[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/18 22:44 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 818
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RaonDigital】 Everun Note Part4 【AMD X2】



1 名前:1 mailto:sage [2008/11/19(水) 09:12:06 ID:ko3wsk53]
Everun Note D60H Specifications

・ AMD Turion 64 X2 Mobile TL-56 (1.2GHz、L2キャッシュ512KB×2)
・ 7inch wide LCD display 1,024x600 、タッチスクリーン
・ 130万画素 CMOS Webcam
・ 1GB DDR2 RAM
・ SD/MMC memory card slot
・ ATI RS690E 128MB DDR2 SidePortメモリ、DX9.0、デュアルモニターサポート
・ WLAN 802.11b/g、Bluetooth 2.0 with EDR、HSDPA(オプション)
・ ALC262 HD Audio、0.6W×2 ステレオスピーカ、マイク内蔵
・ Windows XP Home Edition
・ 60GB 1.8inch HDD
・ QWERTYキーボード(キーピッチ16mm)

・ 幅200mm x 奥行き118mm x 厚さ27.5mmで重さ742g

メーカーwebサイト
www.raondigital.com/

前スレ
【RaonDigital】 Everun Note Part3 【AMD X2】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224573084/

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 11:55:59 ID:76R9vSh9]
coxwinがうまく動作しないってことは常時ファン全開ぽ?

74 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 12:34:33 ID:+1MnXPU3]
つまりバッテリーなんか保つわけない…と。
ubuntu/Vista共に問題はCoxwinのみか、何とかならないもんかなぁ。

据え置いて普通に叩けて、両手で持っても親指タイプも出来るし(オレ手大きめ)、
画像に落書きも出来て、って使いでのあるバランス良いノートなんだけどなぁ。
バッテリーも標準のを予備で一つ買い足せば4,5時間、オレ的には十分だ。

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 15:21:33 ID:f8TQi+s5]
ベスカさんよーいつになったらラージバッテリーとモバイルチャージャー発送するんだよ
2ヶ月過ぎてまだ来ねーぞ!


76 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 15:29:27 ID:Qotw/CvA]
ところで、mobilxで買った人に質問なんだけど、
送られてくるeverun noteのACアダプタって日本でも使えるの?
コンセントの形状とかも日本のと同じ?


77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 16:01:52 ID:+1MnXPU3]
ベスカで買った人だけど、今買うならパンツの方が安いよ。
mobilxビックリするほど値上がってる。


78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 16:03:47 ID:5Lblynfv]
>>77
だまっとけばいいのにorz 在庫があと一個になってるしorz
もういいや。パンツ安いぞ。別に英語版でも困らないと思うしお買い得。

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 16:16:28 ID:6RmZcNVI]
>>76
日本の「 = 」型でなく、欧州か韓国かは知らんけど「 : 」型プラグ。
しかしACアダプタ本体からコンセントまでが、いわゆる眼鏡プラグなので
適当なアダプタから日本の眼鏡を奪ってきて差し替えれば全く問題なし。

80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 16:26:11 ID:atGcB4IA]
>>77-78
eXpansys安いか?£669.99でしょ?
www.google.co.jp/search?q=%C2%A3669.99%E3%82%92%E5%86%86%E3%81%AB&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&client=firefox-a
日本eXpansysの方が安いのでは?ああ、日本eXpansysの話だったのか。

にしてもmobilxの最安値と比べたら2万以上高いねぇ。

81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 16:41:47 ID:GGmy4Ogt]
>>70,74
サルテックにlinuxのマニュアルが置いてあります。それを読んでみましたが
内蔵無線LANは認識しないようで、USBでつないだ場合の例がのっていました。
ショートカットキーは以外に認識して、BluetoothのON/OFF、スピーカーの音量
コントロールとmute、LCDの明るさのUP/DOWNは効いていました。マニュアル
にはPSモードとAutoモードのスイッチでモードの切り替えできるとなっている
のですが、自分の入れたubuntu8.10では有効になりませんでした。ただしPS
ボタンとAutoボタンは認識されていないわけではなく、Fn押しながらだとワーク
スペースの切り替えはできました。Biosの設定はいじってみたのですが、効果
なしで、カーネルコンパイル等が必要なのか、自分のubuntuが386で試したの
でamd64でないとだめなのかもしれません?



82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 18:39:21 ID:Qotw/CvA]
>>79
その辺りだけは考慮する必要があるのね。
情報サンクス!

83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 18:56:41 ID:f8TQi+s5]
ベスカよーいつになったらラージバッテリとモバイルチャージャー発送するんだよ
誤魔化して終わりじゃねーだろうな
2ヶ月待って何の音沙汰もねーぞ


84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 19:02:53 ID:atGcB4IA]
>>83
mobilxの中の人曰く「12月15日まではRaonDigital自体が出荷しないからどこの店も渡せないはずだ」とさ。

85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 19:06:26 ID:+1MnXPU3]
って書き込みを過去3度ほど見た記憶がある。


86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 20:21:48 ID:TcDI0WQ3]
朝パンツでみたときは在庫4つあったんだけど
夕方見たら取り寄せになってたわ。
パンツって在庫は手動更新だっけ?
今日は営業してるってことかな。

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 20:26:24 ID:NrCLCDpZ]
パンツはEverun Noteの周辺機器は扱ってくれないのかな
ベスカは本体購入者だけだっていうしmobilxは送料が高いし

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 20:37:55 ID:+1MnXPU3]
何が欲しいの?>周辺機器


89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 22:43:25 ID:ikMe/KsW]
前スレ861のケース
 wktk.vip2ch.com/vipper4523.jpg
を見にダイソーに行ってきたよ。

表皮はビニールの合皮にボール紙の芯を入れた感じで、割としっかりした感じだけど、
ジッパーは綿に真鍮の歯がついてるタイプで、いつか縫い目が破れそうな雰囲気。
これに入れて鞄に入れず手で持ち歩くと良さそうな質感だけど、俺はいつも鞄に入れてて、
使うときにはケースからも出してしまうので、鞄の中身と当たって傷を付けないことが主眼
なので、割り切ってこっちにした。

クッションケース メッシュタイプC
  sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227533060626.jpg
サイズはこんな感じ
sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227533142425.jpg

クッションケースとうたってるけど、スポンジの厚さは1mm位しかないので、耐衝撃性は皆無。
サイズは、入れると1cm程度の隙間が残る感じ。片側がメッシュポケットになってて、カード類
の収納は出来そうですね。

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/24(月) 22:53:19 ID:NrCLCDpZ]
>>88
直近で切実なのはバッテリとチャージャーだね
ACアダプタは予備を1個かっておいたので大丈夫だけど

ACアダプタ+ポータブルチャージャー+バッテリで充電できるんだよね?

91 名前:71 mailto:sage [2008/11/24(月) 23:52:56 ID:ajmB73E9]
>>72-73
速度に関してはXPであんまり使ってないからわかんない。
デバイスは基本的に全部使えてるっぽい。無線LANはXPのドライバでOK。
タッチパネルほかもろもろのデバイスは標準で入る。サウンドだけはRealtekのVISTA用のを使った。

coxwinが使えないっぽいってのは起動時にドライバがインストールできません
的なメッセージが出てくるから勝手にそう思ってるだけかも。
devcon.exeがUACに引っ掛かって毎回起動時及び休止復帰時に確認
を求めてくる以外は特に問題なく動いている風。
ファンも静か。



92 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 00:30:25 ID:PNZvknZn]
>>90
ベスカ購入なので代理で購入出来るようならしても良いですよ。
自分も標準バッテリー買っても良いかなって思ってるんで、ついでって事で。
代引き発送で良いなら買っておきますが?

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 01:28:57 ID:6n5Nj6AU]
>>92
お申し出ありがとうございます
そこまで切羽詰っていないこと(切実と書いておいて少し矛盾していますが)と、
デリバリの日程がはっきりしていない不安がありますので、
代理購入の依頼は遠慮させていただきます
お気遣いありがとうございました

94 名前:72 mailto:sage [2008/11/25(火) 02:01:40 ID:IicOcCvw]
>>91

レポ サンクス!

自分はXPでとりあえず満足しているが、起動時間が早くなるなら、いつか入れてみるのも面白いか。MK8025GALに換装したので、オリジナルの60GB余ってるし。


95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 02:24:47 ID:PNZvknZn]
>>93
おkです。
では自分の取りあえず発注しようと思います。
って在庫も確認してなかったわ、無責任すぎ>自分
なんか勢いでSSDもいっちゃいそうで怖い、別な所だけど。


96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 03:00:15 ID:eHBiPgnb]
急激にユーロ高になってしまったなぁ。
メシマズ状態だ。

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 10:49:49 ID:5ZDhYI9J]
この大きさでCPUパワーなんかいらん!
バッテリ持ちのほうが大事だ!とか思ってたけど、
Atomじゃやっぱり満足できそうになさそうな気がしてきたり。
やっぱこれ買おうかなー。
ああでも、タッチパッドじゃなかったか・・・

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 12:08:37 ID:PNZvknZn]
タッチパッドじゃないところが、また良い。
タッチパッドなんか付けられたらキーちっちゃくなるか
縦方向に3,4cmでかくなっちゃうじゃない…。


99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 13:07:09 ID:56V0Cr8c]
個人的にはタッチパッドよりこいつの方が好き。
べすかさま。だいよう以下略。

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 14:36:42 ID:QLTrJcTZ]
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1125/kohjinsha.htm

XP搭載で79800円に値下げしてきた
Intel Atom Z520(1.33GHz)、1GBメモリ、60GB HDD、7型ワイド1,024×600ドット(WSVGA)液晶。インターフェイスはUSB 2.0×2、3in1メディアスロット、ExpressCard/34×1、Ethernet、IEEE 802.11b/g無線LAN、ミニD-Sub 15ピン、ワンセグチューナ
189×155×25.4〜33mm(幅×奥行き×高さ)、重量は798gで、GPSモデルは820g。バッテリ駆動時間は、約3.1時間

本来サイズ的に最も強いライバル関係だったはずだが
Vistaのせいもあって、あんまり触手が動かされなかった
しかし、値下げ+XPは結構そそられる



101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 14:51:30 ID:sqOuIEBH]
ふむ、解像度と…まぁバッテリ重視でもソッチのがいい感じか

でも俺は解像度・バッテリ・処理性能のどれもソコソコのモノが出るまで待つかな…
この分じゃそう遠くもなさそうじゃないか?



102 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 15:01:37 ID:7Ow0Cni6]
アスワン買ったばかりで悩んでたけど、とうとう発注した。
実質64,000円以内で買えたからよしとしよう。
これからよろしく。

103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 15:45:22 ID:5/SiYVY5]
ん?解像度同じじゃねーの?

104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 17:16:02 ID:PNZvknZn]
コウジンシャはまだ分厚いなぁ。
ライバルに一番”近い”とは思うけどまだ遠いと思うけど、どうだろう。
あとオヤジくさいデザインが。

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 17:22:09 ID:lBDncakN]
発想の根本が違うからな。小さくて中身がショボイのはそりゃ当たり前。
驚きも何も無い。

持ってるやつはカッコ悪いとしか思えない。

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 18:49:06 ID:56V0Cr8c]
コイツのおもちゃ感覚は日本のメーカーには無理。

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 18:59:32 ID:QLTrJcTZ]
>>106
初代リブレット
つーか、このデザインはあれを見ながら作ったとしか思えない


108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 19:05:24 ID:sqOuIEBH]
>>103
スマソ、SCとSXがごっちゃになってた…

だがSXにもXPが乗った、コレはつまり期待していいってことだよな?

109 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 19:10:08 ID:VsqXn07P]
miniPCI Expressスロットに色々挿してみた
intel 4965AGN、intelターボメモリ、ThinkPadに内蔵してたAtheros無線LAN、
どれも検知すらしてくれない。

USBしか結線されてないのかな、無線LAN遅すぎるから改善したいのに orz

110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 19:12:43 ID:lBDncakN]
>>109
乙!俺はSSDで撃沈したけどこれでもう死人が出ることはないだろう。

でも惜しいな・・。

111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 19:18:24 ID:VsqXn07P]
>>110
心の友よw
しょうがない、PLANEXの極小USB無線LANアダプタを買うか・・・
くそっ貴重なUSBスロットが埋まっていく orz



112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 20:35:54 ID:Y+XvTi5B]
miniPCIeからUSB取って、ここにUSBのwifiアダプタ付ければ良いかも。

113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 20:45:21 ID:gu7n3YiJ]
>>111
PLANEXの極小USB無線LANアダプタkwsk

114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 20:48:29 ID:gu7n3YiJ]
てかググってきたけど、

いいな、これ。値段知らないけど、興味あるわ。
www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron/

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 21:55:34 ID:ahMvKRZV]
>>114
悪くないな。
トゥイーザ使わないと取り外せないくらいめり込む奴とかないかなw

116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 22:39:12 ID:4OT9iOj9]
前スレ中盤で16Sを衝動買いした者ですが、今日やっと届きました。
プリインストールのUbuntuは、データシートでは8.04とあったけど8.10の模様。

何かと気にしていた CPUとファンは、ちゃんと制御されている様子。
予想通り powernow-k8が働いていて、ファンは電源投入からロゴ表示までの
数秒だけ稼働。SSDだし起動が終わってしまえば静かです。ほんのり暖かい。

教えて頂いた通りタッチパネルは完全動作で、内蔵無線LANは見当たらず。
その代わりなのか、USBドングルのWLANアダプタが付いてきたけど
電波法的にアウトじゃないかな、と思ってまだネットには繋げず。

付属のマニュアルもドライバCDもWindows用で、Ubuntuには全く触れてない。
最初から登録されているユーザが何らかのカスタムなのか気になるけど詳細不明。

とりあえず以上です。


117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 00:01:59 ID:PNZvknZn]
いいなぁ、UbuntuでFan制御出来てるのか。
自前でインストールした場合、特殊な知識ないと制御不可なのかな。
解析…きぼんぬー。

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 00:16:29 ID:sslg91bO]
べすかさま。だいよう・・・・以下略。
俺が犯罪を犯したらべすかのせいだ。
これ犯罪?

119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 00:22:13 ID:4lFReF+R]
>>118
今時何でもありだからな。
気をつけるに越したことはない。

12/15までRaon自体動かないという話だが、ベスカも一報くらい寄越せばいいのにな。

120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 01:06:44 ID:sbeBSsn3]
ベスカどうした?

Everun本体の取り扱い中止か…?

121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 01:29:19 ID:ek5wBIa1]
>>120
今ベスカのHP見たけど、普通に12月2日発送って書いてあるよ?
っていうかベスカ大容量バッテリの発送始まったのかよ!

サルテックに予約してある僕涙目www



122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 01:33:23 ID:J/UXlphD]
>116

BiosのACPIとかの設定調べてもらえないでしょうか?
ACPIがEnableになっているかとか?

カーネルコンパイルしないといけないのかな?

123 名前:116 mailto:sage [2008/11/26(水) 03:02:48 ID:b6iMdiXt]
>>122
あんまりBIOSの内容には詳しくないんだけど、
Power > Enable ACPI (debug omly) は YESだったよ。
Power > Enabe Cool'n'Quiet が Enableになってて何だか安心。
ちなみに BIOS 1.0とのこと。

>>117
BIOS Setupの間はファンが回りっぱなしなので、
やっぱりソフト的にも制御してると思うよ。


124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 03:09:14 ID:J/UXlphD]
>122
ありがとうございます。ubuntuはamd64になってますか?それとも386?
カーネルコンパイルかpowernow-k8の設定かな。

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 07:25:11 ID:dSJBSpjA]
ベストカカクのページから、ASCIIからの記事消えたね
やはり、無断使用だったんだwww

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 15:22:50 ID:f5gTn8Kl]
マウスボタン押しづらいからアクリル板切ってアロンアルファでくっつけたら液が隙間に入り込んでワロタw
ワロ…タスケテ…

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 15:46:00 ID:J89i+bvV]
素直に両手を使えば快適なものを・・  合掌

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 16:27:31 ID:UL3Xv0eQ]
>>126
なぜ瞬着でもジェルタイプを使わないんだ。
アクリルまで切り張りしなくても
携帯電話向けのボタン厚み改善シールとかあるじゃないか。

いや、お前の改造魂、しかと受け取ったぜ…

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 19:08:43 ID:5e934Cr1]
ムチャシヤガッテ(AAry

130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 19:27:28 ID:+gV3gsBk]
>>126
分解して裏から取れ

131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 19:36:46 ID:7gELHRoy]
アロンαって剥離剤も売ってるから
買って来い



132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 19:47:32 ID:FWf7BYMm]
なんだかみんなイイヤツだなあ

133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 20:24:53 ID:dMrXM0ed]
だな!結局カッターナイフで切り開いてお嫁にいけない体にしてやったぜヒャッハー!
正直スマンカッタ

134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 20:47:12 ID:sa4OfF8A]
>>133
通報するか

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 21:08:48 ID:cQuck5Bi]
>>133
ヒャッハー使う香具師はマジで犯罪者の気がある(@俺リサーチ

136 名前:116=123 mailto:sage [2008/11/26(水) 21:36:40 ID:b6iMdiXt]
>>124
それ、インストール後のUbuntuでどうやって調べればいいんだろう?
cpuinfoをcatしたらsempronを認識してて、unameしたらi686だって出るよ。
調べ方を教えてくださいな。


137 名前:71 mailto:sage [2008/11/26(水) 21:48:17 ID:EWBkGhJD]
HDDを交換してみたいんだが、フラットケーブルのはずし方がよく分からないorz
イイヤツのみんなコツがあれば教えてください。

因みにcoxwinが色々エラーを出すのはUACのせい。無効にしたら何も文句言わずに動いた。

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 21:51:41 ID:5e934Cr1]
『lm_sensorsでファンコントロール』っていうのは使えないのかな?
今linux入れてるPCないので試せないけど

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 21:56:55 ID:sdnMMMjH]
>>137
前スレに神様ドキュメントがあったんだけど
フレキに噛み付いてるクリーム色のトコじゃなくてその後の黒い部分がクリーム色のトコを軸に上に跳ね上がるんです。
前スレの人の方が説明ウマイ。

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 22:05:15 ID:FWf7BYMm]
>>138
/proc/acpi/ 以下を直接叩くのでもいいかもしれん

141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 22:11:26 ID:sbeBSsn3]
>>137
>>139
最初からついてるHDDだと引き抜くだけだぞ?
跳ね上げるのは多分(動作しなかった)CF-ZIF変換コネクタの方だと思うが…




142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 22:15:16 ID:J89i+bvV]
>>141
ロックがあるから立ててからやるべきだよ。

143 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 22:36:23 ID:sbeBSsn3]
>>142
マジかよ
普通に抜いたり挿したりしてたぜ…

144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 22:46:50 ID:J89i+bvV]
うちのロックは起こしたら飛んでったw
また嵌めるのが大変だったなー 老眼だから

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 23:20:12 ID:4lFReF+R]
>>137
これかな。

573 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/11/07(金) 20:35:21 ID:3mDv80uo
CFに交換しようとしてるんだけど、サムソン60GBのZIFコネクタが上手く外せない…
こういうとき焦って何か突っ込んで壊すことあるんだ。

交換した人居たら、普通にZIFの「跳ね上げ部分」外せましたか?


574 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/11/07(金) 20:41:58 ID:8uUz0zkJ
ZIFコネの注意点があったら俺も念のため聞きたい


575 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/11/07(金) 20:45:11 ID:3mDv80uo
ごめんなさい、自己解決。
コネクタ上の白いバーを本体方向に引き上げるのではなく、
コネクタ上の黒いバーを外側に引き上げるのね。

146 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/26(水) 23:58:57 ID:Nd1yPMyZ]


∧_∧
( ´・ω・) なおさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


∴∵∴∵∴∵ (   (∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵ ( (   (. )∴∵∴∵∴∵゜
∴∵∴∵∴∵  . -‐ ) ‐- .∴∵∴。∴∵∵
∴∵∴∵∴∵.´,.::::;;:... . . _  `.∴∵∴∵∴∵
∴☆彡∵∴∵i ヾ<:;_   _,.ン |∴∵∴。∴∵
∴∵∴∵∴∵l      ̄...:;:彡|∴∵∴∵∴∵
゜∴∵∵゜∴∵}  . . ...::::;:;;;;;彡{∴∵∴∵∴∵
∴∴∵∴∵∵i   . . ...:::;;;;;彡|∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵}   . .....:::;::;;;;;彡{∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵!,    . .:.::;::;;;彡.∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵ト ,  . ..,:;::;:;:;=:彳:∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵ヽ、.. ....::::::;;:;;ジ.:::∴∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ オチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三


147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/27(木) 00:00:19 ID:Nd1yPMyZ]
すまん、なんだ「なおさん」ってのーはw
別スレで使ったのをそのままコピペしたんでww

148 名前:111 mailto:sage [2008/11/27(木) 02:40:17 ID:Rh240bWN]
Planexの極小無線LAN(GW-USMICRON)、
今日ヨドに行ったら「いつ入るかわかりませんね」と言われた

寂しくて1000円で売ってたバッキャローWLI-UC-G買ってみた
・・・SDIOの内蔵無線LANと速度かわんねぇ
しかもクレバリーと東映無線でPLANEX売ってたらしい

ふんだりけったり orz

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/27(木) 06:18:26 ID:BFcTJB67]
新宿ならともかく、秋葉原でヨドは無いでしょ
今熱いのはヨドじゃなくて九十(ry

150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/27(木) 16:48:56 ID:9jNQqFi1]
九十(ryは熱いの通り越して焦げ付いてますがな・・・

151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/27(木) 19:43:59 ID:SsY52nWk]
>>148
これでも見てなごんでくれ buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=RMUM-8G/BK
>>149-150
ひとまず営業再開らしいよ japanese.engadget.com/2008/11/25/tsukumo/



152 名前:71 mailto:sage [2008/11/27(木) 19:46:17 ID:U1e4DwZX]
>>145
トンクス、やってみる。

結局OSはVISTAを入れて使ってる。CoxWinもSymantecのUAC
を入れたら起動時に1度エラーメッセージが出るだけで問題でない
し、Readyboostとかを使えば結構サクサク動くので。
休止状態から30秒足らずで復帰するのもいい感じ。

Windows7のサクサクも捨てがたかったがUACは使っておきたかっ
たのと、スタンバイとかから復帰すると時々キーボードマウスがに
動かなくなる不安定さがあったので諦めた。
ベータとCoxWinのVISTA対応に期待。

153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 00:04:19 ID:Zp5O5jco]
べすかさま。あと72時間です。

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 00:41:43 ID:lE1t5HQ6]
おお?そういえばそうだww
期日だ送れやゴルァメールするか

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 00:46:14 ID:z71bi1Ta]
三日後、玄関先には元気にナタを持った金さんの姿が。

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 00:49:14 ID:lE1t5HQ6]
かかってこいやぁ!!!!

157 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 01:05:23 ID:jeI6KIir]
>>155
お前は金さんと何かトラブルがあったの?死ね、馬鹿野郎

158 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 01:11:02 ID:z71bi1Ta]
>>157
キムチの取りすぎは体に悪いよ金さん。

159 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 01:36:25 ID:qe3ggwqJ]
ID:z71bi1Ta

こいつはサルテックの工作員みたい。皆さんこいつを潰してやろう

160 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 01:39:16 ID:jeI6KIir]
サルテックの工作員??? z71bi1Ta 蒸発してくれ
厚かましい会社だなあ そろそろ倒産するじゃない?


161 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 01:45:51 ID:XNpbeVwL]
サルテックは確かにべスカのHPをあちこちコピーしているね。
あやしい販売店ですね。いつか訴えられてもおかしくない。



162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 02:01:14 ID:aPNfDMdD]
>>159-161
なんていうか…ちょっとは学習したって言えるのか、コレ?

とりあえず日本文化(と日本語)をちょっとくらい勉強してから書き込めと…

163 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 02:02:28 ID:jeI6KIir]
日本文化って糞

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 02:04:56 ID:z71bi1Ta]
いや外国人でこれだけ書けたら結構立派だろ。

165 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 02:05:28 ID:jeI6KIir]
aPNfDMdD

お前はなぜz71bi1Taこいつを批判しないの?
もしかしてz71bi1Taの同僚?

166 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 02:09:12 ID:XNpbeVwL]
162 aPNfDMdD こいつは日本語がちょっと分かるだけで、満足してるみたい
しょうもない人

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 02:15:37 ID:OdvQFPxm]
なんかわいてきたな

168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 02:31:34 ID:RB/YujEA]
ワロス曲線でも見て落ち着くんだ!

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 02:57:07 ID:KooeSOEO]
122=124です。

ubuntuでFAN等コントロールですが、どうも既存より新しいバージョン
のubuntu8.10でないと難しいみたいです。

www.umpcportal.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4329&forum=18

をみてください。powenow-k8 moduleのソースからの構築と新しいファームウェアが必要かも?


170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 03:12:26 ID:czKf67qq]
とりあえずあれだ、円高還元しない店はクソって事でFA。

171 名前:111 mailto:sage [2008/11/28(金) 03:43:15 ID:KUrS+Ne6]
>>169
3つ有用な話が入ってるっぽい。
誤訳あったら皆様訂正よろしくです。


1:内蔵無線LANの稼働には、ファームウェアを入手する必要がある。
  これはDebianでintel 2915BG/3945ABG等々を使う時と同じ話で
  ご親切にも入手先まで書かれてる。

2:パワーマネジメントは、結局ソースにパッチ当てろということらしい。
  Ubuntu-umpc(Intrepid/8.10)のDaily Buildとgentooで試したぞと。
  それだとハイバネーションなどは出来る。
  DailyBuildじゃないとUbuntuはダメだったよ、とも書いてある。

3:パワーマネジメントについては
  RAONからmodule-k8のバイナリも貰ってるので組み込んでみたら
  CPU周波数は変わるようになったがFANが最高速のままだと。


楽しそうだから試してみるか。



172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 05:40:16 ID:FLYzpjn9]
D60HとD24SのFANについては、Raonに送り返したら
ファームウェアを更新してくれる…だそうだ

173 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 10:40:57 ID:A5XLO5zx]
前スレでD24SのCrystalMarkベンチ報告した者ですけど

ATIのドライバとCCCを画面回転させたいので前スレで報告のあったやつ
に入れ替えたんですけどOGLの結果が400ぐらいになってしまって・・・

皆さんどうですか?どこか設定変えないとだめなのかな?







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef