[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/14 07:07 / Filesize : 494 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【イベント】光の勢力による地球革命と宇宙人★39



193 名前: [2020/08/24(月) 12:27:42.46 ID:Qn/9Z+nq0.net]
日本が世界から劣後する一因が「PDCA」のやり過ぎ 世界は「デザイン思考」にシフト
https://news.yahoo.co.jp/byline/inouehisao/20181012-00100208/
PDCAを回してもイノベーションは起こらない

 日本ではPDCAに関する本が多く出版されており、ビジネスマンが実績を出そうと
思えば、PDCAサイクルを回すことが、金科玉条のようになりつつある。
ただ、PDCAサイクルは、「正解」が見えた領域で使うと威力を発揮する。
たとえば、追いつき追い越せの時代に、効率的に高品質な製品を大量生産する時代には
有効な経営テクニックだったということだ。

 しかし、時代の先行きが不透明な時代、すなわち何をやるのが正しいか分からない
時代に、PDCAサイクルにこだわり過ぎると、物事が先に進めなくなってしまう。
そもそも先が読めないのだから、その時点で緻密な計画の立てようもないからだ。
そこを日本の企業は、Pづくりにこだわり過ぎて、社内調整に時間を浪費している
ように見えてしまう。そして、Pが出来上がった時には情勢が変化してしまっている。

ロジカルシンキングにも限界
 そして、この「PDCAサイクル思考」と対極にあるのが、「デザイン思考」だ。
端的に言えば、デザイナーの発想である。シリコンバレーや深センでは、
この「デザイン思考」をビジネスマンが重視しているように思えた。

「機能性だけなく見た感じ」、「製品がもつストーリー性」、
「個別機能よりも製品群全体での調和」、「論理ではなく共感」、
「まじめさだけではなく遊び心」、「モノよりもモノをもつことの意義」
といったコンセプトから「デザイン思考」は成り立っていると言われる。

 世界のビジネスマンは、MBAでロジカルシンキングなどを学んできたが、
これはある程度「正解」が見えている領域で最適解を見出す分析的アプローチ。
「PDCAサイクル思考」も同様のことが言える。これに対して「デザイン思考」とは
決まった課題を解くのではなく、解くべき解を探す力を養うことに重点を置くものだ。
時代の変化が速く、何が売れるかも分からない時代は、「潜在的なニーズ」を
探し出すことの方が重要だろう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<494KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef