[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/18 22:44 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 818
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RaonDigital】 Everun Note Part4 【AMD X2】



1 名前:1 mailto:sage [2008/11/19(水) 09:12:06 ID:ko3wsk53]
Everun Note D60H Specifications

・ AMD Turion 64 X2 Mobile TL-56 (1.2GHz、L2キャッシュ512KB×2)
・ 7inch wide LCD display 1,024x600 、タッチスクリーン
・ 130万画素 CMOS Webcam
・ 1GB DDR2 RAM
・ SD/MMC memory card slot
・ ATI RS690E 128MB DDR2 SidePortメモリ、DX9.0、デュアルモニターサポート
・ WLAN 802.11b/g、Bluetooth 2.0 with EDR、HSDPA(オプション)
・ ALC262 HD Audio、0.6W×2 ステレオスピーカ、マイク内蔵
・ Windows XP Home Edition
・ 60GB 1.8inch HDD
・ QWERTYキーボード(キーピッチ16mm)

・ 幅200mm x 奥行き118mm x 厚さ27.5mmで重さ742g

メーカーwebサイト
www.raondigital.com/

前スレ
【RaonDigital】 Everun Note Part3 【AMD X2】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224573084/

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 01:06:32 ID:RkkWCkaY]
EverunNote買ってた某ブログさんでグリーンハウスのSSDのレポあがってるね
MLCは超期待はずれなレベルらしい

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 03:30:48 ID:WjrsS08w]
>>562
自己レス。
本日、ハンガリー経由で到着しました。
BIOSで見ると、HDDがサムスン。
さっそく、東芝80GBに換装しましたが、慣れていないせいか
黒いバーを半分折ってしまいました...。
現在、環境構築中です。
しかし、実機を手にしてみると、かわいくてもう1台買ってしまいそうになります。
LOOX/Uに浮気しなくてよかったです。

665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 04:34:02 ID:bQGF1D1l]
>>653さん
それもそうですね。

5GHzでも3GHzでも何でもいいんですが、とどのつまりが基板のパターンを描いた?もしくは、
描かせたってだけですよね。(チップの中のドライバーやレシーバーなり、設計しているようには、
見えませんでしたし…)

まぁ、パターンの指示できるだけでも評価できますけど。

結局、決められた箱の中に決められた大きさのものを詰め込めるだけってことですよねwww

決められたは大きさの箱の中に、入れられそうもないものをどう詰め込もうかと言うこのスレの
趣旨は、わかりそうもないお方だったように思います。

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 10:16:51 ID:iN9Q/yee]
>>663
やっぱ64GBはサムソンしかないっぽいですねぇ。Mtronが64GB出さないかな。


667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 12:14:39 ID:LIlI7gpH]
とうとうMtron32GB買っちゃった。
HDDに到達するまでプラスドライバー一本でいけるんでしたっけ?

668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 12:33:30 ID:g/BVK/Ik]
いけるも何も裏蓋外すだけだ。

669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 12:50:27 ID:LIlI7gpH]
あ、そっか。。。リブレットU100と混同しちゃってました。
サンクスです。

670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 20:07:28 ID:ZbaHSguW]
おぉう…ベスカの大容量バッテリー8kか
ついこの間まで6kじゃなかったっけ?

買おうと思ってたのになぁ…やめとこう

671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 20:33:47 ID:2ga1hIvR]
>>670
ちょっと前、数週間だけ6kになってた
その前は8k
おそらく、価格表示を間違えてたと思われ



672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 20:36:01 ID:bIJSPejk]
仕入れレート変動とか。

というかOSのCD有無価格差はなんだw

673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 21:50:00 ID:VXAVhE9l]
ニッッッポン語がたまにわかりにくい

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 21:53:19 ID:/QIuPpTE]
CD無しはプロダクトキーだけって事でしょ。

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 22:04:18 ID:IOmVhMaK]
プロダクトキーもなかったりして・・・・・

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 22:05:30 ID:/mhaV8vu]
>>674
それならHDD無しモデルにも付けられるはずなのに実際はHDD付きモデル(SSD含む)
にしか提供されて無い事を考慮するとXPインストール済みの状態で提供してくれるんじゃね?

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 22:18:57 ID:/QIuPpTE]
>>676
何を当たり前の事を言ってるんだ?
windowsつきは全部インストール済みで出荷してるだろ

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 22:21:25 ID:yTVVVBJz]
ID:/mhaV8vu アホかこいつは。

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/23(火) 22:54:34 ID:nEPSJLi2]
>>664
思わずもう一台って・・
オアポケ2と比べてどうすか?

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 01:39:36 ID:eGDfQiyL]
>>679
DOSモバと比べると、テキストはちょっと打ちにくいです。
(MC-K1,MC-MK22,MC-MK32所有)
イーモバ繋ぎながらのYouTubeでは、1時間待たずにバッテリー切れに
なりましたが、かわいいやつですよ。

681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 04:54:49 ID:h3Ncg36q]
純正のスクリーンガードってどういうものですか?



682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 05:03:43 ID:h3Ncg36q]
訂正:スクリーンプロテクターでした。

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 10:00:06 ID:on5rlRww]
「ハード ガイ(HARD GUY)」 というテカテカ系プロテクターが専用品扱いだけど。
横方向が若干小さい気がするが、OverLay Brilliantやポケゲと同程度のクオリティはある。全然問題ない。
SC用も値が張るし、お好きな方でどうぞ。

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 10:10:31 ID:r739Vg9n]
今手元のは、エレコム製(横152mm 縦92mm)だけど、横は1〜2mmくらい空く。
縦は、ちょっとでかいか?と思うくらいだけどうまく押し込めたので隙間なし。

ヨドバシで売ってた7インチのは、どれも横152mmだった気がするから、
横方向は仕方ないんじゃないかなー。いい感じのは何かある?
(SC用も買ったけど152mm*89.5mmだった気がする)


685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 17:36:43 ID:h3Ncg36q]
>>683
テカテカですか。
元の液晶はグレアみたいなんですかね?
テカテカが嫌でOverLay Plusシリーズが好きなのですがSC用でいいんですよね?
www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443020065/?dan=dpc%252FKOHOUMPC%252F&ccc=KOHOUMPC


686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 19:10:24 ID:TrJVb7Xa]
>>685

グレア液晶みたいにテカテカじゃありません。
タッチパネルなので、粒状感があります。(NintendoDSの下スクリーンみたいに)
ブリリアントと間違ってプラスを買いましたが、貼っても貼らなくても違いがあまり
なかったので、貼って使っています。
細かい字を読むときには、つぶつぶがやっぱり気になります。

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 21:27:23 ID:Jl9uxJv3]
ここの人たちは新しいVaioとかは興味無し?…あるよね。
マジでC1なんだろうか…キーボード次第ではいくらの値がついても気絶してしまいたい。
ATOM格安PCではなくC2Dでお願いしたい。

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 21:42:09 ID:51Iy9NAm]
>>687
どう考えてもサイズがおかしいと思うんだけど、ソニーのアレ

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 21:44:07 ID:NIVUo/l5]
マトモなキーボードを期待できなさそう

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 21:49:05 ID:TXUtcj80]
>>687
大きすぎるしスレチ
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/sony.jpg

691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 22:02:05 ID:iYvxNRsV]
この大きさでも、軽くて物凄く薄かったら結構価値はあるかもな。
まぁ、パフォーマンスとバッテリの持ち次第だけど。



692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 22:07:44 ID:B4xtVt57]
Atom乗っけて外装良くして18万とかそんな感じじゃないの。

693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 22:28:06 ID:oZkAM1PZ]
>>690
それ何てD4?

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 22:43:57 ID:on5rlRww]
ソニー製品、
ACのL字コネクタが無意味に光っているのを止めたら考えてやっていい
どうせバッテリ高くて泣くだけだ

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 22:45:57 ID:51Iy9NAm]
そのうちROWAがリプレース出すんじゃね? 半額くらいで

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 22:56:50 ID:r/R2Zvqk]
>>688
どうみてもD4っぽいんだが・・・・
D4の大コケ知っててだすのか、さすがローリー出すソニーだわ(w

だがローリーの頃とは違って今はそんな余裕無いと思うがなぁ・・・

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 22:59:44 ID:bPl8H/1n]
ローリーもOEMだったから、今回も同じなのでは?

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:06:10 ID:B4xtVt57]
どう見てもD4どころかEverunNoteよりも大きいでしょうが。
節穴か お前らは。

699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:13:47 ID:r/R2Zvqk]
どうみても???
そうか?
タバコの箱でも横に置いてないと判らないだろうと思うが・・・・

700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:18:24 ID:NIVUo/l5]
モデルの姉さんガン無視わろた

701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:20:07 ID:51Iy9NAm]
japanese.engadget.com/2008/12/01/vaio-pcg-1p1l-fcc/

SONYの新しいヤツ

幅24cmは良いとして、奥行きなんなのだ?
どっちにしても、everunnoteよりはデカイのは確定だろ



702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:22:09 ID:r/R2Zvqk]
>>700
モデルのねぇちゃんのサイズがわからんと正確なサイズはわからん。

同じもの持っても、ジャイアント馬場と白木みのるがもつんじゃ全然違う
大きさに見えるだろ?

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:27:07 ID:on5rlRww]
>>701
これって何て鍵盤ハーモニカ?w


704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:28:05 ID:51Iy9NAm]
www.gizmodo.jp/2008/11/post_4627.html
コイツの内容如何では、everunnoteも安泰でなくなるなw
サイズの制約以外で、マトモに使えるなら欲しくて堪らない

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:30:31 ID:NIVUo/l5]
>>702
そこまで映像トリックを気にするなら、もう何も言わんわw

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:32:42 ID:B4xtVt57]
・・・・

Atomで400〜600gなんて1年前から腐るほどあるでしょうが。
何で700gのEverunNote使ってるかわかってんの?

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:33:50 ID:i69n7Zvs]
あったっけ?
1kg超えちゃうのはたくさんあったけど

708 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:38:57 ID:NIVUo/l5]
ASUSのR50くらいしか知らないな
あれキーボード無いけど

709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:41:37 ID:B4xtVt57]
>>707
はぁ? D4、Aigo、LooxU・・・
EverunNoteより前からあるでしょうが。

710 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/24(水) 23:50:24 ID:B4xtVt57]
そんな情報も無くて適当にEverunNote買ってるとしたら驚きだわ・・・・。

711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 00:29:34 ID:cfNwrxhL]
>>704
正直、そのサイズならザウルスでいいw
EverunNoteか富士通Uの大きさが実用限界じゃね?



712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 00:39:00 ID:oouwsoFJ]
C1-MSX持ってたが、確かにあのキーボードは魅力的だった。
しかしあのムダに幅広の画面に耐えきれずLoox-Sにチェンジ。

Everun Note使い出して3ヶ月、バランスの良い携帯マシンと
思うけどなー。

これ以上小さいと、下手すると単にバッテリーの持たないPDAに
なりかねない。

希望としては、このサイズと重量のまま、バッテリーの持ちをあと
1時間延ばしてほしい。

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 00:39:06 ID:jARMDIlZ]
>>690がすげーでかく見える。
>>704すげーきになる。

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 00:55:49 ID:j9dYr5QE]
VaioU101使ってたときは正直これくらいのサイズ以下は無理だと思った
Sigmarion3使ってたときもこれくらいのサイズ以下は無理だと思った
EverunNote使ってもそーゆーのは感じないけど、これ以上サイズ縮めるのは厳しいと思った
後は親指入力になるんじゃね?

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 01:20:19 ID:td4Ut5LQ]
勘違いしてるやつが多いな。

小さいだけなら幾らでも他にあるからそれを買えばよいのに。
自分が何が必要か理解できてないんでしょ。

716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 04:26:44 ID:/9St82U4]
Mtron 32GB SSDの新品余っちゃってるんだけど、
誰か買わない?
なんか二枚くらいは余りそうなんだが。。。

717 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 07:38:03 ID:FcQ9Ljag]
最初にVaioの話題ふらせてもらった者ですが、皆さんビミョウな感じですね。
自分はC1がめちゃくちゃ欲しかったけど当時は買えなくて買い逃したももだったので
SonyにはC1の後継機を熱望してたんですよねUMPCブームに乗っかって絶対出してくるって信じてました。
んでATOMじゃなければ結構良いマシンになるんじゃないかなって期待してます。
EverunNoteは購入してからずっと気に入って使っててこれはこれで良いんだけど、
やはりバッテリー保ち/解像度/ACアダプタには不満が。
Vaioの方は本体は少し大きくなるけどEverunNoteの不満点は全て超えてると思うので…
あとエンガジェットの予想サイズですけど奥行き14cmは絶対無いような?
ディーザサイトの女の手が自分の手より二回りデカいならわかるけど、
自分、180cmくらいの男と同じくらいの手してるのでw
自分のEverunNoteであのサイトお同じアングル作ってもEverunNoteで少し余るくらい、
つまり手の大きさが同じくらいあっただとしてもEverunNoteより1-2cm大きい奥行きって思ってます。
それでもEverunNoteより大きいことは確実だけど代わりに不満点が克服されてるとしたら…
来年を楽しみにwktkして待ちたいと思いますw

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 07:41:06 ID:FcQ9Ljag]
>>716
いくらで売ります?EverunNoteのは買っちゃったけどLibU100用に買っても良いかも。
ちなみに自分は大阪です、値段が合うようだったらアド晒しますが…。

連投すいません。

719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 08:36:56 ID:qZPQ2aPo]
mtron、値段次第では興味あるな。


720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 09:06:56 ID:aD6231r/]
まだ何も発表されてないのにビミョウだの全て超えてるだの
論じられるような状態じゃないだろ・・・

721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 10:09:42 ID:td4Ut5LQ]
>>716
10個で1990ドル 消費税込2050ドル
20000円が適正だな。



722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 10:13:22 ID:lPu5rPK8]
今はなくなったが2〜3日前までgmarketで1.8万円台で出てたけどね。


723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 10:17:19 ID:lPu5rPK8]
消費税・送料込みでね。

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 10:23:13 ID:/8j1KDsw]
>>717
> Vaioの方は本体は少し大きくなるけどEverunNoteの不満点は全て超えてると思うので…

まだ物が出てないのに超えてるとわかるのはソニー関係者かエスパーだから?

725 名前: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 10:27:32 ID:FcQ9Ljag]
Sonyが出すんだから、ってのと個人的要望から超えるであろうとの予想です。





…と思ってたけど、C1はクルーソーだったような事を思い出した。
やっぱATOMですかね?
スレチもたいがいしつこいんで、この辺にしておきます、すいませんでした。

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 10:48:10 ID:/8j1KDsw]
結局の所、モバイルPCにおいてはバッテリが一番のネックなんで、
その辺の技術的ブレイクスルー(要するに大発明)が無い限り、
どこかでトレードオフが発生するとは思うよ。

727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 11:10:48 ID:cfNwrxhL]
燃料電池に期待

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 11:12:07 ID:xXV/iACI]
っていうかね、
サイズ的にタッチパッド無理だろうし、あれが苦手なオレとしては、
EVERUNみたいに光学式のポインディングデバイスに期待。
・・・とかって程度が雑談として限度じゃないか?
他メーカーの未発表機を妄想で長文とかスレチか嵐だろ。
総合で追い出されたんなら専スレでやれ↓
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229994851/

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 11:13:21 ID:xXV/iACI]
>>725
ゴメン一足遅かった、追い討ちしてスマン

730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 11:55:54 ID:RwFurRKa]
EverunNoteがタブレットスタイルでも使えるようになったら最強

731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 13:58:07 ID:43c5GJHU]
Mtronに変えてからか修理上がりからか判らないんですが
DeviceStopエラーが頻発する。。。
今日はついにシャットダウンに100%失敗するようになってしまった。
休止、スタンバイの移行にも失敗する。。。

僕だけ??
みんな安定してます??



732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 14:05:48 ID:/59XSZJc]
>>730
むしろタブレットこそ無用
LOOXもタブレットやめれば、もうちょい小型化出来そうなのに。

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 14:07:30 ID:/8j1KDsw]
>>731
>>408と同じ現象じゃないの?

>>732
感圧式タブレットなんてシート貼ってるだけだから場所なんて食わないよ。

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 14:10:13 ID:td4Ut5LQ]
>>731
SSDの不良じゃないの。うちはSamsungだけど全然無い。

735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 14:12:33 ID:/59XSZJc]
>>733
タブレットっつーか、コンパチの2軸回転ヒンジがガンなんだよ。
普通に閉じるだけのなら、ヒンジの間にバッテリーを収める事出来る分だけ、若干でも小さく出来る
酷いのが工人舎。

736 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 14:15:29 ID:43c5GJHU]
>>732
いやいやタブレットじゃなかったら意味ない!

>>733
あ、それも僕ですw
つまり悪化したのです。。。

>>734
SSDの不具合なんですかね。。。
皆さんスタンバイの移行と復帰も問題なかったりします??
取りあえずOSは入れなおして見ます。

てかみんな安定してるのか。。。ウラヤマシイ。

737 名前:716 mailto:sage [2008/12/25(木) 15:49:38 ID:+WFuJRiU]
>>718
>>719
>>721

なんか、あと二枚増えてしまいそうな予感。。。(汗)
なんて俺は馬鹿なんだ。。。

アドレス晒すんで、良かったら連絡ください。
matron.ssd.32gb@gmail.com

738 名前:716 mailto:sage [2008/12/25(木) 16:33:40 ID:+WFuJRiU]
連投すまん。。。
価格の話題を失念してたよ。
>>721の言うとおり2万くらいが本体価格になりそう。

739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 17:35:22 ID:VwIi2C8t]
looxもってたけど個人的にタブレットスタイルはありえない
スペックとサイズはそのままでD4のようなギミックを希望

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 18:01:44 ID:PcIVnowb]
要望は予想とは言わんのじゃ、この未熟者が。

741 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 18:05:03 ID:cfNwrxhL]
>>739
何がしたいのかにもよるんだけど、HTC SHIFTじゃ大き過ぎるんかね?



742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 18:08:53 ID:URO0Fmul]
>>741
ソイツじゃないけど、shiftは解像度がWVGAくらいじゃなかったか?
まるでダメだ、そんなのじゃ。
でもって、出来る事ならHSDPAがドコモか芋の定額対応になってくれれば

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 18:13:47 ID:7u8rrqXM]
ソニーだったら
CPU Core 2 Duo P8600、 SSD 500GB(Toshiba)、 
Memory 4GB DDR3 PC3-8500、
ビデオチップ Mobile Intel GM45 Express、
ビデオメモリ 1292MB、無線LAN a,b,g,n、
USB x 3、 IEEE1394 x 1、OS Vista Home Premium、
駆動時間 0.5 時間

これぐらいやってくれるはず!


744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 18:18:32 ID:43c5GJHU]
いつものようにUSBが1個しかなかったら終わってますね。
そう言えばLooxでもなくEverunにしたもうひとつの理由がUSBが2つあることだった事を思い出した。


745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 18:18:38 ID:URO0Fmul]
USB x 3、

コレで思い出したけど、そろそろUSB3.0が実装されても良い頃だな

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 18:20:33 ID:sQDi55Oy]
0.5時間で何に使うんだよw

747 名前:743 mailto:sage [2008/12/25(木) 18:25:43 ID:7u8rrqXM]
ソニーだったらやってくれるはず!

筐体サイズ 190 x 120 x 25 mm
7インチ液晶 フルHD
駆動時間 0.5時間、 熱暴走オマケ付

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 18:38:25 ID:S0YooSBq]
505extremeが正常進化しれてばな。
あの路線を1機種で止めちゃったのは残念。
まぁ値段が高過ぎて売れなかったんだろうけど・・・

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 21:17:39 ID:N5yPBZrF]
Mtron 32G に換装完了。爆熱。
CrystalCPUIDにて。参考までに。

UMA Frame Buffer Size---AUTO
GFX Engine Clock---400MHz
Async Mem Clock Speed---333MHz
Multiplier(FID)---6.5x(Max)
SSD---Mtron 32G(MSD-PATA3018-032ZIF2)

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1230207156252.jpg



750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 21:37:21 ID:/PMk8d9i]
サムスンサムスン言うからあのガッコンHDDかと思ったら、東芝だった (T▽T)

でもドライバ付属といいながら何もついてないwww
猿の使うか・・・。

751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 22:24:38 ID:Bj/4TOq7]
>>750
HDDに2つパーティションきってあって、片方に入ってない?



752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 22:37:18 ID:cfNwrxhL]
>>750
ラッキーボーイ

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 22:46:52 ID:fYHUtjL5]
うちはZIF2に換装したけどエラーは出てないな
まれに休止に失敗することがあるけどSSDのせいかというとわからん

つか、サスペンドからの復帰で無線を見失うこともないし、
単なる個体不良なんじゃないか?
1年経つ前に修理依頼してみれ

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 22:58:37 ID:/PMk8d9i]
DOSで見たけど空っぽだったからサイズ気に入らないのでパーティション切ったw

キーボードたわむって聞いてたけどかなり頑丈。
ひょっとして改良されたの?


755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 23:10:30 ID:qZPQ2aPo]
どこで買ったの?

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 23:29:28 ID:FcQ9Ljag]
キーボード、別にたわむって事はないなぁ。
ただ反映されるのが底までガッツリ押し込まないと入力されないので
軽く叩く人なんかは結構タイプミスとかある、って感じだと思う。
自分の場合、特に「A」をミスるケースが多いので
特に気を付けて叩くようにはしてますよ。
そろそろMtron32GBの換装でもやり始めようかな。

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 23:56:38 ID:/PMk8d9i]
ベスト。

手持ちのXPがSP1だったのでドライバが入らずUSB1のLANコネクタでSP2インスコ中w

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 23:58:22 ID:qZPQ2aPo]
なるほど、サンクス。

759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/26(金) 00:07:00 ID:/PMk8d9i]
ノートでこんだけ設定項目有効なBIOS初めて見た。
ビデオコアの電圧とかまであるとは。

問題はACアダプタだけだなホント。

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/26(金) 01:21:00 ID:E9WnaUzN]
>>753
ありゃ!それは有益な情報どうも!!そうか、個体不良か
。。。
一回修理してて面倒なんだよな。。。
ちなみにhsdpaモジュール入れてます??
サスペンド後のネットデバイス不良はこいつのせいなんじゃないかとも疑ってたり。。。
コレのせいで内部のエアフローもかなり悪くなってる気がしてならない。。。



761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/26(金) 01:36:40 ID:0++o0Y5V]
例のソニーのやつ。リークきましたよ。
japanese.engadget.com/2008/12/25/vaio-p-8-1600x768-vista/

うーん?解像度の凄いネットブック?



762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/26(金) 02:59:28 ID:HCbQZVPR]
これはまた使えねぇマシンを…………

理由1:8インチで1600pxじゃただのスペック厨
理由2:ソニーだからさ

フィット・イン・ポケットって言ってるのは気になる罠

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/26(金) 03:10:13 ID:uDr4hNyW]
でもアヴェイラビリティという面から考えて
日本ではEverun Noteよりもこっちを選ぶ人の方が多そう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef