[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/30 01:34 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HP】HPのPavilion tx part6【タブレット】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 18:21:21 ID:gK/FpUlC]
HPのPavilion tx1000/tx1205について語るスレですよ 6

製品情報
・tx1000
h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1000/
・tx1205
h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1205/
・tx2005
h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/

【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
【HP】Pavilion tx1000 part2【タブレット】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186322492/
【HP】 Pavilion txシリーズ part3 【タブレット】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201266406/
【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202908927/l50

2 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 18:22:32 ID:gK/FpUlC]
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205548366/

3 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 18:36:52 ID:I8s9t9kl]
ツクモの特売を知らずに3日前にHPダイレクトプラスでtx2005発注してしまい、
(6セルバッテリ&リカバリディスク付きだけど)
今日返ってきたメールは
>ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。

一体、どれくらい待たされるんだコレ('A`|||

4 名前:前スレ955 [2008/04/10(木) 18:38:44 ID:32CIlJid]
先ほど九十九より届きました。
ペリカン便の不便なこと・・・クロネコか郵便にして欲しかったw
ポイント9000ポイント付いたんで換装用の250GBHDD買っちゃったよ。

とりあえず、明日液晶保護シート・ケース到着予定です。


5 名前:一消費者 [2008/04/10(木) 18:45:58 ID:lmh69z7a]
3さんへ

私はtx2005/CT発売記念キャンペーンモデルを
1/27に注文して、
1/29にお金を振り込み、正式に発注しましたが、
納品されたのは3月下旬でした。


苦情を申し立てたところ、購入者全員に粗品を贈ると約束してくれました。

ワイヤレスマウスが届きましたが、ホントに、全員に贈ったのかな?

6 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 19:05:55 ID:OhLktE3I]
99、特売扱いだったけどポイントが380だったので
思いとどまっていたんだけど、さっき見たら9505に
増えてたので思わずポチッってしまった。

残台数が夕べ8台→今朝4→夕3→ポチって2

…って今リロードしたらポイント380に戻ってる。何なんだ?

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 19:32:13 ID:a43JKKMj]
HDDも消耗品だからね。
最悪すぐ壊れる事も・・・。
カツンカツンって感じの音ならやばい。

初期不良交換中な俺。
初期不良にかかる時間、電話代の侘びもこめて、粗品ほしいなぁ・・・。


8 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 19:53:30 ID:W4flof9S]
tx2005のワイヤレスLANが不安定なんだけど、他の環境では似たようなこと起こってない?
うちだけの個体差?それともVistaがウンコなだけ?

ワイヤレスLANからNASの録画データ見てるとコマ落ちがヒドイ
タスクマネージャのネットワーク見てると数分おきにネットワーク使用率が0%になってる

他のノート(超低電圧版PentiumM1.1GHz&XP)では普通に見れてたんだけど…

9 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 19:57:56 ID:OQGvW0oS]
>>8
SP1当ててる?

10 名前:8 mailto:sage [2008/04/10(木) 20:10:48 ID:W4flof9S]
>>9
SP1導入済みです



11 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 22:10:37 ID:ha/UVwM0]
何の根拠もないけど、tx2005のNVIDIAコントロールパネルの表示→デスクトップカラ一設定の調整で

   B  R  C  I  G
赤 +62 +11 +92 0 +55
緑 +57 +11 +67 0 +69
青 +27 +11 +67 0 +78

に変えた俺は色盲ですかね

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 22:21:55 ID:fRfYtvr6]
自分は青の強さだけ落として満足してる

そういえば前ここで、EyeOne使ってキャリブレーションしたって言ってた人がいたな
その人の設定値を教えてもらいたいもんだ

13 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 22:35:45 ID:0iSKq2nu]
Vista Enterpriseを新規インストールしました。
ここのドライバーをインストールして
h50222.www5.hp.com/support/GU199AV/drivers/
デバイスマネージャでドライバがセットされていないものと
グラフィックが標準グラフィックの選択されていたので
Windows.old
を対象に検索してインストールしました。

ですが指紋認証のソフトインストールする方法がわかりません。
どなたか教えてください。

この他にも設定、インストール漏れがあれば教えてください。


14 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 23:14:38 ID:dmY4HxeZ]
>>11
俺のtx2005はそんな設定できないよぉ
ど〜やんの??

15 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 23:25:58 ID:YgcfPpv2]
どなたかWindows XP Tablet PC Edition化した方はいませんか?
XPをかおうかどうか悩む・・・

16 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 23:30:07 ID:ha/UVwM0]
とりあえずデスクトップにペンを置いてみればいいよ

なんかHDDがカチャカチャ鳴って気になるぜよ

17 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 23:57:12 ID:Uli/vrCY]
>>8
ルーターとかハブのサポート情報を見てみるといい。

一部の機器では、Vistaと相性が悪いのでファームのアップデートが必要。

18 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 00:16:08 ID:eqVXjtIF]
>>12
設定値というかeyeoneで作ったプロファイルがあれば手っ取り早いんだが

19 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 01:44:40 ID:OwCtJTig]
■HP タブレットPC価格情報
kakaku.com/itemlist/I0035003525N101/
saiyasune.net/list/wintb126971.html
www.coneco.net/list_catemaker/01013010/SFAvg3GDhYFbg4yDYoNng3CDYoNKgVuDaA==.html


20 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 02:08:08 ID:/V5HYbCe]
>>17
ルーターの最新ファームで直った!結構古いルーターなのにファームの事を失念してたよ

>>18
とりあえずウチで作ったやつでいいなら使ってみる?
www2.uploda.org/uporg1362406.zip.html
Eye-oneでも一番安いDisplay2で作ったやつだけどね



21 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 06:23:12 ID:1d4RypWM]
>>15
VistaのペンフリックになれるとXPTEには戻れない

22 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 08:40:48 ID:RtuZV59l]
>>20
GJ。
tx2005まだ届いてないけど、ファイル頂きますた。

23 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/11(金) 08:45:44 ID:j7OoeXhm]
きのう届いた2005の液晶の指紋から芥子の花のにおいがした
精子だったのかもしれん

シュッシュッ

24 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 09:30:53 ID:pmdeMj85]
>>20
サンクス!
でも使い方がわからん。

25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 09:39:05 ID:pmdeMj85]
>>24
自己解決しました。
ttp://cp.c-ij.com/japan/colormanagement/chapter01/chapter01_6.html

26 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 10:08:17 ID:WpkmgXj4]
SP1にしたからか、ログオン時に指紋認証まったく成功しなくなったの俺だけかな?
ログオンさえしてしまえば普通に認証できるんだけど。

27 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/11(金) 10:10:35 ID:a3yk81OM]
昨日注文したんだけど

ここ見てみたら結構待たされるみたいね・・・・
2ヶ月ちかく覚悟しないといかんのかな・・・・

28 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 10:53:55 ID:pGY9sL9M]
もう落ち着いたみたいだから今月中でしょう
ツクモなら今からキャンペーンモデル発注はないから
すでに発注済か在庫即納だと思うよ

29 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 10:55:58 ID:gdFs0+e0]
三月八日に頼んだけれど、まだ届かない。
その覚悟は必要だ

30 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/11(金) 10:57:48 ID:a3yk81OM]
おー
そうなんだ
レスさんくす!

でも
「ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。 」
っていわれているから
いくらか待たされはしそうだ orz




31 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 11:01:53 ID:pmdeMj85]
>>30
それはかなり待たされそうだな。
HPダイレクトキャンセルしてツクモで注文したほうが早かった。

32 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 11:36:51 ID:a3yk81OM]
よく考えたら 自分の場合納品日より
むしろ購入後のサポートが気になるな

昔 糞東芝の故障しまくりPDA自慰NOで
修理にメーカーに問い合わせたら

やけにふてぶてしい態度で
「この故障の場合は
有償になるけどどうします? 基盤ごと交換になるので
買い換えた方が安いですよ」って言われたけど

小売店に保証書持っていって 故障の経緯を素直に話したら
「大丈夫ですよ 普通に無償で直せます」ってタダで直してもらえた
メーカーでもシャープなんかは親身になって直してくれた
NECも悪い印象は 無かったなぁ
ソニーは、機械的に保障無いだったら まず普通に直してくれたけど

既に商品を入手したユーザーでメーカーに問い合わせた人います?
サポートの対応は、どうでした?

33 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 11:49:54 ID:a3yk81OM]
気になったのでメーカーに状況を問い合わせてみた

今は、欠品中ですぐに出荷できない状況ですが
キャンペーン時期ほどの混雑ではないので
その頃ほどはお待ちしなくても大丈夫だと思いますとのこと

ついでにツクモで注文した方が早く納期できるものですか?
とも なんとなく聞いてみた所 あくまでHPダイレクトの
注文状況しか分からないので お答えしかねますってことでしたw

丁寧な対応で ちょっと安心した

34 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 12:36:01 ID:RtuZV59l]
>>33
俺もとりあえずHPの公共機関担当の中の人にメール問い合わせで返事待ち。
月内に届いてくれたら御の字だなぁ。

35 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 12:39:02 ID:EFCxe7mA]
俺は先月27日hpダイレクトに注文して15日納入予定。
ステータスが国際輸送中になって一週間ぐらい経つかな〜。
この状態で更に予定を超えてダラダラ待たされたりはしないよね?w

36 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 13:34:05 ID:pmdeMj85]
ACアダプタが触れないほど熱くなるんだが、みんなもそう?

37 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 13:38:17 ID:vky3YgOG]
うちのはほんのりあったかい程度だな

38 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 14:00:08 ID:a3yk81OM]
前スレを見てみたけど
初期不良も少なくないみたいだな

散々待たされて初期不良だったら
泣くになけないからハズレひかないといいなぁ・・・

39 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 15:02:09 ID:4Pu4FCxA]


40 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 15:04:53 ID:4Pu4FCxA]
>>32
個人的には結構サポートいいと思うよ
ただサポートに電話かけたら中国なまりの日本語はなす人が出るけどね



41 名前:一消費者 [2008/04/11(金) 15:16:06 ID:BFg1E/F4]
また同じこと質問させていただきます。

tx2005発売記念キャンペーンモデルの購入者のみなさん、
HP Direct Plusの稲原氏が
「迷惑をかけた、tx2005発売記念キャンペーンモデルを購入した方、全員に粗品を贈ります。」

と、約束してくれましたが、
ホントに皆さんへ贈っているのですか?

私以外の購入者にも、必ず贈ると約束してくれたんだけどなぁ…。

ちなみに、粗品はワイヤレスマウスです。

42 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/11(金) 15:37:19 ID:KpMOyXAA]
>>41 個人名を出すのは良くない、通報されてアク禁になるよ。

それに粗末なシナのマウスなどいらない。

43 名前:一消費者 [2008/04/11(金) 15:47:05 ID:BFg1E/F4]
>42さんへ

失礼しました。
ご指摘とおり、個人名は良くなかったです。

申し訳ありませんでした。

44 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/11(金) 15:49:15 ID:4n1P6g8e]
HP公式サイトじゃSDHCカードに関して触れてないけどツレが持ってた
16GBのA-DATAのCLASS6のSDHCカード読み書きOK。
DOSパラで\79??くらいだったそーな。
既出だったらスマソ。


45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 16:04:13 ID:pmdeMj85]
>>41
www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/3848&cl=jp,ja
これ使ってるからイラネ。
つか99で買ったし。

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 16:07:59 ID:pmdeMj85]
>>37
そっか。
一回サービスに問い合わせてみるよ。

47 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/11(金) 17:02:50 ID:KpMOyXAA]
付属のスタイラスペンって、説明書通りに紐をつけると少しかっこわるい
それにペン先がタップリ同梱してあるのにわらた

USB接続の2.5型HDDケース(玄人GW2.5AI-SU2)は、電源不足で時々不安定になる


48 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/11(金) 17:17:05 ID:gkYqJ6JR]
>44
公式で落とせるPDFのカタログにはしっかり対応していることが書いてあるんだぜ?

でも、検証ご苦労様。
対応しているとか書いてあってもつかえなかったりすることあるしな。

49 名前:34 mailto:sage [2008/04/11(金) 17:45:37 ID:RtuZV59l]
tx2005の部材(多分タッチパネル)が品薄になっており、次回のパーツ入りが早くて水曜日。
そこから12営業日とすると、実際の納品はゴールデンウィーク明け。

と報告あった。
まあ1月注文&3月到着よりはマシだけど、熱が冷めてから届くのが悲しいな('A`)

50 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 18:06:11 ID:6U1fXFFb]
本体がシナ製だろうにシナマウスいらないとかわけわからん



51 名前:一消費者 [2008/04/11(金) 18:22:52 ID:BFg1E/F4]
>49さんへ

私より、メチャクチャ早く届くのですね♪

でも、どうせなら、GW中に使いたいですよね?
運良く、早く届くと良いですね(^-^)

以前、DELLでパソコンを購入した際は、
「30日で納品になります。」
と、通達が着ていましたが、10日くらいで届いちゃいました。
逆に驚かされましたよ。

ワイヤレスマウスは、まだ箱に入れて梱包材に包まれたままで、使ってはいません。
他の購入者にも、贈られているのか確認してから、使おうと思います。

私は貧乏性なので、タダで貰ったものは、ありがたく使わせていただきます
m(__)m

52 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 18:28:45 ID:DyHxRvyK]
画面がぱっとしないなー・・・・

53 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 18:45:50 ID:jkNgeTRS]
>>51
なんでそんなに、他の購入者にもお詫びの品が届いたのかこだわるわけ??

54 名前:一消費者 [2008/04/11(金) 19:03:02 ID:BFg1E/F4]
>53さんへ

実は、商品が届いてからも、
いろいろ問題があったのですが、
あまりにも、
日本HPの対応が“オカシイ”ので、
約束どおりに、
私以外の購入者にも、粗品を贈っているのか、
その場かぎりの果たせない約束したのではないか、
気になるのです。

55 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 19:17:28 ID:NDS49cGS]
99在庫処分終わったのかな?

56 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 19:17:45 ID:814pvPnU]
そうなの?

57 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 19:18:40 ID:nbjh3aJR]
>>32
初期不良で連絡。
一度認証してもらってから、折り返しサポートより連絡あり。
症状を伝えたら、代替え品を送ってくるそうな。
それからまた電話があって、納期の連絡がある。
普通のサポートって感じだね。

ちなみに東芝のサポートは最悪で有名なので、それは仕方ない。
漏れは修理に出したら、さらに壊れて戻ってきた、という経験があるよ。

58 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/11(金) 19:19:25 ID:M77O/xgM]
そりゃHPのサポートが中国だからな。
サポートの回線の質をどうかしてほしいね

59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 19:35:02 ID:jTBN6QXa]
減色ツールのYukari使ったんだけど、
終了時にアドレス00000000の読み込み違反が出るのはナゼや
イヤダァ~~

60 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 19:36:04 ID:1i/A57Rk]
>>47
ペン先のたっぷりは、ワコムタブレット買った時もついてるよ。
一度も交換した事はないけど・・・。

初期不良でやっと明日戻ってくる・・。
粗品来るかわからないが、電話代が結構かかったから期待してみる。
多分こない。
サポートはいい方かもしれない?
ただ電話がかかりにくい・・・。
月曜日の電話は外した方が吉。
電話受付時間が多少過ぎても、きちんと対応してくれた。
用事があったから、7時過ぎでも大丈夫ですか?と言えば、
電話もその時間かけなおししてくれたし。
発送手配前にも電話してくれと言えば電話してくれた。
今回の初期不良も丁寧に謝ってくれたのー。
まぁ、悪くはないと思う。
指紋認証のやつついでに聞いてみたら、担当者が違うので、折り返し電話しますって電話してきてくれたし。

ちょっと電話のおねーさんが、マニュアル通りに話しすぎで、いらっとした。
初期不良と何度も言ってるのに、落としましたか?水にぬれましたか?ってw

サイトに、XPグレードダウンはできませんって書いてあるのに、なぜそこまでXPにこだわるんだろ(´A`)
気持ちはわからなくもないが、ビスタで楽しもうぜ!

今、wikiがんばって製作中
出来たらUPしまつ



61 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 19:42:57 ID:yKveuh++]
99、夕べポチッてから一旦完売後5台復活したとこまでは見た。
ちなみに明日到着予定だけど、発売記念モデルみたいだから
製造は初期の頃なんだろうな。

62 名前:44 [2008/04/11(金) 19:57:27 ID:4n1P6g8e]
>48
PDFのカタログは見てなかった まさに「良く嫁」の典型だorz

ついでに
>47
外付けケースは補助電源ケーブル付いてるならそれ使えば安定するハズ
機種にもよるがUSBポートの電圧(電流)またはHDDの起動時電流の僅かな違い
だけで途端にバスパワーNGになるから

このノートでテストした外付けケースでは
 Groovy SATA/IDE-CASE2.5 ・・・ バスパワーOK(補助電は不要)
 サイズ eSATA鎌蔵2.5 ・・・ バスパワーNG、補助電有りでOK
ちなみに組み合わせたのはWD2500BEVS

他にT7300/965Gノート、E6600/G945デスク、BE2400/780Gでも検証したけど
変換基板の消費電流が eSATA鎌蔵2.5 > SATA/IDE-CASE2.5という結果
内臓HDD(漏れのはWD1200BEVSだった)から大容量HDDへ換装して外付けに
したりするのならGroovyがオヌヌメかな サイズのはHGSTの一部で相性あるし

なんかスレチもいいとこだ 長文とあわせスマヌ

63 名前:44 [2008/04/11(金) 20:09:12 ID:4n1P6g8e]
>62
内臓HDD-->内蔵HDD
ダメダ、吊ってくる orz

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 20:15:59 ID:PL4q/3f+]
>>63
逝っておいで〜

65 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 20:19:40 ID:uUkUOihx]
>>63
きにすんな。
内臓間違い堂々と、とあるパッケージデザインでしちゃってますからw
まだ流通してるんで黙ってますがw

66 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 20:32:07 ID:dSdZe0zn]
XPTE2005に挑戦中。さすがにXPは軽いです。
動いてはいるけどいくつかドライバの問題が。
有線LANがドライバなしで動作せず。無線と青歯はOKくさい
SMバスコントローラーデバイス、コプロセッサ、指紋検出デバイスも
同じくドライバなしで動作せず。
そのほかにWEBCAMがだめくさい。音量ボタンのうちMUTEが動作せず。
画面回転ほかディスプレイ側ボタンもだめ。
カードスロットは一応認識。
それ以外の機能はほぼOKのようです。
うれしいのは筆圧検出、指検出は初期ドライバではだめでしたが
touchKITとWACOMのUSAサイトにあるドライバでほぼ完全に機能したこと
(ふつうのXP+wacomdriver+touchKITでもいけるんじゃないかな…)
あと、今のvista環境に後からXPインストールするとVISTAが起動しなくなるので
インストール時は別HDDに交換おすすめ。


67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 20:34:05 ID:+ArzS15n]
軸音が大きいと感じるんだけど
fanを静音化した人いる?

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 20:54:27 ID:pp+SlmW/]
>>54
一消費者というより、粘着クレーマーって感じだな。

69 名前:前スレ955 [2008/04/11(金) 21:12:05 ID:TIycbuPn]
九十九5年保証入れてたけど、13650円でhp3年保証にUP可能だったんだな。
ま、九十九は自損事故の保証は可能なので。


しかし、九十九の純正オプション品販売は駄目だな。
hpダイレクトで直送扱いだったのに、九十九のレジ持って行くと送料取られやがる。
断ってhpダイレクトで購入掛けたけど。

勤務先のtc4400が故障したとき、日本語しゃべる中国語なまりだったけど
引き上げは2日後返却は5営業日で戻ってきたな。
HDD破損ではなかったんで、そのままの状態で返ってきたのには好感もてたけど。

120GBモデルだったけど、セットアップ前にHDD抜いてTrueImage11でバックアップ。
日立250GBにリカバリしてセットアップして無事完了。

9980円のOffice2007Personalをtx2005へ入れるときに旧バージョンのCDやプログラムの確認無かったけど・・・
よっぽどMS手抜きだしたのか、財務的に危機なのかと。

70 名前:一消費者 [2008/04/11(金) 21:13:38 ID:BFg1E/F4]
>68さんへ

たしかにそうかもしれませんね。

でも、私にとっては、高額な買い物なので、なるべく完璧な接客を望むのですよ。




71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 21:16:47 ID:PL4q/3f+]
>>69
送料とられませんよ。
俺それについて問い合わせたもん。
そしたら、送料はかかりませんよーってさ。

計算したら、確かにとられてなかった。

安心してつくもに注文するといいよ。


72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 21:37:48 ID:pYSgmwjm]
>>68
でもさ、そうやって消費者ばかり割りを食うのは理不尽な
気がするのでもらえる奴はもらっとけよ。>>54がもし本当に
そういう約束をしたというならきちんと対応しないほうが
悪いんだから。オレはまだぽちれてないけどorz

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 21:39:18 ID:TELyO2ir]
>>70
ちなみにぶっちゃけると、HPのサポートやってた奴がクレーム対応が面倒くさくて
適当なこと言ってマウス送って済ませただけだろう。

発送が遅れた詫びで数千万円投げ出す馬鹿な会社なんぞありえんし、
このパターンだと上司に確認とらず独断でやってる可能性も高いから、
HPそのものは状況を把握していないどころか全く知らないと思われる。

また、この対応を行ったサポートが派遣やバイトの場合、既に会社に居ない可能性も高く、
HPにこの件で問い合わせたとしても、今働いてるサポートの人が困惑するだけだろうな。

74 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/11(金) 21:49:16 ID:TIycbuPn]
そういえばhpから封書が来てた。

メールニュース登録してた人は情報流失したって。

被害があれば被るけど、それ以外は対応しないんだとか。

商品券の1枚ぐらい入れとけよ。

一昨日tx2005買ったけど、安い理由はそういうことだったのかw

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 22:15:29 ID:giv+1rLg]
biosでビデオメモリの割り当て128MBに上げられるって知っています?
効果は知らんけどw

あと、今日SP1にしたらマイコンピューターのプロパティでメモリ4GBって表示になったよ!

txで初ぱぴこ。

76 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 22:34:06 ID:qfQSt+Oy]
封書きてた。
商品券wktkしたけど入ってなかった(´・ω・`)

>>75
ここの人たちが知らないわけないでしょw

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 23:01:04 ID:fA7oR3c6]
封書うちにもきてたな。
その後もなんか個人情報漏れてたみたいだが、それも封書か?

78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 23:08:02 ID:C/HWJIZv]
support.microsoft.com/kb/948481

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 23:15:59 ID:l2zB2h96]
>>69
>9980円のOffice2007Personalをtx2005へ入れるときに旧バージョンのCDやプログラムの確認無かったけど・・・
mzd!?kwsk

>>70
70のいうとりだ。クレーマーにはなにか粗品やっとけば喜んで引っ込むからな。


80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 23:29:56 ID:N1hDCXux]
>66
うちはXPだが画面回転ほかディスプレイ側ボタン
以外は正常動作しとるよ。

マンドクサなんで指紋は削除したが。



81 名前:一消費者 [2008/04/11(金) 23:39:34 ID:3mD+SuFt]
ちなみに、補足ですが、
私は、HP DirectPlusの方から、
私と同様に、納品が極端に遅れている人がいることを伺っておりましたので、
粗品を送りますと、言われた時に、
「私だけが受け取るわけにいかないから、
 他の人にも送っていただけるのでしたら、
 粗品をいただくことにします。」
と申しましたところ、
「はい、わかりました。」
と返答いただきました。

それで、気になっているのでございます。

82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 00:06:24 ID:oOzIVL/g]
>>81そのif条件なら他人に送らないと決定=81にも送らない
で筋が通るから、待ってるのは勝手だがレスは限りなくチラ裏っぽいぞ

83 名前:一消費者 [2008/04/12(土) 00:11:32 ID:ggFMLGFW]
>82さんへ

私には粗品届いています。

私以外の購入した方々に送られているのかが、たいへん気になっております。

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 00:14:24 ID:I7CeQytT]
>>83
はいはいわろすわろす


85 名前:一消費者 [2008/04/12(土) 00:17:00 ID:ggFMLGFW]
>84さんへ

ご理解いただき、ありがとうございます。

86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 00:18:56 ID:jPSpaKQU]
所詮他人でしょ。
そこまで気にする必要はないかと。
素直に喜んでなさい。
嫌なら返品すれば良し。

後sageてね。

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 01:04:43 ID:4R4kEImw]
20のiccプロファイル入れたら発色がすごく良くなったよ。
やっぱりキャリブレーター使うと違うね。

ありがとう>>20


88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 01:40:52 ID:Nt+pvNTi]
この傷もあの傷もきっと良い思い出になるはずだ!









…新品でなければorz

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 03:03:56 ID:UQj98iI3]
こんなのにGoサイン出したやつは誰だよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0411/hp_05.jpg

TXシリーズの後継には採用しないでね^^

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 05:01:07 ID:nv+sDKWv]
>>26
sp1だけど、普通に指紋認証してるよ。
ただし、sp1にしてから指紋登録下から参考になるかは不明。



91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 05:56:12 ID:qv+QLXNO]
>>80
XPで正常動作してるというのは、XPTE2005でという意味ですか?
それとも通常のXPを入れて上に出てるTouchKITを入れたりしてるんでしょうか?

XP化に踏み切る勇気がいまいち出なくて悩んでます。

92 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/12(土) 08:56:03 ID:dKLM2h0U]
>>91

新しい高速タイプのHDDに入れ替えて、インストールしてみたら?
さらに幸せになれるかも


あ〜、キーボードミシミシうるさい orz

93 名前:91 mailto:sage [2008/04/12(土) 10:01:52 ID:qv+QLXNO]
>>92
レスどうもです。
やっぱHDDを別に用意した方がいいですかねえ。
ツールを使えばvistaが起動できなくなるという問題も回避できるようなので
パーティションきってvistaとxpのデュアルブートにしてみようかと思ってたんですが。

vistaだと愛用してたペイントソフトが使えなくなるのが痛すぎるんですよね・・・。
イラスト描いてる皆さんはどう解決してるのかな?

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 10:33:44 ID:vQGlW6D5]
>>70
お前、商品を買ったのか、サービスを買ったのかどっちなんだよ。

金額を考えろ。アホ。

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 10:53:43 ID:pc4Uh9JR]
信用を買ったのさ

96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 10:55:24 ID:UQj98iI3]
文句を言う権利を買ったんだと思う

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 12:06:39 ID:khX+9BYl]
>>20
落とせない・・・
もう一度あげてくれ〜

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 12:17:48 ID:lva0aqgN]
春になるといろんなヤツが沸いて出てくるなw


・・・にしても
納期日 確定のメールこんかなぁ
早くいぢりたいぜ

99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 12:39:31 ID:wRO7xTmE]
パソコンとしての部分に不満が無いわけではないが
タブレット機能はすごく良い

intuos3使ってる時よりお絵かきが楽しい、買って良かったw

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 14:47:10 ID:UhJiD8xl]
>>99
いいなぁ。

いいもん、GW明けまで楽しみに待っとくもん('A`*)ハァハァ



101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 14:49:40 ID:a7b2YO9C]
こないだの月曜にこのノートの存在を知って、
このスレを探して99で売ってることを知って、
火曜の朝に99に注文。入金。
水曜の昼には届いた。

ずっと待ってる人はなんで?

102 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/12(土) 14:52:06 ID:x5aXxcOJ]
知るかバカ>>101

103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 14:52:40 ID:sru+IuWz]
>>100
お絵かき用途なら今のうちにペンの発注かけとくのがオヌヌメ
標準のは細いし右クリック誤爆しやすいしで結構ツライ(手の大きさによるとオモウが)

あとは全裸で待機

104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 15:05:53 ID:UAGI3Yna]
>>103
ワコム純正ペン、どれを使ってますか?

自分も買おうと思ってるんですが、6000円前後の価格帯のものと
1万のエグゼクティブペンで使い心地や性能が変わってくるのか…といった所で悩んでたり。

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 15:06:08 ID:wVZ68GXo]
すみません、どんなペンを買えばいいの

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 15:06:16 ID:Eil5S45Z]
ステータスが国際輸送中から日本hp出荷日に変わった―。

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 15:09:48 ID:UhJiD8xl]
>>101
ツクモの特価じゃなくてダイレクトプラスで構成カスタマイズして発注したから。
法人だと少しだけ値引きが利くのよ。

108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 15:11:41 ID:lva0aqgN]
>>101
貴方は、在庫があったから買えた
待っている人は、在庫が無かったから待ってる
どこが分からないの?

109 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 15:25:58 ID:MOst+BY4]
前スレで出たmoegotoなんとかってブログでtablet.datの場所とか書いてる記事が見つけられません
教えてえろい人

110 名前:一消費者 [2008/04/12(土) 16:16:04 ID:ZC/O3X9r]
>94様へ

気分を害してしまいまして、申し訳ありませんでした。
ごめんなさい。

ただ、94様にとってははした金なのでしょうが、
少ない所得でやりくりしている私にとって、
今回の買い物は高額でした。



111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 16:18:35 ID:IwNsKD4J]
>91
XPproSP2ですよん

だれかwikiぽいの作れ

112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 16:42:26 ID:dYpCaEbK]
>>80
LANアダプタ用のドライバが導入できないんですよね。無線も有線も駄目と判明。ドライバの導入順番変えれば直るかな…?
>>XPTE2005導入です。JORNALが使いたかったもので。タブレットのドライバは
XPTEの初期ドライバではまともに動作せず。あとから別にTOUCHドライバと
WacomのタブレットPCドライバをUSAから落として導入したので
XPTC専用のソフト以外は、普通のXPインストールしたのち
ドライバ突っ込むのと同じ結果になるんだと思われます。
jornalとか手書き認識XPでどうしても使いたいんならXPTE導入なんでしょうが。
>>93
ソフトはVISTAのXP互換モードで動かないのかな?
ツールというか、自分はコマンドラインたたいてリカバリパーテーション
から、VISTAのBOOTファイル群を再導入しました。
デュアルブートにはできますよ。めんどいけど…
(ちなみにHDDはシリアルATAなので、古いATAのは流用交換ききませんぜ)



113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 16:44:06 ID:dYpCaEbK]
他の問題として、XPだと画面NVIDIAドライバで180°回して
運用すると、タブレットのマッピングとずれることが判明。
タブレットドライバはは0°のままなんだわなぁ

うちだけなのかもしれないが、XP,OS動作はキビキビなんだけど
SAIのペン追従が遅い。VISTAのAERO切のほうが動作速いんですよね。
どうもこのままだとXP捨ててVISTAに戻ることになりそうです

なにげにいろいろ使いにくい。XPかなり微妙。
VISTA悪くないようん。というか純正万歳。長文失礼

114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 17:23:15 ID:NVG8iAto]
付属のお絵かきソフトないの?

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 18:20:45 ID:IwNsKD4J]
>112
sp33031.exe
たぶんこれ

導入順序はLANやってVGAいれたら後適当。
XPTEなら画面の回転とかもおkぽ

>113
マッピングはネ申が現れるのをマテみる

116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 18:43:43 ID:IwNsKD4J]
>112

ttp://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_winxp32_8.26_11.09.html

追加

117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 18:44:23 ID:6K/fntdX]
99の届いてたけどこれやすっぽいなあ
ちょっと後悔

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 18:50:57 ID:llxOikkm]
そうか?
値段相応だろ?

119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 19:50:44 ID:bPgNVPv9]
本日朝注文したけどいつ届くことになるのか・・・。

120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 21:11:04 ID:3zj2YaTv]
俺は12営業日ぴったりにきたよ



121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 21:23:44 ID:2GrwkVmX]
前も誰か書いてたけど、九十九の場合は直接購入。
日本HPを通じてでの購入ではない。
だから九十九の場合は早い。

そういえば例のドライブが壊れてたやつ・・・
今日戻ってきたけど、梱包が最悪。
九十九から届いた箱にメーカーの箱を突っ込んで汚れないようにしたのに、
今日戻ってきたら、その箱がないわ、テープばりばりに張ってあるはで・・(´A`)
売る時、箱がこんなんだと価値が下がるじゃまいか。

それはそうと、粗品が来たよ?
特に苦情的な事も言ってないけど。
いあ・・だからこそ・・あんな粗品が・・・











エレコム製クリーナ(画面の汚れを綺麗にふき取れます)

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 21:24:52 ID:fTSqHcX1]
まちがいない「粗品」だね

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 21:28:06 ID:uruqjs8s]
>>119
現在パーツ切れで、パーツが揃ってから12営業日カウント。

16日パーツ入荷で17日から組み立てが始まるとゴールデンウィーク直撃で、
5月7日の出荷になると思われる。
当然、それよりももっと遅くなる可能性も高い。

124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 21:40:46 ID:bPgNVPv9]
119です。

>>120さん、123さん
情報ありがとうございます。
自分は休みがちょっと世間とずれてまして、5月6日からGW休暇の予定
なんですが、なんか間に合いそうにないですね。
まあ、のんびり待つことにします。


125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 22:12:03 ID:oabuEHmH]
>>121
hpのpc買ってリセールバリュー気にしてる人初めてみたw

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 22:43:27 ID:XXx/5IAR]
PCデポで店頭販売してるねー
広告に載ってる

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 23:59:37 ID:llxOikkm]
出張から帰ったら、シグマからプレゼントで変な革貼りみたいなUSBハブが届いてた。
全然ソレっぽくないから、提携ショップと思ってたら直販だったらしい。
ハブなんかいらねーから液晶保護シートを予備にもう1枚欲しかった・・・

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 00:25:20 ID:MR/ygKNw]
dv3000/CTが発表されたけどいい感じだな!
こりゃあ来年のtx3000はすごいことに・・・・

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 01:34:59 ID:hMQFjsSB]
来年も買うんだろうなぁ

130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 02:04:25 ID:fPZHhiX+]
スペック良くしたらこのシリーズの最大の特徴の『安価』が
消え失せそうで心配だなぁ。液晶だけなんとかしてくれたら
性能的には今ので文句無いんだけど……



131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 02:40:04 ID:R+jyZWCI]
液晶もそうだけど、地味に誤爆して鬱陶しいクイックプレイとDVDプレーヤーボタンを消し飛ばしてエクスプレスパッドを付けてくだしあ

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 03:19:25 ID:b1NKX+T+]
>>115
ありがとうございます!これがドライバだったとは!
MCP51ってこのチップのことだったか…
無線LANはBroadcom 4321AGですんで、コレで検索して見つけました。
LAN環境は順調稼動開始。
ちょっと遅かったSAIの反応速度もドライバが入ったので
大幅改善。VISTA並になりました!よかったよかった
むしろ画面側のボタンが作動しないので、絵かいてる途中に
QUICKPLAYが作動しないんでむしろいいかも…評価大幅改善!XPなかなかOK!

今度はバッテリ作動時間検証してきます。

133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 06:54:21 ID:p+bsbIfF]
いいかげん禅デザインやめろよっていう…

134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 08:42:20 ID:4gZzK5Ou]
でっていう

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 09:17:36 ID:CP/CE/3V]
>>126
注文したら一週間とかいってたのに二日で入荷したよ。このスレ見てワロタ。


136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 09:50:34 ID:URnpWRXP]
HP ダイレクトの構成で品薄状態を表すグレー表示は
OSのVistaの標準構成とオプションのテンキーパッドだけなんだよな

OSが出荷遅れの足を引っ張っているのか?w

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 09:53:59 ID:BYfJAW0N]
>>135
ネットの奴はキャンペーンモデルじゃないけど、PCデポの店舗にはキャンペーンモデルか売っているのか?

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 10:37:09 ID:x+TufszO]
 起動時かなりの確率で、タブレットドライバが走ってないよ!
って言われてペンタブ使えなくなるんですけど…
 ドライバ再インストしても、駄目っぽいです。
なんでだ?

>20さん
もう一度お願いいたします。

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 11:28:42 ID:R+jyZWCI]
ピュアタブモード時の初期画面の向きって設定できないよね?
TabletPC設定からボタン押したときの順序は変えれるけど…

>>138
モニタのキャリブレーションデータって需要あんのか
個体差もあるし、そもそもこのPCの液晶だと色は角度でガンガン変わってかなりいい加減だけど
www2.uploda.org/uporg1366394.zip.html
ついでだから、も一回測定してみたデータを
あと結果のスクリーンショットも放り込んでみた

この機種は測定がラクでいいなあ。
普通の液晶やCRTだと、ズレないように画面にギュッと吸盤押し当てるのに抵抗が…

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 12:09:55 ID:rl8oe9F0]
ICCってどうやって適用するの?



141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 12:18:52 ID:+0oaKvsT]
もともと入ってたiccプロファイルは削除してよいのですか?
sRGBIEC61966-2.1というやつ

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 12:23:20 ID:/7CojcSw]
tx2005にxpインストールしてしまいVISTAが立ち上がらなくなったのを
再び起動できるように復元できましたのでレポ挙げておきます。
既出でしたら激しくごめんなさい。

今回は「以前のwindowsオペレーティングシステムをデュアルブート構成でインストールした後、
windows vistaが起動しなくなる」の手順で行いました。
この手順には、vistaのインストールディスクが必要です。
自分はパッケージ版のvista home premiumを使いましたが、OEM版やRC2版でも同じファイルが
入っていれば同じ手順でいけるのではないかと思います。

ttp://support.microsoft.com/kb/919529/ja

vistaがc:ドライブ、DVDドライブがe:ドライブと仮定します。xpはvistaと別パーティションに
インストールしているものとします。

はじめにxpのコマンドプロンプトを開きます。つぎにvistaのメディアを入れます。
vistaのメディアを入れて出てきた窓はキャンセルして閉じます。
コマンドプロンプトに次のように入れます。大文字小文字は問いません。
e:\boot\bootsect.exe /nt60 all
(successfully updatedと出てコマンド実行を終えたら次へ)
c:\windows\system32\bcdedit.exe /create {ntldr} /d "WINDOS XPなんたらかんたら"
(WINDOWS XPなんたらかんたら、は任意のテキスト。)
(正常に動作を完了しました、と出てきたら次へ。)
c:\windows\system32\bcdedit /set {neldr} device partition=c:
(正常に動作を完了しました、と出てきたら次へ。以下同様。)
c:\windows\system32\bcdedit /set {ntldr} path \ntldr
c:\windows\system32\bcdedit /displayorder {ntldr} /addlast
PCを再起動。

コピペが効かないので、打ち間違いがないように気を付けたつもりだけど
間違ってたら許して下さい。

143 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/13(日) 13:21:48 ID:qp2vhEgQ]
しばらくシグマのフィルム貼って使ってたんだけど、
今日外してみたら液晶が見やすくてびっくり。
フィルム越しに慣れてたのはそうとう目に
負担かかってた様な気がする。


144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 13:29:43 ID:Rzn9FgSY]
HPのノートなんですが、プロバイダと同時加入で安く買えるところ
知りませんか?都内で探しています。

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 13:38:56 ID:x+TufszO]
>139
ありがとう、早速当ててみた。
結果、まだ青が強いように感じたので、グラボの方で-5下げた…
俺が色弱なのか…
 この価格だから仕方がないが、
携帯のIPS液晶見た後見ると、しょんぼりすします。

>143
自分もシグマ愛用。
最初は貼らないで使ったが、ギラギラパネルに耐えきれず貼った。
貼って大満足なのだが…


146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 13:57:32 ID:XYdJEDFz]
ギラギラ軽減という観点だけでいえば、シグマと超美麗(だっけ)と
どっちがいいんだろう。

抵抗膜とかいろいろあるからしょうがないのかもしれんが、
少なくとも輝度最大じゃ慣れる前に目が音をあげそうだ…。

147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 14:06:04 ID:up2ezceZ]
tx1000持ちで、今日、tx2005が届いた。
一年でこんなに進歩するってびっくり。ワコムすごいね。
それと、今まで使ってたtx1000が尿液晶だったのに今ごろ気づいたぜorz。

148 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 14:07:31 ID:URnpWRXP]
>>147
オメ

早くおいらの元にも
2005が届かんかのぉー

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 14:58:24 ID:b1NKX+T+]
>>142
転載お疲れ様
あ、自分もコレやりましたが、VISTAのインストDISK必要ないですよー
リカバリパーテーションにVISTAがそっくり入ってますから
CDのパーテーション名をそっくりリカバリパーティション名に置き換えればOK

フォルダの上部にあるメニューの
ツール>フォルダオプション>「表示」タブ>
隠しファイルおよびフォルダ表示しない>全て表示するに
保護されたオペレーション…のチェックを外す

コレでファイルの存在が確認できるはず。
くれぐれも、ファイルの取り扱いには気をつけて。初心者のかたは
>>142の作業は、PC経験者の付き添い及び
指導にての作業をおすすめします。


150 名前:143 mailto:sage [2008/04/13(日) 16:12:39 ID:qp2vhEgQ]
見やすさは人それぞれだと思うけどね。
フィルタ使用時のにじみと言うかボケというかが
テキストを凝視する作業が多い自分には辛かった。

あと関係ないけどついでにリカバリしてみた。
ディスク使わないF11のリカバリだと10分ちょっとで終わるね。
楽でいい。



151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 16:31:59 ID:LoAjH47R]
>>147を読むとワコムが進歩したのかと思ってしまうね

152 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 16:34:18 ID:vhlAQZXv]
今までメインだったヴァイオと、tx2005の液晶見比べると、ヴァイオの方が綺麗ですね。
すぐにtx2005の液晶に慣れるさ( ´ー`)

リカバリディスク作成時間1時間もかからなかった・・・


153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 16:50:30 ID:b1NKX+T+]
>>132つづき
XPもVistaもバッテリーの持ちは1.5時間で変わりなし。
リカバリとか保証、回転時のタブレットマッピング考えると、
どうしてもこのソフトが動かないとかいうのでなければ
Vistaで慣れちゃう方がいいのかもしれないな

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 17:10:08 ID:rl8oe9F0]
火狐のSave Image in Folder ってアドオンで
素敵イラストは挿しっぱのSDに直接保存してるけど
HDDへの負担軽減とSD昇天のリスクとどっちが大きいだろう

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 17:21:51 ID:URnpWRXP]
バックアップをとりつつ
不必要なときは外しておけばいいんじゃないの?

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 18:14:34 ID:t1XnBUOo]
>>70
この性能でこの値段なら仕方ないと思うけどね。

157 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 18:23:22 ID:hPMpZ3Zl]
東芝クレーマー事件のakky氏って今なにやってんだろうな

158 名前:一消費者 mailto:sage [2008/04/13(日) 18:54:08 ID:C2DjjsbN]
>>156さんへ

たしかに、この価格で、この性能は、なかなかありませんね。



でも、多少のキズなら、我慢できますが、
液晶画面上に無数の指紋が着いている商品が届いたのは、
かなりショックでした。

展示品か中古品を送ってきたのかと思いましたよ
(T_T)

交換してくれると、連絡がきましたが、
1.まず、私のtx2005を返品する。
2.私が送ったtx2005を専門の部署で2,3週間かけて調査する。
3.キズや指紋が確認できた場合、1,2ヶ月(部材不足の場合は3ヶ月以上)後に新しいtx2005を贈ってくる。

と、いう条件を提示してきました。
指紋は拭いちゃったから消えているのですけどね…。

そんなに待っていられないので、このまま、泣く泣く使用するしかないですね…

















159 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 18:59:20 ID:fxTksSTD]
おまいら指紋くらいでショック受けるなよ

おれこの前ドット欠け見つけてからなーんもやる気せんよ(´・ω・`)

160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 19:02:26 ID:R+jyZWCI]
>>143
やっぱフィルタナシのがいいのか
自分はフィルタ付けずに液晶表面タッチする勇気が無くて、梱包解いてすぐ貼ったから良くわからんかったんだよね

ホコリが混入してションボリだったし外してみるかなー

フィルタ無しで使ってる人、ペンでハードに使っても表面の傷とか大丈夫そう?
対策はされてるだろうけど、どうも貧乏性で



161 名前:一消費者 mailto:sage [2008/04/13(日) 19:03:13 ID:C2DjjsbN]
…ドット抜けはショックですね。

交換した方がイイのではないでしょうか?

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 19:04:31 ID:AKIhCj7G]
これから届いてフィルタ貼るって奴は張る位置に気をつけるんだ!
右端から隙間無く貼っとかないとブラウザ等のスクロールする時に気持ち悪い思いをすることになる

え、ペンフリック使うから問題ないって?・・ですよねー

163 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/13(日) 19:07:20 ID:OC7QnLYg]
指紋が付いてるのはタッチパネルの動作確認のためでしょ?

付いてない方がまれでしょ。

俺も潔癖症で躁鬱持ってるけど、それぐらい悟れよ。

拭いて返品不可にしたおまえは馬鹿かと。

それよりかは、品質管理担当者にパネル保護シートを貼り付けて出荷しろと
頼んでおけよ、hpとワコムに。

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 19:09:44 ID:hPMpZ3Zl]
一消費者、なんて名前を自分でつけてる人気持ち悪い

あんたがでてくるとスレの雰囲気が変わってしまうんだよね
このスレをクレーマースレにしたくないんで発言自粛してくれませんか?

165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 19:15:08 ID:cV85qPZ+]
標準のペンフリックなんて使う奴は知障

166 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/13(日) 19:16:38 ID:o4OtY2ol]
>>144
この機種、99でイーモバ同時加入で3万匹ですた
その他のHPノートなら光同時加入割引とかふつーにやっているでしょ
自分の足を使って探しまわればすぐ見つかるんでないの?

167 名前:一消費者 mailto:sage [2008/04/13(日) 19:18:14 ID:C2DjjsbN]
申し訳ありませんでした。
しばらく自粛します。

なにか、新展開がありましたら、勝手に書き込んじゃいますが、そのときは読み流して、無視してください。

ホントに、ごめんなさい。
いろいろ、教えてくださってありがとうございました。

168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 19:31:28 ID:fPZHhiX+]
まあ書き込むのは自由だけど、匿名掲示板でコテハンは
やめといた方がいいよ。自己顕示欲の塊にしか見えないんで。
アンタのクドい読点だらけの文体ならコテハンなくてもすぐわかるし

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 19:37:56 ID:gvvTXms8]
もうウザいこの上ない。
一生ここに来ないでくれ。

170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 19:52:17 ID:m7KOBHfL]
TL-68発売開始まだ?



171 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/13(日) 19:53:14 ID:OC7QnLYg]
悪名高きプラネックスの300M対応ドラフトnだけど、
tx2005では130Mbpsで繋がってます・・・txは130M対応?300M対応?

172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 20:04:26 ID:t1XnBUOo]
>>158
諮問ぐらいで何をそこまで。
そういう消費者がいるからほかの国産メーカーはオーバークオリティーで高いんですよ。

173 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 20:06:44 ID:GHBYvcoR]
アクセサリとしてのクオリティを求めるならMacやVAIOでも買ったほうが幸せになれると思うよ

174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 20:18:02 ID:rl8oe9F0]
さすがに大きい絵を描くのはツライな

175 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 20:28:33 ID:N2mrj1eP]
一消費者ちゃんには ThinkPadがお奨め。
HPにそこまで商品の仕上がりを期待してはダメ

176 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2008/04/13(日) 20:37:06 ID:P9egpcob]
〉〉174おれは液タブ壊れてからX61t使ってたから画面の大きさは我慢できるな。
熱くなりやすい以外すごく実用的でいいPCだとおも。
お絵描きが楽しくてしかたない。


177 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 20:40:22 ID:vhlAQZXv]
確かにコテハンはちょっと気持ち悪い。
別に普通にレスする程度なら問題ないんだが、あまりにもこだわりすぎてる。
指紋は確かに気になるけどさ、タブレット反応チェック入れないと駄目だろうし、
全部ふき取っていては時間がかかりすぎる。
品薄な状態で、そこまではやってられないでしょ。
値段が値段だし。
その為に、画面を拭くやつがついて来てるんだから、我慢しましょう。

このタイプのフレームは、ティッシュでこすっただけでも傷がつく。
元々使っているものが悪い。
色が黒色っていうのもあるし。

レスを読んでる限り、かなり性質の悪いクレーマーに思えるよ

178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 20:53:34 ID:+0oaKvsT]
ペンの後ろの消しゴムに使うほうをスクロール用に使うとか出来ないですかね?

179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 20:58:55 ID:Rzn9FgSY]
>166
すいませんが99ってどこでしょうか?

180 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 21:00:27 ID:t1XnBUOo]
99=九十九=ツクモ



181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 21:03:16 ID:4gZzK5Ou]
>>138
ああ俺も出るよそれ。
でも普通にペンもタッチも有効になっているフェイント。
何なんだいったい。。。

182 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 21:18:35 ID:R+jyZWCI]
>>176
描くときのキーボードショートカットとかタブの固定とかどうしてる?
うちは環境整えてたら結局、液タブで描いた方が早いんじゃね?という結論にorz

あとCintiqと比べて目へのダメージがツラくて

183 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 21:29:26 ID:zLB5MYOH]
>>164
何このキモイ奴。
嫌ならスルーしてろよ。お前の方がウゼーよ。

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 21:43:59 ID:P9egpcob]
>>182
外付けのUSBキーボードつけてる
cintiqのほうが楽なのは確か。
でもこれは液タブにないPC機能がとても魅力

それも加味すればいいとおもうんだけどな
フィルタ貼ったせいかギラつきもあんま感じないなぁ

185 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 23:01:45 ID:x+TufszO]
>160
この手のパネルを埃無く貼れる人は尊敬する。
自分は、1回目埃があまり入らず貼れたが、曲がってしまい再トライ。
貼り直ししているうちに見事に埃が入った。
 いっそ風呂場で貼った方が良かったか?

>181
自分のは、ペンが有効になってない。
ペンでつついてもマウスのマークがでる。
自分だけなら、サポートの頼るか。


186 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 23:15:36 ID:2icOzOQS]
ペンのおケツって消しゴムだったのか・・・
勉強になります多

187 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 23:54:52 ID:vhlAQZXv]
そんな俺は神だ!
携帯とかDSで失敗してたんだか、これは結構上手に張る事が出来た。
端の方はしょうがないとして(そこは取りようがない?)
シグマのフィルムだけど、微妙にサイドに隙間が出来るから、問題なかった。
コツみたいなのあるかはわからないけど、フィルムを少し(1センチ位)外し画面に貼り付け、
そこから指で表面を押さえ、ちょこっとづつフィルムをはがしていく。
そしたら出来たw
でも、みんなそうやっててても埃が入ってるんだろうなぁ

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 00:16:44 ID:06LgJifC]
埃入ったらもう一回浮かしてセロテープ丸めたのでチョンチョンってやれば取れるよ

189 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 00:50:48 ID:B3pJ5Q7P]
ブラウザのコピー・貼り付け・切り取りボタンをこんなに使う日がくるとは思わなかったわ

ほぼずっとタブレット上面にして畳んでて
ちょっと離れる時とかにスクリーンセーバーをー発起動できるといいなと
フリーソフト探して使ってみたけど、vistaの認証システムうざいな
結局システム32のscrファイルのショートカットを
クイック起動バーに入れて落ち着いた

190 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 01:02:48 ID:ZMo3mfAx]
なるべく気温の高い所ではったほうが良いよ。

しばらくすると中の空気が冷えて収縮するから。





191 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 01:09:55 ID:jdXZjiIF]
埃はともかく、一頃に比べれば気泡は入りづらくなったよね。
保護フィルムの素材も進歩してるって事かねぇ

192 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 01:45:41 ID:q79+64pN]
保護フィルム内に混入した埃の摘出に失敗してあえなくフィルムをはがしたorz
いや、取った分より新たに混入した分のが多くてね…

保護フィルム無しで、表示や発色は多少クリアになったけど、ギラつきアップで目が〜目がぁぁ〜

193 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 01:57:06 ID:6kH2lqAz]
保護フィルムは中性洗剤で洗えば何度も再使用、再チャレンジできますよ
埃全部落ちる。そのかわり水がついてしまうけど軽く払って
かまわず水滴がついたまま貼ってしまいましょう
液タブでよくいう水張りってやつですね。
(本体内部に水分が入らないように注意)
残った気泡や水は指の腹とかできゅっと押し出してしまいましょう。
それでも残る分については、フィルム自体が微妙に
通気性あるので、一月も放置しておけば気泡かなり減るはずです

194 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 02:31:32 ID:OJ9IuKiN]
>>189
www.moongift.jp/2008/03/blue_lock/
こういうのを使ったらどう?
BT搭載携帯電話とかBTヘッドホンみたいなの持っていたら結構使えるかも

そういうソリューションの専用デバイスもかつてあったけど今でも手に入るかどうかはわからない

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 09:22:20 ID:c/32IOOD]
シグマのフィルムであれば
埃はコロコロで一気に取れるよ
セロハンテープでは時間がかかって、とってる最中に新しい埃が入ってしまう
気泡はフィルムの弾性を利用するように張れば入らない

問題は抽選で当たってしまったパソコンラックの始末だ


196 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/14(月) 09:56:26 ID:rwQKW9YS]
斜めに置けるノートパソコン台が欲しくなるな
何か良いのありますか?

でも簡単そうだし自作してみようかな

197 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/14(月) 10:05:49 ID:MANqkHIh]
パソコンラックいらない、着払いでいいからチョ─(●ノ´・ω・)ノ ─ラィ

vista余分な親切機能がありすぎて、少々使いにくいねー

198 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 10:12:27 ID:UdUYGypt]
俺も注意しよう。

646 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/04/09(水) 22:05:11 ID:0B1cr2Yb
tc1100 三年目です。
ペンをしまったまま長時間電源つけてたら
ペンのラバーが溶けて、中で折れて取れなくなったorz....

オク一時的な事態だったのっか、サブに仕入れようと思ってたのに
もう品薄なんだね。。

647 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/04/10(木) 17:02:14 ID:Q5bmcJzI
溶けるもんなのか、と思って抜いてみたらオレのもちょっと溶けてたわw
これから暖かくなるし、みんなも電源入れっぱなしには気をつけよう

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 10:16:14 ID:UdUYGypt]
リカバリしました。
そしたらうまくスリープできないんだけど、もう一回リカバリしたほうがいいかな?

200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 10:23:15 ID:rgPUjmwu]
>>198
2005も危ないですかね?
自分も常時起動しっぱなしなので気にしておきます。



201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 10:27:54 ID:lzvK0e9m]
たしかに、つけっぱなしにしてたら、ペン」熱くなるね。2005です。





202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 11:27:17 ID:B3pJ5Q7P]
バックスペースうえの重要なお知らせシールも、いつ穴が空くかわからんぜ

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 11:31:29 ID:UdUYGypt]
もう糊が浮いたので剥しました。

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 18:36:24 ID:IlZ9STyL]
これってねっころがりながら、ようつべとか見るのによさそうだな
egg Pc買わずに待って正解だったかな

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 19:07:18 ID:gXpnzk0n]
>egg Pc
>egg Pc

206 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 19:17:15 ID:IlZ9STyL]
eede- eede-

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 19:20:17 ID:XQ3mo7VK]
egg PC w
何かと惜しい。

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 19:44:47 ID:ZMo3mfAx]
あんまいじめんなよ。
ちょっと内部で、スライドしただけだろw

209 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 20:08:33 ID:q79+64pN]
そいやeeeってどう読むんだ 普通にイーなのかどこぞの規格みたいにトリプルイーなのか

自分はこれを寝転がって使うには、ちょっと大きい&重い&熱いのでUMPCも欲しい
HPのアルミ筐体のヤツがC7じゃなければ…

210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 20:11:39 ID:kRenmHya]
>>209
友人も「C7かよ…」で買うのやめてた。
C7そのものが悪いわけじゃないけど、HPが選択を誤った感はあるな。



211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 21:10:38 ID:quM2omwO]
>>209
正式名称はイーPCだった気が。イーイーイーとか三枝子好き勝手呼ばれてるけどな。


212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 22:22:00 ID:4gKaNTSW]
>>196
ニトリのまな板ラック399円
ちょっと角度つきすぎかも。DVD観賞用だな。

213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 22:25:26 ID:4gKaNTSW]
ごめん。ウソいってた。
レシピスタンドな。
ttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/w/walter/2006-12-20.png
こんなやつ。
ちなみに2005が挟めるか試していない。

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 22:41:20 ID:H9k0T2ZH]
D4がアレだったし、こっちをポチるか…

215 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/14(月) 22:47:36 ID:q79+64pN]
www2.elecom.co.jp/accessory/data-holder/edh-004/index.asp
うちはコレ
角度調節も可

難点は作りがショボイのと角度変えるときにいちいち後ろのロックを外す必要があるので、液タブのように快適に〜とはいかない
手軽に角度調節&回転できるスゲーのないかなー

216 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/14(月) 23:14:55 ID:sp1YJztL]
ウチはこれを使ってます。

www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-34CLN&cate=1

銀色とサイズが超ぴったりなのですが、とてもかさばるのと
回転が安定せずに邪魔。
しかもタダでさえうるさい冷却ファンが、大型冷却ファン2基搭載で
さらにやかましく。

ただ、真夏には真価を発揮するかも。

金属に見えますが、オールプラスチック製ですので、念のため。

217 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 00:04:11 ID:NGFOa+eo]
先月28日注文で今日届いたよー。
さっそくAero切ってwitnab32.dll入れて快適SAI生活。
まだ慣れないせいか、ペン置く前に手置いちゃって反応されるけど。

あとIntuos3のペンつかえるかと思ったら使えてなくて、画面にマウスが
表示されているのにペンとして使えているつもりだった…
もっと太いペン注文しなくちゃだな。

しかし膝に乗せてると熱いね。>213-216あたりの試してみよう

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 00:17:35 ID:MXRf8B9F]
ペンと入カデバイス設定でタッチの指を入カデバイスにするの
OFFでいいと思う

219 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 00:17:39 ID:VAFFdBs9]
>>217
自分はSAIとかそっち系ソフト使うときはタッチとかペンフリックとか全部切って使ってる
wacomのタブレットドライバみたいにアプリ毎に設定できれば良いんだけどねー
手動で切るのがメドイ

220 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 00:42:48 ID:uqqV0MOx]
なるほど、おなかの上に乗っけるんじゃなくて、まないた敷けば良さそうだな



221 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 00:46:22 ID:XQ56ec0X BE:298965555-2BP(0)]
>>210
Atomで他社が出すのに先んじておきたいって戦略か、って噂もあるからね。

222 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 00:55:46 ID:UIRs+j1t]
デュアルモニター側にタブレットの追随をさせるにはどうしたら良いでしょうか?
ノートモニタと、外部モニタのタブレットの切り替えをしたいのです。

IOdataのUSB−RGBでトリプルモニターにしたら、偶然、外部モニターにだけ追随するようになりました。
ですが、外部を切って、ノートのモニタの追随ができなくなってしまったので、元に戻しました。




223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 01:11:33 ID:f65IQdyt]
>218-219
そんな設定があったとは。
初Vista初タブレットPCで勉強不足だ…教えてくれてありがとう。


224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 02:15:09 ID:6wlGKRaV]
>>217
AERO切ったら重くならないか?

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 03:38:09 ID:VAFFdBs9]
結局オンボードでもaeroってオンにするべきなんだろうか
普通のグラボならオンの方が良いのは分かるんだけど

自分で試した感じ体感もCPU使用率もよく分からん。視覚効果オールオフだし

どっちにしても、CPUとメモリ搭載量に対してなんかモッサリでウンコー

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 06:24:14 ID:/BXZcxa3]
>>AERO
GPUの使用率がぜんぜん違う。つまり発熱の問題になるわけです
少しでも持ち歩き時バッテリのもちと、使用時の発熱減らしたいなら切るが吉

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 08:57:56 ID:MBPzRY2G]
うちのtx1000はウィンドウを掴んでぐるぐる回してみたときなぜかAeroオンにした方がCPU使用率高いけど、
そこまで特に気にしないので機能優先でオンのままだな。原因は単純にGPU性能が低いか、Turion/Athlon系の
特徴として、内蔵GPUがCPU経由でメモリにアクセスしてることの影響だと思うけど。
このPCだとAeroオンオフのどっちが明確にいいとはいえないレベルなので好きな方でいいんじゃないか?

発熱ともっさりって、スパフェチとかインデクサみたいなHDDを酷使するサービス切った方がいいのでは?
HDDの酷使は寿命的にも問題あるし。あれらは排熱処理がちゃんとしてるデスクトップPCのための機能だ。

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 09:21:55 ID:CFHL7q7T]
VistaはAero切るとかえって画像処理が重くなるって聞いたことがある。

229 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 09:37:30 ID:GRvw0Nzt]
>>228
個人的にはAero切って視覚効果全部削ったほうが快適な気がする。
速いGPUならAero使ったほうが快適なのかもしれんが。

230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 10:04:02 ID:HTV3T9MO]
試しにデスクトップコンポジションを切ると描画が目に見えて遅くなった
ミレ以前のWin3.1時代に戻ったようなもっさり感
これはオンの方がいいと思う



231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 13:07:41 ID:C3nO+Xec]
C'n'Q ONだとメモリクロックが160MHzまで落ちるから
メモリ共有のオンボードGPUだと影響も大きいね

232 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 13:54:06 ID:p2NWjq3z]
C'n'QってOFFに出来ましたっけ?
出来るならDDR800が性能発揮出来るのかもしれん。

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 18:55:01 ID:rcTGor7p]
>>228
CPUでやることをGPUにやらせるからね。
それなりのオンボVGAならオンでも問題ない。
むしろオンにすることによりA110でもぬるぬる動かせるようになる。
6150だから微妙だがオンのほうがいいんじゃないかな。
この辺は個人差があるしね。

234 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/15(火) 19:39:39 ID:mEi/SJrr]
tx2005の無線802.11nドラフトって
130M対応?
300M対応?

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 20:14:45 ID:JarsfJ4P]
TurionはC'n'QじゃなくてPowerNow!だろ。

236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 20:19:16 ID:gn3l2lW3]
今って春モデルでしょ?
夏も出るとか春夏秋冬でるの?

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 20:45:57 ID:7wWcYutE]
>>236
よくあるパターンだと
・本体価格が下がる
・オプションの値段が下がる or 無料
・何故かインクジェットプリンタが付いてくる

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 20:55:31 ID:6QRhLYrV]
今現在のチップセット内臓のGPUはDX10サポートしてないから6月以降Vistaのプレミアムロゴが付けられないので
それまでにはAMDのモバイル向け新チップセット搭載したやつが登場するんじゃないかと
CPU毎Intel製に鞍替えって可能性もあるけどw

239 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/15(火) 20:59:30 ID:mEi/SJrr]
次期モデルは無いんじゃない?>国内

Atomの勢いが・・・

ただ、ウィルコムでなにもかも失敗に終わるだろうね。

WindowsMobileがその例


240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 21:21:50 ID:6QRhLYrV]
Atomはちょっとなぁ・・・Isaiah+NVIDIAチップセット希望



241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 21:39:58 ID:MXRf8B9F]
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/55676/
このへん常設ストレージにして使いたいんだけど、HDDの速度を期待しちゃダメなんだろうか

242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 22:25:19 ID:MDN/ERkL]
芯変えたらしっくりきた
買ってみるものだね

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 23:29:04 ID:zZs2JZY3]
HPから納期に関するお知らせメールが来た〜!

・・・とワクテカでメールを開けると、欠品していて納期未定・・・orz

待つの代わりに、VISTA SP1にしてくれるとかないかな。

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 23:41:18 ID:Lscvk6HY]
今日予定通り届いてニヤニヤしながら開梱、電源投入したが特にこれといった問題なさそうだ。
指紋ベタベタって書き込みがあったけど俺のは全然大したことなかったな。


ただWindowsのアップデートがオワラネェ。。。ヽ(;´д`)ノはうー
SP1適用済みで売ってくれりゃいいのになw

245 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 23:57:42 ID:iYBMDWQI]
DDR800といえば、99で一番安かったUMAXの2Gを2枚入れたら
HTが800MHzになっちまったんだけど、これはそういう
もんなんだろうか。
メモリ5.9→5.5。まぁ戻すつもりだけどさ。

246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/15(火) 23:57:47 ID:3TyzFyDZ]
今日届いたが噂通り細かい傷が多いな。液晶が少し傷ついてたのが少しショックだったけど初期不良はないんでこのまま使うつもり。


247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 00:04:27 ID:BlYnnLA3]
HP本家のtx2000zシリーズを日本で売ってくれないかな

248 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/16(水) 00:27:45 ID:kPtU/EXL]
>>234
130Mになってますけど。

249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 00:47:57 ID:w6Qk37pI]
質問〜 標準バッテリーでニコニコ動画何分くらい見れる?

250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 00:52:57 ID:OFRZ8Ug2]
>>249
2時間弱



251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 01:28:34 ID:8q+mNIAI]
tx2000zっていいな。


252 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 09:19:20 ID:JF9JcZ28]
213のレシピスタンド試してみたんだが、入らなかった。
丸の上に引っかかるのでつかえんこともないが他のを買ったほうがいいと思う。
資料立てとしては便利。

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 14:54:26 ID:0LD7jV+J]
注文状況の確認が準備中から生産中に変わった

そろそろ納期日のメールくるか!?

254 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 14:55:50 ID:0LD7jV+J]
注文状況の確認が「準備中」から「生産中」にステータスが
かわた!!!!!

近いうちに納期日メールが来るか!?

255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 14:56:35 ID:0LD7jV+J]
カキコめてないと思ってカキコしなおしたら
二重カキコになった すれ汚しスマソ・・・・

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 19:25:48 ID:+xmQrN4/]
>>254
今日「生産中」に変わった人は、5月7日着らしい。
俺は法人発注でtx2005注文したけど、HP担当者から直接連絡があった。

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 20:49:34 ID:Pu1L/gMc]
一週間ぐらい前に届いたTX2005、液晶に黄色の縦線が出たけどバッテリー外して
再起動したら治った。

でも昨日再発して治らなくなったよ。
サポートに電話して今日修理に引き取られていきますた。

まあ日本のサービスセンターでしっかり組み直してもらえてラッキーと思うしかないか。
...orz

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 21:29:04 ID:a4F96Ygr]
色んな事があるもんですねえ・・・。
今ん所、無事なおいらは幸せ者なのか?

259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 22:07:37 ID:wXR4via5]
UPされていた動画ほど酷くはないが
俺のはファンのジリジリ軸音がうるさいな
風切り音は排気の為には仕方ないけどこっちは明らかに必要性のない雑音だし
ノートPC開発の際のファンの型番の選定ってこんなに適当なのかね

260 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/16(水) 22:17:56 ID:9357Ouxq]
>>256
キター!

貴方の言うとおり5/7だった orz
永いなぁ
2-3ヶ月待つかも・・・って思ってもいたから
まぁ・・・いいかぁ



261 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 23:01:50 ID:OFRZ8Ug2]
バッテリー稼動にすると
クロックが半分になってしまうんですが
これをOFFにすることはできますでしょうか?
いろいろいじってみたけどわからん・・

262 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 23:07:09 ID:JF9JcZ28]
ボタンで音量上げ下げできるのはいいんだがメモリ表示してほしいな


263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 23:52:51 ID:RQIzBCbX]
>>261
コントロールパネル>電源オプション>
現在選んでいる電源プランのプラン設定の変更の青文字クリック>
下のほうにある「詳細な電源設定の変更」青文字をクリック>
真ん中辺りにある「プロセッサの電源管理」>
最大のプロセッサ状態にあるバッテリーと電源の各数値をクリックして
50%から100%に変更

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 00:11:07 ID:S+adtnQY]
>>262
ttp://hamashou.client.jp/introduction/mastervc/index.html
これである程度代用にならないかな?

265 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 00:12:40 ID:S+adtnQY]
>>262 連投すまん。なんか不具合ありそうなのでなかったことに

266 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 02:05:22 ID:tleYRmLQ]
>>263
効果なしっす・・・

267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 02:12:34 ID:S+adtnQY]
他のベンチとかでみてみた?
cristalcpuとかだとリアルタイム計測もあるからみてみそ
後ちゃんと設定が保存されているか
高パフォーマンスのスキームで動いているのか見てみるとよい


268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 02:14:32 ID:SUhRi5x+]
>>263
100%にしてみたんですが、電源コードを抜くと2GHzから0.8GHzに落ちてしまいます。

269 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 02:19:48 ID:Q7DpVeT1]
>>268
『最低』のところも100パーセントにしてるよな?

270 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 02:21:52 ID:S+adtnQY]
何もしてない場合800に落ちてるのは当然ですよん
最高クロックを800MHZに制限するか、1.6Gにするかという
最高速度のリミッターであって、あまり使わないなら800に落ちるのは
電源さしていても同じですよん




271 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 02:24:21 ID:S+adtnQY]
>>269の書き込みが全てだと思われますね
5%でもクロックは半分ちょっとにしか落ちませんけどね

272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 02:31:42 ID:Q7DpVeT1]
まあ、わざわざ落としてくれる親切設計なんだけど
ありがた迷惑に感じる時もあるかもね。
俺は毎晩付けっぱなしで寝ちゃうくらいなので便利なんだが。

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 07:39:36 ID:dXJwFPIT]
クロックが落ちるのはIntelでも同じだよ

274 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 08:51:03 ID:IWLSW6pD]
昔はPowerNow切るだけなら
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\AmdK7\Parameters の
HackFlagsを0にセットしてリブートすれば良かったけど、
Vistaでもこれ使えるんかな。

275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 09:22:32 ID:XvqasRGK]
>>269
うん、してる。

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 09:49:26 ID:LKvOc/ax]
両方使ってる人に聞きたいんだけど
Turion64ってCore2に比べて何か問題ある?
TL60で大体T7100相当かな?

グラフィック以外の面で処理に大差ないならポチろうかって思うんだが

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 10:52:14 ID:XvqasRGK]
AMDは全般的に発熱がすごいかな。


278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 11:37:21 ID:tmZzX3X8]
なんの処理をするかによる
普通にネットしたり、動画見たりするならあまり変わらない

>>216
こういうのあるの知らなかった。情報サンクス
CR-36をぽちった

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 12:03:38 ID:VKo1KVc+]
>>276
Core2の1.8GくらいだからT-7100程度でおk。
あまり変わらないっていうかCPUの性能差が出るレベルの操作をするやつはそもそもこの価格帯のPCなんか買わない。

一般用途でも差が分かるのはグラフィックだけどこの液晶じゃintelにしたって同じこと

280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 12:38:47 ID:LKvOc/ax]
ありがと。
じゃあそんなに変わらないのか。
AMDってので引っ掛かってたけどポチってきますノシ

やっぱこの価格帯でこのスペック&タブレットPCって考えるとコストパフォーマンスは抜群なのか



281 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/17(木) 13:20:07 ID:t3tkHfXM]
液晶タブレットの値段を考えるとコストパフォーマンスは抜群


ファンの軸に油さしてぇorz

282 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 14:08:43 ID:7iLTaXiA]
せめてファンぐらいはまともなのを使って欲しかったな
千円ちょっとの部品のせいで
10万するノートの快適度が大きくマイナスされるのはたまらん

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 14:48:16 ID:GCrCxJow]
そういう安物の積み重ねで10万というパフォを実現したんじゃね?

使用感覚に影響するものは そこそこのを使ってもらいたくはあったがなー

284 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 14:52:14 ID:jyhIoEpl]
www.thanko.jp/gorocool/
これ欲しいけど売り切れ……類似商品ないかな?

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 15:22:26 ID:GCrCxJow]
タブレット状態にしてお絵かきするときの台にもいいな それ

でも安くはないねぇ・・・・

286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 15:36:10 ID:IWLSW6pD]
buffalo.jp/products/new/2006/000284.html
前にソフマップかどっかのセールでコレを100円で大量に買ったんだけど、
各ボタンにショートカットキー割り当てて左手で持って使うと便利な気がする。

287 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 17:16:02 ID:ZIY4u/yM]
>>284
レアモノは要望出すと再販してくれることがあるよ、現に8月頃再販になってます。
そこまで待てないか・・・。

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 17:27:05 ID:WonuAg8v]
www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-35
tx2005用にこれ買おうと思うんだけど、誰か使ってる人いる?

寸法を見る限りは
tx2005 W308×D223
CR-35 W324×D320
で、ちょうど良さそうなんだけど。

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 17:35:35 ID:XvqasRGK]
www.thanko.jp/goronedesk_alumi/
これ買った。

290 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/17(木) 17:57:58 ID:A9JomjYn]
VISTA上にBasilisk II経由でMAC OS 8.1をインストールしてみました。
不思議な事に、タブレットがマウス互換と認識されているらしく、
指タッチも電磁ペンも完全に、何の不都合もなく動作可能でした。
動作速度的にも十分実用範囲の高速です。

タブレットMACは出ていなかったので、オールドMACなOSとはいえ、
ちょっと感激しました。
MAC OSではこの液晶パネルもなかなか表示が綺麗です。

なお、OS X化は私にはちょっと無理みたいでした。
誰か、出来るかな?



291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 18:59:13 ID:6VmMNwuS]
納期確定メールキター!って喜んでたら、メモリ構成の注文間違って
1GBにしてたよ・・・。アホだオレ・・・。
変更できるのかなあ。とりあえずメール出しとこ。

292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 19:06:21 ID:IWLSW6pD]
>>290
何かが違う…('A`;

293 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 19:29:04 ID:jyhIoEpl]
>>287
八月ってのがなぁ・・・。

>>289
同社製品の下位互換なら www.thanko.jp/goronex/ のほうが性能いいぜ。

二個ほど良さそうなのをみつけた

www.coolermaster.co.jp/item/NotePal%20S.htm
www.scythe.co.jp/cooler/flex-25cm.html

角度調節・冷却・静音といい感じ。

ニトリの390円レシピスタンド+後ろに小型扇風機設置が予想以上に快適。もうこれでいいかもしれない。



294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 20:26:50 ID:jitYxVMW]
4セル電池だと台のストッパーとの間にスペーサー的なものを入れないと
吸気口が塞がるんよね

それとも上下逆の表示の方が良いんだろうか


295 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 21:07:16 ID:SUhRi5x+]
>>293
テーブルとしても使いたかったんでこれじゃだめだった。

296 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 21:15:32 ID:dUoqZo04]
>>264
おーこれ便利!ありがとう。

297 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 22:06:38 ID:Zq5HqeJp]
液晶が悪いと聞いていたが、MacBookよりもマシだった。
でも1時間ぐらい使っていると、目が痛くなる。





298 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 22:26:19 ID:cnSVWHWK]
>>297
輝度を下げるんだ。

暗く思えても、使っているうちに慣れる。

299 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 22:37:49 ID:tleYRmLQ]
>>291
メモリだけ他で買ったほうが安くね?
一万弱で4GB積めるぜ?認識しないけど><

300 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 23:18:37 ID:cnSVWHWK]
>>299
OSを64bitに変えれば認識するよ。



301 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 23:19:53 ID:tleYRmLQ]
>>300
64bitに変えたところで
個人ユーザーレベルだと利点があまりないのですよ。

302 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/17(木) 23:19:59 ID:t3tkHfXM]
ユーザー増えてきた感じがする
テンプレとか充実させていきたいすね

WIKIとかあるのかな?

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 23:59:44 ID:8K2rGCcr]
wikiは今俺が作ってる。
初めて作るから、ちょっと大変なのだ。
もう少ししたら出来そうだから、待っててくれー

304 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 00:21:14 ID:hZbC2w3w]
>>303
画像うっぷ板も必要。

必要だよな!

305 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/18(金) 01:59:58 ID:z6DYcT9d]
みんなたのしそうだな・・・

早く納期の5/7にならんかなぁー

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 02:40:30 ID:DtrXGAHh]
先日tx2005が届いたんだけど、キーボード手前の右手が乗る部分
「Wireless」とか書いてある辺りに指や手が乗った時にギシギシ軋む音がするんだけど俺のだけかな?
機能的には何の問題も無いんだけど、軋み音はちょいと気になる・・・

307 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 04:21:05 ID:omiekoH6]
>>306
多かれ少なかれどこかがギシギシするもんだと思ったほうがいい
ウチのもタッチパッド左側のパームレスト部が軽くギシギシする感じがある
しばらく使っていればプラが擦れて馴染んで気にならなくなる(かもしれない

308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 04:22:27 ID:pn8MguPZ]
おれもtx2005きたーー。
リカバリマネージャーおせぇー
指紋認証、認証しねぇーー
しかし、タブレット快適だね。

309 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 06:27:09 ID:n9DHjNo7]
>>299

291です。
今調べたら確かに他で買った方が\1k以上安いですね。
でも交通費や送料考えるとトントンか・・・。

310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 08:15:15 ID:Qd8dI25r]
>>305
HPのパーツ仕入れ日は水曜と金曜らしいから、水曜の段階で納期更新されてない場合、
最短でも二日後の金曜日になるっぽい。
今日、納期が更新されるとすると納期表示は5/9になるんじゃないかなぁ。



311 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/18(金) 11:59:17 ID:bwmDiH2E]
Dドライブからのリカバリってどれくらい時間かかりますか?

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 13:24:33 ID:C6Iy5UEV]
冷却の安全性を知っておこうと
ORTHOS回しながらCore Tempでコア温度見てたら
室温20度の机置き状態、負荷時間10分位で両コアとも80℃超えた…
CPUはTL-60なんだけどこれって何℃位まで大丈夫なんだろうか
誰か同じような計測した人いる?

>>311
30分ぐらいだったと思う

313 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 13:44:07 ID:ODSpIOJl]
この間リカバリDVDからのリカバリは6時間かかったんだけど、Dドライブからやるにはどうしたらいいの?

314 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 14:05:26 ID:wiHwVCPA]
>>303
お絵かき掲示板もな!

315 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/18(金) 14:27:06 ID:yVa8VSbp]
XPのデバイスドライバ探しに疲れたので、VISTA上でMicrosoftVirtualPC2007経由で
WINDOWS 98SEとWINDOWS MEとWINDOWS XPをインストールしてみました。
付属の「バーチャルマシン追加機能のインストール」を使うと
いずれのOSもタブレット機能が使えるようになり、任天堂DS用の太いタッチペンも
付属の電磁ペンも、マウス互換として完全に使えました。
ただ、タッチペンは反応が若干遅めのようです。
いずれのOSも動作速度的にもまったく問題なく、フルスクリーンで使うとVISTAの存在を
忘れる事が出来ます。
普通エミュレータだとかなり遅くなるのですが、意外とCPUパワーもメモリーも
無駄に余ってるようです。
デバイスドライバに、どこにも「?」マークがついてないのは
気分的に気持ち良いです。
ただ、昔のOSのアプリケーション上でタブレットがどのように動作するかは、ちょっと疑問ですが。

316 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/18(金) 15:06:56 ID:SHL4cYDr]
買ってしばらく弄ってるがだいぶ粗がめだってきたわ
玩具だねこりゃ 人気のある今のうちにオクで売ろうかな

317 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/18(金) 15:17:37 ID:DHg6TRXU]
どうぞ

318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 15:21:53 ID:fOTG5u+O]
べつにわざわざ報告しなくても
さっさと売りたきゃ売ればいいのにね

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 16:04:12 ID:qjlnYLvu]
>>312 同じくTL-60で87℃までゆきました。モバイルコアだから
このくらいが限界かと。


320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 16:33:23 ID:ODSpIOJl]
>>318
買ってないから売れないと思うw



321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 17:13:28 ID:oayTw3Ql]
超静音220mmファン搭載ノートPC用クーラー flex-SL シルバー
ぽちした
着たらレビュ書くよ
ファンを持て余しそう

322 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 18:01:51 ID:C6Iy5UEV]
>>319
やっぱりその位逝きますか…
コア温度の限界どれくらいなんだろ
別にエンコとかしないからまあいいけど

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 18:32:42 ID:sg95ikVD]
Turion64のT-Die温度限界は95℃ですね。X2でも似たようなもんでしょう

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 20:32:04 ID:akHCkKdN]
ちくしょう、藻まえら楽しそうでいいな。
漏れはフォトショップエレメンツとペインターエセ4とアートレイジ2と各々
の解説書買って2万以上使ってやる気まんまんでいたら液晶に縦線入って入院
だよ。

やってらんねえ。

325 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 22:05:10 ID:AFiNAXSu]
XPhomeをインストールしてて?マークをモデム以外解消できました。
モデムは使う用事がないので放置…。
touchkitが無くてもワコムペナブルドライバのみでペン&タッチは
出来ました。キャリブレーションは1個しか持てないみたいです。
指紋認証はデバイスドライバだけみたいです。
ドライバは色々と滅茶苦茶に突っ込んでたからもう一回検証してリスト
上げるつもりです。


326 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/18(金) 22:54:12 ID:yVa8VSbp]
ここにtx1000、tx2000用がまとまってるらしいんですけどね。

rapidshare.com/files/77987174/HP_TX_Series_Laptop_Drivers_for_XP__Part_1_.rar
rapidshare.com/files/77987174/HP_TX_Series_Laptop_Drivers_for_XP__Part_2_.rar
rapidshare.com/files/77987174/HP_TX_Series_Laptop_Drivers_for_XP__Part_3_.rar

私はもうちょっと、研究中。
forum.tabletpcreview.com/showpost.php?p=86955&postcount=38
インストール方法が英語なので、、、

327 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/18(金) 22:58:24 ID:yVa8VSbp]
すみません、ファイル2と3のリンクを張り損ねました.
インストール方法の方から飛んでください。

328 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/18(金) 23:22:02 ID:nSItSSK0]
e-bayで輸入代行手数料込みで12万のM400
Core 2 Duo T5600 1.8GHz,
2GB(2x1024MB) RAM,
80GB (5400RPM) Hard Drive,
DVD/CDRW Combo drive, 12.1" SXGA
Win XP Tablet Edition
と99.800円のtx2005
どっち買ったほうがいいかな?

329 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 23:29:44 ID:DtrXGAHh]
皆さんは運搬用のバッグとか使ってますか?
Tx2005に6セルバッテリー装着で丁度良いサイズってのは、どの位用の物なんでしょう…

あと、すいませんが、キャリブレーションデータもうー回うPしてもらえますか?


330 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 23:34:54 ID:8IgiBRHO]
>>328
両方買ってレポ

>>329
過去ログ参照
eyeoneかspyder買え



331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 23:47:15 ID:C6Iy5UEV]
99.800円のtx2005ってTL-60の方?
もうその値段で買えなくなってない?

332 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 00:19:23 ID:wbQj0PfU]
ファンがうるさいので電源設定を省電力にしたらファンが全く回らなくなった。
とりあえずこれでしのいでいるんだが同じようなことしている人いる?

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 00:37:41 ID:DZvfjGGr]
>>332
お絵かきしない時はそうしてる
ただ低速回転のジージー音が気になる

334 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 00:46:37 ID:wbQj0PfU]
省電力設定にするとクロック数はどれくらいまで落ちるもんなんですかね?

335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 00:58:32 ID:qohufu3u]
wintab32.dllをsaiと同じ場所に入れも位置調整が反映されずにズレるんだけど、この方法ってtx2005でも有効なの?

336 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 01:13:23 ID:DZvfjGGr]
>>334
800MHZ
多分EeePCのフルパワーと同じぐらいの処理速度じゃないかな

337 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 01:17:36 ID:/PC6Wh7J]
Shift5回押すと出てくるメニュー出すと
ブツッ!ってデカい音が鳴ってビビる。
なんだこれ

338 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 01:22:41 ID:8i2vGJP0]
>>337
あーw
普通の状態でペン使って、
ちょっと疲れてうぃんどうずのシールあたりに腕を置いてると
気づかずに手首で押してていきなりなってビックリする。

339 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/19(土) 01:24:16 ID:jWugc5ix]
>>337
仕事中よくそれで目覚める

340 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 01:26:59 ID:LjnZz3n/]
金が出来たのにキャンペーンが無い
世の中そんなもんだな



341 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 01:29:34 ID:jWugc5ix]
俺は昨夜ポンドに全部持ってかれたのに10回払いが控えてる
世の中そんなものかよ

342 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 01:33:33 ID:1C4/xnnF]
>>340
おれも・・・、HP的には円安でマズーなんだろうな

343 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 01:41:01 ID:43uX8dCJ]
>>334
GPUも100MHzまで落ちる。
>>341
昨夜の流れはわかりやすかったと思うが・・・

344 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 01:43:10 ID:2fxr9D7D]
Shifit五回で悩んでるとか懐かしすぎて涙が出てきた。
このスレてる見奴のなかボバンバーマンオンラインやったことある奴がいれば共感できるとおもう。

345 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 04:08:45 ID:qT7B/HgL]
夏モデルが来る悪寒
h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20080421_pavilion_new/

346 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 07:21:30 ID:e6KjWavU]
メリケン国は、tx2000z  $899.99 なんだ

OS : Vista Home Premium with Service Pack 1 (64-bit)
CPU : AMD Turion(TM) 64 X2 Dual-Core Mobile Technology TL-60
Memory : FREE Upgrade to 2GB DDR2 System Memory
HDD : 160GB 5400RPM SATA Hard Drive
Primary CD/DVD Drive : SuperMulti 8X DVD+/-R/RW with Double Layer Support
Primary Battery : 6 Cell Lithium Ion Battery

- FREE Upgrade to HP Imprint Finish (Echo) + Fingerprint Reader + Webcam + Microphone
- FREE Upgrade to 802.11b/g WLAN and Bluetooth from 802.11b/g WLAN

むむむ 日本の顧客は、なめられてんじゃねーの? 微妙にメリケン国バージョンの方がいいぞ

347 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 07:22:28 ID:1C4/xnnF]
リメンバー パールハーバー!

348 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 08:20:45 ID:Y3wZfzIh]
>>346
競争が働いてないからそうなるんだと思う。
メリケンが日本をなめているんじゃなくて、日本のメーカーが日本人をなめてるんだろう。
そう考えると、日本の消費者が頭悪いってことになる。

349 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/19(土) 08:45:39 ID:6EgRGoDX]
いうほど変わらなくね?
値段にしてもツクモで買ってれば同じくらいだし

350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 08:49:08 ID:xe9pRgza]
HPにしろIBMにしろMACにしろ
昔はもっと差があったから
今はあんま気にならなくなった




351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 09:50:54 ID:QEDNn2Fu]
>>337
タブレットスタイルでソフトキーボードを使うときに便利だお。

352 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 09:53:11 ID:QEDNn2Fu]
>>345
そんなページねーよ、って言われちゃうんだけど、なにがあったの?

353 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 10:55:44 ID:qT7B/HgL]
日本HPのホームがフライングしてdirectplusは21日発表なんだと思う
画像にtx2005とdv3000と芽生えが出てるね

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 14:47:39 ID:xe9pRgza]
というか値段とSP1以外の違いがわからん


355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 15:26:25 ID:wdejOERW]
64bit

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 15:37:49 ID:Apvxx+6p]
hpのノートのbiosってUSBブートサポートしてる?

357 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/19(土) 17:02:56 ID:LA51HO4N]
>>356 dv9500/ct b1900 tx2005 はUSB接続のFDから起動はできた

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 22:17:38 ID:Elnd+t4r]
>>329
漏れも6セルだがシグマのヤツ。
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/INT
の小さい方使ってる。
ちょっぴりスカスカ感あるけど、高さ的にはキチキチめなので
中で暴れるという事は無い。
小さい方のポッケがACアダプタにジャストサイズでいい感じ。
ちなみにケーブルは純正は余りにも酷いので
ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=415
使ってる。

359 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 22:45:40 ID:8i2vGJP0]
ゼロショック3だとZSB-IB015シリーズがギリギリだった

360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 23:16:01 ID:wEk4x13H]
>346

日本向けは無線LANにa/b/g/n+bluetooth(nが付いている)
USAは拡張保障で3-year HP Accidental Damage Protection with Pick Up and Returnを付けられる
標準で6セルバッテリ

…の違いでしょうか?



361 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 23:48:50 ID:aL6zil3w]
SP1にしたら、エクスペリエンスインデックスのRAMが
5.6から5.9になったぞ。


362 名前:Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 00:51:47 ID:EsYoq3hA]
tx2005 6セル仕様でゼロショック3はぴったんこ

363 名前:362 mailto:sage [2008/04/20(日) 00:56:26 ID:EsYoq3hA]
あ、ごめん
12.1〜13.3インチワイド画面用のやつね

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 02:09:59 ID:B96jziAF]
標準の4セルでサンワのIN-WET5BK使ってるけど、6セル入りそうな余裕は
あるな。
これ単体での衝撃・圧力吸収はほとんど期待できないけど、薄手な分、
他のバックに入れた時のスレ防止には便利。

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 11:05:22 ID:KY5S3tFs]
MeRu(メディアプレーヤー)が「activemovie window エラー」で使用出来ないのだけど皆さんはどうでしょうか。
再生速度(遅),音程(↓)を可能なソフトが,他に見つからなくて苦闘中。

互換モードでも無理だったので,XP化を検討中です。
今までの報告を見て,元気が出てきました。
>315氏の方法,これでOKなら一番です

取りあえず,交換用のHDDを購入してきます。
因みに,このスレみてDEPOでtx2000購入です(感謝)

366 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 11:08:59 ID:KGZzDSgS]
>>360
あと、メモリの最大搭載が4Gまでじゃなかったかな

367 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 13:14:49 ID:9piHSUZ0]
saiで消しゴムが有効にならない・・・。ボタン設定以外にやるべきことある?

368 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/20(日) 13:54:22 ID:FsD15cEy]
315です。
VirtualPC上のXPでMeRu、動作確認しました。
速度、音程とも変更OKでしたが、さすがにCPUパワー不足で、音切れが出ます。
付属のメディアプレーヤでも飛びますので、やはりtx2005には荷が重過ぎるようです。

なお、326のXP用ドライバの件ですが、1,2,3とも同じ内容でした。
重ね重ねすみません。
NVIDIAのドライバだけ、解凍に失敗するようですので、足りないものは
forum.tabletpcreview.com/showthread.php?t=11987&page=3
を参照した方が良いでしょう。

なお、XPのクリーンインストールはHDDのMBRが壊れ、F11でDドライブからの
リカバリが立ち上がらなくなるので、まだ確認してません。
リカバリDVDから修復すれば、MBRもCもDも元のVISTAに戻るのですが
なにしろ時間がかかるので、ちょっと試してみるのは、、、

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 14:23:54 ID:31YEnUpg]
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33304.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33305.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33306.jpg
flex-SL来た
机に奥行きないと駄目だった。
ファンの音は最強にしても静かです。
斜めにするときにPCの下にゴム製のシートか何かを敷いておかないと
アルミに擦れて塗装が剥げますので注意
夏を乗り切れそう

370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 14:29:16 ID:/+PLVQcu]
>>365
MeRu(Ver 0.6.4.1)動きました



371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 14:43:26 ID:TdYw+yc6]
>>369
パームレスト?部分が無駄にでかくて邪魔だなぁ。

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 14:48:48 ID:31YEnUpg]
>>371
でかいよなぁ
でも段差がなくなって反転状態でのペン操作は楽になったかな


373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 17:47:22 ID:OPRQrvDT]
やっとこ退院してきたぉ
でも電源スイッチがスライドできない・・・・
ムリヤリ電源いれよーとしたらツメ割れちった

これってどうやれば治せますか?(ツメじゃなく、スイッチのこと)



374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 18:02:25 ID:0Er/6LA8]
>>367
ペンフリックとタップ&ホールドどちらもオフにしてるってオチ?

375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 19:08:23 ID:9piHSUZ0]
>>374
そういうオチじゃなかった
ペンの上部を使用してインクを消す にもチェックが入ってる。


376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 19:47:44 ID:wRMri6cw]
>303
ttp://pavilion.wiki.fc2.com/
ですか?

>325
自分もXP化連休中に計画中。
出来れば、その時までよろしくです。

>373
電源と言えば、
俺は到着時、時間が無くて、
箱開けてニマニマ眺めるだけの筈が、
ディスプレイ上の"DVD"ボタン押して起動させてしまった。


377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 22:02:49 ID:trmqy6M3]
365です

>368,>370
ありがとうございます
MeRu(0.6.5.5)で駄目でした。

新規HDDを購入してきましたので,
まずVISTAをリカバーして試してみます。
無理ならスレの情報でXP化をします。

378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 22:14:50 ID:+0qcCerv]
>>367
消しゴムは少し強めに押さないと反応しないよ。ほかのアプリなんかでは使えてるのかな。
俺は違う機種でずーっと消しゴムが使えなくて悩んでいたときふとした弾みで
少し圧力を加えたら、消しゴムツールが使えたことがあった。

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 22:25:22 ID:COW4fKf9]
XP化はホントwikiとかに載せてほしい
Vista初めて使ったけどなんかいちいちめんどうくさい

380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 22:33:38 ID:1fGpqLBm]
バッチ当てるたびに、Pentableのポインタがズレル。



381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 22:36:16 ID:JfSLCBhW]
>>379
XPよりVistaのほうがいいぞ。
使ってればわかる

382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 22:42:02 ID:WvowIoNU]
俺もXpからVistaに移行して使いにくいな〜とは思ったが、使ってりゃそのうち慣れると思うぞ。
無理して古いバージョンのOS使ってもデメリットの方が多いと思うし。

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 22:45:34 ID:z1div0A0]
さすがジャック

384 名前:212 mailto:sage [2008/04/20(日) 22:52:33 ID:n3OyJ/i1]
ニトリのレシピスタンド買ってきた。
ドンピシャサイズでワロタ。
ノートスタイルで使うには問題ないけど、タブレットスタイルでは注意が必要。
挟めるサイズがピッタリ過ぎるので、個体差で挟めたりはさめなかったり。
購入時は実際にノート持参でサイズあわせするか、ペンチなど使ってください。
コストパフォーマンス最強ってことで

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/20(日) 22:55:55 ID:JfSLCBhW]
>>384
写真うp

てかみんなのtxが乗ったデスクトップ(机)が見たいお

386 名前:212 mailto:sage [2008/04/20(日) 23:32:12 ID:n3OyJ/i1]
こんな感じです。
kissho.xii.jp/1/src/1jyou33354.jpg
kissho.xii.jp/1/src/1jyou33355.jpg
kissho.xii.jp/1/src/1jyou33356.jpg


387 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 02:18:04 ID:WXYJ+hCe]
tx1000使いだが
最近妙に重いなあと感じてwindowsエクスペリエンスを更新してみたら
なぜか基本スコアが2.4になってた。他にもこんな人いない?
バッテリーもハイパフォーマンスになってるし、起動直後の状態でこうなるんで
理由は不明だ。なんか長時間やってるといろいろとふあんていで止ったりするし

再インストールでもするかな・・・

388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 07:37:51 ID:fOiN5DZT]
>387
BIOSアップデートした?
BIOSのVGAのメモリが変わってるんじゃない?

389 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/21(月) 10:56:57 ID:Bj9rErq8]
夏モデルキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
¥92,400 (税込)〜

390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 11:00:33 ID:Bj9rErq8]
3ヶ月で旧モデルの俺脂肪
h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2105/



391 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 11:01:34 ID:YAhCI9kH]
おおきたね


392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 11:02:14 ID:YAhCI9kH]
>>390
俺なんて半月だ

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 11:15:00 ID:Bj9rErq8]
違いはVistaSP1と専用スタンドだけ?
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 12:04:13 ID:M2D4yfOh]
あぶね九十九で買おうと思ってたところだったw
良いタイミングで夏モデルきたなぁ

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 12:09:43 ID:dn8eNWK+]
ん?どこが変わったのこれ?

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 12:16:59 ID:/EQ4ESj3]
値段が下がっただけだ、安心しろ


397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 12:19:00 ID:+tnqyUzY]
仕様を並べて比較してみたけど、本当に差異がよくわからん。
>393のVistaSP1と無線LANの選択肢に「IEEE802.11b/g WiFi準拠」が増えたのと、オプションでスタンド選べるくらい?
あとは価格ですかね。

これだと、九十九でキャンペーンモデルをポイント付きでってのが一番だった気がする。

398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 12:25:40 ID:HJxfVTdK]
ハードウェアは変わらないよ
だからこそこの値段が実現できる


399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 12:35:13 ID:dn8eNWK+]
まああんだけ大量のキャンペーンモデル用意出来たんだから
まだまだ削れるマージンはあるんだろうな

400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 12:35:44 ID:dLhu0OWp]
スタンドって単品で注文可?



401 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/21(月) 12:35:55 ID:3fq90WoO]
電話して聞いてみた
>>397氏の言っていることであっているみたい

自分的には3年保障が気になったので
2005でも選択できるのですか?って聞いたら
購入後一年以内だったら16000円だったかな・・・
を払ってサポートしてみらえるようです

402 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/21(月) 12:42:50 ID:OFAKDwA1]
ちょっと前に春モデルが納品されたばかりなのに、もう夏モデルが発売されてる。
(´;ω;`)

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 12:53:00 ID:r3SSnasl]
俺なんて5/7到着組だぜ('A`)

まあtx2105はヘタすると6月着だろうし、我慢するか……。

404 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 12:55:53 ID:dn8eNWK+]
1週間以内ぐらいだったら返品出来なかったっけ?
さすがに到着前に新モデル発売はあんまりだから
受け付けてくれるんじゃないの

405 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 14:41:42 ID:clWgbSLV]
単に安くすりゃいいってもんじゃないだろ
ホント考え方がDELLと変わらんな

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 15:08:09 ID:8TvFbmWC]
リカバリメディアが選べないのはSP1だからでしょうかね?

407 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 15:30:51 ID:wRFD+UwU]
この違いは返品するほどのもんじゃないな。返品を考えるぐらいのことが起こるとしたら
6月の発生するVistaPremiumロゴ問題をクリアするためにチップセットか全体が新しくなる「かも」しれないことぐらい。
でもノート用でDX10対応してるチップセット出してるところまだないからどうすんだろ。G965がなんとか対応できるぐらい。


408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 15:39:50 ID:R4a5Q5ud]
スタンドってイケてるの?

409 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/21(月) 15:46:08 ID:rOQoAuSE]
これの液晶って相変わらず白っぽいというか濁った感じなのか?
どの世代か忘れたが展示機見てこりゃないわと思った記憶があるのだが

410 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 16:05:48 ID:Jb9VASdT]
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/21/news034.html
スタンドだけ注文できんのかな



411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 16:16:39 ID:7QTBo81q]
>>407
AMDのPumaはDX10対応
たぶん次期モデルには載せて来るんじゃないかな

412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 16:29:37 ID:Jb9VASdT]
2005のキャンペーンモデルと大して変わらないな
でもやはりペン立て付きスタンドは統一感があって
欲しいのう

413 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/21(月) 17:21:03 ID:HkQWgDF0]
ボチったの3月届いたの4月だけど
夏→秋冬の方が仕様大きく変わりそうでショック大きそうだしまぁいいか…。

スタンドだけ買えたら買おうかな

414 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 18:37:03 ID:VINM1fl4]
2105は、できるHPとかなんとかの本が着いてくるみたいだね。
どうせ新しいモデル出すなら、もう少し変更加えてもいい気がするが。
今回のtx2005が余程売れたから、さらに売れると思って生産したはいいけど、伸び悩み・・
新しく夏も出るとして出した・・・と、考えられなくもない。

どうでもいいけど、九十九10800ポイント消されてた。
確認した時ポイントついてたのに・・・
最低だな、九十九

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 18:49:06 ID:7QTBo81q]
SP1を適用した型が必要だったというだけだろう

416 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 19:35:23 ID:qfTqYiO4]
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080421/buffalo.htm
映れば十分って思ってUSB考えていたら
チェックプログラムで弾かれた
GeForce6200以上ってのが引っかかったのかな

417 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 19:55:17 ID:WU/KyC4W]
>>414
妄想乙。tx1000シリーズの流れを知ってれば
ああ、またかってなもんですよ

418 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 20:32:33 ID:mfxOq1J2]
自分も不安になって九十九のポイント確認してみた
・・・ちゃんと残ってた
まあ注文確定メールでもちゃんとついてたし

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 20:35:08 ID:YAhCI9kH]
>>416
やっぱり無理か
2万ならレコーダ買うかな

420 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 20:59:22 ID:WZbtlbB5]
sekkeiの黒モデルで出さないかな。日本らしくていいと思うが。



421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 21:59:32 ID:Wl6SJ1Lv]
発表直後に夏モデルでBD追加とか言ってた人は本物の中の人だったんだな
ただ搭載されたのは別のモデルでだけど

422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 22:08:36 ID:nTT8JTAi]
sekkei黒良いな。
かっこいいんだけど白だと汚れ目立ちそうなんだよな。

423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 22:10:11 ID:/h1s1b4R]
>>421
それ書いたの俺だわ。
うん釣りだわ。
tx2105にBDついてないしね

424 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 22:11:45 ID:Wl6SJ1Lv]
>>423
おまwwwwニアピンおめwwwwwwww

425 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 22:14:20 ID:Tu9u9d4a]
PC画面に手書きで書き込めるソフト--ワコムが無償提供

tablet.wacom.co.jp/tegakiink/freedl/
japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20371845,00.htm

これはwktkせざるをえない。とか言ってみる。

426 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 22:21:16 ID:WXYJ+hCe]
>>388
したよ〜。もしかしてそれのせい??
でもVGAは変わっていない。128MBのまま。
王様モデルだからスペックはそれなりのはずだけど
長時間使うとどうしても不安定なんだ。(例えるなら無印98、Meレベル)

しばらく使ってると、変なビープ音もなるし、こりゃ一回病院行きか??

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/21(月) 23:16:53 ID:oi35WC5T]
>>425
それ使ってニュースサイトの写真いじって遊べそうとか考えた俺は駄目人間('A`*)

428 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/21(月) 23:50:33 ID:AQ6B9Ocz]
使って一週間くらい経つんだが今更回転ボタンが効いてないことに気づいた。
前スレの解決法でなんとかなったんで同じ症状になってる人のためにここにも対処法を
記しておく。

コントロールパネルのプログラムのアンインストールから HP Quick Launch Buttons
をアンインストール。
その後 h50222.www5.hp.com/support/EZ796AV/more_info_soar_ob-57820-1.html
からHP Quick Launch Buttonsを落としてインストール。

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 00:01:44 ID:kkSxjpQ+]
日本製、海外製のDVD-Rで何度か試したがどうしても、リカバリメディアが作れない。
裏で仕事してる様な自動のアップデートとか、いろいろ止められるものは止めてやってみたし、メモリまで増やしてみたし。
もう疲れ果てた orz
これは本当にドライブの不具合に違いない!・・・よな? 明日HPにゴルァ電してみよう
 
ちなみに、リカバリキットも後から注文し、届いたのを見るとプレス品ではなく焼いて作った様なメディアだった。
読めなくなると嫌なのでバックアップしようと思ったら2層じゃないですか!
・・・持ってない orz

左のSHIFTキー付近が浮いてるようできしむのも言おう。そうしよう・・・。

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 00:04:46 ID:cqpYsZ1w]
あ、じみーにバッテリ持続時間が1割伸びてるんだな、SP1効果か
まあ大して変わらんけど



431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 01:49:25 ID:1PtIqacf]
>>429
TDKで1枚失敗したけど焼けれたよ。

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 02:27:30 ID:5ChFIF1+]
いろいろとボロが出てきたなw

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 02:37:13 ID:ue48ro+K]
春モデルはオフィス付きしか選べなくなってるね。
・・・売れ残り?

434 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 03:01:34 ID:1PtIqacf]
だろうね。
前月買うときに電話で聞いたら、
office付きなら即納できますって言ってたから。

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 10:28:34 ID:hHnnzekV]
>>390
キーボードは黒くして欲しかったよなぁ。

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 10:38:00 ID:hHnnzekV]
てか、ツクモで春のキャンペーンモデルを買ったほうがお買い得だったね。

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 11:54:21 ID:2AFaatQn]
ちょ・・・俺・・・昨日ツクモで買った・・・orz
数日前まで在庫無しで、昨日たまたま秋葉行ってツクモ覗いたら在庫あり
になってたからホクホクして飛びついた・・・orz
マジ涙目(;ω;)
何も教えてくれない店員が憎い。

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 12:36:02 ID:8L1ks8dL]
2005購入者に配慮したのか、キャンペーンモデル構成にすると
11万オーバーするのか

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 12:55:16 ID:mWDhFWlD]
tx2005、使ってるとタッチパネルのガラスと液晶画面の間に
だんだんと細かい粒状のホコリが入り込んでくるな
ワコムの液タブでも同じことがあるらしいけど


440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 13:00:27 ID:hAd8qwux]
>>437
あ、あのときのお客さん?
ごめんねーこっちも商品売らないとやってけないのでw



441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 13:56:17 ID:hHnnzekV]
>>438
そう、だから後悔してない。
キーボードがブラックになってたらj後悔していた。

442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 16:16:59 ID:2AFaatQn]
>>440
本物?
ならば俺が他にに買おうと思ってやめた物を言ってみてくれ。


443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 17:19:36 ID:ANWrWuWD]
オナホ

444 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/22(火) 19:16:03 ID:qwtLKhLy]
これ、人気ないの?

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 19:17:27 ID:FcGONueL]
大学でこれもってるのは自分だけ

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 19:22:30 ID:qwtLKhLy]
おお、いいじゃん。LatitudeXTよりかなり安いし。

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 19:27:42 ID:FHlU1uFO]
HP初めてなんですが、タブレットが安いと聞いて検討しています。
メモリ増設やHDD交換などは簡単にできますか?

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 19:28:12 ID:FHlU1uFO]
ビッグカメラとかで購入するよりオンラインで購入したほうが安いですか?
※間違って送信してしまいました。

449 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/22(火) 20:39:01 ID:1I581qVN]
夏モデルのスタンドについてHPに質問したら、
tx2105とセットじゃないと買えないらしい。
5/7入荷なのに・・・orz

キャンセルできたらキャンセルしてtx2105にしたい

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 20:45:58 ID:NSk2KZOK]
そりゃねーよな
2005ユーザにも売ってくれよ



451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 20:54:33 ID:5ChFIF1+]
>>445
おまえの大學レベルが高いな
おまえ以外は

452 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/22(火) 21:24:51 ID:/CjyDqw6]
tx2105向けの”スタンド”(tx2105を立てかけて、専用ペンや指先などで操作するときに便利な専用タブレットスタンドです。)が、製品と同時に購入可能ですが、tx2005を所有しておりますが、オプション品として購入は出来ないでしょうか?

453 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/22(火) 21:26:22 ID:/CjyDqw6]
と、メールしておきました。皆さんメールや電話でオプション購入できるよう要望しましょう!

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 21:28:26 ID:YFc7bfhh]
>>445
学校にこんな重いの持って行く馬鹿がお前だけってことだろう

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 21:33:16 ID:vo/itRx+]
>>454
これ重いか?
お前どんだけ貧弱なんだよw

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 21:37:14 ID:ACOHy0L1]
昔の辞書みたいなPowerBook持ち歩いてたヤツらから笑われるよな。

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 21:43:03 ID:sEqYAchm]
>>449
俺も5/7到着組だけど「現状は行っていない」という返答だった。

ウチの担当さんは上に問い合わせてくれると言ってたし、
少しは期待してもいいかもしれん。

458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 22:04:40 ID:FcGONueL]
>>454
そういうことか

>>451
2キロは重いか?気にならないが'
学校まで近いからかな


459 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/22(火) 22:05:32 ID:/CjyDqw6]
tx2005に付いてくるドラフトnは130M?300M?

460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 22:06:56 ID:GMCqSngS]
これの筆圧感知は512レベル?



461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 22:20:23 ID:FcGONueL]
256です
下書きぐらいだったら

462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 22:30:26 ID:GMCqSngS]
>>461
どうもありがと

うーんワコムのペンのほうにしても変わんないかな


463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 22:35:35 ID:FcGONueL]
>>462
ペンを換えるってこと?
付属のペンだけの対応なのよ

464 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/22(火) 22:37:04 ID:9rSS5fl4]
>>425 このソフト面白いなw

465 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/22(火) 23:27:16 ID:Hf29Y4vx]
これをXP化しているヤツなんているのか?wwww

466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/22(火) 23:42:04 ID:9rSS5fl4]
Vistaで十分だと思うが、XP化している人もいるだろうね

プロセッサの電源管理で最大を50%にしたら、静かになったw

467 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/22(火) 23:43:45 ID:Hf29Y4vx]
ほぉ、ドライバーとか提供されてるの?

468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 00:32:47 ID:POGtakP8]
基本的に流用出来ないか?

469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 00:33:26 ID:POGtakP8]
ただタブレット操作考えるとXPにする意味があまり・・・

470 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 00:41:30 ID:G5oUATlN]
tx2005のキーボードは打ちやすいな。
ちょっと重めな感じがたまらん。



471 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/23(水) 01:21:56 ID:uGiTapKt]
なるほど、「てがきInk」最高ですね!
筆圧で、線の太さが変わるなど、非常によくできてます。
このパソコンには、デフォルトでインストールしとかないと。

472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 01:46:21 ID:/GUFpj9a]
12営業日って日本内営業日ってことなのか・・・。
オイラがGWが無い人だから連休のことを忘れていてポチったyo

夏モデルオフィス無し
4月22日発注で5月19日納入予定でしゅ・・・。

でも(・ε・)キニシナイ!!
のんびり待つ事にするよ


473 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/23(水) 02:05:29 ID:LrPwUXSF]
おいらは納期表示が「生産中」から「国際輸送中」にカワタ!!!!

地味にうれしいw

474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 02:16:50 ID:lhWU9ccg]
officeついたか
h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20080421_pricedown/

475 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 02:18:18 ID:lhWU9ccg]
と思ったけど構成が劣るのか

476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 02:36:26 ID:zhhsEpv/]
これってPCRM再生できない?
それともクイックプレイが駄目なだけ?

みんな地デジで録ったやつどうしてるのかな

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 07:09:44 ID:vOjKT2lS]
>449さん

電話でキャンセル可能だと思いますよ。
自分の注文メモリ構成、2GBにし忘れたので変更したいメール出したら
次の日向こうから電話かかってきて、キャンセル→再注文となった。
お陰で納品が1週間延びた訳だが・・・。

478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 08:15:21 ID:TWZkIMvD]
5/7組、国際輸送中になったね。
輸送開始から手元に届くまで2週間というのもアレだけど、まあ待つかねぇ。

479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 10:34:22 ID:aR0wijHh]
trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080420/1009610/?ml

まは春キャンモデルをツクモで買ったやつが一番得したわけだが。

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 11:17:47 ID:+jvyXrEa]
ん?なんでXP化すると意味ないの?



481 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/23(水) 11:50:08 ID:rFgEijD5]
びす太がタブレットの使用も考慮してあるのに大して
XPだとタブレット用にいろいろドライバーいれたりーのいろいろ手を加えないと
いけないし トラブルも起こる可能性もあるから

メリットデメリットを考えたら効果は薄いって意味じゃない?


・・・・と まだ手元に届いてない
待ちぼうけ組のおいらがいいかげんなレスをしてみる

482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 12:00:56 ID:MqCsMkMW]
3Dのゲームやるような機種だとXPのがパフォーマンスが出るからXPにする価値
があるんだけど、この機種なら3Dゲームに使おうって人も少ないので頑張ってXP化
しなくてもいいって事かもしれない。

CPUパワーはTX2005ですら余り気味だろうし。

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 12:30:17 ID:48MRRo89]
今日使ってたら、いきなり画面が縦横状にバッグった。
これって何?
電源ボタンで再起動で復活したけど・・・・気になる

同じような症状に出くわした人いますか?

484 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 12:34:33 ID:POGtakP8]
XPってホームエディションだと思って脊髄反射したけど
タブレットエディションの方なら・・・

allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20021130A/

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 13:01:35 ID:57xO49t2]
>484
にしたってわざわざOS買って書き換えてなんて手間をかけるくらいならvista

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 13:05:58 ID:QI+7Ms/A]
>>483
液晶の電源が切れてる状態で起こすとなる
2,3秒で直るけど

487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 13:10:56 ID:48MRRo89]
>>486
なるほど、確かに画面真っ暗な状態から
マウスいじったときになった。
思わずビビッて電源押してしまったよ・・・・・

安心した、ありがとうございました。


488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 13:27:20 ID:QI+7Ms/A]
どのtxでも出る症状なのかな?

489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 13:50:48 ID:vyk6DEof]
マカーな俺には、なんとなくVISTAの方がとっつきやすいと思った。

490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 14:38:05 ID:0aKi59yt]
カスタム少女の体験版の表示が崩れるんです。
nVidiaのDriverってどれを入れればいいんでしょうか?
nVidiaのページでnForce Go Series、Vista
で検索してもでてきません。



491 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/23(水) 14:40:16 ID:rFgEijD5]
ドライバーを探して用意できれば使えないことも無いようだし

どうせ自己責任なんだから
やりたければ試してみるのもいいんじゃないかね

492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 14:40:39 ID:rFgEijD5]
上げてたスマソ

493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 15:39:01 ID:/tgsxWiW]
誰かブルートゥースの周辺装置使ってる?

494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 15:47:46 ID:vyk6DEof]
>>493
家で使うときはタブレット状態で自作スタンドに置いて、
AppleのワイヤレスキーボードとKensingtonのマウス使ってる。


495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 15:52:17 ID:aR0wijHh]
>>493
これ使ってる。
メディアセンターの操作とか、音量調節とかもできて便利。
www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/3848&cl=jp,ja

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 17:00:24 ID:CkGC6kvS]
今日、展示場でTX触ってきました。
寝転びながらピアキャス見るために買おうかなと思ったけど
意外と重かったです。あと厚い。片手ではちょっときついかなー。ちなみに女です。
やっぱ液晶がタッチパネル独特の白みがかった色してますね。

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 17:37:04 ID:T9jDIYWT]
筋トレしろよ…男だろ

498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 17:39:14 ID:aR0wijHh]
よく嫁。

499 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/23(水) 17:45:49 ID:GV4tJyqO]
ちなみに女です


なんてわざわざ書いてるのがいかにも だなw

500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 17:51:20 ID:CkGC6kvS]
いやー、ほんとなんだが・・・
男なら重いって感じるかどうかわからん重さだったから書いたまででw
まぁいいやw



501 名前:某記者 ◆jZbePX0WIg mailto:  [2008/04/23(水) 17:59:55 ID:wUns7L4w]
2スピンドルPCだもん
重くて当然です


502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 18:18:05 ID:fw683bl+]
>>490
www.laptopvideo2go.com/drivers/vista

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 18:51:53 ID:t4sc6LP0]
このスレ荒らしていいの?

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 18:56:04 ID:eQGM6W9s]
そもそもタブレットPCはそれほど軽くないから、液晶12.1サイズで1.5s切ってるのは無いんじゃないかな。

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 19:15:20 ID:1rdFCNrH]
防護ガラスがボトルネックになってるのかねぇ

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 19:21:03 ID:OCP6tLEi]
2105の次はこれが搭載されるといいな
www.wacom.co.jp/corporate/news_detail.php?id=160

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 19:37:41 ID:0aKi59yt]
>>491
そのドライバーが見つからなくて困ってました。
>>502
ありがとうございます。

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 20:57:01 ID:vyk6DEof]
なあみんなはこのtx2005を主に何に使ってる?
実を言うと俺は一目惚れの勢いで買っちゃったんで、使い途がなくて殆ど机のオブジェ
になっちゃっててちょっと自己嫌悪気味。
だってメインはちゃんとあるし、モバイル用には約1kgのビクターのインターリンク7310
があるので、わざわざ重いtx2005を持って出たくない。
いっそ新しいうちに売っちゃうかとも思ったけど、ちょっと触ってみるとタブレットが
面白くて売るには惜しいしなぁ。
まあ2台目3台目のPCなんて、目的を持って買う奴の方が少ないのかも知れんけどね。

509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 21:03:11 ID:d9JXCQWP]
1F居間用PC。
出社前にメールチェックとかニュースや天気見たり。
んで晩酌しながら時々ラクガキかな。
元々あったサブノートが永眠して、それの代替だからどうという事は無い。
ラクガキ用途が増えて得した気分は満喫できてる。

510 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/23(水) 21:13:40 ID:QhRv8n+X]
この度はお問合せいただき、ありがとうございます。
HP Directplusコールセンター 担当○○と申します。

お問合せの件につきまして、tx2105用タブレットスタンドは
tx2105購入時のオプション販売のみとなっており、
タブレットスタンド単体での販売がございません。

また現時点におきまして、今後の単体販売の予定もございません事を
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

この度はご期待に添えかねる回答となってしまい、申し訳ございません。
今後とも弊社製品をご愛顧下さいますよう、何卒お願い申し上げます。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
日本ヒューレット・パッカード株式会社
HP Directplusコールセンター

TEL:03-6416-6001 FAX: 03-6416-6410
E-Mail: jp.directplus@hp.com
営業時間 平日 9:00〜19:00
個人のお客様のみ 土曜日 10:00〜17:00
(日曜、祝祭日、年末年始及び5/1を除く)
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<



511 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/23(水) 21:15:04 ID:LrPwUXSF]
ケチやなー

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 21:22:51 ID:XrAyPvRU]
ヒューレッドとパッカードさんは昔からケチだよ

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 22:11:12 ID:1KrcHL4e]
>>508
自分で適当なお絵描き鯖立てて、仲間呼べばいいんじゃね?

POS2(炬燵)とか牛丼なら筆圧対応してるからそこそこの合作とかも作れるべ。

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 22:48:21 ID:QI+7Ms/A]
>>508
構造式を書くのに

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 22:49:28 ID:OrUCc962]
>>504
T8140

516 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/24(木) 00:52:21 ID:tNQP/dng]
tx2105の購入を考えてるのですが、
主に大学の図書館やプレゼンなどに使用する予定なので
ファンの騒音が心配です。このスレを見てる限りだとかなり騒音類の評判が悪い
みたいですね。静音性を求める場合、この機種を買うのは控えた方が
良いでしょうか?ユーザーの皆様アドバイスお願いします。

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 01:04:50 ID:ZGdmIACT]
バッテリー駆動なら高回転になることは殆どない
たとえ高回転でも広い部屋なら気になることはまず無い

518 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/24(木) 01:07:17 ID:tNQP/dng]
>>517
ありがとうございます。
バッテリー駆動の場合、CPUのクロックを落として動作するんでしょうか?
具体的にはどれくらいのクロックで動作するんでしょうか?
勉強不足ですみません^^;

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 01:12:10 ID:pqiA5UJ9]
>>516
静穏性を考えるなら避けた方がいいというのが実感。
俺も大学の自習室で使うつもりで買ったのでちょっと失敗したと思ってる。
ただし電源管理で省電力に設定するとファンが完全に停止して静かになる。
本格的なお絵かきをしないなら多少もたつくくらいで十分使えるのでそうしている。

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 01:13:15 ID:xeZxOCHF]
>>516
エアコンの超弱ぐらいの音かな
昼間の図書館ならそれなりの雑音はするので掻き消されるかと
プレゼンしている時はあまり気にならなかったです。自分の感想ですが…
あと電源がない所で長時問使用するのであれば他の長時間駆動のものを




521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 01:13:18 ID:ZGdmIACT]
800Mhz固定だったかな(元周波数1.6GHzだけど)
どのCPUもこれくらいで固定だったはず
電源設定で多少は融通きくよ

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 01:13:46 ID:pqiA5UJ9]
>>518
既出だが、省電力にするとCPUが800MHz、GPUが100MHzまで落ちるとのこと。

523 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/24(木) 01:23:10 ID:tNQP/dng]
>>519-522

皆さん有益な情報をありがとうございます。電源設定である程度コントロールできるんですね。
やはりこの機種の最大のネックは駆動時間ですか…。もう少し検討してみますね。
ではおやすみなさい。。

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 04:23:14 ID:1C2dZkEh]
>>508
タブレットPC好きなのかな、俺
AMiTY VP→FLORA 220MP→tx2005と来てる。すべて衝動買いでオブジェというか予備機
ちなみに絵心はまったくない
重いしウルサイしバッテリーもたずに液晶イマイチなんだけど、一年位は手元において置こうかなと思ってる
これを買って10年ぶり位にDSTN液晶を思い出した

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 04:35:35 ID:CfRVA7G/]
>>524
AMITYもFLORAもタッチペンコンピュータであって
タブレットPCでは無いと思うが……

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 07:32:58 ID:XNaUukaN]
正直大学に持ち運ぶのにこれを選ぶのはどうかねえ。
もうちょっと軽くて電池が持つのにしたらいいと思うけど。

タブレットPCに魅力を感じるのはわかるが、タブレット機能を捨てて
もっと軽くてバッテリーが持つモバイルノートを買った方がいろんな面でいいような気がするね。

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 08:55:37 ID:nW/NmTxU]
タブレットスタンドってtx2005発売初日にオプションで選べたよね。
選んでポチるとその構成では買えませんと出て結局買えなかったわけだが。

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 09:12:30 ID:AoivRxX7]
お絵かきしない奴にタブレットなんて大して魅力ないだろw
これ、二時間持たないし重いからww
モバイル向けじゃない

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 09:48:18 ID:7SzkvN7p]
>>521
2.0GHzモデルも0.8GHzに固定。

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 10:55:29 ID:ikOJToiY]
エロゲやるのに重宝してます
上で書いてたカスタム少女の体験版ですが、
ビデオメモリ128MBにしたらうまく表示されました。
直接タッチできるのでなかなか



531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 11:09:02 ID:b0c4ufhl]
タブレットPCでまでエロゲかよ!

・・・って一瞬 呆れたけど
指でタッチは なかなかオツかもしれんな・・・・
品が到着したら体験版やってみよっかなw

532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 11:13:57 ID:f0/9UO6g]
シグマAPOのフィルタが絶滅してて吹いたorz

3月に届いてすぐ貼ってたんだけど、見づれぇ!!と途中でキレて外して捨てたんだよね…
外したら見やすくはなったけど、ギラつきで目がムスカ状態な地獄

533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 11:52:55 ID:AoivRxX7]
左手はタッチペンで
右手は自前の粗末なペンですかw
そりゃ彼女もできないわw

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 12:07:00 ID:w2iaklCz]
>>533
お前はまだまだ青いなww

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 12:27:18 ID:ikOJToiY]
右指でタッチ
左手で息子
すみませんが彼女います

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 12:28:04 ID:b0c4ufhl]
脳内に数え切れない嫁がいる!?

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 13:05:41 ID:AoivRxX7]
ん?なんギガバイトの彼女なの?w

538 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 15:06:54 ID:NP2vwKZf]
車載してカーナビにしています

539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 15:10:55 ID:T//P2/jF]
マインドマップ書くのにSAIで使ってます

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 15:16:12 ID:rlrb41Kv]
>>538
に近い
カーナビに繋いでメディアプレイヤーにしたいと思ってる

問題はBLUETOOTHのA2DPにお互い対応してるかどうか・・・



541 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/24(木) 15:24:58 ID:tNQP/dng]
1.5kgくらいで5時間駆動してくれるなら
16万くらいでも買うけどなぁ。

542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 15:31:27 ID:CfRVA7G/]
>>541
looxpでも買えば?

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 16:29:43 ID:7SzkvN7p]
>>541
予算が15万じゃな。

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 19:35:39 ID:AoivRxX7]
明らかに学生用ノートだろww
この中途半端かんじw

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 19:57:49 ID:f0/9UO6g]
学生用ってこれ持って学校行くのはやだなぁ 重すぎる
大学の頃はまわりにはDynabookSSが多かった思い出

546 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 20:18:43 ID:jmUAgya3]
オクで中古のtx2005落札したォ
5マンくら考ていたケド8250円ダッタ
NEWモデル出るから安かったのカナ?
カテゴリはなぜかガーデニング用品ダッタ
明日届く予定だ♪楽しみw

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 20:20:27 ID:XNaUukaN]
貧乏学生ならしょうがないが、そうじゃなかったらあと15万出してレノボのタブPあたり
買った方がいろんな意味でいいだろ。

俺は職場の予算で、xt2105の購入を申し込んだけどさ。
何台も持ってるから、これくらいので作業の分散させた方が
効率的と判断したけど、オンリーワンなら買う気しないわ。

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 20:31:24 ID:AoivRxX7]
モバイルにこんな中途半端なもん買うなら50kでUMPC買った方がいいわな

549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 20:39:45 ID:rIzi8fYK]
学生なんて体力あるんだからMacBookでも持ち歩けよ。
使えない機材だがオサレっぽく見えて一石二鳥だろ。

550 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/24(木) 21:11:09 ID:KIepWIbW]
rowaの互換バッテリ6セルが8000円で買えるけど。



551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 21:42:15 ID:ZGdmIACT]
>>550
kwsk

552 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 22:50:14 ID:rIzi8fYK]
ロワで検索しれよ。
漏れはNOKIAケータイのバッテリで世話になってる。

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 02:52:08 ID:075jsZ9c]
うーん8セルバッテリが欲しくなってきた

554 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/25(金) 03:12:41 ID:v2zLDbMZ]
工人社のSA1Fタッチパネルを使ってる。
低い性能にも満足して便利に使っているんだけど、絵を描く用途だけはどうにも無理っぽいので、
こちらのマシンを買おうと思っています。

心配なのはVistaなのでモッサリしてないかということ。
お絵かきしてる人に伺いたいのですが、
Photoshop(7で十分)やIllustrator(10で十分)はサクサク動きますか?

555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 05:22:30 ID:IB9wBw6h]
>>554
Photoshop7を試しに入れたけど特に問題なく使えたよ
ただ液晶の関係で色がサッパリなので結局彩色には使えないと判断して、saiで落書きしかしてない

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 08:02:42 ID:4Wi0DCo+]
photoshop8も特に問題なし。
微妙に重さを感じないわけではないけど、ノートにそこまで求めるのはなぁ
メモリ3Gにすると、VISTAのスコアは1下がるけど体感ほとんど変化なし
RAMDISK割り当てて起動もさくさくです
SAIだとDESKTOPのcore2quadに比較して一瞬線の追尾が遅れますね。
でも連続描画についてこれないほど遅いわけではないですんでOKかと
3Gスイッチも使えますからRAMも十分
白黒原稿コレでやってます。cintiq12wxと同じ広さなのでdesktop環境
持ち出したのと同じで幸せ。マグドで原稿書きながら音楽かけて、インターネットも
余裕。けっこう嬉しいですよ。

557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 08:34:21 ID:ObuWfeHT]
SAIってもうシェアウェアになってたのか。
試用期間過ぎたらどうしようかな…

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 08:44:49 ID:K/Ya5VR7]
TX2005が届いて一週間が経ちました。
コミスタで漫画絵を描こうと思ったのですが、ペンの追従性が悪くて困ってます。
具体的に言うと、6時の位置から時計まわりに円を描いた場合に線の始まりが9時くらいの位置になってしまうのです。
photoshopでは起こらないのでドライバの設定では無いと思うのですが。

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 09:42:10 ID:XtfpWZUm]
ウチのtx2005液晶左下の
電源ランプがシャットダウンしても消灯してくれない…
マニュアル読んでみると
シャットダウンした時は消えるコトになっているみたい
設定がオカシイかな?
誰か助けてくらはいm(__)m

560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 10:14:50 ID:k57AiHh2]
スリープになってんじゃないの?



561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 10:20:12 ID:XtfpWZUm]
あり
スリープではないです
友人もtx2005持っているけどちゃんと消えます
設定も比べたけどワカラナイ(T_T)
下手にいじってもいないし…
助けて〜m(__)m

562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 11:03:20 ID:k57AiHh2]
リカバシしてみるとか。
うちのはリカバリしたら指紋認証できなく(登録はできるがパスワードもとめられたとき100%認証失敗)なって、その後何度リカバっても同じ。
まぁ指紋認証なくても不自由ないからいいけど。


563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 11:18:42 ID:XtfpWZUm]
あり

試しにヤってみます

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 11:33:15 ID:E23rAkB1]
>>561
ここで聞くよりメーカーに問い合わせた方が
早くて確実なよーなw

565 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 11:38:51 ID:XtfpWZUm]
電話してみたが
「担当の部署から電話させます」
と言われてから3日過ぎたが
まだ連絡してこない(T_T)

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 11:48:13 ID:3Ge28Xqy]
>>550
10000円じゃないか?
在庫切れしてるからどうでもいいけど。
4セルも同じ値段なのが謎

ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=&cat_select=%a5%a8%a5%a4%a5%c1%a5%d4%a1%bc&topdis=&key=&grp=&ganre=%a5%ce%a1%bc%a5%c8%a5%d1%a5%bd%a5%b3%a5%f3%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 12:51:50 ID:VGnT6GQV]
>>561
電源スイッチ4秒以上スライドしてたらどうなる?

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 14:50:56 ID:v2zLDbMZ]
>>555
早朝のご丁寧なレス痛み入ります。
そうですか。色が…
実機を触れる場所があればいいんですけどね。

>>556
プロの方のご親切なレス感激です。
>cintiq12wxと同じ広さなのでdesktop環境持ち出したのと同じで幸せ
液晶タブレットも考えたので、これは参考になりますね。

ちょうど夏モデルが出てるんですね。
買っちゃおうかな…

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 20:28:41 ID:Q/sat4+y]
お絵かき用モバイルスタンドつくってみました
これでマグドでコーヒーのみつつ長時間お仕事できますぜ!
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1181719.zip.shtml
パス:556 SIZE2.1M

570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 20:29:43 ID:4j1yfzf+]
5/7到着組の俺は毎日このスレ見ながらwktk。
既にSIGMAの液晶フィルタも取り寄せたし、後はPCスタンドを買うだけだぜ。



571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 20:33:02 ID:4j1yfzf+]
>>569
面白そうやね('A`*)
俺も適当にホームセンターで素材集めて自作スタンド作るかなぁ。

572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 20:39:12 ID:WF6gGwZq]
俺も作ってみるかなぁ

画面の四方にパームレストのようなのがついて
全体は回転するようなの作りたいな

573 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/25(金) 20:54:37 ID:aMWCcb1u]
夏モデルの記念キャンペーン(2GB+250GB)ってお買い得かな?

574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 21:20:27 ID:Ictqz6eY]
俺はいまスタンド設計中


575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/25(金) 21:49:44 ID:JFVBIYNp]
>>556
TX2005ってSO-DIMM 2GB*2おkなの?

576 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/25(金) 22:58:28 ID:oKp9Nn70]
>>566
見つからなかったんで直接見積もったら8000円だった。


577 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/25(金) 23:06:46 ID:oKp9Nn70]
>>566
見つからなかったんで直接見積もったら8000円だった。


578 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/25(金) 23:08:00 ID:oKp9Nn70]
4GB積むなら64bitOSにしないと・・・・

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 00:00:18 ID:XtfpWZUm]
>>567
あり

ダメですた
今日もサポートからデンワこなから
思いきって解体してみた
電源スイッチのケーブルが破損していた
素人ワザで繋いでみたら動いた
奇跡だ!ダライ・ラーマだ!
だけども下手コイタラtx2005発火しちゃっていたかも…
中国工場仕事御粗末アルネ
pub.idisk-just.com/fview/VjrcQe94AHqC9mdWL5B90AbHiik3Lw17sEqO_6Hfixx5S-CN8BmZdFX7HoW7rja6rqPOVM6gPs-lRrZFMYgVJCBHZssJ-4B9ZC7MftNif8Q.jpg

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 00:02:00 ID:57BKYDMB]
HPは64bit化に熱心な方だけど、それでも日本じゃこないだ別機種で一つだけ選べるようになっただけだからなぁ



581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 00:46:22 ID:8iZ96SLH]
危うく火事になるとこだったのぉ
俺のtx2005も少しおかしい
調べてみるからバラし方教えてm(__)m

582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 00:51:09 ID:gFJfjAPG]
>>579こそ漢

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 02:25:19 ID:V/NEGTaz]
OSの問題は置いといて
NVIDIA C51Mは2GB*2対応してるのかな?

584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 02:31:49 ID:T2RMxkrN]
少なくともTX2005は2GB*1+1GB=3GB動作はする。4Gはまだ確認してないけど
片方のバンクが2Gメモリ認識している以上,
もう片方が認識しないとも考えにくいかと。少なくとも動作はするでしょう。
4Gさす意味はほとんどないけどな。

585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 05:42:26 ID:V/NEGTaz]
>>584
d
2GBのSO-DIMMが認識&動作するんのか、このスレ見てて良かった

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 06:12:21 ID:T2RMxkrN]
ちなみに動作してるのはこのメモリです
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4997401134464/201020000000000/
PC5300で5.0-5-5-15-20
ちなみにデフォルトで刺さっていた1Gのメモリも同じステータスで
ヒュンダイのものでした

587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 08:05:29 ID:DHSQrGc0]
ウラのネジ外すだけでバレました
ネジは亡くさないコト
それとドコのネジか覚えておくコト
それが一番大事〜♪

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 10:04:26 ID:QfpKw2xV]
螺子絞めの強さも見てるかもね。
分解の際は注意を。
どんなに理由をいうても、こっちが悪いっていわれちまう

589 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 10:09:10 ID:gFJfjAPG]
微尿に話が噛み合ってない気ガス

590 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 10:33:56 ID:qcvb0rjp]
タブレットでメモリ2Gでハードディスク250Gで10万切るなんて安いね



591 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 11:14:56 ID:VRQw/KGL]
ここ最近の流れが
確実に言えることが一つ

俺は、買うタイミングが悪かったってことだ

592 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 12:17:59 ID:lGT+c1kG]
>>583
2G2枚動いてるよ。
使ってるのはA-DATAのPC2-800だけど、667でしか動いとりません。


593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 12:23:08 ID:DHSQrGc0]
あり
ネジって螺子って核んですナァ勉強になる
しかしシャットダウン痔の動作確認していないトコロが
ネジの絞め具合をチェックするかなぁ?
たぶんしていないでしょ?今後もナニか出てくるかもワクワク(^-^)

594 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/26(土) 12:43:38 ID:m2raH+Ju]
ノリが絡みづらい

595 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 13:40:46 ID:m2fINImJ]
>>524
タブレットPC好きというのはだな、
tc1000→tc1100→(M200)→tc1100(2台目)→tc1100(3台目)
くらいの奴のことを言うんだよ。タブレット原理主義者とも言うけど。
このマシンを買ってタブレット好きを公言するのはちょっと違う。いいマシンだけど。

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 13:57:08 ID:VRQw/KGL]
524とも595それはタブレットPCコレクターであって
タブレットPC好きとも違うような気が・・・

安いタブレットPC使いでも 絵を描いたりタブレットならではの機能を使って
使いたおしているヤツの方がタブレットPC好きっていうか
タブレットユーザーって気がするね

それだけ買って 全てバリバリ使いこなしているなら真のタブレットマニアだと思うけど

597 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 14:38:21 ID:McjpluR7]
うちのは586>の800版の2枚刺しだけど、667動作だから全く同じ状態。
spdに製造元入ってないんだよなこれ。

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 15:19:44 ID:yqcI8q1T]
タブPってのは、普通のPCにプラスの機能がついているもんだから、
タブPヲタかどうかってのは、何を持ってるかじゃなくて、どう使ってるかの方が
重要だろ。

599 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/26(土) 16:22:51 ID:IQGWjc1K]
このタブレット、必要のない機能がテンコ盛りなので
買うのを止めてDSにします。

600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 16:53:48 ID:JrHKB/bx]
つまらんよ



601 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/26(土) 17:19:02 ID:g7yT2oL4]
tx2105買いたいんだけど
コミスタは普通に動くのでしょうか?
ペンの追従性などに不満はありませんか?
このスペックでXP Tabletなら即、買うんだけど・・・

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 18:03:24 ID:VRQw/KGL]
XPに変えたってカキコミで劇的に変わった・・・つーのは無いし

たいして変わらないって物ばかりだから 体感的にXPもびす太も
かわらないじゃない? タブレット的に

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 18:56:38 ID:Rbb1FTFD]
コミスタ体験版使ってみたけど、良いね
製品版買おうかな

画面を回転させて縦スタイルにするとポインタが逆に動いたり
2,3センチずれたりするな、体験版だからだろうか?

直す方法ありますか?

604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 19:24:31 ID:JrHKB/bx]
>>603
縦横セカンダリプライマリ調節

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 19:54:09 ID:wODy/DjU]
>>604
タブレットの設定?画面の設定?
すいませんもう少し詳しく

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 19:54:13 ID:DjLI29rW]
2105買おうか迷ってます
6セルバッテリーにするとちょっとはみ出すとか傾くとかの心配はないでしょうか?
あと、8セルは日本では売ってくれないのかな……

607 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 20:16:51 ID:xAqz6BgH]
今回のは、新学期対応だろな

あと2ヶ月でボーナス対応版出るんじゃないかな

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 20:22:53 ID:twJkIBgm]
ていうかPuma早くローンチしろよAMD

609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 20:34:19 ID:xAqz6BgH]
6月に新CPUTurion RM-70(2.0GHz/L2 1MB/31W/08Q2)
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51161298.html
が出るようだから、そこでVGAも強化されたチップセットで安いタブレット作ってほしい



610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 20:41:52 ID:Im0yuAZD]
指でお触りするタッチスクリーンだけOFFに出来るのでしょうか?



611 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/26(土) 21:09:04 ID:BeooRbI0]
tx2005使ってるんですが
今度、出るバッファローのUSB地デジチューナー買おうと
思ってるんだが、対応してるんですかねぇ。
テストツールがあったんで試してみても
エラーでとまっちゃいます。

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 21:15:15 ID:ke/KgFUh]
>>611
なら答えは出てるじゃないか

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 21:25:39 ID:jv+w/zKK]
>>610
できるよ

614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 22:46:54 ID:zzZTKXO7]
>>603
俺はコミックワークス派

こっちも体験版落とせるんでよかったら試してみてオクレ

615 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/26(土) 22:54:56 ID:tiAg5dg9]
コミックワークスは画面回転させて縦にするとペンの座標がずれるのがちょっと残念

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 23:22:52 ID:aqlgYcnL]
タブレットスタイルの時、
パームレストと液晶の間になにかを挟んで
傾斜を作るって発想は既出?
横置き限定になっちゃうけどな。


617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 03:00:23 ID:gLLQUBkn]
ちょっと教えてください

TX2005って青歯のWIFI2.0準拠って事だけど
実際 BLUETOOTH PROFILEのA2DPで音飛ばせるの?

豪人の人がレビューしてるけど解読不能なんだわ
www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1087
やったことある人教えておくれ

取り合えず
こいつを車載してイーモバイルでオンライン化
肝心の音はナビに飛ばして…
とか夢想してるんだけど車載ステー作ったとこで逡巡してます

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 03:44:51 ID:GWvw76kp]
出来るよ、A2DP。
tx1000でさえA2DP対応しているし。
でも青葉って安定しないよね。
パケットロスすると、音のピッチがおかしくなるし。
間近で聞いている分には良いのだけどね。


619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 07:56:56 ID:d2yi4+hC]
>601
>558でも書きましたが私は不満を持ってます。
コミスタメインなら注意が必要かと思います。

620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 08:09:42 ID:TEaVYEwq]
写真屋で発生しないんなら
コミスタ側の問題じゃないの?



621 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/27(日) 08:13:24 ID:olwAM0i/]
>619
XP Tabletのときは設定でペンの追従性のアップが図れた↓
タブレットとペンの設定
「プレス アンド ホールドを右クリックとして認識する。」のチェックを外す。
「ダブルタップのスピード」を最も速い設定にする
「ダブルタップ領域の許容範囲」を最も小さい設定にする。
「ポイント領域の許容範囲」を最も小さい設定にする。
「入力パネル起動のジェスチャを有効にする」のチェックを外す。など

VISTAじゃ設定次第でどうにかならないんでしょうか?

622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 11:46:32 ID:d2yi4+hC]
>621
その通りの設定してみましたがやはりダメですねぇ。
追従性が悪いというのとは少し違うみたいです。
描き始まりが遅いと言ったほうがいいのかな?
ゆっくり描けばいいのですが、下書きのようにガシガシとペンを動かしていくと思うような線が描けないんですよ。

623 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/27(日) 12:03:53 ID:ky47Bmwz]
ココって質問してもいいんでしょうか?
QuickPlayでWebカメラを選択しても、スクリーンになにも映らないんですけど・・・。
指紋認証はできるのでカメラ載ってないってことはないと思うんですが。
(秋に中古で買ったtx1000です。)

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 12:31:07 ID:TEaVYEwq]
faq.celsys.co.jp/modules/newbb/viewtopic.php?forum=4&topic_id=33&terms=%A5%BF%A5%D6%A5%EC%A5%C3%A5%C8&addterms=OR&post_id=669#forumpost669<br%20/>
ここら辺は無理かな
まだ買ってないから同じ設定が出来るかわかんないけど

625 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/27(日) 13:34:20 ID:olwAM0i/]
XP TabletだとワコムのTablet PC用ドライバーとか入れて
追従性のアップすんだけど (Vistaも対応)
ttp://www.wacom.com/tabletpc/driver.cfm
コミスタって線の補正の設定で随分変わるんじゃないかな?
速度による補正がかかってるとぜんぜん思ったようには
線が引けないし・・・



626 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 14:27:38 ID:vDWvE2A/]
タブレットの座標や筆圧を取得する経路が二つあるんですね

一つはこのパソコン専用のワコムのドライバ?
もう一つはwintab32.dillだっけ

コミスタがこのパソコン専用のドライバのほうから座標や筆圧を
取得してくれたら良いんだけど

627 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 18:57:41 ID:FVfrrD4d]
>614
おお、ワク派発見、ってPC本体は買ってないって事?
レスポンスとかレポ欲しいですわ

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 23:26:39 ID:xefF95dN]
wintab32.dllがコミスタで使えるかは分からんが、wintab32.dll自体このPCで使える?
saiの位置ズレ直すのに入れたけどズレたまま直らなくて諦めたんだけど

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 23:33:11 ID:yVIav/Gc]
wintab32.dillは最初からこのPCに入ってたんじゃないかな

ちなみにwintab32.dillを削除するとコミスタではマウスモードみたいになって
筆圧が利かなくなる
vistaの文字入力のところとかみるとwintab32を削除しても筆圧を検値してる

630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 03:55:53 ID:okeqcyF+]
これはメモリ4Gいけますか?



631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 05:29:49 ID:H6Utw21i]
いける

632 名前:622 mailto:sage [2008/04/28(月) 07:28:44 ID:lgqln85q]
2005でコミスタ使う為に設定と格闘してましたが、もういい。やめた。
てことで>614のコミックワークス体験版を試してみました。
このソフトって存在自体知らなかったんですが、いいですね。
>622の様な問題も起きてないので製品版買おうかと思います。
教えてくれてありがとう。

633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 08:04:42 ID:D6efiAGc]
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 12:32:13 ID:7QPoX1Mr]
サポートにメール入れて9日後返事が返ってきた。
自分の2005 SP1+ATOK2008導入。
概要と回答(かなり端折ってます)
1タブレットドライバが走ってないって言われるよ。
この問題を確認していない。取り敢えずATOK外し見て…
2スリープ起動後無線LAN走ってない。
接続の回復よろ。
3変換が中国語だよ。
修理窓口に連絡してね!
4購入時画面指紋べたべただったよ。
ゴメン、品管に伝えるよ。
だった。
1はMSにしてもなおらん。2は諦め
3は皆さんの変換って日本語?
4は期待しない。
引き続きサポートにメールしてみます。

635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 13:16:04 ID:tL5Iv7Oq]
1,3,4はわからないけど…
2についてはこちらじゃ特に問題ないななぁ
ワイヤレスネットワークの管理、で接続がぜんぶ手動接続になってるとかじゃ?

636 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 15:12:26 ID:7QPoX1Mr]
連休中は諦めてたが、何故か速攻返事が返ってきた。

1常駐プログラムが悪かも、一端サービス全て無効にして特定していって。
あっ、1個1個やらなくても、半部ずつやると楽だよ!
それでも駄目なら、リカバーよろ。
2判断難しいけど、念のため最新版入れてみて。
3正常です。

俺としては
1それ、めんどくさすぎ…です。それに毎回出る訳じゃ無いし。
めんどくさいしリカバーしちゃおうかな。
2親機もしょぼいので、再接続で使えるので納得。
ただ、教えて貰った最新版のリンクが日本のページじゃなかった。
バージョン7.00 Aは日本のページにもあるのに…
3ええぇ絶対中国語。何とかして下さい。

>635
変換キーの変の部首(夂)が又になってない?

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 15:25:31 ID:Ww6JLRH/]
人に状況を伝える文章じゃないな・・・

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 15:40:34 ID:H6Utw21i]
全くわからん文章でつ

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 17:35:28 ID:7QPoX1Mr]
>367>368

ゴメン無理矢理縮めてわけ解らなくなってる。

タブレットドライバが動かなくなるのと、
変換の変の字が中国語なのを何とかして欲しいだけ…
皆さんは、平気なのか?変の

640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 17:51:45 ID:2fD+f9lw]
貴方の日本語も十分変だw



641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 18:41:02 ID:H6Utw21i]
要約すると、
「変換」キーの書体が中国漢字なのが気に入らない。

なのかな

642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 18:42:30 ID:WL6iHLnL]
逆に長く書くと
「文章長すぎて読みにくい」
って苦情を申し立てる人がいるからイイんじゃない?

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 18:54:46 ID:OatztjEH]
だんだん擦り傷が気になってきたぞぅ

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 20:53:52 ID:D8lEFenp]
予備の6セルバッテリーと一緒にポチってしまった…

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 21:10:49 ID:kdo76laI]
分解というか裏蓋はずしてる画像とかのせてるホームページとか知りませんか?

一度開けて見たいんだが勇気が‥

646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 21:52:40 ID:OatztjEH]
ttp://www7.axfc.net/uploader/90/so/l/120938624710021880874/Img_11293.png
こんなんはどうだろう

647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 23:01:25 ID:OatztjEH]
www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_11293.png.html
こっちだった
もちろんtx2005で描いた

648 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/28(月) 23:39:34 ID:7QPoX1Mr]
>645
ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01343334.pdf
あっちのページは色々売ってたり載ってたりで良いな。


649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 23:46:45 ID:41SASF6I]
>>647
マウスでの落書きと違って筆圧が効いてると、なんともトホホ感にあふれた
味わいが出ていいな。

650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 23:57:02 ID:gwvkvVmf]
2週間くらい前に、週間アスキーの表紙に「タブレットPC特集」と書いてあったから買った。
そしたら、ありきたりの記事で2ページだた、週間アスキーは二度と買わないと誓った



651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 00:05:45 ID:27Z+OoB2]
>>650
週間アスキー愛読者の俺に謝れw

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 00:20:42 ID:yBETn7Kn]
>>650
あれ以上の内容を一般PC雑誌に望むのは酷すぎるだろ

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 00:39:09 ID:FGZQLEU9]
うちのtx2005、どうやら小人さんこみで出荷されたようだ。
勝手に画面の右下あたりをクリックされて、WMPの全画面が
解除されたり、カレンダー(時計クリックしたとき出るやつ)
表示されたり、ペンフリックでwebページナビゲートされたりする。

…送り返しても再現性の点で時間かかりそうなのがいやだな。
画面のビデオ撮って送るべきか…。

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 00:44:47 ID:V/vGkEBk]
先週、週間アスキー買うのをやめてタバコを買いました。

655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 00:54:10 ID:yBETn7Kn]
>>653
俺は保護シート貼ったらその症状が出たなあ。ちょっとズラして
貼り直したらなおったけど。画面下部のフチに保護シートが押されて
入力されちゃってたみたい。

656 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/29(火) 01:26:02 ID:IfbBF1v0]
うちのも小人さんが右下にマウスカーソルを持って行って
いくら真ん中に戻しても、しつこいぐらい持っていかれました。
タッチやタブレットのドライバを切ったり、入れなおしたりしたのですが
どうしても治らず、仕方なくしばらく使っていたのですが、
いつの間にか小人さんはいなくなったらしく、今は正常に動いています。
原因がわからないので、ちょっと不安ですが、、、

657 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/29(火) 06:27:53 ID:ferzrhIk]
週アスでtx知ってこのスレを見つけました。
あの雑誌はあくまでも入り口ってことで。
tx購入検討中です。よろしくー。

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 08:55:02 ID:bjsT/Pds]
到着まであと8日……。
せめてGW前に届いてくれたら休み中に遊べたのになぁ('A`)

659 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 09:02:24 ID:HR566MN3]
アスキー関係者がいる気がする

660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 09:10:44 ID:/7171G7t]
>>658
5月2日出荷だからその日に電話して配送番号聞くといいよ
いい佐川に当たればすぐに届けてもらえる様手配してくれた



661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 09:36:50 ID:bjsT/Pds]
>>660
なるほど。
ちょっちチェックしてみよう。

662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 10:43:15 ID:oJQt+K4s]
SP1でADMAに対応ってなってるけど
SHSD買えば恩恵を受けれるんですか?

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 12:10:31 ID:27Z+OoB2]
つまり>>659はアスキーの競合他社か


664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 13:34:28 ID:GwmbqOR2]
>>642
必要な要素を箇条書きの文章にするのと、口語で言葉だけを書き連ねるのは違うんだよ
文章と口語は違うんだ

665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 14:27:59 ID:4prPPyUv]
検討中もなにも、過去スレみればわかることだが・・・。
ヴィスタはまだまだアプリケーション対応が少ない所が不満。
tx2000には関係ないけどさ。

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 15:26:51 ID:P7AiJQj+]
SAI製品版でもPhotoShop6.0でも、筆圧が利かないんだけど、みんな利いてる?


667 名前:666 mailto:sage [2008/04/29(火) 15:27:23 ID:P7AiJQj+]
すんません、tx2005の話です

668 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/29(火) 15:42:51 ID:kfqvaQQM]
今日は有楽町のビックでtx2105
秋葉のツクモでtx2005を見てきた。
ジャーナルしかいじってないけど
結構キビキビ動くのな。
スケッチブックはちゃんと動くんだろーか?


669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 16:08:43 ID:cfrxv1Nw]
>>666
ききまくりです。tx2005.saiもPSも問題なし。

670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 16:41:49 ID:bxHSvfkf]
持ち運びも考えてたからこれもターゲットに入れてたんだけど
dv3000/CTをポチっとしてしまってショボーンな漏れが来ましたよ
tx2005でLinux系とか動かしてる人いる?



671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 17:17:57 ID:IGB4lsi5]
>>666
マウス操作扱いになってるとか

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 18:08:57 ID:mXbLyddi]
saiはこの機種だとポインタが少し左にズレるのでちと微妙

673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 18:11:23 ID:mXbLyddi]
ああ 左じゃなくて右にズレるんだった
グリップペンまで買ったのに俺涙目

あとシグマのフィルタどこも売り切れで買えないよ!!

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 18:41:01 ID:5vaHRQWB]
立川bicには昨日あった、とは言っておこう。

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 18:41:33 ID:ZkHRiyDa]
そういや話は変わるんだが、たかが10万そこそこで、しかも使って5年程度の消費財の液晶に
保護フィルムとか貼るような貧乏臭い真似はしたくないなあ・・って思うんだけど
皆はどう思う?

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 18:45:45 ID:5vaHRQWB]
貼らないと、目が痛くなるぞ。
それぐらいギラギラしてる。

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 18:53:12 ID:tHKoTZRP]
漏れも目の保護のために貼ってるな。
保護シートに頼りたくないのであれば、鼻の脂とか付けて満遍なく指紋を付けるといいよ。

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 18:57:08 ID:mXbLyddi]
立川かちと遠いけどいざとなれば…
シグマAPOの取り扱い少な杉

自分は買ってすぐ貼ってたんだけど、途中ではがして捨ててしまった
そしたらクリアさは上がったけど、ギラギラで見にくくなった&目が痛くて死ぬ

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 19:29:45 ID:BhKCH7wX]
>>677
thx

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 19:32:44 ID:GwmbqOR2]
保護フィルムは金額の問題じゃなくて画面を綺麗な状態で保持したいって話だろ?
金額しか物差しが無いのか?



681 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/29(火) 19:44:23 ID:XNHq3f27]
>>678
立川Bicは13.3wideのシグマのフィルム売り切れでした。
一階でtx2105買った後、買う奴が多いのかな?

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 20:14:02 ID:ZkHRiyDa]
>>680
なら磨耗した時点で保護板を取り寄せて交換すればいい。

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 20:47:45 ID:B5x4rj5W]
人の話聞かないな
大抵の奴は液晶を保護してるんじゃなくて
目を保護してるって言ってるのにさ

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 20:51:42 ID:wA3QKoho]
ところで保護板って取り寄せ可能なのですか?

685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 21:11:16 ID:B5x4rj5W]
一番外はタッチパネルでその下に保護板
保護板割った人は修理費6万強(液晶一式)

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 21:17:01 ID:FHCeTpjn]
保護板とタッチパネルは別なんだ
ギラついてるのはタッチパネル層なんだよね、それだけ剥がせるのかな?

指のタッチ操作はまったくしないし‥

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 21:48:15 ID:L1GjnLcu]
話ぶった切ってすみません
現在購入検討中なんですけどこのシリーズのヘッドホン端子ってどうですか?
音質にはこだわって無いんですが、今セカンドで使ってるCLEVOのはHDDの
アクセス時やファンが高回転時にビーンビーンと大き目の音でノイズが入るの
で気になって質問させて貰いました。
特にそんな症状とかは無いですかね?

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 21:59:17 ID:+7TBZzYH]
>653
 俺のは天板ひねたりすると、どっかのに反応するみたいで、
ブラウザが立ち上がったりする。
 そう言えば、自分も保護シート貼ってあるな。

>678
シグマのページから飛べる通販はどうですか?
ttp://www.flipclick.jp/index.php?main_page=index&cPath=3_20_40


689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 22:00:57 ID:3hOmpNTW]
音量ボタンの真ん中にあるミュートボタンって、押してミュートにすると、ボタンのランプの色は変わる?
起動の時は赤色に点灯してるから、発光色が変わる機能はあるみたいなんだけど
俺のはボタン押してミュートにしても色が変わらないんだけど、これは初期不良かな?

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 22:55:48 ID:wA3QKoho]
>>685
保護板だけってのは無理なのですね
サンクス

>>687
音楽ファイルなどを再生してない状態で挿すとサーサーっていう音が微かに聞こえるくらい。
イヤホンの問題かもしれないけれど。



691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/29(火) 23:34:40 ID:lOnkpnp5]
>>689
青い色で、押下するとオレンジに代わる。
ミュート時オレンジで、普段は青って感じ。
色変わらないなら、初期不良じゃないかなあ。

右手おいてるパームレストが、手を動かすたびにぎしぎしいってうっとおしい…。



692 名前:687 mailto:sage [2008/04/30(水) 00:11:21 ID:6yZHIgID]
>>690
ありがとうございます
低価格ノートだと音周り削られ易いからその位なら我慢できます
それほど頻繁にヘッドホン使うわけでも無いんで。

693 名前:689 mailto:sage [2008/04/30(水) 00:57:41 ID:HTkyfNCj]
>>691
そうか・・・やっぱり普通は色が変わるんだな
ただ、起動時は色が変わるし、ミュート機能が効かない訳じゃ無いんだよなぁ・・・
制御のソフト的な問題なんだろうか?
とりあえず明日HPに電話してみます

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 02:47:51 ID:qkfB8QSM]
SPDIF出力などにしていると色は変わらなくなるよ。
参考までに。

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 09:10:34 ID:5Xd2DPam]
1000台限定で250GBハードディスクか…

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 09:46:38 ID:UUMBH3vK]
ハードディスクが大きいのは余り魅力無いけど、スタンドは欲しい

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 10:04:42 ID:sfENDKGq]
>>655
モニターの角度変えるときマウスの絵が出るね。貼りり直してみよう。

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 10:08:10 ID:sfENDKGq]
>>682
貧乏なお前はそうすればいいじゃん。
おれはPCそのものを買い換える。

699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 10:30:23 ID:UynC5gs2]
物を大切にできるかどうかの精神的なものだと思うけどな

そもそも大抵の金持ちは、セコイヤツが多いのにな
小金持ちほど 無駄な出費をしたがるから本当の金持ちになれないし
出費癖が抜けないと 万が一何かしら事業に失敗したとき立ち直れないよね

マイケルなんていい例でしょ

700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 10:34:16 ID:rnBTWcFa]
10万円するかしないか程度のエントリーモデルのPCで自称金持ちとかバカみたい



701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 11:23:23 ID:sfENDKGq]
世田谷あたりの成金小金もちはBMWやコベンツに乗ってるが、文京区あたりの金持ちはプリウスとか乗ってるもんな。

702 名前:673 mailto:sage [2008/04/30(水) 12:02:41 ID:M1TFBylz]
金持ち談義を楽しんでるところ悪いが、Web通販で取り寄せ頼んでたシグマのアンチグレアフィルターがメーカー出荷停止で手に入らないと言われた(つД`)
>>688のシグマの通販でも完売
もう他の保護フィルター探した方がいいのかな

SFPUG121W以外を使ってる人使い勝手も込みで教えてください

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 12:41:48 ID:FWn5gfnm]
漏れは一台分しかお金を払っていないのにナゼかtx2005が二台送られてきたぞ♪
ビンボー万歳\(^o^)/

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 12:43:43 ID:/Ags4E2W]
エレコムのEF-FL使ってるけど表面ざらざらでかえって傷つきまくり
ペン先も削れてたまにガリってなる
シグマ手に入らなかったら反射率1.5%のBOF-HSを考えてるところ

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 13:40:40 ID:LdftuZ1k]
tx2005/2105に適合する12.1インチワイド液晶保護フィルタって時点で
選択肢が少なくて困るよなぁ。

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 13:42:20 ID:UynC5gs2]
>>703
そのままだまって所有物にしちゃうと
ばれると詐欺罪で捕まるさうだぜ

危険だから俺が預かっといてやるぜ!?

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 14:18:36 ID:mg6V0/9Y]
>>705
切ればいいんだよ
ローラーカッター使えばきれいに切れるよ
19inch用を買えば2枚取れる


708 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 15:38:04 ID:FWn5gfnm]
正確に言うと
一台目は電源ボタンの周辺から
煙が出て発火しちまって
早く気づいたから大事にいたらなかったけど
漏れの手作りのテーブルにコゲついちまったのサ
それでHPに電話したら
もう一台送ってきたのサ
返品については後日連絡くれるって言っていたけど
まだ連絡こないんだよ…
電気してみても担当者不在だし…忙しいのかな?
発火の原因は電源スイッチの線が規格外だったらしい

709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 15:40:06 ID:FWn5gfnm]
× 電気

   ↓

○ 電話

スマソ

710 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 18:52:20 ID:4YckBkmn]
HP訴えたら?



711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 19:26:13 ID:FWn5gfnm]
世界シェアNo.1のメーカーを訴えることなんてできにゃーよ(T_T)
それに漏れのマシンだけタマタマ火を吹いただけなんで
皆さんは安心して今までどーり使ってくらせぇ

712 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/30(水) 19:42:28 ID:sNJkhXxL]
>708
まじっすか?
メーカーだけじゃなくて第三者機関に相談した方が…
思いつくのは…
家電製品PLセンター
ttp://www.aeha.or.jp/plc/index.php
国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html

PLセンターのページって
index.php削ってみると凄いことに…

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 19:53:58 ID:RLtbTPbo]
訴えて勝てればウハウハじゃん!

でもここは日本だし
弁護士への費用などで大損物故区方が多そうだが・・・

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 20:25:37 ID:bkonY+kf]
実際に裁判起こす前に
「御社の対応次第では訴訟も有り得ますよ?」
と、やんわり警告してやれ。
話はそれからだ。

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 20:25:56 ID:5Xd2DPam]
世界シェアNo.1のマークってやらしくね?

716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 20:37:26 ID:FWn5gfnm]
漏れのマシン以外はなんの問題ナイみたいだし
被害も電源ボタン周辺とテーブルの一部が少し焼けた程度だし
マシン自体はリーズナブルでスゲェイイさ
訴えるなんて考えないサ
対応もスゲェイイから
「それじや一台送ります」
なんて素晴らしいサ

717 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 20:52:11 ID:2243T24O]
なんかこの前ビックカメラの立川で云々言ってた奴いたけど、
今度、ヨドとビックでリアルサイトやるんだってな。
こいつも販売されるのかな。さくっと買えるなら、
きっと衝動買いしてしまうと思う。

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 20:55:22 ID:sNJkhXxL]
 自分は寝ながら使うとき、
ベッドの上に(空間作るため)本のせて、
その上にパソ置いてるから、出火したら死ねる…

719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 21:00:34 ID:qEd6enUb]
>>715
あるあるあるあるある
これデザインしたやつ正気か?と思った

720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 21:04:44 ID:j3kGD9a0]
>>715
今みてきたwwww
これはwwwwwwwwwwwwww



721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 21:32:51 ID:bSdUFqJe]
もう10年以上前のことだが
当時30万円デスクトップでも安いといわれていた頃
10万円パソコンを売りに出したメーカーがあったなぁ
たしかそのすぐ後にバグだかウィルスだかパソコンにあるって問題になっちゃったよね
どこのメーカーだったかのぉ?
安けりゃいいってもんでもないのかも・・・・・

722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 21:44:55 ID:QGIKo6PG]
>>714
いや、それじゃダメだな。馬鹿丸出し。
まずは無知で馬鹿なクレーマーを装うなりして、対応などの不備や不誠実さなどといった
HP側に不利な証拠をかき集める。
そして機が熟したら、小出しにせずに一気にやるもよし、小出しにしてジワジワやるもよし。

過去にあったTOSHIBAだのってのは馬鹿だからそれにはまった。
俺ならPCの発火なんていう絶好のアイテムがあったら、もうグチャグチャにできるぞ。

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 22:11:21 ID:nYFoZK/h]
グチャグチャにできる割に、手元に入ってくる金は少ないわ、
時間が犠牲になるわで全然ロクなことがないぞ。
相手の汚点を見つけるために精神酷使して人間不信になりそうになったりで、
裁判沙汰はもううんざりだ('A`)

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 23:11:59 ID:LXKOtVS/]
BIOS更新したほうがいいのか?

>>715
どこで見れるの?

725 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/30(水) 23:17:47 ID:H8QIsozN]
ちょっとまてよ 「発火の原因は電源スイッチの線が規格外だったらしい」って
その他大勢のtx2005にも、同じ線が使われていると言う可能性が有るんじゃないのか?

>>708 だけの問題じゃないだろ、tx2005の発火が原因で自宅や会社が火事になった
なんて冗談ではすまない事だと思うけどね。

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 23:37:38 ID:Dbf4OE8v]
>>724
きわめて当たり前のように、HPのサイトにあるだろ。
少しは、ぐぐれ、ハゲっが。
tp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/images/hp_no.1logo_pink_80x80.gif

727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/30(水) 23:48:50 ID:LXKOtVS/]
>>726
階層上げっても見当たらなかったよサンクス

なるほど、壱持つってことか

728 名前:689 mailto:sage [2008/05/01(木) 01:48:17 ID:K0Dm0CFa]
ミュートボタンの色変化機能直りました
HP Quick Launch Buttons辺りが怪しいかと思ったので
入れ直したけどダメだった
それならと、音源ドライバを入れ直したら直った
お騒がせしました

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 02:02:45 ID:qB7tlhjZ]
なんかもう飽きたな、tx2005と2105
早く次出ねーかな

730 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/01(木) 05:08:09 ID:Yr9OuJEb]
5月7日組みだけど、ステータスが日本HP出荷日に変わった
これって宅配便の伝票番号とかって電話すれば教えてくれたりするの?



731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 07:23:26 ID:XWXScCid]
>>722
あほか。

東芝の場合は、賠償ゲット専門の弁護士軍団が背後にいた。
素人じゃ無理。

732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 08:58:25 ID:ntEiN7TD]
電源スイッチはソフトスイッチで数mA程度しか流れないだろ
めちゃくちゃ細くても発火発煙なんてありえんけどな
自然発火する特殊な線材でも使ったのか

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 09:08:48 ID:aX76LmiA]
自分は、ステータスが「日本hp出荷日」に変わた

わーい わーい
自分も電話して配送番号聞こうかなぁ・・・
過去ログのアドバイスでは661氏が5/2に出荷って言ってるから
明日に電話した方がええんのぅ?

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 09:10:40 ID:aX76LmiA]
661氏じゃないや660氏だ

735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 09:35:40 ID:j8at6TRL]
>>725
だから?
心配なら自分でHPに該当S/N問い合わせれば?

736 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 09:52:45 ID:VOQmD032]
>>733
今日は休みらしい
嘘かも知れんので自己責任で確認してね

737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 09:59:26 ID:aX76LmiA]
ほんとだサイトにしっかり5/1休み書いとる・・・ orz

738 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 10:50:59 ID:MI5C8MYk]
>>727
誰がうまい事を言えとw

739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 14:06:48 ID:WQQWEim+]
>>714
マスコミにその焼けた状況をリーク
焼けているビデオでもあったら◎
世論を見方につける。

しかし
生産中止→マスコミにリークした奴が世論の的に
なんちゃって

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 17:26:18 ID:SaC71IeF]
そもそもtx2005に「スイッチの線」なんてあるかな。
今時、スイッチがモジュールになってないマザーボードなんてありえないと思うんだが。



741 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 17:32:24 ID:j8at6TRL]
pub.idisk-just.com/fview/VjrcQe94AHqC9mdWL5B90AbHiik3Lw17sEqO_6Hfixx5S-CN8BmZdFX7HoW7rja6rqPOVM6gPs-lRrZFMYgVJCBHZssJ-4B9ZC7MftNif8Q.jpg
ちゃんと見ろ、ゆとりか?

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 17:42:10 ID:CHqdML5h]
前にも線切れてた人いたね
新品と交換かね

久々にマウス使ったら違和感が・・・

743 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/01(木) 18:10:05 ID:+prqERSp]
>>741 それは発火した線でなく、切れた線だよね?

>>742 マウスのパッド?面とボタンと距離が空いているのが気に入らない。
ときどき親指がエアークリックしているよ。w

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 18:19:48 ID:+prqERSp]
タッチパッドとクリックボタンが微妙に離れているだ
マウスパッドじゃねーよ・・・・・ orz

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 18:50:42 ID:jI5oe1Dq]
普通にタッチパッドをタップして使ってるからクリック用ボタンは1度も使ったこと無いな。

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 19:00:06 ID:F6SlOssi]
日本ヒューレット・パッカード(HP)は4月30日、ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラの一部店舗において、
個人向けパソコンの店頭販売を開始すると発表した。同社の店頭販売は約6年ぶりで、
4モデルが5月3日から販売される。

だそうな。4モデルが何か分からんけど2105が手に入るんだったらいいな。

747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 19:10:36 ID:1CiFw8Qx]
タブレットPCには液タブみたいに保護シートを標準で添付して欲しいよー

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 20:18:43 ID:F+oGVWeR]
>>746
HP Pavilion Notebook PC dv6800と同Desktop PC s3440jpらしい。

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 20:40:09 ID:dwZQUx3a]
これは64bitOS入れて平気かな?

750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 20:40:18 ID:aGOjVuHG]
>>708はホントに規格外なの?
なんだかHPの電話係って人によって対応が違いすぎない?
ものすごく丁寧に説明してくれる人がほとんどだと思うけど
たまに「このコ大丈夫なの?」って人がいるよね?
テキトーに「規格外でした」って言ったのではないか?
たぶん線が破れたり瞑れていてちょこっと配線カバーあたりが煙出した程度なのでは?



751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 20:46:04 ID:aGOjVuHG]
>>716
それにPC一台だけもらって解決なの?
手作りの家具って市販品と違っていくらでも上乗せできるよね?
家具に限らず小物や彫刻絵画etc。。。
ホントは現ナマ貰っているのでは?口止め料込みで。。。

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 20:56:16 ID:K0Dm0CFa]
ソフト毎のタブレット/タッチスクリーンの動作具合を設定できるユーティリティーが欲しいなぁ・・・
そうでなけりゃタッチスクリーンだけ簡易にOFFできるボタンとか
逆にタッチスクリーンを生かして、スクリーンキーボード的に作動する
数個のキーを配置した小型のショートカットボタンとか有って
好きなコマンドを割り振れたら、タブレットモードの操作が楽になりそうだと思うんだけど

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 21:35:17 ID:1CiFw8Qx]
>>752
ソフト毎の各機能オンオフは切実に欲しいよね
お絵かきソフトだとタッチが誤爆してかなわん コンパネから切りにいくのめんどくせー

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 21:40:36 ID:xc54RGoV]
せめてワンタッチでオンオフ切り変えられるツールとかがあればねー

755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 22:00:43 ID:+ELfALHl]
省エネしたらバッテリー長く持つかな
ハイパフォーマンスで1時間強ぐらい?

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 22:01:13 ID:CHqdML5h]
TabletPC.cpl
をショートカットにすれば最短?

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 22:06:09 ID:+ELfALHl]
タッチパッドはBIOS弄って無効化できないかな

6セル選択して予備バッテリーに6セル買ったけど
はみ出すという情報を見つけて軽く後悔中……
合計5時間保たなさそうでさらに後悔中……

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 22:07:54 ID:W9MiTNaS]
タブレットのドライバがオンメモリで設定を処理してるならプロセスの書き換え、
設定ファイルを経由してるならそれを編集するツール作ればいけるかも。
5/7に届いて一通りいじったら検証してみっか。

759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 22:09:40 ID:6xfBNoUQ]
>>757
タッチパッドの上のボタンで無効化するんじゃ駄目なの?

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 22:11:53 ID:+ELfALHl]
ごめん、タッチパッドを切るんじゃなくてタッチモニタをって話だったね
色々ソフト紹介ページみたけどそういったソフトは見つからなかった……



761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 22:52:18 ID:sD+ku1ms]
Turion64X2/TLとTKってL2キャッシュ以外違いがわからん
つうか、TKの情報があまり無い

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 23:30:18 ID:6hnaGkFV]
PCデポにTX2005とTX1205がデモでおいてあったので見たのだが画面はあんなに白いモンなの?となりがEEE PCとVAIOだったけどそれに比べても
ギラギラというよりは白くにごった感じだったなぁ。店で見るのと家とは違うもんかなぁ。まぁもうたのんだんだけど、TX2105を。

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 23:35:30 ID:1CiFw8Qx]
ギラギラ以外だとこいつの液晶は激しく青い
初期設定ではブルーが強すぎて真っ青になってるよん

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 23:46:48 ID:MI5C8MYk]
>>761
AMDサイトの情報以上になにが必要なんだい?

765 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 23:58:38 ID:lr+bmt03]
>>762 あんなに明るいところじゃねぇw 普通の室内なら大丈夫だよ
うちの近所のデポにもtx2005ノーマルが展示してあるけど
あれじゃ絶対売れない様な、何か白濁しているような液晶だた

ROWAのバッテリーだと思うけど、8セル並みの容量だな。
www.denchipuro.jp/product_info.php/products_id/5283

766 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 00:08:28 ID:ehhGoeBU]
>>763 765 レスthx!
よかった〜 ポチッたあとであの画面かよorz・・・とか思ってたから ただ展示品のスライドさせる電源ボタンは
壊れてますた、そこはしょぼいね。スライドパワースイッチは今までのPCでは使ったことないからどうなんだろ、何かの拍子で
スリープとかあんのかな。

767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 00:24:43 ID:MyiTFYC0]
>>765
このバッテリーだとどのくらい持つようになるだろうか

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 00:28:29 ID:rgunRTh+]
子供はパソコンのボタンを押すのが好きだからな・・
PCみると押したくて仕方がないのか、気違いみたいになる。
スライド式なら大丈夫・・・

続きはWebで

769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 00:29:47 ID:Ss4TwZ+g]
そうい5せっていにしてああんじや収・)で、と 手書きはだめだめだなw
>>766 そう言う設定にしてあるんじゃないの

770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 00:38:23 ID:V8pLcguy]
そいや自分もスライドスイッチのノートはこれがはじめてだなぁ
作りのヤワさは価格相応ということで…
とりあえずこのマシンのスライドスイッチは激しくオンにしにくい(自分だけ?)ので、誤動作の心配はあんまりないかも



771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 00:40:17 ID:H2CIRpT3]
でもスライドさせて電源が付いたときの感じは好き

772 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 01:57:21 ID:svuwzd4G]
最初はパームレストの触感がヌメッとしてて嫌だったけど
慣れたら快感になってきた俺。
今ではザラッとしたやつに違和感すら感じる。

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 07:27:36 ID:wWdlm5FY]
>>765
ああ バッテリーキャンセルしてこっち買おうかな
何時発売なんだろう

774 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 07:43:52 ID:wWdlm5FY]
www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2866
ローワのってコレ?
2015でも使えるのかな
表記に2030とかあって不安だ
3000円高い……

775 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 07:48:33 ID:Sylq+vYj]
>>773 値引き無いけど、直接なら買えるな
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2866

776 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 07:58:35 ID:TYyvbTMq]
10年前の液晶だなこりゃ

ひでぇやw

777 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 08:03:43 ID:wWdlm5FY]
この価格帯だから仕方ないと思うよ

778 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 08:06:27 ID:Tb0359/3]
>>770
ウチのスイッチは柔らかだよ
ほとんど力かけずに電源入れられる

ウチのがおかしいんかな?

779 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 10:03:10 ID:V8pLcguy]
>>778
ウチのスイッチはかなり固めだなぁ
結構力入れないと動かない
形状&場所的に力かけにくくてちと難儀してる

780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 10:14:23 ID:SCxYy42a]
ウチのも硬いな、爪で引っ掛けるようにしないと
電源入れにくいよ

>>776
視野角の狭さはプライバシーフィルタでも貼ったと思うんだ
発色の悪さは別モニタを繋いでそっちで確認する
ギラつきは‥慣れる



781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 10:41:34 ID:UscV24Uu]
うちのも爪カチだな。
これだけ気に入らない。

782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 12:00:30 ID:GNtQVfCc]
いつもクイックプレイ押して起動してる俺は勝ち組

783 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 13:38:29 ID:/whw9dNj]
ここに来た時点で負け組なわけだが。

784 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 13:57:46 ID:P6hR5YNQ]
こんなところで勝ち負け言っててもしょうがないよーなw

785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 14:12:46 ID:JhklZL3f]
>>774-775
HP純正のほうが安いw

786 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 14:24:08 ID:0Fb1sudx]
アンペア数見てみ、純正の3倍だから

787 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 16:17:33 ID:EgCt71Yx]
HPの表記はちょと変
>リチウムイオンバッテリ (4セル、7.2V、2.55Ah) 約 221g、171.2 x 51.6 x 20.3 mm /
>リチウムイオンバッテリ(6セル、7.2V、2.55Ah) 約 326g、171.2 x 69.5 x 20.6 mm
実際は3.6V 2550mAhのセルが4 or 6で
4セル 7.2V 5100mAh/6セル 7.2V 7650mAh/ROWA(6セル) 7.2V 7800mAh
容量の表記が電池各社まちまちなので実質同じ

788 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 16:26:09 ID:0Fb1sudx]
同じなのか、じゃぁROWAは高い

789 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 17:01:37 ID:0Fb1sudx]
HP Notebook System BIOS (for Notebooks with AMD Processors)
HP Pavilion tx2005au Notebook PC

Release Date: 2008-04-21 Version: F.07

790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 17:31:00 ID:N4mVcerA]
スイッチは確かに気に入らないね。
なんでこんな位置なんだろうね。
押すタイプにして欲しかった。
パソコンのサイズ上の関係?



791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 17:45:00 ID:/whw9dNj]
Vistaは基本的にスリープを多用する仕様だからじゃね?
ラップトップ閉じてスリープ、開けてどれかキーを押せば復帰だから不自由してない。

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 18:03:00 ID:V8pLcguy]
この機種スリープでもかなりバッテリー消耗しない?
前使ってたのがバッテリー持ちの良いモバイルノートだったから余計気になるのかもしれないけど
あまりの減りの激しさに少し驚いた

793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 18:16:33 ID:kGD9ZcCW]
本体の話ではないのだが。
1年ちょっと前にtx1000と一緒に購入したワイヤレスマウスが動かなくなりました。
USBに刺す板っぽい方でなく、マウス本体に電池かなにかはいっているものですか?
ネジ穴も見つけられず、ワイヤレスマウスのサポート頁(電池の入れ替え方?)等教えてください。

・・・それとも、ワイヤレスマウスって電池不要なもの?
板を抜き差しすると、OSがピコン・ピコンとなるので、本体側の電池切れと想定したのだが。。泣

794 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 18:23:49 ID:7FIWoVIG]
>>793
せめてワイヤレスマウスの型番くらい……

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 18:32:54 ID:kGD9ZcCW]
>>793
スマソ。
型番よく分からなかったので、サポートページさえ教えて頂ければ自分で調べようと思ってました。

型番は、
  HP Product number: EY018AA
  HP P/N: 430388-101
  Model number: MORFB1UO
のいづれかだと思うのですが。。 お馬鹿な質問で申し訳ないですが宜しくお願いします。

796 名前:793 mailto:sage [2008/05/02(金) 18:33:41 ID:kGD9ZcCW]
あああ。>>793 じゃなくって、 >>794 です。。泣

797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 18:58:03 ID:Tb0359/3]
単4二本かな?
単3だったかな

798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 19:01:56 ID:7FIWoVIG]
h10010.www1.hp.com/wwpc/uk/en/ho/WF06c/A1-1059235-1062185-1062185-1062385-1062385-78002127.html
これっぽいな。

h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?lc=en&cc=uk&lang=en&dlc=en&product=3209078
んでこっちが英文マニュアル。

電池については何も書いてないけど、形状から考えてガワをスライドさせたら
中に電池ボックスがありそうな気がする。

799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 20:14:47 ID:xw4RK2JS]
5/7組だけど、>>660の言う通りHPに連絡したら配達番号教えてもらえた(・∀・)

ちなみに4月から配送会社が佐川からクロネコに代わったらしいけど、
クロネコに問い合わせたら明日午後には配達OKとのこと。
これで休み中に堪能できるよ('A`*)ワーイ

800 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/02(金) 20:22:47 ID:v01xHOOC]
その型番は、tx2005の純正ワイヤレスマウスですね。
本体と同時購入で買ったので、持ってます。
マウス本体の一番手前の黒ボタンを押すと、カバーが「パカッ!」と
上に跳ね上がり、単3 1本が出てきます。

うちのは、しょっちゅうパカパカ開いて、困ってるのですが、皆さんのはそんなに
しっかり閉まってるのでしょうか?
ちなみに、3990円だったと思うのですが、同じ型のが2980円で
どこでも売ってるのを後から見て、ちょっとがっかり、、、
HPのマーク代、千円ですか、、、



801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 20:25:18 ID:VcwgCMZ3]
HP Pavilion Notebook PC tx2105/CTってHPでは普通の値段なの?

D4買おうとしてる自分がだんだん悲しくなってくる・・・

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 20:44:02 ID:wWdlm5FY]
D4とは別の方向性のものじゃないか
あれはあの値段はねーとは思うけど

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 20:45:00 ID:H2CIRpT3]
>>801
D4と迷うなんてイミフ
ターゲットが違うだろ?
お前はなんの目的でPC買うんだよ。

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 20:49:09 ID:VcwgCMZ3]
タッチパネルノートならなんでも
小さい方が便利かな程度
これを見るまでは工人舎の奴と悩んでたよ

805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 20:52:32 ID:wWdlm5FY]
タッチパネルノートの用途は?
絵を描くつもりがないんならタッチパネル諦めてatom版EeePC買った方がよっぽど幸せかもしれんぞ

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 20:57:32 ID:VcwgCMZ3]
直感的で扱いやすいから
って言うかタッチパネルPCって言ってのに
何故EeePCを薦められるのだろうか?
どのスレに行っても沸いてくる不思議

807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 21:06:23 ID:V8pLcguy]
このマシンには直感的な扱いやすさは残念ながら皆無
タッチパネルとタブレットを安価に実現するためなら、どんな苦行も厭わない覚悟が必要

この機種でどうしてもやりたいことがある!!と用途がハッキリしてない限り手を出さない方が無難
確実に買った後で、ここで延々文句を垂れることになるよん

808 名前:793 mailto:sage [2008/05/02(金) 21:17:40 ID:kGD9ZcCW]
>> 800

マウスのおしりの楕円形部分を押したら、ぱかっと開きました!
あちこち引っ張ったり、ひねったり、ドライバでこじ開けようとしてましたが、
押すとは思いつきませんでした。助かりました!

tx2005でも純正ということは、ここ1年くらいずっとワイヤレスマウスは変わってないんですかね。
私のは、結構強く押さないとなかなか開きませんでしたが。。

ありがとうございました。

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 23:28:19 ID:UscV24Uu]
>>807
そんなことは無い。
ちょっとクセがあるだけだ

810 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/03(土) 00:28:06 ID:RySd/wcT]
BIOS、F.07にUPしてみました。

h50222.www5.hp.com/support/GU199AV/drivers/os_2095.html

でも、何も変わりませんでした。
どこが変わるのか、説明文ぐらい欲しいものです。



811 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/03(土) 00:34:55 ID:mgZn0ZrK]
>>810
よくわからないものを入れちゃう人なんだ

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 00:39:41 ID:/b6rPVPV]
>>810
床柱乙

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 00:53:12 ID:AkgumFkH]
>>810
2008-03-11 Version: F.06

Fixes
Resolves issue where the notebook hangs and displays a black screen during a restart when running a Microsoft Windows Vista Service Pack 1
(SP1 Operating System.

2008-04-21 Version: F.07

Resolves issue where the remote controller does not work when the computer is in Tablet mode.
Resolve issue where some buttons on the remote controller do not work correctly

814 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/03(土) 03:42:43 ID:1g3W3Ole]
今おもえば慌てて買わなくてほんとによかったよ・・ふぅ

815 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 05:20:18 ID:dFKoQtjd]
この機種って精度悪いの?
ワコムの電子ペンが付いてるから高精度だと思ったんだけど。

816 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 05:44:29 ID:/7RQTuYh]
photoshopで描く時、筆圧感知ってされるんですかね?
デザイナー何ですけど、軽いスケッチに使いたいんだけど。
普段はwacomのIntuos使ってるけど、液晶タブレットならCintiq買った方が無難かな・・

筆圧感知出来るとしたら256段階位なのかな?
誰か同様の使い方されてる方居たらご教授お願いします。
ちなみにPhotoshopは普段は7がメインです。

817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 06:47:50 ID:4+JZWmqA]
>>685
文字通り”保護する板”がタッチパネルより外にきてどうすんだ
嘘にも程がある
h50146.www5.hp.com/products/portables/2710p/images/feature/emr_540x170.gif

いい加減なことをいう人が1人でも居ると他の情報の信憑性も落ちるから勘弁してくれ

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 07:29:55 ID:LH7OFPIP]
その図のはペンに反応する電磁誘導方式のセンサー
この機種にはさらに感圧式のタッチセンサーも付いているのよ
液晶のギラギラや白っぽいのはそのセンサーの影響が大きい

おいらもその図を最初に見たときにtx1000の見にくい液晶から
開放されると一瞬喜んだもんなぁ


819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 07:44:05 ID:LH7OFPIP]
> 112 :[Fn]+[名無しさん] :2008/03/19(水) 00:38:07 ID:qIn633tz
> 前スレで保護ガラスが割れた者です。
> 本日リペアセンターから戻ってきたんで、自力で保護ガラスを外してみました。
>
> 意味はないかもしれないけど、とりあえず報告しておくわ。
>
> 剥がした結果、
> 当たり前だけど、ものすごくモニターが見やすくなった。
> ペンタブ機能もバッチリ生きてる。筆圧感知も良好(・∀・)
>
> ガラス表面にフィルムが貼ってあって、それの外周にタッチ用のセンサーがあった。
> ガラスと一緒に引っ剥がしたんで、タッチセンサーは無効。
> もともとタッチ無効にしてたんで問題なし。
>
> ついでに本体側も分解しておいた。
> キーボードのネジを締めなおしたら、安いカシャカシャ音が全くなくなった。
>
> というわけで、保護ガラスの代わりに透明下敷きでも貼ってみるわ。
>
>
> ちなみに、パネル交換の費用は以下の通り。
> \6,4470(パネル代\46,400、技術料\15.000、消費税等\3,070)


820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 08:49:06 ID:2c5SIUKD]
>816
私もこのPCで絵が描けたらと思って買いましたが、実際にはかなり厳しいかなと思います。
筆圧感知はしますがIntuosで描く感覚とは違いますね。この辺はドライバや設定で何とかなるのかもしれませんが。
あと、ガラス1枚分の誤差というのは結構やっかいです。
調整はできますが、常に同じ角度から見ていないといけなくなるので、ペンや手が邪魔になることが多いです。これはCintiqにしてもついてまわる問題かもしれません。



821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 09:03:35 ID:QX6mXNpB]
820の問題はクリアできる人はできて、できない人はできないというしかないなぁ
自分も駄目だった派だけど、無理やり原稿の100Pもかくと気にならなくなった。
人間の順応能力は恐ろしい。というかまだ俺にも順応能力が残っていてよかった
昔のLX80とかの液晶と描画面の空間5MM以上あるのに比べれば進化したものです。


822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 09:07:14 ID:QX6mXNpB]
ちなみに自分のとこのアシさんは、CINTIQ12WXはなんかだめだけど
TXなら快適に描けるそうです。理由は不明。
人間のその辺の感覚はほんとうに人それぞれですねぃ…

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 10:01:14 ID:aUiZfNYD]
tx1000用にも>>810と同じFixがされてるF.1F BIOSが米国サイトにあるね。

824 名前:816 mailto:sage [2008/05/03(土) 11:32:48 ID:/7RQTuYh]
>820
一応筆圧感知はするんですね。
ガラスの誤差のズレは厄介でしょうね。
昔よりガラスは薄くなっているんで、ボチボチ慣れれば行けるのかなあ

>821
うーんやっぱり慣れですかね
intuosも初めて使ったときは描いてる所と見るとこのズレが気持ち悪かったもんなあ。
LX80は友人が購入してましたけど、あのズレっぷりは厳しかったですねー、懐かしー。

有り難う御座います、格安ですし少し検討してみます。

825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 12:07:17 ID:Wp8GyHfJ]
5/7到着組だけど
運送先に電話したら5/7到着指定から
今日中の配達に変更してもらえた 激しくうれしい!!!!

到着が待ち遠しいなぁ・・・・

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 12:19:44 ID:siXaoLjD]
俺も到着予定時刻は今日の14時。
wktk

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 12:47:03 ID:Wp8GyHfJ]
ヤマトから電話かかってきて
当日とのご依頼ですが明日の配達になります・・・と言われて
一日伸びてしもーた・・・ orz

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 14:11:48 ID:siXaoLjD]
>>827
あらら、残念('A`)

とりあえずtx2005届いた。
なんか「できるHPパソコン」って本が入ってたけど、
これはtx2105に入ってるのと同じやつかな。

829 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/03(土) 14:23:21 ID:jy0qwsQi]
2005と2105ってどっちが買い?

830 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/03(土) 15:24:06 ID:6hJ9po6T]
>>758
もし切り替えアプリが完成したらぜひ公開して欲しい
期待してます



831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 15:43:09 ID:wm+y0URB]
>>829
値下げとスタンドオプションが選べるようになっただけっぽ
どっかの店舗で即買える以外だと2005買う理由もないけど

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 16:45:46 ID:0+8YcrcL]
BIOS上げたら無線スイッチが効かなくなった\(^o^)/
起動直後のhpがでかでか出てる間しか変更できない
COMODOがアップデートの邪魔しないよう落として無線切っといたのがまずかったのかな

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 17:27:20 ID:AkgumFkH]
>>832
ん?なんか間違えてるか、仕様変更なんじゃね?

834 名前:832 mailto:sage [2008/05/03(土) 19:13:42 ID:0+8YcrcL]
もう一度F.07入れてみたけどダメ
F.06に戻したらあっさり復活した
リモコンなんてどうでもいいや

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 21:07:18 ID:/b6rPVPV]
今日、このノートパソコンラックを買ってきたんだ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/este/hit823.html

商品名は ラクラクnotebookラック
ハローランドで980円だった。

タブレットスタイルで絵を描くときの微妙な傾斜を調整できるので
なかなかいいよ。ターンテーブル付いてるのも重宝するねぇ。

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 00:38:44 ID:gfWy5NeE]
ツクモで買ったときのポイント、どうしようかと考えてたら
特価品で鏡音リン・レンが9999円だったのでそれにつぎこんでしまったw

837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 01:08:24 ID:uCCXlBjF]
ただで貰ったようなポイントだからって適当に使うと後で後悔するんだよなぁ

838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 01:18:52 ID:xCX4arBh]
俺はポイントをもとにデスクトップPCを一台組んでしまいそうになってる

ポイントのほかに5万くらいつぎ込んでしまいそうだorz

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 12:22:08 ID:DlKHJ3T8]
オイラのところにも2005キターーーーー

とりあえずフィルターを貼った!


・・・うまく貼れなかった・・・・・
ちょい気泡があるけど まっいっか
次は、バックアップディスクを作るぜ
初ビスタだから新鮮でいいなw

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 14:13:06 ID:i8rcmdp+]
2105組みで、26日納品みたいだが
納品平均日、12営業日って嘘だろ



841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 14:14:47 ID:DlKHJ3T8]
うほっ

システムのリカバディーDisk1組しか造れないのか・・・
もっといいメディアで焼けば良かった・・・

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 14:33:37 ID:i8rcmdp+]
ROWAのPANASONIC製6セル9600mAh 10,000 円はいいかもしれん、先日品切れになったけど

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 15:10:39 ID:HBezyAcT]
>>841
普通は直に焼かずにISOイメージで出力するんだぉ('A`)

844 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/04(日) 15:35:11 ID:g4EM0GVH]
まぁその焼いたメディアからISO再抽出だなw

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 15:58:45 ID:HBezyAcT]
しかし、ズレ抑制用のwintab32.dll入れてもsaiがズレまくるね。
どうにかして改善できんかなぁ。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 16:18:44 ID:820ATEp2]
ROWA サンヨーセルだが高パフォーマンスにて1時間使用で55%だけど
時々tx2005がバッテリー未接続となって見失う事がある。

USサイト見てたら HP xb3000 Notebook Expansion Base and 90-watt AC Adapter Kit
(GY034AA#ABA)
というオプションが激しく欲しくなったw

847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 16:33:09 ID:i8rcmdp+]
>>846
HDD内蔵キットはオプションなのか・・・・総額高そうだ・・・

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 17:28:26 ID:CFVRn1I+]
>>845
やっぱりsaiはズレるよね というかwintab32.dllは全然効果無いぞ
sai使ってる人はみんなどうしてるんだろ
気にしてないの?

849 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/04(日) 17:32:38 ID:JCtQVgUC]
SAI使ってると時々ピョンってカーソルが跳ねるんだけど
ズレってそれの事?

850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 17:40:01 ID:Yap8dj4q]
ずれるのか?
どのくらい?自分はぜんぜん問題ないぞ。
2−3MMなのか4−5センチなのかわからん




851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 17:42:21 ID:CFVRn1I+]
saiでタブレット設定の位置調整が反映されない&ペン先に対してカーソル位置が少し右側にずれてる

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 17:47:06 ID:Yap8dj4q]
補正時に、その分前もってずらしてペンタッチするという考え方は?
割とコレでなんとかしてるけど…
それじゃだめなのかな?

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 18:02:42 ID:CFVRn1I+]
補正効果自体がsaiのウィンドウ内だとなぜか無効化されるからどうしようもなくて…
というか位置補正ってsaiでも効いてる?うちの環境だけじゃないよね…

タブレットPC固有の問題みたいで(ウチのCintiqだと問題ない)、解決方法としてWintab32 ProxyDLLを入れましょう〜らしいんだけど、配布されてるヤツを入れても全く効果無しで途方に暮れたのですよ


854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 18:16:41 ID:Yap8dj4q]
うーむ
自分のとこだとsaiでもジャーナルでもphotoshopでも同じような位置にポイント
表示されるなぁ。saiだけずれるということはない感じ…
申し訳ない、もしかしたら自分が途方もなく鈍感なだけかもしれないが

855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 18:43:20 ID:CFVRn1I+]
マジカヨΣ( ゚д゚ ) もしかしてうちだけか!?

sai専用機のつもりで買ったからPhotoshopとか他のソフト入れてないけど、
うちの子は位置設定でどんな無茶な設定やっても、saiでだけ常に定位置なマイペースな子ですorz

自分は右利きの利き目左なので、他の液タブではポインタをペン先よりやや左にくるように設定してるから違和感があって仕方がないです><

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 19:33:15 ID:Yap8dj4q]
自分も同じですんでそうしてます。祭専用機で右利き効き目左ポインタ左ずらし…
2mmほど左に来るように調整してます。特に問題ないです…
おかしなことといえばタブレットのプロパティに、位置調整とCalibrate Touchという
二種類のタブがあって、漢字の位置調整のほうを使って調整してます
英語のほうは調整画面の絵柄ちがうし、そもそもペンを認識しない。
あと、PENは以前のLX80のと純正両方使ってます。この二つのペンでも
微妙に表示位置がちがうのに気がついた。1MMほどLX80のペンのほうが
右に来る。
あと、純正のペン先、INTUOS3のフェルトに変更してる。
あ、今付け替えてみたら
純正のプラペン先のほうが0.5mmほど右にくるなぁ…
なんかペン先変えてみたらどうだろうか?

857 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 21:04:06 ID:HBezyAcT]
>>855
俺も同じ。

わかりやすい判断方法としてはタッチ位置をキャリブレートした後、
saiのキャンバスをタップしたままALT+TABでウインドウ切り替えればOK。
ウチの場合だと、カーソルが右5ピクセルくらいズレるな。

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 21:06:39 ID:HBezyAcT]
あと、タッチ位置によってズレ幅が微妙に違う。
右5ピクセル分だけずらして調整すると、タップ位置によっては
豪快に左にズレたりする。

saiのサポートに連絡したけど、対応してくれるかどうかはちょっと微妙。

859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 21:23:03 ID:Yap8dj4q]
>>857です
857の識別方法ありがとうございます
自分のも確かに5PXほどずれますね
でも自分は5PXならどうも気にならないようです…精度低い人間で申し訳ない


860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 22:04:16 ID:xCX4arBh]
ズレないという方、縦表示にしてもずれませんか?



861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 23:43:36 ID:h08goPkD]
ズレに関する書き込み見てて思うんだが、多少のズレは使う人間側で補正かけて対応できんか?
対応できん程ズレが酷いのならそれは単なる不良品って事なんじゃないのかね。

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 23:49:27 ID:IRwSS77B]
話しの流れを切ってスマンがtx2005をXP化するための覚え書きを。
XP化したいと思っている方の役に立てば幸いです。

インストール中に新しいドライバの検索ウィザードが出ても放置します。
但し1分以上マシンが止まったままならばキャンセルボタンを
押してウィザードを閉じたほうがよいと思います。

Nvidia_C51mv_MCP51M_32bit.zip
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=driverfile&dno=2881&i=0
(以下のデバイスに対応)
nForce chipset drivers
nforce SM bus driver
ethernet driver
nvidia strage driver
コプロセッサ

※nvidiaのサイトにおいてある8.26_11.09_nforce_winxp_international.exe
ではコプロセッサに黄色いびっくりマークが残る。
---------------------------------------------
AMD_Processor_Driver_1320053
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
(Turion X2 のドライバ)

AMD Power Monitor Version 1.2.1
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Power_Monitor_121.zip
(CPUのクロック、電圧などがリアルタイムでわかるユーティリティ。インストールはお好みで。)
---------------------------------------------

169.21_forceware_winxp_32bit_international_whql.exe
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_169.21_whql_jp.html
内臓グラフィックスチップのドライバ

展開後、互換性のあるハードがない、と出てインストールが終了する。
デバイスマネージャからビデオコントローラ(VGA互換)のプロパティを
開き、ドライバの更新を開く。
→いいえ、今回は接続しません。
→一覧または特定の場所からインストールする。
→検索しないでインストールするドライバを選択する。
→ディスプレイアダプタを選択。
→ディスク使用。
→ドライブ名¥nvidia\win2k\169.21\IS\nv4_disp.inf
→NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430
→警告が出たら「はい」でインストールを強行。

このドライバを使用すると一定時間放置後のモニターの画面が切れた後、
レジュームに失敗する。マウスを操作しても画面が真っ暗のまま復帰しない。
この際Fn+F4で元に戻る。
スタンバイからは正常に復帰できる。
--------------------------------------------

863 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 23:51:32 ID:IRwSS77B]
(続き)

cons5.05-7_int
ftp://ftp.wacom-europe.com/pub/WINDOWS/cons5.05-7_int.exe

タブレット・タッチスクリーンドライバ
ドライバの検索ウィザードは放置でOK。
再起動後、指タッチも有効になる。
キャリブレーションはコントロールパネルの位置調整にあり。
--------------------------------------------

WDM_R191.zip
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false#High%20Definition%20Audio%20Codecs
High definition audio device(サウンドドライバ)
※分かりにくいがダウンロードのリンクは”Go”の文字

Windows_SM56_6.12_07_DFV.zip
ttp://www.motorola.com/softmodem/driver.htm
modem device on High definition audio device

SP37065.exe
ttp://h50222.www5.hp.com/support/AY695AA/more_info_soar_ob-54610-1.html
又は
ttp://www.synaptics.com/support/drive.cfm
Synaptics_Driver_v10.0.13.2(タッチパッドドライバ)

SP29776.exe
ttp://h50222.www5.hp.com/support/EF319AV/more_info_soar_ob-39524-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
HP integrated module(Bluetooth)

sp34624.exe
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RD192AV/more_info_soar_ob-46895-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
又は
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RX695AV/more_info_soar_ob-46895-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
finger print sensor(ドライバのみ。)

sp35640.exe
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RD192AV/more_info_soar_ob-49006-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
verisoft access manager
指紋認証アプリケーション(tx1000 vista用だがtx2005@XPにて指紋でログオンできることを確認済み。)
---------------------------------------


864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 23:52:02 ID:HBezyAcT]
ここで再び話を戻すけど、どうやらtx2005に使われてるwintab32.dllそのもののバグみたい。
saiだけでなく、タブレットドライバを直接制御するタイプのソフトは全滅っぽ。

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 23:52:47 ID:l4kdTEGS]
さっきやってた、動物番組で
教授っぽい人がtx1000使っててなんか
親近感が湧いた(^o^)

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 23:54:24 ID:IRwSS77B]
(続き)

sp37950.exe
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericSoftwareDownloadIndex?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&softwareitem=ob-55703-1&jumpid=reg_R1002_JPJA
Broadcom wireless LAN driver 6.20
ネットワークコントローラー(無線LANドライバ)

sp37970.exe
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericSoftwareDownloadIndex?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&softwareitem=ob-57029-1&jumpid=reg_R1002_JPJA
wireless assistant


windows installer3.1v2(KB893803)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&familyid=889482fc-5f56-4a38-b838-de776fd4138c
microsoft dotNet(Ver2.0以降)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=333325fd-ae52-4e35-b531-508d977d32a6&displaylang=ja
上記2つをインストールしてから

sp38171.exe
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericSoftwareDownloadIndex?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&softwareitem=ob-56605-1&jumpid=reg_R1002_JPJA
不明なデバイスに対応
HP Quick Launch Buttons 6.40 B2

sp38166.exe
HP Quick Launch Buttonsのセキュリティアップデート。だが38171のほうが日付が新しい?

sp35414.exe
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RD192AV/more_info_soar_ob-48406-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
webカメラのアプリケーション(HP 1.3 MegaPixel (MP) Webcam Software Drivers)

※現状では画面枠のボタンは機能しません。また、タブレットモードにしても画面が反転しません。解決法ご存じでしたらプリーズ。m(_お_)m

以上。

867 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/05(月) 00:34:33 ID:oahi0x/U]
>>865
やっぱり気になった人が居たか(w
俺もあれ気になった

ところで、HPの当初予定と違う辺りで食いついてる絵描き用に買ってるユーザー層を考えるに
SAI辺りを構成選択に入れてもいい気がしなくもない
当然SAI側でもそれなりに対応してもらう前提で
あとスレでも何度か出てる、タッチスクリーン・タブレットの切り替えユーティリティーはぜひ欲しい
何気にタッチスクリーン機能は便利だし使いたい事は多いけど、絵描きソフトの起動のたびに
設定画面呼んでタッチ機能切るのは面倒臭いし・・・って、こういう要望はどこへ出すのが建設的なんだろう?

868 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 00:36:05 ID:snWyfc8c]
>>856
Calibrate Touchはタッチパネルの方かなーと思って、ペンは位置調整の方を使ってます

intuo3のペン先使えるんか!ペン先だけは互換あるのね
うちは純正ペンが使いづらかったので、グリップペンを買いマシタ intuos無印時代のペンデザインで懐かしい

>>864
試しにPainter9入れてみたら、そっちでも同じくズレてたよΣ(´д`ノ)
Photoshopはアクチ&win版ライセンス持ってないので試してないですが、他アプリはどうなんだろか

こりゃwacomに文句言った方が早いんかねぇ…

869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 00:42:12 ID:hIMSmgig]
Wacomっぽいな・・・ワイド画面の対応がしっかりしてないとか?

870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 00:50:18 ID:kzykCeYs]
>>869
というよりも、マウスドライバとして動いてるときはちゃんと補正しているのに、
アプリ側がwintab32.dllをコールしたときは補正データを参照してないんだと思う。



871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 00:55:52 ID:hIMSmgig]
>>862-863
GJ!!!

872 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 06:17:35 ID:kzykCeYs]
tx2005のタブレットドライバを削除するとVista内蔵ドライバ?が有効になって、
saiもPainterも補正した通りの位置にカーソルがくるようになったけど、
筆圧がなくなった('A`)

んで、ワコムEUサイトから最新版ドライバ落として突っ込んだら項目は増えて
筆圧も復活したけど、またズレるようになった。

どうすりゃいいんだこれ……。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef