[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/04 12:13 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 907
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

低価格モバイルノート総合11冊目【安軽速】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 13:21:19.70 ID:bxL6Tgoh]
・話題は新品限定
・液晶は13.3型以下でXGA以上の解像度
・重量は1.8kg以下が目安
・値段は8万円以下、場合によって10万以下

当スレは上記の条件にあてはまる製品なら何でも歓迎!
もちろんIntel/AMDどちらのプラットホームも大丈夫
残念ながらどちらかしか受け付けない人は他のスレへ

■製品検索

価格.com
kakaku.com/specsearch/0020/
coneco.net
www.coneco.net/SpecList/01012010/
ベストゲート
www.bestgate.net/note/

■前スレ
【CULV】低価格モバイルノート総合10冊目【安軽速】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306607013/

2 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 13:21:53.41 ID:bxL6Tgoh]
機種一覧まとめ

Lenovo IdeaPad S205  11.6 1366×768   E-350 1.3 kg 3.1時間 40,000円 ※6セルバッテリー有り(1.48kg 5時間)
ASUS Eee PC 1215B   12.1 1366×768   E-350 1.4 kg 6.5時間 40,000円 BU
DELL Inspiron m102z   11.6 1366×768   E-350 1.56kg 9.0時間 50,000円 B ※9セルバッテリー有り(1.74kg 15時間)
HP dm1-3000        11.6 1366×768   E-350 1.57kg 9.5時間 50,000円 B
富士通LIFEBOOK PH50 11.6 1366×768   E-350 1.5 kg 7.3時間 60,000円 B ※Office Personal 2010付き
Sony VAIO YB       11.6 1366×768   E-350 1.46kg 6.0時間 65,000円 B ※Office Home and Business 2010付き
Sony VAIO YA       11.6 1366×768   U3600 1.46kg 7.0時間 55,000円 B ※Lバッテリ有り(1.62kg 11時間)
Acer Aspire 1830Z     11.6 1366×768   U5600 1.4 kg 7.0時間 45,000円 W
東芝 dynabook N510   11.6 1366×768   U5400 1.4 kg 7.0時間 55,000円 W ※Office Personal 2010付き
マウスコンピューターLuvBookL 11.6 1366×768 i3-380UM 1.25kg 2.7時間 50,000円 B
ASUS UL20FT-2X380   12.1 1366×768 i3-380UM 1.5 kg 5.6時間 50,000円 B
DELL Vostro v130     13.3 1366×768 i3-380UM 1.59kg 4.5時間 55,000円 B
Lenovo ThinkPadEdge11 11.6 1366×768 i3-380UM 1.33kg 3.0時間 60,000円 (B)(W) ※6セルバッテリー有り(1.5kg 6.5時間)
Gateway EC19C-H54D  11.6 1366×768 i5-470UM 1.35kg 6.0時間 60,000円 B
NEC VersaPro タイプVC 12.1 1280×800 i7-620UM 1.0 kg 7.7時間 70,000円 ※Lバッテリ有り(1.1kg 11.7時間) 1slotがオンボードメモリ1GB固定
HP ProBook 4230s     12.1 1280×800 i3-2310M 1.63kg 5.2時間 65,000円 (B) ※6セルバッテリ有り(1.73kg 8.3時間)
富士通LIFEBOOK PH74 12.1 1280×800 i3-2310M 1.23kg 5.2時間 80,000円 W ※Lバッテリ有り(1.36kg 12時間)
Lenovo ThinkPad X220   12.5 1366×768 i3-2310M 1.35kg 4.1時間 90,000円 (B)(W)(U) ※6セルバッテリ(1.46kg 8.9時間)、9セルバッテリ(1.63kg 15時間)
Acer Aspire 3830T     13.3 1366×768 i5-2410M 1.8 kg 9.0時間 70,000円 BU    
東芝 dynabook R731   13.3 1366×768 i3-2310M 1.49kg 11時間 80,000円 (W)U(◎) ※Lバッテリ有り(1.64kg 16時間)
Sony VAIO S(SB)     13.3 1366×768 i3-2310M 1.72kg 8.5時間 80,000円 BWU◎ ※拡張バッテリー有り(2.31kg 17時間) Radeon HD 6470M搭載

B=Bluetooth W=Wimax U=USB3.0 ◎=光学ドライブ
全モデル搭載の場合()無し・搭載モデルが有る場合()付き

参考機種
Apple MacBook Air  11.6 1366×768 Core2Duo1.4GHz 1.06kg 5.0時間 70,000円 ※GeForce 320M搭載 オンボードメモリ2GB固定


3 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 14:06:26.11 ID:NQa7AyPG]
イチオツ

4 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 14:11:51.68 ID:d5NPzbfx]
いちおつ。無茶させてるな。

でもCULVという固定観念をもってあとで通常モバイルの安売りを知るよりは
最初から存在と価格を知っておいたほうがいいという意味も有る

5 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 14:25:04.46 ID:3uXC0VHb]
11.6インチ、sandy コアi、1.5kg以下、バッテリー5時間以上なら10万でも買う

6 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 14:32:53.86 ID:Z+R0zRyb]
>>5
ux21に大容量バッテリーのオプションあったらいけそう。

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 14:34:00.78 ID:y1wPldW3]
>>5
PH74、はでかいか

8 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 14:36:35.14 ID:Jg4f5o3z]
>>5
let's はJ10が10.1型で、S/Nが12.1型だからな・・・

9 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 14:37:39.42 ID:N5NHKnm2]
ID:fpsCmFFGさっきからウザイ
>それこそ3830TやProbookなんて重くてモバイルじゃ使い物にならん
>2万くらい頑張れよ
それこそkakaku.comで9万なんて高くて低価格スレじゃ使い物にならん
500gくらい頑張れよ

10 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 14:55:11.60 ID:/mpCDj/n]
おまえは誰と戦っているんだ?



11 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 15:01:22.11 ID:75Tl4Xk8]
10万出せばMBA買えることを考えると、5~6万で頑張りたい。

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 15:04:24.71 ID:CW5DnsdP]
デカイし重いし使い物になんねぇんだよ

13 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 15:14:11.98 ID:YsBuqsv+]
ケーズでxi割5万引きだった。
1215とか他のめぼしい物がなかったので試しに取り寄せ聞いたら1215おkだった。価格はケーズのネットの値段。49800だって。
まあ近場でいいのとかないし都内じゃ割引4万ぽいからこれで手を打つべきか。一応保留ってことになってる。

14 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 15:24:41.45 ID:/DeG9iXb]
>>13
実質2万ちょいならありじゃないかな。

15 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 15:33:41.28 ID:SItJDH8A]
>>13
実質三万引きならもうちゃい上位モデル狙うのもありじゃないかな

16 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 15:49:00.77 ID:GsPWaCwF]
>>1

17 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 15:54:13.56 ID:gdVpdaQZ]
いちもつ

18 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 mailto:sage [2011/06/12(日) 16:17:36.51 ID:4svssgdp]
もつ!

19 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 17:32:50.46 ID:6ugOHFE7]
>>14
>>15

まあ田舎じゃ十分だよな。
5万なら5万ではみ出したくないんだよなー感覚的に。金がないってのもあれだけどはみ出たら負け泣きがしてどうも。
ちなみにヤマダでもやってたので同様に置いてないpcも取り寄せて適用できるのか聞いたらできるとのこと。んじゃーってことでdell,asus,hpできるか聞いたらdellとasusはおk
とりあえずinspironを指定したらこいつはだめだとw
結局店においてあるやつ、Webにあるやつぐらいなんかな。
1215bは聞いてない、そんなかわらんだろうけどね。
ま、一応興味ある人は店に置いてないやつもものによっては頼めるということで。
ヤマダはテックランドね。LABIはいろいろ融通ききそうなきもする。


20 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 17:57:12.08 ID:/DeG9iXb]
>>15
イラッときた。

>>19
うちの近所のヤマダはASUS取り扱い無いって言われたわ。
田舎すぎて国産しか置いてないっていうね…。
まぁ好きなの買えばいいと思う。2万だと思えばどんなもんでも満足できるよ。
あと、今はフロアに新人入ってるから話する人を間違えるとめんどくさいことになるよ。



21 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 18:05:58.86 ID:6ugOHFE7]
>>20
ですね、2万ですからね。
ちなみにアスース(エイサス議論あるけどアスースだよな?)っていったらメモにasusuってかかれましたw


22 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 18:17:55.01 ID:n7mdgzC1]
>>6
ux21って通常バッテリーの情報出てるっけ?

23 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 19:01:51.54 ID:qaLeWkMd]
>>22
UX21は最長7時間って情報あるけど。
ASUSだから実質は5時間以上6時間未満ってとこじゃないか?
あの薄さだとバッテリーも組み込み型だと思うけどなぁ。
CTOで大容量バッテリーのオプション出してくるかもしれないな

24 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 19:25:46.83 ID:Makb1Rzq]
>>1

今まで携帯から見る時はCULVで検索してたんだが、今度からは安軽速か

25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 19:59:45.21 ID:1iLHOPhr]
>>24
そろそろ>>1の基準も見直す時期に来てると思う。
重量は1.6kg以下。
値段は6万以下、場合によっては8万以下。
これくらいが今の基準だと妥当かと。

26 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:05:49.59 ID:2d/kTqou]
>>25
昔テンプレに基準書いた者だけど、確かに今はそれくらいが基準の気がする
EC1400くらいしか語る機種がなくて、基準を甘くしていったんだよな

27 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:10:00.29 ID:kDbXifAE]
国内メーカー8万以下
海外メーカー6万以下
くらいのイメージ

28 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:13:01.56 ID:06n+Gegz]
今はエイスース

29 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:15:17.29 ID:06n+Gegz]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101015_400314.html

30 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:18:14.22 ID:fpsCmFFG]
俺的基準

共通

・話題は新品限定
・液晶は11.6型以上13.3型以下でWXGA以上の解像度
・海外6万、国産8万以下

個別

・重量は約1.4kg以下かつバッテリーは6時間以上
・重量は約1.5kg以下かつバッテリーは8時間以上

特記事項

・Wimax内蔵
・BT内蔵
・USB3.0内蔵
・eSATA内蔵



31 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:20:05.42 ID:xcety+tw]
国産と海外産で価格を分ける理由は?

32 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:21:35.75 ID:fpsCmFFG]
総じて国産の方が高いためだろ
6万以下にすると海外メーカーと勝負になる国産ないし
国産のがいいってニーズもまだある

33 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:29:26.50 ID:fpsCmFFG]
このスレの精鋭たち

ASUS Eee PC 1215B   12.1 1366×768   E-350 1.4 kg 6.5時間 40,000円 BU
富士通LIFEBOOK PH50 11.6 1366×768   E-350 1.5 kg 7.3時間 60,000円 B ※Office Personal 2010付き
Acer Aspire 1830Z     11.6 1366×768   U5600 1.4 kg 7.0時間 45,000円 W
東芝 dynabook N510   11.6 1366×768   U5400 1.48 kg 7.0時間 55,000円 W ※Office Personal 2010付き
Gateway EC19C-H54D  11.6 1366×768 i5-470UM 1.35kg 6.0時間 60,000円 B
NEC VersaPro タイプVC 12.1 1280×800 i7-620UM 1.0 kg 7.7時間 70,000円 ※Lバッテリ有り(1.1kg 11.7時間) 1slotがオンボードメモリ1GB固定
東芝 dynabook R731   13.3 1366×768 i3-2310M 1.49kg 11時間 80,000円 (W)U(◎) ※Lバッテリ有り(1.64kg 16時間)

>>2の表は許容範囲広げすぎて糞な端末多すぎ

34 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:36:11.07 ID:M8MuMOo4]
>>33
確かに選びやすい GJ

35 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:37:49.28 ID:ibaH+wS8]
J10が9万切って気になる存在になってきたなぁ

36 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:38:46.11 ID:GAmld8Co]
>>21
ASUSの営業が
「アスースが正式な呼び方だが日本では昔からエイサスと呼ぶ人が多く今も多い」
と回答していた雑誌の記事を昔見た

37 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:41:16.92 ID:GAmld8Co]
>>33
R731は8万もするのにあの液晶は許せんな
キーボードも今一つだし値段の割に満足できるか怪しい

38 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:43:19.59 ID:gawM+Zqk]
thinkpad edgeは入れたほうがよかったんじゃ。
少なくとも、販売終了間際ではこのスレをにぎやかにしたし、
キーボードやパッドの性能で段違いだから。

39 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:43:24.74 ID:DWmYiL/k]
いちおつ
テンプレの機種増えたなぁ
なんか嬉しい

40 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:45:07.65 ID:DWmYiL/k]
販売終了した以上は新規購入者の参考にはならんだろうし・・テンプレ入りはしなくて良いと思うけどね
ただ、edgeは良機種だった



41 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:48:00.01 ID:1iLHOPhr]
>>37
R731はカタログスペックではすごいという典型例だと思う。
拡張保守もないし、8万出す価値が有るかどうかは微妙だよね。

42 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:54:52.06 ID:ZL9+Sza5]
すまない
NEC VersaPro タイプVC
7万って何処にあるのかな?


43 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:55:57.74 ID:/DeG9iXb]
edge買い損ねた俺からするといれないでほしい…orz

44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 20:58:41.47 ID:JYsagmo8]
>>42
これじゃね?
www.ebest.co.jp/shop/g/g5555555002313

45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 21:00:47.71 ID:M8MuMOo4]
>>41
2310M、1.38kg、11時間、WIMAXの時点で8万の価値あるだろ
拡張、液晶、キーボードなんてその他海外産と違いなんてないわ

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 21:06:01.79 ID:ZL9+Sza5]
>>44
ありがとう
この軽さは魅力だわさ

47 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 21:07:38.04 ID:JYsagmo8]
>>46
軽さは魅力的なんだが
SSDに換装するのがめんどくさそうなのがな

48 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/12(日) 21:17:30.42 ID:7HRmJUd6]
つべで海外のインプレ観るとエイサースと発音してる

49 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 21:24:21.95 ID:0eeytlIt]
仕事で使ってたけどこれはまじで軽い。おもちゃかと思った。

50 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 21:28:59.17 ID:q2j1pbp8]
>>45
仕様違いが何種類もあるのでわかりにくいですが、

8万円の直販モデルはwimax無し。
光学ドライブ搭載で1.49kg。

9万円のR731/16CはWimax・office H&B搭載。
光学ドライブ無しの1.39kg。




51 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/12(日) 21:30:53.02 ID:7HRmJUd6]
間違えた エイスース だ

52 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 21:33:32.81 ID:CW5DnsdP]
日本語で言うと アスス だ

53 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/12(日) 21:34:22.56 ID:7HRmJUd6]
間違えた エイスース だ

54 名前: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん] [2011/06/12(日) 21:38:20.77 ID:9LAOq08K]
そろそろ各社とも夏モデルの発表ラッシュ
SandyBridgeベースで17WのPentiumDCとCeleronに期待age

55 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 22:03:42.81 ID:waJCZeZ/]
>>44
重ねて質問、メモリが「1slotがオンボードメモリ1GB固定」ってなってるけどこれみたら2Gだけどどういうこと?

56 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 22:05:38.53 ID:0B1DEdYc]
Sony VAIO S(SB)を買ってきた
ここでの価格よりも激安だった
夏モデルのおかげ

57 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 22:13:34.88 ID:+0qG1rGA]
CPU指標チェッカ


[Check CPU] AMD Fusion E-350 (Zacate 512KBx2):1.6GHz

Core i3/i5/i7    :0.9GHz〜1.01GHz相当
Celeron/Pentium Dual-Core E/T (Core2コア) :1.12GHz〜1.26GHz相当
Core2Solo/Duo (後期) :1.04GHz〜1.12GHz相当
AthlonNeo / AthlonIINeo / TurionIINeo :1.19GHz〜1.26GHz相当
Atom :1.73GHz〜2.08GHz相当



CPU      superPI 1M ゆめりあ  TDP
380UM 1.33GHz 32秒    5100  18W
U3400  1.06GHz 40秒    5100  18W
SU2300 1.20GHz 46秒    4500  10W
E-350  1.60GHz 49秒    9204  18W


58 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 22:23:16.57 ID:DWmYiL/k]
まあ、ATOMに毛が生えたようなもんだわな
後期デュアルATOMもまあまあ行けるスペックだが

59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 22:25:40.74 ID:q2j1pbp8]
>>55
www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_smart.pl?KATA=PC-VY10GCBCZERA
仕様表より。
オンボードの1GBメモリと、1GBの交換可能なメモリが付いているので2GB。
最大メモリ容量は5GB。


60 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 23:11:31.15 ID:waJCZeZ/]
>>59
あーじゃあ表記違いか、サンクス



61 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/12(日) 23:28:21.37 ID:UCJIHUvZ]
おい、テンプレに dm1-3000 は入れようぜ。

1215bの対抗機種だし、バッテリーとかスペック的に評価できるところはあるし。

62 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 23:48:00.32 ID:k/m8v+Dv]
10.1インチで安いのない?
Let`s Noteが欲しかったけどやっぱ高い

63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 23:59:48.31 ID:tlMEuX2Q]
>>62
法人用だがDellのLatitude 2120なんかどうだろう
カスタムでCPUや画面解像度、バッテリが選べる

レッツほどじゃないにしろ学校用で子供が振り回したりする分ヤワな構造じゃないはず

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 00:09:24.35 ID:kwP+hmFk]
NECのやつ12型12800x800液晶だとLatitude d430に使われてたLEDでないやつじゃない?D430のはしょぼいよー
シングルコアでもいいから3万でないかな。1024x600はしぬ

65 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 00:09:57.09 ID:2A3Wsdng]
>>61
買っちゃったの?

66 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 01:19:29.68 ID:AT9o+T1F]
1215Bは、タッチパッドの不具合が解決しない限り、やめた方がいいね。
www.youtube.com/watch?v=sgyOUNVOEUk
俺もまさにこの動画のような感じになる

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 01:32:24.33 ID:2PLuptCD]
>>66
ぱねぇw不良品レベルじゃねーか。マジこんなん?
ここまで酷いとむしろパッドスペースいらねーなw

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 01:37:28.58 ID:A1l6IauR]
HPのdv2の鏡面タッチパッドで禿げかけた俺にとってはタッチパッドなんてあってもなくてもどっちでもいい

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 01:42:48.99 ID:80+6wrvj]
>>68
あの妙に滑りの悪い鏡面か?
同時期発売の15インチノートで禿げかけたわ

70 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/13(月) 01:49:28.22 ID:s/ij+fC0]
このスレを参考に量販店でedge11買ったよ。配送待ちの間に4Gメモリ1枚と
ssd120G買ってきてwktkしてたら大変なことに気づいたんだけど、僕が買ったの
shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/edge11_rt_1130.pdf
なんだけど、ssd非対応になってる((((;゜Д゜)))
ssdほんとうにだめなのかな。だめなのかなorz




71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 01:56:53.43 ID:A1l6IauR]
>>69
そうそう。滑りが悪すぎてクリック判定が暴発しまくってた
あれのせいでノートパソコンはマウス必須って頭になった

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 01:57:01.63 ID:3BIQW/NY]
1215Bのパッドは動画ほどひどくは無いぞ。
実際は動かした距離と同じ距離が画面上で動くだけだ。
ガガガガガと動かせば端から端まで届くよ。

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 02:07:46.23 ID:AIl7R7TM]
前スレのUL20FT-2X034BKSが4万なのはホントっぽいね
誰か買った?

74 名前: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん] [2011/06/13(月) 02:19:19.58 ID:zD8fUKUi]
尼でMS Office2010 personal付きで4万か
MS Officeが欲しい人には買い得だね

LibraOfficeで足りる人はAS1830Zの方が良いかな

75 名前: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん] [2011/06/13(月) 02:28:25.87 ID:zD8fUKUi]
軽さ、性能、価格のバランスで悩めば悩むほど
MBA11がベストチョイスな気がしてきた…

いきなり9万円を切ってきたLetsNoteJ10の最新モデルも気になる…
kakaku.com/item/K0000245993/pricehistory/

これから発表されてくる夏モデルの動向も気になる…

SandyBridgeが載った新型MBAが出ればFAなんだけど

76 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 02:30:52.87 ID:utyM2mBC]
1215B検討してる人で,待てるなら7月1日発売のMSI U270でもいいんじゃない?
1215Bは結局延期した挙句,海外でも多発してたタッチパッドの不具合が解消されてないし

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 02:48:51.32 ID:NCsoQNom]
>>76
バッテリーとかの情報って出てる?カタログスペック5時間あれば待つわ

78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 02:53:24.68 ID:kwP+hmFk]
>>74
オヒスあるからなー。ちゃんとディスクが付属してればオクれるんだけど

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 03:05:02.54 ID:Gkk6411R]
>>78
ディスク単体でついてないか?
転売禁止って書いてあるけどw

80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 03:07:48.89 ID:re5MUrSS]
>>77
7時間だってさ



81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 03:16:02.51 ID:A1l6IauR]
>>76
U270って12.1と11.6の二つあるみたいだけど、日本で出るのはどっち?
というかホントに7月1日に発売なの?

82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 03:19:34.29 ID:re5MUrSS]
ttp://nttxstore.jp/_II_MP13649548
予約受付中のNTT-Xは一応発売開始日7/1になっとりますが

83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 03:23:05.02 ID:A1l6IauR]
>>82
11.6インチなのかーそれじゃ1215Bの代わりにはならないな

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 03:25:43.04 ID:Uq4cGlsy]
ここではレノボのS205は不人気なん?

85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 03:35:08.94 ID:kwP+hmFk]
>>79
HPみても付属とは書いてないねー。光学付いてないのはDtoDが普通なのかな

86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 04:44:28.72 ID:plvQdR/7]
ノングレアじゃない
それだけで選択肢から外れるや

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 06:28:00.91 ID:xHAOC1AZ]
dm1-3000の小刻みな値下げ合戦うぜえ
1円単位でやんなよ

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 06:42:22.54 ID:5d/CcyI2]
バッファローの極小USBも読み込みが遅い上によくUSB認識しなくなる


89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 06:43:00.72 ID:5d/CcyI2]
誤爆

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 08:45:59.01 ID:AT9o+T1F]
>>72
お前のはどうかわからんが、俺のは間違いなく動画みたいな現象になる。
指でなぞっても思うようにカーソルが動かない、
勝手にスクロールする、それによって、勝手に文字が拡大したりする。
ただし、いつも起こるわけじゃない。
俺の場合、長い時間、タッチパッド使うとこの現象が起こる。
ログオフすると直るが、正直なんとかしてくれと言いたい。



91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 08:46:02.99 ID:P8DFNlLs]
>>84
バッテリーが2時間そこらしか持たないのが気にならないならいいんでないの?

92 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 09:29:59.77 ID:OBfP5jj/]
>>47
昨夜はありがとう
一晩考えてから、さっきポチった
自分にとっては「ノングレ」「軽量」が重要だったのでね
性能はこれで十分だしね

まぁ、要はおっさんってことだね
昔、15インチ・各種ドライブ付きの巨大ノートを持ち運んでいた頃が懐かしいw

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 09:43:55.07 ID:8joSLXeW]
>>2見てると VersaPro VC 一択だろ、って思うのですが

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 10:55:28.53 ID:c9pAdB7X]
>>85
ブログとかみると単体でついてる画像があった
無知ですまんがDtoDって何?

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 11:01:08.22 ID:CIJfvrDo]
>>94
リカバリ用のデータがCD等のメディアではなく、リカバリエリアが起動ディスク内に納められている方式
特定のキーコンビネーションで起動してリカバリします
別売りのリカバリディスクを買った際、CDから起動するのかと思ったらディスク内のリカバリエリアを復旧させてそこからリカバリだったw

96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 12:05:26.12 ID:Uit+rjhH]
>>75
安くなってきたね

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 13:48:29.86 ID:4mk/2OqG]
1215B購入後、糞なタッチパッドを不具合として全額返金してもらったおれは勝ち組。

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 14:12:59.24 ID:QA+c4Joc]
ぶっ飛ばすぞクズ野郎

99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 14:17:22.33 ID:AT9o+T1F]
1215Bのタッチパッドは、外国でも散々不具合あって、
日本の発売遅らせたのに関わらず、
日本のも不具合があるという。
何やってんのASUSは。

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 14:28:10.01 ID:2A3Wsdng]
1830zを普通の特価で28000円で買えた時が最良なレベルの有様とは
4ヶ月使ってるがマジ快適っす



101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 14:29:06.40 ID:nT69Nstc]
>>99
購入していまつかってっけど
個体差あるのか知らんが、不具合っていうほどひどくもないし感度がいいわけでもない微妙なレベル。
とりあえずあの動画みたいなレベルではないし、普通に使える。

102 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 15:16:21.51 ID:3BIQW/NY]
まあ、良くはない。それだけは間違いない。

103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 16:07:51.89 ID:A1l6IauR]
ドライバーとかでどうにかなる問題でもないのかね
なんでもう技術的に安定してそうなタッチパッドでそんな不具合が出るんだろ

104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 16:31:50.31 ID:krYioqwb]
5月10日にポチッたU160、7月上旬納期とのメールが来た。

さすがに腹が立つ。
いろいろ安売り見送ったのに。

キャンセルできないかな?

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 16:35:23.05 ID:2A3Wsdng]
>>104
おまえが馬鹿だろw

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 16:41:05.35 ID:krYioqwb]
>>105
最初はステータスに5月26日出荷予定ってあったんだぞ。
向こうからはなんも連絡なしに今日、いきなりメール。
こちらからは先週電話して、6月4週目納品予定と聞いた。
しかもまだ遅れるかもというニュアンスの文面がメールにある。

ここまで遅れるとは思わなかった。

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 16:58:35.55 ID:2A3Wsdng]
迷いが出たなら止めとけ

108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 17:03:05.60 ID:anCH2Bt9]
6月下旬から発売とあるが?U160

109 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 17:14:19.51 ID:A1l6IauR]
ていうかキャンセルすればいいじゃん

110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 17:14:20.91 ID:7w4AQaqZ]
>>107
1830zとか情弱大好きな機種で喜んでるお前も馬鹿っぽいけどな



111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 17:23:21.23 ID:wjyathYD]
今だとベストな機種が無いからな
1830Zは割とベターだろ

Llano18Wが来たら全てが解決するんだがな



112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 17:34:40.00 ID:80+6wrvj]
安くてなおかつ使ってる人間が満足してるならそれでいいのさ

113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 17:45:01.19 ID:AT9o+T1F]
1830Zは1215Bみたいにタッチパッド使いにくいとかないのかな?

114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 17:47:28.14 ID:i9GAn0yb]
UL20FT-2X380 って話出てこないけどどうなの?
core i 3 だし結構良さげなんだけど。

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 17:53:07.15 ID:C78hfXPX]
>>113
1215Bは知らないが手持ちのVAIO以上に使いやすい

116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 18:05:16.47 ID:6WtH5MLw]
>> 112
同意。
>>113
タッチパッドは硬くもないしそこそこマトモ。
キータッチに関しては好みがかなり分かれると思われる。
ごろ寝PCとして良い選択肢の一つであるとは思うが、
office用途他、打ち込み重視なら事前に実物確認することを強く勧める。

117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 18:06:15.06 ID:ssTD9QkU]
>>114
昨日ツクモでぽちったのが届いた。
あんまり詳しくないから裏蓋あけたりとかできないけど、
気になることあったらやってみるよ。

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 18:36:44.85 ID:AT9o+T1F]
1830Zは、タッチパッドはマトモと考えてもよさそうですね。


119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 18:47:40.01 ID:2pFIvA6B]
1830も滑りはイマイチだけども

120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 19:41:27.16 ID:2A3Wsdng]
不満というならWiMAXあるけど青葉がないことくらいか
マウスもタッチパッドもあんま使わないから良いんだけどさ



121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 19:46:32.95 ID:FXdDQsZH]
AS1830Zはタッチパッドが狭いのとキータッチが浅過ぎる。

実物触ってから考えたほうがいい。
薄くて軽くて安かったのでデメリットよりメリットの方がでかいので文句はないけどね。

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 19:57:19.95 ID:rX7ACoHm]
オレはおまいらと違って腕力あるから、と思ってAS3820にした
やっぱり重かったでござる

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 20:03:31.53 ID:faA7+PmV]
スレチですみませんが1011pxが届いてやたら動作が速くて
驚いた。N270だった頃とは違う。
1215Bをずっと買おうと思っていたんだけど次の12インチにしまする。

124 名前:104 mailto:sage [2011/06/13(月) 20:07:49.65 ID:krYioqwb]
>>109
キャンセルの方向で検討します
UL20FT-2X380かedge11の0328-2FJを代替で考えています。
99で週末特価で安かったのも知ってます。
edge11のこの仕様が直販でもっと安かったことも知ってます。
もっと早くメール送ってくれれば、と悔しく思うがしかたない。

どっちがお勧めでしょう?


125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 20:11:19.98 ID:80+6wrvj]
>>124
自分の好きな方

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 20:14:22.45 ID:r6n2Jj3l]
>>121
おまえどこまで貪欲なんだよ
キーボードもタッチパットもあの出来で4万前半ならスペックも鑑みれば格安の機種だと思うわ

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 20:14:37.40 ID:ThqE6rfQ]
現状E-350を載せた機種のバリエーションとしてE-450あるいはC-60を載せたものが想定できる

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 20:16:23.23 ID:r6n2Jj3l]
>>120
家で使うときなどBT必要なら超小型USBアダプタで対応できるしな

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 20:45:59.16 ID:ssTD9QkU]
>>124
ざっくり言うと、処理能力欲しかったらUL20FT、トラックポイント欲しかったらedge11。
UL20FT持ってるけど予算が許すならedge11のほうを買いたかったよ。

130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 21:37:51.32 ID:AT9o+T1F]
1215Bも12型で4万で買えるのは破格だと思う。
ただ、その代わり、タッチパッドを犠牲にしてるけど。
マウス派の人なら十分買いだと思う。



131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 21:49:58.00 ID:GrqvzhYS]
PH74 SSDに換装したらアイドル10〜13Wだわ。
SandyBridgeスゲー

これ超低電圧版でたらどうなるんだろ

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 22:19:08.00 ID:kNJaRSGx]
迷った時はこれを買え!
〜5万円
Acer Aspire 1830Z(約45,000円)
11.6インチ(1366×768) 重量 1.4kg 公称駆動時間 7時間
CPU PentiumU5600 HDD 320GB メモリ2GB Wimax内臓

言わずと知れたこのスレの人気機種。
なんでも無難にこなす優等生な良い子ちゃん。
初心者向け。

ASUS Eee PC 1215B (約42,000円)
12.1インチ(1366×768) 重量 1.4 kg 公称駆動時間 6.5時間
CPU AMD E-350 HDD 500GB メモリ2GB Bluetooth内臓 USB3.0搭載

動画再生、ゲームはこいつにおまかせ。
おつむはちょっと弱いかも。
2台目以降のサブノートにおすすめ。

〜6万円
ASUS UL20FT-2X380(約51,000円)
12.1インチ(1366×768) 重量 1.5 kg 公称駆動時間 5.6時間
CPU Corei3-380UM HDD 500GB メモリ4GB Bluetooth内臓

安心のASUS製。
独自のCPUブースト機能搭載で処理能力がピカイチ。
全てが高い水準でまとまっているThe CULVノート。

Lenovo ThinkPadEdge11(約59,000円)
11.6インチ(1366×768) 重量 1.5kg 公称駆動時間 6.5時間
CPU Corei3-380UM HDD 250GB メモリ2GB Bluetooth内臓 Wimax内臓

外出先でポチポチと文章作成する人にオススメ。
wimax・防滴キーボード・堅牢製の高い筐体。
必要なものがすべて揃っている最強の一角。

133 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/13(月) 22:22:49.33 ID:EFiT4ni2]
www.geno-web.jp/Goods/GA11046830.html
お前ら的にこれはどうだ?
解像度厨にはたまらんとおもうんだが

134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 22:34:13.13 ID:9wqaxOXE]
今更C2Dじゃねぇ…

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 22:36:16.80 ID:kNJaRSGx]
>>133
1万以上値上がりしてるのに、
今更それはないわぁ。

136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 22:37:28.75 ID:AT9o+T1F]
最低これぐらいないと駄目っていうCPUってなんだろう?
intelはsu2300
AMDはE-350?

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 22:40:33.80 ID:ssTD9QkU]
>>136
俺とまったく一緒w

138 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/13(月) 22:55:10.17 ID:EFiT4ni2]
ASUS Eee PC 1215B
タッチパットで不具合出ている機種を人に勧めるなよw

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 23:19:39.18 ID:ThqE6rfQ]
>>136
IntelはシングルAtomの1.6GHzかCore 2 soloの1.06GHz
AMDはMV-40
VIAはIsaiah系のNano
riseのmP6系ならVortex86
「最低」これくらいないとってならこんな感じか

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 23:34:37.31 ID:+WvPBhvH]
>>106
この前納期を聞いたおれを覚えてるかい?
おれは6/3にポチったが、同じく7月上旬ってのが今日メールされて来た。
たぶん、そこそこオーダー溜まってからいっきに流すんじゃね?
それにしても五月オーダーで来月納品は痛いな。どんまい。



141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 23:35:23.21 ID:AT9o+T1F]
>>139
サンクス。

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/13(月) 23:37:03.07 ID:Dquzk1aL]
edge11 6セルバッテリーが出っぱなければ俺的には買いだった
後継機はやくきてくれー

143 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 00:18:25.64 ID:lRd7dFB4]
ヤマダ各店舗かな?
www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81117/
フロンティアのこれ、29800円ぽっきりだったよ

144 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/14(火) 00:28:26.81 ID:9SKwwNZS]
このスレ、1830 をやたら勧めてる人がいるけど、そんなに良いかな?
( 1215B はまあ理解できる)

個人的には 1830、1215B より、dm1-3000 の方が良いと思う。

躯体とキーボードのシッカリ感がこのサイズのPCの中ではダントツ。
メモリーが最初から4Gなのと、 HDD 500G 青歯付き なのもうれしい。

何で人気ないんだろ?

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 00:47:06.39 ID:+J5gv+sK]
■AMDがモバイル向けLlanoのスペック表を掲載
www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/38925/amd-slips-out-its-series-mobile-apu-family

伊AMDのサイトに掲載
ただし160SPのE2-Classはこの発表の中には含まれていない
(他はリーク情報と同じである)

146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 00:49:08.98 ID:SAzzdZsN]
>>144
人気が無いというか、取り扱っている店舗が少ないのか、実機に触れられる機会が少ないのが気になった。
実際あちこち回ったけど手に取れなかったから、リストから外したし。

あと、サブで買う人も多いかもだから、メモリはともかく、青歯も500GBも必要ない人がいるんじゃね。
SSD化する人もいるだろうから、若干お高めな値段のdm1-3000を避けるって人もいるかもね。

147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 00:51:50.13 ID:RTSQ+IIM]
>>144
単純に高いから。
1830zとか1215BはXi割で実質2万と少しで手に入ったが、
dm1-3000は店頭にほぼ無かったので5万出さないと手に入らなかった。
それだけ出せば同価格帯にUL20FTとかEdge11がいるから誰も買わない。

148 名前:144 [2011/06/14(火) 00:59:59.74 ID:9SKwwNZS]
>>146、147

なるほど〜

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 01:00:12.07 ID:oC5Wkc/8]
E-350搭載のPCに5万以上もかけたくない。
5万だせば、COREi3搭載のPCを買うことが出来る。


150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 01:01:40.77 ID:XIaPQydH]
>>33の中のそれぞれの特徴教えてくれ
1行でいい



151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 01:09:54.28 ID:ciGdUeKg]
実機触れないと躊躇するよな。
スペック的には最強なversa proが話題にならないのも、
それが原因だと思う。
実機見たら逆にスルーの可能性も高いがw

152 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 01:23:09.86 ID:je/fOJKU]
発熱から見ると、i3よりE-350だろうな

153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 01:50:01.17 ID:h0GheFIT]
ivyでたら省電力軽量化で
ラインナップが充実しそうだ。
来年の今頃に期待。

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 02:54:53.02 ID:SjY1V5JI]
>>153
そうだよな
より省電力軽量高性能化で充実した
さ来年のラインナップの噂が流れてくるからな
来年の今頃に期待。

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 03:07:28.05 ID:cZvPTqxK]
ボーナス後くらいにsandy機安くならないかなぁ
sandy、1.0〜1.2kg、5時間以上なら6万まで出す。レッツノートで9万なら海外メーカーなら出来るだろ・・

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 04:17:14.17 ID:7/RX32uo]
sandyじゃなくてもいいから、1.0〜1.2kgでAtomじゃないCPUのノートの
選択肢もっと増えてくれんかね。

157 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 04:52:51.75 ID:K8pASqR8]
>>156
極端に選択肢が少ないよね。

158 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 05:09:26.06 ID:e0T+pDLl]
Celeron SU2300 U3400辺りで出てほしいよねえ…。

話変わるがAS1830Zの電源アダプタは小さいと思うかちゃっちいと思うかでタ大分印象変わりそうだな
あのタイプの電源アダプタは初めて見た

159 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 07:28:35.37 ID:16FxiYC0]
>>158
計ったら170gしかないからかなり軽量だよ
本体(実際は1365g)、電源アダプタ持ち歩くなら実質計1535gにしかならないから嬉しいね

160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 09:32:03.01 ID:AsZ1KUk7]
売王でAS1830Zリファビッシュ品が32,999円
まあ微妙か



161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 12:13:43.22 ID:gqnVKmOb]
>>160
これで1年単位の保障があればいいんだけどねぇー

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 18:21:20.25 ID:+J5gv+sK]
Llano(評価機)のレビュー出てるね
クアッドコアのA8-3500Mだけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110614_452835.html

しかし4コア+400SP GPUでTDP35Wか…信じられん

163 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 18:24:50.86 ID:A540jBtm]
だが、Core i5-2410Mと比べるとな

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 18:33:22.00 ID:owUl6may]
消費電力違うから、ノート的には甲乙つけがたしといったところじゃないか

165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 18:38:38.25 ID:A540jBtm]
確かに

クアッドコアでこれは魅力的だな

166 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 19:51:29.46 ID:1cOVW2It]
4コアで35Wは凄いな
半導体プロセスが微細化するとドンドン消費電力下がるね

俺が生れて初めて買った、Pentium Dっていったい何だったんだ
アイドリング状態で排熱は小型ドライヤーそのものだったなあw

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 19:58:06.61 ID:AFPhJX3q]
そりゃPen4を2つ合わせたやつだからなw

168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 20:06:27.75 ID:2yZWNpzw]
ヒートシンクすら必要なかった時代からしたら全て暖房器具じゃて

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 20:18:45.01 ID:w/qaLCPr]
PenD?あれは冬用暖房器具ですよ。

…うん、真夏はクーラー入れないと地獄だったよ。w

170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 20:18:46.48 ID:cZvPTqxK]
>>162
これいいな、sandyとかオーバースペックだろって思ってたし安く出るねらい目だ



171 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 20:38:25.36 ID:LXpfpKr2]
www.tomshardware.com/reviews/a8-3500m-llano-apu,2959-22.html
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/452/835/html/graph26.gif.html
j.mycom.jp/special/2011/sabine/images/graph63l.jpg

アイドル時だけじゃ無く、負荷時もLlanoのが省電力
3DMark06のループでA8-3500Mで2時間12分動くが
i5-2520Mじゃ1時間22分でバッテリー切れ

172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 20:53:46.10 ID:CjSjY5gw]
どうせ安く売られないからいいや

173 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 21:11:41.90 ID:mM9D/bGO]
どうせ国内メーカーは要らないものをごたごた(略

174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 21:22:47.51 ID:A540jBtm]
4万なら買うか迷う

175 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 21:25:05.29 ID:oC5Wkc/8]
なんで国内メーカーって高いの?

176 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 21:34:22.62 ID:rryNI3OW]
高いのは、人件費(サポート費用も込み)、部材費調達の価格交渉のスケールメリット能力不足、余計なソフトその他もろもろ

177 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 21:34:37.18 ID:o0cTO1o3]
>>175
人件費が一番だろうね

178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 21:35:05.16 ID:o9UMUwio]
>>175
日本メーカーってだけで日本人が買うから

179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 21:37:05.28 ID:o0cTO1o3]
自分は安くてバッテリーがもってくれて、寝ながら今みたいにネットできたらそれで満足
1830Zありがとう

180 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 21:37:33.44 ID:FQbpVRAS]
うーん、CPU4コアといってもSandy2コアの方が性能高いな



181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 21:47:12.89 ID:o0cTO1o3]
ワットチェッカーで今見てたら
1830Z
グーグルクロームで7個のHP
JANE Style
省電力機能の輝度半分ぐらいで
消費電力11〜17Wぐらい 平均13Wって感じ

夏場とかはこういのうがいいね、寝パソとしては

182 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 21:55:27.59 ID:oC5Wkc/8]
なるほど。
やっぱり人件費か。
安ければ、国内メーカー選択するのにな。

183 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 22:31:10.20 ID:czosjKVn]
余裕があれば国内版でも良いんだけど、今の自分には金がない・・・
人件費を国内で回すってのは大事だと思うけどな。

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 22:34:38.23 ID:cZvPTqxK]
高い方が売れる物もあるからな、ブランドとして。
レッツノートとかそうも言ってられなくなったのかだいぶ安くなったが

185 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 22:42:44.39 ID:e0T+pDLl]
自分でなんとか出来ればサポートない海外メーカーで十分だもんなぁ。
ASUSとかAcer舐めていたが使ってみれば全く問題なくてびっくりした。

186 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 22:46:34.88 ID:useMXb38]
国内メーカーのいいやつは高いからな。
>>2のVersaProとか7万もするから・・・。
1830z with Xi割で買えば3分の1の値段で買えるわけで・・・。

187 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 22:51:47.05 ID:sZC/e5CM]
いやいや、その7万はそこまで高くはないだろ。
1830zがどんなにがんばっても1kg以下にはならないし…

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 22:52:43.53 ID:s9MYuM/6]
流石にVCはバーゲン価格だと思うぞw
これ定価25万以上だよ。

189 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 22:59:34.58 ID:oC5Wkc/8]
日本メーカーでもマウスコンピューターとか工人舎とかは安いよ。
信頼性は分らないが。


190 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 23:37:59.87 ID:8y6Gur/V]
IdeaPad S205
Aspire AS1830Z
Aspire One 722

予算は4万ぐらいまで。
上記3機で悩み中。

使用用途は
・旅行や出張時のお供
・エクセル、ワード、パワポ
・ネット、メール



191 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 23:40:03.85 ID:oC5Wkc/8]
>>190
aspire one 722はないな。
俺なら、駆動時間、CPUで1830Z。

192 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/14(火) 23:42:59.46 ID:czosjKVn]
距離やバッテリ必要時間次第
手持ち徒歩が多ければ出来る限り軽いものを選ばないと泣きを見る

193 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 00:14:59.41 ID:sOQw2BBr]
>>191
722はどこがダメなのでしょう?
メモリ最大2GBというのですかね。
Bluetoothも搭載されているのでいいかなぁと思うのですが。

194 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 00:17:39.96 ID:3P1/pt4K]
722はC-50だもんな
さすがにE-350より下になってくるとCPU面の非力さが目立つ

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 00:22:45.01 ID:sOQw2BBr]
>>194
なるほど、そういうことですか。
ありがとうございます。

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 00:26:31.31 ID:HjgCLmVV]
>>190
AMDのCPUでは、WiMAX内蔵モジュールが付かないんだよね。
あったらあったで便利だよ

197 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 00:29:28.44 ID:eG4w6wMC]
kakaku.ecnavi.jp/item/10003313051175
ぶっちゃけ800gのNEC VersaPro タイプVCしか今は選択無いだろ。

これで7万だぜ7万。

198 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/15(水) 00:35:56.05 ID:94ijRB2s]
>>196

WiMAX内蔵 が便利か否かは使用状況による。
使用しないなら、有っても、無くても同じでしょ。

俺は、WiMAX は使わないから、無くても不便じゃない。

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 00:39:37.25 ID:eG4w6wMC]
WiMAXは便利だが2回線目にお金払えるかどうかだな・・・。
自宅の光だけで月5000円飛ぶから、WiMAXまでやると月1万・・・。

完全に1人向き用のプランだよね。
家族が居なかったら、光解約してWiMAXに加入してるわ。

200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 00:55:38.88 ID:m3GPa1T3]
一人でもWimax一本に絞るのはなぁ
携帯料金と一本化できるなら良いけど



201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 01:23:13.70 ID:CIsvFzwB]
WiMAXは地方行くと電波ないからな
都内でのみの使用なら問題ないけど

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 01:24:30.54 ID:bggFhPsI]
モバイルカードでいいじゃん

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 02:27:26.70 ID:zF91krRl]
WiMAX障害物に弱いのか部屋の中でも場所によっては安定しないから信用しないわ、一本化とか無理
ていうかスレ違い

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 05:17:54.86 ID:k3/uUWxM]
>>197
コレって32bitだよね?

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 07:18:34.87 ID:liiZlail]
UL20FT-2X380買おうか悩んで淀で触ってきたがタッチパットの反応わるいのな。
クリックも固めで使いにくくて買う気が一気に萎えた。

206 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 08:39:36.33 ID:cGYlp234]
先日、ここで教えてもらって購入した
NEC VersaPro使用中・・・試用中だね
今夜にでもレポ上げるよ
誰か、画像upする場所教えて下さい
普段やらないから分からないや

第一印象はモックアップみたい
あと、購入検討中の人はちょっと待った方がいいと思われ

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 09:08:42.28 ID:Z0zAQoxW]
VCの質感は任天堂のゲーム機っぽいからなw

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 09:25:34.11 ID:B5u9PJUt]
VC職場にあるが軽いしキーボードがかなりまとも。
アイソレーションじゃないがね。

HDDの換装は少しめんどくさいよ。
キーボード外して取り付けるタイプだよ。

S10と比べたら、液晶は薄暗いかった。

209 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 09:25:43.50 ID:qgYUtfwW]
>>206
とりあえずでいいから、どんな感じか教えてくれないか?
液晶とファンだけが気になるんで。

210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 11:32:18.60 ID:+BrnTAbm]
1830ZやUL20FTあたりが1.1kg以下なら即買いなんだがな・・
寝モバ・たまに持ち運び用で軽くてそこそこのスペック、安いのを
探しているがやっぱ中古に手出さんとキツいのか。。
dynabook SS RX2が今回の自分の用途・大きさ重量で見て丁度いい感じ
だが(OSはともかく)中古で最低7万以上は無理w



211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 12:01:25.75 ID:ugyzJ5ol]
UL20FT-2X380も反応悪いのか。
ASUSはタッチパッドにコストかけないのか?

212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 12:48:41.60 ID:liiZlail]
>>211
手持ちのvr46-h22bとの比較になるがあきらかに挙動がおかしい。
指を動かしているのにポインタ動いてなかったりしてた。
タップ機能切っても同じような挙動だった。


213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 13:59:22.81 ID:ugyzJ5ol]
>>212
俺の1215Bと全く同じですね。
タッチパッドメインならASUS製はやめた方がいいかも。

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 14:34:38.06 ID:kLO4ikDl]
>>209
i7じゃなくてSU9400のVC持ちだけど、細かいレポは>>206に任せるとして、
液晶、ファンともに微妙な感じかな。正直、良いとはとても言えない。

これはあくまでもビジネス用というのは念頭に置いておいた方がいいと思う。
ただ、12.1でこの軽さは他にないし、軽さこそが全てという人は考えてみてもいいと思うよ。

215 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 14:42:21.00 ID:E3Eji2SF]
この値段でこの軽さってのはかなり大きいよな・・
CPUと可搬性以外ほぼ最低限だが

216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 14:55:20.62 ID:Tk96WIx4]
これでsandyなら。
+1万で富士通か悩む

217 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 15:54:30.16 ID:Tk96WIx4]
>>75を見逃してた。
+2万で1`sandyだ。
ボーナスシーズンまで待ってみるか。

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 16:53:19.44 ID:oQoRLKTJ]
10.1インチはちょっと・・・

219 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 17:04:25.77 ID:3ojwgczV]
デカイの使ってるヤツ見てるほうが恥ずかしいからやめろよ

220 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 17:17:46.98 ID:y9GB6qPJ]
9万出すなら二台に分けるわ。
家で使う分には10.1は小さ過ぎる。
14インチとかなら4万位でsandy買えるから自宅用にしてお出かけ用にもう一台。
でも軽いやつでいいのあんまりないんだよなぁ



221 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 18:00:56.09 ID:rBXwea2+]
そもそもメイン兼用モバイルノートを探すスレではないんですが
メインは持っていることが前提で安軽速のモバイルノートを探すスレだろ

222 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 18:02:52.65 ID:eG4w6wMC]
12.1〜13.3インチならメインにも使える。

223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 18:18:36.43 ID:rL87DlZ8]
サブで使うにしても俺は10.1は厳しいな。せめて11.6は欲しい

224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 18:29:37.61 ID:y9GB6qPJ]
だから9万も出さないしサブの4〜5万の探してるんだけど

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 18:51:02.63 ID:fItj1yoR]
10.1のWXGA使ったけどマジ眼が辛いw
今は11.6のWXGAだけど随分違うよ

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 19:07:52.81 ID:3ojwgczV]
老眼のおっさんは出てくんな消えろ

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 19:15:30.58 ID:m3GPa1T3]
俺は大きさはワリとどうでもよくて
軽さと処理速度とバッテリのもちが優先

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 19:54:14.88 ID:K3u/Kb92]
バーサ買って終了じゃん、よかったね。

229 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 20:28:13.39 ID:vM46813C]
バーサは用済み

230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 20:33:14.19 ID:9BiArAhd]
ヴェルサプロだと思ってた



231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 20:46:49.85 ID:hFAtv7Wa]
>>230
ねーよ
引きこもってないで学校行け

232 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 20:50:33.43 ID:9BiArAhd]
>>231
氏ねや低脳

dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/91911/m0u/Versa/

あ?アホ面さらしてないで死んで償えゴミカス

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 20:53:53.52 ID:15JB4vtT]
もうちょっとネイティブっぽく…

234 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 20:56:49.85 ID:hFAtv7Wa]
>>232
図星だからっていきなりアスペるな
家の外に出れないんだろ?w

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:00:57.06 ID:9BiArAhd]
>>234
ああ、お前みたいにニートやってられたらどれだけ楽か
糞つまんねぇ仕事から帰ってきたら糞餓鬼ニートに絡まれたら、な
ぶっ殺すぞ

236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:03:18.30 ID:3P1/pt4K]
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:04:39.05 ID:Re6HFB+X]
ニートでひきこもりの俺の出番か

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:05:33.87 ID:hFAtv7Wa]
>>235
ぶっ殺すぞww
ボキャブラリー少なすぎだろ、小学生よりひでぇぞw
ほんとちゃんと学校いっとけよ

239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:07:52.84 ID:kLO4ikDl]
>>237
おまえには見えているのか? やつらのパンチが…、お、おれには全く見えん。

240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:16:37.85 ID:9BiArAhd]
>>238
学校とか家出れないとかお前のコンプレックス丸出しにされても困りますw



241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:21:34.19 ID:ugyzJ5ol]
お前ら、別の板でやってくんない?
ウザいんだよ。屑ども。

242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:29:11.40 ID:hFAtv7Wa]
>>240
うんうん、解ったから人並みにはおべんきょしてねボクちゃん
ttp://nxstation.web.fc2.com/pc98nx_versapro.html

>>241
わりいわりいw あまりに沸点低い奴だったから面白くなっちゃったんだよ


243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:35:48.92 ID:9BiArAhd]
>>242
お前今までそれ探してたの?wikipediaに読み方載ってるのにw
それは単に製品名だからな、英単語としての読み方はヴェルサになりますんでよろしく

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:36:06.16 ID:kB3Jsufr]
いつからここは小学生も書き込むようになったんだ…

245 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:38:28.03 ID:7yh7q8wc]
低価格スレとなるとこんなもんだろ

246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:41:25.39 ID:cGYlp234]
ただいまー
今帰宅、遅くなってスマン
画像とレポ上げるから、ちょい待って下さい
今グラビア撮影してるから

247 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/15(水) 21:42:29.46 ID:Ah4QuJbC]
ボクちゃんがんばるお(・A・)

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:44:04.97 ID:hFAtv7Wa]
>>243
載ってるんだー へー
じゃあ最初にヴェルサプロって書いたおまえはホント何も知らないってことだなw

あとversaは英語読みヴァーサ。仏語ヴェルサ(近似例:ベルサーチ/ヴェルサーチ)。
遊んでるだけだとおまえの将来が惨めすぎるから、一応ちゃんとした知識もな。


249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:49:10.70 ID:9BiArAhd]
>>248
はいはいよかったね
アメリカ人はVersaillesをヴァーサイって発音してるんだ?初耳w
発音記号の読み方とリスニング能力が疑われる発言は控えたほうがいいんじゃない?

250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:50:48.00 ID:NeRI3Y8G]
ID:hFAtv7Wa 
ID:9BiArAhd

おまえら最後にレスした方が勝ちなw
ファイッ!



251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:50:50.29 ID:cCuyiRIM]
今考えると業者の宣伝だったわけだが、
ここ2.3日のversa proの持ち上げは異常だった。

カタログスペックでは最強なのに、
ここの住人が購入していない理由を考えると、
落とし穴があるのが当然。

実機を見て何度かversa proに期待しすぎないように警告したつもりだったが、
うまく伝わらずについに被害者が出てしまったか。

252 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:52:26.31 ID:cCuyiRIM]
>>251
訂正
実機を見て→実機を見てこれはダメだと思い、

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 21:56:49.74 ID:yFaZQWvs]
まあ、良しとするかダメとするかは個人の主観もあるからな。
私もVersaはパスしたが。(予算の兼ね合いもアリ)

Edge11のリカバリ作成やっと終わった。
非光沢、それなりといえばそれなりだが(つまり価格なり)、俺には特に不満はないわ。
光沢仕様の方が段違いに良いってわけでもなかったしな。(とはいえ、これも個人の好みだ)
そんなことよりキーの叩き心地がよくて満足してる。w

254 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/15(水) 22:01:58.55 ID:94ijRB2s]
versa pro は文字情報でスペックを見ると欲しくなるんだが、
実物を見ると何故か購入を躊躇する。
液晶も評判良くないし、ビジネス機だから無骨なんだよな。

255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:02:13.15 ID:oQoRLKTJ]
ここの住人が購入しないのは低価格としては微妙だからじゃね?
5万以下望んでる人が多いみたいだし

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:10:56.65 ID:D7ZCwdvj]
このスレに張り付いた結果俺は中古のレッツを買ったのであった
買ってからもいい物ないか見てるけどね

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:13:04.73 ID:cGYlp234]
win32 2G サービスパック1を当てた状態のwinエクスペリエンス

プロセッサ:5.4
メモリ:5.4
グラ:3.2
ゲーム用グラ:4.7
プライマリHDD:5.9

iup.2ch-library.com/i/i0339449-1308141963.jpg
iup.2ch-library.com/i/i0339450-1308141963.jpg
iup.2ch-library.com/i/i0339451-1308141963.jpg
iup.2ch-library.com/i/i0339452-1308141963.jpg


258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:14:05.96 ID:cGYlp234]
では、所感 (写真も見て判断してねー)

ディスプレイは、メチャクチャ視野角が狭いです
何時の時代の液晶だよってくらい、あと、なんかムラを感じる
明るさは、普通かな
写真では、両機とも最大にしてあります

キーボードは、大きいので打ちやすいw
すまん、2年以上ずっと901だったので、上手く評価出来ない
年配の方でも扱えるようになのか、やたらキーの印字がデカイw

本体質感は、安っぽいの極み
ある意味モックアップですなー
おもちゃみたいと言われても仕方なし
あと、ディスプレイを開く時、片側だけを持って開くと軽くよじれる
剛性とは投げ捨てる物
ファンの音ははっきり分かるよ
何もしなければ静かだけどね
それよりも、HDDの鳴きが・・・高周波音が・・・SSDにするつもり無かったのに変えたくなる

そして、得た物は圧倒的な軽さっ!!
これは、ホントに凄いわ
中身が無いんじゃないかと思うくらい軽いです
どこぞの記事で、「モックアップのような軽さ」と評されていて
また提灯記事かとおもったけど、マジでした
そして、まさか901がずっしりと重く感じる日が来るとは・・・思わなかったよ
もう、1kg以上のノーパソには戻れん・・・

259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:14:30.30 ID:eAi1iCfe]
>>256
レッツの○4世代が、中古にあふれているからね・・・
うまく探すと、使用頻度の少ないのもある

260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:18:37.10 ID:oQoRLKTJ]
液晶そんな悪いのか・・・欲しかったんだがやめとくかな



261 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:19:49.85 ID:D7ZCwdvj]
買ったのはY7だけどねw 即SSDに載せ替えてスピード的な不満はないけど
春を過ぎたらファンがすげーうるさい、これは盲点だったので教訓にしてくれ

262 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:20:02.70 ID:FIsdMNSA]
>>257
core i 7 モデル?
特価のcelelon 723モデルは、
CPU 2
メモリ 4
2D 3
3D 3
HDD 4
こんくらい。

263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:25:18.48 ID:sOQw2BBr]
AmazonでUL20FT-2X034VSが4万切っていたから
衝動買いしてしまった…

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:26:48.80 ID:cGYlp234]
>>262
そうです
i7 u620 1.07GHz

265 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:28:18.01 ID:oQoRLKTJ]
てか>>197のやつだよね

266 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:32:19.09 ID:Ah4QuJbC]
>>249

レゼタズニって、ほんと発音のセンスないなあ。

ぶるせーゆをばーざいと言えるなんて・・・うんこ・・・

267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:44:02.20 ID:hFAtv7Wa]
>>249
いやおまえマジでちゃんと学校行けって・・・
馬鹿にして悪かったよ、ホントおまえ危険レベルだよ
それは仏語由来のしかも固有名詞じゃねーか

小学生なら仕方ないが、これじゃ知恵遅れじゃすまないぞ

versaはversatile、その他連結辞 -vert、-verseが同じ意味の語群
invert、universe等。

268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:46:21.77 ID:qdMkd+HI]
もうそろそろ俺に免じて許してやってくれ

269 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:46:36.25 ID:9BiArAhd]
いつまで釣られてるんだコイツw

270 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:46:47.00 ID:cGYlp234]
>>265
そうです

正直に言いますと、この軽さのみが唯一のメリット
レッツがこの軽さなら、高くても支払う価値はあると思います
店頭でこの軽さを体験出来るのが一番なんだけれどもねー

そんなに金掛けられないよーって人は体感しない方がいいかな
欲しくなるから
日常的に持ち出す人はレッツなりコレなりを検討する価値有り
それくらい軽いです



271 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:50:55.39 ID:hFAtv7Wa]
>>269
うん、それでいいから家からちゃんと出な
あるいは虐められてるのかもしれんが・・・

272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 22:53:09.39 ID:VbNhmTxW]
ああ、そのversa proやめたほうがいいよ。
最初買おうとして店員に質問したら、
メモリとHDDがなんとMB直付けで交換不能と言われた。
結局X201iを格安で買ったわ。

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:07:44.78 ID:vZuM7Ayu]
交換してる人いくらでも要るんだけど。

274 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:08:24.41 ID:n+fh36L3]
>>272
直付け?
ハンダでつけてあるのかな?

275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:12:34.17 ID:eG4w6wMC]
>>257
Atom機と明確な差があるな。

868gは本当に魅力的だ。
12インチも液晶画面あるのも良い。

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:12:47.46 ID:3V6SfCI/]
>>272
HDDオンボはガセ。
メモリは>>2にもあるように1スロットがオンボ(1GB)。
1スロットが交換可能で最大5GB。

つーか7万出すならMacBook Airの方がいい。

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:13:57.41 ID:bK9ntftW]
UL20FT-2X380のタッチパッド、感度は普通で使えなくも無いレベルだけど、
クリックはいやってほど硬い。
トラックボールマウス使うから問題ないけど。

278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:16:03.08 ID:rL87DlZ8]
Macはないないw

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:17:05.75 ID:Mer8WiT5]
>>276
OSがMACって時点で糞すぎだしバッテリー5時間しか持たないとか馬鹿?
今どきC2Dとかネタかよ

280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:17:53.99 ID:AFWXRELd]
ビジネスモデルはむしろ視野角無い方が需要があるんじゃないかね。



281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:19:50.60 ID:3V6SfCI/]
windows入れればいいじゃん。
余ってるライセンス1つくらいあるだろ。

282 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:20:20.62 ID:eG4w6wMC]
使うのは車の中なので、視野角は広いほうがいいです><

新幹線、飛行機の中くらいじゃない?<視野角
飲食店で堂々と使うってのは論外な。

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:25:00.75 ID:rL87DlZ8]
>>281
Mac()より軽いしCore i7だし〜のversa pro選んだほうがいいわw
今更Core2Duo()

284 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:32:25.35 ID:kLO4ikDl]
モバイル用を検討していて幾つか触ってみた中で、
高くても支払う価値はあると心から思えたのはMacBook Airだった。

VC(SU9400)と比べてOSの問題以外は全てにおいてAirの方が断然上だと思った。
特にあのトラックパッドは本当に秀逸。
あれを全てのノートの標準にしてほしいけど、特許とかで無理なんだろうな。
sandy搭載機のためにお金貯めようかなと、実はちょっと思ってる。

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:38:55.90 ID:0afJgdNi]
acBook Air いいよね
OS以外・・・

286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:40:03.54 ID:oQoRLKTJ]
林檎国のマークがついてるPC持ち歩きたくない・・・

287 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:40:42.92 ID:cGYlp234]
なんとか、この軽さを伝えたくてググッたら↓を教えてくれた

bizmakoto.jp/bizid/articles/0611/14/news029.html

うんうん、週刊少年ジャンプだわさw

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:40:46.35 ID:eG4w6wMC]
ぶっちゃけここにいる人たちってビジネス用途でしょ?

趣味のMacは論外だと思うんだが。
色々頑張って使ったとしても、そんな不便な環境になる必要あるの?
会社と連絡取り合うにも、会社がWinだったらWin持ち歩かないと何も出来ん。

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:45:33.22 ID:rL87DlZ8]
Office付だったらVersaPro買ってたなー
OpenOfficeとかじゃ使い物にならない

290 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:52:10.22 ID:3V6SfCI/]
ビジネス用途w
ビジネス用途のPCを自分で選ぶってのは発想に無かったわ。



291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:55:04.30 ID:azVJPJLH]
>>262
うちとこのセロリンVC(上新で購入)と数値違うな。
もし想像だけで書いたなら良い線いってるけど軽く見すぎだね。

CPU3.1
メモリ4.9
2D3.3
3D3.4
HDD5.4

ハード的には買ったまんま、OSはVistaBusinessSP2にアップ済み。
満足してるとは言わんが不満が出る状況もない。

>>288
俺は旅行での持ち出し専用。
なので軽さ最優先だけどSSD換装するほど手間をかける気もない。

>>289
とりあえず俺はEIOfficeをUSB起動。
自分で作るファイル程度なら互換性に問題なし。
むしろ職場でたまに使うMSOffice2007とか2010の操作性の方がキツイ。


292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/15(水) 23:57:09.08 ID:FsTTAsxI]
俺はOffice別にしてもらいたい
2年ライセンスのOffice付けてくる風潮何なの?  ってマジで思う
使いたい人が買えばいいだろって

293 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 00:02:11.65 ID:NB01Yn0B]
あと、このversa proのヒンジすぐ壊れそうですね〜って店員に言ったら、正直パナにくらべりゃ駄目駄目ですよ。
頻繁に持ち運ぶならレッツで間違いないとか言われたわ。

294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 00:02:35.66 ID:+xHTJ1l/]
AS1830Z-F52Kだと↓

【プロセッサ】 :4.2
【メモリ】 :5.9
【グラフィックス】 :3.7
【ゲーム用グラフィックス】 :4.7
【プライマリハードディスク】 :5.8

CPUの割には何か低いんだよなぁ1830Z

295 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 00:10:58.16 ID:zi+bhC5a]
windows update いっぱいきた

296 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 00:19:34.74 ID:jqt6h5v9]
>>295
ホントだw
言われてみて確認してみたら14個ww

297 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 00:35:28.63 ID:r5/PBWMr]
E-350でメモリ4Gにしたらスコアどれくらいなの?

298 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 00:38:51.70 ID:peEQzFxB]
>>297
x120e+安物SSDでこう
【プロセッサ】 :3.8
【メモリ】 :5.7
【グラフィックス】 :4.1
【ゲーム用グラフィックス】 :5.6
【プライマリハードディスク】 :5.9

以前はプロセッサ3.4だったがOSクリーンインスコしたら数値変わった、意味不明w

299 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 00:43:47.23 ID:OG/GazgU]
ちなみにVersaの読みはヴァーサ。

>>232が挙げてるURLに載ってる発音記号通り。
もし発音記号が読めなかったらearthっとかearlyとかの
読める単語の発音記号と比較してみれば良いよ。

hFAtv7Waも9BiArAhdも発音記号が読めないぽいので
アドバイスなw


300 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/16(木) 01:43:40.13 ID:e4R3YMG8]
メイドインジャパンでオフィス付きでこの値段

www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVP50CB_QO1



301 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 01:57:56.55 ID:1GXLyE72]
>>300
高い。
6万あれば、もっといいのが買える。


302 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 02:39:08.50 ID:r5/PBWMr]
>>298
ありあり、i7-620UMと比べてプロセッサが弱いけど他はあんまり変わらないな俺もE350のにするわ

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 04:13:56.60 ID:ug7vvVW0]
>>299
ラテン語なんだからヴェルサでもいいんじゃね?

304 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 06:42:34.17 ID:OG/GazgU]
>>303
俺はどっちでもいいけど、このネタは
「ヴェルサ」って読んでる方が挙げたURLに「ヴァーサ」って読む発音記号が載ってるのに
「ヴァーサ」って読んでる方がそこに突っ込むスキルがない
というお馬鹿2人を笑うところがポイント。


305 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 07:06:27.50 ID:ug7vvVW0]
>>304
なるほど。最初から追ってみたら理解したw
でも、暇つぶしの自演っぽくもあるw

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 13:07:27.68 ID:U6Cy/itU]
>>302
もう買っちゃったかもしれんが、620UM買える金あるならそっち買ったほうがいいよ
いろんなところでE-350の非力さを感じてる。
ゲームだけやたら快適だけどw

307 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 13:11:23.78 ID:/xcAxR0k]
バーサ買ってそれ以外がクソだって思うようになると
それはそれで辛い気もするが。
ウェイト面でのハードルは少しあげて買ったほうが良いかも。

308 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/16(木) 14:27:10.96 ID:gggHmDYs]
>>302、306

E-350 使いだけど、ネットやオフィス動かす程度の使用方法なら、ストレスなく使えるよ。

機種は何にする予定?
キータッチ等かなり好みがあるから数種の実機触ってから購入することをオススメする。

俺は他の機種見に行って、これはやや割高なの分かっていたのに、実機を触ったら dm1-3000 買ってたw

309 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 14:40:21.59 ID:U6Cy/itU]
>>308
俺は逆にE-350にイライラすることあるなあ。
webはまあいいとして、Officeは50ページ程度のpptガリガリいじるとか6万行超えのExcelファイルいじるときとか。

で仕事はi3-380UMにして解決したけど
今度は自炊してzipで固めた漫画でページめくりが遅くてイライラw
というわけでいまはゲーム専用になってる。OpenGL依存のminecraftとか笑うぐらい快適。

あ、なぜかID変わってるけど私は>>298です。


310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 16:31:18.05 ID:diysXEZ4]
HP ProBook 4230s     12.1 1280×800 i3-2310M 1.63kg 5.2時間 65,000円

これの価格とスペック、そこそこいいと思うんですがあまり話題に上がりませんね




311 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 16:34:14.24 ID:qi+vN/QC]
実機さわれないと敬遠されがち

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 17:01:30.01 ID:q8VQb0p9]
CPUの性能よりもキーボードの出来を確かめたいのがノートPC。

313 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 17:06:02.15 ID:US6Z2NTZ]
>>310
僕なら1万5千円足して富士通LIFEBOOK PH74 
12.1 1280×800 i3-2310M 1.23kg 5.2時間 80,000円 W ※Lバッテリ有り(1.36kg 12時間)

を買いますね

1.63kg 5.2時間とかどんな罰ゲームですか?

314 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 17:50:48.19 ID:BIol5eEf]
低価格モバイルノートで8万とかどんな罰ゲームですか

315 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:05:00.85 ID:US6Z2NTZ]
1万5千円をケチって数年間苦痛を強いられたいマゾな人がいるスレはここですか?

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:12:22.06 ID:4U9QqvMa]
脊髄反射で即レスしちゃう必死な2ch中毒者がいるスレはここでつか?

317 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:13:48.71 ID:8O2r0YCx]
プゲラww

318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:19:20.75 ID:LDmEx/KZ]
さっさと買い替えするからこその低価格スレなのに、
数年というか長期間使い続けるつもりの一品だったら、低価格スレ外だとおもうんだ。
レッツ買えレッツ。このスレの外でな。

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:23:41.88 ID:KK0JU8an]
そんなに苛めてやるなよw
ID:US6Z2NTZ息してないぞw

320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:33:05.05 ID:US6Z2NTZ]
少なくとも1年〜2年は使いますよね?
その間1.63kg5.2hを使い続ける労力と1万5千円のどちらが安価か判断もできない
低能どもの巣窟なのですね



321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:34:12.32 ID:qi+vN/QC]
みっともないからやめなさいな

322 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:35:52.13 ID:zTKg59Bg]
そんな軽さを追求するならそれこそヴァルサなんとかでいいじゃないかww


323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:39:35.60 ID:DTzhZ8bJ]
高いか安いかなんて個人的主観によるだろ

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:40:33.94 ID:US6Z2NTZ]
>>322
いいですか?Versaは第一世代CoreiでありWimaxもついていないのですよ
に対してPH74はsandyでありWimax付で1.26kgなのです

325 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:41:29.26 ID:H5X/olfL]
言ってる事がおかしいんじゃないんだよ
言い方がイラつくんだよ

326 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 18:55:42.63 ID:LDmEx/KZ]
まあ、とりあえず大本への回答をしておくと

>>310
前モデル相当というか、同サイズの5220mなら散々下見したので参考に述べると。
キータッチは悪くない。タッチパッドがクリック部一体型なので、少々癖はある。(HP共通)
縦800サイズの液晶が、office(2007以降とかの)用途等において優位になるだろう。
もちろん、その分筐体も若干縦に長い。
重量もやはりやや重いという評価にはなるかもしれないが、
少なくともAcerAS3820系よりは楽だと私は思う。…まあ、比較相手がアレだがなw

低価格スレ的に、sandy世代は「待ち」の状況。
現状このスレの主要価格帯・話題の中心となれるsandy機がまだ登場していない。
いつになったら出揃うか?は知らん、わからん。そんな感じです。

327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 19:46:22.62 ID:P5B9V4LX]
>>206じゃないけど、少しヴィエルサの補足を、、、

液晶は良くはないけど調整したりして、あとは慣れで何とかなる感じ。

ファンはそれなりに回る。
軽い作業でフーーーーーーー、負荷がかかるとファァァァァーーーー、
CPUが55度を超えてくると唸りをあげる。ちょっとうるさい。
HD動画を見る時は外部スピーカーか、場合によってはヘッドホンをした方がいいかも。

キーボードは下に隙間が少しあってペコペコしてる箇所がある。
本スレだと薄い何かを挟んでる人もいるみたい。
俺はあまり気にならないのでそのまま使ってるけど、神経質な人は気になるかも。

HDD換装はキーボードとパッドのケーブルの外し方が分からずに
力ずくで引っこ抜くとかしない限り問題ない。意外と簡単。

バッテリは実働でカタログ数値の半分くらい。
Macbook Airを5時間だからとバカにしていた人がいたけど、
あれは無線lan繋ぎっぱなしで本当に5時間持つので、正直負けてると思う。

何かあまりいい所がない感じだけど、軽さは間違いなく一級品です。文句なし。
これに慣れてしまうと次を探すのが大変になるくらい。

328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 20:02:33.79 ID:zi+bhC5a]
cisburger.com/up/bnf/1707.png


これぐらい持ってたら、このスレ覗きに来ることもなかったのに・・・

329 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 20:06:06.43 ID:LCqz1I+K]
Sandyは安価なULVクラスが出てきてないし機能面でモバイルユーザへの恩恵が少ない
今は前世代を買ったほうが価格比性能では圧倒的に有利だろう
(むしろより前世代のPenryn世代のCore2系が一番熱持たないし電池持った気がする)

AMDも45nm→32nm化、ノース統合、HKMG利用で高度なパワーゲーティングを取るようになってきてるので
グラフィックス以外で消費電力の低さを売りにできる状況にある

330 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/16(木) 21:10:52.30 ID:TIZr+tQa]
>>328 2007年ころのやつだね。

吉野家高いなw



331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/16(木) 21:56:47.26 ID:diysXEZ4]
HP ProBook 4230s の件、ありがとうございます。
sandy搭載機がこのスレの>>2に多く掲載されるまで様子見しようと思います。
そのころには、新たなCPUでまた悩みそうですが・・

スレの皆が幸せになれる夏のセール機種が出るといいですね

332 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/16(木) 23:42:17.97 ID:LDmEx/KZ]
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5022.html
うーん。
sandyが低価格帯まで落ちてくるのには、もうすこし時間が掛かりそうだ。

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 00:31:31.48 ID:hndOL2Im]
VersaPro VCはぶっちゃけ軽さは、価格抜きであのモバイルノート最軽量クラス(868グラム)なんで
VersaProのマテリアルが不満だろうがアレしかアンダー1kgは存在しない

アレよりかっちりしたのがほしいならそれこそMacBook Air 11"かってWin7でも突っ込めば?レベル

334 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 00:32:56.16 ID:hndOL2Im]
>>329
ってより、SandyBridgeがでるより前の一昨年が、国産モバイルノート最後の輝きだったんだなとおもわないことは無い

NEC買われちゃったし、東芝は12インチ諦めて13インチ通常電圧1.5kgクラスいっちゃうし

335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 09:15:00.85 ID:cH3QdaQW]
>>313
1万5千円足せば、ProBookをBTOでCorei5の6セルにできるよ。

336 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 10:15:22.24 ID:oMAZLU1z]
1万5千円足したらi5-2410M、6セル+4セルの予備バッテリーまで買えるな

337 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 10:55:06.19 ID:hJ24Y9C2]
>>335
1.73kgを持ち運ぶ気力があるなら勝手にすれば?www

338 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 12:31:35.41 ID:0BqGqXNZ]
LIFEBOOKスペックは悪くないけど、外装がなぁ
店頭ディスプレイのやつ見てきたけど熱で熱くなってたし、指紋でベタベタだった
値段が高いのもネック。LバッテリーにしたらLet’sノートと変わらないし

339 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 12:36:08.50 ID:wN5awIff]
スペックで叩けないと外装、キーボード、液晶くらいしか貶せないもんな
R731にしてもPH74にしても反応が同じすぎて笑える

なら海外メーカはそこまでいいんですかと

340 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 12:41:27.29 ID:j3ik/AZ2]
↓馬鹿林檎信者が一言



341 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 12:51:42.52 ID:wDs101CP]
MBA最高




って言えばいいのか

342 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 12:54:41.68 ID:0BqGqXNZ]
実物見てきたら納得すると思うんだけどな
別に海外メーカーのが良いとは言ってない、私の狙ってるのはLet’sノートですし
ただちょっと高いからいいのないかなとここに来てるだけ。

343 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 12:57:12.82 ID:hJ24Y9C2]
>>338
Lバッテリは+\2,000で買えるようだけど

344 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 13:02:18.93 ID:hJ24Y9C2]
>>342
ならさっさとCF-N10CYADR(1280g 16.5h)を15万出して買ったらいいじゃない
俺はPH74(1360g 12h)を8,2万で買うから

345 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/17(金) 13:20:26.72 ID:mMslDw3p]
おまえらは細かい事に拘るよなあー
低価格なんだからある程度は、値段値段値段…と思って割り切れよ
5000円出せば、10000円出せば…なんてキリがない
俺は割り切って1、2年したらオクに出して
常に新しい低価格ノートにする予定だけど

346 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/17(金) 13:32:26.33 ID:77CkKW/X]
VAIOのGT-3のようなでかいカメラ付きのノーパソこそ
今の時代にマッチしたものだと思うんだけどなぁ。。

あの頃はソニーがライブ配信サービスまで立ち上げた力の入れよう。

今はUstreamとか使えるし。

347 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 13:39:10.62 ID:m/OYoXz/]
安くないけど、新しいVAIO Sだっけ?13inchのやつ
シルバー店頭で見たけどかっこいいね。

348 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 13:59:52.74 ID:9vMXyMwN]
俺PH74持ちだけど >>344 には合わないと思うので、
頼むから買わないでくれ……

349 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 14:32:33.43 ID:hJ24Y9C2]
>>348
なんで?

350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 15:57:48.85 ID:ZoVupZd8]
>>339
あれだ、『酸っぱい葡萄』だよ
1年前位にASUSやAcerのCULVを6万で買った後、
ThinkPad Edge 11"やら、4万円VersaPro VM/VCやら、R731激安やら見せられて
発狂しそうなのをDisることで溜飲下げてるってやつ




351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 16:09:25.55 ID:9iBQbnn7]
キタ
HP ProBook 5220m
\31,800
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41078528/-/gid=UD01020400

352 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 16:19:41.00 ID:bzAXDnGb]
キーボードと液晶は割と重要視するけど、低価格に求めるもんでもないよな。
X220にIPS付けたら9万コースだし。

353 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 16:41:57.24 ID:ZoVupZd8]
うーん、でも低価格モバイルPCだと1〜1万5千円の投資で
実使用を左右するレベルで質が上がったりするから
どこまで割り切るべきか、あるいは拘るべき可は難しいよ

だから自分は5万円以下しか買わない!と決めてもいいが、他人にそれを押し付けないことが肝要

とくに12インチより小型になっていくにつれて個人の嗜好によるPCの特殊化がすすんで
「誰にでも使いやすい」というものは無くなっていくわけだから。VAIO PとかVersaPro VSとかLOOX Uとか

だからこそ、出来れば6〜8万円、それも厳密じゃなくて場合によっては10万も?
ってくらいのゆるさは必要

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 17:31:05.07 ID:e8OXRUhH]
低価格スレなんだよな、ここ
だから、価格が安いことと引き替えに、性能や使い勝手をどこまでトレードオフできるかが本意なのでは?
あれもこれもで予算を上げられるなら、それは低価格じゃなくなる
ま、低価格の基準が人それぞれだから、齟齬が出て当然なんだが

355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 17:53:13.40 ID:ZoVupZd8]
>>354
値段が安いということと、CULVという線引きに、余りにもとらわれ過ぎて、
本当のお買い得を逃して歯軋りする人も多いから(最近だとVersaPro)
厳密にはラインを引かないのが穏当だよ。

とりあえず4〜5万もってくればASUSやAcerのまともなCULVは手に入りますよ、
でももしかするとあと2〜4万足せばCULVではない真のモバイルPCの下位機が変えるかもしれない
というオプションは記しておいていいのではと

そればかりになると良くないのは同意。

しかし…VersaPro VM/VCの4万円祭りはインパクトありすぎた。
いままでのCULVにとらわれてたひと軒並み涙目になったからな…

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 18:50:13.38 ID:U8JZb8bA]
長文書くな鬱陶しい

357 名前:104 mailto:sage [2011/06/17(金) 19:14:59.72 ID:ntrA5SOq]
U160、発送メール来た。
7月上旬出荷予定のメールから1週間しないうちに。キャンセルやめてよかった。
トラップすぐる。
他の人はどうなのかな?

メールと電話で文句つけたから、優先されたか?

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 19:38:59.03 ID:sdu914lI]
なんかバーサからどうしようもない
人間がまぎれ込んでるな、専用スレで遊んでりゃいいものを。

359 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 20:46:25.52 ID:IYl9vtRf]
そんなことより聞いてくれよ。Edge11が快適なんだ。

>>357
i5のU160の人?出荷オメ!

360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 20:46:40.46 ID:sVB/+yg+]
まんこ舐めたい



361 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 20:47:32.13 ID:SGZv/zI1]
こんなスレがあったんですね。ありがとうございます。

>>2
Gateway EC19C-H54D  11.6 1366×768 i5-470UM 1.35kg 6.0時間 60,000円 B
これにするか、もうすぐ発売されるであろうAcer 1830Zの新しいのを待つか
悩み中です。

362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 20:58:20.17 ID:sVB/+yg+]
いっとくけど各社軒並み春モデルの販売継続が多い中1830Zの新機種はないでしょ
CPUもU5600から進展ないし

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 21:06:10.97 ID:Yor+hRvb]
>>361
1830Tなら海外であるけど、日本はどうも1830Zで打ち止めじゃないかな
日本じゃあんまり売れないのかねCULVってジャンルのノートパソコンが

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 21:14:02.68 ID:SGZv/zI1]
>>362
そうですか(´・ω・`)

>>363
ですよね。1830Tがいいんですが、海外から買うとキーボードとサポートの
問題があるのでやめておきます。

EC19C-H54Dで決めようかな。ヨドバシアキバで
69,800-40,000(xi)=29,800 ポイント2980
解約金26,880
合計約53,700円相当

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 21:48:07.78 ID:Vaa21IHX]
>>357
よかったね!
u160はeSATAが魅力だけど英字キー選択がないので悩んでるうちに直販から無くなって
結局自分はedge11にしたよ。

eSATAうらやましい。

366 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/17(金) 22:14:52.14 ID:eSA1/iEB]
shop.tsukumo.co.jp/goods/0884840862215/
ツクモ
UL20FT-2X380
ネット特価:\50,980 (税込) 5,608pt
密かに売ってたw

367 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 22:30:27.51 ID:SGZv/zI1]
>>366
安いなあ。ツクモって店頭でxi割とかないですよね?

368 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 22:30:56.03 ID:y/Ishy7D]
しかし、住むならベルサイユぐらいの田舎でちょうどいいお(・∀・)

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 23:41:06.81 ID:srJdRzXW]
>>357
俺もU160出荷メール来たよ。
安く買えたからキャンセルするつもりは無かったけど
注文からまさかの50日オーバーで苦行であった事は間違いない。
あとは来週届く事を祈るだけ。

370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/17(金) 23:57:13.08 ID:SI9Gw/Am]
>>366
一週間で1000円値下げかー。
先週買った身としてはちょっとくやしいな。
すぐ必要って物でもなかったしw



371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 00:26:37.46 ID:VqTsComm]
【乞食速報】3990円のゲーム「イースVI」が無料ダウンロード
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308314907/

イース6が無料DLみたいだけど、最近のPCでイース6って動くかな?

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 00:35:45.80 ID:rtRK9Iew]
グルーポンとかいらねえ

373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 01:42:33.30 ID:x7r8r51z]
>>369
なんだかみんな、そんなに待つもんなのか・・・?
おれ、U160を六月頭に買って、15日が出荷予定日って書いてあるのに、今だステータスは生産指示で止まってる。
まさか延期とかないよね?

374 名前:369 mailto:sage [2011/06/18(土) 01:54:18.66 ID:d/9YGKok]
>>373
U160の納期は異常だと思うよ。
本当に生産してるか疑いたくなるレベル。
納品窓口に問い合わせると高確率で事が進むので試してみるといいよ。


375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 03:11:53.09 ID:xm5rf+6q]
■日本HP、東京・昭島市でのノートPC生産を8月に開始
〜12.5型ハイエンドモバイルを予告
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110617_453955.html

・・・12.5型?


376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 03:48:19.92 ID:HiWooxqB]
最近、12.5型増えてきた。12型ぐらいが主流になってくれたらうれしい。

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 04:01:00.79 ID:tLFsPxFg]
>>376
屋内なら持ち運ぶのにも楽なサイズだし、画面も小さすぎず、大きすぎずで
便利だよね。12〜13型くらいって。
(※動画・画像編集を除く)

378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 04:02:02.79 ID:tLFsPxFg]
>>374
モバイルって言うならわかるが、ハイエンドって表現は「?」

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 05:41:54.10 ID:Ah/sWDiq]
>>378
EliteBookなんじゃね?

380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 06:29:34.46 ID:PgwuI9vq]
東京山手線近くでクロッシイ割引だとどこがいいですか?
秋葉原のヨドバシで40,000円引きでした。



381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 10:37:26.71 ID:k6/8heaz]
>>366
実機を触ってから 購入することをお勧めする。
俺も欲しかったけど タッチパッドが硬くて残念無念
4万でも買わない

382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 12:47:53.82 ID:JnTvGH37]
>>379
簡単にまとめるとこういう事だ
┏━━━━━━┳━┳━┳━┓
┃            ┃.D.┃C ┃.T.┃
┣━━━━━━╋━╋━╋━┫
┃点火時間    ┃○┃×┃×┃
┣━━━━━━╋━╋━╋━┫
┃消費電力    ┃×┃○┃○┃
┣━━━━━━╋━╋━╋━┫
┃運転音      ┃△┃○┃○┃
┣━━━━━━╋━╋━╋━┫
┃異臭(燃焼時)┃○┃○┃△┃
┣━━━━━━╋━╋━╋━┫
┃変質灯油耐性┃×┃△┃○┃
┗━━━━━━┻━┻━┻━┛

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 14:45:58.75 ID:e/WZphTk]
ドリカムか離散コサイン変換か

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 14:50:35.39 ID:LDaBoIer]
価格情報とか
持ってる人のレビューとか
そういう書き込みがほぼ無くなったな。
妄想による機種叩きしかないんじゃ
このスレの意味ないんじゃない?

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 15:01:17.62 ID:L2iWqKH/]
dm1-3000なんだけど
YouTubeのHD動画を見ているとたまーにブルーバックが出た.
CCCを更新したら出なくなったけど、
似たような症状が出た人っているのかなぁ.

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 16:25:04.72 ID:CHj8fz0o]
>>384
Xiで一気に「ボクちゃんこれをメインマシンにするんだ!」って貧乏人増えてるからな
しばらく見てればどこかに去って行くだろう

387 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 17:02:28.92 ID:DapX/UhL]
5万以下のサブが欲しい人と、8万以上のが欲しい人が混在してるからな
低価格っていうんならsandyはずしてもいいんじゃないのって思うけど、sandyの割りに低価格っていうのはなんかなぁ

388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 17:51:48.37 ID:E/sRuff6]
>>384
いまさらEdge11のレビューしてもアレだしなぁ…。
>>387
いわゆる「無いものねだり」の真っ最中ってヤツかな。
このスレ的には、sandy狙いなら「待ち」しかない。
グダグダ言っても、現状低価格スレに適した値段(最安6万以下と仮定)の機種が無いのだから。

389 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 17:56:36.35 ID:WPe5FjzT]
>>1に書いてある通り8万以下なら低価格でしょ

390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 17:57:12.82 ID:udffDbXm]
1830Z使いで11n無線で、2.4Ghz使用なんだが
バッファローの同じく2.4Ghz電波使用するワイヤレスマウスを使うと途端にネットのつながり
おかしくなったり、激遅になったりするけど、これらって干渉するものなのだろうか?



391 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 18:01:25.98 ID:rtRK9Iew]
干渉出るときは出るんじゃね。無線のチャンネル番号変えてみるとかしてみれば

392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 18:14:25.68 ID:sg6ebACg]
sandyよりLlanoA 待ちだろ。


393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 18:51:54.62 ID:T09HKoqv]
低価格スレ自体は8万〜10万の価格帯まで扱って、
それ以下で考えてる人は自分でフィルタをかければいいかと思う

394 名前:390 mailto:sage [2011/06/18(土) 20:09:07.40 ID:udffDbXm]
>>391
駄目みたい
問題ないときは、延々と問題なくて
電波受信うまく行かなくなったら、ずっと砂時計みたいな感じ

有線マウスにしてみたら、問題なくなったんでやっぱり同2.4Ghz帯電波の中で
干渉しまくるようだ。
他の周波数帯のマウス探すか、おとなしく有線マウス使っておきます。

ありがとね

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 20:45:45.09 ID:HQ7g8Sx1]
>>374
サンキュー。とりあえず週明けにでも電話かけてみるよ。しかし、納品まで2〜4週間とか言っといて、もう2週間たってるのに、生産出来てないのはちょい心配だわ。

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 21:25:45.16 ID:aK38Zj3a]
ASUSはクリック部分半分の所で区切ればもっと人気でそうなのになぁ
今のシーソータイプとコスト結構変わってくるのかな

397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 23:05:21.98 ID:HiWooxqB]
コストの問題だね。
ASUSは1215Bの不具合とか、
タッチパッドに問題抱えてるメーカーだな。

398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 23:13:21.90 ID:rtRK9Iew]
MSIはなんで本気出さないんだ・・・

399 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/18(土) 23:21:34.16 ID:I3onjy64]
kakaku.com/item/K0000223621/

ヤマダ池袋で69800円。
転売で儲けたい人はどうぞ。


400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 23:29:41.80 ID:kw4+6r0F]
4230s届いた 
前スレにもあったけど質感はイイ、想像以上で驚いた。アルミカッコイイ
キーボードも悪くないと思う。少なくともas1410よりは断然。

12.1 i5-2410M 6セルで7万
重量さえ妥協できる人ならすごく良い機種だと思う。
レビュー皆無で不安だったので、検討してる人の後押しになれば



401 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/18(土) 23:51:16.97 ID:UtXqYeui]
タッチパッドで、ボタンの文句言うやつは、マルチタッチ対応ならそれを活用するとか、とりあえず、ドライバの機能活用することから始めたほうがいいよ

402 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 00:30:35.77 ID:h5O04pum]
ヤマダのタイムセールって最強だな

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 00:33:21.69 ID:Frna/3uj]
>401
そんなことに時間掛けるなら別機種買うよ
ASUS避ければ済む話

404 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 01:00:00.28 ID:cJAq1Cym]
どうあれ工夫しないとろくに使えないものは
欠陥だと思うが、おかしいかね。


405 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 01:03:16.60 ID:HyOnsl+5]
>>404
正論
1215Bのタッチパッドはちょっとおかしすぎる

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 01:26:40.70 ID:7xjb3O45]
あれだけいたASUS工作員はどこへ消えたんだろう

407 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/19(日) 01:39:36.31 ID:Nc5GNNad]
ASUS はタッチパットさえよければ、ほぼ合格なんだがな…

やっぱ俺の dm1-3000 最強だな

408 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/19(日) 03:00:56.03 ID:vMOyPwga]
1215Bは文句が出るのが当然だよ

マジでイライラするw

409 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:age [2011/06/19(日) 03:21:32.41 ID:enDhdRR6]

Chromebook

 今回発売された端末は、5月の発表通り、韓国のSamsung Electronicsと台湾のAcerが供給するものだ。

 最も安い端末は、現時点の価格表記では「Acer Cromia AC700 Chromebook」のWi-Fi版で349.99ドル(約2万8000円)

internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110616_453492.html?ref=rss


410 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 03:23:16.94 ID:xAQWjTEt]
>>409
SamsungとAcerってどんな罰ゲームよ



411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 09:56:27.42 ID:EgNAdRE4]
Asus工作員にだまされた奴多数だな。
dm1-3000にしておけば良かったのに。

412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 10:12:05.05 ID:7XUxGoy1]
1830Zを使っているが性能的にも品質的にも全く問題ないぜ
お前ら買い換えたら?

413 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 10:22:51.56 ID:TnkEkrXf]
1830Zよりスペックが上のから買い換える必要が無いからです

414 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 10:25:26.93 ID:C/oGEnbt]
日本語でおk

415 名前:401 mailto:sage [2011/06/19(日) 12:03:55.13 ID:jhkjnL7v]
各社のタッチパッド設定、デフォルトで便利機能全部ONにしておくべき、とは思いますね。
最低限ドラッグロック(クリックロック)とか

416 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 12:23:29.78 ID:BLpHkzfS]
今更1830Z買うのは悩む次期モデルさっさと出して

417 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 12:29:50.39 ID:X6puZkxq]
次は秋かと

418 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/19(日) 12:45:00.16 ID:IvWcj2aa]
俺も1830Z買ったけど不満ないな
ベッドで寝PCや外出先でネットする位
文章なんて打たないし、動画編集しないし
俺はこれで十分

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 12:54:39.81 ID:vP3o7BPx]
UX21はやくでねえかなぁ
ASUSはなんか駄目ぽいがこれが一番よさそうなんだが


420 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 13:41:51.66 ID:zjIDCXqY]
みなさんはHDMI端子の有無は購入の際の検討する条件には入らないんですか?



421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 14:08:08.82 ID:8eMCu3AA]
大抵付いてるだろ。むしろ付いてない機種探す方が難しい。

それより、USB3.0の方が付いてないのが多いからそっち優先。

422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 14:33:32.24 ID:TnkEkrXf]
>>420
必須ではないが、手持ちに一台はHDMI端子が欲しい位
俺はキーボードが合わないと嫌なのでそっち重視

423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 15:10:57.71 ID:9J22ZePJ]
>>420
先月買い替えたテレビにHDMI端子が付いてたんで、
次にサブノート買う時に付いてりゃ良いかも、無くても別に、って程度。
メインノートにはすでにHDMI付いてる。

だが、HDMI使ってなかったせいで何が出来るのかよく分かってないw

424 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 15:24:13.14 ID:zjIDCXqY]
>>421
ごめん、なんか勘違いしてて。>>2に載ってるのにはほとんどついてましたね。

>>422
>>423
テレビとかメインのデスクトップのディスプレイに繋げられたらいろいろ捗るかと。
主流の1366*768は一昔前の1280*800に比べても縦が狭くて
1920*1200に慣れてるとなおさら2ch見るのにもスクロールホイール回す量が桁違いだなと


425 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 16:08:28.96 ID:iehyWfz6]
ブラウザは拡縮(Ctrl+"+"/Ctrl+"-")で表示範囲が変更できるし
デスクトップフォントや各種サイズも「ウィンドウの色とデザイン」で変更できる

それさえ知っていれば1366x768だろうが1024x600だろうが

426 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/19(日) 16:22:53.58 ID:G2xZRsIQ]
>>425
はあん?はあん?

文字の大きさの調整でも出来るんですがあ!!
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 19:11:31.53 ID:WsGLjca/]
>>424
デスクトップのディスプレイで見るなら
素直にデスクトップを使えば快適なんじゃないの?

その状況でモバイル機で作業って何の罰ゲームですか。


428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 19:14:10.89 ID:RZKfT8By]
罰ゲームブームきたなこれ

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 19:22:14.07 ID:0E/AMM6z]
1215Bはタッチパッド以外は叩かれてることがないし
タッチパッドを使わないなら1215Bが最強ってことだよね

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 19:27:43.03 ID:uHJnpqp8]
あんまり安くないけど、ジョーシンでEC19C-H54D/Bが65,800円
joshinweb.jp/pc/115/4515777535304.html



431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 19:32:36.79 ID:zjIDCXqY]
>>427
別にキーボードに不満なかったらそう不自由でもないんじゃ?

メインっても所詮3年前のローエンドでXPだし
新しいOSのワットパフォーマンスがいいパソコン使ったっていいじゃない

TVにつなぐのだってネットを広い画面でみんなで見たっていいじゃない
動画だって広い画面で見たほうがいいよね?

そういうフレキシブルな選択肢を用意できる状況を作っといたら
いつか何かの役に立つかもしれないじゃない

まあ全部妄想で何一つ現実味のある話でもないから何でもいいです

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 19:50:27.75 ID:ePTT8s7U]
今年に限って言えば、大した作業でないなら外部モニターの
モバイル機って選択も有りだと思うがなぁ。電力的に。
デスクトップで省電力マシン組むと、パーツが似たり寄ったりに
なるからSSDでも積んでしまえば見劣りしなくなる。
電力の事なんて知ったこっちゃねぇよ、という人には関係ないが。

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 20:00:55.30 ID:Cqe9K8Xp]
節電を言い訳にモバイルノート買ったらベッドからまったく動かなくなってしまった。

434 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 20:44:29.42 ID:3Bqi8mIW]
やっぱモバイルの癖に1.6kgとかだと重い
せめて1.3kgまでにして欲しいわ
あと、モバイル機は内蔵ファンが小型が多く、
高音域が煩めなのが多いので、出来るだけ静音性重視で作って欲しい。

435 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/19(日) 21:06:55.30 ID:toV3tQsl]
R731買おうと思ったら在庫切れだったでござる

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 22:10:39.94 ID:WsGLjca/]
>>432
外部モニターだけでモバイル機の消費電力超えたりしてな。
その理屈だと大型ノートが一番合理的な希ガス。

437 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/19(日) 22:12:13.00 ID:Lyy4Gyqi]
>>431
俺まさしくそれ。

デスクトップ機(自作2600K)と23インチモニター使ってるが、
ちょっとしたことでワットチェッカーで消費電力計ってみたら、
アイドル120W(モニター別)だった。

仕事用で買ったモバイル機がアイドル10Wなんで、2chやネット見るくらいならモバイル機。
たまにHDMIでモニター出力して使っているよ。

ちなみに23インチモニターの方は40W位。

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 22:19:27.53 ID:X3KCCN8E]
>>429
タッチパッド使わないならな…。
ただよ、マウスも持ち運びしてたら何のためのモバイルノートなんだか、っつー話だ。

このスレで発売日前に散々持ち上げられてたんで、現物触らないで注文した自分が悪いが、結構致命的な部分では有ると思う。
外でオフィス使ったりすると、使えないってほどじゃないが、まあ作業するとなるとだいぶストレスかかる。
ぶっちゃけ出来る物なら返品して選びなおししたい。

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 22:27:25.14 ID:RZKfT8By]
この一ヶ月の間3回くらいライブ遠征で1830Zを持ち歩いたが、
本当にこれにして良かったと思う

Wimax内蔵はやっぱかなり便利
バッテリーも自宅からホテルまでで半分近くは残ってるし
重量もこれ以上重いとちょっときついな ぎりぎりのライン

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 22:47:38.17 ID:MOWDCx2q]
>>439
俺も気に入ってるなー
通勤時やイベントに欠かせない

WiMAX内臓増えないかねぇ…



441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 23:15:08.55 ID:8eMCu3AA]
NEC VersaPro タイプVC 12.1 1280×800 i7-620UM 868g 7.7時間 70,000円 ※Lバッテリ有り(1.1kg 11.7時間) 1slotがオンボードメモリ1GB固定

持ち運ぶならコレしかないって。

442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 23:26:26.12 ID:X6puZkxq]
Versaもいいけど、2-3万価格差があるからなあ

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 23:30:29.04 ID:MOWDCx2q]
メモリは4G欲しいな

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/19(日) 23:58:36.90 ID:uHJnpqp8]
秋葉原ヨドバシにいったら、EC19C-H54D/Bは売り切れ、入荷未定でした。
yodobashi.comからも消えてる。どうしようかな。

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 00:37:14.68 ID:z1l7E2GR]
>>441
868gってのは最軽量構成(SSD選択含む)時の重量であって
70,000円で売ってるVCは1kg強だよ。

それでもダントツに軽いんだから詐称はやめようぜ。


446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 00:39:40.41 ID:21ukyH3P]
>>2
Sony VAIO S(SB)13.3 1366×768 i3-2310M 1.72kg 8.5時間 80,000円 BWU◎ ※拡張バッテリー有り(2.31kg 17時間) Radeon HD 6470M搭載
値段かなり下がってる。
kakaku.com/item/K0000234341/
office H&B付きで73,000円。
重くても大丈夫な人なら有りじゃね?

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 00:41:04.63 ID:l/K8x8hU]
カスタマイズしなけりゃSONYは安いよな

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 00:41:20.08 ID:N6K2nMP6]
-20kくらいでオフィスなしの構成があればなあ

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 00:54:29.79 ID:osaSTIxh]
>>445
VersaPro VC HDD版+4Cell版の重量がだいたい900gじゃなかったっけ

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 00:55:38.03 ID:osaSTIxh]
しかしやはり考えれば考えるほど、MacBook AirやVersaPro VCの価格、7〜8万が上からキャップのようにあるからなあ

CULVも本気で割り切らないと、中途半端では最初からAirやVCかうべきだったとなりかねん



451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 01:00:36.29 ID:UT4yl7CP]
MS OfficeもWiMAXも光学ドライブもメモリ4GBもRadeon HD 6470もUSB3.0も付いてこの価格か…
安過ぎる

452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 01:02:52.05 ID:aXEKxYtl]
重さ以外は素晴らしいな。重さ以外は

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 01:07:54.64 ID:21ukyH3P]
SSD可で-100g
光学ドライブ取り外しで-100g
これで何とか持ち歩けそうな。
エアベイって付いてるんだろうか。

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 01:09:46.95 ID:e7PA+YPx]
ProBook 4230s/CTの価格が落ちるの待ってた俺だけどこのVAIOええな
オフィス必要だし、違いはちょい高くらいだし

TBとかでi5にしちゃいたくなるけど正味大したことしないからi3で十分なんだよなぁ

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 03:35:16.70 ID:k6YTnvjX]
重さ以外は本当に完璧
でも俺は1.5kg下回らないと持ち運べないよ…

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 03:37:37.90 ID:BeVxMUoC]
女子かよ

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 03:44:43.04 ID:wjJYdcYU]
女子です

458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 03:55:05.50 ID:JHXmZJVH]
レノボS205についてですが、
ファン音は静かでしょうか?
宜しくです

459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 05:44:37.91 ID:DIAMe2Xv]
>>446
これで1.5kgだったらめちゃくちゃ欲しいところだ

460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 07:20:07.96 ID:6Q0yis+g]
2kgはちと重いな、
背中にしょって移動することが多い俺には



461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 08:01:37.14 ID:A0f5NsbC]
背負うなら寧ろ多少重くてもいけるんじゃ無いの?
手持ちの方が辛いぞ

462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 09:42:11.20 ID:8HzcW2BK]
VCのオンボードメモリ固定ってのがあまりに酷いオチだよな。

才色兼備の性格いい完全美少女で貧乳もステータスだとか思ってたらチンコついてたみたいな

463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 10:32:48.93 ID:Ir40ekui]
1slotが固定ということであってもう1slotは増設は可能だろ

464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 11:03:20.48 ID:6keB6lkC]
vaio SBも1slotがオンボード。
i3モデルか2GB、i5モデルは4GB。

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 11:12:36.60 ID:6gx8bDKq]
MS OfficeもWiMAXも光学ドライブもRadeonHD6470もいらないから
4万にすれば馬鹿売れするのに

466 名前:373 mailto:sage [2011/06/20(月) 13:33:36.75 ID:6J0YQBF6]
>>395,374
俺のi5のU160だけど、さっき電話したら、オペレーターさん曰く、17日に出荷してます、と。
正式な発送メールはもらってないけど、オペレーターさんを信じよう。みんなありがとう。ホッとしたよ。

467 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 14:09:57.71 ID:CzR9ZUMg]
オンボのメモリーはちょっと怖い部分があるよね。

親戚のノートがおかしくなった、って見てくれと頼まれて調べていったら
メモリーエラーが出た。
でそのノートは2スロットあったので、メモリーを取り外したりして、モジュール
の不良を調べてたら、モジュールの容量が積んであった容量と違う。

んで??となっていたら、よくよく見たらオンボがあって、オンボが駄目になって
いたって落ちが前にあった。オンボなのでメーカー修理しかなく、手の施しようが
なかった事があった。
オンボ殺せればまだ復活できたのに駄目だったw確かNEC製でした。

468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 14:16:26.32 ID:JHXmZJVH]
Asus 1214b
Lenovo S205
のどっちか買おうと思ってますが、
ファン音の静かさを重要視してます。
ユーザーの方、どうですか?

469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 17:02:34.00 ID:7IsGwsvt]
Llanoの下位モデルの値段次第ではZacateもATOMも死ぬな
ネットブックとCULVの値段の差なんて殆ど無くなってきたし

470 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 17:23:25.25 ID:DIAMe2Xv]
>>469
ありえない。Llanoにはまだ20W以下がないだろ



471 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 17:35:42.21 ID:7IsGwsvt]
>>470
pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110615/1032408/ph19_px400.jpg
pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110615/1032408/ph20_px400.jpg

評価キットの4コアのA8-3500Mで、アイドルが8W ロードで35W
低電圧版SandyやE-350よりも実質的な消費電力が低い


472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 17:40:05.78 ID:7IsGwsvt]
>>471
スマンE-350はデスクトップだった・・・忘れてくれ
でも4コアでの消費電力なら、下位モデルの2コアなら
ZacateもATOM並に抑えられるかもしれん

473 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 17:54:49.67 ID:dEttMdAE]
おれいつもそうなんだが、安いものでできるだけ安く買おうと散々探して
結局買うのがだいたい最新スペック最高峰の型落ち。
いまでいうi7の640Mとかで1.5kgとかいうやつ。
で、8万コース・・・

4万以下であれじゃん!とか5万しないでこれじゃん!って熱くなってみたものの、
結局またこうなる・・・

474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 18:01:58.94 ID:cvy9nOAa]
また評価キットでぬか喜びするパターンか

475 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 19:00:48.45 ID:vrqoH8GZ]
>>473
それはそれで悪くないと思うけどね。
活用できる場面が差額分以上に増えるなら割安になるって考えで。

476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 20:42:15.61 ID:xl3YHSJD]
余所は余所、うちはうちなんやから
他球団のファンは別に心配する必要ないやろ
お金ないんやったら出さなければええんやから

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 20:44:51.13 ID:xl3YHSJD]
スマン誤爆した
スルーで

478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 20:46:35.41 ID:WFnW7HIP]
11n/a 5Ghzでつないでみたら、b,g,nであれだけ周囲にあった接続候補が自分の以外
なくなった。
5Ghz帯電波でネットしてる人ってほとんど居ないのが良く分かった。

そして、2.4Ghzの時は、時々電波が干渉して全く進まなくなるような現象もあったが
5Ghzではその兆候は一切見られないよ、みんなも11a搭載してたら試してみて

479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 20:57:04.23 ID:s5TxRArf]
>>478
え?
そんな、えっへん、されても判ってるんだが。

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 21:28:08.89 ID:V0Z6AV9i]
貧乏人が安物の2.4Mばかり使ってくれるから
上流階級が安定した5MHzを使えるんだよ。



481 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/20(月) 21:33:02.98 ID:ULVLljdq]

 

482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 21:39:04.97 ID:s5TxRArf]
>>480
え?

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 22:16:09.91 ID:0vGhVPRv]
>>478
シッ!
せっかく俺んち周辺で俺だけしか使ってないのに、そんな宣伝するんじゃない!

てな冗談はともかく、
PCは11n/a使えるのにルータが・・・って人は多そうだな。

484 名前:sage mailto:sage [2011/06/20(月) 23:00:29.86 ID:kamTYsw3]
>>446
直接ショップに行って買ってきました。
重さよりもサイズで悩んだけど、スペックで決意。

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:01:03.07 ID:TLYIHAdS]
えーこのクラスだと普通11nまでじゃね?
a/nが載ってるの見たことない希ガス

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:03:40.17 ID:ZCeHAy0G]
それが1830Zはa/nが載ってるのですよ フフン

487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:17:30.09 ID:OW0dU+rd]
SB安いなオフィスまでついてるなんて・・へぼいLenovoやASUSよりもデザインがいいし。
これが現在最強じゃないか?

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:17:50.49 ID:ZCeHAy0G]
1830Zレビュー

special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a0aa/107213/

489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:20:58.90 ID:ZCeHAy0G]
ところでこのスレって不自然なまでに順繰りでいろんな機種が最強認定されてるなw
今はVAIOのターンみたいですがww

490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:23:57.55 ID:z2c2K2dA]
    /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶



491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:26:51.49 ID:aXEKxYtl]
>>489
そういうお前は1830Z最強みたいなレスばかりしてるな

492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:27:57.21 ID:xl3YHSJD]
>>484
どっちの意味で悩んだん?
思ったより大きかったん?小さかったん?

493 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/20(月) 23:46:17.25 ID:lZm/11BM]
久しぶりのバーゲンセールだ。

kakaku.com/item/K0000156080/

494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:49:41.03 ID:zIWQ7SSQ]
YouTubeの1080p動画をHDMI出力させてもコマ落ちしない機種ってこのクラスである?

495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:51:41.12 ID:bq3n1lSo]
>>493
たけーよ。

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/20(月) 23:58:07.71 ID:aXEKxYtl]
>>493
欲しかったが既に在庫切れ・・・

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 01:17:22.75 ID:4kazf03z]
その値段だったらX220にIpsやらつけて
快適モバイルにするな。


498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 07:20:32.34 ID:8vpPtX2M]
UL20FT-2x380値段下がってきたな。
尼で45,895だ。

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 07:41:14.50 ID:0yrXVYRW]
>>498
つくもで安く買えたと思ってたら…
現金のみで2000円くらい安いのか、買ったら2ch見ないほうが良いってのを思い知ったわ

500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 07:43:12.80 ID:VYuDDdgT]
UL20だってタッチパッド糞なのによくASUSを選ぶ気になるな



501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 09:23:53.65 ID:HJYY/5m3]
安物はある程度妥協しないと

502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 11:39:25.99 ID:SMy1OdA6]
そうそう。マウスを使うというテもあるし

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 12:25:45.50 ID:C56lpo7z]
え?モバイルノートでマウス…ですかw

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 12:49:34.90 ID:UxUZcpGh]
モバイルノートでマウス(笑)っていうけど別にいいと思うけどな
今時マウスも置く場所がない状況ってどんなだよw

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 13:22:14.82 ID:klpR7Hp0]
ttp://japanese.engadget.com/2010/07/15/swiftpoint-8/

これだろ


506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 13:33:55.78 ID:F9VJqKxP]
1215Bはどうすんだよ。タッチパッドが使えないんだぞ。

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 14:33:17.76 ID:VYuDDdgT]
ヨドに展示してある1215BとUL20はタッチパッド快適だったが、
それよりクリックボタンが固すぎて糞
なに一枚板でコストダウンしてんだよ

1830Z見習え

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 15:02:05.28 ID:WWHERAmC]
E350機でオンラインゲーム(ROやモンハン)やってる人いないかな?

ゲームしつつブラウザ(ネットサーフィン)でそこそこ動くなら買おうと思っています

509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 15:05:13.00 ID:/rP+BNv0]
ラスレムはさすがにうごかんよな?

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 15:24:14.55 ID:gGLZH5Ef]
>>508
モンハンベンチのスコア貼る
E350 1.6GHz
1360×760
SCORE 960
1024×576
SCORE 1560
Catalyst 11.5
これじゃプレイは無理ポ



511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 16:06:28.71 ID:/w8tNRO7]
>>508
ROなら動くよ

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 17:41:31.98 ID:4kazf03z]
MSやロジのワイヤレスマウス100g
切ってるから買ったほうが良いよ。
電池入れても100ちょいだろう。
意固地、自意識過剰になってスタイル気にするひとは
一度使ってみようぜ、快適だから。

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 18:14:04.22 ID:WWHERAmC]
.>>510.511
情報ありがとうございます

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 18:14:50.94 ID:cKw3UWo/]
出先でちょっと使うときにまでマウスでやるのか、ということではないのか?

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 18:18:04.05 ID:gGLZH5Ef]
Logcool M505
電池寿命も長くていいぉ
手が小さい人は
M305がお薦め

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 18:41:03.11 ID:C56lpo7z]
つかそんなマウス使うこともないだろ、タッチパッドとか

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 18:53:48.62 ID:ZO+emt0Q]
このマウスと組み合わせればスペース要らず。

ttp://gigazine.net/news/20110621_wireless_ring_mouse/

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 19:01:09.18 ID:M7JNG8g5]
>>517
なんで指の内側にユニットあるんだ
外側なら付けたままタイピングできるかもしれんのに

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 19:08:36.59 ID:UYRRFgDt]
すぐに電池切れしそう

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 19:13:15.41 ID:C56lpo7z]
これ使ってるわ、つかワイヤレスでも市場価格3500円くらいだから注意だけど
ttp://kakaku.com/item/K0000238128/



521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 19:33:02.15 ID:e++/MvUU]
タッチパッドはどこの奴でも使いこなせないなあ
トラックポイントもっと採用して欲しい

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 19:41:35.62 ID:owIMzAsN]
どこのタッチパッドでもそこそこ使えるオレは器用なのかな

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 19:52:01.64 ID:e++/MvUU]
マウスと効率に大した差がないって言うなら、その通りだと思うんだけどな

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 20:02:49.15 ID:DSW8cUGr]
ポインティングスティック付いたモバイルノートほしいけど選択肢が無さ過ぎる。


525 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/21(火) 20:09:47.93 ID:R1QU+1Ht]
≫505
俺は、家も会社も505にしてる。

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 20:20:21.25 ID:UxUZcpGh]
>>510
モンハンは動くと思うぞ
うちのMV-40のノートでも一応動いたし

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 20:34:49.22 ID:gGLZH5Ef]
高解像度で快適プレイじゃないけどねw


528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 20:41:32.81 ID:UxUZcpGh]
>>527
ノートにそこまで求めても仕方ないしなぁ
ただ>>508の言うようなゲームしつつブラウザでそこそこ動くはちょっと無理っぽい気がするけど

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 20:44:18.19 ID:Lt60lYU1]
出張先でまでオンゲしたいっていうのも何だかすごい情熱だな
正直よくわからん

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 21:05:18.29 ID:VYuDDdgT]
いやだからここの連中はサブノートじゃなくて
安いメインノートとして買ってる貧乏人ばからなんだよ



531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 21:22:07.42 ID:6w7VnuSe]
安いメインノート用のスレは別にあるから違うんじゃないのか?

532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 21:28:09.89 ID:L7OOReVR]
ここはCULVスレと聞いたんだけど
サブでしょ?

533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 21:31:58.61 ID:o2qiI63t]
安くて小さくて
出来ればパワフルが欲しいのはしょうがねえべ

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 21:55:16.77 ID:gGLZH5Ef]
外人がLANパーティーで使う
ゴッツイノートなら最強だけど
あんな重いもん持って歩けねぇw


535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 22:05:02.00 ID:iJeLMSfu]
AcerのTravelMateとかどこが旅のお供だよって思う。外人基準はわからん

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 22:11:08.86 ID:0irkB4KR]
>>535
あのがっかり感は異常w

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 22:12:49.97 ID:VYuDDdgT]
>>531-532
メインノートが欲しい、でもモバイルも欲しい
でも2台買う余裕ないよ〜って学生が大多数

538 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 22:19:18.90 ID:1O9Ypnb0]
>>537
ぜんぶ良いトコ取りなんてできないんだから、
機能を取るか?サイズを取るか?くらい決めてから来てほしいわ。

で、ここはサイズを取った人間が来るところ。

539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 22:28:59.71 ID:C56lpo7z]
いや、だから、モバイルノートだろ

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 22:34:26.82 ID:WIqFsKio]
価格が安くて小さめのでいいんじゃないか。
asus UL20
acer TimeLine X
HP Pavilion dm1
Lenovo edge 11
辺りか。



541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 23:14:14.78 ID:i/Eosy26]
そういうオールインワンモバイルな学生こそ、MAcBook Air 13"とか、ThinkPad T420sみたいな
薄型軽量大画面のモバイルが向いてるんだろうが、
それでも10万出せないよーというならどうにもならん。これらでも大体15万するし

542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 23:14:15.92 ID:4TB2mdgB]
tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851032.jpg
tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851033.jpg
tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851034.jpg

tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851029.jpg
tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851027.jpg
tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851030.jpg
tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851028.jpg
tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851032.jpg
tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851033.jpg
tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851034.jpg

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/21(火) 23:49:33.48 ID:xcbFuxg4]
なんでもしたい人は今だとvaio SBが最強。
多少高くなるが、直販でワイド保証付ければ死角無し。

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 00:41:09.02 ID:jT7yxw0n]
俺もvaio SBで間違いないと思う。
春モデル量販店仕様なら、7万5千円でofficeまでついてくるし。

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 00:45:30.83 ID:W+6c5NlZ]
重くなければね

546 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/22(水) 01:21:52.17 ID:hz419p3z]
>>544
>>545
これなら量販店で9万円台で買えるぜ。

kakaku.com/item/K0000251251/

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 01:35:04.20 ID:bEJhqEMK]
9万とかもう別スレ向きだろ・・

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 01:38:57.98 ID:W+6c5NlZ]
>>547
>>1
・値段は8万円以下、場合によって10万以下

>>546は価格.comじゃ10万超えてるけどな
それに量販店で9万台つったってSBは7万5千円だし、1万5千以上の開きはちょっとな

549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 01:43:45.17 ID:k9XEb9/r]
amazonでUL20FT-WX034Vゲットしました。office込みで38000円(50%引き)。
確かに今話題に上ってる機種に比べたら見劣りするかもしれないけど、
思った以上に動作は機敏だし、良い買い物したと思ってます。やっぱり安さも大事だよね。

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 02:02:20.77 ID:K/qqYb8k]
>>549
WiMAX付きは4万切ってないはず。



551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 02:15:27.20 ID:V1JIuRfM]
>>549
その値段なら良い買い物だな

552 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/22(水) 02:21:26.87 ID:hz419p3z]
>>548
最新の夏モデルだから冬モデルが出る前に8万円くらいになるかも



553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 02:23:54.77 ID:vEY99G9l]
その頃にはSBはもっと安くなりますね^^

554 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/22(水) 03:20:02.97 ID:hz419p3z]
>>553
でも重いね

555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 03:55:28.18 ID:hjOVEJfY]
>>498
kakaku.com/item/K0000256115/pricehistory/
もう戻ってるのか。

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 04:08:43.28 ID:hjOVEJfY]
>>445
売ってるページにはHDDで868って書いてあるよね。
実測が1kgもあったら返品だな。

>>462
でも4GBさせば5GBにはなるからいいかな。
OSが32bitか。まあいいけど。

557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 04:57:29.79 ID:dGezC/zi]
>>556
それでもこの重量のモバイルPCは、もはやどこにもない状態になってるわけだ
否が応でもVersaPro VCを買うしかない。
でも1kgはきってるのは確実。

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 07:17:38.70 ID:NmrdDgQp]
>>555
1日だけだったな。
いまなら、マップの51,000、ポイント11%のが安いかな?

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 07:53:59.74 ID:2sLGxFVP]
www.amazon.co.jp/dp/B004GTN2J2/
コスパ考えたら、
>>498よりこっちの方が良くね?
celeronとi3でどれくらい体感差あるのかわからんが。
>>549みたいにwimax付きで手に入れば最高なんだが。

560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 08:37:24.30 ID:NmrdDgQp]
>>559
メモリ4G,HD500,cpuも1.33だから性能差は大きいでしょ。
WiMAXとかofficeとかの付加価値ついてれば別だけど。
バッテリー持ちは良いと思うからセレもわるくはないとは思う。



561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 09:03:28.88 ID:RjX6nrHi]
20FTは少し重い。
↑以外はAS1830Zよりいいかも。

562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 09:05:31.73 ID:uK34oK56]
>>561
バッテリーも短い
俺ももっと軽くバッテリーがもてば20FT買ってたが惜しい

563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 11:11:50.56 ID:yqu0JJ8y]
ちょい質問なんだが、WiMAX内蔵PCって都心部ではそんなに便利なのか?
田舎なもんで家は当然圏外だからイマイチ判らん。
料金と比べても快適なん?

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 11:17:46.82 ID:NRwUbHu1]
SPARC64 VIIIfx内臓モバイルはいつ発売されますか?

565 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/22(水) 11:26:57.62 ID:IZwLw/44]
これアホみたいに安いね。

www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988618713412

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 11:34:03.36 ID:hjOVEJfY]
>>565
これはナシだなあ。gatewayかasusの方がいい。

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 13:46:01.25 ID:joxwPOP8]
糞タッチパッドなASUSがいいとかどんだけ信者だよ

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 14:11:54.60 ID:yqu0JJ8y]
タッチパッドだけで言うと
MacBook > 国内メーカー > その他
ASUSが悪いというか海外メーカー総じて悪い。

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 14:17:21.93 ID:MwY7RDgY]
MBPMBA最高ですかー

570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 14:27:45.92 ID:NRwUbHu1]
>>568
それはない
1830ZのタッチパッドはVAIO Eと同等



571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 15:13:00.40 ID:yqu0JJ8y]
>>570
それは判った。
じゃあ、WiMAXはどんな感じ?
早い?
障害物とかに対してはどう?

572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 15:52:09.98 ID:NRwUbHu1]
>>571
東京都心はいわずもがな、
宇都宮、金沢、札幌と旅行に持って行った感じだと
都市部や空港ではストレスなく利用可能
LAN並みに早く感じた

ただし郊外や高速道路では全く使い物にならなかった

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 16:50:50.19 ID:yqu0JJ8y]
>>572
田舎住まいだから無理だな。
WiMAX対応機種が増えてきてもインフラがこれじゃあなぁ。
日本でも情報格差を実感するよ。


574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 16:59:26.52 ID:NQj31o8w]
田舎のクズはうんこクッセーから近づくんじゃねぇよしね

575 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/22(水) 17:06:37.40 ID:/iMK+ZGx]
スレ違いだ

576 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 18:39:13.02 ID:gaFnZQnG]
>>573
オレは限界集落に住んでいるがかなり前からWimaxが開通しているので一般的なモノだと思い込んでいた
まずはエリア確認してヤマダでtryWimaxを借りて使用してみることだ。


577 名前:104 mailto:sage [2011/06/22(水) 18:45:32.85 ID:cXR4nPk3]
>>104です
待つこと約40日、ようやくU160届きました。
今リカバリディスク作成中です。
終了しだいSSDに換装します。
お世話になりました。

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 19:09:19.60 ID:APpDc7QX]
お、おうよ

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 20:01:34.86 ID:L4jluPc3]
>>577
換装がんばれ

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 20:40:00.74 ID:7xRA5uq6]
4万程度の買い物で40日はきついなぁ



581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 20:42:22.12 ID:+Tr2KYGu]
尼の20FTかなりお買い得だとは思うのだけど、いまいち売れていないのはなぜ?
wimaxがついていないから?

582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:35:14.45 ID:hjOVEJfY]
>>581
1.5kgなんて重くてもてない。

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:39:52.37 ID:A9RogJ67]
i3搭載、重量1.3kg以下、駆動時間5時間以上
で、いくらくらい?


584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:41:10.79 ID:+Tr2KYGu]
4万〜5万ってとこかな?

585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:41:55.41 ID:+Tr2KYGu]
>>582
サンクス。そっか重量かぁ。迷うなぁ

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:46:33.69 ID:LGy+sYbn]
1.3kg以下がボトルネックだな
1.5kgで妥協出来れば5万から

587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:52:43.55 ID:bEJhqEMK]
今1.2kgのほんとのモバイルって低価格じゃないからなぁ

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 00:02:22.18 ID:o0IUCyMk]
ハイエンドか、そうでなくちゃネットブックかUMPCになっちまうな>1.2kg
CULVでも難しい


589 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 00:07:50.48 ID:lObsc2S9]
今AS1410使いで、>>2を見るとやはりEC19C。
しかし150g重いASUS UL20FT-2X380が4.5万だと悩むなあ。

590 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/23(木) 00:14:56.52 ID:QntGJqWu]
こりゃマジで安いな

www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5137191010



591 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 00:22:43.94 ID:7jFyKUW0]
>>590
>・駆動時間:約1.7時間

なめてるの?

592 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 00:38:49.93 ID:3I6631w4]
>>590
14型だし2.2kgあるし>>1みてこい

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 03:36:40.32 ID:lObsc2S9]
免税で買ってXi割の時って、PCの税別価格から4万匹?
税込み価格から4万匹のあと免税?
約1900円の差は大きい。

594 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 07:10:04.91 ID:VBS92yvZ]
>>590
モバイルノートじゃない。

595 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 13:51:48.61 ID:laCAECYS]
>>592-594
あ?気合で持ち運べるだろカス

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 14:04:18.53 ID:lObsc2S9]
先の対戦だって気合いがあれば勝ててたわけだしな。

597 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 14:08:55.92 ID:7jFyKUW0]
気合で持ち運べる基準なら、俺は10キロまでおk

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 14:53:45.23 ID:txLExWPM]
>>579
取説が違ってて危うく割りそうになったよ。
なんか引っかかるから見たら、レノボシールの下にネジがあった。
SSD自体は快適だよ。

599 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/23(木) 15:57:58.82 ID:eTWSZclJ]
安いね

h50146.www5.hp.com/products/portables/5330m/

600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 16:02:49.06 ID:wpEbzXr+]
まだ4230sのがモバイル向きだろ・・・



601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 16:16:52.53 ID:bmqFVyDq]
>>589
EC19C買ったけど良いよ〜。

4230S、UL20Aとの比較で、まずタッチパッドが雲泥の差。
比較対象がアレゲだから参考にならないと思うけどw
出先でロジマウスの電池切れても俺キレない。

i5-470UMは仮想化やDTVなんかの重たい作業やるとちょっと差が出るね。
個人的に、長めの出張でデスクトップ代替にしてもギリで許せるラインがEC19C。
ほんとにそうなったら拡張性ないから嫌だけど。

速≧軽>タッチパッド>液晶ぐらつき>安>>保証、で選んでコレ買って、他2台と比べてかなり満足。
この性能で1.3kg台という点で7万弱は納得。

欠点は、
・起動時BTオフ問題があって対策法がない
・保証や修理対応・修理納期か糞らしい
・値段がスレ的に高い
・人によっては中途半端な値段に中途半端なスペックのどっち付かず状態の恐れ

こんなとこ。

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 16:54:22.80 ID:MUwyJRqD]
>>595
気合とかいいだしたら15インチを持ち運んでる人もいるわけで、そういうのは無しだろ

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 18:00:39.17 ID:0q5J11fj]
マウスのLuvBook LB-L201BR-KKとエイサー1830Zで迷ってるんだがどっちが
いいかね?

1830Z買うなら黒にしたいから、LB-L201の方がメモリ4Gアップグレード無償
でやってるのを含めて、価格重量スペックほんの少しずつLB-L201の方が
いいのだが(バッテリーの持ちは自分の用途上別に短くてもいいし)
これまでマウスのPC買ったことないし、ネットでも買った人のレビュー感想
なかなか見当たらないし、このスレでもLB-L201空気だし・・w
迷うんだよなぁ

EC-19Cが55,000以下だったら即買いなんだが値段下がりそうにないし。

604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 18:13:46.50 ID:lObsc2S9]
>>601
ddじゃあそれ買うことにする。

>>603
EC19C、69800からポインヨとXi割で55000弱になると思う。
手間かかるけど。

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 18:24:05.24 ID:BslII6DK]
EC39C-H32Bはどう?

CPU:Intel Core i3-380UM processor
画面サイズ:13.3インチ
質量:1.75kg

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 18:31:22.04 ID:kHQxs3XL]
おもい

607 名前: 【東電 88.4 %】 mailto:sage [2011/06/23(木) 18:35:09.76 ID:mEoibdVb]
東電電気使用量どうだ?

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 18:39:49.92 ID:aWXm/rI6]
core i3とcore i5って劇的に違うもんなのかな?

609 名前:373 mailto:sage [2011/06/23(木) 19:14:42.25 ID:Hu8Q2Ihf]
>>603
俺もそこらへんは悩んだ。が、マウスの201は去年の発売から型番を1変えただけで中身も価格もほとんど変わらんから、今更メモリ4GBでも全然買い得感がない。ソロソロ次が出るかもだしね。
エイサーは、キーボードのタッチ感があわず、あと普及しすぎでやめた。行き着いたのは5万でideapad U160。キーボードまあまあだったし、バッテリも201より持つし、見た目いいし、いちおi5だしね。

てことで、マウス狙いなら、次期モデルがいいんじゃね?

610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 19:53:41.96 ID:0q5J11fj]
レス有難うございます
>>604
Xi・・も入りたいのはやまやまなんだけど、WiMAX既に入ってて
月々の家の回線や携帯などこれ以上通信費かけられないからなぁ。。
EC19Cは正直後1万、家電量販店の価格下がってほしい。
それならポイント分引けば55000くらいにはなるから。

>>609
U160、U5400のモデルなら5万少々であるけど、i3やi5のモデルって
まだかなり高いよね?ちょっとそれだと予算的に無理だー

LB201の情報どうもでした。確かに200の方ググったら一体何が
違うんだって感じでしたw 200が安く売ってりゃいいのに・・



611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 19:58:31.71 ID:dvumqcve]
>>599のってなんでいまさらvistaなんだろ

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 20:00:43.04 ID:NjCa3n5F]
>>610
無理にとは言わないけど、Xiなら使わなければ月1,000円〜で維持できるよ。

4万引きなら、24ヶ月1,000円払っても、新規手数料入れてもまだ割引金額の方が多い。
今は新規手数料を無料キャンペーン中。

まあ、割引いてもらって、月1,000円を分割払いしてるもんかな。
詳しくはDocomoのHPか店頭へ。

Docomo社員ではありませんw

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 20:04:22.90 ID:CgFCeQwC]
そらDocomoの社員様がこんな貧乏人スレにはこないだろうな

614 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/23(木) 20:53:35.71 ID:sdceMDfd]
Xiはドコモだから請求書をwebにすれば
月900円でいけるぞ!

615 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 21:09:48.87 ID:CF2Z7NPw]
ちょっと上にTypeSが安くなってたけど12型は譲れないんだよなぁ
ProBook 4230sが値崩れするのを待つか…

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 22:30:49.11 ID:My8yXyHI]
EC19はキーボードがうんこ過ぎで諦めた

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 22:33:37.03 ID:0q5J11fj]
>>612
なるほど。自分のガラケーdocomoだし、ちょっと自分でも調べてみますね。
有難うございます。

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 22:36:53.35 ID:noItuDYx]
E-350搭載機の鉄板を探してるうちに新しいAPUが発売されてしまいそうでござる

619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:29:05.01 ID:bWQb/NY6]
SSD128GB★TOSHIBA/dynabook SS RX2L SL130E/2W:Win7Pro/Cel1.3G/2GB/1.1kg/11.5hr
これ近所の店で65000で売ってるんだけどどう思う?在庫3だった

620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:35:39.82 ID:Znil7Qur]
>>619
いーらない



621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:35:51.58 ID:B2J7XGFY]
>>619
余裕で買う

622 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 00:35:59.43 ID:+wuAW4YO]
あぶなく中古に走るところだった。
やっぱ新品にしよう、愛着が湧くし。

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:41:59.76 ID:WeHKZBVa]
www.caravan-yu.com/shop/g/g4984824924475/

どうなん?

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:44:18.59 ID:bWQb/NY6]
意見分かれたな・・OSの差額とSSDで2万以上するから安いんだろうけどデュアルコア狙ってたところにCeleron 743
でも軽くてバッテリーの持ちもいい

625 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:47:19.15 ID:oKMZqizp]
>>619
Celeron?
だったらゴミだな

rx2にCeleronってあったっけ


626 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 00:47:41.39 ID:+wuAW4YO]
10.1インチと14インチ
これは安いのが出回ってる。
やはり12.1だろうな。

627 名前:373 mailto:sage [2011/06/24(金) 00:50:56.07 ID:bf/LJPtb]
>>610
ちなみに、もう終わっちまったんだが、六月頭まではi5、4GB、500GBのU160が5万ちょいだったのよ。
U160はもうなさそうだが、他のならボーナス商戦でまたこれからもあるかもよ。気長に待つべし。

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:51:47.60 ID:w5IVYLSs]
>>623
Let'snoteいいんだけど、一発で日本人バレするからなぁ。

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:52:20.40 ID:bWQb/NY6]
>>625
item.rakuten.co.jp/auc-paoons/11032001/
これと同じだと思う

>>623
12.1インチなら買ってた

630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 01:00:34.70 ID:oKMZqizp]
>>629
サンクス

軽いのはいいけど
シングルコアだとあとで不満出る気がするわ



631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 01:07:35.22 ID:IA7vczVQ]
>>619
セロリンじゃなくてせめてpentium U5400だったらな

632 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 01:16:46.79 ID:24xt22r4]
RX2LはRX2の液晶劣化版。画質じゃなくて厚さ・重量面で。

劣化版だから廉価ラインナップ用。


633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 01:22:21.49 ID:l7FMmNq9]
セレでもいいけど流石に2コアないとつらかろう

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 08:18:57.84 ID:/IHNv0Ie]
www.caravan-yu.com/shop/g/g4984824924475/
Let's note J10 79,800円

635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 09:25:40.39 ID:LVLMpw+f]
northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5036.html

Intelは6月20日に4種類のULV CPU―Core i7 2677M, i7 2637M. i5 2557M, Celeron 847を
リリースした。しかし、公式資料やIntel ARKを見ると、今回リリースされたのはこの4種類だけでは
なかった。これら4種類の他にCore i5 2467M, Core i3 2357M, Pentium 957の3種類がTDP17
WのULVモデルとして記載されていた。

636 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 11:37:21.33 ID:63eKPOSl]
>634
もうない・・

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 12:38:16.13 ID:jbmwC4uC]
UL20Aアマゾンで32000くらいか
ちとスペック落ちるがバッテリー駆動長いしよさげ

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 13:33:37.59 ID:9eAQraWp]
>>634
それ軽いしサンディー入ってるけど10.1インチなのが
個人的に致命的な痛手。

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 13:37:06.24 ID:kHJWsf4d]
またジジイか
小さいほどカッコイイんだよカス

640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 13:51:44.49 ID:bWQb/NY6]
同じ重さなら12インチの方が使いやすいだろUMPCじゃないんだから



641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 13:58:08.53 ID:9eAQraWp]
脊髄反射おつかれさんだな、ほんと。

642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 14:59:18.16 ID:gP/Q+Y7U]
このスレ的にはこれで5万以下なら買いですねw

ttp://kunkoku.exblog.jp/12953344/

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 16:38:12.61 ID:hhhEe0OM]
これは20万コースだと思うけどな。
MBAとかUV21に価格合わせて来ないだろ。

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 18:24:50.88 ID:sqA9W489]
このスレに張り付いてると時々本当にお得情報が挙がる事が有る。
俺はココの情報でU160のi5を43470円+5倍ポイントで買えた。
情報くれた人に感謝してるよ。
でも納品までに2ヶ月かかったorz

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 18:30:54.16 ID:FKNcjUoN]
U270キター 11.6型1.3kgは合格だけど
バッテリーが3セルで2時間ちょいとはこれいかに
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110624_455704.html

646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 18:31:03.00 ID:5YYhAqXv]
遅すぎたU270、しかも6セル版なし?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110624_455704.html

647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 18:38:00.70 ID:bWQb/NY6]
>>645
前スレで公式サイトで7時間とか書いてたから期待してたのに無しだな・・

648 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 19:05:58.99 ID:ihNBPIdj]
びっくりするほど今更な感じ

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 19:27:54.00 ID:z3ngiZfT]
確かに。USB3.0もついているし、青歯もある。
もう2か月早ければ候補にした人間も居ただろうに。
バッテリーは6セル別途用意あるんじゃね?たぶんだけど。

650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 19:47:51.44 ID:bwCXY0YN]
なぜ今更出そうと思ったんだろうな
どうせならE-450が搭載出来るまで待ったら良かったんじゃ



651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 20:10:46.48 ID:MtM1Od6+]
C50搭載のモバイルノートでたね
Acerから


652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 20:21:37.68 ID:9eAQraWp]
ideapadっていまいち存在意義が疑われる仕様で出すな。
U260はX220に喰われているし、
U270も日本じゃ出てないだけでX120eの足元に及ばない。

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 21:45:50.29 ID:seGs2rLR]
AMDのAPUって本体ディスプレイとHDMIとでベンチスコアが変わったりするのかな
Intel+GeForceのOptimus搭載機だと本体ディスプレイの時のゆめりあのスコアが8,000程度だったのに
HDMIから出すと25,000越えがザラとかいうのがある

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 22:29:52.64 ID:DI4xBxqt]
>>653
よく知らないが、それはHDMI出力が強制GeForceになってるだけじゃないのか?

655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 22:51:36.49 ID:mp/FWROH]
東芝直販更新来たな。
R731(i3-2310M)
wimax付き 79,800円
wimax無し 74,800円

656 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 22:57:13.51 ID:Bq1DN7zX]
>>655
今すごく葛藤してる。欲しいけど、使わないよな・・・

657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 23:01:01.61 ID:mp/FWROH]
(´・ω・`)知らんがな

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 23:03:28.16 ID:seGs2rLR]
>>653
ちょっと違うかな
ディスプレイ時とHDMI時で両方ともGeForceを使ってるんだけどスコアが違う状況

659 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 23:09:19.02 ID:yQPpnRiR]
>>655
5000円の差はWiMAXとカメラの有無か

660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 23:24:19.52 ID:TYyrRzEZ]
>>655
ん? どれだ?



661 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 23:49:46.27 ID:yQPpnRiR]
>>660
メルマガだよ

662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 23:58:37.36 ID:TYyrRzEZ]
なん・・・だと?
登録するかー

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 00:21:55.24 ID:K8TpD5xf]
>>662
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう168
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308675002/430

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 01:47:14.99 ID:/PeSsERa]
Core i3 2357M 1.30GHz 2C/4T
Pentium 957 1.20GHz 2C/2T
Celeron 847 1.10GHz 2C/2T

が出るみたいだねえ
847がU5600超えてればいいが性能

665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 02:11:14.13 ID:K8TpD5xf]
若干今更感は有るけど。
www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Y/index.html
Sony VAIO YA  49,800円
11.6型(1366×768)
celeron U3600 2GB 320GB
Sバッテリ (1.46kg 7.0時間)
Lバッテリ (1.62kg 11時間) +5,000円

標準3年保証付き
新規入会クーポンで -3,000円
破損・水濡れ対象のワイド保証 +5,000円

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 02:23:01.95 ID:TZCHfjuw]
>>665
これならアマのASUSのほうが良いのでは?

667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 02:57:12.80 ID:zBLsQYPe]
1.2Kgを超えるようなクズはイラン

668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 09:40:06.62 ID:K8TpD5xf]
>>666
個人の好みの問題だと思うけど。
100g軽いし、1時間駆動時間も長い。
ワイド保証付ければ持ち歩きも安心だし。

UL20FTはキーの配置が悪いし、
個人的にはイマイチなんだ。
購入した人に言うのもあれなんだけど。

669 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/25(土) 10:50:37.59 ID:noX96gV+]
EC19C触ってきたけど、
軽めのタッチの人なら撓みもないし
筐体一杯にキーを配置してるから
ピッチも悪くない

少し高いのがネックだけどw


個人的にはもう少しまってLlanoか最近発表されたサンディ版が
出るまで待った方が良さそう

670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 12:11:34.82 ID:UMkd+DLb]
>>665
> 新規入会クーポンで -3,000円
> 破損・水濡れ対象のワイド保証 +5,000円

My Sony Clubに新規登録すればクーポンゲットできるの?
で、そのクーポンはワイド保証にのみ適用とかの糞クーポン?

46800円、どのみちASUSのコスパとは勝負にならないけど、
ASUSはタッチパッドがアレだからな



671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 12:18:14.45 ID:Adn+F5HD]
sonyも大したことないよなぁ
いまや台湾メーカーのほうがよほど高機能な機種出してる
やっぱスパコン世界一の富士通だな

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 12:53:28.88 ID:lML3HCLX]
>>670
vaio本体が3000円引きのクーポンだな。
そう考えるとSBも悪くない。
office無しだがWiMAX半年無料、3年保証付きで76800円。


673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 12:54:25.63 ID:F6P6+VpN]
低価格スレでなにをねぼけてんだ

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 13:03:21.00 ID:kCUaxvf0]
そんなに出すならR731のほうが良いと思う

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 13:31:03.99 ID:UMkd+DLb]
>>672
WiMAX半年無料なんてあったのか
1万CBとか考えてたからコレはいい!と思ったけど
高いわ・・低価格じゃない
ThinkPadが4万円台で買えるご時勢だ
しかも納期に3週間もかかるし

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 13:44:33.17 ID:fSHyj/NI]
ThinkPadと質比べたら雲泥だろうがな

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 14:52:08.28 ID:Xd/1cVSj]
昔のCULVスレを継いでいるのってここでいいのかな?
2年近く前にSU9400機を購入したんだが、最近のULVのCPUってかなり進化した?
CeleronでもSU9400は上回るくらいになってんのかな。

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 16:21:40.96 ID:C541b+t+]
Llano搭載ノートいつ出んだよ

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 17:05:48.06 ID:lML3HCLX]
>>675
もちろん人によると思うけど、
個人的には8万前後がちょうどいい額に思えるよ。
2年に1回くらいのペースで買い換えるからかもしれないけど。
3年保証とか、独立GPUとか内容的にも充実してると思うんだけど。

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 19:58:51.83 ID:D0f8YHa8]
>>677
CPU性能は上がってるんだが消費電力も上がってる。



681 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/25(土) 20:00:38.95 ID:hU/5dMNc]
CPUの消費電力だけ減らしても意味が無い。
液晶のLEDバックライトが結構消費電力には効いてるのでは?

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 20:18:19.51 ID:D0f8YHa8]
>>681
そうなんだけどさ、実際はSU2300くらいのバッテリー持ちを維持できてない。
UL20AとUL20FTのシリーズがわかりやすいよね。

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 23:45:53.62 ID:HJF/SRov]
>>678
先日出たLlanoはメインストリーム向けのLlano1でモバイル向けのLlano2はあと数ヶ月かかる
Llano1でも13.3"なら

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 01:32:17.20 ID://k7zbLQ]
>>683
そのへんkwsk。TDPどうなるんだ


685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 09:39:03.45 ID:sAi5tUpn]
とうとうノーとでもps2エミュが現実的に

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 12:16:08.63 ID:ui6uKH28]
CULVでiTunes動かすと重いかな?

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 13:56:16.00 ID:XO3zPv6F]
>>686
大丈夫

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 18:29:54.72 ID:laczfhUq]
夏のセールはいつごろから本格化するでしょうか?

去年や一昨年の情報を持っている方教えてください

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 18:31:31.17 ID:dJ0IoT6A]
EC19C 59800 10%ポイントで購入。
正直、このスレに感化されたと言わざるをえない。

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 23:14:25.67 ID:5mfaFB5i]
UL20A-2X123BK \29,361
安いがSU2300は今更かな?



691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 23:38:19.31 ID:l5kNwBAQ]
www.caravan-yu.com/shop/g/g4547728837700/
R730 69,800円

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 23:42:12.79 ID:YcVCwIlm]
>>690
え、どこにそんなのあったの。ちょっと重いけど・・
もし1.3kg以下だったら即ポチだったな。

3万なら、多少遅かったり多少寿命短くなっても許せるし。
大体Atomのネットブックでも新品3万ってそう多くはないしな



693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 23:47:33.34 ID:l5kNwBAQ]
>>692
www.amazon.co.jp/dp/B0040GJXQM/

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 00:13:25.07 ID:9n8YNOoa]
安すぎフイタ

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 00:14:25.85 ID:yZmS8DtQ]
うーん持ち歩くにはでかそう

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 00:20:14.17 ID:8ele2H9U]
>>689
俺も俺も

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 00:25:25.26 ID:tBTcpXq6]
ネットブックは新品2万円台からだよ

698 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 01:27:03.82 ID:jvcWRfVf]
>>691
R731が74800円で買える今
わざわざ旧型を買うやつなんていないだろ

699 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 02:30:52.18 ID:13Bc2NUU]
色々悩んだが、12.1で気に入ったのが無かった。
で丁度リース上がりのthinkpad X61が大量に出回っている時期だったから
いちばん程度が良さそうなのを6か月保障で買ったわ。
さらばノシ

700 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 03:25:34.84 ID:h1YY4uGn]
すげえなこれ
サンディでこの値段。

nttxstore.jp/_II_QZX0005177



701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 04:34:19.67 ID:Znsg5sx1]
>>693
やっすいなー
初期に50kくらいで買ってるから、流石に2台目はいらんがw

702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 07:11:15.80 ID:+Fyl28J+]
>>693
ついに三万円切ったな。

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 08:12:50.74 ID:tJdA8PHx]
>>698
>>691はXPのリカバリーメディアが提供されてる。
4,200円するがな。

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 09:40:02.91 ID:VjozkNKv]
まだXPに拘る時代遅れがいるのか
企業云々言わないでくださいね
それただの対応遅れなだけでしょ?w

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 10:47:58.66 ID:dtpfaURC]
Vistaならともかく,7でXPにこだわる必要はない気がする

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 11:06:31.73 ID:yrqutefq]
XPでしか動かないお気に入りのエロゲーでもあるんだろう
そっとしておいてやれよw

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 11:22:07.33 ID:8ukCbHtY]
7は明らかに不安定なんだからxpを継続して使っててもしょうがないだろうな

708 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 11:26:08.39 ID:CWa9NfXF]
Win7だと画面が重いんだよ。
長時間バッテリで使うノートPCなら、節電のために画面が軽いXPの方がいいよ


709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 11:29:26.91 ID:yrqutefq]
え・・・未だに7よりXPの方が省電力だと思ってる人がいるとは・・・

710 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 11:43:08.40 ID:CWa9NfXF]
7だとグラフィックカードを搭載していないノートPCでは画面が重たいんだよ。




711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 11:59:40.23 ID:MWUrZSeW]
そうでもない

712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 12:03:20.10 ID:pzIvecC9]
aeroオフれば?

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 12:04:15.16 ID:1L4ni2E/]
いつの時代の話しだよw

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 12:11:00.42 ID:MWUrZSeW]
OSで消費電力変わるもんかね?CPU、HDD、LCDがほとんどな気がするが。

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 12:17:11.91 ID:dtpfaURC]
言っといてなんだけど
XPもまだサポート中なんだし使いたいなら使えばって感じかな
俺はXPには戻りたいとも思わない

でもWin7Starter使うくらいならXPが良いかな

716 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 13:08:34.64 ID:NkjmOWTH]
いつのチップセット使ってるんだよ

717 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 13:10:03.34 ID:H1jJ5C64]
7はファイラが糞

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 14:07:29.22 ID:Xol/mNdy]
AmazonねUL20aが値上がりしてる…

719 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 14:09:40.84 ID:zIlZymVe]
>>700
thinkpadのXやTシリーズを使ってみたんだが、他シリーズや他のメーカーの
安いのとは作りが全く違うのに感動した。液晶がヘナヘナ動かないノートは
数少ないからな。


720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 15:14:06.99 ID:6c/BO6i4]
Thinkpadは高級な方は液晶もIPS取り入れたり
欠点克服に余念が無い。
次は重さの面でもがんばって欲しいな。



721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 16:22:31.73 ID:dtpfaURC]
Thinkpadはモデルチェンジするたびに重量が増加してる
末期のSONYのような状態

722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 16:36:44.22 ID:20wokZ9R]
1830Z持って、明日からアメリカに出張です。
WiMAXがちゃんとクリアー社経由で無料で使えるか試して来ます。

約2週間ほどだが、太りませんように
ナムー

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 17:39:29.99 ID:1cpZL6Nj]
ONKYOのsu2300のほぼ未使用品がオクで3万ちょいだったので落とした。
ネットと軽い動画鑑賞くらいなら特に問題ないよな・・?
ノートン一つ余ってて、それ入れたらどのくらい重くなるのかは
ちょっと不安だが。メモリも増設できないモデルだし。

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 17:55:59.02 ID:7ZUuPEXP]
なんでそんなゴミを落としたのかと小一時間ry

725 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 18:06:19.20 ID:1cpZL6Nj]
>>724
少し金追加してS205の方が良かったかな?
なんせAtomのネットブック以外で、持ち運べる大きさ重さでとにかく
安いの欲しかったんだよね。

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 18:10:01.82 ID:7Nkmcsoh]
>>723
買っちゃったものはしょうがない。
問題ないと思う。
ブラウザでタブ馬鹿ほど開かない限りはね。

727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 18:14:23.10 ID:ZQVewSPF]
25000切ったらSU2300でもいいけどなぁ

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 18:37:08.33 ID:1L4ni2E/]
ようつべフルHDを見れる下限がU5600だからな
それ以下のはちょっとな

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 19:11:28.33 ID:1cpZL6Nj]
>>726
どうも有難う。まぁできる限りパフォーマンス重視の設定にして
常駐切りまくって使ってみます。

>>727
完全な中古ならそのくらいであるんだけど、やっぱ新品・ほぼ新品で
25000切るくらいなのはあっても古いネットブックくらいかなぁと思う。

>>728
ほんとは1830Zが欲しかったんですけどね。新品39800であればポチってたけど。



730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 19:17:43.92 ID:JiB27sOA]
>>729
>690 今朝まであった



731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 21:11:57.15 ID:tXCCatDH]
地図の郊外の店舗で中古のasus1215Bが34800で売ってたらしいけど一足違いで完売。ORZ。中古とはいえこれって価格的には現状妥当額?

732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 21:12:28.08 ID:PQkVUyGb]
ネットブックなんだけど
ASUSの1015PD-MOBKKっていうモデルが24800円で売ってるんだけど
これどうかね?

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 21:15:51.53 ID:kFZkmFQc]
>ネットブックなんだけど
>ネットブックなんだけど
>ネットブックなんだけど

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 21:17:04.43 ID:s/gluc/L]
>>732
スレチ

735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 21:17:45.11 ID:PQkVUyGb]
あ、ごめん。別スレあるんですね。申し訳ない。

736 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 21:45:46.78 ID:Gnv7LSG7]
UL20Aはスペックは良くないけど、造りはそこそこっぽいなー

737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:00:53.28 ID:1cpZL6Nj]
>>730
UL20Aはちょっと重いので多分迷って買ってなかった・・かなぁ?
値段は申し分ないけど完全に外で使うつもりのものだし。
自分が買ってしまったM311も1.4kgでこれでもギリギリかも。

>>731
価格コムの最安値、1215Bは今見たら40912だった。中古で6000円差
は・・よほど程度が良くないと食指のびにくいかもね。

738 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:03:53.28 ID:tJdA8PHx]
中古はスレチ。

UL20FTとか1215BとかはSHIFTが右端に無いのが地味に気にくわない。

739 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 22:13:19.53 ID:4jCf3v9C]
外で使うならiPadかネットブックでおk
ACアダプタまで持っていくなら、ASUSのあの小型ACアダプタが優秀かと

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:28:28.00 ID:6XjtigEG]
su9400とu5600ってどっちが強い?



741 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 22:45:27.69 ID:YRPxYkn6]
1215Bシフトキー右端だよ

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:45:57.66 ID:LdQ9ewB5]
ググレカス

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:51:36.50 ID:yrqutefq]
3.bp.blogspot.com/-XhqgTufKzqo/TeR_hUPG_HI/AAAAAAAAAis/-M6GRko45l4/s1600/03_1215bpng.png
これが1215B日本版のキーボード配置

っていうかなんで日本語公式にも海外の画像流用するのかね
あれで何人か客逃してる気がする

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:54:43.52 ID:tJdA8PHx]
シフトキー右端に無いじゃん。

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:56:05.89 ID:Che2wnYe]
カーソルが小さくなってないのはいいな

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 23:54:14.50 ID:6XjtigEG]
お前ら近くに1215bも置いてないほど田舎住まいなの?
それともお家から出れない病気?

747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 23:57:16.69 ID:Che2wnYe]
>>746
タッチパットの件があるから候補から外れて見てなかったわ

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 11:23:01.42 ID:nWzKKXuC]
>>693
amazon値上げしてやがる。

残り3台って書いてあるけど、4万じゃ高すぎ買わねえよwww

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 12:33:17.03 ID:gMUSkO6l]
Amazonってアクセス数に応じて
価格が自動的にかわるんじゃなかったっけ


750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 12:40:59.17 ID:uQwwX4/V]
UL20A \29,361で反射的にコンビニ前払いでポチっちゃったけど確定させようかどうしようか迷い中・・・
みかかのdv6-6000 \39,800買っちゃったばかりだしなぁ・・・



751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 12:54:56.53 ID:aS4qkT8s]
UL20Aは間違いなくいいものだが
今の更に良性能機体が溢れる現状だと力不足は否めない
出初めに買って今でも使って大変満足しているけど

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 12:55:27.06 ID:+J5OzWHR]
潔く買って、俺が返品したゴキの卵がどうなってるか確認してくれ
メモリスロットの裏に貼り付けてある
ちなみにメモリはアキバで拾ったジャンクのものと交換してある

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 13:11:32.24 ID:+IYfV0B0]
キャラバンユウ.ドットコムってのを知ったので皆様に感謝します。
カカクコムより安いのねぇ。

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 13:15:04.59 ID:csDab58/]
13.1インチ、1600 x 900解像度。
Core i7-2620M、8GB DDR3 メモリ、256GB SSD、
802.11a/b/g/n Wi-Fi、Bluetooth 2.1 + EDR、
ポートはUSB 3.0、USB 2.0、3D対応HDMIがひとつづつ。
大きさは 210 x 16.65 x 330 mm、重さは1.18kg。
バッテリー駆動時間は最大7時間。

755 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/28(火) 14:02:21.96 ID:wC9dimS6]
>>754
それ、どの機種?

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 14:12:50.78 ID:BxAFye03]
>>755
Z

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 14:22:36.10 ID:y4sruG26]
しかも物理的な外付けユニットでRADEON使えるらしいぜw

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 14:27:14.86 ID:bVseZ+eG]
でも、お高いんでしょう?

759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 14:34:35.07 ID:94of3d2U]
>>754
バッテリーが糞
あとWimaxは欲しい

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 14:50:19.16 ID:4tcMOGhN]
>>754
確実にスレ違いだな
このレベルが5万で買えるようになるのは何年先だよ



761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 15:05:06.41 ID:IlBfKRIV]
>>760
むしろこれが5万でかえるとき、ハイスペックノートやデスクトップがどうなってるか気になるw

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 15:10:17.00 ID:IXBTYfSr]
SSDだけで低価格パソコン買えるな

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 15:28:15.75 ID:y4sruG26]
>>761
そんときゃこんなスペックじゃWindows重すぎだろって言われてるなきっと

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 15:56:19.57 ID:DG+pail9]
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/439/557/CedarTrail.jpg
Atom HDMIキタぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

765 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 18:46:59.43 ID:eJGuqPah]
>>754
俺はこんなの探してるんだけど、これ系の総合スレってどこになるの?

766 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 19:37:42.16 ID:D/QpQyXB]
>>764
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 19:38:02.27 ID:27aDwrhy]
>>764
わざとやってんのか?

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 20:34:46.44 ID:TS9QE+bf]
DELL Inspiron m102z  11.6 1366×768 E-350 1.56kg 9.0時間 B ※9セルバッテリー有り(1.74kg 15時間)

E-350 2GB 320GB 6セル \37,905
jpstore.dell.com/dfo/tag_dbinfo.asp?tag=J9M16Q1
E-350 4GB 500GB 9セル \42,814
jpstore.dell.com/dfo/tag_dbinfo.asp?tag=213Z5Q1

769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 20:39:53.02 ID:C62CKWAD]
>>768
こんな安くなってんのか

770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 20:52:36.04 ID:w+ikZnt3]
なにこれ安い
と思って公式いったけどこの価格じゃなかった



771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 20:55:32.04 ID:PobfE3s1]
エクスプレスだろ
jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&range=1

772 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 21:23:03.45 ID:RC0VdhP6]
9セルの方、外付け光学ドライブついて42kは安いな

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 21:24:20.57 ID:RC0VdhP6]
と思ったら光学ついてなかった
すまん

774 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 21:33:58.15 ID:1QXwlZYt]
>>768
ちょっとごついけど安いな

775 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 00:42:35.00 ID:JUMbIExK]
>>754
これはいくらするの?


776 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 00:56:42.90 ID:+Pc0Dydw]
>>775
発売は7月末の予定。ちなみに価格は、オンラインストアにフライング掲載されたときの情報では、
Core i5構成が1809ユーロ(21万円強)から、今回発表となったCore i7構成では2449ユーロ(29万円弱)からでした。
japanese.engadget.com/2011/06/27/vaio-z/

777 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 02:43:29.22 ID:KbzmtOOM]
e350系で良いと思ってた時期あったけど
PCで決定打は出る気配ないし、
もう次期AIRで良いわ。
どうせならちょっとの上乗せで
最高峰の所有感を選ぶ事にした。

778 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 02:45:20.08 ID:FdaYAPlT]
>>777
来月だっけ?

779 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/29(水) 02:55:50.70 ID:raIfRYqI]
>>776
29万は高すぎるな。
俺は、富士通のPH74でいいわ。
8万だけど光ファイバー同時加入で4万になるし

780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 10:05:45.92 ID:dI6NAhQz]
>>777
e-350を全体的に強化したようなLlanoが控えてるから
俺はそれが出そろってから、他含めて選ぶな



781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 10:11:35.04 ID:/0M0p3QE]
Llanoってモバイル向けじゃないだろ常考

782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 10:26:55.46 ID:G40ajSD+]
Llanoとかいう奴が定期的に湧くけどなんだろな
AMDスレから出てくんな

783 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 10:52:57.92 ID:tZYzWc2B]
llanoってラノって読むん?ジャノって読むん?リャノって読むん?

784 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 11:01:02.25 ID:dI6NAhQz]
>>781
ダイサイズもTDPもi5-2520Mと変わらないのに
なぜモバイル向きじゃ無いと

sandのノートと比べても、実質的な消費電力はやや優れてそうだし
想定されてる価格も安い
pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110615/1032408/ph20_px400.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/452/835/html/graph15.gif.html
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/452/835/html/graph15.gif.html

まあ実際モノが出るまでどうなるかワカランから、それを踏まえて
選択肢を増やすって言ってるまで、sandy搭載機も安くなりそうだし

785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 11:11:38.00 ID:kWBcQbCl]
>>689
安いな。どこ?

786 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 11:23:15.06 ID:/0M0p3QE]
>>784
ULVじゃないし「低価格」モバイル向けにはならないよな?

787 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 11:39:02.84 ID:X6Fn4qxU]
>>786
i5/i3と同様のTDPと
18〜8$ってリーク情報考えれば
出てくる可能性は十分ある

788 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 11:47:26.54 ID:dI6NAhQz]
>>786
Llanoってもピンキリあるし、予価が下位のランクだと$80
最上位のA8-3550Pでも$170だから、そこまで高くなる訳じゃ無いし
i5-2520Mが$225だから、価格帯的にこのスレ的な製品は出てくる可能性は高い

789 名前:787 mailto:sage [2011/06/29(水) 11:52:15.44 ID:X6Fn4qxU]
一桁間違えたわ
正しくは80〜180$

790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 12:09:05.64 ID:v3a2iSpG]
>>788
いやでもそうすっとEシリーズの存在意義が皆無になるのですがw



791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 12:57:35.71 ID:nzM0xfqW]
>>790
それいい出すとずっと買えないぞ、欲しい時が買い時
Llanoが出たら、がLlanoが安くなったらになってそうする頃には新しいCPUの噂位出てるだろうからな

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 13:02:03.42 ID:kWBcQbCl]
新製品が出る→ちょっと様子を見るか→型遅れ→繰り返し

793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 14:35:18.48 ID:FnuGZ9w9]
>791
今のが壊れた・どうしても性能上要求を満たせなくなったとき今すぐ必要なときにに
お買い得なのがあれば余り深く考えず飼わざるを得ないw

794 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 15:25:23.28 ID:EnTZNeum]
希望的観測はいいから実機をはやくもってきなさい

AMD厨はいつも1年後の希望的観測しかかたらなくて欝

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 17:19:04.78 ID:qRbnEYkg]
開発リソースの規模が違いすぎる割にはAMDはIntelと良く戦ってると思うよ。
ただ、E-350の残念感は大きかったみたいだね。

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 17:20:50.89 ID:nzM0xfqW]
>>795
E350はATOMと比べてこそだろ、グラフィック強いネットブックと考えればあり

797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 17:27:15.77 ID:vTUW1ubC]
E350が目の上のタンコブになるぐらい、Intelってこの分野だと
追い込まれてたのか。


798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 18:22:49.17 ID:LM4hrzLX]
Bobcatコアの場合は低消費電力向けに振ってる感はある

Llanoも消費電力は低いけど、それはコンポーネント統合と微細化の結果だから
Phenom II並みの性能は保証されてるしね

プロセス微細化とパワーゲーティングの恩恵か、評価機でもアイドル消費電力がZacateノートを下回ってる

799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 18:24:59.14 ID:v3a2iSpG]
日本語でおk

800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 19:07:12.17 ID:TQc6DfiN]
ここってPCのスレだよね?
なんでCPUの話になってんの



801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 21:06:37.89 ID:c3KjQiyd]
AMD厨にとってはCPUこそ命なわけだし、
いまいちモバイルPCに切り込めてないAMDにとっては
将来CPUの希望的観測しか語ることがないから

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 21:38:36.59 ID:mz/UK7lO]
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110629_456833.html

dv1-3000の後継が来たけど大して変わってないな
どうせならE-450を搭載してくれれば飛びついたのに

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 21:40:18.82 ID:AD+DOuXO]
■HP Pavilion dm1-3200
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm1_3200/

>・HP Pavilion dm1-3200
> 直販モデル75,600円〜/6月29日販売開始
> 量販店モデル:店頭想定価格60,000円前後〜/7月8日販売開始
>「dm1-3200」は、AMD デュアルコア・プロセッサーE350とAMD Radeon HD 6310グラフィックスの搭載により、ハイビジョン動画
>の快適な再生が楽しめるパフォーマンスを備えたモバイルPCです。量販店取り扱いモデルでは、ハードディスクドライブを従来
>モデル(「dm1-3000」)の500GBから640GBに大容量化しました。直販モデルは、約10時間45分の駆動が可能なバッテリを2本
>同梱しました。旅行などの長時間の利用に最適です。
(プレスリリース: ttp://www8.hp.com/jp/ja/hp-news/article_detail.html?compURI=tcm:191-1000898-16)

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 23:55:46.98 ID:KeHXe2rr]
>>803
直販モデルはSSD128Gか、ちょっと欲しいかも

805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 00:25:17.87 ID:l6Tb6ZBR]
仕様表を見比べてみたけど量販店モデルは

dv1-3000:500GBハードドライブ (シリアルATA、7,200rpm)
dv1-3200:640GBハードドライブ (シリアルATA、5,400rpm)

の違いしかないね。あとはWin7にSP1が乗ってることくらい
HDDの回転数が下がったから静音には少し寄与してるかも

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 00:30:50.65 ID:pkDNWGpf]
HDDなぞいくらでも交換できるし魅力はないな

807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 01:16:38.26 ID:AyCjXo80]
旧機種の在庫処分があれば魅力的。

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 03:11:39.27 ID:ovq2QPSv]
intelが超低電圧版のCeleron 787/857を用意
www.cpu-world.com/news_2011/2011062701_Intel_Celeron_787_and_857_CPUs_are_on_the_way.html

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 05:56:06.80 ID:E1eA9mni]
AMD厨とかintel厨とかどうでもいいよ。VIA厨がいれば語り合いたいけど
それより尼のUL20FT-2X380だいぶ安くなったよ

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 06:03:15.50 ID:5jqRcfci]
約47000円か…納期が一週間から三週間って時点で微妙。



811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 07:48:28.46 ID:3rntU2YK]
x121eの情報が出てるな。
Edge11・x120eの後継でsandy ULV搭載。
i3モデルで約65,000円。
高いような・・・。安いような・・・。

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 08:04:29.03 ID:G+BaDzbH]
>>811
そんなもんだろ
380UMで65000円してたし(結局割引クーポンがあるからたぶん58000円くらい)

お前らが待ちに待ったULV sandyだな
当然買いだよな

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 08:13:44.20 ID:gt76el6z]
当然だ

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 09:14:27.58 ID:l6Tb6ZBR]
問題はいつ発売かってことだ

815 名前:413 mailto:sage [2011/06/30(木) 15:48:59.39 ID:VctV2IPB]
>>811
えー、なんかいいなぁ。先月他のCULV買っちまったわけだが、待ってりゃよかったかな。

816 名前:413は間違い mailto:sage [2011/06/30(木) 15:51:21.51 ID:VctV2IPB]
>>815
名前間違えた。他スレの設定のまま書いちまった。ホンモノの413さんすますま。

817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 18:51:24.34 ID:5jqRcfci]
日本ででるなら買いたいな。
UL20FT買ったばっかりだけどorz

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 19:14:23.61 ID:ojyFOJVx]
>>810
5万円くらいに戻ってるな。

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 19:24:13.64 ID:793aIyXP]
>>818
ショック。尼って、価格コロコロ変えるの普通?

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 19:25:23.78 ID:cbaU09yG]
>>819
普通



821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 21:20:59.66 ID:cgjoBQxW]
>>811
7万切ってるなら買いだとおもうぞ。

Edge11をセール滑り込みで買ったばかりの私は、
すでにIvyまで待つつもりだが。現状不満ないしw

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 00:10:54.66 ID:YfnmMF8d]
シャクティパッドなんていらねーよ

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 03:07:49.32 ID:fXUzjSDZ]
x121e、airより先に出たら考えてしまうな

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 10:27:28.02 ID:0bCNqoSF]
VersaPro VC
www.ottonet.co.jp/products/detail/47723

VM
www.ottonet.co.jp/products/detail/47723

とりあえずこの値段なら大丈夫だろう


825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 11:09:51.32 ID:KKM2abBU]
それアウトレットで\39,800で売ってたヴァーサプロじゃん
いまさら感ありありだし高杉

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 11:27:32.71 ID:ZKeLee63]
>>825
ヴェルサプロな

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 11:57:27.37 ID:qUI63H1r]
>>826
まだヴェルサのネタ引っ張るのかw

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 12:31:48.95 ID:YDNbfM97]
読み方は>>232をみろ
これで読み方の話は終わりな

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 12:43:46.23 ID:U8lvQMhL]
これで最後だからな
www.nec.co.jp/products/bizpc/catalog/pdf/j_201105.pdf

830 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 12:48:00.41 ID:JNBbHX61]
でこのスレ的にはなんて読むんだ
ヴェルサでいいんか



831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 12:51:28.25 ID:INW7QOF+]
スレ的には英字で書けばすむ話だろ

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 13:01:20.94 ID:ZKeLee63]
それよりもXi割って現金で還元してもらえないかな?

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 16:42:51.56 ID:KKM2abBU]
1830Zが欲しいんだけどもう売ってないの?
どこにもない・・・なんで

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 18:14:03.30 ID:aLXbPWtm]
>>833
本当だ。これは新製品クルー?

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 19:09:16.51 ID:Ga+uo+xr]
リファビッシュならあるで
www2.dennobaio.jp/shopdetail/001011000030/050/008/brandname/

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 19:37:08.56 ID:YvfnyRMf]
UL20FTまた46000ぐらいまでさげてるな。
尼は上げ下げはげしいのう。

837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 19:48:13.89 ID:z/NPdWhQ]
>>836
ホントだ。

UL20FT-2X034VS
こっちは高いままだねぇ。

838 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/01(金) 23:00:14.70 ID:S2FTz1cS]
これが最初で最後だぜ。

nttxstore.jp/_II_SN13415178

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 23:07:35.46 ID:F8nJUwYH]
>>838
いまどきPCに15万も使うとかどんだけブルジョワだよ

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 23:27:44.52 ID:LsgMDC47]
>>835
64ビットなのに間違えてるなこのサイト



841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 00:06:24.30 ID:MgPvgx7O]
>>835
これお買い得かもー?

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 00:23:20.17 ID:BSPzkh5V]
>>833
1830Zいいよ
バッテリーだけのWifi接続で5時間以上、今のところ使えてるし
日曜から海外出張だけど、こいつ持って行って、困った時に調べものしたりさせてもらう予定

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 00:29:08.77 ID:CPxT+nVt]
>>835
ここのサイトずっと更新してないみたいだけど大丈夫か?
※来週末入荷予定
って書いてるけど、先々週くらいからずっとこの表示なんだけど

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 00:43:50.20 ID:ZgdIX2UT]
リファビッシュとか不良品で返ってきたのを直した事にして売りなおしてるようなもんだろ
値段だけは安いから欲しいならかうといいけど。あとこのサイトなにか怪しい雰囲気するし・・

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 00:44:40.41 ID:MgPvgx7O]
メーカー保証が利いてるうちにあら探しをしてちゃんと直してもらわないと。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 01:43:11.84 ID:42I1mlN+]
>>843
先々週辺りに出てたシルバーのはAS1830Z-A52C/S
同時にブラックのAS1830Z-F52C/Kも20台出てたけど、こっちは在庫ありの即納品だった

847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 09:30:59.43 ID:3LbX5kCa]
一時期はすごい盛り上がっていたのに最近勢いが落ちたな。
あれが駄目これが駄目と過剰に機種叩きするやつが来ると駄目になるな。

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 10:05:20.14 ID:5G99qqnH]
機種叩き以上に目新しいものがないから話題にしようがない…

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 10:40:31.34 ID:CQKgE4Sw]
UX21が出たら盛り上がるかも知れんが低価格なのか?

850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 10:59:22.70 ID:tgTW2Uyp]
8万ぐらいだったかな



851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 12:50:18.83 ID:euYORKwg]
■Samsung refreshes 13-inch Series 9 laptop, adds two 11-inchers to the mix
www.engadget.com/2011/07/01/samsung-refreshes-13-inch-series-9-laptop-adds-two-11-inchers-t/

■Rumor: Asus to launch Cedar Trail netbooks, UX21 ultrabook in September
liliputing.com/2011/06/rumor-asus-to-launch-cedar-trail-netbooks-ux21-ultrabook-in-september.html

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 19:28:03.26 ID:WQfeJDct]
Intel自信がUltrabookのターゲットプライスを「$1,000程度」としている
他PCの海外価格と日本での価格を鑑みれば日本でのおおよその価格は推定できる

$1,000あったら$500程度のミニノートが2台、$250程度のネットブックが4台買えてしまうが…

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 19:30:29.86 ID:i4TLZMKD]
>>852
5000円で牛丼何杯食える、というのと同じ理屈だ
一生牛丼で生きてくわけでもないだろ

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 19:34:41.21 ID:w8QpXZwP]
>>852
そりゃ、単なる貧乏人の発想だ。$1,000のノートでも買う人は世の中にいるだろうさ。

で。このスレ的には、あなたの発想は正解だ。

855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 19:36:50.39 ID:2Oo4Zrus]
そりゃ買う人はいるだろうが
そもそもPCの低価格化が当たり前になっているご時勢に10万も出す奴はあまりいないだろ
その価格じゃVAIOのType PやZ、T同様一定のニッチ市場にいきわたったら消える運命にある

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 19:47:03.90 ID:BnMbNNiO]
いくらにせよ、とりあえずairよりは若干安めにしとかないと
勝負にならない事は理解してるだろうから高くても
最低オプションで八万以下だろうね。

857 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/02(土) 20:55:39.89 ID:CQKgE4Sw]
MBAと比べればそんなに高くは感じないな
このスレで取り上げられるような値段ではないが

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 22:42:12.20 ID:eFsCBEqv]
UX21は買う
値段次第でな。10万超えたらボロカスに叩く

859 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/02(土) 22:46:05.33 ID:yLEmlSgd]
858 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/07/02(土) 22:42:12.20 ID:eFsCBEqv
UX21は買う
値段次第でな。10万超えたらボロカスに叩く

860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 00:14:19.14 ID:WFDBeXSx]
>>847
原発で海外避難しようと思って購入を考えたが、大丈夫かな?と思い始めてきた
そしたら買わないのもありかなと



861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 00:31:35.52 ID:VkwUGcMq]
こういう奴は日本から消え去って欲しいね

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 05:12:22.98 ID:dQGX0DrO]
自称中国系の孫社長までも認める、安全な国・韓国にでも行けば良いんじゃなの?
自称IT大国の言質でサムスンかLGでも買えば幸せになれる

863 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 08:56:32.91 ID:y+RENten]
俺は来月から福島に単身赴任だ。
EEEPC901だとちょっと心細いなあ。
もうちょっといいのがほしいけど微妙。

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 09:50:42.58 ID:LSDruvO5]
PCよりお前の健康が・・・

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 11:04:18.98 ID:tXPTBnej]
直ちに健康に影響はうけないよ

866 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/03(日) 11:09:58.88 ID:HfKXwvgv]
20年前なんか日本全体が今の福島レベルだったのに
何を今更騒いでいるのかわからん。

日本人も宇宙に行って長期間滞在しているが宇宙飛行士の被爆レベルって凄いよ。
福島の人達が疎開先で除け者にされているが宇宙飛行士と比べたら微々たるもの。

867 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 11:28:56.18 ID:y+RENten]
おお、なんか心配してくれてる。申し訳ないなあ。

いちおう、原発の現場じゃなくて建設関係なんであんまり危機感ないよ。
娘も嫁に行った後だしもういつ癌になってもおかしくない程度のじじい
なんでね。むしろアスベストのほうが心配だ。

868 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 11:53:47.42 ID:hqnFpZtg]
Gateway EC19C-H54D

これの60000円のってどこにあるの?
7万のしか見つからない・・・。

869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 11:57:17.24 ID:AFrGpXgE]
>>867
しばらく滞在が続くんだったら、
EeePC901じゃなくて、もっと良いPCを買ってお供に持って行った方が。

でも10inch未満の魅力的な機種って、ホントに無くなってしまいましたね。
自分も、工人舎のSR8が超ミニサイズながらワンセグやDVDまで搭載しているから
3月に大容量バッテリを買って、節電・防災PCとして再活用しようと思ったのに
威力を発揮する前に、原因不明の故障でリカバリ不可になってしまった……。

今はUbuntu入れて使っているけど、
改めてこれに代わるPCを、と思ってラインナップを見渡してみても全然ないんだよなぁ。


870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 12:07:50.69 ID:735MP5Rh]
>>668
この前59800でかったけど、



871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 12:09:31.10 ID:VVdCQKq1]
EeePCじゃ小さすぎないかい?
現場で使うのならともかく、帰宅後に家で使うのならもう少し大きい方が・・・

872 名前:870 mailto:sage [2011/07/03(日) 12:13:24.12 ID:735MP5Rh]
ミスった。
この前祖父の京都で買ったとき店員が言ってたけど、まだウチのトコだけで、他の祖父とかビックはしてないと聞いた。祖父かビックなら割引きする可能性があると思う。
その前に完売してなければだが。

873 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 12:27:30.53 ID:8tpPO/Ak]
EeePC1215Bを尼39800で買ったけど正直不満無いで

874 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 12:57:48.95 ID:tXPTBnej]
今売ってるPCは、どれ買っても通常の作業で不満なんてでねーよ

875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 13:50:08.67 ID:B7vOk/zl]
>>866
>20年前なんか日本全体が今の福島レベルだったのに

それどこ発表よ?w

>福島の人達が疎開先で除け者にされているが宇宙飛行士と比べたら微々たるもの。

宇宙飛行士は福島の人より除け者にされているの!!!!????

←これは冗談だけど、福島の人がそれをネタにされているのは認める。けど、されて当たり前。イジメのネタだもの。誰でもやるよ。


876 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 13:52:08.28 ID:nTKwtlfj]
エイサー新製品マダーチンチン

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 15:11:12.13 ID:rG1actBM]
>>875
20年前は知らんが、各国大気圏内でどっかんどっかんキノコ生やしてた頃は今の福島なんか可愛いレベルの放射線受けてたはずだが。

878 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 16:50:35.98 ID:bi3g01FG]
スレ違いだが、原爆実験と原発とじゃ扱う放射性物質の量が桁違いだってことぐらい知っとけ


879 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 17:19:15.49 ID:iU5myD7c]
>>873
タッチパッドはどう?最近のは良くなってるとかなら手を出したいんだが・・・
当たり外れがあって判らんかな?

880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 17:20:22.08 ID:h0FtY9+g]
タッチパッド裏のシール剥がしたら普通に動くらしいよ



881 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 18:03:22.25 ID:Cjtd48zO]
>>880
kwsk
素人でもすぐ剥がせるような物?タッチパットのみが不安で購入を躊躇ってるんだ

882 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/03(日) 18:07:32.44 ID:gClrXA1j]
>>881 素人は無理。そして剥がしても治らなかったw

883 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 18:47:52.07 ID:XJt266XC]
どないやねーん

884 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 18:48:10.78 ID:Y+8G2kF2]
>>877
核実験時代の10倍以上の放射性セシウムが、3/21の時点で検出されているようですが?
okwave.jp/qa/q6783679.html

885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 19:19:14.28 ID:VVdCQKq1]
>>884
いらん話題を蒸し返すなカス

886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 19:29:12.24 ID:B7vOk/zl]
>>877
バケツをひっくり返すのと蛇口を開けっ放しってのと同じだと思ってんの?しかもその蛇口を閉じられないんだぜ?
少し考えただけでわかるだろ。

887 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/03(日) 19:33:05.80 ID:vUSt+0f8]
1830Zの後継でないな
はよだせ

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 19:41:11.28 ID:nTKwtlfj]
EC19Cが598+10%で買えるならそれでもいいけど、早く出ないかな。

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 20:09:46.50 ID:N101cfG/]
なんで危険厨って馬鹿しかいないんだろ
馬鹿だから危険厨なのか


890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 20:13:58.22 ID:iJ8DarEl]
スレチ



891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:29:20.93 ID:IX5Slc+E]
>>869
ミニノートはスマホやタブレットPCに置き換えられた感があるなあ。まあDVDついてないけど。

EeePC今更持っていくより、スレチだがEeePadもって行ったほうが色々楽しめるのではと思う

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:37:45.71 ID:rqgHtiQD]
>>891
俺だとエロゲ入らない時点で使いもんにならん。

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:41:20.46 ID:iJ8DarEl]
TF101は欲しいんだけどMSofficeが使えないと心細いんだよな

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:42:19.67 ID:E241oo3J]
タブレットでもPCならエロゲ入るだろう。

895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:46:27.43 ID:osgytrPI]
WindowsのタブレットPCはネットブック以下のニッチ分野

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:55:04.37 ID:gmyZCDdG]
それでいて高いから話にならん

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:55:14.08 ID:IX5Slc+E]
>>892
Andoroidマーケットでエロゲ売り始めたんじゃなかったっけw
年内に出るTegra3はクァッドコアで2の5倍の性能になって来年は10倍になるとかあるし、モバイルPCもうかうかできないな。

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 22:05:23.42 ID:6o8+dN2C]
eee slateの後継機種とっととだせと。

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 22:42:07.44 ID:nTKwtlfj]
ビック池袋東口パソコン館
EC19C 69800
Xi USB4万匹 無線ルータ3万匹
でした

900 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/04(月) 04:51:39.40 ID:vuTcohF7]
U31F-RX380は?
ヨドバシで59800
Xi L-02Cセットで4万円引きだった



901 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 04:52:08.15 ID:t4h6LP+U]
1830zビックアウトでAC欠の展示で26800で今日目玉で売るらしい
www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/i_outlet.html

902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 06:57:40.95 ID:9yFAko6I]
日本語でおk

903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 08:17:57.81 ID:Nngnjk6K]
AC欠とか、ちょっと不安になる一品だな
どんな使い方してたんだろ

904 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 08:44:26.61 ID:GVAHIN7z]
>>903
展示中にAC持ってかれるということがたまにあるらしい

905 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 09:17:44.52 ID:Nngnjk6K]
それならいいかも・・・盗難や紛失なら
コンデンサ焼きついたとか、アダプタ周りのトラブルを疑ってしまうもんで

906 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 10:12:00.76 ID:yuu8Yeo0]
展示品とか僅かな差額でよく買う気になるよな
チンコ触った手で展示品弄るやつとかわんさかいるだろうに






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef