[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/12 04:50 / Filesize : 322 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フラットアース Part2



1 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/17(金) 18:18:36.32 ID:o6ZKQio00.net BE:451511903-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
否定でも肯定でもありません
しかし疑問がたくさんあります


この世界は一体何なのか?

真実が知りたい ただそれだけです


前スレ
フラットアース
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1630406485/

832 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/30(木) 23:30:14.52 ID:p0ngezLz0.net]
ビルとかの上とかで見える所でも5Km先の人間だって見えないだろ

833 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 23:31:04.17 ID:H51VV0Qc0.net]
( ^ν^ )cernのLHC周辺じゃ悪魔の目撃例があるらしいぜ
( ^ν^ )やっぱ666装置なだけあるな
( ^ν^ )フィクションの刷り込み等からも考えて異次元門で地獄みたいなとこと繋げる気なんじゃねえの
( ^ν^ )FE的には北極点と地中深くが異次元への入口という話もある
( ^ν^ )そして天をずっと行けばGODの領域へ

834 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 23:40:57.54 ID:b54q1cor0.net]
>>796
日本語が破綻してて良く分からない

ビルとかの上とかで見えるところで=高所って意味か?

高所でも5km先の人間だって見えないだろ
ってやってもまだ意味が分からない
何が言いたい?

5km先のものが肉眼で見るのは不可能って意味か?
何が言いたいんだ?ww

835 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/30(木) 23:47:11.33 ID:b54q1cor0.net]
5km先に居る人間を肉眼で見るのは不可能って意味?
それは高所であっても不可能だろうって意味かな?
別に双眼鏡使おうが望遠鏡使おうが何使ってもいいんよ
水平線は何で見ても人の目線なら凡そ5km先だから

836 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 00:01:01.93 ID:EMRaGa2W0.net]
南極の壁の外の27の大陸とかエンターテイメントとして面白い
太陽の超大火山ヴぁルカヌスとか木星のクロノスとかと同じくらいお馬鹿で楽しい
外側の大陸とか大洋の名前覚えてる人いる?設定細かいほどおもろいね、こういうのは

837 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 00:19:50.18 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )前澤が直々に「宇宙詐欺」というテーマに触れたな
( ^ν^ )少しは盛り上がるんじゃない?
( ^ν^ )こうやって煽らないと後は忘れられていくだけの人だもんな、金配りも終わって宇宙旅行も終わって
( ^ν^ )金恵んでもらう為だけにこいつと繋がってた人らの目にも付くでしょう

838 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 00:33:16.04 ID:5k7xhX6W0.net]
>>783
>この地球は、「平面にも」「球形にも」どちらにでも見える構造をしている
うまく説明できないんだが、「現象」として説明するなら、
・基本的には、「水平線は、どこまでもまっすぐ」で、終わりがない(いわゆる、フラットアーサーの主張と同じ)
・ここで、「ある地点」から、「ある方角」を、目指して、歩き出す。すると、「ある、有限時間内に」「ある地点に戻ってしまう」
(これは、球面地球上で起きることと同じ。「どこまでも続く『平面』であるのに、領域は『有限』であることになる。)
・ここで、「ある地点」から、巻き尺を使って、「戻ってきたときまで」の距離を測ると、「地球の円周(大円)」に、相当する距離になっている。)
・ここで重要なのは、この距離は、「まっすぐな物差し」で、測っても、「同じ結果が出る」というところ。つまり、この世界にいる者にとって、大地はあくまでも「平面」に、なっている。
「空間」は、曲がっていて「閉じている」のだが、内部の住人には、それは感知することはできない。
平坦にしか見えない、という空間、「だまし絵」のような空間。
「高次元空間」の中で、「3次元空間」を、うまくひねって繋げば(クラインの壺みたく)出来るんじゃないか?と、思っているのだが。

839 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 00:59:02.43 ID:NGUIq9P80.net]
>>802
好きに想像を膨らませれば良いが
・水平線の向こうで見えない物でも船で近づけば水平線から浮かび上がるように見えてくる
・逆に

840 名前:見えていた物でも船でどんどん遠ざかると水平線に沈み見えなくなる
上記2点は現実で
>>「水平線は、どこまでもまっすぐ」で、終わりがない
ってのは破綻する どこまでもまっすぐなら近づこうが遠ざかろうが常に見えてるはず
>>まっすぐな物差し」で、測っても
フラットなんだからまっすぐな物差しのみで大丈夫なはずなのに他を含ませる意味が不明
>>「平面にも」「球形にも」どちらにでも見える構造をしている
ならば平面に見えたとする写真でも映像でも用意してくれ
上空からのものでいいが、ぐわんぐわんしてるとか証拠にもならん映像画像は勘弁してくれ
[]
[ここ壊れてます]



841 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 01:29:24.14 ID:+m9rilVk0.net]
波にも粒子にも見える
観測者次第

842 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 02:19:24.05 ID:NGUIq9P80.net]
それは両方とも観測できる
対して現実と想像は相容れない

843 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 02:21:42.62 ID:Bar7RNVp0.net]
ビルの話は単純に普通の遮蔽物を想定しなくて良い場合ということ
5Kmならアフリカ人なら見えるかもしれないが
10Kmなら眼球の焦点で捕らえられないんじゃないかな

844 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 02:29:50.56 ID:NGUIq9P80.net]
肉眼で見る必要は無いと何度言えば・・w

845 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 02:33:06.75 ID:5k7xhX6W0.net]
>>803
>・水平線の向こうで見えない物でも船で近づけば水平線から浮かび上がるように見えてくる
>・逆に見えていた物でも船でどんどん遠ざかると水平線に沈み見えなくなる
>上記2点は現実で
「そうじゃない」という主張が「フラットアーサー」
(この点では、「フラットアーサー」と、同じ立場に立つ。)

>フラットなんだからまっすぐな物差しのみで大丈夫なはずなのに他を含ませる意味が不明
確かに「巻き尺の説明」は、結果的に誤解を招くかも知れない。必須ではない。(まぁどっちでも同じと言いたかったのだが。)

846 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 02:38:14.20 ID:Bar7RNVp0.net]
重力の話が終わってるな?
昔は宇宙は真空とか一般的に言われていたけど
今は真空こそあり得ないという感じだよね?(真空崩壊とかで宇宙が終わるとか)
観測出来ない(電磁波を発しないが質量はある)極小の粒子があるのではないか?とか
(WIMPとして有力候補はニュートラリーノとアクシオン)
見えないけど在るが成立するなら
重力も同じかもしれない重力子の仮説は別に否定されていないので
発見されれば質量とは無関係かもしれない
たまたま割と一致してただけとか

847 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 02:38:35.64 ID:NGUIq9P80.net]
>>808
そうじゃないって現実「が」そうなんだからw

な!やっぱり水平線突き付けるとこういうことになるだろw
フラットアースなんて現実とかけ離れてんだから無理あるぞ

848 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 02:41:22.68 ID:Bar7RNVp0.net]
肉眼だろうがカメラレンズだろうが限界はあるだろ

仮に天体望遠鏡水平に傾けても宇宙じゃないんだから
大気の霧や塵で限界あるだろ

849 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 02:49:34.33 ID:NGUIq9P80.net]
>>811
たかだか5kmなんだから条件揃えば確実に見えるよ
例えばブイに旗でも付けて浮かべれば良い
そこからどんどん離れて行って水平線に沈むのを観測りゃいいんだよ
何百kmも先の話してるんじゃない、たかだか5kmだから

850 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 03:41:32.54 ID:lSVDMqoV0.net]
あの人の正体もハッキリしちゃったな残念



851 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 04:03:24.73 ID:Bar7RNVp0.net]
【実在する】負の質量を持つ物質がヤバすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=ad9xm6l9eFc

852 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 04:12:29.82 ID:lSVDMqoV0.net]
まともな感覚ならDSが関わってる機関を信用するってのがそもそもあり得ないでしょ
搾取されてるにも関わらずどんだけ愚民なんだよマジで

853 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 04:40:19.28 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )わざわざ「宇宙詐欺」という、検索すればやばいもんがいっぱい出てくるワードそのまま使っちゃってるんだよね
( ^ν^ )帰ってきて監視が解かれたから弾けちまったか?思ったほど受けなかったもんな金(ポイント)配りも宇宙旅行も
( ^ν^ )それともこれは台本を読んでいる?「本当にあったよ宇宙が」の続きか?
( ^ν^ )改めて陰謀論者は基地外だと知らしめるのもいいが
( ^ν^ )逆に宇宙詐欺に興味

854 名前:持って調べ始める人も出てきちゃうのでは
( ^ν^ )色々な検証だって一定の説得力は持ってるわけで
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 04:55:59.97 ID:lSVDMqoV0.net]
不本意ながらワクで酷い目にあった人もいるだろうに
これだって無知を付け込まれて騙された結果なわけで
それでもまだあいつらが発信してる情報を信用したいんか?って

856 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 05:06:01.28 ID:lSVDMqoV0.net]
いつのまにやら顔文字さんが
ちょっと前に例のコンビに絡まれてて笑ってまったw

857 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 05:21:55.39 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )まだしばらくは居るだろうね相手してもらってるし
( ^ν^ )さっさと勝利宣言でもして帰ればいいのにな
( ^ν^ )地球は丸いという100%勝てる試合にいつまで時間掛けてんだっていう

858 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 07:30:55.71 ID:Bar7RNVp0.net]
月に行ってない説の話を聞いた事がある
宇宙の電磁波が強いとか宇宙自体は信じてたな
ここには宇宙水説はどれ位いるだろうか?
天蓋という固いガラスみたいの説は?

859 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 07:50:33.68 ID:BEc6wex+0.net]
https://twitter.com/i/status/1476425997923012609
(deleted an unsolicited ad)

860 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 10:14:23.71 ID:zkfTg9wU0.net]
MZ氏の財力なら戯れで訴える事もできるかもな



861 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 11:17:58.10 ID:SWfQ6+YA0.net]
お前らの疑問に答えてやろう
フラットアースは平面ではなく球体だ
ちょうどガチャポンの透明な球体の中に平面の大陸があると思えばいい
地底の裏側にはこの世界とほぼ同じ形をした大陸がある
逆さまの世界だ
パラレルワールドとも言えるが
物理的には移動可能だ
その抜け穴が南極にあるんだよ

862 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 11:45:00.54 ID:LATZc0ga0.net]
とてつもなく大きな球体の、一部分ということか?

863 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 11:57:54.31 ID:gUYo3SU70.net]
俺は地球は地球だけではなく、9つくらいの世界が集まったフラットアースだと思っているよ。宇宙も南極みたいな壁があって地球の空から他世界へ行くことはできない。ヴォイニッチを解読できたら全て解る。
https://i.imgur.com/lrw9kXD.jpg

864 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 12:04:28.81 ID:PIj18kFl0.net]
イルミナティカードに、フラットアーサーというカードがあるんだよね
だから、ただのフラットアースではない気がする

865 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 12:07:50.37 ID:HFWsjR8L0.net]
今朝は四方八方で相次いでスプライトやエルブスが出現し、空が大にぎわいでした。2021年12月30日3時10分15秒に出現したスプライトを、平塚から東に向けたカメラで捉えたものです。スプライトは落雷と同時に宇宙に放たれる光のことで、昨夜は妖精型やキャロット型など様々なスプライトが出現しました。
https://twitter.com/dfuji1/status/1476351514382069764
GIF画像
(deleted an unsolicited ad)

866 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 12:38:26.81 ID:lSVDMqoV0.net]
俺もヴォイニッチは繋がってると思っている

>>823
どう考えても自然発生したものではないね
どういう存在がどういう作業を経てこの物質世界を構築したんだろう

867 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:18:20.15 ID:+m9rilVk0.net]
外の世界は太古の昔に滅亡寸前で、当時の為政者たちが科学者を結集して天蓋をつくって、その中に生き残りを保護したとか?

868 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:19:01.81 ID:DcZxPZ840.net]
>>813
Who is it?

869 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:29:17.53 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )中国が「うちの宇宙ステーションがイーロンマスクんとこの人工衛星とぶつかりそうだよぉぷんぷん」って言ってるが
( ^ν^ )これも庶民に宇宙の存在をアピールする為の所謂“プロレス”なのか?

( ^ν^ )地球が平面不動であるなら衛星を浮かべ続ける(落とし続ける)ってのは“今の理屈”のままじゃできないよね
( ^ν^ )気球なら浮かせるのはいけそうだが一日で地球を何週もできるような速度にはならなそうな
( ^ν^ )でも「ISSだという光点」の速度も本当にそれで地球一日16周できんの?ってくらいとろかったよな前澤便乗ニュースの
( ^ν^ )ならば“天の水”に着水させて泳がせるか?

870 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:34:06.39 ID:LATZc0ga0.net]
ロケットが大出力を必要とするのは、天の水の層をぶち破って外に出るため?



871 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:35:10.24 ID:lSVDMqoV0.net]
>>830
ざっくりこのスレを見ていただければそれとなく分かるとは思う某陰謀論者ということで

フラットアースというテーマに触れるのは常識の殻を破り柔軟性を鍛える良い訓練にもなる

872 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:43:06.88 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )スプライトが天蓋まで伸びてれば面白いんだけどねプラズマボールっていうおもちゃみたいに
( ^ν^ )それなら間接的に存在がわかるし高さもわかる
( ^ν^ )だけど長さはまちまちで天蓋に遮られてる止まるという感じではない

873 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:46:47.47 ID:+m9rilVk0.net]
軌道エレベータがどういう形で実現できるか興味ある。

874 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 13:47:08.25 ID:HFWsjR8L0.net]
https://archive.md/60xO0
5月、NASAは、新しい地球システム天文台が策定段階に入ったことを発表しました。 これらのミッションは、気候変動と災害軽減に関する重要な情報を提供します。

くそわろた。

875 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 13:55:04.86 ID:lSVDMqoV0.net]
まあああいう人たちは一本筋通しておかないと今まで展開してきた自論が崩壊しちゃうからな

876 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:00:52.45 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )フラットアーサーの主張的には天の水(天蓋)は突破できてない=宇宙に出られてないってなってるんじゃない?
( ^ν^ )ロケット射ち上げもいつものように斜めに飛んで、中継で成功したと言って後はどっかの海に落ちてるっていう
( ^ν^ )だから人工衛星も宇宙(とされる所)に浮かんでなんていないと
( ^ν^ )まあこの辺はフラットアーサーによりまちまちだし“トレンド”もあるんだろうがね
( ^ν^ )そうすると「ISSとされる光点」はなんなのかってことになるけど

877 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:11:53.89 ID:oWxfVpJS0.net]
天蓋突破はオペレーションフィッシュボウルだっけ
高高度で核実験しまくったやつ

878 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:17:54.79 ID:xz33TZyg0.net]
>>715の動画で

陸橋が地平線の下に沈んでる って出るから地球球体説の証明になってるだろ

879 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:20:11.94 ID:NGUIq9P80.net]
>>840
GJ ww

880 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:25:17.72 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )それで砕けた天蓋(?)が砂漠に落ちてて謎のガラスと呼ばれてるって話もあるが作戦は成功したのかね
( ^ν^ )つまりそこから宇宙に出られるようになったのか
( ^ν^ )それとも“天の水”と言うくらいだしすぐに塞がって失敗?
( ^ν^ )核で壊せなきゃ現時点ではもうそれ以上は望めないよな



881 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 14:28:25.49 ID:+m9rilVk0.net]
天蓋はやっぱり水の層なんじゃないのかな?

882 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 14:40:03.53 ID:Bar7RNVp0.net]
壁ないんじゃないか?と思う
それで最近やっと突入出来たのでは

【新説】スペースXに秘められた、古代のテクノロジー
https://www.youtube.com/watch?v=KQ_eW7ERRP8&list=PL79mbfy79aqT08-J_ncBUlAitTMLGF5jx&index=1&t=721s

883 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 14:47:35.93 ID:Bar7RNVp0.net]
なんかそんなに高度高くないか?
謎現象か
水の揺れかなんかかと思ったけど違うかな

884 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 14:50:30.17 ID:HFWsjR8L0.net]
ジェフ・ベゾスが「人類は宇宙に

885 名前:Zむ以外道がない」と断言する衝撃理由
https://archive.md/XCfaU
「資源が枯渇する」という明白な事実
エネルギー消費は増え続ける
「停滞」と「成長」のどちらを選ぶか?
宇宙に「コロニー」をつくる
地球は「制限居住地区」になる
すでにインフラがあったからアマゾンは成功できた
後の世代のためにインフラをつくる
[]
[ここ壊れてます]

886 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 15:13:07.99 ID:5k7xhX6W0.net]
>>810
そう見えるとすると、もしかしたら、
・光は、遠くに行くと「3次元から見ると曲がって見える」のかもしれない。
※太陽が「沈んでいくように見える」ことには、同意するので。しかし、大地はあくまでも、(3次元的には)
「いつまで続く(ように見えるが、実際は有限の面積)フラットな形」
「ある地点から、ある方向に歩き続けると、元の地点に戻る」(「球状」の、地球表面でも同じことが起こる。)
「その距離は、『真っすぐなものさし』で、計測可能」
・地球は、3次元的には、あくまで「平面」だが、高次元から見ると、「球(超球)」構造をしている。
・光は、「超球の表面」に、そって曲がって伝わる。(そういう意味では「見える範囲」には、限界がある。)
(「光速移動」すると、まっすぐに進まない、なのかもしれない。「動かないもの」は、曲がらない)

これを無理なく説明できる「空間」は、定義できるのか?(できそうな気はしてるのだが・・・)

887 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 15:18:01.33 ID:5k7xhX6W0.net]
>>847
「面積」じゃなくて「体積」だな。つか、
「地球は、高次元の『超球』の、一部分」
というだけで、済むのかもしれない。

888 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 15:34:51.97 ID:NGUIq9P80.net]
>>847
>>3次元から見ると曲がって見える
俺から曲がって見えるのは君の理論のほうだよ
仮説の補填の仮説「かもしれない」はガラクタだと先に言っただろ
ガラクタだらけの理論に何の価値があるんだ?
まさに「現実見ろ」って

889 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 15:47:49.60 ID:Bar7RNVp0.net]
光の速さに近ずく速さ移動すると時間はゆっくり進むという
これは外から見ている人の基準で
光速移動してる方は普通で宇宙が物凄い速さで時間が流れてると見えるんだろうな
歪んでる空間に移動したら主観的には普通でむしろ外の世界が歪んでると

神が北極点の上空方角から光の速さで地球に向かって来て
着地の瞬間まで全く速度を落とさないとする
球体でも光の速さで移動してきた神視点の外の世界の歪みを考えると
フラットアースだよ、だって俺見たもんと成る

890 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 15:48:15.33 ID:bKOSasZE0.net]
>>762
現代物理学()



891 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 15:55:01.21 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )隕石というのは天蓋をぶち破ってるのか?
( ^ν^ )それとも内側で発生して落ちてくるとか?
( ^ν^ )天蓋なんて無いから地表に到達できてクレーターができる?
( ^ν^ )ていうかクレーターってみんなまん丸で縁がこんもりしてるけど
( ^ν^ )真上からじゃなく角度ついてるのにああいう形になる?
( ^ν^ )そもそも隕石が嘘?

892 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:00:56.17 ID:5k7xhX6W0.net]
>仮説の補填の仮説
「現代物理学()」だって、こんなのの「積み重ね」なんだけどね。
「マクスウェル方程式」だって、もともとは「仮説」だったんだから。(電磁波を「予言」したとか、勿体ぶって言われてますが)

>天蓋
これは、もともと「人間」を、地球に閉じ込めるために作ったものなので、「人間以外」は、簡単に通過できるのかもしれない。
(要するに、これも「3次元的な物質」では出来ていない。ただし、「人間の目」には、「水のような物質」に見える。)
※ロケットで、「天蓋」を通過すると、「乗組員(の魂)」だけ通過できなくて、「ロケット本体」は、外に出られる。
乗組員は「ゾンビ状態」のまま、外宇宙に出る。(このことを「放射能によるもの」などと、誤魔化している。)

893 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 1 ]
[ここ壊れてます]

894 名前:7:06:07.33 ID:NGUIq9P80.net mailto: 言葉足らずで申し訳なかった
証明のしようも無い仮設な

>>847で言うなら
>>「ある地点から、ある方向に歩き続けると、元の地点に戻る」(「球状」の、地球表面でも同じことが起こる。)
じゃあ球状と平面の違いをその同じ現象から区別できるのか?って部分
区別出来なくて検証のしようも無いならこの仮設はガラクダだねって話
無論それを区別すべくの実験方法でも見つかればいいんだけど
その実験方法について「これはどうだろう?」って仮説がまたトンデモならガラクタのガラクタ

観測して事実としてあるのなら、それをどうやって収めるのかって部分
最近じゃブラックホールを写真に収めることに成功だっけ?
別にその写真がなくたってブラックホールがあることは確定してた

ちょっとお出かけ前でバタバタ書いてるから的得てないかも すまん
[]
[ここ壊れてます]

895 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:13:18.68 ID:5k7xhX6W0.net]
>証明のしようも無い仮説
「エーテルの存在」ですら、「全員一致した意見」は、未だにないんですから。
※もちろん、個別の学者が、
・「あった」
・「なかった」
と、言ってる例はいくらでもある。(ちなみに「教科書に載ってる」から正しいとは限らないからね。)

※まぁ別に自分は、「こうかもしれない」と言ってるだけで、
「信じるも信じないも」あなたの自由です、という立場なんだけどね。

896 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:17:59.05 ID:5k7xhX6W0.net]
そもそも、前にも書いたけど、
「主観的幽霊」「客観的幽霊」という「事実」は、存在して、
それを覆すことは「誰にも」できない。なので、
客観的に「証明する」こと自体が、実は、
「ナンセンス」の、部類に属するのではないかとも思っている。

897 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:19:10.43 ID:5k7xhX6W0.net]
人は「自分の信じるもの」しか見えない。

898 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:20:18.65 ID:vccV7Doi0.net]
シンガポール→ニューヨークと
ニューヨーク→シンガポールの
便を乗れば地球1周できてしまうけど本当にフラットなの?

899 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:21:01.69 ID:5k7xhX6W0.net]
>ブラックホールを写真に収めることに成功
これこそ、
「信じてる人にしか、そう見えない」
の、典型じゃないの?

900 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:24:43.31 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )ヴァンアレン帯がある意味天蓋なのかもな
( ^ν^ )人間は通ったら死ぬ(?)が物質は通れると
( ^ν^ )ちなみに有人でここを通る時の“言い訳”は「高速ですぐ抜けるから問題無い」というもの
( ^ν^ )そしてこのヴァンアレン帯を核で吹っ飛ばすためにジェームズ・ヴァン・アレンその人が協力したわけだ



901 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:33:38.14 ID:5k7xhX6W0.net]
そういう意味では、まさに、
「天蓋の外」は「天国」
ですね!

なんか、すげーすっきり意味が通るなw

902 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 17:42:54.71 ID:5k7xhX6W0.net]
出典を忘れたけど、
・地球人は、「天蓋」を通過できないから、「その内部」で、生まれ変わりを繰り返してる。
っていう話もあるので、更に信憑性が増してきてる(と、自分は思った。)

※そう考えると「天蓋」は、ある種の「波動フィルタ」なのかもしれない。「人間の魂の周波数」のみ通さない、という。

903 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 18:17:29.92 ID:NGUIq9P80.net]
>>855
ダークマターがどうやら事実なんだから
それを紐解く理論の模索には価値がある
それを観測すべく研究も続いてる

904 名前:本当にあった怖い名無し [2021/12/31(金) 18:45:18.55 ID:C02jAa/g0.net]
この画像の
細かい緑色
動いていますが
何だと思います?

これは人工衛星です
って

もの凄い数ですね

電磁波に包囲されて
いますね
https://twitter.com/kumi11114/status/1476178901978480640

どう見ても母船だよねー
窓みたいのもあるし。
まぁ、雲なんだけど。
昨日、うちの上空にずーっといました。世界が変わると知らせてくれてるようだった
https://archive.md/9Bkt6
(deleted an unsolicited ad)

905 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 18:55:07.68 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )天蓋の外が第一天国ということでしょう
( ^ν^ )そして第七天国、セブンスヘブンまで上がればGODに逢えると

906 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 18:56:52.89 ID:5k7xhX6W0.net]
>>863
>ダークマターがどうやら事実
「超最近の報道」で、「ダークマターのない宇宙が発見」
とかいうのを見たのだが、じゃぁ「今までのは、何だったの!?」
と、思ったことは、記憶に新しい。

907 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 18:57:03.88 ID:Ilc/amY90.net]
真実を語りましょう

ヴェグwボルガレゾンゲータンボラゲオン

そういうことです

908 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 18:58:10.20 ID:Ilc/amY90.net]
真実を見極める能力あがる皆さんなら理解できるでしょう

909 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 19:15:50.32 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )宇宙が天国ならば地中にはコアなんかじゃなく地獄があるか
( ^ν^ )地球の構造も尤もらしく“教育”してるがそれは仮説に過ぎなくて実際どうなのかわかってないからね

910 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 21:08:16.39 ID:5k7xhX6W0.net]
昔の書物には、
・地下へ通じる階段を無限に下った先には「黄泉の国」がある
って書いてあります。

これの意味するところは?



911 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 21:17:53.23 ID:rQSoQYJs0.net]
南極がムー大陸で移動したという説もある

912 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 21:31:57.66 ID:Ylpypl9G0.net]
>>863
ダークマターも仮説のための仮説だ(った)げど、それを研究する人がいたから今の状況なんでしょ?
仮説のための仮説はガラクタだってぶった切ってたら何も進まないでしょ
ブレストとか嫌い?

913 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 23:03:31.67 ID:GrIwWzx00.net]
( ^ν^ )上が異次元的なとこなら下も同じくそうでもおかしくないな
( ^ν^ )やっぱり悪霊共ですら恐れる「底知れぬ所」かねえ

914 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 23:54:49.95 ID:Ilc/amY90.net]
誰も信じることができなかったようです。
愚かですね

915 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 23:54:52.10 ID:80xVbSzJ0.net]
ダークマターとフラットアースを同じレベルで扱うのはどうかと思う

916 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 23:56:23.87 ID:80xVbSzJ0.net]
フラットでない証拠が集まってきたら地底がどうのとか、新たな妄想を繰り広げるのと科学とは土台が違うよ

917 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2021/12/31(金) 23:58:21.52 ID:Ilc/amY90.net]
信じることができることは真実です
信じられないことは嘘なのです。

これを

 解 
 で き  
 ます か?

918 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 00:16:11.47 ID:jymF3SgE0.net]
( ^ν^ )あけおめ
( ^ν^ )日本の正月行事って実は聖書的なんだぜ

919 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 00:48:23.72 ID:sfnHWhL70.net]
餅はマッツァだしな

920 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 07:58:32.96 ID:l74aOzPi0.net]
他の惑星は丸いのに地球だけフラットな理由ってどこかで説明されてたことある?



921 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 08:03:03.15 ID:jymF3SgE0.net]
( ^ν^ )過ぎ越しの種入れぬパン(マッツア)と苦菜を一緒に食う
( ^ν^ )これが七草粥になってんだよね
( ^ν^ )他にも一致が沢山ある

( ^ν^ )しかし今日の太陽なんかすごくない?
( ^ν^ )日の出が金色に輝いてたし今もすごい明るい
( ^ν^ )ていうか夜中もいつもより明るかった

922 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 08:24:07.75 ID:bGixJpIV0.net]
週末が近くなると、天に徴(しるし)が顕われる。

奇しくも今日は土曜日

923 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 08:24:37.12 ID:bGixJpIV0.net]
終末だった・・・

924 名前: mailto:sage [2022/01/01(土) 08:34:20.99 ID:bGixJpIV0.net]
今年の運勢

925 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 08:52:05.24 ID:jymF3SgE0.net]
( ^ν^ )空の星はプラズマって話もあるよ
( ^ν^ )つまり上陸できるようなもんじゃないし太陽の反射ではなく自身で光ってるんだと
( ^ν^ )上等なカメラで星を映してる動画あるけどまさにプラズマって感じ
( ^ν^ )おれさまも目が良かった頃はこんな風に見えてたな
( ^ν^ )GODは「しるしのため、季節のため、日のため、年のため」の“地を照らす光”として太陽と月と一緒に星を創った
( ^ν^ )この大地と全くの別物でおかしくはない

926 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 09:58:11.71 ID:saWY7PG90.net]
300倍位の天体望遠鏡で


927 名前:となく火星、木星、土星はイラストと似た感じに見えるのではないのか? []
[ここ壊れてます]

928 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 11:10:56.01 ID:uiADhtX/0.net]
旧文明の球体論者は令和を生きていけるのか心配
何を信じようと勝手だが
温暖化だプラスチックだ排気ガスだって騒ぐ球体論者は迷惑だから主張しないでほしい

929 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 11:29:26.52 ID:1vw+mfSf0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=h2u1gNPLgLA

P1000で撮影した水平線を行くコンテナ船の動画
船体の下部が海に隠れて上部のコンテナだけが見えている

どうみても地球の曲率が関係しているだろう?
反論があるならよろしく

930 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 11:46:22.42 ID:bGixJpIV0.net]
>>877
真実/嘘 って言うかね、
・「見えるもの」というのは、何のことはない、「見てる本人が作り出してるもの」
っていう考え方もあるのよね。

※主観的/客観的幽霊(なんか、この例ばかりでスマヌが)ってのも、
「これ」で、説明がつく。「見える」と思ってる人には見えて、「見えるわけない」と、思ってる人には見えない。

同様に、
・「信仰してる人」には、「奇跡」が起きて、「無神論者」には、奇跡が起きない。
(まぁ、その代わり「別の現象」が、起きたりするのですが。)



931 名前:本当にあった怖い名無し [2022/01/01(土) 11:46:27.91 ID:H/PsBsiv0.net]
>>888
カメラの位置が低かったらそうゆう見え方になるんじゃないのかな?日の入りの現象も同じだと思う https://mobile.twitter.com/uyanan_insan/status/1469712164801949705/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

932 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2022/01/01(土) 11:54:35.84 ID:bGixJpIV0.net]
じゃぁ、なんで
・皆が同じように「見える」モノがあるのか? それは・・・

皆「洗脳」されてるからです!

なので、「洗脳」が解けると、「見えなく」なります。

※日本人なんて、「日本人という洗脳にかかってる人たち」のこと言うんだからね。(自分も含めて。べつに「洗脳」自体を、否定的に言ってるわけじゃないからね)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<322KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef