[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:21 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 934
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part38∧∧



1 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/05/18(日) 19:11:30 ID:Ei34YSF00]
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part37∧∧

いつの時代もそこにある異界、山。
知られざる深山、身近な里山、神社仏閣の「お山」、あるいは昔山や丘だった場所…
山にまつわる怪談・奇談をマターリ語っていきましょう。

前スレ
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part37∧∧
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202267701/

有志まとめサイト(”管理”人 ◆5TH.rvJzlM 様)
yamakowa.fc2web.com/frame.html
山怖まとめサイト2(Part19〜)
ttp://hp.kutikomi.net/yamakowa/
携帯用
mblst.jp/~yamakowa/


143 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/11(水) 06:35:05 ID:+qUdc4om0]
>>142
おまえー
もし米軍・自衛隊の特殊任務だったら、>>131は帰って来ないぞ

144 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/11(水) 07:01:27 ID:7xYTM4vN0]
>>143
訓練地域でないところで、そんなバレバレの形でやったら大問題になるから。
大昔に奥羽山系で訓練していたのが国会で問題になったことがあるし。

145 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/11(水) 07:23:58 ID:LkePsvQq0]
>>142
自分で新宿のダンボール小屋覗いて来い。
何を期待してるのか知らんが特に謎でもなんでもない。


146 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/11(水) 08:54:05 ID:5GfpsKO/0]
動物観察用の自動カメラに変なのが写ったりしないのかな

147 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/11(水) 10:58:27 ID:W2HByOkD0]
>>146
それにまつわる怖い話がどこかにあった筈・・
持ってる人ヨロ

148 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/11(水) 11:02:05 ID:XkAO7hZi0]
>>147
NWの作り話だったじゃん

149 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/11(水) 11:21:47 ID:TxOCypku0]
防犯用に廃病院にビデオしかけたら幽霊うじゃうじゃ
バレリ−ナの格好に、鳥の羽イアーマッスルして
くるくる回転しながら通りすぎてくオジサン映像とかかw

150 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/11(水) 21:33:52 ID:XSUXlunG0]
>>149
なんだよwイアーマッスルってwww筋肉かよw

151 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/11(水) 21:40:21 ID:ohIHGO5V0]
どんだけ開放的なんだよ霊界



152 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/11(水) 22:53:43 ID:NT+GX1D30]
解禁は御盆だけだよねー。

153 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/11(水) 23:40:04 ID:l7K8TLi50]
低級妖怪は次元トンネルを行き来できるけど
A級とかS級になると力が強すぎて通れないらしい

154 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/12(木) 00:51:34 ID:/I1+A3HO0]
なんで知らねーの?おまえら
5年前、普通のHP閲覧に凝ってた時見た体験談って奴だけど。
勿論、カメラの2メートル前で俯いて2時間ピクリとも動かず
じっと立ってる女性、とかのベタなのもある。
リンクを渡り歩いて発見したサイトだから二度とアクセス出来んかった。
当時はPC初心者で履歴の機能知らんかったんでねw
まだ九州おっさんのサイトが閉鎖されてない頃だな。

155 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/12(木) 07:14:57 ID:5gFqQc/8O]
たまたま見つけただけのくせに偉そうだな、おい

156 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/12(木) 10:35:16 ID:xU/VwHNB0]
九州おっさんのサイト、閉鎖されたんか・・・

157 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/12(木) 11:33:31 ID:PvJHOTjc0]
かなり前だろ…

158 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/12(木) 14:48:55 ID:NzYMcM/d0]
>>154
それ、どうしても見てみたい♪

159 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/12(木) 23:51:50 ID:/lwz7X0G0]
山中の池にはカッパが住んでると思ってたこともありました

160 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/14(土) 00:37:48 ID:2oiH9sLr0]
>>153
それなんて悠々白書だよww

161 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/14(土) 23:20:47 ID:Ww3XzeA5O]
何年か前
NHKだかの番組でアメリカインディアンを招いたらしいんだけど
日程的に彼らが先祖と交信する儀式みたいのに間に合わないので
日本でその儀式をできる場所を、インディアン達と探したそうです
んで関東中探した結果、千葉の勝浦でその儀式ができる場所を発見して
無事執り行われたらしいのです。
どなたかその場所を知りませんでしょうか?
ちょっと見たところ、あのへんは日蓮にゆかりのあるでかい寺があるみたいなのですが…
地元の人に聞いてもわからなかったもので



162 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/15(日) 01:28:07 ID:oY0ejDpF0]
ジョギング中の禿のオッサンを車で轢いてください。
救急病棟へ運ばれるそのストレッチャーの上で
死にかけの禿が、それがどこか教えてくれますよw

163 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/15(日) 07:41:38 ID:8c1uQE5V0]
>>161
清澄山のことかな?
普通にググれば出てくるけどそれがそのインディアンの地なのかは知らない。

164 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/15(日) 09:43:34 ID:U3hxeaZ10]
>>161
その話は聞いたことがあるけど、そういういわゆる聖地とか
自然の空間、みたいな場所じゃなかったって言っていたな
スタッフのほうで、あらかじめ寺だとか山とかピックアップして
おいたんだけど、けっきょくどれもダメで、最終的に関係者が
選び出したのは、どこかのビルの屋上だった
緑化されて稲荷がおいてあるような場所だったけど、街中だった
らしい

これが>>161に合致するのかイマイチ不明だが、その儀式が番組に
出てくるようなら別の話だと思う
この話は番組とは無関係に、招かれた人たちの日常的な行為として
必要な儀式を行う場所に関してのことだった

165 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/15(日) 13:30:46 ID:NBXB/w1s0]
>>164
ほうほう。

166 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/15(日) 22:20:43 ID:riqVlH7R0]
やっほー!って叫ぶものなの?

167 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/16(月) 00:52:23 ID:T1Fcd/peO]
今夜は裏山が騒がしいな 
不如帰は鳴きまくってるし 
天狗倒しみたいな音は聞こえるし 


くわばらくわばら

168 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/16(月) 07:37:01 ID:0iYANSac0]
>>167
何を恐れているんだい?

169 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/16(月) 08:38:02 ID:KHL6p41/0]
北海道
うちの近所でも夜中にひばりが鳴いてた。
すげー珍しい。
なんかあるのかと思ったよ。

170 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/16(月) 09:50:47 ID:/APHil/O0]
とどろとどろと鳴る神も 此処は桑原 よも落ちじ よも落ちじ

171 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/16(月) 12:47:29 ID:X18u7vJB0]
今は街灯の灯りで夜中でも鳥は起きてるよ。



172 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/16(月) 14:49:00 ID:SXTPxmk+O]
夜鷹に驚かされた経験なら二度三度ある。
マヂで心臓に悪いからやめてくれ

173 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/16(月) 14:50:38 ID:KHL6p41/0]
>>171
残念ながら町には住んでない
原野のど真ん中
街灯なし

174 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/16(月) 15:35:37 ID:uvCf+Kqx0]
夜鷹ってどっちの?
本物?人間の方?

175 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/16(月) 19:33:08 ID:w2JY6v2k0]
今は人間のヨタカの方が珍しくね?

176 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/17(火) 17:35:57 ID:QdfG1PeW0]
あら、そうでもないわよ。

177 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/17(火) 17:50:05 ID:B1hTscu80]
(ノ∀`) アチャー

178 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/17(火) 22:25:12 ID:h5m9tf1c0]
友人が小学生の頃の話。

耳がなくて少し痩せたトトロみたいなものに出会った事がある。
でかい図体に似合わず可愛い顔をしてて、俺を見ながらキュウって鳴いた。
興奮して近づく俺にビビりもせず、むしろ向こうも俺に近づいてくる。
嬉しくなってちょっと触れてみたら、ふわふわしてた。
「お前可愛いなあ」って声に出して言ったら、突然そいつがジッ!って怒ったような声を出した。
吃驚して手を引っ込めたんだけど、何か様子がおかしい。
よく見てみるとそいつは俺の後ろの方をじっと見てる。
なんだ?と思って振り返ってみると、同じようなトトロがそこに居た。
でもそいつはぜんぜん可愛くない。
歯をむき出して、物凄い形相でこっちを睨みながら唸ってる。
可愛い方のトトロが一歩前に進むと、怖い方も一歩出てきて、今にも飛び掛りそうな雰囲気。
喧嘩はやめてえとか言えるわけもなく俺はただ震えてた。
二匹がぶつかったのは一瞬で、あっと思った時には二匹ともギイギイ言いながら地面をごろごろしてた。
怖くなって逃げ出したからあの後トトロがどうなったのか分からない。


熊じゃないの?と聞いてみたら
「でも図鑑に載ってなかったし…熊より可愛かったし」と言ってました。
何だったんでしょう?(´・ω・`)

179 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/17(火) 22:34:17 ID:yjjBYRem0]
色と大きさは?

180 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/17(火) 22:39:23 ID:dSUOvT820]
アナグマ?
こないだ偶然見かけたけど、耳も小さくて目立たず、ほわんとした顔、
モコモコした歩き方で全体的に可愛らしかったよ。
でもトトロほどでかくないしな。

181 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/17(火) 22:51:54 ID:dinjN3xy0]
後ろにいたのは>>178の守護神



182 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/18(水) 04:49:03 ID:UiTp/EwS0]
野生動物は熊でも逃げるからね。
熊に襲われたって言うけど
あちらも怖くて必死で、引っ掻いたり噛み付いたり
するんだよ。
向こうにとっても見かけない変な動物だから。
ただ、味を覚えた熊や狼や野犬どもは逃げない。
図々しくなって人里に出没するようになる。
最後は猟友会のいい慰み物。
何かが変わって、全く別のものになるんだろうね。

183 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 10:19:55 ID:rgtHEoZy0]
>>179
色は「体は灰色だけど手足が白かったと思う」
大きさは「当時の俺(6歳)が四人分ぐらい」
だそうです。
あと「二匹が暴れてた時な、地面がすごい揺れてたんだよ」と言ってました。

184 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 12:42:10 ID:6dhj4UDoO]
知り合いが幽霊になった話をば。

以前いた部隊での話。
そこは、旧軍がらみで有名な心霊スポットが近い部隊だった。
20世紀最大の集団遭難事故のあった場所といえば分かって貰えると思う。
山でスキーの大会やら、訓練やらするから、支援が山によく上がる。
で、夜に、先輩のA、Bさんが路肩の自販機まえでコーヒーを買ってた。
そしたら近くでカップルが喧嘩してて、車がこっちに来たらしい。
(先輩はなんか気まずくて黙ってた)
で、カップルの車が動いて、不意にこっちを照らした。
その瞬間、そのままものすごい勢いでバックして発車していったらしい。ギャギャギャ!って勢いで。
八甲田の幽霊は迷彩なんか着ないよwwwと先輩は笑っていたが、そりゃ民間のひとはおどろくだろwww

今もやってんのかなー山の訓練。
ふと懐しくなって投下してみた。スマソ

185 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 13:09:08 ID:FbbD76vY0]
わかりずれえ
轢かれて幽霊になったのかとオモタ


186 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 13:23:00 ID:jb2r/xTJ0]
カップルの様子がよくわからないので勝手にいじってみた

そこに一台の車が近づいてきた。中に乗っているカップルが大声で喧嘩しているのが外まで
聞こえてきたけど、気まずい思いをさせられた先輩は声をかけることもせず黙っていた。

って感じ?余計わかりずらいなスマンw

187 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 13:28:48 ID:7nIMQzsD0]
普通に幽霊と間違えられたと読めるがバカばっかなのか

188 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 14:08:39 ID:6dhj4UDoO]
>>186
ごめん。そのとおりです。

189 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 16:28:06 ID:qH9v8t9SO]
>>187読解できないなんて誰も言ってないと思うが。
読めるか読めないかではなくて作文能力に問題があると言ってるにすぎないだろ。



おまえ馬鹿なの?

190 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/18(水) 16:33:35 ID:3G6liwXA0]
>>189
いやだから、作文能力に問題があるんじゃんくて
読み手の能力に問題があるんだろ。
人のせいにしたほうが生きてて楽だもんなw

191 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 16:36:59 ID:6dhj4UDoO]
自分の書き方がいい加減だったせいなので、あまりスレでケンカなさらないようお願いしますorz



192 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 18:42:06 ID:eWjgXSY/0]
まあ気にするな
ケンカしたくてしかたがないひとたちは、つねにケンカのきっかけを探してるんだよ

193 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/18(水) 19:16:55 ID:CTNoj3yj0]
2チャソはそーいうのが好きで来る奴ばかりだからなあwww

194 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 19:34:09 ID:T0WOApoAO]
まあ、仲良くやろーぜ?
オカ板自体がマイナーなんだから、仲間割れしてる場合じゃないだろ?

195 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 19:53:20 ID:PkgbGdDo0]
仲間割れとかキモス

196 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 20:02:17 ID:SYy+1H3OO]
そういうこと言うんでない

197 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/18(水) 20:14:36 ID:0liDuDmI0]
>>191 
IDかわってるけど190
>>184なんか書いてないから。
普通に読んでわかったからそう書いただけ。
本当にゆとりは池沼だな。

198 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 20:21:19 ID:HiNpRM960]
ゆとりって便利な言葉ですよね

199 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 20:28:49 ID:KqYTV9xF0]
>197
キミは面白すぎる
>191を良く読みなおすんだ
それでも解らないなら>184と>191のIDを良く見るんだ

200 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 20:41:09 ID:4LPzcdRM0]
テメーらいい加減にしろよ!!

俺の山怖スレ読みながらオナニーする日課をジャマしやがって…

山に帰れサル共があああああああああああ!!!!!!

201 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 20:48:25 ID:0liDuDmI0]
>>199
見た
すべてを理解したw
スマソ。



202 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 21:17:41 ID:AanuGv8P0]
>>184
とてもいいお話でした。
またお願いします

203 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 22:32:03 ID:t3IdFFNL0]
>>178

これだろ。
jp.youtube.com/watch?v=zwYAVsRyP2g&feature=related


204 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/18(水) 23:58:30 ID:V1UFcc6i0]
山こえー

205 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/19(木) 08:49:55 ID:CPNesjNQ0]
高尾山ごときでも、ハイキング中行方不明になったおばあさんのポスターとか貼ってあるね。
それが雨に濡れて、顔写真のインクが溶けて、すげぇホラーになってたりする。

206 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/19(木) 19:38:31 ID:4ePgpj220]
ごときね・・・

207 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/20(金) 21:05:41 ID:9rZrFQGoO]
登山メーカーのTシャツの値段と着心地のよさも異常

208 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/20(金) 21:06:15 ID:9rZrFQGoO]
ごめん誤爆した

209 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/21(土) 08:57:28 ID:ijXunaVG0]
>>208
君、●使ってるね?
誤爆じゃないだろう、山スレなんだし。

210 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/22(日) 20:53:33 ID:fS4abnoU0]
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′
           {  rー──‐┐ }
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒

211 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/23(月) 12:31:40 ID:zfaGHvar0]
おまえは米でも醸してろ



212 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/23(月) 14:42:23 ID:AVq6bgN40]
しかし、このスレもよくここまで伸びた。。
そろそろ、お役ご免、引退か。

213 名前:本当にあった怖い名無し mailto:age [2008/06/23(月) 23:58:33 ID:PE0ZQHAUO]
まとめ2・16万age

214 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/23(月) 23:58:47 ID:DH2TFurp0]
オカルトの本番は夏だぜ?

215 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/24(火) 03:56:29 ID:c2j+rLJt0]
enigmaスレに投稿したが、本来はこっちのスレに投稿すべきだったかも。
ゴメン。今更ながら投下。

俺は小学生の時に未確認生物を見た。
それはいわゆる獣人(野人?)だった。類人猿型未確認生物だった。

小学5年生の頃、校庭でクラスメイトと遊んでいた時に、その中の一人が「何だよ、あれ?」
と言って、学校のすぐ近くにある山の斜面を指差した。
(山の斜面は、あまり木が生えていなくて、地面や岩がむき出しだった。斜面の両側は森。)
山の斜面を、全身を茶色の毛に覆われた野人がノシノシと二足歩行で横切って行く。

俺たちは(クラスメイト約10人)は、ポカーン。
その様子を見て周りの生徒たちも異常に気づく。
野人を見て生徒たちは「何だ、アレ?」と言い合っている。
校庭はちょっとしたパニック。

そうしている間に野人は、山の斜面を横切って森の中に消えていった。
野人の大きさは、比較対象になるものがなかったので、分からない。
まさか着ぐるみを着た人がいたずらをしていた訳でもあるまい。そんな暇人いるか?
直立二足歩行をしていたので、猿のたぐいの見間違えではないと思う。
周りの人間も見ていたので、俺一人の幻覚でもないだろう。

その山は天狗が出るとかユーレイが出るとか言われていた山だから、そんな変な生き物がいても
違和感はない。ヒバゴンやヤマゴンなんていうのも居たけど、その類だろうな。


216 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/25(水) 19:21:51 ID:zYLowk7Q0]
茶系の服着たおっさんを見間違えたんだろ

217 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/25(水) 22:30:27 ID:+eo1iTTA0]
>>215 それは十分あり得るのだわな。

我々の肉体は素粒子の集まりであるが、その先を究明していくと実は物質といえるようなものは何もないのだ。
つまり何かのエネルギー(意志とも言ふ)の集中が素粒子として振る舞い、それが集積して物質として振る舞う。
霊としてのひな形通りに集積するのだ。
したがって、例外的にそのような霊が瞬間的に物質化(肉体化)して俺らの前に出現などは不思議なことではない。
単に、頻度の問題があるだけだ。

現在の人間社会が否定していることが、それら人とは異なる者達が肉体化するエネルギーの集積を結果として邪魔している。
しかし、深山やら霊的エネルギーの強い場所では否定的想念が及ばず、よって時として得体の知れぬものが現れることがあるだ。
多くの場合は何らかの霊的使命により一時的に肉体化し、用が済んだら肉体を消滅させる。 クッシーとかも同様。
UFO的なものが現れたり消えたりするのも同様だ。

俺ら人類は肉体を持って人としての人生を体験しつつ霊的研鑽を積むことが使命であるからして簡単に消えたり現れたりすることは許されていない。


218 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/26(木) 08:43:19 ID:F5KgCqY50]
こういうのって子供の方が見え易いのかなぁ。

219 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/26(木) 12:54:15 ID:Q5ilpX1J0]
なんかヘンなのが湧いてきやがった >>217

220 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/26(木) 14:25:01 ID:Wy3XTR2r0]
怖い音楽と言えば矢追の木スペCM入りのジングル
あれ聴いた後トイレに行く時の怖さといったらw


221 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/26(木) 15:53:16 ID:4O4AfLqh0]
♪タタター・タラタタターーッジャァーーーンン♪みたいな感じ??



222 名前:220 mailto:sage [2008/06/26(木) 16:00:41 ID:TB4jbcUg0]
すまん今ゴバクに気がついたw

223 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/26(木) 16:07:17 ID:MtNx4Rk10]
>>217
西丸震哉氏乙!

224 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/27(金) 18:00:33 ID:kiTVEG7OO]
知能の低い奴をからかう奴は悪趣味。

スルーしろよ

225 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/27(金) 20:48:26 ID:S0I2QECt0]
>>218

その筋の感受性にもよると思うけどな。
見える人の程度もいろいろあるだろうが、
中には本当の人かそうでないのか判別できないほどリアルに知覚する人も少なからずいるらしい。
子供は概して受け取るものに対して素直(その場の雰囲気に呑まれやすい)だから見えやすいのだろう。

まあ、>>215のは天狗の一種なのかも知れないな。
見たのではなくて、見せられたというのが正しいと思う。

226 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/27(金) 22:28:55 ID:taYpE4fL0]
>>223
ちょwww西丸氏かよwwwありうるw

227 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/29(日) 04:38:14 ID:tr1+1LvO0]
にゃーん

228 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/29(日) 12:09:49 ID:fF7D8MBEO]
山に

229 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/29(日) 18:14:40 ID:tRleQUma0]
>>38
>その場所は綺麗だったんだ。綺麗すぎて怖かった。

よく分かるよ、それ!
自分も奥多摩の籠岩(?)の近くで似たような心境になったことがある。
清浄な空気が満ちてて、怖れではなくて畏れを感じたよ。
趣味で写真を撮ってるんだけど、そこでは一枚も撮らなかった。
なんか写してはいけない気がしてね。

230 名前:本当にあった怖い名無し [2008/06/29(日) 18:35:33 ID:JcCcS1PDO]
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。

231 名前:鼠の天麩羅 [2008/06/29(日) 20:04:59 ID:yJxwvKUv0]
 知人の劇団員が、地元の猟師さんの笑い話を元にまとめて、劇を作ったことがある。
 長くなりますが、よろしければ暇つぶしにどうぞ。

 元号がいくつか前の時代のお話。
 木樵と炭焼きと猟師を兼業で生活している老人と、その弟子の少年が、
二人で細々と暮らしていた。
 ほんの童子の頃から手伝いを続けていた少年も、もう一人前と認められる
ようになり、老人は、猟の獲物の肉と皮、山菜や茸を麓の集落に売りに出る間、
少年は一人で小屋で留守を守るようにと言われた。
 初めて、一人前の男と認められたようで、少年は、多少の不安はあったものの、
喜び勇んで引き受けた。

 老人を見送った少年は、日頃の習慣に従って、山道具の手入れをし、薪を拾い、
怠りなく日常の仕事を片付けていった。とはいえ、いつもの老人の厳しい眼が
無いことは、まだ幼さの残る少年の心を浮き立たせるには十分で、人様の迷惑に
ならない範囲での自由を満喫していた。
 いつもの決まった仕事を終えた後は、近くの小川で釣りに興じ、小屋に戻っては
老人の書物を紐解いてみたり。そして、その中で、一つの話が眼を引いた。
「稲荷神社と鼠の天麩羅」についてだった。



232 名前:鼠の天麩羅 mailto:2 [2008/06/29(日) 20:06:10 ID:yJxwvKUv0]
 …かつて、農耕・穀物の神であった稲荷は、仏教との融合で、豊川稲荷などのダキニ天の
  考え方なども交わり、狐の姿でも知られるようになっていた…
 …稲荷神社になぜ油揚げを供えるのか。豆腐の油揚げは代用品であり、本来は
  狐にとって最高の好物である、鼠の天麩羅である…
 …だがそれでは処分にも困るため、精進料理など模して、豆腐を揚げた。揚げて
  あるのですぐには腐らず、お供え終えた後は皆でわけて食べられるため、これが広まった。
  これを甘辛く味付けをし、飯を詰めた物が稲荷寿司である…
 …豆腐の油揚げももちろんだが、本家本元の鼠の天麩羅、できたてのまだ熱いものなどは、
  狐には命がけでも口にしたいもので、ありとあらゆる手を使ってでも食べに来る。
  昔話では、そこで相手に山菜や大物の川魚を捕ってこさせるという笑い話もある…
 …そんなわけで、古来、狐を捕まえる罠には、鼠の天麩羅を餌にするのが定石である…

 そう言えば、師である老人も、同じような内容を、よく言っていた。美女に化けたり
厳つい異人に化けたり、あるいは術にかけて眠らせたりとして、気がつくと、鼠天麩羅は
一つ残らず奪われてしまっているとのこと。
 少年は、悪戯心を抑えきれなくなって、起ち上がった。

233 名前:鼠の天麩羅 mailto:3 [2008/06/29(日) 20:07:34 ID:yJxwvKUv0]
 日が落ちる頃、小屋のすぐ近くの小川のほとりで、鍋にごま油を熱していた。
物心ついた頃から山で生活している少年にとって、山鼠を捕まえてくることはさほど
難しいものではなく、まるまると太ったものを五、六匹選んで、後は逃がしてやり、
手早く〆めて、粉を付け、たぎった油に浮かべ始めた。ぱちぱちと油の弾ける音とともに、
ほどなく、新しい肉の熱せられる、意外なほど香ばしい匂いが立ちこめてきた。
 もし狐が来なかったら、薬食いということで、自分で食べてしまおうかと、少年は、
くすねてきたどぶろくの徳利と傍らに、一人で笑っていた。
 反対側には、魔物除けに、刃を紙のように研ぎ澄ました山鉈を起き、さらには煙管と
煙草も容易をしておいた。鼠の天麩羅が色よく揚がる頃には、たっぷりと唾を眉に付けて
毛を寝かせて、「ござんなれ」と待ち構えていた。

 待つほどもなく、焚き火の届かない闇の奧に、二つ並んだ緑色の灯が、ちろちろと
またたきはじめた。少年は気づかぬふりで、香ばしい肉の匂いをふりまく、揚げたての
鼠の天麩羅を木皿に盛ると、小皿にツユを注ぎ、徳利を引き寄せ、今にも箸を付けるような
姿を見せてやった。
「キーッ、キーッ」枯葉色の毛並みを波打たせ、闇の向こうから狐はしきりに歯をむいて
なにやら怪しいそぶりを見せている。しっかりと眉を濡らした少年は、狐のあやしのわざに
かかったそぶりで、ぽかんとしてみると、闇の奧から、狐が数匹、嬉しげに駆け寄ってきて、
木皿の鼠の天麩羅に口を伸ばし…

234 名前:鼠の天麩羅 mailto:4 [2008/06/29(日) 20:09:18 ID:yJxwvKUv0]
「こらあっ!」笑いを押し殺した少年の、雷のような不意の一喝に、鉄砲に打たれたように
飛び上がって、森の奧に逃げ込んでしまった。

 少年はひとしきり腹を抱えて笑った後、なおも焚き火のちかくに鼠の天麩羅を置いて、
残酷な匂いを立て続けていた。また、ちろり、ちろりと闇の奧に、緑色の灯火が瞬く。
しきりと首を傾げているようだが、また、「キーッ、キーッ」と、歯をむいて、
前にも増して思念を凝らしたあやしいそぶりを見せ始めた。笑っていた少年は、
焚き火のぬくもりが、一時ごとに、布団にくるまっているような眠気をもたらしている
ことに気づいて、さては狐共、眉唾のまじないを破るような熱意で、こちらをばかそうと
しているなと思い当たり、山鉈の鞘を払って、眠気を振り払うように目の前を薙いでみせた。
「やまのひとやのつれづれに あげてみたるはやまねずみ
 ばかすあやかししるまいか わがなりわいはりょうしにて」
 詩吟気取りの戯れ句を、わざわざ声高に聞かせてやりながら、白刃を焚き火にきらめかせると、
また、狐はぽんと森の奧に逃げ込んでしまった。

 またひとしきり笑った少年は、酒で少し口を湿らすと、上機嫌で鉈を鞘に収め、
膝に横たえた。相変わらず、焚き火の側で暖められた鼠の天麩羅は、少年の空きっ腹にも
答えるようなよい香りを放っている。もう狐も来るまい、と、少年は箸をとって、一番上の
天麩羅をつまみ上げた。

235 名前:鼠の天麩羅 mailto:5 [2008/06/29(日) 20:10:47 ID:yJxwvKUv0]
「キーッ、キーッ!」闇の奧で、切羽詰まったような獣のうなり声。そして、ちろちろと瞬く
緑の火は、五、六対にまで増えていた。なんと根気の良いこと、と半ば感心しつつ、少年は
箸を引っ込めて、もう一度念入りに眉を唾で濡らした。
 と、二、三度の瞬きの間に、少年は、目の前が白く霞むのに気がついた。
 なんと、十歩先も見えないような深い霧が、焚き火の回りを包み始めていたのだ、
「火の側で、霧が出るなんぞ…」流石に呆れかえった少年だが、師の煙草入れを取り上げて、
刻み煙草を煙管に詰めると、焚き火の火を移した。
「キッ…」狼狽したような獣の声に、にやにや笑いを浮かべると、身体を斜に構えて、音を立てて
煙草をのみ、ぷかりと煙を夜空へ吹き上げて見せた。
 目の前に垂らされていた布が取り去られたように、深い霧はぱっと消え去り、四匹ほどの狐が、
唖然としてこちらを見つめていた。
「んんっ?」少年は、芝居げたっぷりに音を立てて煙管を打つと、大げさな動作で山鉈の柄を
掴んで見せた。
 狐たちは鳴きもせず、いっさんに森の奧に逃げていってしまった。

 少年は、腹が空っぽになるほど夜空に向かって笑うと、ふと、狐たちの必死さが
おかしくなってきた。山の恵みで生かしてもらっている我が身と、師が繰り返し
教えていたこともある。こちらの楽しみに付き合ってもらった代金に、半分ほどは
渡してやってもいいだろう、と思った。

236 名前:鼠の天麩羅 mailto:6 [2008/06/29(日) 20:12:20 ID:yJxwvKUv0]
 と、その時。しゅく、しゅく、しゅくと、哀しげな泣き声が木々の合間から聞こえてきて、
そこから、すっかりしょげかえった風情の狐が一匹、べそをかきながらやってきた。
 まさか正面から姿を現すとは思っていなかった少年は意表を突かれて、それでも
用心をとかずに見つめていると、狐は、べそをかいたまま、人の言葉で泣き続けた。
「いままで、あなたさまを化かして、かすめ取ろうとしてしまって、申し訳ありませんでした。
 あなたさまのこしらえられた、その若鼠の天麩羅は、わたしたち狐にとっては、
 一生一度のご馳走なのです。魚や、木の実、茸でも、わたくしどもでもってこられる
 ものであったら、なんでも差し上げますから、どうか一匹だけでもお裾分けを」
 渡してやるつもりのところに、しんから困り果てているようすの狐に、流石に少年は
 酷いことをした気になって、全て渡してやろうかとも思ったが、自分自身も昼間からの
働きで腹も酷く空いているし、あと一度だけ困らせてやろうと思った。それが無理だと
降参したら、酒も付けて渡してやろう。少し考えたが、一番の無理難題を思いついた。
「よしわかった。それじゃあ、俺は、独り身で夜が寂しい。若い娘を所望だ」
 狐は、何も言わずに俯くと、焚き火の光の輪から去って言ってしまった。

 もしかして、あまりの難題に、すっかり落ち込んでしまって、もう来ないだろうか?
それとも、一生一度のご馳走を匂いだけ嗅がせて渡さなかったことで、山の狐ぐるりを
敵に回してしまったのだろうか?

237 名前:鼠の天麩羅 mailto:7 [2008/06/29(日) 20:14:11 ID:yJxwvKUv0]
 流石に戯れ事も過ぎたかと、心配になってきた少年が首を傾げていると、かすかな音が
森の奧から届いてきた。
 しゃん しゃん 
 しゃん しゃん
 銀の鈴の震える音と共に、ぱらぱらと小雨が一瞬行き過ぎる。思わず天麩羅を
かばおうとした少年は、焚き火の側に、白い姿がたたずんでいるのに気がついた。
 白の筒袖に白袴、背中までの鴉の濡れ羽色の黒髪に、抜けるような色白の、
見たこともないような美しい娘だった。
 娘は、もとより細い眼を線にして微笑む。』
『お待たせいたしました。さきほどの狐です。まだ子を産んでいないので、若いつもりなのですが』
 少年は、跳ねるように起ち上がったまま、あまりのことに動けなくなってしまう。
 娘は、細い指で、自分の袴の帯をするすると解き始めた。若者は、必死に声を励ました
「ま、また化かすつもりだろう!」袴が落ちて、娘はもう一度微笑んだ。
『あなたさまは、ちゃんと眉を濡らしていらっしゃいます』指が、若者の眉を撫でる
「朝、眼が醒めたら、肥溜めにでもつかっているわけか?」震える声に、娘は首を傾げる
『あなたさまは、鉈も、煙草も、まだお持ちでいらっしゃいます』
 筒袖が細い肩から滑り落ち、桜を貼り付けた真っ白な瓜のような乳房が震えた。
風に押されたように踏鞴を踏む少年を、娘が柔らかく覆い被さった。


238 名前:鼠の天麩羅 mailto:8 [2008/06/29(日) 20:16:39 ID:yJxwvKUv0]
「俺は、取り殺されて、しまうのか?」
泣きそうになった少年に、金色に眼を光らせた娘が、艶やかに苦笑する。
「一生一度のご馳走をくださるかたに、そんな無体はいたしません。ただ…」
 少年の着物をほどいていく手は、一対ではなかった。
「あのように焦らされたのですから、少しだけ、嬲られるのはお覚悟ください」
 少年の回りには、同じように、筒袖、白袴姿の娘達が、微笑みながら「待って」いる。
 一番年かさの娘が、まだ暖かい鼠の天麩羅の木皿を捧げ持って、深々と一礼していた。

 数日後、師の老人が戻ったとき、小屋のなかも、申しつけていた仕事も、いっそう
きちんと片付いていたものの、弟子の少年が、魂を抜かれたように虚ろな顔をしているのを
見て、さては山の神様に魅入られたかと不安になり、井戸端に呼び寄せて、冷水を何倍も
頭からかけると、剥いだ着物の下に、いくつもの歯形や爪痕が赤く青く残っているのに
気づいて、硬い拳骨を降らせたのだった。
 深くは追求しなかったが、なんとなく、事情はそれで察したようだった。

 それからも、少年は、炭焼きと猟と木樵の毎日を過ごしたが、師の眼を盗んでは、
鼠の天麩羅をことあるごとに作っていたというお話。
どっとはらい。


239 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/29(日) 20:20:17 ID:BJSzjiJL0]
GJ

240 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/29(日) 20:32:42 ID:PgWkQrdq0]
>>231-238
面白かった。GJ

241 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/29(日) 20:37:32 ID:WKTEb6MX0]
俺も鼠の天麩羅作りたくなった。



242 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/29(日) 20:53:25 ID:jNEBZWebO]
鼠の天麩羅を作れば俺も…ゴクリ

243 名前:本当にあった怖い名無し mailto:sage [2008/06/29(日) 22:56:43 ID:XeEgWEIn0]
別の意味でとりこになったんだね

男の哀しいサガですね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef