- 1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/13(木) 08:50:52 ID:DGp8K6Ks]
- ■SCシリーズ→1024×600ドットの7インチ液晶で額縁に幅を広く取っていないコンパクトサイズ。
世界初!(*1)GPS搭載。極小サイズのボディに高機能を凝縮。 WindowsXP Home Edition(SP3)正規版 を搭載。 ご自宅と出先でそれぞれ使用ができるACアダプタを2セット標準装備! ここまで小さくなった798gボディに1024×600ドットの直観的な操作が可能なタッチパネル7型ワイド液晶を搭載、 GPS・ワンセグテレビと楽しさが広がります。 (GPS搭載モデルは820g) ■SXシリーズ→1280×768ドットの8.9インチ液晶にDVDスーパーマルチドライブ搭載。 モバイルPCの新たなるステージへ。 OSはWindowsXP Home Edition(SP3)正規版を採用 CPUには高い省電力機能を備えた上位版の新開発インテルAtom�プロセッサーをWindowsXPモデルでは始めて採用、 チップセットには同じくモバイル機器向けシングルチップセット上位版のインテルUS15Wと、より快適なモバイリングを実現。 公式HP(製品情報) SCシリーズ ttp://jp.kohjinsha.com/models/sc/index.html SXシリーズ ttp://jp.kohjinsha.com/models/sx/index.html wiki ttp://www31.atwiki.jp/memoiroiro/pages/1.html ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/22.html 前スレ 【工人舎】SC/SX その12 pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244820760/
- 438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/12(土) 23:23:41 ID:7+sHk7iz]
- SX3,HDDからSSDに換装しただけで、神のような快適さに感涙の涙を流してしまったorz
ドライバ云々が凄く面倒で時間掛かりまくった甲斐があったってもんだ。
- 439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 00:49:29 ID:+fu5jYac]
- >>431
8000円て大分安いですね、どこで買われました? 探した分だとぎり10kが最安だったんですが・・・
- 440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 01:55:00 ID:NWv6EV+I]
- リカバリしたらGrand Mapが見当たらないんだが・・・
これどこ入ってるの?
- 441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 02:02:17 ID:F+0JG8Fu]
- CDに別個収録
- 442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 02:21:46 ID:NWv6EV+I]
- >>431
なるほど。助かりました(;^ω^)
- 443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 02:27:54 ID:NWv6EV+I]
- >>441でした、すみません。
ExpressCard/34のSSDを買って使ってみたが 起動ごとに刺しなおさなきゃ認識しないのはつらいなぁ(´・ω・`)
- 444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 02:47:16 ID:xdOnxGxr]
- >>439
navi.mapfan.com/campaign/mf/ ゴメン正確には8980です><
- 445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 06:13:47 ID:GC3WYFg9]
- >>438
いいですね どんなのを入れたの? SX3の遅さは1.8インチHDDが一番の原因だと思う
- 446 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/13(日) 11:05:22 ID:fng8GKzm]
- <<443
biosのUSB legacyなんとかってのOFFにした? 後うちでは有線LanがONにしても機能しなくなった、ときどきOS起動中に抜くと OS巻き込んでフリーズする、なんかおかしくなんない?
- 447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 15:08:07 ID:yFksw15a]
- >>446
おかしいなら 笑えばいい
- 448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 16:47:16 ID:otknc+sM]
- >>446
>有線LanがONにしても機能しなくなった リカバってだめだったらハードの故障だろ >OS起動中に抜くとOS巻き込んでフリーズ 起動中にそんなことするほうが変だろ >>447 ツマンネ
- 449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 16:52:03 ID:jhgu9qHF]
- _ ,,.. -- ...,_
,. - '"´ 彡: : : : : : :\ /≦ 彡': : : : : : : : : : :\ /z≦ ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ . /: :z≦ 彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ /: : : : :三 ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ /: : : : : : : ゙ミ ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !. |! ,': : : : : : : : : : ミミ、 ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l || l: : : : : : : : : : : : _,.∠、 / z'==┤: :| rュ |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、 ,イ/ ,zzミ ヘ: ::| 「 ̄| |: : : : : : イ´ <逃ハ { ム逃イ. !: :l. 「 ̄| | : : : : : : | l |: :l r‐「 :/⌒ヽ |: : : : : : ノ ト レ′ し「´しi^ ト、 l: : : : : り: / ^ -'´ 、 / 」L 〉 / >、 l: : : : : P Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧ (⌒ヽー' /`/ , ヘ / : : : : :「 \ ヽ二二イ ,:': : :ヽ ヘ ト 〈_zLイ) l ./: : : | ト、! \ /: :: : : :> | ヽ / ,' ≧z: : : : :> ヽ _,ィ′: : : ::r「 ヘ / フイ ハ「 「ヘ「ヽ「 〉 イ
- 450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 17:05:21 ID:M/04vUFT]
- >>443
SCでPhotoFastなら、サイトは忘れたが、以下のファイルを検索すると幸せになれるぞ。 R1.17.50.02_eSATA_WriteCacheDisabled.zip 普通に起動したままデバイスの取り外しが出来ている俺がいる(XP)。
- 451 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/13(日) 18:29:20 ID:i+LXvDha]
- >>450
ありがとう、試してみるよ。 Lanが起動しなくなったのとSSDのドライバ入れたのが大体同時期だから 因果関係があるかと思った、実際リカバリしたら普通に動く、 もうちょっとイロイロやってみる。
- 452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 20:46:36 ID:AlzZmV7K]
- 今日マップファンナビでドライブしてきたよー
やっぱり地図綺麗で見やすいわ、SCくらいの液晶だと navinじゃどうしても見づらくて操作もしにくかったんだよ navinに比べて自由度は低いかもしれないけど かなり気に入ったね、最初から入ってたカーナビソフト は消すつもり、navinはもう少し置いておく。 あっ、オービスデータとVICS追加しよう。
- 453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 21:01:39 ID:3cW01Xdq]
- >452
GPSの受信周波数の設定と表示遅延はどんなもん? あと、タッチパネル対応みたいだけど目的地検索や 案内中の地図拡大縮小等のインターフェイスは navin,GrandMAPと比較して使いやすいとかありますか?
- 454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 21:26:42 ID:AlzZmV7K]
- >>453
うーん、詳しいことはよく分からないんだけど GPSの設定に関しては何も触ってないんだよね navinの時のレートから9600に戻しただけ。 表示遅延は省電力だとあったような気がする・・・・ 3秒ほど遅れる感じ、バランスにすればまったく 感じなかったよ。案内中の拡大縮小は可 使いやすいところはnavinに比べて操作性かな 情報量的にはnavinとグランマップ の中間的な感じかな、住宅詳細地図はないけど スッキリしていい感じだよ。 個人的な不満点は、地図スクロールがnavinのように スムーズに行かないね、カクカクする感じ コツつかむまで大変そう
- 455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 21:27:33 ID:7Q4QxUWX]
- >>452
俺もSCで使い始めたんだけど、登録ポイントの常時表示ってできてる? せっかくお気に入りの場所を登録してるのに、いっこうに画面に現れなくて困ってる。 一覧にはあるから登録は成功してるはずだけど、 もしかして常時表示させる機能がないという、とんでもないオチだったりして・・・
- 456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 21:28:15 ID:AlzZmV7K]
- >>455
今日ポイント登録したから、今から見てみる待っててね
- 457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 21:34:58 ID:AlzZmV7K]
- >>455
地図上に出てないねーメニュー2の地点メモからしか駄目だな ロゴ表示設定にも無いね。
- 458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 21:42:55 ID:7Q4QxUWX]
- >>457
だよね。これだとアイコンを指定する意味がない。 もしかして、メニュー2の一覧の可読性をよくするためだけの アイコンなんだろうか・・・いや、そんなはずないと思いたいけど。 Navinと比べるのは酷かもしれんが、いろいろ慣れるまで大変そうだわ。
- 459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 21:49:25 ID:AlzZmV7K]
- >>458
もしかして、メニュー2の一覧の可読性をよくするためだけの アイコンなんだろうか だろうね・・・・ navinはね、本当にお利口さんなんだけど おじさん歳のせいか地図見ると目がショボショボしてねw 多少お馬鹿でもmapfanの大きい文字、見やすい地図 の方を選ぶしかないんですw都市部住みなんでVICS も有り難いしね
- 460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/13(日) 23:45:28 ID:NWv6EV+I]
- >>446
BIOSは今のところ使わない有線LAN切ってたりしてるだけ。 抜いてもドライブが消えるだけ てか休止状態から復帰しなさすぎw たまに復帰したときは、刺しっぱなしでもSSD認識してるけど 再起動すると、刺しっぱで認識しない。刺しなおし必須
- 461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/14(月) 05:37:07 ID:wRRvPlXT]
- ヤフオクで「GPS 外部アンテナ」で検索するとたくさん出てくるんだけど(ほとんどがサンヨーのゴリラだけど)
これってSCでも使えるかどうかわかる人いますか?
- 462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/14(月) 08:41:27 ID:bRgYy7z+]
- >これってSCでも使えるかどうかわかる人いますか?
「これってSCで使えますか?」って質問すればいいのに。
- 463 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/14(月) 08:47:01 ID:+2MOOUWg]
- ああ それなら SCでつかえwsでfrtgyふじこ
- 464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/14(月) 17:33:32 ID:bRipCb1m]
- 外付けのDVD付けれますか?
- 465 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/14(月) 17:38:45 ID:+2MOOUWg]
- ああ DVD外付けはつかえwsでfrtgyふじこ
- 466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/14(月) 19:42:47 ID:b95qZm3Y]
- とりあえずOSアップグレードつきSX3買ったけど、Windows 7って
本当にバッテリー持ちが良くなるのか? vistaに比べて20%向上とかきいたけど、そうするとLバッテリーで 10時間駆動の計算になる。
- 467 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/14(月) 23:28:09 ID:sQbzrsAB]
- >>466
逆じゃないか?Windows7ではバッテリーのもちが悪くなるって 情報は見たことあるが・・・ 俺のSCのバッテリー、Windows 7 にしたせいかどうかわからんが きちんと充電しなくなった。RTM版
- 468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/14(月) 23:32:27 ID:63HT/ivT]
- はぅ!!!
SXぽちってしもうた....orz
- 469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/14(月) 23:43:58 ID:ImM9MG/g]
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>468 /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * GJ! / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 次はバッテリーをぽちりましょうか / :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
- 470 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/14(月) 23:45:56 ID:uxjYoQ78]
- ソフマップとか今投売りしてるもんな。
- 471 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/15(火) 00:10:23 ID:ftcRbjsR]
- >>469
RAM2Gも同時発注したんで、やっぱ次はバテリですかね? rowaで安く済ませるか。 >>470 祖父より安いところで買いますた(;´Д`) RAM2GB足しても祖父より安かったですお。
- 472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/15(火) 00:23:15 ID:gCNwFQpz]
- 7980円でジャンクのSX3売ってたけど、あれ再生できたんだろうか
- 473 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/15(火) 01:43:01 ID:lp/oy5mp]
- >>466-467
Win7β版が、バッテリーがらみで散々叩かれたから、 必死でFIXしたって話だけど、どうだろ。
- 474 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/15(火) 10:05:29 ID:sSqyyftQ]
- メモメモ
SC3 SSD mtoron 32GB、2GB、Windows7 eBoostr 実験 効果確認出来ず・・・IEは遅くなった どうやら SSD化と2GBで標準で十分な効果があるようだ 詳細ベンチマークは取っていないが、体感で明らかに IE8は起動が遅くなった XPの時のように劇的な変化は全くない 残念
- 475 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/15(火) 18:50:09 ID:sdLODktQ]
- どうでもよいと思って気にもしなかったが、SX3でWIN7を実用的に使えるのか。
ビックリものだ。 WIN7の3本セットを買ってしまったが、足りなくなるな。W
- 476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/15(火) 21:04:28 ID:Erexiovp]
- >>471
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ * 。+ ゚ + ・+ ゚ その調子です ∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・ +。 ついでにSSDもぽちりましょうか /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 * / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .iー-、 .i ゚ + / :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
- 477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/15(火) 22:26:42 ID:ftcRbjsR]
- >>476
いや、SSDはもう既に持っているんだ....(;´Д`)
- 478 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/15(火) 22:32:26 ID:0rX19PR4]
- wIHDowS7は実甲的に使えるよ
すごいかいてき よ DSから適当書き込み
- 479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/15(火) 22:36:56 ID:0rX19PR4]
- Windows7は実用的に使えるよ
ipodからてきとうにかぃこも
- 480 名前:461 mailto:sage [2009/09/15(火) 23:28:16 ID:gBcYEeih]
- 「サンヨー ミニゴリラ用 GPS外部アンテナ NVP-N20代用(1m)」って奴をぽちってみた。
端子部分がL字になってるのもいい感じ。 機能としてある以上、使えないともったいないって思ってしまい、余分な出費をしてまで使えるようにする のは貧乏性ですよね。。。 そんでいて、使えるようになっただけで満足してしまい、あまり活用しないんだよなぁ。。。
- 481 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 00:06:50 ID:W74HG49n]
- >>435
今日mapfan navii届いた。 内蔵で一応認識したが感度悪いな・・・。 デフォのままだから個体差か orz...
- 482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 01:33:21 ID:pQgom33E]
- SC3に覗き見防止シートを貼ろうと思っているんですけど使ってる人いますか?
正面からの見え方やタッチの反応などどんな感じか知りたいです。 予定ではBUFFALOのシートを考えてます。
- 483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 01:37:08 ID:6uvHAuAr]
- >50
ドライバを入れ替えたりしてたら、いつの間にか1024x768にした時に 左右が縮まってしまいました。すいません、どなたか解決策をご存じではないでしょうか。
- 484 名前:483 mailto:sage [2009/09/16(水) 01:47:51 ID:6uvHAuAr]
- すみません、SC上のXPの話です。どうぞよろしくお願いします。
- 485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 02:49:52 ID:LIiEwoI+]
- >484
>50 のドライバ使ってるならデスクトップで右クリックするとどこかに設定でたはず
- 486 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/16(水) 03:23:34 ID:WmT4NKeg]
- 誘導されて来ました。誰か助けて下さい。
すみません助けて下さい。 本日SXシリーズを購入し初期設定→ドコモコネクションマネージャーの設定→マカフィインスコ(体験版)まで完了したところで一回シャットダウン。次回起動時にPCがつかなくなりました(正確には強制再起動延々ループ) 症状:電源オン→工人舎ロゴ→XP起動→ようこそ→デスクトップの画面で砂時計(ここまではいつも通り)→PC本体の音が消え黒画面→一瞬ブルスクが写る→XP起動(のループ) 色々やった結果、セーフモードなら普通に起動しました。今現在は[システム障害時に自動で再起動しない]を行いブルスクを表示させてますが意味不明です…。 行った作業と言えば上記と、ウィルスバスターのインスコしか無いのですが初期不良なのでしょうか?
- 487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 03:29:04 ID:LIiEwoI+]
- リカバリーしても直らないなら初期不良
ウイルスソフトがダブルのせいかもしれないけど
- 488 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/16(水) 03:34:09 ID:WmT4NKeg]
- >>487
本当にありがとうございます! ちなみに現状ならリカバリ実行しても差し支えないですかね?バックアップ云々とかしてないんですが。
- 489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 05:15:59 ID:li5QRYSy]
- >487
リカバリする前に、取り合えずセーフモードで立ち上げてマカフィ消してみたら?それでうまく行けば原因ほぼ確定するし、今後の役にも立つと思うよ?
- 490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 05:18:06 ID:li5QRYSy]
- ↑>486でした。
すみません。
- 491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 08:34:27 ID:h1u4SlBh]
- >>482
視覚上は全く問題ありません。私はハードウェアキャリブレータ使ってますが測色も問題 ありませんでした。タッチパネルのレスポンスは代わらない感じですが、正確に反応しなく なった気もします。スタイラスペン使えば特に問題ありません。
- 492 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/16(水) 13:26:46 ID:C1M4sVPY]
- おっす
BUFFALOのD2/N800-4Gを実験した奴いるか? D2/N800-2Gならば 今積んでいるんだが 4GB逝けたら 逝きっぱなしで 酒井法子になれる
- 493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 13:52:50 ID:6k9r9fDG]
- 各スレで何度も出ているが
チップセットのスペックノート見ればいい
- 494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 14:42:57 ID:C1M4sVPY]
- 見てきた
ついでに ぐぐぐってきた US15W = 1GB 迄の決めうち US15Wの隠し設定解放で2GBOK の物もある (SC3等) しかし 4GBの件については過去スレにも無く 一部HPノートでの動作確認報告があるだけだった で、貴方は実験した方ですか?スペック表だけの方ですか?
- 495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 14:47:11 ID:XXev0GUZ]
- 隠しっていうか何もせずとも2GB認識するが。
- 496 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/16(水) 14:47:35 ID:C1M4sVPY]
- 工人舎 SK3KX06L(AtomZ520 / 60GB / XP HomeSP3 / ブラック) と 4GBメモリー搭載 USB接続ワンセグチューナー のセット
www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2000-00486881-00000001 SKって兄弟だよね?
- 497 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/16(水) 14:48:40 ID:C1M4sVPY]
- >>495
ああ ごめん書き方悪かった 訂正)メーカーがUS15Wの隠し設定解放で2GB OK の物もある
- 498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 15:07:27 ID:UHGuv2n6]
- >>497
・US15Wチップセットはメモリ2GBまで対応。 ・ULCPC用XPを乗せるためにはメモリを1GBに押さえる必要がある。 各メーカーの対応は 工人舎:メモリスロット搭載、勝手に載せ替えてOK。出荷時は1GBのメモリ搭載 SONY:Vistaモデルは2GB、XPモデルは1GBのメモリをオンボードで搭載 富士通:メモリは1GB固定 4GBのメモリが動くかは知らん。
- 499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 15:12:08 ID:6k9r9fDG]
- ネトブで4GB載るやつは1台もない
もし載るんなら載せてる奴がレスなりブログなり書くだろ 特攻撃沈野郎は何人も見てるが
- 500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 15:23:42 ID:XXev0GUZ]
- >>497
そうなのか、知らんかった
- 501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 15:27:52 ID:Qf4JFHKP]
- 海外でも同チップセットでの成功例ないし、仕様書でも2GBと書いてあるから無理だと思う。
インテルはこの辺キッチリしてる。
- 502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 15:35:56 ID:taueEPX7]
- >>497
US15Wって、初期出荷時は2GBメモリでのバリデーションが通ってなかったんじゃなかったっけ。 なので、「隠し」というよりは「動作保障外」っていう感じなのかなと。
- 503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 15:36:43 ID:aANOQgDO]
- >>496
4GB搭載・・・一瞬、目を疑った。これ掲載してるアイオーデータ、最低最悪だな。 >工人舎 SK3KX06L(AtomZ520 / 60GB / XP HomeSP3 / ブラック) と 4GBメモリー搭載 USB接続ワンセグチューナー のセット >工人舎 SK3KX06L(AtomZ520 / 60GB / XP HomeSP3 / ブラック) と 4GBメモリー搭載 USB接続ワンセグチューナー のセット 「搭載」の2文字を見逃すほうが悪いと言われたらそれまでだが、上下で大幅に意味が変わる。 正確には、ワンセグ保存専用のストレージが4GBってことな。 しかもモデルがSKなのに、あえてワンセグなしモデルを選んで、 わざわざ外付けしてまで、ぶっさいUSBワンセグ使う奴なんて居ないだろ。 IODATAはPC9801時代から世話にはなっていたが、ここまで落ちぶれたとは
- 504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 15:50:08 ID:XXev0GUZ]
- >>503
全然同意できない。カッコも「と」もあるのに。
- 505 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/16(水) 16:03:09 ID:ns6/7tZh]
- いや でも勘違いしてる奴も多いと思うぞ。早とちりしちゃったりさ
- 506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 16:21:34 ID:aANOQgDO]
- 一般的なブラウザの横幅サイズで表示させると、
ちょうど間違えやすい具合のところで改行になる。狙ってるのか? sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1253085370869.png さらに、CPUもHDDもOSも、さらには本体の色までも明記してるのに、 なぜかメインメモリ容量だけ記載していない。 それなのに、おまけのUSBメモリー容量を、スペックのすぐ右横に書いてる悪質さ。 メインメモリ容量が書いてあるのは一番下の灰色文字 これはわざとだろ、明らかに
- 507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 16:23:27 ID:XXev0GUZ]
- ほら調子づいちゃった
- 508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 16:24:25 ID:aANOQgDO]
- アンケート送っといた
>アンケートにご協力いただきましてまことにありがとうございます。 >このウインドウを閉じて、引き続き当社Webサイトをご利用ください。 >製品選びに迷ったら・・ご購入前のご相談はインフォメーションデスクへお電話ください。 買わねーよ
- 509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 16:58:00 ID:2eFZ5ui3]
- あっ、そ。
- 510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 19:07:54 ID:UHGuv2n6]
- >>506
下のスペック表にちゃんと掲載されてる。 どうみてもID:aANOQgDOの見落としです。本当にありがとうございました。
- 511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 21:29:46 ID:pUhAv14N]
- ここってSOTECと創業者が一緒だよね
安かろう悪かろうってイメージあるけどSXシリーズは魅力的だ 液晶見づらいとか初期不良多いとかないかな? あと、サポートの対応とかどんな感じ?
- 512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 21:57:04 ID:UIbHbHTy]
- SX売り切ろうと必死だなw
- 513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 23:24:02 ID:rDmKYPFh]
- >>511
液晶は結構綺麗だね、バックライトの輝度は高いのに黒はちゃんと締まってるし ただ、サイズの割に高解像度なんで一般的な設定で使うと文字が小さく見えて困るかも サポートは利用したこと無いので分からん
- 514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/16(水) 23:33:12 ID:qcpJ5TY8]
- 外付けGPSアンテナのケーブルを短くしたくて、アンテナ本体をばらしたいんだけど
カバーが外れない。だれかばらした人いる?
- 515 名前:482 mailto:sage [2009/09/17(木) 01:40:44 ID:at4vSQmX]
- ありがとうございます!
使ってみることにしますー
- 516 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/17(木) 07:34:51 ID:QrOdPn7U]
- タブレット使いにおすすめ
www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_xptpc_p1610.html のFujitsu LogOn Assistant ログオンのパスワード画面にスクリーンキーボードが表示されるようになるよ。
- 517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/17(木) 08:43:14 ID:IQVQoWVs]
- >>514
>だれかばらした人いる? どうやればばらせますか?
- 518 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/17(木) 08:50:32 ID:FVETvcbs]
- ロードローラーだっ!!
- 519 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/17(木) 18:11:41 ID:FVETvcbs]
- メモメモ
技術の無駄遣い SC3 2GB SSD32GB 54G無線 Windows7 WindowsXP モード リモートデスクトップ 自宅接続(XP 光回線) 安定して動きすぎw回線確保出来ると 何でも出来そう 新しいビジネスモデルの構築が出来そうだ。
- 520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/17(木) 19:52:25 ID:s29Y8yMh]
- 54G無線じゃ高々20Mbpsしか出ないんだから
そりゃ光回線ならローカル回線同様の遅延と安定度になるだろうよ。
- 521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/17(木) 20:30:47 ID:YjBmD/HG]
- >>513
ありがとう。 サポート使ってないってことは初期不良じゃなかったのね 今後タブレット型増えそうだけど他社は高そうだし、これ買ってみようかな
- 522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/17(木) 21:27:45 ID:sXnrR//+]
- >>519
新しいビジネスモデルとなれば、ネットでSSD有料交換サービスなんてどう?
- 523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/17(木) 21:44:59 ID:sXnrR//+]
- ttp://twitpic.com/i1734
さて、どうするべ(´・ω・`)
- 524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/17(木) 22:02:01 ID:Op9Cm5DH]
- >>522
Hanaじゃだめなのかい? Writeチョイ遅いけどコストは大分よさげだが・・・
- 525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/17(木) 22:13:06 ID:XPIkAMfZ]
- >>523
いまだにこの値段なのかぁ。 俺半年前くらい秋葉ソフマップでもっと安く買ったぜ。 店頭の売値表が2.5インチのところにあって気が付きにくいが売っていた。(いまだに改善されてなさそうw)
- 526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/17(木) 23:26:44 ID:OeieM/4O]
- 25kで購入
おまえらよろsく^^
- 527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/18(金) 00:46:06 ID:MYZAyLNZ]
- 購入時に元々インスコされてたソフトはクリーンインスコしたらもう入手不可?
- 528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/18(金) 00:58:10 ID:Az1wXoT0]
- たとえば?
- 529 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/18(金) 00:58:44 ID:0FJTZ5G2]
- >>527
俺のSX3はクリーンインスコでドライバ関連ソフト関連ほぼ戻した。 ワンセグが一番面倒だったけどな。
- 530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/18(金) 01:05:35 ID:Pszfh9a5]
- >>527
プレインストールされていたソフトはC:\KJSあたりに無かったっけ?
- 531 名前:527 mailto:sage [2009/09/18(金) 01:16:11 ID:MYZAyLNZ]
- VISTA搭載モデルだったやつなんだけど、Cドライブに7入れたんだ。
kjsフォルダ見たら何もなかったから、韓国サイトにあったドライバでなんとかなったところ。 けど、購入時に入ってたソフトウェアは公式サイトにもないからお手上げ状態。カメラ、ワンセグ使えない・・・。
- 532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/18(金) 01:56:18 ID:4UC+S3lz]
- >kjsフォルダ見たら何もなかったから
フォルダがない の間違いじゃないか? アップグレードしたなら、 勝手にフォルダの内容を消すとは思えないが しかもフォルダだけ残して中身だけ消すとか、あり得ない というかそれ以前に大前提でまずバックアップが基本なんだが
- 533 名前:480 mailto:sage [2009/09/18(金) 02:48:38 ID:4rId2gQx]
- >>514
俺はあきらめてヤフオクで1mのやつ購入した。本当は50cmぐらいがよかったんだけど ないって言われたので、1mで妥協。明日というか今日届く予定なので使えるかどうか報告するよ。
- 534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/18(金) 03:19:58 ID:0Rl32gi2]
- アンテナは、パソコンから離さないと感度かなり悪くなるからな。
俺は、中間にジョイント作ってわざわざ長くしてるんだけど。
- 535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/18(金) 04:41:18 ID:4UC+S3lz]
- >>534
PCに近づけて使うってのが、いまいちイメージできないけど、 外付けアンテナが必要なシーンでのGPSは、主にどこで使ってるの? 車だったら、外部アンテナを適当にダッシュボードへ放っておけば使えるよね。
- 536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/18(金) 08:06:03 ID:RHFvWbjQ]
- ワンセグは
ttp://corega.jp/prod/3sgtr/download.htm これが使えると思います。
- 537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/18(金) 10:35:20 ID:cOGjjajh]
- https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=59605
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=38606 俺は、こんな感じの近所のパーツ屋で買ってコード延長させた。 コストパフォーマンス最高です。
- 538 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/18(金) 16:17:24 ID:Z4K2bHKC]
- ケーブルをぶった切って付け直したんだろうけど
何のコードを延長させたんだろう… >>535 俺はぶらり旅時にウォークナビにしてみたい
|

|