[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/18 22:44 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 818
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RaonDigital】 Everun Note Part4 【AMD X2】



1 名前:1 mailto:sage [2008/11/19(水) 09:12:06 ID:ko3wsk53]
Everun Note D60H Specifications

・ AMD Turion 64 X2 Mobile TL-56 (1.2GHz、L2キャッシュ512KB×2)
・ 7inch wide LCD display 1,024x600 、タッチスクリーン
・ 130万画素 CMOS Webcam
・ 1GB DDR2 RAM
・ SD/MMC memory card slot
・ ATI RS690E 128MB DDR2 SidePortメモリ、DX9.0、デュアルモニターサポート
・ WLAN 802.11b/g、Bluetooth 2.0 with EDR、HSDPA(オプション)
・ ALC262 HD Audio、0.6W×2 ステレオスピーカ、マイク内蔵
・ Windows XP Home Edition
・ 60GB 1.8inch HDD
・ QWERTYキーボード(キーピッチ16mm)

・ 幅200mm x 奥行き118mm x 厚さ27.5mmで重さ742g

メーカーwebサイト
www.raondigital.com/

前スレ
【RaonDigital】 Everun Note Part3 【AMD X2】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224573084/

299 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/12/04(木) 17:08:40 ID:6P21DaID]
296さま

確認感謝です。
ベンチ性能は変化なしですか。。。
自分は安定して動けばOKなので後で確認してみます。


300 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 19:41:10 ID:aBIlsKKT]
11月21日に修理に旅立ったEverunが帰ってきます。
2〜3週間言ってたからもっとかかるかと思ったけど結構早かった。
賞味14日だからジャスト2週間かな??

11月19日にFebexの書類がサルテックから郵送で到着

Everun梱包
21日午前に取り来てと連絡

都下だからか日通が取りに来た

23日月曜日本のFebexのどっかに到着、直接そこからメーカーへ

12月4日修理品が返送されてきて預かった連絡がサルテックから入る

自宅に郵送しました。ゆうパックの追跡で見れるようになった(今ココ)

今のとこHDDをSSDに変えてるし、分解してアンテナ仕込んだりしたのに
修理代の請求はされてない。
着払いなのかなら?

wktkが止まらない・・・

301 名前:278 mailto:sage [2008/12/04(木) 20:00:20 ID:JGuobuui]
>>292
MassStorageModeに関してはすっきりしていないので問い合わせを継続しています。

バッテリー刺しただけの状態でminiUSB挿すと、
デバイスマネージャには"811 ATA/ ATAPI Device USB Device"ってのが現れて
ディスクの管理ではドライブが初期化されていない旨出てくる。
初期化しようとしても、「デバイスの準備ができていません」って。

バッテリー抜いた状態だとTOSHIBA〜が出るんですがね・・・。

詳しい方、もう一度オラに力を!

302 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 20:24:22 ID:aBIlsKKT]
>>301
関係ないかもだけどまだやってなかったら
USBケーブルは巻き取り式のじゃなく、なるべく太くて頑丈なのでやってみてはどうでしょう?

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 20:51:04 ID:4lQeubr0]
BIOSメニューにある
Async Mem Clock Speed
って何ですか?

また,BIOSでお勧めの設定があったら教えてください。

304 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 21:34:27 ID:YSFFaWRm]
べすかさまよりだいようりょうばってりとどきました。
ありがたくてまだつかえません。

305 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 21:38:39 ID:Nc3bRz7Y]
>>301
ドライブ載せ換えてるんだろ?
初期不良もクソもないだろ・・。保障外だし。

TOSHIBAの2.5HDDはUSBバスパワーのHDDケースでは
動いてくれなかったから似たような話かもしれない。

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 21:40:05 ID:5rLM3NPt]
www
届くのもっと先でも良かったんじゃねw

307 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 22:32:06 ID:JGuobuui]
>>305
ごめん、ちょっと端折りすぎた。入れ替えじゃないんです。
最初から東芝のHDD60Gついてたんですよ。

正常時は"TOSHIBA MK6028GAL USB Device"ってなります。

そういえば、最初の頃はSAMSUNGのHDDだったんですね。
そして今東芝のSSDの話題が出てると・・・。

勘違いされるような端折りかたしてごめんなさい。




308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 22:34:40 ID:JGuobuui]
ぼけすぎ。東芝のSSDの話題なんて出てないや(汗汗汗

309 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 22:45:53 ID:Nc3bRz7Y]
なるほどね。最初から東芝なんだ。早とちりごめん

東芝は起動電流高いみたいなところがあるから
2.5ではバスパワーで動かず結構困ったな。
アダプタ繋いでも同じかな?

310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 23:07:09 ID:JGuobuui]
電池挿入するか、電池抜き&ACアダプタを接続、電池挿入&ACアダプタ接続の何れかで
HDDアクセス/Power-LEDのところが、赤く光ってて、minUSBで繋ぐと
"811 ATA/ATAPI〜"が出るようになってます。

電池も電源もつなげない場合が恐らく正常動作で、TOSHIBA〜が出ます。

最初は>>302のように巻取り型ケーブルのせいかと思ったのですが、
太目のケーブルに変えても同じ。
CMOSリセットをやれ。と指示が来たのでCMOSリセットしても同じ。


電源ONした場合については、問題なく全機能使えてるんですが・・・。

311 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 23:15:14 ID:Nc3bRz7Y]
東芝換装した人が同じ症状がでなければ初期不良かな?
他に何人かいると思うけど。

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 23:29:33 ID:JGuobuui]
返事がくるまで3〜4日かかるんですけど、
RaonDigitalに2回目の問い合わせ中のようなので、
今はその結果待ちっす。

お話どうもありがとうでした。

313 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 23:33:59 ID:QVjU2kzD]
前スレ>>594でも出てましたが、今日カメラを起動させてみたところ、
自分のeverun noteも「camera is not connectes!」って表示されるようになりました。

前スレ>>594氏は既にこの状態から復帰できたのか気になります。
デバイス削除して再起動させても変化がありません。。。
どなたか同じ症状から復帰できた方居ましたら、方法教えてください。


314 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 23:43:45 ID:ihJW6XuW]
大容量バッテリーのインプレ&ベンチマークまだぁ?

315 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/04(木) 23:48:55 ID:iTh+juC7]
分解写真サイトでは東芝HDDの例があるし、
東芝HDD搭載ロットもある気がする。

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/05(金) 00:09:11 ID:VZnQ2ass]
折り返してタブレットPCとして使えれば最高だったのになぁ…・

317 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/05(金) 10:03:40 ID:3YQSnmfN]
>>315
俺は東芝HDD搭載だったぞ



318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/05(金) 10:23:55 ID:4bpF5twd]
>>316 超同意。

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/05(金) 11:17:22 ID:3KYXXoVo]
特殊なヒンジ構造だと特許を握っている企業があるので、
コストになることを嫌った、とかかもね。

320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/05(金) 11:30:40 ID:qYrGfg6+]
それよりカーソルキーを

  ↑Shi
←↓→

ってしてくれりゃ良かったのに。

321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/05(金) 13:06:13 ID:/2iDsyx8]
>>320
それは誰もが思っているに違いない。。。。。

322 名前:300 mailto:sage [2008/12/05(金) 13:20:25 ID:HMKjgaz3]
先ほど修理上がり品受け取りました。
結局修理代は今のとこかからず。
液晶接触不良は当然改善されました。
それにしても神機ですね。
無い間EeePC4G使ってたんで尚更実感。。。

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 02:35:54 ID:9sWn8MmP]
>>275です。

mobilxのステータスが「Proceed」から「Open」に変わりました。
ところで、どういう意味なんでしょうか?

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 03:21:00 ID:M/Zyw5bQ]
Mtron32GBが大分安くなってきてる・・・そろそろ買い時か。
これでメモリさえ増設出来れば無敵超人マシンなのだけどな

325 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 05:57:17 ID:LECLLykZ]
>>324
CPU換装もできるという噂が…

326 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 07:46:46 ID:xEe8czr5]
>>323
未処理(出荷待ち)。

じゃね? 別の意味で未決済のopenもあるかもだけど、決済済みだろうし問題なし。

327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 08:31:24 ID:SEGVHhnY]
>>325
私はしました。
べすかさまよりおくっていただいただいようりょうばってりは、やく5じかん30ぷんつかえます。
べすかさまにはあしをむけてはねむれません。
ありがたやありがたや。




328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 10:24:51 ID:Ih/FF9k4]
TL-60ですか?
換装後の使用感などはどうですか?

329 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/12/06(土) 10:29:47 ID:G3FoLUfT]
HSDPAモデムって、ドコモの定額プランでもイケルのかな?

330 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 10:51:24 ID:Ih/FF9k4]
すいません、前々スレあたりにあるみたいですね。>TL-60レポ
見てきます。
これより上のCPUに換えられた方はいないんでしょうか?

331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 14:41:03 ID:9zRn7zb/]
いや、デフォルトより上のCPUにしたって肝心の足回りが追いつかないだろw
愛ちゃんの体に滝川クリステルの頭を付けるようなもんだ

332 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 15:05:00 ID:babplNBN]
逆にCPU性能を下げたときの感想を聞きたい

使用感、バッテリーの持ちなど

Sempron単体で売ってないかな

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 15:06:57 ID:r+SEHm7Q]
電圧&クロックダウンは標準でできるので、
試すとすればシングルコアのSempronでどれくらい差があるかってところか

334 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 15:29:43 ID:A6tTZeOi]
故障したっぽい。
稼動中にヒンジの角度を変えると画面ブラックアウトする。
外部モニター出力も切れる。
BIOS画面では、ブラックアウトしないが操作は受け付けなくなる。
購入して1ヶ月かぁ・・・orz

335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 15:37:35 ID:LECLLykZ]
>>330
すごいキレっぷりしか印象に残ってないが、ベンチは微妙だった>TL-60の人

それより、海外でZM-80とかRM-70の報告あったらしいがソース不明

336 名前:327 mailto:sage [2008/12/06(土) 18:47:39 ID:SEGVHhnY]
>>328
.私はTL-60に換装しました。
理由:購入前にTL-60を発注してしまったから。
使用感:普通というかとても快調。起動時以外はファンも動かない。
バッテリー:普通に使って2時間30分位。CPU電圧は下げてないです。
CPU,Low=800Hz(×4)、Mid=1200Mhz(×6)、Hi=1600Mhz(×8)
私はキレていた人ではありません。


337 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 18:58:41 ID:M/Zyw5bQ]
>>336
何だと、1.6GHz動作するのか!
ホントなら俺もやろうかな…



338 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 19:07:53 ID:A7HYN4kJ]
マジかよw モニタのサイズ以外で母艦の必要性が無くなるじゃないw

339 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/06(土) 19:35:18 ID:GIRwtjvY]
>>327
底カバーやCPU取り外す際のポイントなどあったら,教えてもらえますか。
なんか,こわれそうで・・・。

340 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/07(日) 00:59:47 ID:D3PCMPwX]
BIOSをちょこっといじってみた。
以下の設定が,ファンもそんなに喧しくなく,スコアもそこそこかと。

UMA Frame Buffer Size---AUTO
GFX Engine Clock---400MHz
Async Mem Clock Speed---400MHz

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1228578733321.jpg



341 名前:340 mailto:sage [2008/12/07(日) 01:09:43 ID:D3PCMPwX]
D24Sです。

342 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/07(日) 16:46:11 ID:uOl6T3W4]
>>339
 特に注意することはないです。ガンダムプラモをバラスつもりで。
上側のゴム足の下にもビスが在ります。真ん中のビスはヘックスグローブ(*こんな形)の4番ねじ。
ヒンジのビスはそのままでOK.HDDの下側のビスも外す必要があるので保障外になります。判らないときはまた。

343 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/07(日) 18:58:27 ID:13eApyma]
>>342
あれっ?うちのは、すべてプラスネジですよ。
バラス段階で保証外でしょw

>>339
キーボード手前側のはめ込みが外れにくかった。
基板は底パーツにくっついて持ち上がるので注意、液晶から基板へつながるケーブルがあります。
底パーツを持ち上げながら、排気口からドライバーとかで基板を押さえるなどして、底パーツのみはずします。

344 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/07(日) 20:43:08 ID:GJhti5e+]
ベストカカク大容量バッテリー5980円ですか
しかし本体はまだ高いまま


345 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/07(日) 20:48:51 ID:N3yzlfjc]
>327
5時間30分というのは大容量バッテリーだけで実現する駆動時間?
それとも標準バッテリー+大容量バッテリーの両方使っての時間?

346 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/07(日) 21:09:16 ID:Y5B0PcTr]
TL60な方、bios設定とか弄られました?
うーん、1.6GHzで動くなら魅力的。

347 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/07(日) 21:30:56 ID:BBJqkHYu]
expansysのOS無しが80000円を切りましたね。取り寄せですが。



348 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/07(日) 22:23:38 ID:FUvcT8+A]
>>346
BIOSそのままです。1.6GHzでも動きます。ただし爆熱。短時間なら可。
.>>345
5時間30分は何もしないでです。つまり放置して画面が消えるまで。

349 名前:339 mailto:sage [2008/12/07(日) 22:26:38 ID:LNeZT3U1]
>>342
>>343
ご教授ありがとうございます。
がんばってトライしてみます。
ちなみに,自分のは,全てプラスねじのようです。

350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/07(日) 22:40:32 ID:FUvcT8+A]
>>349
 細目のマイナスドライバー、つまようじ数本、ピンセット、があれば良いかも。ポイントはあせらない事。そうスピーカーとFANのコネクタは小さいので注意。健闘を祈る。

351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/07(日) 23:04:10 ID:kjJMWpYL]
そしてコア欠けor密着不足で昇天させてしまう>349であった

352 名前:350 mailto:sage [2008/12/07(日) 23:29:05 ID:FUvcT8+A]
>>349
cid-29bd65faa7d06fca.skydrive.live.com/browse.aspx/D60H
 分解した時の写真。
 必ずできる。

353 名前:339 mailto:sage [2008/12/07(日) 23:48:08 ID:LNeZT3U1]
詳細な画像まで公開していただき,ありがとうございます。
後日,結果をご報告させていただきます!

354 名前:334 mailto:sage [2008/12/08(月) 00:02:28 ID:13eApyma]
液晶パネル付近にテンションかけると落ちる。ケーブルじゃなさそう。
パネルを単体で入手できたら交換するかな。
参考までに、液晶パネルはData Modul社 CLAA070NA01CT でした。
ttp://www.data-modul.com/eu/products/tft_displays/single_tft_small/CPT_0700_CLAA070NA01CT.html?nav=vs

355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/08(月) 00:31:55 ID:XxREHHqV]
ASUS S101は地雷

まとめテンプレ

これが正常なヒンジカバー
project-r.org/cgi-bin/diarypro/data/upfile/648-3.jpg

しかし、多くの個体は
blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112201.jpg
blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112203.jpg

PCwatchの記事用の個体も
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus_21.jpg

ASCIIのも
ascii.jp/elem/000/000/187/187900/img800.html

これは軽症かな
www.flickr.com/photos/tinao/3055205485/

他に接着剤漏れという報告も多数
picasaweb.google.co.jp/hashi6001/dPPgVE#5271885261544004258

購入一週間、タッチパッド下の左クリック部分の塗装禿げ報告多数
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17417.bmp

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/08(月) 00:48:59 ID:e39bKogj]
S101のヒンジはPCwatchの画像で気になってた。
メッキも柔そうだし。まあ安かろう、だな。


357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/08(月) 01:19:19 ID:yV80b6XA]
Part2だかで、TL-60に換装した人の場合は何が問題だったんだろうね?
クロックも変わらなかったみたいだけど。
新しいBIOSは何か変わってるのかね?



358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/08(月) 01:21:58 ID:PiQ5RGsC]
>>355
ASUSを貶めて回って喜びたいのは十分解った。
だがここの住人はもしかしたら、最初からS101なんて見向きもしてない。

第一、外装品質を求めるならEverun Note買えないw


359 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/08(月) 02:11:02 ID:MIGTBELG]
>>354
data modulはサイトの名前。メーカー名は中華映管。

360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/08(月) 03:01:28 ID:lbaxuV38]
ん?初期型とBIOSバージョン変わってるの?

361 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/08(月) 07:04:53 ID:iCZ7jtE0]
>>359
会社概要を見る限り、Data Modul AG.はドイツの会社ですが。
ttp://www.data-modul.com/eu/company/profile/history/index.html
中華映管が製造しているって意味?

362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/08(月) 23:58:30 ID:WsNiM8JV]
CPTだから台湾で

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 00:07:11 ID:3O/k/l9Q]
どういう関係かは知らないけど、同じ商品を両社で売ってるって事でしょ。

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 00:32:24 ID:QaeOfksg]
教えてくれ五飛…俺はN10Jcと1000H-XとNa01のどれを買えばいい…?
ゼロは何も答えてはくれない

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 00:33:26 ID:QaeOfksg]
誤爆><

366 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 00:40:04 ID:JE/yrMCS]
すべて買いなさい。

367 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 00:45:06 ID:3O/k/l9Q]
>>364-365
これもなんかの縁だ、everun note買えw



368 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 13:59:27 ID:tgKi9ic/]
OS無しを買ってXPproを入れた。だけどその前に電源入れたら
XP(恐らく)HOMEの認証画面が出てきたのでとってもビックリした。
何もせずフォーマットかけてpro入れちゃったけど、もしかしたら
勿体無い事しちゃったかなぁ。

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 16:55:13 ID:LvgoYlks]
またまた、うまいこといって。
わかってる〜って(^^).v  ほんとは (ry

370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 20:26:11 ID:pINe8VqB]
誰か俺の代わりに輸入して俺に売ってくれ

371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 20:38:29 ID:/fP8aubz]
今ならexpansysで普通に買うのが比較的安全で安くなるのでは?

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 20:44:02 ID:8aPL+gKR]
>>370
輸入は難しくも怖くもないぜ?
原則、オーダー通るまで金は取られないんだし、
最悪宛先さえしっかりしていれば届く。良い経験になるぜ。レッツトライ。

373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 21:12:58 ID:6FTIQ3A9]
>>371
パンツジャパンなら日本語で問題ないしな

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 21:20:02 ID:xnp8klYN]
パンツはR2Hで半年待たされたからなー

375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 22:01:25 ID:AdYPy6w/]
BSCRMSDCWHを取り付けてみた。参考まで。
ttp://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/everun_note/01.JPG
ttp://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/everun_note/02.JPG
ttp://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/everun_note/03.JPG
ttp://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/everun_note/04.JPG
ttp://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/everun_note/05.JPG
ttp://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/everun_note/06.JPG
ttp://nuru-ru.hp.infoseek.co.jp/everun_note/07.JPG



376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 22:14:57 ID:AzJdnuQf]
>>375
おお、もう売ってたんだ。
しかし、EverunNoteが小さすぎてこれすら大きく見えてしまう。

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 22:25:45 ID:tuJHE8tu]
感度いいんだろうねー  個人的には出っ張るものはダメなので
大容量バッテリも買わないんだけど 速度を取るのはありかな。



378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 22:27:12 ID:IRJ3zKny]
私のS16Sは、PARIS まで来ました。今週中には届くなー。
黄味もどう??

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 22:29:18 ID:AzJdnuQf]
>>375
16GBとか積んでOS起動とかできた?
>>377
MicroSDリーダーで速度はわかるが感度ってなんだ?


380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 22:39:48 ID:bfHxKCcp]
GW-USMICRONと勘違いしたんだろうね。
ちなみにこれよりはすこし大きいよ。


381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 22:51:43 ID:tuJHE8tu]
あー無線LANかと思った・・  スマソ

382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 22:54:02 ID:g4njBjyP]
>>378
まだフランスか。税関がかなり混んでるから無理かもよ

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 23:08:24 ID:/fP8aubz]
>>375
押し込んだら筐体にぴったり入るような錯覚に陥りそうだ。


384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 23:31:39 ID:IRJ3zKny]
>>382
あー、残念。
まぁ、急ぐことも無いんですけど。
取り敢えず、届いたら直ぐ貼れるように
OVERLAY SC用注文しといた。

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 23:32:38 ID:IRJ3zKny]
ところで、RM-70換装成功したって方
おられませんか??

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 23:36:51 ID:yFp53c4v]
>>378

今日mobilxに問い合わせたら、「次の出荷は来週の月曜日(15日)になります。
なるべく早く送るようにしますが、予想では水曜日に届くと思います。」
という返事が来ました。

387 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 23:39:09 ID:/fP8aubz]
どうせ15日なら、デカバも頼んじゃえば?



388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 23:42:15 ID:GbM5zMkW]
ACアダプタとかバッテリとかチャージャーとか一緒に買っておいた方がいいよ
あとで買い足そうと思っても買いにくい

389 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/09(火) 23:57:35 ID:JE/yrMCS]
あとはバッテリの漏れ。これが無くなれば・・・。

390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/10(水) 00:00:01 ID:M5ic6UDv]
>>388
expansysにリクエストしたら、扱ってくれるかもな

391 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/10(水) 00:30:31 ID:6sxm/FTd]
なんでベスカは注文した人にしかアクセサリ売らないのかな
本体はもうかなりの数出てるんだしこれだけ認知されてるんだし
逆に縛り無くしたほうがいっぱいアクセサリ売れてウマーじゃないのかな

392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/10(水) 00:34:14 ID:NDlY4rj0]
>>391
動かないときのサポートが面倒だからじゃない?

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/10(水) 00:34:55 ID:M5ic6UDv]
入荷量に制約があるんじゃないかなぁ。mobilxは
RaonDigitalは12/15まではどこも入荷しないって言ってた!
と、いう話があるくらいだから。

たくさん注文きたらそれはそれでまずいということでは?


394 名前: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/10(水) 00:52:08 ID:nkWCRx6u]
そろそろ飽きてきた。
vista or 7 or ubuntu/puppyマダー。

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/10(水) 01:24:32 ID:HLn0ZcoB]
ハードウェア板ではウォン安でIPS液晶が激安祭りやってるけれど
Everun Noteも韓国から輸入したほうが安いなんてことはないんですかね?

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/10(水) 02:50:15 ID:DpCQnxqj]
everun noteは韓国内には殆ど流通してないらしいよ。

397 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/12/10(水) 09:38:52 ID:WzwWjGZ+]
俺も今さっきオクでeverun noteをゲット。
D60Hのバリューパックに大容量バッテリーパック、
モバイルチャージャーもついて10万ちょっと。
ずっとウォッチして迷っていた末の購入、wktkしながら待ちますw



398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/10(水) 09:50:56 ID:h+g3hsMO]
あのお方ですか。ご健闘を。

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/10(水) 11:50:10 ID:Nq9y5meZ]
使用2か月。いろんなところに連れていった。
やっぱコレ以外で高級モバイルノートに迫る作業が出来る機種は無いと感じる。
デメリットは多々あるけどこの大きさ重さなら全くおkおk

要するに、かわいくてしょうがない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef