[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:07 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 917
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【工人舎】SC/SX その13



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/13(木) 08:50:52 ID:DGp8K6Ks]
■SCシリーズ→1024×600ドットの7インチ液晶で額縁に幅を広く取っていないコンパクトサイズ。
世界初!(*1)GPS搭載。極小サイズのボディに高機能を凝縮。
WindowsXP Home Edition(SP3)正規版 を搭載。
ご自宅と出先でそれぞれ使用ができるACアダプタを2セット標準装備!
ここまで小さくなった798gボディに1024×600ドットの直観的な操作が可能なタッチパネル7型ワイド液晶を搭載、
GPS・ワンセグテレビと楽しさが広がります。
(GPS搭載モデルは820g)

■SXシリーズ→1280×768ドットの8.9インチ液晶にDVDスーパーマルチドライブ搭載。
モバイルPCの新たなるステージへ。
OSはWindowsXP Home Edition(SP3)正規版を採用
CPUには高い省電力機能を備えた上位版の新開発インテルAtom�プロセッサーをWindowsXPモデルでは始めて採用、
チップセットには同じくモバイル機器向けシングルチップセット上位版のインテルUS15Wと、より快適なモバイリングを実現。

公式HP(製品情報)
SCシリーズ
ttp://jp.kohjinsha.com/models/sc/index.html
SXシリーズ
ttp://jp.kohjinsha.com/models/sx/index.html

wiki
ttp://www31.atwiki.jp/memoiroiro/pages/1.html
ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/22.html

前スレ
【工人舎】SC/SX その12
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244820760/

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 00:53:09 ID:fJ9ejHto]
画像も貼らずに・・・っとこれはSCつかいの俺に買わせる気満々じゃねーか

pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/268.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/262.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/270.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/261.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/271.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/274.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/263.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/275.jpg

PC専業メーカーとして唯一ブースを構えていた工人舎では、
コンバーチブルなUMPCでありながら、本体サイズが161×111×10~26mm
(幅×奥行き×高さ)、重量が約400gのUMPC「PA」シリーズを展示。
近日中に発表するとみられる。

PMシリーズと同様に小型ボディを採用しながら、ワンセグTVチューナの内蔵や
ディスプレイ回転機構などを備えた。キーボードは56キータイプを採用する。

主な仕様は、Atom Z520(1.33GHz)、メモリ512MB、Intel US15Wチップセット(ビデオ機能内蔵)、
32GB SSD、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応4.8型タッチパネル付きワイド液晶、
OSにWindows XP Home Edition(SP3)などを搭載。

インターフェイスは、microSDカードスロット(SDHC対応)、IEEE 802.11b/g対応無線LAN、
Bluetooth Ver.2.0+EDR、ワンセグTVチューナ、130万画素Webカメラなどを備える。
バッテリ駆動時間は約7.5時間。


741 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 00:59:35 ID:fJ9ejHto]
誰得・・・いやウケ狙いには良いな

pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/328.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/330.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/332.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/333.jpg

> 参考出品ではあるものの、10.1型ワイド液晶を2枚搭載した「Dual Display PC」を展示。
>
> PCがケースに入っているため、触ることができなかったが、外観を観察する限り、
> 2枚のディスプレイが窓のように各々がスライドすることで、液晶1枚相当のフットプリントに
> 納めている。液晶解像度も不明だが、おそらく1枚当たりWSVGA相当とみられる。
>
> 現在わかっているスペックとしては、CPUにAthlon Neo MV-40(1.60GHz)を搭載するほか、
> メモリを最大4GBまで、2.5インチのHDDなどを搭載可能。OSはWindows 7 Home Premiumだ。
> グラフィックス機能はDirectX 10対応になるとしている。
>  
>  展示機を見る限りでは、モバイルとしても十分持ち運べるサイズである。
> 今後の展開に期待したいところだ。

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 01:13:55 ID:Z2294/LZ]
SAやSRとかを小さくしたように見えるな・・・

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 02:04:13 ID:tNg4mJq2]
>>740
中身SCなのに液晶のサイズとSSDでバッテリ7.5時間もつのかね

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 02:06:10 ID:juJQDx8p]
>>740
またZ520か・・・。さすがにもうちょいどうにかならんかなぁ。

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 08:07:35 ID:VHhR8MOg]
メモリー 512MBは今となっては微妙すぎる

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 08:37:52 ID:YwQx9mVI]
どうして、こう工人舎のデザインはださいかね。会社の中でデザインについて
意見を言うやつはいないのか?

747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 09:18:06 ID:F7mJLm6a]
US15Wもういい加減ダメだろ
130nmとかあまりにもひどすぎる

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 09:43:42 ID:tXvl6Itg]
US15Wの後継チップが出ていないし出てもWindowsをサポートする予定が無い



749 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/07(水) 10:12:56 ID:qzj48698]
動画再生支援 完璧に設定完了!
1980×1080 フルHD動画 が ぬるぬる動く
気持ち悪いw

何というか SC 愛してます ぬるぽ

750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 10:34:06 ID:9nXFYnfH]
>>749
kwsk

751 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/07(水) 10:50:46 ID:qzj48698]
freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-608.html
gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_full_hd_movie

上記見れば簡単
MPCHCのバージョンが新しくなっている以外は そのまま

ちなみに 環境は
SC3
Win7
2GB
SSD

さぁ ぬるぬるぽの世界へおいで

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 13:26:13 ID:3SVAD77s]
>>751
ガッ!

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 13:49:52 ID:POxU/VxQ]
XPで再生支援できない?
ビデオドライバが1007でも1012でも
MPC-HCとPowerDVD8のH264デコーダの組み合わせでブルースクリーンなんだが。

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 14:17:20 ID:dZKWTqTc]
>753
内部フィルタはOFFにした?

755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 19:54:32 ID:tNg4mJq2]
>>753 過去スレにあったやつ
ttp://h-sabu.spaces.live.com/blog/cns!6C760F8B3C6EA9F2!407.entry
ノーマルSCでもフルHDがヌルくらいになる

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 20:01:42 ID:tNg4mJq2]
あと忘れてたけどffdshow系のソフトと
MPC-HCの相性でブルースクリーン出たような記憶がある

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/07(水) 21:41:25 ID:4lDipus7]
ぬるぬるいいなぁ。
嫁さんにぬるぬるさせてくれと言ったら、それ以来何もさせてくれなくなってしまった・・・。

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 10:15:58 ID:QDRVmtdk]
>>735
あと1万出せばビックで新品在庫買えるじゃない。



759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 23:16:22 ID:BnLf+BC+]
>>741
やばいほしい・・・・

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 08:20:25 ID:34paDnLX]
>>759
>>757の嫁を

761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 13:12:40 ID:3+fNTuQk]
>>757
後始末が面倒だが、パウダープレイもなかなか良いぞ。

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 14:22:36 ID:BYTcrNGW]

タッチパッドはドライバでWin7に対応できるのかな?
2点入力認識しないのかな?

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 19:32:46 ID:0XFwRBnu]
>>762
タッチパッド?

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 20:51:35 ID:HMOeMDAH]
ごめん、761のせいでタッチパッドが卑猥な言葉に見えた

765 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/09(金) 21:47:33 ID:KBrenbO/]
タッチパッドに指を2本入れて動かせるかが問題だ

766 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 00:53:59 ID:ppipbiaL]
それ以前に工人舎がマルチタッチ可能なタッチパッド・タッチパネルを搭載した製品を出すのだろうか?

767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 01:17:08 ID:hm2W6qTw]
タッチパッドはもともと構造的にマルチタッチ可能な静電容量式だし
ドライバが対応しさえすれば今すぐにでもマルチタッチ化可能だったはず。
今までは単にOSやアプリが対応してないからって理由でどこもやってないだけで。

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 01:55:25 ID:ppipbiaL]
>>767
マルチタッチってハードウェアとして特別な物を使っているものと思ってました
そういう事ならば>>765氏の言っていることもうなずけます
右のスクロールが無ければもう少し・・・



769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 02:11:03 ID:WoLwsNTQ]
>>768
ん?ドライバの設定でスクロール無効に出来るべよ。

770 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/10(土) 18:26:33 ID:wSST/eVG]
>>697 わわ、こういうページはテンプレかwikiに載せておいて欲しいですな 乙です

771 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/11(日) 19:48:46 ID:gUqEo8HI]
助けてください
vista使いです
パーティションをいじっていて、c:ドライブ以外の一つをアクティブにしてしまいました
何の気も無しに再起動をかけたらboot何とかを指定しろのメッセージが出て
先に進めなくなってしまいました

リカバリしようと思ったらemargencyファイルやドライバの入ったディスクが
見つかりません
弱り目に祟り目
どなたか助けてください



772 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 21:24:02 ID:aGzeOsXJ]
そう高いものじゃないので、新しいPCを買いなおしましょう
壊れたものはオクで売るのがいいと思います

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 22:19:11 ID:mTPyOsWb]
>>771
俺ならubuntuで起動かな。

774 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/11(日) 22:19:22 ID:gUqEo8HI]
出たてで買いましたので9万円。そのための思いがあり簡単に
売るなんて忍びないことです
なんとか復旧できないでしょうか


775 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/11(日) 22:22:04 ID:gUqEo8HI]
ubuntuで障害になっているアクティブ部分をスリープにできるのですか???
すがる思いです

776 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 22:22:17 ID:R8yHyU5Q]
>>774
こゆの使えばいけるんでない?
www.lifeboat.jp/products/pw13/pw13.html

777 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 22:27:29 ID:lHrr+fEZ]
大昔に同じような話があった記憶が。
工人舎に持ち込むべしというアドバイスだったかと。

スキルがあればディスクを直接いじれば~。
HTC shiftのスレ(落ちていなければ)に書いてあると思う。

778 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/11(日) 22:36:16 ID:gUqEo8HI]
>771です
皆さんありがとうございます
ディスクがいじれるようがんばってみますが
isoイメージとドライバをおとせるところは
ないのでしょうか



779 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 22:38:42 ID:aGzeOsXJ]
>>774
9万なんて安いもんです

780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 22:57:54 ID:7Yvm/Gnc]
そんなちょっとの事で深刻なトラブルになっちゃうのか?
恐ろしいな。

781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/11(日) 23:13:46 ID:i1O4Rmz9]
>>778
USB でubuntu起動して、ドライブをマウントしたらKJSディレクトリ見れるんじゃないかな?
そしたらリカバリisoを吸いだせるんじゃない?
だめかな?

782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 01:01:32 ID:HHDSH4SD]
XPなりVistaなり7なり買ってCDからOSインストールすれば何も問題無い。
思い入れがあるならOS程度の出費は安いものだろう。

783 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 08:02:33 ID:xCBtXptD]
工人舎へ修理依頼するのがベストだよ。
思い入れがあるんだから修理代くらいだせるだろ。

で、なんでバックアッップしてないの?

784 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 08:38:27 ID:EGvrr5nd]
というか別のパーティションをアクティブにしてしまうようなスキルなので
ubuntuだのディスクだのいじったら失敗確立のほうが高いと思うが

勉強代だと思って修理出せ


785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 08:53:36 ID:OjFHSfLF]
俺の手元にその実機があるなら、MBMをUSBブートして、パテ属性を替える。
工賃0円で1分でやってやる。お礼は3行以上で。

786 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/12(月) 10:25:53 ID:qc/vHpKU]
>771です
皆さん親切にありがとう

先ほどようやくUbuntsのisoを一晩がかりでダウンロード
それで起動してデータ救出中です
リカバリのためにはemergency.isoがあればいいのですね
ほかには何を救出しておけばいいのでしょうか

MBMってなんですか

787 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 15:34:34 ID:vOefoO2e]
>>786
Ubuntu動いたんなら、パーティションエディタでアクティブフラグ変更すれば
いいじゃない

788 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/12(月) 15:43:24 ID:qc/vHpKU]
みなさんご心配ありがとうございました
Ubuntsでemargency.isoを救済し、CDに焼いてboot
スタートアプの修復で無事再起動しました
ほんにありがとうございました
(リカバリデータにしては200M程度でしたから
データをみごとに効率よく圧縮しているのですね)

そのまえにKoppixでパーティションをいじろうとしましたが
アクティブの変更方法がわからず、emaergencyCDを使いました
Ubuntsでアクティブフラグの変更はどうすればいいのだろう



789 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 16:08:30 ID:HZEW1U5B]
Partition Magic を直接CDから起動するとか
GParted Live CD をCDに焼いて起動するとか
ubuntu に Disk Manager をインストールするとか
専用のソフトが必要だと思う。聞く前に何を試したか書きなよ。教えて厨と変わらんぞ。

790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 16:20:18 ID:vOefoO2e]
>>788
cfdiskとかfdiskとかは入ってると思う

791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 11:27:36 ID:MGaZCVdY]
おしえれ~

SC3で使えるフルセグチューナーって
有るんでしょうか?

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 14:14:34 ID:zFpnNHD2]
ある。以上

793 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/13(火) 15:14:59 ID:NWadRj1L]
がんばれgoogle先生は君の味方だ

google先生「ごおgぇ」

794 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 20:19:35 ID:0bfU/TbV]
試しに「ごおgぇ」で検索したら

もしかして: google

と聞かれたw

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:02:34 ID:YnisBF0p]
SXシリーズにVS2008入れて開発頑張ってる人いる?
VS2003じゃないと重いかな・・?

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:26:57 ID:IG/8lqLF]
SC + VS2008Expressでは、起動さえしてしまえば使えなくはない。
ただしWPF開発は無理。GA500のせいだと思うが表示崩れまくり。

797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:32:51 ID:ay5BJ8dS]
俺も SC+VS2008+SQL Server 2008 で何とかやってるよ
Express じゃないやつ使ってるけど、>>796 の言うとおり
起動しちまえばなんとかって感じかな。


798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:47:57 ID:rlTDMLtC]
GMA500は先月出たドライバがウソみたいに安定してるけど
みんなまだ使ってないの?



799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/13(火) 23:56:04 ID:XemtK9zX]
ドライバうpでーとしたら動画再生のパフォーマンスが落ちたという噂も聞くしなぁ…

800 名前:795 mailto:sage [2009/10/14(水) 00:37:07 ID:xiyS7Yio]
>>796-797
了解です。vs2008でチャレンジしてみます。


801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 07:55:06 ID:1qZr2Ihf]
>>798
うrぅぴょろ

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 12:09:05 ID:h2FB1SSg]
>>801
あなたにありかを教えるのはとても簡単だ。
一度自分で探せるようになると、一生自分で探せるぞ。

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 12:15:56 ID:iDDTCign]
>>802
死ぬまで探してろ

という意味に取ったオレ。
相当ひねくれてることは自覚してる。

804 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/14(水) 13:45:40 ID:5QlvV8hV]
>>802
さっさと教えろよクズ

805 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/14(水) 13:51:37 ID:o8fVnr+Z]
頭冷やせカス

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 14:19:54 ID:rpjdrVfZ]
>>800
www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/umpc/default.mspx
www.3dna.jp/
頼むからこういうの作って、俺も作ろうと思って勉強したけど現在挫折して放置してるw
画面全体が、タブになってる感じでグラフィックは、いらない。
タブに登録できるのは、ウェブ、フォルダ、プログラム.etc
小型のUMPCだとオリガミエクスペリエンスとか凄く便利だと思うけど、俺のXPだから使えない。

807 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/14(水) 14:46:10 ID:FB0chPTq]
SCってSKに置き換わってもう出ないと思ってたが
7のせたSBが出るってホントかね
週アスに出てたけど

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 15:00:47 ID:iDDTCign]
むしろSKでメモリ2GにしてSSD化して欲しい。
型番は、SLかSMでw



809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 17:26:39 ID:/XUCqh2A]
>>806
XPのクイック起動ツールバーに
ドロップしとけばいいんでないかね

SCの7正式対応期待・・・たぶんしないけど

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 20:48:18 ID:HkDE/n9k]
SC3でFn+F9で輝度調整にしても音量変わるだけになるんだが
これってデバイスドライバだっけ?ソフトウェアだっけ?
それとも何か根本的に勘違いしてるんだろうか?

811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/14(水) 20:50:35 ID:h9HOpeXj]
画面の左側・・・

812 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/15(木) 17:46:46 ID:IAIHRJZm]
次期SXっ7に載せ代えただけかよ。

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 20:14:36 ID:rmsJt852]
買おうか迷ってんだけど
メモリ2ギガにすればVISTAがある程度ストレス無く使えるレベルになりますか?

現在SSD+XP化したWillcomD4を使ってるんだが、いかんせん使いにくい・・・・

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 20:16:48 ID:9/Hp0GTW]
win7待てば?

815 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 00:34:09 ID:3noXCYeG]
XPではなくVista狙いならWin7待ちがいいのでは
まぁ、Vista上じゃないと動かないキラーアプリがあるのなら別かもしれないが

816 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 00:57:01 ID:aKLXCLjC]
>>812
本体が改悪されるよりは良いと思いますよ

817 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/16(金) 13:51:49 ID:tqFIOTxe]
>>816
もう1年以上前のモデルをOSだけのっ変えて焼き回ししてるだけじゃな、、、

新型のPAはあともう一息ってゆう中途半端なスペックが工人舎の
遺伝子を受け継いでると思う。

818 名前:813 mailto:sage [2009/10/16(金) 14:51:45 ID:YYhHF+NN]
>>814.815
今までの経験上SPの当たっていないMSのOSはどうも人柱にされてるような気がして・・・・・
Vistaはたまたま在庫があるんで



819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 15:07:08 ID:HOKJBbJx]
>>818
VistaSP3みたいなもんだからWin7オススメ

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 23:05:43 ID:BH2KyCog]
>>819
SP3というよりはVista SecondEditionだな。

821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 23:32:53 ID:rszm4Gti]
一歩間違うとVista Millenium Editionだがなw

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 01:10:29 ID:1Qv0azaO]
そうだな
meも良いOSだったんだが、使いこなせないバカが騒いで悪印象植え付けられたからな

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 01:49:26 ID:00JytpcN]
>>821 みたいな奴のことだね。

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 02:08:57 ID:t9rtj30q]
>>822
いやMeはほんとダメだ。

825 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/17(土) 02:54:15 ID:cLERpwFm]
Meはマイクロソフトでも黒歴史とされてるよ。

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 06:16:12 ID:NnLmYZAy]
はいはい。何がわるかったのか3行以内で語れ。

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 06:58:22 ID:FFZmq4Zm]
このスレと
まったく
関係ない

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 08:40:56 ID:Su+DiuGc]
すみません。
教えてください。
昨日、SCを床に落としてしまいました。
立ち上げてみたら
Reboot and Select prorer Boot device or Insert Boot Media
in selected Boot device and press a key
というメッセージが出まして、
Biosでも、C:を認識していない感じです。

で、HDDが死んじゃってた場合、リカバリー作ってないんですけど、復元できる方法ってないですかねぇ?
けど、復元できる方法ってないですか?



829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 09:07:44 ID:4NsI2fSI]
データ復元したいんならそういうサービス使う
平均6万ぐらい(症状によって2~10万)
データどうでもいいなら自分でHDD交換するか修理に出す

830 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 09:15:24 ID:XWJm2XF/]
保障期間中なら修理だな。

831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 09:29:14 ID:Su+DiuGc]
>829-830
ありがとうございます。
もう保障期間じゃないんです。
データはマイクロSDに逃がしてあったんで大丈夫なんですが、換装しちゃってOSとドライバとかつて、どーやって入れるのかなぁって思いまして…


832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 10:02:20 ID:/sV0qOPy]
OSを買ってきて入れる。ドライバはネットから落とす。
嫌なら有償修理に出せ。

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 10:42:29 ID:Su+DiuGc]
リカバリー取ってないからやっぱOSは買わなきゃダメなんですよね…

だったら新しいネットブック買った方がいいかなぁ

わかりました。ありがとうございました。

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 11:13:44 ID:mfG8SGzQ]
>>833
いや、OSは買わなくても良いだろう。
素直に工人舎へ修理に出せ。それが一番だ。

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 11:53:33 ID:Su+DiuGc]
OSが何らかの形でアクティベートできるのなら、SSD換装をやってみようかと思ってたのですが…

無理なんですよね?

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 12:08:06 ID:2TZ4hgzX]
例:
 食べ物を部屋に置きっぱなしにしたら、腐ってしまいました。
 新しい食器に移し替えたら、腐った食べ物は直るでしょうか。
 ムリなんでしょうか?

 結論:ムリ


俺が同じ境遇なら、dellのSLP版でもインスコしてOEMBIOSを差し替えるが、
技術も知恵も調べる能力もないならあきらめろ。

837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 12:25:07 ID:t9rtj30q]
>>825
ただでさえ
リソース無いのに
ガバガバ食う

838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 12:28:19 ID:t9rtj30q]
リカバリディスク売ってくれるんじゃなかったっけ?



839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 12:39:36 ID:GoPhB9Q6]
なんとなくだけどHDDのコネクタが抜けてんじゃね
でも修理に出すのが一番早いと思う。

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 12:52:18 ID:NSXKD6VH]
え?裏に貼ってあるプロダクトキーで普通にxp入れればいいんじゃないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef