[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/18 22:44 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 818
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RaonDigital】 Everun Note Part4 【AMD X2】



1 名前:1 mailto:sage [2008/11/19(水) 09:12:06 ID:ko3wsk53]
Everun Note D60H Specifications

・ AMD Turion 64 X2 Mobile TL-56 (1.2GHz、L2キャッシュ512KB×2)
・ 7inch wide LCD display 1,024x600 、タッチスクリーン
・ 130万画素 CMOS Webcam
・ 1GB DDR2 RAM
・ SD/MMC memory card slot
・ ATI RS690E 128MB DDR2 SidePortメモリ、DX9.0、デュアルモニターサポート
・ WLAN 802.11b/g、Bluetooth 2.0 with EDR、HSDPA(オプション)
・ ALC262 HD Audio、0.6W×2 ステレオスピーカ、マイク内蔵
・ Windows XP Home Edition
・ 60GB 1.8inch HDD
・ QWERTYキーボード(キーピッチ16mm)

・ 幅200mm x 奥行き118mm x 厚さ27.5mmで重さ742g

メーカーwebサイト
www.raondigital.com/

前スレ
【RaonDigital】 Everun Note Part3 【AMD X2】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224573084/

191 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 00:09:24 ID:P1ATOfu6]
俺がひねくれ者だ。

192 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 04:52:42 ID:H7syHEyn]
VISTAでサスペンドから復帰するとき
入力デバイスが全滅するのを回避する方法

完璧かどうかはわからないが
タスクスケジューラーで電源がサスペンドから戻ったときのイベントをトリガにして特権実行
トリガ設定は「設定:基本」「ログ:システム」「ソース:Power-Troubleshooter」「イベントID:1」
devcon restart *VID_04D8*
が実行されるようにすると
サスペンドから戻って少しすると使えるようになった

CoxWinの実行方法がもしかしたら問題になるかも?

自分のやつはスタートアップではなくタスクスケジュールのログイン時に
特権実行としてるのでUAC有効のまますべて使ってます
(起動時の警告とかは出ません)


193 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 07:19:20 ID:bXrwZqUK]
昨日の夜ベスカからようやくデカバとモバイルチャージャーの出荷メールがきた
大量に出荷した可能性もあるんでメールをチェックしてみたほうがいいぞ

194 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 12:00:38 ID:/0wmW8tv]
そういやベスカからのメールっていつも深夜、諦めた頃にきていたな

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 12:57:27 ID:eK4ulpPO]
>>193
俺はまだメールすら来ねぇ。以前ゴルァしたのにorz

---
ところで、今日MK8025に換えてみた。
HDD温度は少し上がったけど(サムスンは冷え冷えなのか?)、あの糞キャリブレーションが
無くなって無茶苦茶快適になったよ〜!

サムスンが入ってる香具師は交換をオヌヌメ

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 13:54:28 ID:JUCA84q5]
>>195
東芝の1.8インチ80GBプラッタの奴は、発表あってから出て来るまで結構時間あったよな
安定性向上の為に色々改善してたんではないかと

サムチョンのは東芝よりも相当早く出荷始まってたから、何か不具合抱えてるんじゃねーかとオモテタYO

197 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 14:56:59 ID:yc2cb4RU]
この機種って8mm厚も搭載可能なのかな?
だとすればSSD買うときに心配を減らせるんだけど・・・

198 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 15:18:02 ID:0N77eb8p]
>>193
うちは来てなかった。。。
はよせーよ。

でももう今はEeePC901がメインに・・・
理由は、EverunNoteのACアダプタとバッテリーの持ち。
本気でモバイルするには使えないこの2点。。。なんとかならんかな。
ちなみにEeePC901のほうがサクサク動くよ。

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 16:44:04 ID:U8uasCrh]
>>198
Apache Tomcat常駐して
ニコニコみながらEclipseでJava開発してもホントにEverunよりサクサクならEeePC901欲しい。



200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 16:48:22 ID:63khkEPm]
>>198
CPUで勝っててもHDDが遅いからなあ。バッテリ抜けば2.5"入りそうなんだがw
…1.8"サイズのSSDってなかなか安くならないんだよね

201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 16:49:30 ID:3fT28axY]
Apacheってのは知らんが、
それがCPU処理を必要としないなら
CPU処理が必要なのはニコニコだけってことになるな。
それならEEEでもいけるんじゃね?

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 17:13:30 ID:3hdqY5/o]
>>199
Eclipse使いたいならEeePC901のキーボードの方がずっと好都合だろう
1,024×600の中で更にニコニコが見られるものなら
EeePC901の8.9インチ画面の方が好都合だろう
Tomcatはどちらでも大差ないというか負荷とは感じられない
本体もバッテリーも液晶ドット欠けも初期保証してくれるし好都合だらけだ

だが俺はEverunを選んだ

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 17:15:07 ID:tjZCSwlM]
常駐物が多い場合はメモリ容量が多い方が有利かもしれんな。

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 17:16:01 ID:eK4ulpPO]
>>198
EeePC901が良いのは分かるんだけど、あのクラスなら
良くて当たり前だと思う。
しかし、

「EeePC901よりAcerの新型の方がいいよ」
「Acerの新型より東芝の方が良いよ」
「東芝よりコウジンシャが良いよ」
「コウジンシャよりMacBookAirの方がい(ry 」

ってなるのが目に見えてるし、駆動時間が大事なら最初からEverunNoteを選ばないよ?

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 17:22:34 ID:tjZCSwlM]
両方持ってる人間の意見なんだから、選ぶ選ばないで噛み付くのは的外れかと。

206 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/29(土) 18:34:12 ID:WL/kAOQd]
>>205
真っ当な意見過ぎてワロタ

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 18:37:59 ID:6BYNIHMA]
>>197
8mm無理。もうすぐ東芝5mm新型でるでしょ。

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 19:24:12 ID:OxuDf/JH]
対衝撃性は望めないが,鞄に放り込むにはベストだと感じて購入した。
クツワ Dr.ion マルチワークケース A6サイズ 106DR 黒・青・カーキ
ttp://item.rakuten.co.jp/kdmbz/p57480/
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227951954806.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227952459344.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227952640056.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227952995930.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227953314685.jpg

仙台ヨドバシで735円(税別)だった。黒を買ったが,青も捨てがたい。

209 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/29(土) 19:35:19 ID:WL/kAOQd]
>>208
ダイソーのがマシなレベルだなw



210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 20:11:36 ID:OxuDf/JH]
ベンチマーク Raon Digital Everun Note D24S UMPC
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227956924538.jpg


211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:!! [2008/11/29(土) 21:37:50 ID:cr7rbsQt]
XP Pro をクリーンインストールしてるるんだけど
WLANだけどうしも入らないんです。
Marvell sd8686 Wireless LAN SDIO Adpter
ってのをドライバ入れると、一瞬いけたように見えるんですが
「このデバイスを開始できません。(コード10)
って出てうまくいきません。
OSのインストールも何度かやって同じ状態です、、、
誰かお助けを!


212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 21:39:48 ID:k+N3BSlW]
>>210
D60Hと比べて、それほどHDDのスコア良くないね
ノーマル;3768
Mtron 32GB換装;15273

213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 21:43:15 ID:k+N3BSlW]
>>211
原因は分かりませんが、XPはspあててる?
うちは、sp3あてたCDでインストールしたけど問題なく動いているよ。

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 21:49:44 ID:k+N3BSlW]
問題なくって書いたけど、速度の表示がどんどん遅くなり、1.0Mbpsになります。
表示だけじゃなくて、実際に速度落ちるんだけど、皆さんも一緒?
プラネックスのGW-USMicroNは、いい感じで動いています。

215 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/29(土) 22:07:41 ID:/V1ZPwUQ]
自分のD24Sはマニュアルの順番でホームのSP3問題無く
インストールできましたよ

スピードは元がフレッツ光で7Mぐらいです

216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 22:32:50 ID:OxuDf/JH]
>>214
何もしてない時はそうなる。APにもよる。
DL始めると,速度が出るよ。

試しに,巨大なファイルをDLしてみ。

217 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 22:36:12 ID:k+N3BSlW]
>>216
そうなんだ。
でも、巨大でもないけどファイルダウンロードしてる最中にもなるんだよね。

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 22:40:53 ID:k+N3BSlW]
>>216
でも、うちのアクセスポイントに問題あるかも。

219 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 22:55:46 ID:pX4vXvJv]
高速USB2.0ポートなら
高速で接続できると出るのですが
対処法はありますか?



220 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 22:59:05 ID:rbuTtztW]
うちは光だが
無線でeverunは二階まで飛ばして1Mbps前後
初期eeepcで3Mbps位だった
有線でONU?からバッファローの無線ルータに繋いでそれからメインpcにつないであるが 最高で54Mbpsだった… 基地曲からよっぽど遠いんだなと実感w

221 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 23:44:17 ID:s25fpUQ6]
大容量でんちの発送メールきた。 21:00前後に来るんだね。


222 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/29(土) 23:46:18 ID:8x4m861y]
>>219
sp2以降当てればいいんじゃないの?
それだけの情報でいったい何を期待しているのかと・・・

223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 01:16:00 ID:CJYTAfsf]
>>222
SP2は当てているので
SP3を当ててみます。

224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 01:16:35 ID:CJYTAfsf]
>>222
SP2は当てているので
SP3を当ててみます。

225 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/30(日) 01:22:56 ID:1V6eCucd]
211です。
所有しているものがsp2版なので、sp3はまだ試してないです。
ちなみにデバイスマネージャではネットワークアダプタの中が
2つ表示されていて、
Bluetooth PAN Network Adapter
というのは正常に認識されています。
これは存在してて問題ないのですよね、、、、

sp3あててみるしかないのかな。。


226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 02:12:11 ID:sI8Cn3Ou]
sp2でも使えてるんで関係ないと思います。
取り敢えず、取り説通りにSDIOアダプタ当て直しました??

227 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/30(日) 09:21:11 ID:1V6eCucd]
そういえば、6.SDA Standard Compliant SD Host Controller
ってのが一覧に出てこなかったような、、、、
今日あらためて、もう一度再インストールしてみます。


228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 14:26:51 ID:qETpFPMo]
>>214
Planexのヤツ、
速度どのぐらい出る?11nで実測30Mbpsぐらい出れば最高なんだけど。


229 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/30(日) 16:15:50 ID:1V6eCucd]
せっかくだからリカバリCD作ろうと思って、
パナのLF-P968CっていうポータブルDVDつないで見たんだけど
BUSパワーだけじゃ全く使えないんですね。(他のノートでは可能)
カキコはよいとしても、BUSパワーだけで使えるポータブルタイプ
使っている人いませんか?

それとTrueImageでブータブルメディア作ってみたら
起動してメニューが表示されるものの、アプリを起動しようとすると
真っ黒画面のままでダンマリでした。
別のノートPCではちゃんと起動出来たので、EVERUNとの相性でしょうか、、
とりあえずメディアで起動しなくても復元は出来るので何とかなるんだけど。




230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 17:58:18 ID:aOFM1Kr6]
そういえば前スレの、ACアダプタの代替探しはその後、何か良いもの
見つかったのかな。標準のも決して邪魔って程じゃないけど、持ち運びに
便利そうなものがあったら教えてください。

覚悟はしてたけど、標準バッテリの駆動時間はやっぱりちょっと短いね。


231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 18:06:19 ID:resyWmG3]
>>229
前スレでも現スレでも既出

232 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/30(日) 18:36:59 ID:1V6eCucd]
あー、、すみませんです。
一気に読んだもので既出に気付かんかったです。
出直してきます。

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 21:14:42 ID:CJYTAfsf]
内臓カメラが動かなくなった
『USBビデオデバイス#2』と出るし。

234 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 22:22:21 ID:eJjMuQkm]
この機種って、H.264なYoutubeの再生カクツキませんか?
Atom機だとローカルに保存して軽いプレーヤ使ってもカクついてしまうんで
買い換えを考えています。

サンプル
jp.youtube.com/watch?v=GmH0_qPiGwg&fmt=22

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 22:30:57 ID:d3MKF7az]
やっとD24S手に入れたよー!
今HomeSP3インストール中っす。wktkが止まらない…
先人さんのお陰で色々勉強しつつカスタムできるのがホントありがたいっす

236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 22:52:43 ID:5rVquIyG]
>>234
笑えるほどカクカクなのはこいつらのダンスのせ(ry w

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 22:56:35 ID:MU+sBser]
>>234
うーん、母艦で見ても全画面だとカクついてるけど。w
ダウンロードして試してみるわ。

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 23:15:22 ID:MU+sBser]
こいつだとカクついてないから、元動画が悪いんでない?
jp.youtube.com/watch?v=GmH0_qPiGwg&fmt=22


239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 23:18:53 ID:MU+sBser]
と、思ったら同じ動画だった。w
スレ汚しスマソ。



240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 23:28:50 ID:yLqc/xBw]
>>234
FlashPlayerのバージョンを8に落とせば逝ける気がする
しかしPenM-800MHzで見てるけど1フレームも進まないwww

241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 23:29:54 ID:rhYsedj1]
>>234
ACアダプタつないで、Auto設定1.2GHzで動いているときならカクつかないよ。
つながないで、1.0GHzのときは微妙にもたつくことある。
Power Saving設定だと、さすがにカクカクだよ。

242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/30(日) 23:43:18 ID:5rVquIyG]
さすがに母艦ではカクつかんなw
Athlon3000+ Radeon x1650 1GBメモリ
古いマシンだが…w

EverunNoteでAuto Fullpowerで再生してもフルスクリーンではカクつく。
フルスクリーンでなくても、やっぱカクつくな。

ってか最近のYouTubeはえらく高画質になってるのね。

243 名前:241 mailto:sage [2008/11/30(日) 23:50:37 ID:rhYsedj1]
>>242
Auto Fullpower設定でフルスクリーンの結果なんだけど、差があるね。
H60Dのノーマル?うちはMtron換装済みです。

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 00:05:25 ID:5rVquIyG]
んー、ディスクの差なのか…ウチのはまだSamsungカッチョン仕様のまま。
Mtronに早く変えたいけど、なんかIntel並のSSDが出るとか何とかって見かけて、
1.8ZIFがラインナップされやしないかと待ってたり。もう出たのかな?
まぁ年末あたりには待ちきれずオーダー入れて、正月は田舎に持ってくつもり。


245 名前:234 mailto:sage [2008/12/01(月) 00:11:30 ID:uhC4SsKa]
レスありがとうございました。
CPUはカクつかずに再生する能力があるけれど、記録媒体の読み出しで
差が出る(samsunのHDDだとReadが遅い)ってことのようですね。
ボーナス支給までの10日間でもう少し考えてみます。

246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 00:13:12 ID:D7jrzyb6]
Mtron換装後の使用感っていかがですか?
このPCはどうしても1.8HDDのせいでもたつくので

あと、Mtronって8mm厚なんですが細工しなくても入りましたでしょうか?
>>207の人は8mm無理ってことなので踏み切れないでいるのですが

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 00:21:45 ID:bMDYEz+c]
>>246
激しく早くなりますよ。
もたつきは大分減る。
あと、どのモデルと勘違いしてるか分かりませんが5mm厚なので無加工で入りますよ。


248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 00:57:18 ID:D7jrzyb6]
>>247
どうもです。待っててもきりないので換装狙ってみます。
これのデータシートみたら8mmと書かれていたので。勘違いかな。
www.mtron.net/English/Product/ProductDetail.asp?itemcode=MSD-PATA3018

249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 02:08:48 ID:vd67mwIu]
>>234
C2D-T7300 2GHz+MEM4Gだけど、CPU稼働率97%まで上がって、
カクつく。。。
なにが悪いんだろう?



250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 03:31:15 ID:/5R8kUyy]
>>249
俺のMP945-VDは C2D T7200(2GHz) 3GBで
使用率65%あたりをウロウロしてスムースに再生できてる。

やっぱディスクアクセスあたりが肝な気がする。

251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 03:41:02 ID:9U63vPjq]
スレチガイだけど、3.5インチで早いのってお勧めあります?
うちのもカクカクだったorz
330プラッタとかってのが良いのかな、
1万回転のより早いとかって見た気がするけど。

252 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 03:54:54 ID:W2GaSLtK]
SSD買えば?
うちの母艦はいつもHDDのRAID。速度気になる事が無い。

253 名前:241 mailto:sage [2008/12/01(月) 05:01:11 ID:dO3OTui5]
>>248
MtronのMSD-PATA3018には2種類あるよ。

MSD-PATA3018-032-ZIF1; 8mm
MSD-PATA3018-032-ZIF2; 5mm

ZIF2の方なら無加工でOK。
ヤフオクで2万円台前半が結構でてきたね。

>>250
D60H + MtronもCPU60-70%ぐらいで再生してます。

254 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/12/01(月) 11:42:26 ID:m8lzCF4o]
猿のSempモデル売り切れちゃったのか
最近、悩んでるうちに逃すなぁ

こないだも、WILLCOM D4即決45000円悩んでるうちに終わってたし・・・

255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 12:51:11 ID:yereiHbH]
16S+Ubuntuの者ですが。
>>234はtotemでもvlcでもフルスクリーン再生でカク付きも無ければ
コマ落ちも無しの様子。再生し続けたら30分でバッテリーが29%消費された。

普段は起動時にしかファンが稼働しないので、電源管理してるんじゃなくて
単にファンを殺してるだけじゃないかと思ってたけど、今回再生中に稼働。
いざって時にはちゃんと仕事するんだと分かって感動。Winの人はどう?

ちなみに cpufreq-selectorを performanceにしても ondemandにしても
cpuinfoで表示される内容は一緒で、cpuのクロックが可変してる様子は
今のところ確認出来ず。


256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 15:22:23 ID:YE75bNQ3]
Eee901X+2G+EWF+RAMディスク+最大パフォーマンスでとても見れたもんじゃないな
音もとぎれとぎれでどうしようもない感じ

Everunnote+Ubuntuで見れるなら欲しくなったな


257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 15:56:15 ID:0M7O5rGk]
RS690って再生支援ついてるからそれのおかげかな?
確かh.264ならフラッシュでも再生支援したはずだし

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 16:27:38 ID:CQzGX9VR]
モバイルチャージャーってなにができるのか教えてくらはいエロイ人?
これで家庭用電源からバッテリー充電可なんでしょか?
おまけに、バッテリー入れてEverun Noteにつなぐと外部電源として
駆動時間が延びるのでしょか?
よろしくですエロイ人<m(__)m>

259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 17:02:59 ID:MUQFhaH8]
>>258 そ。>>185




260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 17:29:11 ID:CQzGX9VR]
>>259
ありがとんです<m(__)m>

261 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 21:50:00 ID:LV0hqoB4]
ReadyBoostやSuperFetchと同じようなことを
出来るらしいのでeBoostrを導入してみたが、
実際、よく使うアプリなら、体感出来るほど早くなる。

既出ならスマソ

262 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 22:21:09 ID:n1cA9vDg]
モバチ+大容量キター!!
モバイルチャージャーの方が本体よりしっかりしててカッコいい気がする

263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 22:23:09 ID:VSvfoD58]
チャージャーと標準バッテリーを買ったけど
チャージャーは使わずにバッテリーを入れ替え使っています。

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/01(月) 23:28:28 ID:4F0PqM4N]
昨日セットアップ完了して動画関係色々いじってみましたので報告、D24SのXPです
ソフトはGOMの前身、ハコ箱プレーヤー使ってます

H.264のffdshowではSDサイズまでは割と大丈夫、HDちょいカクカク?
自分が持ってるSanyoのH.264HDサイズ60fpsはちょっと再生無理でしたねぇ
上の動画はCoreAVCならCPUブン回しでぎりぎり再生できる感じ
DivXのffdshowでは1280×720の30fpsで20〜30%とやはり余裕そう

AtomのZシリーズがH.264の再生支援があるって知ってたけど
こちらを選んで本当によかったと思うなぁ、色々勉強になったし

265 名前:248 mailto:sage [2008/12/01(月) 23:36:35 ID:D7jrzyb6]
>>253
危ない。助かりました。ZIF2であることを確認してから買います。

266 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/12/02(火) 10:34:02 ID:hWAr5vic]
過去ログを参考にして、少しでもバッテリが持つなら
MtronよりSAMSUNGのSSDに換装しようと思ってるのですが、
型番がいまいち自信ないです。
MCCOE32GQMPQ-M1A
というZIFタイプでOKでしょうか。
特に改造や他のパーツは不要ですよね?


267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/02(火) 10:37:49 ID:Ve8fg4jQ]
内蔵カメラが動きません。
ドライバはどれでしょうか?

268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/02(火) 10:46:42 ID:AXo+oYn8]
>>266
MCBQE32GEMPP-01A00(殻付)

バッテリーはアイドル実測ではHDDと変わらないね。
HDD/SSD動いてないからかな。作業してる中では
違う気がするけど。

MtronがHDDと同じぐらいなら敢えて換えることも無いと思います。



269 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/12/02(火) 10:58:45 ID:hWAr5vic]
素早い回答ありがとうございます!
危なく剥き身を買っちゃうところでした。
SSD化はまだこれからなのですが、
発熱も気になってるので、SAMSUNGがいいかなと考えてます。





270 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 00:27:47 ID:MTVoB4UP]
べすかさま。だい・・・

271 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 00:50:55 ID:Jx+oR2sd]
まだなんだ、なんか笑っちゃ悪いけど笑えてきたw


272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 00:50:56 ID:F8GvzxXj]
すみません。EverunNoteを持っている方に質問
「バッテリーを抜いて、電源アダプタだけをさしたとき、HDD/充電LEDは赤く光りますか?」

某所で買って、初期不良っぽいので問い合わせしてるんだけど、正常だって言い張られてて、
正常か確認する手段なくて困ってるので教えてください。


あと、初期不良疑惑は、バッテリー指しただけでLEDつくし、バッテリーいれると
MassStorageMode動かないしって問題もあるんだけどね。

1週間以上やり取りして埒が明かないから、別な店で2代目を買おうかとも
思い始めてるよ・・・

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 00:56:18 ID:0aHqCBzA]
>>270さま

え、まだ届いてないんです・・・・か・・・・・・

274 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 01:04:21 ID:0sPx7J5P]
>>272
HDD/充電LEDなんてなくないか?
HDD/パワーオンLEDはあるけど。

充電してるかどうかはOS上からしか確認出来ないはずだけどな。
前スレにもそんなこと書いてあった。


275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 01:05:01 ID:PzKxPR08]
mobilxに注文しました。

・本体(D60H)  551ユーロ
・モバイルチャージャー  25ユーロ
・標準バッテリー  35ユーロ

計 611ユーロでした。

明細はまだわかりませんが、paypal上では\84,434と表示されています。
工人舎のSH8が\50,000くらいだったので、そちらを購入しようかと思いましたが、
EVERUN NOTEの方が面白そうなので、思い切って買っちゃいました。

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 01:09:41 ID:GhIMngYN]
えー!モバイルチャージャー安いなww

万一黒バージョンが出たらmobilxに特攻しようかな

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 01:11:29 ID:qrLjx4R9]
某所でセンプロンのS16Sが送料込みで$680。
うーん。悩む。PayPalの手数料考えると6万5千円くらいかな。

278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 01:12:04 ID:F8GvzxXj]
>>274
表現が悪かったかもですね。

HDDアクセスしたときに、緑に光るLED。
右下に並んでる、一番右側のLEDです。

あれ、パワーON-LEDなのか。電源入れた瞬間に消えるんですけど。。。。

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 01:36:39 ID:0sPx7J5P]
>>278
よく観察しろよ。俺のと同じならば、ゆっくり点滅しているはずだ。
パワーLEDは赤(なぜか点滅)。
HDD LEDは緑
両方点灯する瞬間はオレンジに見える(電車の電光掲示板と似た原理)

ちなみに、マニュアルにパワーLEDだと書いてあるだろ
そら店の人にいっても埒が明かないわ。


ちなみに点滅する理由を推定はできるが、どーでもいいことなので割愛



280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 07:13:38 ID:mjudksIB]
>>277
mobilxなら$573.68なのに・・・

281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 09:44:46 ID:UEvTFadp]
いま送料込みで$669じゃね?
しかしじわじわ値上がり続けてるんだなmobilx……まだ安く感じるものの


282 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 09:50:21 ID:ebacfo4w]
ほかの商品の値段が大きく変わっているふうはないので、
このスレ直撃で値上げしているんじゃないかと邪推w

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 10:34:11 ID:BtcbiWE9]
>>281
今見たら$688.42だwマジでじわじわ上がってるなw

284 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 10:42:46 ID:RMxwHblG]
HUFで確認したほうがいいよ。
USDとEURは為替レートに依存して逐次変わる。

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 12:13:47 ID:i9S65tvl]
>>283
それは、税込価格。


286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 12:15:33 ID:UEvTFadp]
HUFで見ても商品登録当初からずっと小幅で値上がり傾向だよ


287 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 13:09:23 ID:xYqHR8vr]
>>281
ポンドが安かろうが何だろうが、売り側は韓国からの仕入れ時に、相対的に
仕入れ値が上がるのでしょうがない部分はあろうかと。
ポンド安が当分続きそうなので、英国は家電以外のジャンルでも
じわじわ値を上げてる。

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/03(水) 14:54:28 ID:ebacfo4w]
と思ったらHUFでちょっと値下がりしてるね。
D60Hが159000くらいだったのが144900になってる
一番安かった1299900まではまだちょっと遠いな。

289 名前:270 mailto:sage [2008/12/03(水) 19:52:12 ID:JgcUGbJi]
>>273
まだです。



290 名前:270 mailto:sage [2008/12/03(水) 23:48:50 ID:MTVoB4UP]
べすかさまよりだいようりょうばってりはっそうのめーるtどきました。
うーなきそう。

291 名前:278 mailto:sage [2008/12/04(木) 01:28:23 ID:JGuobuui]
>>279
詳しい解説どうもありがとう。LEDの件はすこしすっきりしました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef