[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/18 22:44 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 818
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RaonDigital】 Everun Note Part4 【AMD X2】



1 名前:1 mailto:sage [2008/11/19(水) 09:12:06 ID:ko3wsk53]
Everun Note D60H Specifications

・ AMD Turion 64 X2 Mobile TL-56 (1.2GHz、L2キャッシュ512KB×2)
・ 7inch wide LCD display 1,024x600 、タッチスクリーン
・ 130万画素 CMOS Webcam
・ 1GB DDR2 RAM
・ SD/MMC memory card slot
・ ATI RS690E 128MB DDR2 SidePortメモリ、DX9.0、デュアルモニターサポート
・ WLAN 802.11b/g、Bluetooth 2.0 with EDR、HSDPA(オプション)
・ ALC262 HD Audio、0.6W×2 ステレオスピーカ、マイク内蔵
・ Windows XP Home Edition
・ 60GB 1.8inch HDD
・ QWERTYキーボード(キーピッチ16mm)

・ 幅200mm x 奥行き118mm x 厚さ27.5mmで重さ742g

メーカーwebサイト
www.raondigital.com/

前スレ
【RaonDigital】 Everun Note Part3 【AMD X2】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224573084/

114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 20:48:29 ID:gu7n3YiJ]
てかググってきたけど、

いいな、これ。値段知らないけど、興味あるわ。
www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron/

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 21:55:34 ID:ahMvKRZV]
>>114
悪くないな。
トゥイーザ使わないと取り外せないくらいめり込む奴とかないかなw

116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/25(火) 22:39:12 ID:4OT9iOj9]
前スレ中盤で16Sを衝動買いした者ですが、今日やっと届きました。
プリインストールのUbuntuは、データシートでは8.04とあったけど8.10の模様。

何かと気にしていた CPUとファンは、ちゃんと制御されている様子。
予想通り powernow-k8が働いていて、ファンは電源投入からロゴ表示までの
数秒だけ稼働。SSDだし起動が終わってしまえば静かです。ほんのり暖かい。

教えて頂いた通りタッチパネルは完全動作で、内蔵無線LANは見当たらず。
その代わりなのか、USBドングルのWLANアダプタが付いてきたけど
電波法的にアウトじゃないかな、と思ってまだネットには繋げず。

付属のマニュアルもドライバCDもWindows用で、Ubuntuには全く触れてない。
最初から登録されているユーザが何らかのカスタムなのか気になるけど詳細不明。

とりあえず以上です。


117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 00:01:59 ID:PNZvknZn]
いいなぁ、UbuntuでFan制御出来てるのか。
自前でインストールした場合、特殊な知識ないと制御不可なのかな。
解析…きぼんぬー。

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 00:16:29 ID:sslg91bO]
べすかさま。だいよう・・・・以下略。
俺が犯罪を犯したらべすかのせいだ。
これ犯罪?

119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 00:22:13 ID:4lFReF+R]
>>118
今時何でもありだからな。
気をつけるに越したことはない。

12/15までRaon自体動かないという話だが、ベスカも一報くらい寄越せばいいのにな。

120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 01:06:44 ID:sbeBSsn3]
ベスカどうした?

Everun本体の取り扱い中止か…?

121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 01:29:19 ID:ek5wBIa1]
>>120
今ベスカのHP見たけど、普通に12月2日発送って書いてあるよ?
っていうかベスカ大容量バッテリの発送始まったのかよ!

サルテックに予約してある僕涙目www

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 01:33:23 ID:J/UXlphD]
>116

BiosのACPIとかの設定調べてもらえないでしょうか?
ACPIがEnableになっているかとか?

カーネルコンパイルしないといけないのかな?



123 名前:116 mailto:sage [2008/11/26(水) 03:02:48 ID:b6iMdiXt]
>>122
あんまりBIOSの内容には詳しくないんだけど、
Power > Enable ACPI (debug omly) は YESだったよ。
Power > Enabe Cool'n'Quiet が Enableになってて何だか安心。
ちなみに BIOS 1.0とのこと。

>>117
BIOS Setupの間はファンが回りっぱなしなので、
やっぱりソフト的にも制御してると思うよ。


124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 03:09:14 ID:J/UXlphD]
>122
ありがとうございます。ubuntuはamd64になってますか?それとも386?
カーネルコンパイルかpowernow-k8の設定かな。

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 07:25:11 ID:dSJBSpjA]
ベストカカクのページから、ASCIIからの記事消えたね
やはり、無断使用だったんだwww

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 15:22:50 ID:f5gTn8Kl]
マウスボタン押しづらいからアクリル板切ってアロンアルファでくっつけたら液が隙間に入り込んでワロタw
ワロ…タスケテ…

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 15:46:00 ID:J89i+bvV]
素直に両手を使えば快適なものを・・  合掌

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 16:27:31 ID:UL3Xv0eQ]
>>126
なぜ瞬着でもジェルタイプを使わないんだ。
アクリルまで切り張りしなくても
携帯電話向けのボタン厚み改善シールとかあるじゃないか。

いや、お前の改造魂、しかと受け取ったぜ…

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 19:08:43 ID:5e934Cr1]
ムチャシヤガッテ(AAry

130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 19:27:28 ID:+gV3gsBk]
>>126
分解して裏から取れ

131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 19:36:46 ID:7gELHRoy]
アロンαって剥離剤も売ってるから
買って来い

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 19:47:32 ID:FWf7BYMm]
なんだかみんなイイヤツだなあ



133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 20:24:53 ID:dMrXM0ed]
だな!結局カッターナイフで切り開いてお嫁にいけない体にしてやったぜヒャッハー!
正直スマンカッタ

134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 20:47:12 ID:sa4OfF8A]
>>133
通報するか

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 21:08:48 ID:cQuck5Bi]
>>133
ヒャッハー使う香具師はマジで犯罪者の気がある(@俺リサーチ

136 名前:116=123 mailto:sage [2008/11/26(水) 21:36:40 ID:b6iMdiXt]
>>124
それ、インストール後のUbuntuでどうやって調べればいいんだろう?
cpuinfoをcatしたらsempronを認識してて、unameしたらi686だって出るよ。
調べ方を教えてくださいな。


137 名前:71 mailto:sage [2008/11/26(水) 21:48:17 ID:EWBkGhJD]
HDDを交換してみたいんだが、フラットケーブルのはずし方がよく分からないorz
イイヤツのみんなコツがあれば教えてください。

因みにcoxwinが色々エラーを出すのはUACのせい。無効にしたら何も文句言わずに動いた。

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 21:51:41 ID:5e934Cr1]
『lm_sensorsでファンコントロール』っていうのは使えないのかな?
今linux入れてるPCないので試せないけど

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 21:56:55 ID:sdnMMMjH]
>>137
前スレに神様ドキュメントがあったんだけど
フレキに噛み付いてるクリーム色のトコじゃなくてその後の黒い部分がクリーム色のトコを軸に上に跳ね上がるんです。
前スレの人の方が説明ウマイ。

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 22:05:15 ID:FWf7BYMm]
>>138
/proc/acpi/ 以下を直接叩くのでもいいかもしれん

141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 22:11:26 ID:sbeBSsn3]
>>137
>>139
最初からついてるHDDだと引き抜くだけだぞ?
跳ね上げるのは多分(動作しなかった)CF-ZIF変換コネクタの方だと思うが…


142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 22:15:16 ID:J89i+bvV]
>>141
ロックがあるから立ててからやるべきだよ。



143 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 22:36:23 ID:sbeBSsn3]
>>142
マジかよ
普通に抜いたり挿したりしてたぜ…

144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 22:46:50 ID:J89i+bvV]
うちのロックは起こしたら飛んでったw
また嵌めるのが大変だったなー 老眼だから

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/26(水) 23:20:12 ID:4lFReF+R]
>>137
これかな。

573 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/11/07(金) 20:35:21 ID:3mDv80uo
CFに交換しようとしてるんだけど、サムソン60GBのZIFコネクタが上手く外せない…
こういうとき焦って何か突っ込んで壊すことあるんだ。

交換した人居たら、普通にZIFの「跳ね上げ部分」外せましたか?


574 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/11/07(金) 20:41:58 ID:8uUz0zkJ
ZIFコネの注意点があったら俺も念のため聞きたい


575 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/11/07(金) 20:45:11 ID:3mDv80uo
ごめんなさい、自己解決。
コネクタ上の白いバーを本体方向に引き上げるのではなく、
コネクタ上の黒いバーを外側に引き上げるのね。

146 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/26(水) 23:58:57 ID:Nd1yPMyZ]


∧_∧
( ´・ω・) なおさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


∴∵∴∵∴∵ (   (∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵ ( (   (. )∴∵∴∵∴∵゜
∴∵∴∵∴∵  . -‐ ) ‐- .∴∵∴。∴∵∵
∴∵∴∵∴∵.´,.::::;;:... . . _  `.∴∵∴∵∴∵
∴☆彡∵∴∵i ヾ<:;_   _,.ン |∴∵∴。∴∵
∴∵∴∵∴∵l      ̄...:;:彡|∴∵∴∵∴∵
゜∴∵∵゜∴∵}  . . ...::::;:;;;;;彡{∴∵∴∵∴∵
∴∴∵∴∵∵i   . . ...:::;;;;;彡|∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵}   . .....:::;::;;;;;彡{∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵!,    . .:.::;::;;;彡.∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵ト ,  . ..,:;::;:;:;=:彳:∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵ヽ、.. ....::::::;;:;;ジ.:::∴∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ オチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三


147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/27(木) 00:00:19 ID:Nd1yPMyZ]
すまん、なんだ「なおさん」ってのーはw
別スレで使ったのをそのままコピペしたんでww

148 名前:111 mailto:sage [2008/11/27(木) 02:40:17 ID:Rh240bWN]
Planexの極小無線LAN(GW-USMICRON)、
今日ヨドに行ったら「いつ入るかわかりませんね」と言われた

寂しくて1000円で売ってたバッキャローWLI-UC-G買ってみた
・・・SDIOの内蔵無線LANと速度かわんねぇ
しかもクレバリーと東映無線でPLANEX売ってたらしい

ふんだりけったり orz

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/27(木) 06:18:26 ID:BFcTJB67]
新宿ならともかく、秋葉原でヨドは無いでしょ
今熱いのはヨドじゃなくて九十(ry

150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/27(木) 16:48:56 ID:9jNQqFi1]
九十(ryは熱いの通り越して焦げ付いてますがな・・・

151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/27(木) 19:43:59 ID:SsY52nWk]
>>148
これでも見てなごんでくれ buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=RMUM-8G/BK
>>149-150
ひとまず営業再開らしいよ japanese.engadget.com/2008/11/25/tsukumo/

152 名前:71 mailto:sage [2008/11/27(木) 19:46:17 ID:U1e4DwZX]
>>145
トンクス、やってみる。

結局OSはVISTAを入れて使ってる。CoxWinもSymantecのUAC
を入れたら起動時に1度エラーメッセージが出るだけで問題でない
し、Readyboostとかを使えば結構サクサク動くので。
休止状態から30秒足らずで復帰するのもいい感じ。

Windows7のサクサクも捨てがたかったがUACは使っておきたかっ
たのと、スタンバイとかから復帰すると時々キーボードマウスがに
動かなくなる不安定さがあったので諦めた。
ベータとCoxWinのVISTA対応に期待。



153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 00:04:19 ID:Zp5O5jco]
べすかさま。あと72時間です。

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 00:41:43 ID:lE1t5HQ6]
おお?そういえばそうだww
期日だ送れやゴルァメールするか

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 00:46:14 ID:z71bi1Ta]
三日後、玄関先には元気にナタを持った金さんの姿が。

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 00:49:14 ID:lE1t5HQ6]
かかってこいやぁ!!!!

157 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 01:05:23 ID:jeI6KIir]
>>155
お前は金さんと何かトラブルがあったの?死ね、馬鹿野郎

158 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 01:11:02 ID:z71bi1Ta]
>>157
キムチの取りすぎは体に悪いよ金さん。

159 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 01:36:25 ID:qe3ggwqJ]
ID:z71bi1Ta

こいつはサルテックの工作員みたい。皆さんこいつを潰してやろう

160 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 01:39:16 ID:jeI6KIir]
サルテックの工作員??? z71bi1Ta 蒸発してくれ
厚かましい会社だなあ そろそろ倒産するじゃない?


161 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 01:45:51 ID:XNpbeVwL]
サルテックは確かにべスカのHPをあちこちコピーしているね。
あやしい販売店ですね。いつか訴えられてもおかしくない。

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 02:01:14 ID:aPNfDMdD]
>>159-161
なんていうか…ちょっとは学習したって言えるのか、コレ?

とりあえず日本文化(と日本語)をちょっとくらい勉強してから書き込めと…



163 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 02:02:28 ID:jeI6KIir]
日本文化って糞

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 02:04:56 ID:z71bi1Ta]
いや外国人でこれだけ書けたら結構立派だろ。

165 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 02:05:28 ID:jeI6KIir]
aPNfDMdD

お前はなぜz71bi1Taこいつを批判しないの?
もしかしてz71bi1Taの同僚?

166 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 02:09:12 ID:XNpbeVwL]
162 aPNfDMdD こいつは日本語がちょっと分かるだけで、満足してるみたい
しょうもない人

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 02:15:37 ID:OdvQFPxm]
なんかわいてきたな

168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 02:31:34 ID:RB/YujEA]
ワロス曲線でも見て落ち着くんだ!

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 02:57:07 ID:KooeSOEO]
122=124です。

ubuntuでFAN等コントロールですが、どうも既存より新しいバージョン
のubuntu8.10でないと難しいみたいです。

www.umpcportal.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4329&forum=18

をみてください。powenow-k8 moduleのソースからの構築と新しいファームウェアが必要かも?


170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 03:12:26 ID:czKf67qq]
とりあえずあれだ、円高還元しない店はクソって事でFA。

171 名前:111 mailto:sage [2008/11/28(金) 03:43:15 ID:KUrS+Ne6]
>>169
3つ有用な話が入ってるっぽい。
誤訳あったら皆様訂正よろしくです。


1:内蔵無線LANの稼働には、ファームウェアを入手する必要がある。
  これはDebianでintel 2915BG/3945ABG等々を使う時と同じ話で
  ご親切にも入手先まで書かれてる。

2:パワーマネジメントは、結局ソースにパッチ当てろということらしい。
  Ubuntu-umpc(Intrepid/8.10)のDaily Buildとgentooで試したぞと。
  それだとハイバネーションなどは出来る。
  DailyBuildじゃないとUbuntuはダメだったよ、とも書いてある。

3:パワーマネジメントについては
  RAONからmodule-k8のバイナリも貰ってるので組み込んでみたら
  CPU周波数は変わるようになったがFANが最高速のままだと。


楽しそうだから試してみるか。

172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 05:40:16 ID:FLYzpjn9]
D60HとD24SのFANについては、Raonに送り返したら
ファームウェアを更新してくれる…だそうだ



173 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 10:40:57 ID:A5XLO5zx]
前スレでD24SのCrystalMarkベンチ報告した者ですけど

ATIのドライバとCCCを画面回転させたいので前スレで報告のあったやつ
に入れ替えたんですけどOGLの結果が400ぐらいになってしまって・・・

皆さんどうですか?どこか設定変えないとだめなのかな?


174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 10:54:07 ID:3xWqPdUV]
画面の回転ってソフトウェアでやってるはずだから落ちるのは当たり前かと

175 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 11:28:54 ID:A5XLO5zx]
回転させなくて普通の状態でのベンチ結果です


176 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 12:00:17 ID:is3WEDjV]
Sempモデル買った人おる?

177 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 12:38:27 ID:WUbScmg3]
>>173
ベンチ数値が落ちても実際にはGLパフォーマンスが
上がってるってこともあるかもしれない(つってもATIはOGL下げて他を優先してそうだけど)
俺は外部ディスプレイ接続で不具合があるから戻したよ。

178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 12:55:10 ID:Wp6nz7ja]
ぼくもSempモデルのレポがよみたいです。
サルテック在庫1になってるけど、買った人名乗り出て!

179 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 12:57:24 ID:A5XLO5zx]
自分は外部ディスプレイは使わないので
漫画や小説を読む時本体を縦に持って使うと便利ですから
とりあえずこのままで様子見です

でもなぜなんでしょうね?
他の方のベンチも気になりますのでレポ出来る方はよろしくです



180 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 14:25:20 ID:O3zSeVIA]
オーナーの人に聞きたいんだけど
ラージバテッテリーでの駆動時間て、販売サイトごとに6時間だったり4時間以上って表記だったりするけど
実際にブラウジングで使っててどのくらい持つものなの?
でもって、本体からはみ出たりする?

181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 18:15:02 ID:CT87F688]
はみ出す分足が付いてる。
実質三時間。

182 名前:111 mailto:sage [2008/11/28(金) 18:19:06 ID:KUrS+Ne6]
>>179
ベンチスコアはうちもそうなる
というかマジで表示も遅くなってるしOpenGL使う人は厳しいね。
D3Dは変わらないっぽい。




183 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 18:31:35 ID:C50udzcJ]
>>182
ありがとうございます
やっぱりそうなるんですね
OpenGLは使わないのでいいんですけど
自分の設定がどうなのか心配だったので

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 20:28:11 ID:Kl3S7KF+]
ベスカの次回入荷がブランクになってんジャン!!
入荷したのか?12月2日よりも早く手に入るのか?
チョット落ち着かなくなってきたぞ!!


185 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 21:17:22 ID:f5o6ayRQ]
>>180 発見したので貼ってみるproject-r.org/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?field=13
>>183 回転が0゚でもビデオドライバの他に回転表示ドライバがフックされてる

186 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 21:24:17 ID:9HnF+c8w]
>>185
有賀さつき
なるほど、余裕持って2時間の稼動か
やっぱ、電池の持ちが微妙だな。 マシンパワはAtomのNなんかよりずっと優秀なだけに
仕方ないのか。

ラージバッテリ×2で、ようやくeeepc901レベルとか言われると、また微妙な存在になってしまう

187 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 22:21:00 ID:yZO5d1kq]
>>ようやくeeepc901
Atom使いたいんならあっち行って シッシッ

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/28(金) 22:31:40 ID:M0O+oRXQ]
俺は>>186から「Atom使いたい」なんて読み取れないなぁ

189 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 22:59:53 ID:9zfgMwoG]
ひねくれもんは

190 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/28(金) 23:00:16 ID:9zfgMwoG]
どこにでもいるさ

191 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 00:09:24 ID:P1ATOfu6]
俺がひねくれ者だ。

192 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 04:52:42 ID:H7syHEyn]
VISTAでサスペンドから復帰するとき
入力デバイスが全滅するのを回避する方法

完璧かどうかはわからないが
タスクスケジューラーで電源がサスペンドから戻ったときのイベントをトリガにして特権実行
トリガ設定は「設定:基本」「ログ:システム」「ソース:Power-Troubleshooter」「イベントID:1」
devcon restart *VID_04D8*
が実行されるようにすると
サスペンドから戻って少しすると使えるようになった

CoxWinの実行方法がもしかしたら問題になるかも?

自分のやつはスタートアップではなくタスクスケジュールのログイン時に
特権実行としてるのでUAC有効のまますべて使ってます
(起動時の警告とかは出ません)




193 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 07:19:20 ID:bXrwZqUK]
昨日の夜ベスカからようやくデカバとモバイルチャージャーの出荷メールがきた
大量に出荷した可能性もあるんでメールをチェックしてみたほうがいいぞ

194 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 12:00:38 ID:/0wmW8tv]
そういやベスカからのメールっていつも深夜、諦めた頃にきていたな

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 12:57:27 ID:eK4ulpPO]
>>193
俺はまだメールすら来ねぇ。以前ゴルァしたのにorz

---
ところで、今日MK8025に換えてみた。
HDD温度は少し上がったけど(サムスンは冷え冷えなのか?)、あの糞キャリブレーションが
無くなって無茶苦茶快適になったよ〜!

サムスンが入ってる香具師は交換をオヌヌメ

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 13:54:28 ID:JUCA84q5]
>>195
東芝の1.8インチ80GBプラッタの奴は、発表あってから出て来るまで結構時間あったよな
安定性向上の為に色々改善してたんではないかと

サムチョンのは東芝よりも相当早く出荷始まってたから、何か不具合抱えてるんじゃねーかとオモテタYO

197 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 14:56:59 ID:yc2cb4RU]
この機種って8mm厚も搭載可能なのかな?
だとすればSSD買うときに心配を減らせるんだけど・・・

198 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 15:18:02 ID:0N77eb8p]
>>193
うちは来てなかった。。。
はよせーよ。

でももう今はEeePC901がメインに・・・
理由は、EverunNoteのACアダプタとバッテリーの持ち。
本気でモバイルするには使えないこの2点。。。なんとかならんかな。
ちなみにEeePC901のほうがサクサク動くよ。

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 16:44:04 ID:U8uasCrh]
>>198
Apache Tomcat常駐して
ニコニコみながらEclipseでJava開発してもホントにEverunよりサクサクならEeePC901欲しい。

200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 16:48:22 ID:63khkEPm]
>>198
CPUで勝っててもHDDが遅いからなあ。バッテリ抜けば2.5"入りそうなんだがw
…1.8"サイズのSSDってなかなか安くならないんだよね

201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 16:49:30 ID:3fT28axY]
Apacheってのは知らんが、
それがCPU処理を必要としないなら
CPU処理が必要なのはニコニコだけってことになるな。
それならEEEでもいけるんじゃね?

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 17:13:30 ID:3hdqY5/o]
>>199
Eclipse使いたいならEeePC901のキーボードの方がずっと好都合だろう
1,024×600の中で更にニコニコが見られるものなら
EeePC901の8.9インチ画面の方が好都合だろう
Tomcatはどちらでも大差ないというか負荷とは感じられない
本体もバッテリーも液晶ドット欠けも初期保証してくれるし好都合だらけだ

だが俺はEverunを選んだ



203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 17:15:07 ID:tjZCSwlM]
常駐物が多い場合はメモリ容量が多い方が有利かもしれんな。

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 17:16:01 ID:eK4ulpPO]
>>198
EeePC901が良いのは分かるんだけど、あのクラスなら
良くて当たり前だと思う。
しかし、

「EeePC901よりAcerの新型の方がいいよ」
「Acerの新型より東芝の方が良いよ」
「東芝よりコウジンシャが良いよ」
「コウジンシャよりMacBookAirの方がい(ry 」

ってなるのが目に見えてるし、駆動時間が大事なら最初からEverunNoteを選ばないよ?

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 17:22:34 ID:tjZCSwlM]
両方持ってる人間の意見なんだから、選ぶ選ばないで噛み付くのは的外れかと。

206 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/29(土) 18:34:12 ID:WL/kAOQd]
>>205
真っ当な意見過ぎてワロタ

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 18:37:59 ID:6BYNIHMA]
>>197
8mm無理。もうすぐ東芝5mm新型でるでしょ。

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 19:24:12 ID:OxuDf/JH]
対衝撃性は望めないが,鞄に放り込むにはベストだと感じて購入した。
クツワ Dr.ion マルチワークケース A6サイズ 106DR 黒・青・カーキ
ttp://item.rakuten.co.jp/kdmbz/p57480/
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227951954806.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227952459344.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227952640056.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227952995930.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227953314685.jpg

仙台ヨドバシで735円(税別)だった。黒を買ったが,青も捨てがたい。

209 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/29(土) 19:35:19 ID:WL/kAOQd]
>>208
ダイソーのがマシなレベルだなw

210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 20:11:36 ID:OxuDf/JH]
ベンチマーク Raon Digital Everun Note D24S UMPC
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1227956924538.jpg


211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:!! [2008/11/29(土) 21:37:50 ID:cr7rbsQt]
XP Pro をクリーンインストールしてるるんだけど
WLANだけどうしも入らないんです。
Marvell sd8686 Wireless LAN SDIO Adpter
ってのをドライバ入れると、一瞬いけたように見えるんですが
「このデバイスを開始できません。(コード10)
って出てうまくいきません。
OSのインストールも何度かやって同じ状態です、、、
誰かお助けを!


212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 21:39:48 ID:k+N3BSlW]
>>210
D60Hと比べて、それほどHDDのスコア良くないね
ノーマル;3768
Mtron 32GB換装;15273



213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 21:43:15 ID:k+N3BSlW]
>>211
原因は分かりませんが、XPはspあててる?
うちは、sp3あてたCDでインストールしたけど問題なく動いているよ。

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 21:49:44 ID:k+N3BSlW]
問題なくって書いたけど、速度の表示がどんどん遅くなり、1.0Mbpsになります。
表示だけじゃなくて、実際に速度落ちるんだけど、皆さんも一緒?
プラネックスのGW-USMicroNは、いい感じで動いています。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef