンズ効果だとアフリカの湿度の低い所では太陽が小さく成って行くと言う説明
5 チリとシドニーを結ぶ直通便より実際平面地図で直通の球体では遠回りに見える航路が多いのでは
6 アフリカが大きく見えるとか気分だけ2012年のNASAの地球画像の北米が大きい方が異常
7 重力は計算上辻褄が合うという数式だけでしかないそれ以上の原因は把握出来てないヒックス粒子が1%位影響ありと最近分かった位?
8 ロシアで台地の反対側月欠けてましたね
11 レンズの無いカメラはあるのか?



781 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 08:34:50.56 ID:GFbFlhZJ0.net]
>>743
謎の上から目線を感じるがw
まぁ、すべての存在は元々許されているからこの世界に存在しているわけでね
なぜ許されているのに今更に許しを願うのか

782 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 09:24:56.29 ID:tksM5KL30.net]
「この宇宙はエイリアンの実験室で作られた」ハーバード大教授が主張 宇宙の起源は宇宙人と判明 [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640818635/

783 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 10:53:20.33 ID:T0AWeoWV0.net]
やたらとキリストカルトにこだわりMZやISSを信用し感情的にフラットを否定し

784 名前:ソゃうのはどうなんかねぇ
名前からして結局工作員だったのか?
検証する気も無さそうだし
わかる人向けということで
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 11:22:22.07 ID:T0AWeoWV0.net]
宇宙設定に従いマッドフラッドに触れなければそれ以外の陰謀論を深いところまで扱ってもオッケー
みたいなルールでもありそうだな

786 名前:予言者アイザック mailto:sage [2021/12/30(木) 11:45:38.74 ID:igRGFqgP0.net]
>>741-742
いいね。ようやく会話が成立するレベルの人が現れた
あなたのお考え通りで、世界は唯一神様が創られたというのが大正解であり、神様はたしかに天におられる

とりあえず>>660をしっかりと読んでくれないかな。そしたら唯一神様が全宇宙の中心である日本に居られるということを理解できるはずだから

理解できなかったとしても、一応話を進めておく
唯一神様は全世界のそれぞれの地域に適した宗教組織を作られた
車で例えると、運転マニュアル、地図、エンジンの製法、タイヤの製法などなど、とてもたくさんのマニュアルがあるでしょう。それと同じ
土地によって差がある

そして日本人には日本神道がオススメになっている
その中でも最も重要なのが「日月神示」「火水伝文」「トドメノフミ」という預言書です
できればそっちにも目を通しておいてほしい。以下のスレを読むと、必要十分な情報を集められる
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/esp/1638699842/

787 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 12:33:12.78 ID:cJAahJU90.net]
https://archive.md/39itB 「金星の雲に生命体が存在しうる」との仮説が示される ニューズウィーク
https://archive.md/JGR2y 31光年先に水星の構造によく似た惑星が発見 大紀元

788 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 12:44:45.62 ID:b54q1cor0.net]
>>738
フラットアースを提唱するなら双方が結果待ち
期待するのは証拠であって、こんだけ風呂敷広げて今更考察は要らん
疑問など墓穴の何者でもない

丸いとするほうがその証拠ってのならいくらでも出せるけど?

789 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 13:43:00.19 ID:ezcvNiG/0.net]
>>750
この世界は、ドラえもんの「地球製造法」に、出てくるような、リアル
「地球セット」
だったのか・・・

※でも、これだと、色々なことが「しっくり」くるんだよな・・・

790 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 13:49:34.51 ID:ezcvNiG/0.net]
>>752
>マッドフラッドに触れなければ
あんな「一階が地下に埋まってる」のなんて昔からそうだったのに、何で今まで、
「誰も」気づかなかったのか、不思議ですらある。やはりそこは、さりげなく(というか、大々的に)「洗脳」されていたのか?
※「おかしなことを見ても、何も感じないよう」に、何らかの「調整」が、為されていたのだろうか?まるで「王様の耳は、ロバの耳」みたいに。

「常識を疑え!」ってのは、本来は、こういうことなんだろうな。



791 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 13:55:04.25 ID:ezcvNiG/0.net]
>>756
でも、このレベルだと、もはや
「宇宙人」
ってレベルじゃないよな?「別次元の存在(人ですらない)」としか言いようがない。
※よく「神は光」とか言ってるのは、この3次元空間では「表現のしようがない形態」だからであるという説がある。
高次元では「それなりの姿かたち」を、持っているのだろうけど、
それを「3次元に縮退」すると、もう「光」とか「エネルギーの塊」としか言いようがなくなる、感じなのか?

792 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 14:07:40.43 ID:ezcvNiG/0.net]
>>755
>期待するのは証拠であって
「3次元的な証拠」など、ないのではないかと思っている。実は、この地球は、
「平面にも」「球

793 名前:`にも」どちらにでも見える構造をしているのではないかと思っている。

「不可能立体」というモノがあって、例えばこんなの

「丸い四角」
https://www.youtube.com/watch?v=NSKB5GcB_qc

見る角度によって、「丸」になったり「四角」に、なったりする。
これは、3次元→2次元の投影だからできる技なのだが、この地球を、
高次元→3次元の投影、と考えると、同様のことが出来るのではないかと思っている。
[]
[ここ壊れてます]

794 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 14:19:19.41 ID:ezcvNiG/0.net]
>>759
これを現実的に考えると、いわゆる、この世界の
「長さ」
には、「実数以外の成分」(虚数?あるいは四元数?)が、あると考えられる。

例えば、「1mの距離を移動した」といっても、実際は、
「移動距離の、実数成分が『1m』なだけ」であって、それ以外に「1km」移動しているのかもしれない。
(あるいは、ノルムが「1m」なのかもしれない。)

※道を歩いていて、目的地がすぐそこに見えてるのに「なかなか着かない」のは、
ホントに「実数以外の成分」の距離を、実際に「余計に」歩いてる」からかもしれない。

795 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 16:22:15.83 ID:PKGh8MBV0.net]
心をフラットにすれば見えてくる
ネジ曲がった球体論者の浅い屁理屈では永遠に真実に到達できない本当のフラットがそこにある

796 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 16:22:20.44 ID:b54q1cor0.net]
>>759
ただの錯視じゃねーか
現代物理学において立証できない理論を補完するための理論を
個人的にはガラクタと呼んでる そんなもんに意味は無い

恒星間の力学が合わない時、冥王星を予言
実際に冥王星が確認されて力学が本当であることの立証にもなった

高次元で辻褄合わせをして、どうやって高次元を観測するの?
たられば無いものまで創造で埋め合わせた物に価値があるんか?

797 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 16:25:39.94 ID:b54q1cor0.net]
よくよく考えたらよ、無人飛行機もありゃ気球もあるし、
ロケットも人工衛星もあるわけよ まさかそれらすら否定する奴おらんわな?
で、上空から観測すりゃいいじゃん
高次元を観測しようってのに比べたら遥かに簡単だと思うけど
で?上空からフラットアースを事実として観測した奴おるん?

>>760
1mmが1mかも知れないって?そんなことどうでもいいよw
上空からフラットアース観測した事実っての提示のほうが早くね?

798 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 16:30:39.01 ID:PKGh8MBV0.net]
>>763
落ち着け
まず心と頭をフラットにして考えてみろ
浮かんでくるのは球体か平面か
ほら、平面だろ
直感は正しいんだよ

799 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 16:36:11.04 ID:1TTltSNV0.net]
フラットアースをマジで信じてる人はいないとしか思えないんだよ

800 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 16:36:38.93 ID:T0AWeoWV0.net]
歴史と地球の捏造が最重要みたいだなやっぱり
NASAの蛇の舌マークにも意味があるんだろう



801 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 16:38:52.80 ID:p0ngezLz0.net]
個人の気球もカメラ揺れるからな
【高度48km到達】宇宙を撮りたい、風船で【風船宇宙撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=CLDOG-oH4wQ
最後の方の揺れで逆に地平がへこんだりしてる

802 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 16:41:47.82 ID:p0ngezLz0.net]
BMPCC GOES TO SPACE FUSEN UCYU PROJECT 世界初、シネマカメラでの宇宙撮影
https://www.youtube.com/watch?v=PVIiXm_F2dA

803 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 16:42:23.64 ID:ikvzj0Md0.net]
>>763
ばーか
お前にはわからねぇよ
低脳
知識があっても知力がないとは打ってつけだな

804 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 16:45:11.33 ID:ikvzj0Md0.net]
上空からフラットアースを確認しているのは沢山あるだろ
お前がただ好んで球体の地球を見ているだけ
検索すらできない低脳wwwwww
検索してみろよ
できないんだろうお勉強だけの弱虫君

805 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 16:5 ]
[ここ壊れてます]

806 名前:2:58.97 ID:p0ngezLz0.net mailto: スペースバルーン全天周動画2019年春
https://www.youtube.com/watch?v=NdTGwU9knzk&t=2939s
[]
[ここ壊れてます]

807 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 16:59:25.16 ID:b54q1cor0.net]
もうええてww
それがフラットアースの証拠になってるんか?w

808 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 16:59:32.44 ID:p0ngezLz0.net]
フラットアース 〜太陽デカい!上空の宇宙?からの気球撮影〜FlatEarth 【太陽】
https://www.youtube.com/watch?v=WxB5QWG1eKE

809 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 17:03:16.97 ID:b54q1cor0.net]
映像がぐらんぐらんw
で、どこが証拠なんだよ、馬鹿ww
いい加減笑わせんなww

810 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 17:16:22.02 ID:H51VV0Qc0.net]
( ^ν^ )もし工作員なんてのがいるなら、一回線でちまちまとやるわけないんだよね
( ^ν^ )コントロールの基本は“双方を争わせる”こと
( ^ν^ )片方からの攻撃だけじゃ駄目なんだよ
( ^ν^ )茶々入れてくる方はもちろん、それに必死になってレスつける方も“両方セットで”工作員てこと
( ^ν^ )飽くまで“いるなら”だがね



811 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 17:29:29.89 ID:AqCTggXu0.net]
宇宙を撮った映像はたくさんあるけど、人工衛星などはこうも映らないもんなんだね。
逆に驚いた。

812 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 17:38:39.37 ID:H51VV0Qc0.net]
( ^ν^ )人工衛星もデブリも映らないのはめっちゃ速く動いてるからって“理屈”のようだけど
( ^ν^ )どちらもすごい数が地球の周りを漂ってるんだよな?
( ^ν^ )ならカメラの正面じゃなく地球の丸み辺りでは層みたいになって見えていいんじゃないの?
( ^ν^ )NASAの24時間ライブカメラでは時々デブリが見えるらしいけど
( ^ν^ )どうしてそれには写真でも動画でも映らなかったもんが見えるんだろうね

813 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 18:28:10.84 ID:DBUVXLXF0.net]
>>777
顔いちいちウゼェな
何ご意見番気取ってんの?
恥ずかしいと思う事ない?
知能が低いから?
頭おかしいからそういう考えも何もないんだろうね

正直気持ち悪い

814 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 18:58:53.65 ID:b54q1cor0.net]
>>778
NGID推奨
俺はNGであぼーんして貯まったころに透明あぼーんしてる
だからスレにそいつは居ない事になってる

815 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 19:14:07.64 ID:H51VV0Qc0.net]
( ^ν^ )気持ち悪いならわざわざこんなとこに首突っ込まなくていいんじゃないの?
( ^ν^ )さっさとお帰りよ
( ^ν^ )“「こら!ハウス!」”なんだろ?
( ^ν^ )なにをそんなにいきりたってんだか

816 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 19:19:59.07 ID:uc30EEWB0.net]
まーたコンビ打ちか
クリボッチ水平線くんとか年末だと香ばしいのが多いな

817 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 19:25:37.68 ID:ezcvNiG/0.net]
個人的には、自分は、
・この世界は、神が作った「地球セット」
・この地球は、「平面にも」「球形にも」どちらにでも見える構造をしている
の、2点で、すべてが説明できる気がしている。

まぁ、現時点では、
「信じるも信じないも、アナタ次第」
ではあるが。

818 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 19:53:25.38 ID:b54q1cor0.net]
>>782
>>この世界は、神が作った「地球セット」
この動画見るといいよ 色々と突き詰めると出来すぎてるんよね
ゆっくり系の動画だから、再生速度は1.5倍推奨 それでも聞き取れる
https://youtu.be/KWHhbZBsXhw

>>この地球は、「平面にも」「球形にも」どちらにでも見える構造をしている
これはちょっと意味が分からない

819 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 19:54:13.73 ID:1TTltSNV0.net]
フラットアーサーは裏側とか考えてるの?
フラットアースの裏側とかの引力の向きとかどう考えるんだ?

820 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 20:04:05.14 ID:DBUVXLXF0.net]
>>780
なんだコイツ
わざわざ出てきて嫌なら俺を見るなとか


大衆の真ん中で糞してる真似すんなよ
しかも毎回



821 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 20:13:35.94 ID:H51VV0Qc0.net]
( ^ν^ )まじでコンビ打ちじゃん(笑)

( ^ν^ )月とか火星とか金星に移住するのの想像図って
( ^ν^ )地面の上に街があってそれを透明ドームが囲ってるのよくあるよね
( ^ν^ )あれは何からイ

822 名前:塔Xピレーションを得たのか
( ^ν^ )そうするのが最も自然で効率的だからあのスタイルなのか?
[]
[ここ壊れてます]

823 名前:予言者アイザック mailto:sage [2021/12/30(木) 20:22:05.42 ID:aCml8TtQ0.net]
>>782
とりあえず>>660を読んでみてくれないかな

この世界は唯一神様が創られたというのは大正解なのだけど、現在の地球が平面から球体になっているというのは、>>76を読めば、常識人ならば理解できる
そして、この世界の真相が「立方体」だということは、黙示録21章16節にしっかり書いてある
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%2021&version=JLB

ようするに、全宇宙は正方形の箱の中にあるのであって、宇宙をどうこう語るのは、金魚が金魚鉢表面の傷をあーだこーだ語るようなものでしかない
そこをさっさと理解してほしいのだけど

824 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 20:56:36.47 ID:p0ngezLz0.net]
>>783
数値が都合が良いのは別に珍しいとは私は思わない
動画後半に人間原理の話をしてはいるがなんだか分かりずらい
宇宙誕生とか生命誕生が天文学的な奇跡といっても
そう感じる意識が無ければそう感じないだろう
例えば地球が爆発して魂が転生しようとしたら
次の偶然が100億年後でも一気にスキップするだけである
意識の無い所に認知は無いのだから

825 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 21:11:34.60 ID:p0ngezLz0.net]
ところで関係無い話だが
VR仮説唱える人は一般宇宙認識だったらそういう風に作られてると考えるんだろうが
天動説で天体の動きがめちゃくちゃと言っても
地球の観測者の方が圧倒的に多く見ている地面とかの情報の方が遥かに重いだろう
めちゃくちゃな天体の動きなんてたかが知れてる
VR仮説なら天動説一択だろうな

826 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 21:25:00.74 ID:ezcvNiG/0.net]
>>789
>VR仮説
あはは。私は、必ずしも支持してるわけじゃないんだけど、「VR仮説」て、やりようによっては、
「人間ごとに、違う映像(や、物理法則でも)を見せる」ことが出来る、ってのがあって、要するに、
「お前の世界」と「オレの世界」は、「似て非なるもの」
ってのが可能なんだよな。

※「主観的幽霊」と「客観的幽霊」という話があって、特定の人にしかみえない「幽霊」が居る、
というのは、この仮説を使えば、無理なく説明できる。

ここで重要なのは、「似て」非なるもの、というところで、例えば、
「基本的な物理法則」は、同じなんだけど、「特定の人だけちがう」ようなことが可能になる。
(ある人だけ「念力で、ものを空中浮遊させられる、とか。)

※この説は、「破壊力が大きすぎる」(人によって、「物理法則」まで違うとかね)なので、
「ホントかいな?」「そこまでやるか?」と、思ってるので、私は支持してないけど、そういう可能性も「アリ」とは思っている。

827 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 21:27:27.62 ID:ezcvNiG/0.net]
>>790
この仮説は、この世界は、リアル「セカンドライフ」でした、ってことだな。

828 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 22:12:41.96 ID:H51VV0Qc0.net]
( ^ν^ )よく幽霊否定するのに「地球は絶えず移動してるのにいつも心霊スポットに出るのはおかしい」って言うやついるけど
( ^ν^ )地球の重力はそれくらい余裕でやれる都合の良さしてるよなあ
( ^ν^ )もし地球が移動してないなんてことになれば幽霊研究に一石を投じることに

829 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 23:08:34.97 ID:I6vaS7yn0.net]
>>784
磁石で考えよう

830 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 23:17:27.69 ID:p0ngezLz0.net]
フラットアースの裏側はダンテの神曲みたいに円錐形の地獄なのかな?
悪魔は認知される事があるから地上に出る事も稀にあるが
何らかの用事で忙しく大抵は底の方にいるのだろう



831 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 23:26:05.47 ID:b54q1cor0.net]
俺も君らの話は飛躍しすぎてて読む気にもならんわ
理解しあえる二人でやってくれ
俺のこのスレでの主たる目的は、フラットアーサーに
たった5km先にある水平線を説明させたいだけだから

832 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 23:30:14.52 ID:p0ngezLz0.net]
ビルとかの上とかで見える所でも5Km先の人間だって見えないだろ

833 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 23:31:04.17 ID:H51VV0Qc0.net]
( ^ν^ )cernのLHC周辺じゃ悪魔の目撃例があるらしいぜ
( ^ν^ )やっぱ666装置なだけあるな
( ^ν^ )フィクションの刷り込み等からも考えて異次元門で地獄みたいなとこと繋げる気なんじゃねえの
( ^ν^ )FE的には北極点と地中深くが異次元への入口という話もある
( ^ν^ )そして天をずっと行けばGODの領域へ

834 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 23:40:57.54 ID:b54q1cor0.net]
>>796
日本語が破綻してて良く分からない

ビルとかの上とかで見えるところで=高所って意味か?

高所でも5km先の人間だって見えないだろ
ってやってもまだ意味が分からない
何が言いたい?

5km先のものが肉眼で見るのは不可能って意味か?
何が言いたいんだ?ww

835 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 23:47:11.33 ID:b54q1cor0.net]
5km先に居る人間を肉眼で見るのは不可能って意味?
それは高所であっても不可能だろうって意味かな?
別に双眼鏡使おうが望遠鏡使おうが何使ってもいいんよ
水平線は何で見ても人の目線なら凡そ5km先だから

836 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 00:01:01.93 ID:EMRaGa2W0.net]
南極の壁の外の27の大陸とかエンターテイメントとして面白い
太陽の超大火山ヴぁルカヌスとか木星のクロノスとかと同じくらいお馬鹿で楽しい
外側の大陸とか大洋の名前覚えてる人いる?設定細かいほどおもろいね、こういうのは

837 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 00:19:50.18 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )前澤が直々に「宇宙詐欺」というテーマに触れたな
( ^ν^ )少しは盛り上がるんじゃない?
( ^ν^ )こうやって煽らないと後は忘れられていくだけの人だもんな、金配りも終わって宇宙旅行も終わって
( ^ν^ )金恵んでもらう為だけにこいつと繋がってた人らの目にも付くでしょう

838 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 00:33:16.04 ID:5k7xhX6W0.net]
>>783
>この地球は、「平面にも」「球形にも」どちらにでも見える構造をしている
うまく説明できないんだが、「現象」として説明するなら、
・基本的には、「水平線は、どこまでもまっすぐ」で、終わりがない(いわゆる、フラットアーサーの主張と同じ)
・ここで、「ある地点」から、「ある方角」を、目指して、歩き出す。すると、「ある、有限時間内に」「ある地点に戻ってしまう」
(これは、球面地球上で起きることと同じ。「どこまでも続く『平面』であるのに、領域は『有限』であることになる。)
・ここで、「ある地点」から、巻き尺を使って、「戻ってきたときまで」の距離を測ると、「地球の円周(大円)」に、相当する距離になっている。)
・ここで重要なのは、この距離は、「まっすぐな物差し」で、測っても、「同じ結果が出る」というところ。つまり、この世界にいる者にとって、大地はあくまでも「平面」に、なっている。
「空間」は、曲がっていて「閉じている」のだが、内部の住人には、それは感知することはできない。
平坦にしか見えない、という空間、「だまし絵」のような空間。
「高次元空間」の中で、「3次元空間」を、うまくひねって繋げば(クラインの壺みたく)出来るんじゃないか?と、思っているのだが。

839 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 00:59:02.43 ID:NGUIq9P80.net]
>>802
好きに想像を膨らませれば良いが
・水平線の向こうで見えない物でも船で近づけば水平線から浮かび上がるように見えてくる
・逆に

840 名前:見えていた物でも船でどんどん遠ざかると水平線に沈み見えなくなる
上記2点は現実で
>>「水平線は、どこまでもまっすぐ」で、終わりがない
ってのは破綻する どこまでもまっすぐなら近づこうが遠ざかろうが常に見えてるはず
>>まっすぐな物差し」で、測っても
フラットなんだからまっすぐな物差しのみで大丈夫なはずなのに他を含ませる意味が不明
>>「平面にも」「球形にも」どちらにでも見える構造をしている
ならば平面に見えたとする写真でも映像でも用意してくれ
上空からのものでいいが、ぐわんぐわんしてるとか証拠にもならん映像画像は勘弁してくれ
[]
[ここ壊れてます]



841 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 01:29:24.14 ID:+m9rilVk0.net]
波にも粒子にも見える
観測者次第

842 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 02:19:24.05 ID:NGUIq9P80.net]
それは両方とも観測できる
対して現実と想像は相容れない

843 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 02:21:42.62 ID:Bar7RNVp0.net]
ビルの話は単純に普通の遮蔽物を想定しなくて良い場合ということ
5Kmならアフリカ人なら見えるかもしれないが
10Kmなら眼球の焦点で捕らえられないんじゃないかな

844 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 02:29:50.56 ID:NGUIq9P80.net]
肉眼で見る必要は無いと何度言えば・・w

845 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 02:33:06.75 ID:5k7xhX6W0.net]
>>803
>・水平線の向こうで見えない物でも船で近づけば水平線から浮かび上がるように見えてくる
>・逆に見えていた物でも船でどんどん遠ざかると水平線に沈み見えなくなる
>上記2点は現実で
「そうじゃない」という主張が「フラットアーサー」
(この点では、「フラットアーサー」と、同じ立場に立つ。)

>フラットなんだからまっすぐな物差しのみで大丈夫なはずなのに他を含ませる意味が不明
確かに「巻き尺の説明」は、結果的に誤解を招くかも知れない。必須ではない。(まぁどっちでも同じと言いたかったのだが。)

846 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 02:38:14.20 ID:Bar7RNVp0.net]
重力の話が終わってるな?
昔は宇宙は真空とか一般的に言われていたけど
今は真空こそあり得ないという感じだよね?(真空崩壊とかで宇宙が終わるとか)
観測出来ない(電磁波を発しないが質量はある)極小の粒子があるのではないか?とか
(WIMPとして有力候補はニュートラリーノとアクシオン)
見えないけど在るが成立するなら
重力も同じかもしれない重力子の仮説は別に否定されていないので
発見されれば質量とは無関係かもしれない
たまたま割と一致してただけとか

847 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 02:38:35.64 ID:NGUIq9P80.net]
>>808
そうじゃないって現実「が」そうなんだからw

な!やっぱり水平線突き付けるとこういうことになるだろw
フラットアースなんて現実とかけ離れてんだから無理あるぞ

848 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 02:41:22.68 ID:Bar7RNVp0.net]
肉眼だろうがカメラレンズだろうが限界はあるだろ

仮に天体望遠鏡水平に傾けても宇宙じゃないんだから
大気の霧や塵で限界あるだろ

849 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 02:49:34.33 ID:NGUIq9P80.net]
>>811
たかだか5kmなんだから条件揃えば確実に見えるよ
例えばブイに旗でも付けて浮かべれば良い
そこからどんどん離れて行って水平線に沈むのを観測りゃいいんだよ
何百kmも先の話してるんじゃない、たかだか5kmだから

850 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 03:41:32.54 ID:lSVDMqoV0.net]
あの人の正体もハッキリしちゃったな残念



851 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 04:03:24.73 ID:Bar7RNVp0.net]
【実在する】負の質量を持つ物質がヤバすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=ad9xm6l9eFc

852 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 04:12:29.82 ID:lSVDMqoV0.net]
まともな感覚ならDSが関わってる機関を信用するってのがそもそもあり得ないでしょ
搾取されてるにも関わらずどんだけ愚民なんだよマジで

853 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 04:40:19.28 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )わざわざ「宇宙詐欺」という、検索すればやばいもんがいっぱい出てくるワードそのまま使っちゃってるんだよね
( ^ν^ )帰ってきて監視が解かれたから弾けちまったか?思ったほど受けなかったもんな金(ポイント)配りも宇宙旅行も
( ^ν^ )それともこれは台本を読んでいる?「本当にあったよ宇宙が」の続きか?
( ^ν^ )改めて陰謀論者は基地外だと知らしめるのもいいが
( ^ν^ )逆に宇宙詐欺に興味

854 名前:持って調べ始める人も出てきちゃうのでは
( ^ν^ )色々な検証だって一定の説得力は持ってるわけで
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 04:55:59.97 ID:lSVDMqoV0.net]
不本意ながらワクで酷い目にあった人もいるだろうに
これだって無知を付け込まれて騙された結果なわけで
それでもまだあいつらが発信してる情報を信用したいんか?って

856 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 05:06:01.28 ID:lSVDMqoV0.net]
いつのまにやら顔文字さんが
ちょっと前に例のコンビに絡まれてて笑ってまったw

857 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 05:21:55.39 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )まだしばらくは居るだろうね相手してもらってるし
( ^ν^ )さっさと勝利宣言でもして帰ればいいのにな
( ^ν^ )地球は丸いという100%勝てる試合にいつまで時間掛けてんだっていう

858 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 07:30:55.71 ID:Bar7RNVp0.net]
月に行ってない説の話を聞いた事がある
宇宙の電磁波が強いとか宇宙自体は信じてたな
ここには宇宙水説はどれ位いるだろうか?
天蓋という固いガラスみたいの説は?

859 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 07:50:33.68 ID:BEc6wex+0.net]
https://twitter.com/i/status/1476425997923012609
(deleted an unsolicited ad)

860 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 10:14:23.71 ID:zkfTg9wU0.net]
MZ氏の財力なら戯れで訴える事もできるかもな



861 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 11:17:58.10 ID:SWfQ6+YA0.net]
お前らの疑問に答えてやろう
フラットアースは平面ではなく球体だ
ちょうどガチャポンの透明な球体の中に平面の大陸があると思えばいい
地底の裏側にはこの世界とほぼ同じ形をした大陸がある
逆さまの世界だ
パラレルワールドとも言えるが
物理的には移動可能だ
その抜け穴が南極にあるんだよ

862 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 11:45:00.54 ID:LATZc0ga0.net]
とてつもなく大きな球体の、一部分ということか?

863 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 11:57:54.31 ID:gUYo3SU70.net]
俺は地球は地球だけではなく、9つくらいの世界が集まったフラットアースだと思っているよ。宇宙も南極みたいな壁があって地球の空から他世界へ行くことはできない。ヴォイニッチを解読できたら全て解る。
https://i.imgur.com/lrw9kXD.jpg

864 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 12:04:28.81 ID:PIj18kFl0.net]
イルミナティカードに、フラットアーサーというカードがあるんだよね
だから、ただのフラットアースではない気がする

865 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 12:07:50.37 ID:HFWsjR8L0.net]
今朝は四方八方で相次いでスプライトやエルブスが出現し、空が大にぎわいでした。2021年12月30日3時10分15秒に出現したスプライトを、平塚から東に向けたカメラで捉えたものです。スプライトは落雷と同時に宇宙に放たれる光のことで、昨夜は妖精型やキャロット型など様々なスプライトが出現しました。
https://twitter.com/dfuji1/status/1476351514382069764
GIF画像
(deleted an unsolicited ad)

866 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 12:38:26.81 ID:lSVDMqoV0.net]
俺もヴォイニッチは繋がってると思っている

>>823
どう考えても自然発生したものではないね
どういう存在がどういう作業を経てこの物質世界を構築したんだろう

867 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:18:20.15 ID:+m9rilVk0.net]
外の世界は太古の昔に滅亡寸前で、当時の為政者たちが科学者を結集して天蓋をつくって、その中に生き残りを保護したとか?

868 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:19:01.81 ID:DcZxPZ840.net]
>>813
Who is it?

869 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:29:17.53 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )中国が「うちの宇宙ステーションがイーロンマスクんとこの人工衛星とぶつかりそうだよぉぷんぷん」って言ってるが
( ^ν^ )これも庶民に宇宙の存在をアピールする為の所謂“プロレス”なのか?

( ^ν^ )地球が平面不動であるなら衛星を浮かべ続ける(落とし続ける)ってのは“今の理屈”のままじゃできないよね
( ^ν^ )気球なら浮かせるのはいけそうだが一日で地球を何週もできるような速度にはならなそうな
( ^ν^ )でも「ISSだという光点」の速度も本当にそれで地球一日16周できんの?ってくらいとろかったよな前澤便乗ニュースの
( ^ν^ )ならば“天の水”に着水させて泳がせるか?

870 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:34:06.39 ID:LATZc0ga0.net]
ロケットが大出力を必要とするのは、天の水の層をぶち破って外に出るため?



871 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:35:10.24 ID:lSVDMqoV0.net]
>>830
ざっくりこのスレを見ていただければそれとなく分かるとは思う某陰謀論者ということで

フラットアースというテーマに触れるのは常識の殻を破り柔軟性を鍛える良い訓練にもなる

872 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:43:06.88 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )スプライトが天蓋まで伸びてれば面白いんだけどねプラズマボールっていうおもちゃみたいに
( ^ν^ )それなら間接的に存在がわかるし高さもわかる
( ^ν^ )だけど長さはまちまちで天蓋に遮られてる止まるという感じではない

873 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:46:47.47 ID:+m9rilVk0.net]
軌道エレベータがどういう形で実現できるか興味ある。

874 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 13:47:08.25 ID:HFWsjR8L0.net]
https://archive.md/60xO0
5月、NASAは、新しい地球システム天文台が策定段階に入ったことを発表しました。 これらのミッションは、気候変動と災害軽減に関する重要な情報を提供します。

くそわろた。

875 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:55:04.86 ID:lSVDMqoV0.net]
まあああいう人たちは一本筋通しておかないと今まで展開してきた自論が崩壊しちゃうからな

876 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:00:52.45 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )フラットアーサーの主張的には天の水(天蓋)は突破できてない=宇宙に出られてないってなってるんじゃない?
( ^ν^ )ロケット射ち上げもいつものように斜めに飛んで、中継で成功したと言って後はどっかの海に落ちてるっていう
( ^ν^ )だから人工衛星も宇宙(とされる所)に浮かんでなんていないと
( ^ν^ )まあこの辺はフラットアーサーによりまちまちだし“トレンド”もあるんだろうがね
( ^ν^ )そうすると「ISSとされる光点」はなんなのかってことになるけど

877 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:11:53.89 ID:oWxfVpJS0.net]
天蓋突破はオペレーションフィッシュボウルだっけ
高高度で核実験しまくったやつ

878 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:17:54.79 ID:xz33TZyg0.net]
>>715の動画で

陸橋が地平線の下に沈んでる って出るから地球球体説の証明になってるだろ

879 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:20:11.94 ID:NGUIq9P80.net]
>>840
GJ ww

880 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:25:17.72 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )それで砕けた天蓋(?)が砂漠に落ちてて謎のガラスと呼ばれてるって話もあるが作戦は成功したのかね
( ^ν^ )つまりそこから宇宙に出られるようになったのか
( ^ν^ )それとも“天の水”と言うくらいだしすぐに塞がって失敗?
( ^ν^ )核で壊せなきゃ現時点ではもうそれ以上は望めないよな



881 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:28:25.49 ID:+m9rilVk0.net]
天蓋はやっぱり水の層なんじゃないのかな?

882 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 14:40:03.53 ID:Bar7RNVp0.net]
壁ないんじゃないか?と思う
それで最近やっと突入出来たのでは

【新説】スペースXに秘められた、古代のテクノロジー
https://www.youtube.com/watch?v=KQ_eW7ERRP8&list=PL79mbfy79aqT08-J_ncBUlAitTMLGF5jx&index=1&t=721s

883 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 14:47:35.93 ID:Bar7RNVp0.net]
なんかそんなに高度高くないか?
謎現象か
水の揺れかなんかかと思ったけど違うかな

884 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 14:50:30.17 ID:HFWsjR8L0.net]
ジェフ・ベゾスが「人類は宇宙に

885 名前:Zむ以外道がない」と断言する衝撃理由
https://archive.md/XCfaU
「資源が枯渇する」という明白な事実
エネルギー消費は増え続ける
「停滞」と「成長」のどちらを選ぶか?
宇宙に「コロニー」をつくる
地球は「制限居住地区」になる
すでにインフラがあったからアマゾンは成功できた
後の世代のためにインフラをつくる
[]
[ここ壊れてます]

886 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 15:13:07.99 ID:5k7xhX6W0.net]
>>810
そう見えるとすると、もしかしたら、
・光は、遠くに行くと「3次元から見ると曲がって見える」のかもしれない。
※太陽が「沈んでいくように見える」ことには、同意するので。しかし、大地はあくまでも、(3次元的には)
「いつまで続く(ように見えるが、実際は有限の面積)フラットな形」
「ある地点から、ある方向に歩き続けると、元の地点に戻る」(「球状」の、地球表面でも同じことが起こる。)
「その距離は、『真っすぐなものさし』で、計測可能」
・地球は、3次元的には、あくまで「平面」だが、高次元から見ると、「球(超球)」構造をしている。
・光は、「超球の表面」に、そって曲がって伝わる。(そういう意味では「見える範囲」には、限界がある。)
(「光速移動」すると、まっすぐに進まない、なのかもしれない。「動かないもの」は、曲がらない)

これを無理なく説明できる「空間」は、定義できるのか?(できそうな気はしてるのだが・・・)

887 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 15:18:01.33 ID:5k7xhX6W0.net]
>>847
「面積」じゃなくて「体積」だな。つか、
「地球は、高次元の『超球』の、一部分」
というだけで、済むのかもしれない。

888 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 15:34:51.97 ID:NGUIq9P80.net]
>>847
>>3次元から見ると曲がって見える
俺から曲がって見えるのは君の理論のほうだよ
仮説の補填の仮説「かもしれない」はガラクタだと先に言っただろ
ガラクタだらけの理論に何の価値があるんだ?
まさに「現実見ろ」って

889 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 15:47:49.60 ID:Bar7RNVp0.net]
光の速さに近ずく速さ移動すると時間はゆっくり進むという
これは外から見ている人の基準で
光速移動してる方は普通で宇宙が物凄い速さで時間が流れてると見えるんだろうな
歪んでる空間に移動したら主観的には普通でむしろ外の世界が歪んでると

神が北極点の上空方角から光の速さで地球に向かって来て
着地の瞬間まで全く速度を落とさないとする
球体でも光の速さで移動してきた神視点の外の世界の歪みを考えると
フラットアースだよ、だって俺見たもんと成る

890 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 15:48:15.33 ID:bKOSasZE0.net]
>>762
現代物理学()



891 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 15:55:01.21 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )隕石というのは天蓋をぶち破ってるのか?
( ^ν^ )それとも内側で発生して落ちてくるとか?
( ^ν^ )天蓋なんて無いから地表に到達できてクレーターができる?
( ^ν^ )ていうかクレーターってみんなまん丸で縁がこんもりしてるけど
( ^ν^ )真上からじゃなく角度ついてるのにああいう形になる?
( ^ν^ )そもそも隕石が嘘?

892 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:00:56.17 ID:5k7xhX6W0.net]
>仮説の補填の仮説
「現代物理学()」だって、こんなのの「積み重ね」なんだけどね。
「マクスウェル方程式」だって、もともとは「仮説」だったんだから。(電磁波を「予言」したとか、勿体ぶって言われてますが)

>天蓋
これは、もともと「人間」を、地球に閉じ込めるために作ったものなので、「人間以外」は、簡単に通過できるのかもしれない。
(要するに、これも「3次元的な物質」では出来ていない。ただし、「人間の目」には、「水のような物質」に見える。)
※ロケットで、「天蓋」を通過すると、「乗組員(の魂)」だけ通過できなくて、「ロケット本体」は、外に出られる。
乗組員は「ゾンビ状態」のまま、外宇宙に出る。(このことを「放射能によるもの」などと、誤魔化している。)

893 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 1 ]
[ここ壊れてます]

894 名前:7:06:07.33 ID:NGUIq9P80.net mailto: 言葉足らずで申し訳なかった
証明のしようも無い仮設な

>>847で言うなら
>>「ある地点から、ある方向に歩き続けると、元の地点に戻る」(「球状」の、地球表面でも同じことが起こる。)
じゃあ球状と平面の違いをその同じ現象から区別できるのか?って部分
区別出来なくて検証のしようも無いならこの仮設はガラクダだねって話
無論それを区別すべくの実験方法でも見つかればいいんだけど
その実験方法について「これはどうだろう?」って仮説がまたトンデモならガラクタのガラクタ

観測して事実としてあるのなら、それをどうやって収めるのかって部分
最近じゃブラックホールを写真に収めることに成功だっけ?
別にその写真がなくたってブラックホールがあることは確定してた

ちょっとお出かけ前でバタバタ書いてるから的得てないかも すまん
[]
[ここ壊れてます]

895 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:13:18.68 ID:5k7xhX6W0.net]
>証明のしようも無い仮説
「エーテルの存在」ですら、「全員一致した意見」は、未だにないんですから。
※もちろん、個別の学者が、
・「あった」
・「なかった」
と、言ってる例はいくらでもある。(ちなみに「教科書に載ってる」から正しいとは限らないからね。)

※まぁ別に自分は、「こうかもしれない」と言ってるだけで、
「信じるも信じないも」あなたの自由です、という立場なんだけどね。

896 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:17:59.05 ID:5k7xhX6W0.net]
そもそも、前にも書いたけど、
「主観的幽霊」「客観的幽霊」という「事実」は、存在して、
それを覆すことは「誰にも」できない。なので、
客観的に「証明する」こと自体が、実は、
「ナンセンス」の、部類に属するのではないかとも思っている。

897 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:19:10.43 ID:5k7xhX6W0.net]
人は「自分の信じるもの」しか見えない。

898 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:20:18.65 ID:vccV7Doi0.net]
シンガポール→ニューヨークと
ニューヨーク→シンガポールの
便を乗れば地球1周できてしまうけど本当にフラットなの?

899 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:21:01.69 ID:5k7xhX6W0.net]
>ブラックホールを写真に収めることに成功
これこそ、
「信じてる人にしか、そう見えない」
の、典型じゃないの?

900 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:24:43.31 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )ヴァンアレン帯がある意味天蓋なのかもな
( ^ν^ )人間は通ったら死ぬ(?)が物質は通れると
( ^ν^ )ちなみに有人でここを通る時の“言い訳”は「高速ですぐ抜けるから問題無い」というもの
( ^ν^ )そしてこのヴァンアレン帯を核で吹っ飛ばすためにジェームズ・ヴァン・アレンその人が協力したわけだ



901 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:33:38.14 ID:5k7xhX6W0.net]
そういう意味では、まさに、
「天蓋の外」は「天国」
ですね!

なんか、すげーすっきり意味が通るなw

902 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:42:54.71 ID:5k7xhX6W0.net]
出典を忘れたけど、
・地球人は、「天蓋」を通過できないから、「その内部」で、生まれ変わりを繰り返してる。
っていう話もあるので、更に信憑性が増してきてる(と、自分は思った。)

※そう考えると「天蓋」は、ある種の「波動フィルタ」なのかもしれない。「人間の魂の周波数」のみ通さない、という。

903 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 18:17:29.92 ID:NGUIq9P80.net]
>>855
ダークマターがどうやら事実なんだから
それを紐解く理論の模索には価値がある
それを観測すべく研究も続いてる

904 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 18:45:18.55 ID:C02jAa/g0.net]
この画像の
細かい緑色
動いていますが
何だと思います?

これは人工衛星です
って

もの凄い数ですね

電磁波に包囲されて
いますね
https://twitter.com/kumi11114/status/1476178901978480640

どう見ても母船だよねー
窓みたいのもあるし。
まぁ、雲なんだけど。
昨日、うちの上空にずーっといました。世界が変わると知らせてくれてるようだった
https://archive.md/9Bkt6
(deleted an unsolicited ad)

905 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 18:55:07.68 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )天蓋の外が第一天国ということでしょう
( ^ν^ )そして第七天国、セブンスヘブンまで上がればGODに逢えると

906 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 18:56:52.89 ID:5k7xhX6W0.net]
>>863
>ダークマターがどうやら事実
「超最近の報道」で、「ダークマターのない宇宙が発見」
とかいうのを見たのだが、じゃぁ「今までのは、何だったの!?」
と、思ったことは、記憶に新しい。

907 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 18:57:03.88 ID:Ilc/amY90.net]
真実を語りましょう

ヴェグwボルガレゾンゲータンボラゲオン

そういうことです

908 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 18:58:10.20 ID:Ilc/amY90.net]
真実を見極める能力あがる皆さんなら理解できるでしょう

909 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 19:15:50.32 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )宇宙が天国ならば地中にはコアなんかじゃなく地獄があるか
( ^ν^ )地球の構造も尤もらしく“教育”してるがそれは仮説に過ぎなくて実際どうなのかわかってないからね

910 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 21:08:16.39 ID:5k7xhX6W0.net]
昔の書物には、
・地下へ通じる階段を無限に下った先には「黄泉の国」がある
って書いてあります。

これの意味するところは?



911 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 21:17:53.23 ID:rQSoQYJs0.net]
南極がムー大陸で移動したという説もある

912 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 21:31:57.66 ID:Ylpypl9G0.net]
>>863
ダークマターも仮説のための仮説だ(った)げど、それを研究する人がいたから今の状況なんでしょ?
仮説のための仮説はガラクタだってぶった切ってたら何も進まないでしょ
ブレストとか嫌い?

913 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 23:03:31.67 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )上が異次元的なとこなら下も同じくそうでもおかしくないな
( ^ν^ )やっぱり悪霊共ですら恐れる「底知れぬ所」かねえ

914 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 23:54:49.95 ID:Ilc/amY90.net]
誰も信じることができなかったようです。
愚かですね

915 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 23:54:52.10 ID:80xVbSzJ0.net]
ダークマターとフラットアースを同じレベルで扱うのはどうかと思う

916 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 23:56:23.87 ID:80xVbSzJ0.net]
フラットでない証拠が集まってきたら地底がどうのとか、新たな妄想を繰り広げるのと科学とは土台が違うよ

917 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 23:58:21.52 ID:Ilc/amY90.net]
信じることができることは真実です
信じられないことは嘘なのです。

これを

 解 
 で き  
 ます か?

918 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 00:16:11.47 ID:jymF3SgE0.net]
( ^ν^ )あけおめ
( ^ν^ )日本の正月行事って実は聖書的なんだぜ

919 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 00:48:23.72 ID:sfnHWhL70.net]
餅はマッツァだしな

920 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 07:58:32.96 ID:l74aOzPi0.net]
他の惑星は丸いのに地球だけフラットな理由ってどこかで説明されてたことある?



921 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 08:03:03.15 ID:jymF3SgE0.net]
( ^ν^ )過ぎ越しの種入れぬパン(マッツア)と苦菜を一緒に食う
( ^ν^ )これが七草粥になってんだよね
( ^ν^ )他にも一致が沢山ある

( ^ν^ )しかし今日の太陽なんかすごくない?
( ^ν^ )日の出が金色に輝いてたし今もすごい明るい
( ^ν^ )ていうか夜中もいつもより明るかった

922 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 08:24:07.75 ID:bGixJpIV0.net]
週末が近くなると、天に徴(しるし)が顕われる。

奇しくも今日は土曜日

923 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 08:24:37.12 ID:bGixJpIV0.net]
終末だった・・・

924 名前: mailto:sage [2022/01/01(土) 08:34:20.99 ID:bGixJpIV0.net]
今年の運勢

925 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 08:52:05.24 ID:jymF3SgE0.net]
( ^ν^ )空の星はプラズマって話もあるよ
( ^ν^ )つまり上陸できるようなもんじゃないし太陽の反射ではなく自身で光ってるんだと
( ^ν^ )上等なカメラで星を映してる動画あるけどまさにプラズマって感じ
( ^ν^ )おれさまも目が良かった頃はこんな風に見えてたな
( ^ν^ )GODは「しるしのため、季節のため、日のため、年のため」の“地を照らす光”として太陽と月と一緒に星を創った
( ^ν^ )この大地と全くの別物でおかしくはない

926 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 09:58:11.71 ID:saWY7PG90.net]
300倍位の天体望遠鏡で


927 名前:となく火星、木星、土星はイラストと似た感じに見えるのではないのか? []
[ここ壊れてます]

928 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 11:10:56.01 ID:uiADhtX/0.net]
旧文明の球体論者は令和を生きていけるのか心配
何を信じようと勝手だが
温暖化だプラスチックだ排気ガスだって騒ぐ球体論者は迷惑だから主張しないでほしい

929 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 11:29:26.52 ID:1vw+mfSf0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=h2u1gNPLgLA

P1000で撮影した水平線を行くコンテナ船の動画
船体の下部が海に隠れて上部のコンテナだけが見えている

どうみても地球の曲率が関係しているだろう?
反論があるならよろしく

930 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 11:46:22.42 ID:bGixJpIV0.net]
>>877
真実/嘘 って言うかね、
・「見えるもの」というのは、何のことはない、「見てる本人が作り出してるもの」
っていう考え方もあるのよね。

※主観的/客観的幽霊(なんか、この例ばかりでスマヌが)ってのも、
「これ」で、説明がつく。「見える」と思ってる人には見えて、「見えるわけない」と、思ってる人には見えない。

同様に、
・「信仰してる人」には、「奇跡」が起きて、「無神論者」には、奇跡が起きない。
(まぁ、その代わり「別の現象」が、起きたりするのですが。)



931 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 11:46:27.91 ID:H/PsBsiv0.net]
>>888
カメラの位置が低かったらそうゆう見え方になるんじゃないのかな?日の入りの現象も同じだと思う https://mobile.twitter.com/uyanan_insan/status/1469712164801949705/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

932 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 11:54:35.84 ID:bGixJpIV0.net]
じゃぁ、なんで
・皆が同じように「見える」モノがあるのか? それは・・・

皆「洗脳」されてるからです!

なので、「洗脳」が解けると、「見えなく」なります。

※日本人なんて、「日本人という洗脳にかかってる人たち」のこと言うんだからね。(自分も含めて。べつに「洗脳」自体を、否定的に言ってるわけじゃないからね)

933 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 11:56:15.09 ID:bGixJpIV0.net]
その論理からいうと、
「科学」も、洗脳ですね。なので、同じ洗脳にかかってる人たちは、
人種/国を問わず、共通の世界に居られる。数学もそうですね。

934 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 12:28:32.88 ID:1vw+mfSf0.net]
>>890
反論になってない

935 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 12:49:52.77 ID:H/PsBsiv0.net]
>>893
もし地球が球体なら光を照らした海面はこうなるhttps://mobile.twitter.com/AarunNas/status/1434805116494925826/photo/1

海面がフラットで有る証拠https://mobile.twitter.com/tsnurds/status/947466118503034880/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

936 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 12:54:41.15 ID:1vw+mfSf0.net]
>>894
天空反射の有無でしかないのに
点光源のライトが太陽光の代わりになるとでも?

937 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 13:01:31.68 ID:H/PsBsiv0.net]
>>895
水は水平を保とうとする性質が有る。測量機器だって最初に水平に据えないと仕事にならんのよhttps://mobile.twitter.com/ericdubay/status/553204425649422336/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

938 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 13:38:41.12 ID:7zRamL+Q0.net]
対馬から釜山港が見えるのは何で?

939 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 14:11:03.06 ID:jymF3SgE0.net]
( ^ν^ )なんか望遠鏡だとプラズマ風に見えてるの無いっぽい?

940 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 14:57:05.41 ID:gsa3G97w0.net]
>>840
これには反論しないのか。
てかどういう基準で動画探したのか?選んだのか?
あえて地球球体証明動画を選んだのか



941 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 15:24:40.33 ID:c6GxkFhd0.net]
>>889
ただの言葉遊びで草

942 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 15:40:31.90 ID:c6GxkFhd0.net]
>>897
対馬から釜山までの距離、約50km
対馬最高標高 648.5m → 水平線までの距離 90km


943 名前:水平線までの距離 50km → 観測点の高さ 200m
(釜山を標高0として計算、釜山の標高が高ければもっと遠くても見える)
https://keisan.casio.jp/exec/user/1440511002
[]
[ここ壊れてます]

944 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 15:41:55.36 ID:gsa3G97w0.net]
>>894
ライトの距離とか曲面の縮尺とか考えるとこの実験でいいのかと思えるが。
逆にいうと実験で用いた曲面を地球サイズにあわせて見れば
平面での反射に似るのでは?

945 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 15:52:36.22 ID:7zRamL+Q0.net]
>>901
なるほど。
港湾施設は対馬側の標高約200メートル以上なら見える訳か。

946 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 20:07:44.83 ID:5s8qxQkM0.net]
有名な曲率計算サイト貼っとくね
https://dizzib.github.io/earth/curve-calc/?d0=30&h0=10&unit=imperial

947 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 20:27:07.22 ID:zJE0/RBd0.net]
https://archive.md/UnPSv 前澤友作さん、「お金配り」応募者1000万人超を報告!全額寄付する人も…宇宙で「お金配り」話題 スポーツ報知
https://archive.md/ouxoZ 前澤友作さん、「金持ちの道楽」「本当は宇宙行ってない宇宙詐欺」に反論「まじウケるよ」 スポーツ報知
https://archive.md/L2xMX 前澤友作氏、自宅で自粛中の1枚がおしゃれ 天井にファン驚き「月のモビールでしょうか」 ENCOUNT
https://archive.md/ybdzA 前澤友作氏「CGじゃないよ笑」 新たな地球1周動画を公開し“宇宙行ってない説”を笑い飛ばす スポニチアネックス
https://archive.md/1s2ii 前澤友作氏「宇宙詐欺」とディスられ「まじウケる」道楽に続き トレンド入り騒ぎ デイリースポーツ
https://archive.md/50agc 前澤友作氏の世界限定99台のベンツ公開 新車価格は約1億1000万円の規格外モンスター ENCOUNT

948 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 20:54:05.52 ID:jymF3SgE0.net]
( ^ν^ )しばらくしたら次スレの季節だが
( ^ν^ )水平線マンは自分でスレたててそっちで存分にやってくれよな
>>423 “俺はこの質問「のみ」でフラットアース完全否定を目指してる”
( ^ν^ )というこのスレの趣旨から逸脱した独自の目標が有るんだから
( ^ν^ )その方がお互いのためでしょう

949 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 20:58:38.00 ID:zJE0/RBd0.net]
カモメの〜スイヘイセン♪

950 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 21:17:56.76 ID:gsa3G97w0.net]
すでに古代に地球球体と判明してるのになぜそれ以前に戻ろうとしてんのか?



951 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 21:19:18.85 ID:i24fmnPH0.net]
>>893
理解できない人か

952 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 21:19:54.28 ID:i24fmnPH0.net]
>>840
CG見せられて誰が信じる?

953 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 21:26:58.12 ID:i24fmnPH0.net]
>>76
(^_^)それ最近の考え
(^_^)理解していないんだから、どこか遠くに行けば?
(^_^)タヒねまでは言わないけどね、とまでは言わないけどね
(^_^)頭悪いな  これだから球体信者は馬鹿にされる

954 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 21:51:59.58 ID:xFNq+ArD0.net]
昨日は肉眼ではっきり見えるほどの雪の結晶が降っていてとても感動しました
長年北海道に住んでいますがこんなに綺麗で大きいのははじめてです
https://archive.md/Fp8Bk

https://archive.md/Un3M5 米政権、30年までの国際宇宙ステーション運営継続を確約=NASA長官 ロイター

955 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 22:03:21.71 ID:gsa3G97w0.net]
>>910
>>715
>32km先見えてるけどどうして?
ってフラットアースの証拠として出してたのに否定されたらCGってことにするのか?
実際行っても同じに見えるから

956 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 22:07:52.64 ID:i24fmnPH0.net]
>>913


957 名前:お前引っ込めよ
話下手すぎ
[]
[ここ壊れてます]

958 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 22:11:27.87 ID:gsa3G97w0.net]
>>914
反論できなくて逆切れか!

959 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 22:15:59.76 ID:xFNq+ArD0.net]
平面説・球体説どちらの立場を持っても説明できなさそうな人だね

960 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 22:54:46.35 ID:j39aPCg20.net]
次スレは「肯定派限定」にしたらどう?
否定派との水掛け論ばかりだと面白くないや



961 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 23:17:03.87 ID:Pm7OpVzt0.net]
南極越冬隊員って守秘義務が凄いんだろうなあ
UFOとか変な物がかなり飛んでるらしいし

962 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 23:23:24.58 ID:GhYraKCt0.net]
>>918
だから選別
普通にパイロットも守秘義務と基本オートパイロットのみ

963 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 01:04:19.43 ID:DA1ixLKH0.net]
否定派は執拗に現実的視点だけに閉じ込めようとしてくるのが引っかかるし
オカ板に来ておきながら陰謀論的視野が皆無ってのは妨害が目的だからなんだよな

964 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 02:00:46.05 ID:W+w4O06c0.net]
フラットアースの陰謀ってなんだろう

965 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 02:47:43.47 ID:h44+uYUZ0.net]
>>921
正直半分もいない
ただ戯れよ、
それも乙だろ

戯れよ戯れ

966 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 02:59:41.97 ID:DA1ixLKH0.net]
今までいろんなことで洗脳され騙されてそれに気付いたとき
じゃあ宇宙産業も怪しいんじゃね?ってなるだろ
その延長線上で宇宙はホントにあるのか地球の姿は正しいのか
改めて考察するのは別に自然なことだし
そしたらなにやらワラワラ湧いてきたと

967 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 03:19:04.83 ID:DA1ixLKH0.net]
動機は至ってシンプル
騙されたくないってだけ
だから疑う

968 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 03:25:49.84 ID:W+w4O06c0.net]
陰謀って基本誰かが得するみたいなことじゃん?
フラットアースで誰が得する?

969 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/02(日) 03:44:58.76 ID:nUoxpU2R0.net]
NASAやJAXAが無くなれば余計な税金払わなくて済むやんw

970 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 03:47:31.37 ID:DA1ixLKH0.net]
もしそれが本当で今まで騙されてたとしたら
DS以外の人間の覚醒に繋がると思わない?



971 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 03:50:36.21 ID:DA1ixLKH0.net]
まだ洗脳中で話が理解できなかったらスマンな

972 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 03:57:21.53 ID:qaGov75E0.net]
( ^ν^ )すぐ上に「宇宙産業」って書いてあるじゃん
( ^ν^ )まず簡単に想像できるとこでしょ
( ^ν^ )はっきり言って“陰謀論”の基礎が無いとフラットアースを取り巻く状況は理解できないよ
( ^ν^ )これはイルミナティカードにも出てくる陰謀論の一つのジャンルなんだから
( ^ν^ )ただ「へー地球平面説なんてのがあるんだ〜」から入るのは全然良いがそれだけでは見えない事柄がある

973 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:07:02.67 ID:DA1ixLKH0.net]
盲信する必要は全くなくて
ちょっと疑うだけでいいんだよ
その疑うってことさえできなくて視野を狭くされてる状態が洗脳ってやつ

974 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:38:21.91 ID:EiebGLEv0.net]
>>930
ちょっと疑う事が理性的じゃはいから馬鹿みたいなフラットアーサーの出来上がり

975 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:38:56.37 ID:XvHsCnhz0.net]
「フラットアース」って言う、「聞こえのいい言葉」自体が、
「どこかのマーケティング会社が考えた、『バズワード』」の、ような気がしてきたのは、自分の思い過ごしだろうか?

※その昔、同じように「Web2.0」なんて言葉があって、
その言葉の、「真の意味」を知らずに、「そう言ってると、流行の最先端!」みたいな気分になる、という時代があったな。
(「Web2.0」も、「人によって解釈がさまざま」だったので(それをめぐる、派閥まであった)結局廃れた。)

976 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:40:10.44 ID:XvHsCnhz0.net]
※なんで「天動説」じゃないの?何が違うの?

という疑問には、きっと、誰も答えられない。

977 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:40:26.52 ID:h44+uYUZ0.net]
>>932
朝が近いし何?

978 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:44:00.33 ID:h44+uYUZ0.net]
>>933
だって地動説だし

979 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:44:32.42 ID:XvHsCnhz0.net]
つか、一番最初に、
「フラットアース」(≠天動説)
って、言い出したのは誰?
「英語っぽい」から、日本人じゃないと思うけど。

980 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:45:29.99 ID:XvHsCnhz0.net]
>>935
「フラットアース」=「地動説」
ですか?誰がそう言った?



981 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:46:49.28 ID:h44+uYUZ0.net]
>>937
知らんよ
お前か?

982 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:47:45.36 ID:h44+uYUZ0.net]
>>937
支離滅裂 

983 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:55:43.87 ID:DA1ixLKH0.net]
>>931
いいよいいよ
我慢できなかったら吐き出してスッキリしよ

984 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 04:55:47.59 ID:XvHsCnhz0.net]
今、Wikipedia見たら、

地球平面協会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E5%8D%94%E4%BC%9A
って項目があって、そこには、
・1956年、サミュエル・シェーントン(イギリス人)が国際地球平面協会を設立
と、あるけど、今ネットで流行ってるのは、ここにつながっているようには見えない。

985 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 05:00:27.37 ID:qaGov75E0.net]
( ^ν^ )天動説は地“球”でも成り立つからじゃね
( ^ν^ )EARTHが宇宙の中心にあって他の星が周ってればそれは天動説
( ^ν^ )フラット要素は無くてもいい

986 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/02(日) 05:01:56.19 ID:PixVS3ZB0.net]
蜃気楼で遠くの物が見えたり
逆に水平線より高く見える事もあるだろ
湿度で歪むんだから
もう水平線の話はやめような

987 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 05:14:47.87 ID:DA1ixLKH0.net]
まだまだ一般的にはトンデモ話の部類なのに
否定派が監視してるのが面白い状況なんだよね
むしろ何かを知っててやってる?
リークお待ちしております

988 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 05:27:05.07 ID:qaGov75E0.net]
( ^ν^ )別に水平線の話自体はいいんだけど「あいつ」が来ちゃうのが困るんだよね
( ^ν^ )わざわざ延々と相手してやる人もいるから余計張り切るし
( ^ν^ )終いには自分で振って自分で答えたりしだす始末
( ^ν^ )だから>>906の通りそれ用のスレを作ってもらってそっちで活発にやりとりしてくれと、冗談抜きで
( ^ν^ )いつもあれにレスしてる人も気が向いた時に覗いてあげればそれで丁度良いでしょう
( ^ν^ )別にあれの言った事に答えなかったらどうこうなんて無いんだから無視すればそれで済む話なんだけどね
( ^ν^ )一人でも反応するとずっといるからいつまで経っても終わらないんだよ

989 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 05:52:30.90 ID:qaGov75E0.net]
>>941
( ^ν^ )北極が中心で外周を氷の壁が囲む国連旗様の世界ってのはここ発信みたいだが

990 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 06:31:46.37 ID:qaGov75E0.net]
( ^ν^ )でも色々違いがあるのか
( ^ν^ )そんで設立者にフリメ説があって、メディアが地球平面説を語る時にはこの協会が(主流とは異なる主張と共に)クローズアップされると
( ^ν^ )これがどっちに都合の良い存在かってことだねえ



991 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 08:47:28.36 ID:h44+uYUZ0.net]
>>947
まず
とにかく新年おめでとうございます

それとお前なんで他の所で騒いでいるの?
どうでもいいが
とにかく新年おめでとう
新しい年も明けたから挨拶だけはしておく
礼儀というか基本だから

992 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 08:48:48.27 ID:h44+uYUZ0.net]
>>947
お前が知らないとかなら
俺は擁護する
これは新年の挨拶だ

993 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/02(日) 09:25:04.38 ID:wqm079jx0.net]
フラット信者にもいくつか宗派があるんか?

・フラットで天蓋がある半球状
・フラットで裏表に世界が判れていて天蓋が球体状

半球の奴は太陽や天体は全てホログラム
全球の奴は水宇宙に浮かんだ気泡の地球?だけどほかの天体も存在する

こうか?俺なら1億歩譲歩して全球の気泡ならギリ許容・・・できねーわw

994 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 09:27:43.28 ID:h44+uYUZ0.net]
>>949
とにかくおめどとう

995 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 09:29:30.33 ID:Ot4D6NzY0.net]
>>951
おめでとうなや
おめでどとうとかないわ
すまん

996 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 10:01:55.12 ID:WZtNII5P0.net]
>>950
俺はヴォイニッチ派生フラット派。多分、フラットを深掘りされると以外↓みたいな人が増えるのを恐れる者達がいるのかも。

「ヴォイニッチ手稿しらべてたら分かったわ。
すべて分かった。

話聞かせて欲しいという人にはすまない。
知らない方がいい話もあるってことを覚えておいて欲しい。

最後にアダムとイブとヴォイニッチ(3人とも誰がつけたのか分からない変な名前だがw)は同じ世界の出来事である。

この世界は・・・そ・・g・・・・・・・

>つまり俺らの世界は下だから知ることを許されてない・・・ってこと?

違います。知ったらショックだから書かないだけです。

未来のことは分からないけど、分かるのは宇宙や世界のある意味、生きる意味だけです。
もう、これ以上は言えません。

好奇心を高めて、いろんな事をしりたがるは大変いいことです。
もっと知りたがってください。
自分でみつけてください。
動いてください。
きっと分かる日が来ますが、俺が言うことではないのです。」

997 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 10:17:15.55 ID:TIbhs7ey0.net]
単なるオカルトの一説なのに、こうも延々と否定派が湧いてくるスレも珍しいね。

998 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/02(日) 10:42:09.80 ID:M5fSABZZ0.net]
きのうの横浜オフ会で顔馴染みのFErから仕入れたトラニー情報
海外ではTransvestigationというワードで有名。ハリウッドを代表するほぼ全ての有名人が男女が逆という。あの有名女優は男、あの有名男優は女
#フラットアース に続く爆弾級の次の真相論ブームが来るかも
https://archive.md/ft47C

999 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 11:17:47.33 ID:7pBm3yBZ0.net]
>>892
何となくだがわかる気がする
全ての法則は答えありきで都合が良過ぎる
上手く言えないけども

1000 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 11:20:49.28 ID:qtQN7oai0.net]
>>956
物理学の世界では、未知の現象は計測・実験結果に合わせて、つじつまが合うように理論を構築します。
理論が先行することもありますが、まれです。



1001 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/02(日) 11:46:18.26 ID:8xKKgJT40.net]
>>752
マッドフラッドやタルタリアのいいスレがないし立ってもすぐ落ちるので
おーぷん2chのオカルト板に立ててみた

1002 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/02(日) 11:48:41.14 ID:8xKKgJT40.net]
【歴史から抹消】タルタリア帝国・マッドフラッド【1816年核攻撃&大洪水】
https://toro.open
2ch.net/test/read.cgi/occult/1641085319/l10

1003 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 11:52:07.93 ID:nxIP2rka0.net]
かつて滅んだ大文明の作った巨大なダイソン球の1区画にかつての第三惑星を模した地球が作られている
とかならギリギリ、フラットあり得るかな

1004 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 11:52:17.68 ID:7pBm3yBZ0.net]
>>953
昔の2ちゃんで見たわこれ

1005 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 11:52:54.21 ID:7pBm3yBZ0.net]
>>957
分かってるけど
それに違和感を覚えるよ

1006 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 12:02:14.94 ID:TIbhs7ey0.net]
>>962
するかしないかは別にして、都合の良い解釈ができるんですね。
すでに構築された理論モデルを引用して、新たな理論を導いたりします。
法学における判例主義にも似ていますね。

1007 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 12:06:55.13 ID:r0EwsVwX0.net]
>>954
オカルト板って事忘れそうだけど他のオカルトネタに比べたらだいぶオカルト色は薄いと思う
実測やら縮小モデルとかでも球体だとおかしい事象やら確認できてるわけだし
聖書にこうあるからフラットだぞ一点だとオカルト色濃くなるが
でも天蓋は聖書からっぽいし現実にそれらしい物に手製ロケットがぶつかる動画もあったしな
>>19のhttps://youtu.be/001IXnp0ogcとか

1008 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 12:41:15.88 ID:PEKCygYA0.net]
別に物理学板や地政学板に類似のスレを立ててもいいわけで基本はここはオカルト。薄いの濃いのややこしい独自ルールを持ち出さず、オカルト板はあなたも私もオカルト住人という事でよろしく。

1009 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 12:43:35.36 ID:oZ+0bj1X0.net]
捏造された太陽暦グレゴリオ暦は家畜用
家畜用カレンダーの新年を祝うフリーメーソンは全世界で一人もいない
根本的根源的にイエスキリストはフリーメーソンに完全無関係

1010 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 12:54:52.30 ID:qaGov75E0.net]
( ^ν^ )スレ埋まるぞ



1011 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 13:46:49.92 ID:94AByc/60.net]
>>933
まあ妙な話だとは思える。
というのは地球が球体と判明したのは古代。
で、地動説が議論されたのは17世紀のガリレオガリレイのが有名。
つまり、より簡単な事柄である地球球体説を否定しているのに、
より高度な地動説は受け入れているのか?という疑問はあるかもね

1012 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 13:55:02.91 ID:94AByc/60.net]
>>968
と思ったが天蓋とか言ってるしな。
天蓋付フラットアースの場合地動説も天動説もないのか。
月はホログラムとか言ってるもいるし

1013 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 14:03:02.35 ID:94AByc/60.net]
https://blog-imgs-142.fc2.com/s/c/o/scoby/202008232141569c7.jpg
地球平面説は天動説だった

1014 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/02(日) 14:11:47.10 ID:PixVS3ZB0.net]
【NASAのNBLはスタジオ】無重量訓練は無意味
https://www.youtube.com/watch?v=C1ZZZxbbx1Y

1015 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 14:17:00.37 ID:Pbzr97m80.net]
次スレ立てました

フラットアース Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1641100521/

1016 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/02(日) 14:29:42.71 ID:M5fSABZZ0.net]
「地球平面説」を信じる人が急増している その要因は...... newsweekjapan 
2019年2月26日(火)
https://archive.md/aRVcn

コロナ禍より前じゃん

https://archive.md/Dyie4 上空に二重の光の環が現る! スロバキアで「ハロ」現象 jp.sputnik

前澤氏はNASAのCGスタジオに居ます。https://twitter.com/i/status/1468814518264696832

神は天蓋を創った。
神は天蓋の下にあった水と、上にあった水をはっきりと分けた。(創世記1:7)

神は天蓋を天と呼んだ。(創世記1:8)
(deleted an unsolicited ad)

1017 名前:予言者アイザック mailto:sage [2022/01/02(日) 14:34:44.31 ID:PS/s23u40.net]
>>970
>>660の3つのスレをし

1018 名前:チかり読めって
大抵の疑問は、神仏の実在を理解すると溶ける
>24に書かれている通り、今は単にサイコロを丸めているだけでしかない

地球の真相が正方形というのは、ヨハネの黙示録21章16節にしっかり書いてある
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%2021&version=JLB

いい加減、金魚鉢の傷について論ずる金魚のレベルから卒業してほしいんだけど
敬神の念が無い者は頭が悪すぎて会話が成立しない
[]
[ここ壊れてます]

1019 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 14:44:22.81 ID:9IOanvEu0.net]
予言者とか名乗ってるやつの言うこと聞きたかないね

1020 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 15:20:28.12 ID:HPX+RAGg0.net]
>>920
俺がこの板に来たのはコロナワクチンスレからだよ
コロワク危ないスレでフラットアーサーが暴れてる
で、そこでこのスレのURLが誘導用で貼られてた
コロ板よりフラットアーススレでフラットアース話するのが適切だろう
興味があってきたんじゃなくて
コロ板で駆逐するよりこの板で駆逐するほうが適切だからだよ



1021 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 15:34:45.40 ID:sbCubxdq0.net]
>>974
天動説か地動説か?これだけのことに答えられないのか

1022 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 15:43:04.07 ID:sbCubxdq0.net]
天動説か地動説か?たったこれだけの回答に三つのスレ読めって。
バカは話が長いとはよく言ったものだ

1023 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 15:46:35.99 ID:HPX+RAGg0.net]
次スレにも水平線の話のっけといたよ
次スレでは>>10ってだけで大まかな水平線の話は完了で便利だろ

1024 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 15:47:51.02 ID:XvHsCnhz0.net]
>>958
>マッドフラッドやタルタリアのいいスレがないし立ってもすぐ落ちる
それは、どこかの「工作員」の仕業だ!(陰謀論)

>>941 の続き
だから、「今ネットで流行ってる」やつの「仕掛け人」は、
「どこかのマーケティング会社」じゃね?
という考えに達した。(依頼人は、DSの何処かか??)

1025 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 15:52:58.53 ID:XvHsCnhz0.net]
マ:次のネタはどうしましょう?
D:なるべくインパクトがあって、「見解が一致しなさそうなネタ」(やつらを「分断」するのが目的だから。分割統治だな。)が、いいな。
マ:なら「フラットアース」とか、どうでしょう?見ようによっては「昔の神話」ともとれるし、どうにでも解釈できるし、言葉の響きもよいですよ?
D:よし、じゃぁ、それでいこう!拡散は、いつものアルファブロガー/Youtuberあたりでよろしく。

1026 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 15:58:02.29 ID:XvHsCnhz0.net]
「Sheeple」とか「B層」とか、うまいことばを考えつくんだよな、あいつらは。
(そういう言葉を使うと、「それっぽい」感じがするし、言葉の響き(語呂)も悪くない。)

1027 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 16:05:33.58 ID:XvHsCnhz0.net]
そう考えると、Youtuberって、
・金もらいながら(資金はDS)
・彼らの「考えた」バズワードを
・一生懸命「拡散」してる(が、本人たちは「全く」逆に考えてる)
ような気がして、見ようによってはこっけいでもある。

1028 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 16:11:04.87 ID:XvHsCnhz0.net]
>>950
神は、
「宗派」
を、作るために、人間に
「フラットアース」
と言う、「言葉」を授けた。

1029 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 16:16:05.80 ID:HPX+RAGg0.net]
このスレってエセ宗教の下手な勧誘みたいな発想の奴がいるよね
きっとフラットアーサーも迷惑してると思うから
その点は同情するわ

1030 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 16:16:15.20 ID:DA1ixLKH0.net]
>>976
あんたはワク打った?打ってない?
コロナ騒動はヤラセだと思う?



1031 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 16:17:06.98 ID:XvHsCnhz0.net]
>>921
世の中の「真実

1032 名前:」に、気づかせないための「バズワード」
「意味の無いこと」に、時間を使わせて、「反乱」が、起きないようにするための、仕掛け。

と、いうことは、その「術中」に、自分たちは、まんまとハマってるのか?
[]
[ここ壊れてます]

1033 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 16:25:09.61 ID:HPX+RAGg0.net]
>>986
質問の回答に次第で陰謀論の話に持っていきたそうだからいっぱい返事書くと

俺はワクチン打ってない なぜなら治験中でワクチンを信用してなかったし
コロナの陽性率ってのが日本の人口当たりで換算したら交通事故遭遇率以下
つまりコロナを発症するほうが難しいそうだからワクチンは要らないと思った
その後の情報でワクチンが副作用等いよいよ怪しいワクチン打たなくて良かったと思ってる
今後コロナに罹ったとしても重症化したとしてもワクチンの効果を信じてないので後悔は無い

陰謀論があってそれが理由で打たなかった訳じゃない
じゃあ陰謀論はどうかってぇと、俺も陰謀論は信じてる
コロナ騒動は陰謀を感じるし、勿論政府メディアを使ったヤラセだと思ってる
ロシアが暗殺のためにウランだか放射能使ってるってな話は事実だと思ってるし
911が政府も100%絡んでると思ってるが、311の人工地震はどうだろうな
UFOに宇宙人が乗ってるってのは「トンデモ」陰謀論でアホかって思うし
フラットアースも俺の中では「トンデモ」陰謀論側で全くもって信じられない
それならまだ未発見のUMAとかのほうが現実ありえるかもとすら思える

俺が否定したいのは「トンデモ」陰謀論であって、全ての陰謀論を嘘だとは思ってない
だが、ワクチンにチップとか5G使って皆殺しとかは、アホかって思ってる

1034 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 16:29:32.36 ID:DA1ixLKH0.net]
>>988
思ってたよりかなりまともだな
客観的に分析できてはいるのか

でも駆逐って言ってるから妨害はしたいわけねw

1035 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 16:31:54.26 ID:HPX+RAGg0.net]
>>989
コロナスレにフラットアーサーが沸かなかったら
そもそも俺はこのスレには来てないからなあ
駆逐っても暇つぶし程度だから、まぁまぁ・・
フラットアースを世に広めたいって意味なら
他スレで騒ぐのもありなんだろうけど、活動に迷惑はしとるねえ

1036 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 17:15:10.24 ID:DA1ixLKH0.net]
騙されたくないから疑って調べるってのは共通部分だと思うし
俺らはそれを宇宙産業にも目を向けてるってだけの話なわけで
あとは個人の許容範囲の差でしかないんじゃないかなぁと
コピペラッシュの過剰な活動はさすがにどうかと思うけどね

1037 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 17:42:50.26 ID:hpGaLViY0.net]
今のフラットアースはキリスト教聖書との繋がりが強すぎる
日本でフラットアースを広める上で信仰は最初の壁だろう
うまく天皇家への信仰をフラットアースに繋げられないだろうか

1038 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 17:45:36.21 ID:HPX+RAGg0.net]
フラットアースは物理的現実のはずなのに
宗教と絡める必要があるとか、嘘だと自白してるも同然
本当のことなら宗教関係無い

1039 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 17:55:19.27 ID:XvHsCnhz0.net]
一時、マーケティング会社は、
「サッカーチーム」まで作って、
「フラットアース」という言葉を広めようとしたが、(どんだけ、金かけてんだよ・・・)
この作戦は「失敗」した。(もう、そのチームは解散してる)

※今や、世界的に「金余ってる」のは、「DSの息のかかった組織」しかないもんなぁ・・・

1040 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 17:56:38.12 ID:ncF+b1kC0.net]
もし、皇国史観の愛国者や敬虔な仏教徒をフラットアーサーに導ければ、日本に強いフラットアースの地盤が築ける
地動説は左翼かぶれのリベラリストの一意見くらいに地位が下がるだろう
そういうポテンシャルが日本にはあるのだ
まずは日本の信仰の研究が、フラットアースには必要だな



1041 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 18:05:22.96 ID:HPX+RAGg0.net]
>>991
スレも終わりだし、ちょいスレチ
陰謀論隙ならYOUTUBEで「rainbo6003」ってチャンネルみておくれ
日航123便とディアトロフ峠事件の、ようできとるよ

1042 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 18:10:12.33 ID:XvHsCnhz0.net]
次に、マーケティング会社は、
アルファブロガー/Youtuberを使っての、
「フラットアース」という言葉の拡散を狙ったが、
これは、「そこそこ」功をなしているようである。

※Youtubeに、「フラットアース」関連動画を上げると、
「地球平面説」というタグが付くが、これは「ワザと」「目立つように」やってるとしか思えない。(プロレスと一緒)

1043 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 19:15:18.25 ID:TIbhs7ey0.net]
>>999なら地表は平面

1044 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 19:16:17.17 ID:KN41ZYno0.net]
>>999ならフラットアースは真実

1045 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/02(日) 19:16:56.86 ID:qaGov75E0.net]
( ^ν^ )1000なら劇団NASA内部告発

1046 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 0時間 58分 21秒

1047 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<322KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef