[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/18 22:44 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 818
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RaonDigital】 Everun Note Part4 【AMD X2】



1 名前:1 mailto:sage [2008/11/19(水) 09:12:06 ID:ko3wsk53]
Everun Note D60H Specifications

・ AMD Turion 64 X2 Mobile TL-56 (1.2GHz、L2キャッシュ512KB×2)
・ 7inch wide LCD display 1,024x600 、タッチスクリーン
・ 130万画素 CMOS Webcam
・ 1GB DDR2 RAM
・ SD/MMC memory card slot
・ ATI RS690E 128MB DDR2 SidePortメモリ、DX9.0、デュアルモニターサポート
・ WLAN 802.11b/g、Bluetooth 2.0 with EDR、HSDPA(オプション)
・ ALC262 HD Audio、0.6W×2 ステレオスピーカ、マイク内蔵
・ Windows XP Home Edition
・ 60GB 1.8inch HDD
・ QWERTYキーボード(キーピッチ16mm)

・ 幅200mm x 奥行き118mm x 厚さ27.5mmで重さ742g

メーカーwebサイト
www.raondigital.com/

前スレ
【RaonDigital】 Everun Note Part3 【AMD X2】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224573084/

437 名前:334 mailto:sage [2008/12/11(木) 07:15:39 ID:5NB9c6X7]
液晶のヒンジ動かすトラブルは、他でも起こっているみたいです。
ttp://www.umpcportal.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4393&forum=18

「It seems that the LCD cable is loose.」
ってケーブル自体が不良なのか?コネクタに差込が悪いのか?
パネル側のコネクタは確認したんだけど。

>>300 >>408さん
「ケーブルの接触不良」だった様ですが、故障は「ヒンジ動かすと画面ブラックアウト」でしたか?

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/11(木) 10:42:38 ID:H6u8Fsz/]
ケーブルで思い出したけど、HDDのフィルムケーブルがちょっと厚い気がする。
寒ちょんは良いけど東芝LIFに挿すのに難儀した。
メッキもあまり良い感じではないし、接触不良起こしやすいかも

439 名前:300 mailto:sage [2008/12/11(木) 11:02:52 ID:08npPNFE]
>>437
あ、ケーブルの接触不良は
SSDの不調の原因の話です。^ ^;
紛らわしかったですね。

ヒンジは動かすとブラックアウトでした。
ヒンジの角度によって走査が乱れる感じでしたね。
乱れまくった挙句段々ブラックになってく感じ。

今のとこはヒンジは良好になりました。

440 名前:397 mailto:sage [2008/12/11(木) 14:18:58 ID:/LTgijDs]
今日の午前中、とうとう届きました。
CASSIOPEIA A-50,55,E-700,E-750とカシオ一辺倒な道を来て、
ここに来てびっくりだったのはA-55とあんまりサイズが変わらないことだったw
A-55って97年くらいの製品だかなぁ・・・。
10年を経てここまで進歩したんですね。。。

441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/11(木) 21:59:38 ID:m+reY1IG]
ちょwwwベスカに>>399が使用レポートとして載ってるぞwwww

おまいら、ここに感想書けば採用してくれるかもしれんからどんどん書いてけw

442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/11(木) 22:09:50 ID:UWrk0SvV]
じゃ、俺のレポを。

「もうね、最高っす!!!!
 ホントに涙がチョチョ切れそうですよイヤマジで」

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/11(木) 22:10:50 ID:PrVVi8QB]
>>441
ワロタw ココ見てんのかよw

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/11(木) 22:14:17 ID:yPCgZjDl]
ワロタ
おkおkとかそのまま転載するとは
「要するに、かわいくてしょうがない。 」まで入れてやれよw

話は変わってOverlay plusのSC用をつけてみたんだが
結構もやもや感あるのね
外で使うのがメインだから光沢はやめといたんだけど、
グレアタイプの保護シートってみんなこんなもんなのかな?


445 名前:378 mailto:sage [2008/12/12(金) 00:10:36 ID:IaZqyeVc]
>>431
ありがとうございます。
ボチボチ行きます。

>>444
そんなもん。
PDAでは、Overlay Brilliant 使ってて、電車の中とかでも
映り込みが気になったので plus に変えました。
Brilliant は確かに張ってないみたいできれいだけど
外での使用には向かないと思います。
なのに、Brilliant を買ってしまった....。





446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 01:51:41 ID:OOg61Jdy]
RM-70
あがらない
石差し替えると起動するので、これしか考えられない
起動報告あったら教えてほしい


447 名前:334 mailto:sage [2008/12/12(金) 01:57:08 ID:uCZbgLsD]
>>439
>>300さんレスありがとう。
原因はLCDケーブルでもなさそうです。
LCDケーブルをマザーボードからはずした状態でも、ヒンジ曲げると外部接続モニタがブラックアウトする。
ヒンジを曲げるテンションでマザホが歪む事が原因か???


いま、液晶はずして超小型デスクトップになってますwww
モバイル用キーボードに見えるPCってのも面白いかも… orz

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 02:42:05 ID:PYBy8/Io]
>>446
石が壊れてるという事は無いの?

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 06:29:14 ID:OOg61Jdy]
>>448
中古良品だったんだけど
壊した可能性はある
ほかにマザーないから確認してもらってくる
でも、在庫なさそうだった
じゃんぱらのTL-60も全部35Wだったし


450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 06:56:46 ID:PYBy8/Io]
>>449
いっその事、ZM-80かZM-82辺りにしちゃえば?

451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 07:10:44 ID:OOg61Jdy]
>>450
MZ-80売ってるところ見つけれらなかった
sempronモデルなので、最低DUALまではもっていきたい
今閉胸したんだけど、キーボードが1段ずれてる(w
正直もう空けたくない
スゲーしんどかった

452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 08:42:19 ID:R9ixv5iB]
先月頼んだ大容量バッテリマダー?>>ベスカの中の人

えーと。ちょっと質問なんですが、EVERUNの最新ドライバってどこ行けば
アップされてるんでしょうか?
>>4のmobilxとsarutekのサイトには微妙に古いのしかアップされてないし、
オフィシャルのサイトにゃそもそもアップされてないし…。

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 08:53:00 ID:OpwYln2n]
その古いのが最新じゃ
あとは個別で自分が拾ってくるしか

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 21:10:17 ID:ilpvTsIo]
>>451 MZ-80売ってるところ見つけれらなかった

「MZ?」歳のせいか、突っ込みたくなるw。

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 21:18:52 ID:BEob4gcv]
確かに売ってるところは見つからないだろう・・・ね。(汗



456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 21:25:16 ID:wLERzuVm]
>>455
MZ-80か・・・ なにもかも、皆、懐かしい・・・

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 21:29:34 ID:OOg61Jdy]
>>438
ZIFケーブルロックするやつ
黒いやつが取れてしまったので、逆にきつくて助かっている
最初DISKの表裏がわからなくて何回もやってたら取れた
かつ無理にはめようとしたら折れた
さしてふたをしめるだけで普通に稼動している


458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 21:30:50 ID:OOg61Jdy]
>>456
間違えてた

シャープ製かよ
オールインワンかよ

459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 21:37:35 ID:wLERzuVm]
>>458
死ぬの?というツッコミを期待してたんだが・・・古いねたでスマン
マジレスすると新品売ってる店は知らんけど、ヤフオクでよく見かけるよ。

460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 22:53:16 ID:OOg61Jdy]
RM-70なんだが、調べられないとこので
結局返金してもらった
なので、使えないのかはわからずじまい
そんで、TL-60に落ち着きました。
チキン野郎ですいません。

>>459
行き掛かり上、世界最小クラスのMZ-80をめざすということで

461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 23:20:07 ID:gXh/XFju]
BASICをテープでインストールするUMPCかよ!
おさんイパーイなだw

462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 23:41:56 ID:daIKm/9o]
>>461
よーしおっさんマジレスしちゃうぞーw

若者よ、あれはインストールではない。
即時読み込みのプログラムとしてBASICを動かしているのだ。
UbuntuをCD-ROMから起動するようなもんだなー


463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/13(土) 00:00:32 ID:47ny/SGW]
テープはシークタイムが果てしなく長いからダメだ。

464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/13(土) 00:35:44 ID:WUSY9aI0]
ここって絶対Over30下手すると40以上ってこともありうるよねw

上海問屋のgeniusのトラボEverunNoteに導入してみた
残念ながら付属の吸着は表面に場所が無くて固定できないのが痛い
裏面も平行な場所が右側に無いのでこれもきつい
でも、デフォの光学と脆そうなクリックよりはかなり使いやすいかな

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/13(土) 00:39:47 ID:eJnik+HA]
>>463
シーケンシャルはいいんだがランダムアクセスが出来ないからなw
沖田艦長はスルー?

>>464
乙。40ですw



466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/13(土) 00:55:57 ID:LSlKih7c]
ちょっと前に撮ったやつだけど、
ダイソーの300円のCDケースの中身を毟って入れてみた。
www.movapic.com/luckyland/pic/43838

残念ながら、電源のメガネケーブルは気合を入れないと入りませんでした。
もうちょっと厚めにして緩衝材入れたほうがいいかもしれない。

467 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/13(土) 01:50:04 ID:wol4pEcl]
>>466
面積的には結構いい感じに見えるね。

で、地霊殿まともに動く?

468 名前:452 mailto:sage [2008/12/13(土) 01:51:21 ID:PnbsIo/v]
>>453
レストン。たしかにcoxwin除けば最新でした。
なぜcoxwinだけ古いのが…。


469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/13(土) 03:20:29 ID:yVLJ4uhi]
>>467
動くかどうかの前に、画面サイズを考えるべきじゃないかと思うんだが・・・

470 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/13(土) 12:33:31 ID:JA6rjjiC]
CrystalCPUIDにて。参考までに。
UMA Frame Buffer Size---AUTO
GFX Engine Clock---400MHz
Async Mem Clock Speed---333MHz
Multiplier(FID)---6.5x(Max)

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1229138392993.jpg

これで,今のところ十分かな。


471 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/14(日) 01:57:28 ID:QQGp7gjc]
パンツまた値下げしてる。D60H : 77,335円

472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/14(日) 15:11:14 ID:+BpZd3BZ]
ポン暴落してるからねえ・・・

473 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/14(日) 21:54:18 ID:ObAnjHdX]
US$542
48,000円くらいか
www.trendsmobile.com/main/showdetails.asp?ProductType=Notebooks&ProductID=99673


474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/14(日) 22:07:45 ID:6E/EnNZh]
>>463,465
APSSでガチャコン、キュー

475 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/14(日) 22:49:44 ID:QQGp7gjc]
>>473
S16Sか・・・




476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/14(日) 23:03:40 ID:/qEQSC2f]
>>475
CPU換える前提ならS16Sで充分だよな。SSDもどんどん安くなるし。
代行通すと5.5万くらい?

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/14(日) 23:19:40 ID:TwaECARU]
coxlin-0.021をXubuntu8.10に入れてみました。10月前半にベスカから入手したD24Sです。
zipファイルを展開して、coxlinとフルパスでコマンド入力とりあえずは動くようです。タスクバー
にアイコンができました。サスペンドとかハイバネーションとかはまだ全然試していませんが
動き出したとたんにfanが静になりましたので、家で使う予定の自分としてはそれだけでも
OKです。CPUクロックはBIOSの問題なのかクロックは1.2GHzで変わらないかもしれません。
ショートカットボタンは無線LAN除いて、ON/OFFが表示されるようになりました。LCDは実際に
変わりました。PSボタンでパワーセーブ、AUTOでオートのスイッチが入っています。実際に
変わっているかは?ですが。ちなみにカーネルは2.6.27-9です。まずは試してみました
というところで、報告です。

478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 00:15:33 ID:7FgZj5Xr]
ベストカカクのトップページ、値下げか!?って見たら、HDD・OSなしだったよ orz
一応、XP Homeはごく僅かに値下げしてる気がする。
でも、バッテリーは大幅値上げしたよね?
ここから買うメリットが見当たらない。

479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 01:19:00 ID:ry+gfj9r]
>>467
結構前に報告した気もするが
フルパワーで稼動すればほぼFPS60で動くぞ

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 02:20:16 ID:81tfC0NA]
一時期値下げしてたのにまたもとの値段に戻したね>ベストカカクのバッテリ価格

481 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 09:43:07 ID:e90FxwfB]
ルクユがついにXPになるらしい
性能そのまま、価格は10万円を割る
片手で持てる小型軽量、標準で長時間使えるバッテリー、CFカードが使えるスロット
そして1280×800のWXGA液晶、もちろん5.6インチの中にw

uproda11.2ch-library.com/src/11141632.jpg
uproda11.2ch-library.com/src/11141636.jpg

これは困った
さて実用性はこちらの方が上だと頑張るとするか


482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 10:31:51 ID:wR+DtPas]
>>481
いや、それAtom機でしょ?

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 11:06:27 ID:+QzYLgjk]
あれ?解像度の縛りなくなったのかな

484 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 11:28:12 ID:Z1P2OKKr]
>>483
Dellの12インチマシンでもXPモデル出てるからなあ。
緩んでるんでしょ。

キーボードの大きさでこっちが勝ってるとはいえ、解像度的にはLOOXUもいいなあ。

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 11:47:40 ID:w6ursw6j]
Everun noteもっさりすぎてもう全然使わなくなったから
SSD化して復活させようと思ってるんですが、Mtronの32GBって快適ですか?
同時にEeePC901もCドライブを16GB化させようと思ってるんですが、
そしたら結局Everun noteをSSD化しても使わなさそうだな。
使わなくなったらMtronをEeePCに載せればいいか。
やっぱりEverun noteは大容量バッテリに期待かな。
ほんとに6時間持ちますか?



486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 12:47:11 ID:ciuHnJ3B]
6時間は無理だろう・・・・。

487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 13:51:20 ID:wR+DtPas]
つかeeePCで >>485 は満足なんだろ?
だったらあえてEverun Note使う必要ないじゃん。即刻売り払うのが最良。




まあMtron32GBサイコーだけどな 買って良かった。




488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 15:01:25 ID:wHPmLFSd]
えっ、Everun noteももっさりなんか?
けっこうサクサクだと思ってたのに・・・購入検討してるのに・・・

あと、ベストカカクさん見てるなら、もう少し値下げガンガって下さいw

489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 15:52:15 ID:wR+DtPas]
>>488
D24Sしかわからんが、ドライブがモッサリ感じるのはホントなんだな。
それ以外は他のNetbookより全然速いが、メモリ1GしかないのでHDD/SSDのお世話になる率が高めでねぇ

でMtronにしたら劇的改善、メインマシン級の反応速度になってウマー。

まあ高いんだから値段なりなんだが orz

490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 15:55:04 ID:vW1JOfG8]
1.8インチのHDDがおっそいからね
それでも東芝の奴はまだマシかもしれない気がする。

491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 16:00:04 ID:Jaf8xy4F]
>>478
他もビミョーに値下がりしてるよ。
HDD/OS無しモデルが3000円程ね。


492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 16:00:37 ID:Jaf8xy4F]
HDD付き/OS無し、ね。

493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 16:08:48 ID:EehS9Dey]
言うほどモサモサじゃないけど、グラフィック周りがちょっと遅いかなぁ。
ベンチや実ゲーム動作だけは良い感じなんだけど、外部ディスプレイにつなげると
露骨に描画の遅さが出る。

494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 17:45:00 ID:FW0iJRBm]
Mtron 32Gの型番教えてください。

495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 17:51:13 ID:wR+DtPas]
MSD-PATA3018-032ZIF2



496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 20:01:06 ID:9ZSaCKlg]
そこでベストカカクのHDDレスモデルですよ!
さすがベストカカクゥ!そこにシビ(ry

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 20:05:30 ID:mA0qzYIQ]
PCJAPANの新製品ノートのとこにEverunNote出てた。
しかしブルレ価格表示だから12万。たけぇw

あとなんか型式も変わってた。EVNT-60とか。

498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 20:05:38 ID:bRjkw0+z]
MTRONの32GB、29800ぐらいまで落ちてるから買い時かね

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 21:52:11 ID:WGaBoMTv]
>>497
今なら年末スペシャルで3,000円引きと液晶保護シート付きらしいですよ?w


500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 23:55:52 ID:e90FxwfB]
ワォ、ルークス7万円だってよ
安くてXPだからこっちを選んだんだが


501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 00:14:49 ID:z32nh+Ds]
>>497
>EVNT-60
あそこの管理品番なんじゃね?

502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 00:28:51 ID:2Pnc6Mur]
>>498
オク相場が2万強に落ちてるから、そこまではいくでしょ。
いついくのかはわからないけど・・・

とかもう使ってる俺が他人事のように言ってみる。

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 00:33:11 ID:QAbTaHsL]
>>489
自分もD24Sだが始めてのSSDで早い早い思ってた
ただブラウザ起動とかなんか遅いなーとは感じてたなぁ
で、EEEPCかなんかで使われてるERAMを導入してみたら結構よさげ?
キャッシュとかでの書き込みとか影響してたのかなー

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 00:35:56 ID:KigWJYwi]
>>502
このあいだT-ZONEで29800で売ってたから、もう行ってる。
タイムサービスと併用すればもっと安く買えそう。

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 00:48:13 ID:+Ay05YZu]
>>503
メモリーたった1GBしかないのに、ERAMは現実的じゃないでしょw
メモリーが2GBあったらEWF+RAMDISKという環境が作れるのにね。








506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 01:09:39 ID:GpFWaXzh]
せめてメモリが貼り付けじゃなければなぁ。

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 01:20:36 ID:2Pnc6Mur]
>>504
いやいや、行くというのは店頭が2万強になるんじゃないのってことね。

>>506
2GB積めればMtron買う必要もない・・・こともないか。どうだろうね。
ちなみに今は1GBでも不満薄くなってる。やっぱドライブ速度は大事、、

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 01:34:11 ID:dJjXWb5j]
店頭で2万強はまだ先じゃないかな
ちょっと前まで4〜5万だったし
オクでも2万中盤までいくしね
しかしMtronに換えるとそんなに快適なのか

509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 01:42:16 ID:GpFWaXzh]
ebay ukなら即決2万ちょいであったと思う。
年末にかけてまだ少し下がる(ポンド)だろうし2万切るのも時間の問題。
その時こそ二つ買ってLibU110とEverun両方とも換装しようと思ってる…もう少し我慢か。


510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 01:48:10 ID:2Pnc6Mur]
いや今ヤフオク即決21500円ぐらいなんだよね。
先週俺が落としたときは即決22700円だった。量もそれなりにあるっぽい。
店頭に波及するの、意外と速いかもよ。


511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 02:26:26 ID:GpFWaXzh]
>>510
おぉ、ここんとこの外貨為替の動きばかりに気をとられヤフオクなんて考えてもなかった。
ヤフオクでその値段で即決出てるなら、わざわざ輸入する意味ないね、ありがとう。
ちょっくら覗いてきますよノシ

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 21:58:29 ID:2Pnc6Mur]
>>511 はちゃんと買えたかな。買えてたらいいね。
それはともかくHW部分はもう十分なのでそろそろubuntu構築してみようかな
UMPC Portalで必要なモジュール群は全部揃ってるし。

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 22:28:52 ID:8b3GUcrU]
海外でもCPU換装報告は殆どないのね。
ZMとかに換えた奴いないのかなぁとか思って色々見て廻ったんだけど・・・

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 22:57:05 ID:JFEHS30a]
>>513 >>328-348

part2で
552 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/10/08(水) 17:43:34 ID:JymzIFZ4]
動作報告は海外で上がってるんだけども
日本で導入してベンチ取った人柱なんて居ましたら是非御願いします。
下記CPU
Socket S1
Turion X2 Ultra
ZM-80 TMZM80DAM23GG - 2100 - 2MB - TDP 32W

Turion 64 X2
RM-70 TMRM70DAM22GG - 2000 - 1MB - TDP 31W
ZM-80はCPUスコア30%以上上がったとか・・・(マジカヨ?
RM-70は発熱は同じ程度でスコア10%チョイアップとか
どちらも電圧落として動くらしく1.2Ghzで動かすには
10-15%電圧もVも落とせるとか・・・
発熱と電力対策には持って来いとは思いますが
スコアアップには微妙な気がしなくもありません。
人柱キボンヌw

追伸で一応
メモリアップですが俺は分解してないので何とも言えませんけど
分解して出てくる裏基盤に1Gメモリが乗ってます(直で)
で表基盤は空白なんだとか・・・
そこに乗せるのでしょうかね?
この空白ってのがソケットがあるのか基盤のパターンだけがあって
チップが無いだけなのかは翻訳しても不明でした。
実際やった人か、ここまで分解した人って居ますか?
教えて下さいませ^^

て情報があったけど、詳細不明

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 23:42:35 ID:QAbTaHsL]
大容量バッテリーとモバイルチャージャー一緒に買っておけばよかった…
使うたびに欲しくなってくるねこれ
ベスカさんブルーレより安ければ多少高くなってもいいんで売ってほしい…
saruteK大容量待ってるけどまだなのか〜



516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/16(火) 23:53:15 ID:8b3GUcrU]
>>514
そのソースも含めて探したんだけどね。
見付からなかったんだよね。

そもそも、基板の裏にメモリが載ってないとか言ってる時点で信憑性が怪しいから、
ガセかなぁとちょっと思ったんだけど。

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 14:46:26 ID:4pULPAV2]
オク相場大分下がってるね>SSD
21480円即決あるのに22000円以上で入札がある相変わらず謎な場だ

自分は液晶モニタの流れを横目に韓国から輸入してみた
ついでに電池も輸入してみた
これで年末年始は活躍してくれそう

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 16:24:51 ID:aQlCO9OW]
>>516
いやぁどちらにしてもメモリは無理でしょう。
BGAを個人でリフローハンダ付けとかもう有り得ない世界が。
・・・・もしかしてマクサスでやってくれるかな。

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 18:04:40 ID:rJJ2jJe2]
ダメだ今年中には帰ってこなそうだ。

520 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/12/17(水) 21:40:32 ID:loTFeNqM]
今週が年内に手に入る最後のチャンスかな??(moblixで注文した場合)


521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 22:03:56 ID:blhts+D4]
>>517
韓国からの個人輸入?
もしよければSSDと電池を購入したショップを教えていただけないものか

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 22:06:08 ID:QEYmzZ3v]
>>520
先週、「たぶん水曜日に届く」とmobilxの人からメールをもらいましたが、
今日まだ届いていません...。

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 22:19:38 ID:loTFeNqM]
>>522
トラッキングナンバーの連絡とか出荷メールとかないの?

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 22:24:32 ID:4pULPAV2]
>>521
韓ショップ経由で注文しました
電池はvega-mallで、SSDはdanawaで最安値のお店で依頼しました(そのお店は値上げされてた)

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 22:25:33 ID:qAJ2J5s/]
mobilxならDHLのトラッキングコード教えてくれただろ



526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 22:58:16 ID:rJJ2jJe2]
>>522

dayと時刻は現地時刻。day+0の時点で、時差8時間あるから実は火曜日。

参考までに。
day+0, 15:42 Budapest - Hungary 荷物集荷
day+0, 18:43 Budapest - Hungary DHL施設から出発
day+0, 19:46 Budapest - Hungary DHL施設へ到着 Budapest - Hungary
day+0, 20:40 Budapest - Hungary DHL施設から出発 Budapest - Hungary
day+0, 22:06 Leipzig - Germany DHL施設へ到着 Leipzig - Germany
day+1, 07:41 Leipzig - Germany DHL施設から出発 Leipzig - Germany
day+1, 02:19 Hong Kong - Hub - Hong Kong DHL施設へ到着 Hong Kong - Hub - Hong Kong
day+1, 02:26 Hong Kong - Hub - Hong Kong 通関許可 Hong Kong - Hub - Hong Kong
day+1, 03:05 Hong Kong - Hub - Hong Kong DHL施設から出発 Hong Kong - Hub - Hong Kong
day+1, 08:08 Osaka - Japan 通関手続きの準備中 Osaka - Japan
day+1, 08:08 Osaka - Japan 通関手続き中
day+1, 08:08 Osaka - Japan DHL施設へ到着 Osaka - Japan
day+1, 18:09 Osaka - Japan 通関許可 Osaka - Japan
day+1, 23:20 Osaka - Japan DHL施設から出発 Osaka - Japan
day+2, 07:48 Osaka - Japan DHL施設へ到着
day+2, 08:15 Osaka - Japan 配送中
day+2, 10:03 Osaka - Japan 配達完了

mobilx時刻で水曜日は、日本時刻で木曜日。

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 23:03:27 ID:rJJ2jJe2]
蛇足(日本→mobilx)。
(月)12:53 Osaka - Japan 荷物集荷
(月)14:34 Osaka - Japan DHL施設へ到着 Osaka - Japan
(月)21:22 Osaka - Japan DHL施設から出発 Osaka - Japan
(火)01:38 Hong Kong - Hub - Hong Kong DHL施設へ到着 Hong Kong - Hub - Hong Kong
(火)01:49 Hong Kong - Hub - Hong Kong 通関許可 Hong Kong - Hub - Hong Kong
(火)03:59 Hong Kong - Hub - Hong Kong DHL施設から出発 Hong Kong - Hub - Hong Kong
(火)17:22 Leipzig - Germany DHL施設へ到着 Leipzig - Germany
(水)04:36 Leipzig - Germany DHL施設から出発 Leipzig - Germany
(水)06:47 Budapest - Hungary DHL施設へ到着 Budapest - Hungary
(水)07:30 Budapest - Hungary 通関手続きの準備中 Budapest - Hungary
(水)07:31 Budapest - Hungary 通関手続き中
(水)07:53 Budapest - Hungary 通関許可 Budapest - Hungary
(水)07:58 Budapest - Hungary DHL施設から出発 Budapest - Hungary
(水)11:12 Budapest - Hungary 配送中
(水)14:46 Budapest - Hungary 配達完了

ハンガリー(水)14:46は、日本時刻で(水)22:46

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 23:06:35 ID:rJJ2jJe2]
すまん。酔ってた。間違い色々。ごめんなさい。寝るわ。おやすみ

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 23:18:04 ID:blhts+D4]
>>524
ありがとう。韓ショップは考えてたんだけど
Vega-mallなんか前も今も在庫0になっててて買えないのかなと思ってた
買えるんなら試しに買っておこうかな

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/18(木) 00:12:32 ID:IAytCzub]
 こいつを韓国で購入して帰国できるの?

531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/18(木) 01:46:54 ID:TaVT+YGV]
>>529
最初韓ショップに注文入れたら『営業しているか分からないので確認中』って言われたw
最終的には無事買えたようです

532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/18(木) 02:26:03 ID:u183xFyJ]
おお!ようやくガッツリと値下りしたじゃないか、ベスカ。国内保証でmtronで組んでも9万チョイならかなりいいんじゃないでしょうか?
もう一台買おうかなw

533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/18(木) 03:02:28 ID:ydA33Njm]
「OS CD無し」で激安って何なんだよw

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/18(木) 07:42:57 ID:NvebF571]
シリアルがデルのだったりしてw

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/18(木) 07:57:34 ID:zfesTmsn]
OS無しと CD無しの違いが分からんな・・・
CD無し=HDDにリカバリイメージが入るって事かな?



536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/18(木) 08:14:42 ID:SohRVSDf]
>>526
>>mobilx時刻で水曜日は、日本時刻で木曜日。

やはり時差込みでしたか。
じゃあ、遅くとも明日までには届きますね。
ありがとうございました。


>>525
>>mobilxならDHLのトラッキングコード教えてくれただろ

問い合わせたときには、↓しか書いてありませんでした。
Ticket ID: XCA-999428
出荷されたら、別途メールが来るんでしょうか?

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/18(木) 09:04:32 ID:q5/XbK99]
>>535
OS無しだからリカバリしようがないと思うんだが…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef