[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/04 12:13 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 907
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

低価格モバイルノート総合11冊目【安軽速】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/12(日) 13:21:19.70 ID:bxL6Tgoh]
・話題は新品限定
・液晶は13.3型以下でXGA以上の解像度
・重量は1.8kg以下が目安
・値段は8万円以下、場合によって10万以下

当スレは上記の条件にあてはまる製品なら何でも歓迎!
もちろんIntel/AMDどちらのプラットホームも大丈夫
残念ながらどちらかしか受け付けない人は他のスレへ

■製品検索

価格.com
kakaku.com/specsearch/0020/
coneco.net
www.coneco.net/SpecList/01012010/
ベストゲート
www.bestgate.net/note/

■前スレ
【CULV】低価格モバイルノート総合10冊目【安軽速】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306607013/

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 14:11:54.60 ID:yqu0JJ8y]
タッチパッドだけで言うと
MacBook > 国内メーカー > その他
ASUSが悪いというか海外メーカー総じて悪い。

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 14:17:21.93 ID:MwY7RDgY]
MBPMBA最高ですかー

570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 14:27:45.92 ID:NRwUbHu1]
>>568
それはない
1830ZのタッチパッドはVAIO Eと同等

571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 15:13:00.40 ID:yqu0JJ8y]
>>570
それは判った。
じゃあ、WiMAXはどんな感じ?
早い?
障害物とかに対してはどう?

572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 15:52:09.98 ID:NRwUbHu1]
>>571
東京都心はいわずもがな、
宇都宮、金沢、札幌と旅行に持って行った感じだと
都市部や空港ではストレスなく利用可能
LAN並みに早く感じた

ただし郊外や高速道路では全く使い物にならなかった

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 16:50:50.19 ID:yqu0JJ8y]
>>572
田舎住まいだから無理だな。
WiMAX対応機種が増えてきてもインフラがこれじゃあなぁ。
日本でも情報格差を実感するよ。


574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 16:59:26.52 ID:NQj31o8w]
田舎のクズはうんこクッセーから近づくんじゃねぇよしね

575 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/22(水) 17:06:37.40 ID:/iMK+ZGx]
スレ違いだ

576 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 18:39:13.02 ID:gaFnZQnG]
>>573
オレは限界集落に住んでいるがかなり前からWimaxが開通しているので一般的なモノだと思い込んでいた
まずはエリア確認してヤマダでtryWimaxを借りて使用してみることだ。




577 名前:104 mailto:sage [2011/06/22(水) 18:45:32.85 ID:cXR4nPk3]
>>104です
待つこと約40日、ようやくU160届きました。
今リカバリディスク作成中です。
終了しだいSSDに換装します。
お世話になりました。

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 19:09:19.60 ID:APpDc7QX]
お、おうよ

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 20:01:34.86 ID:L4jluPc3]
>>577
換装がんばれ

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 20:40:00.74 ID:7xRA5uq6]
4万程度の買い物で40日はきついなぁ

581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 20:42:22.12 ID:+Tr2KYGu]
尼の20FTかなりお買い得だとは思うのだけど、いまいち売れていないのはなぜ?
wimaxがついていないから?

582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:35:14.45 ID:hjOVEJfY]
>>581
1.5kgなんて重くてもてない。

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:39:52.37 ID:A9RogJ67]
i3搭載、重量1.3kg以下、駆動時間5時間以上
で、いくらくらい?


584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:41:10.79 ID:+Tr2KYGu]
4万〜5万ってとこかな?

585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:41:55.41 ID:+Tr2KYGu]
>>582
サンクス。そっか重量かぁ。迷うなぁ

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:46:33.69 ID:LGy+sYbn]
1.3kg以下がボトルネックだな
1.5kgで妥協出来れば5万から



587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/22(水) 23:52:43.55 ID:bEJhqEMK]
今1.2kgのほんとのモバイルって低価格じゃないからなぁ

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 00:02:22.18 ID:o0IUCyMk]
ハイエンドか、そうでなくちゃネットブックかUMPCになっちまうな>1.2kg
CULVでも難しい


589 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 00:07:50.48 ID:lObsc2S9]
今AS1410使いで、>>2を見るとやはりEC19C。
しかし150g重いASUS UL20FT-2X380が4.5万だと悩むなあ。

590 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/23(木) 00:14:56.52 ID:QntGJqWu]
こりゃマジで安いな

www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5137191010

591 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 00:22:43.94 ID:7jFyKUW0]
>>590
>・駆動時間:約1.7時間

なめてるの?

592 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 00:38:49.93 ID:3I6631w4]
>>590
14型だし2.2kgあるし>>1みてこい

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 03:36:40.32 ID:lObsc2S9]
免税で買ってXi割の時って、PCの税別価格から4万匹?
税込み価格から4万匹のあと免税?
約1900円の差は大きい。

594 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 07:10:04.91 ID:VBS92yvZ]
>>590
モバイルノートじゃない。

595 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 13:51:48.61 ID:laCAECYS]
>>592-594
あ?気合で持ち運べるだろカス

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 14:04:18.53 ID:lObsc2S9]
先の対戦だって気合いがあれば勝ててたわけだしな。



597 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 14:08:55.92 ID:7jFyKUW0]
気合で持ち運べる基準なら、俺は10キロまでおk

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 14:53:45.23 ID:txLExWPM]
>>579
取説が違ってて危うく割りそうになったよ。
なんか引っかかるから見たら、レノボシールの下にネジがあった。
SSD自体は快適だよ。

599 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/23(木) 15:57:58.82 ID:eTWSZclJ]
安いね

h50146.www5.hp.com/products/portables/5330m/

600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 16:02:49.06 ID:wpEbzXr+]
まだ4230sのがモバイル向きだろ・・・

601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 16:16:52.53 ID:bmqFVyDq]
>>589
EC19C買ったけど良いよ〜。

4230S、UL20Aとの比較で、まずタッチパッドが雲泥の差。
比較対象がアレゲだから参考にならないと思うけどw
出先でロジマウスの電池切れても俺キレない。

i5-470UMは仮想化やDTVなんかの重たい作業やるとちょっと差が出るね。
個人的に、長めの出張でデスクトップ代替にしてもギリで許せるラインがEC19C。
ほんとにそうなったら拡張性ないから嫌だけど。

速≧軽>タッチパッド>液晶ぐらつき>安>>保証、で選んでコレ買って、他2台と比べてかなり満足。
この性能で1.3kg台という点で7万弱は納得。

欠点は、
・起動時BTオフ問題があって対策法がない
・保証や修理対応・修理納期か糞らしい
・値段がスレ的に高い
・人によっては中途半端な値段に中途半端なスペックのどっち付かず状態の恐れ

こんなとこ。

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 16:54:22.80 ID:MUwyJRqD]
>>595
気合とかいいだしたら15インチを持ち運んでる人もいるわけで、そういうのは無しだろ

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 18:00:39.17 ID:0q5J11fj]
マウスのLuvBook LB-L201BR-KKとエイサー1830Zで迷ってるんだがどっちが
いいかね?

1830Z買うなら黒にしたいから、LB-L201の方がメモリ4Gアップグレード無償
でやってるのを含めて、価格重量スペックほんの少しずつLB-L201の方が
いいのだが(バッテリーの持ちは自分の用途上別に短くてもいいし)
これまでマウスのPC買ったことないし、ネットでも買った人のレビュー感想
なかなか見当たらないし、このスレでもLB-L201空気だし・・w
迷うんだよなぁ

EC-19Cが55,000以下だったら即買いなんだが値段下がりそうにないし。

604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 18:13:46.50 ID:lObsc2S9]
>>601
ddじゃあそれ買うことにする。

>>603
EC19C、69800からポインヨとXi割で55000弱になると思う。
手間かかるけど。

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 18:24:05.24 ID:BslII6DK]
EC39C-H32Bはどう?

CPU:Intel Core i3-380UM processor
画面サイズ:13.3インチ
質量:1.75kg

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 18:31:22.04 ID:kHQxs3XL]
おもい



607 名前: 【東電 88.4 %】 mailto:sage [2011/06/23(木) 18:35:09.76 ID:mEoibdVb]
東電電気使用量どうだ?

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 18:39:49.92 ID:aWXm/rI6]
core i3とcore i5って劇的に違うもんなのかな?

609 名前:373 mailto:sage [2011/06/23(木) 19:14:42.25 ID:Hu8Q2Ihf]
>>603
俺もそこらへんは悩んだ。が、マウスの201は去年の発売から型番を1変えただけで中身も価格もほとんど変わらんから、今更メモリ4GBでも全然買い得感がない。ソロソロ次が出るかもだしね。
エイサーは、キーボードのタッチ感があわず、あと普及しすぎでやめた。行き着いたのは5万でideapad U160。キーボードまあまあだったし、バッテリも201より持つし、見た目いいし、いちおi5だしね。

てことで、マウス狙いなら、次期モデルがいいんじゃね?

610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 19:53:41.96 ID:0q5J11fj]
レス有難うございます
>>604
Xi・・も入りたいのはやまやまなんだけど、WiMAX既に入ってて
月々の家の回線や携帯などこれ以上通信費かけられないからなぁ。。
EC19Cは正直後1万、家電量販店の価格下がってほしい。
それならポイント分引けば55000くらいにはなるから。

>>609
U160、U5400のモデルなら5万少々であるけど、i3やi5のモデルって
まだかなり高いよね?ちょっとそれだと予算的に無理だー

LB201の情報どうもでした。確かに200の方ググったら一体何が
違うんだって感じでしたw 200が安く売ってりゃいいのに・・

611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 19:58:31.71 ID:dvumqcve]
>>599のってなんでいまさらvistaなんだろ

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 20:00:43.04 ID:NjCa3n5F]
>>610
無理にとは言わないけど、Xiなら使わなければ月1,000円〜で維持できるよ。

4万引きなら、24ヶ月1,000円払っても、新規手数料入れてもまだ割引金額の方が多い。
今は新規手数料を無料キャンペーン中。

まあ、割引いてもらって、月1,000円を分割払いしてるもんかな。
詳しくはDocomoのHPか店頭へ。

Docomo社員ではありませんw

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 20:04:22.90 ID:CgFCeQwC]
そらDocomoの社員様がこんな貧乏人スレにはこないだろうな

614 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/23(木) 20:53:35.71 ID:sdceMDfd]
Xiはドコモだから請求書をwebにすれば
月900円でいけるぞ!

615 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 21:09:48.87 ID:CF2Z7NPw]
ちょっと上にTypeSが安くなってたけど12型は譲れないんだよなぁ
ProBook 4230sが値崩れするのを待つか…

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 22:30:49.11 ID:My8yXyHI]
EC19はキーボードがうんこ過ぎで諦めた



617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 22:33:37.03 ID:0q5J11fj]
>>612
なるほど。自分のガラケーdocomoだし、ちょっと自分でも調べてみますね。
有難うございます。

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/23(木) 22:36:53.35 ID:noItuDYx]
E-350搭載機の鉄板を探してるうちに新しいAPUが発売されてしまいそうでござる

619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:29:05.01 ID:bWQb/NY6]
SSD128GB★TOSHIBA/dynabook SS RX2L SL130E/2W:Win7Pro/Cel1.3G/2GB/1.1kg/11.5hr
これ近所の店で65000で売ってるんだけどどう思う?在庫3だった

620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:35:39.82 ID:Znil7Qur]
>>619
いーらない

621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:35:51.58 ID:B2J7XGFY]
>>619
余裕で買う

622 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 00:35:59.43 ID:+wuAW4YO]
あぶなく中古に走るところだった。
やっぱ新品にしよう、愛着が湧くし。

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:41:59.76 ID:WeHKZBVa]
www.caravan-yu.com/shop/g/g4984824924475/

どうなん?

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:44:18.59 ID:bWQb/NY6]
意見分かれたな・・OSの差額とSSDで2万以上するから安いんだろうけどデュアルコア狙ってたところにCeleron 743
でも軽くてバッテリーの持ちもいい

625 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:47:19.15 ID:oKMZqizp]
>>619
Celeron?
だったらゴミだな

rx2にCeleronってあったっけ


626 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 00:47:41.39 ID:+wuAW4YO]
10.1インチと14インチ
これは安いのが出回ってる。
やはり12.1だろうな。



627 名前:373 mailto:sage [2011/06/24(金) 00:50:56.07 ID:bf/LJPtb]
>>610
ちなみに、もう終わっちまったんだが、六月頭まではi5、4GB、500GBのU160が5万ちょいだったのよ。
U160はもうなさそうだが、他のならボーナス商戦でまたこれからもあるかもよ。気長に待つべし。

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:51:47.60 ID:w5IVYLSs]
>>623
Let'snoteいいんだけど、一発で日本人バレするからなぁ。

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 00:52:20.40 ID:bWQb/NY6]
>>625
item.rakuten.co.jp/auc-paoons/11032001/
これと同じだと思う

>>623
12.1インチなら買ってた

630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 01:00:34.70 ID:oKMZqizp]
>>629
サンクス

軽いのはいいけど
シングルコアだとあとで不満出る気がするわ

631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 01:07:35.22 ID:IA7vczVQ]
>>619
セロリンじゃなくてせめてpentium U5400だったらな

632 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 01:16:46.79 ID:24xt22r4]
RX2LはRX2の液晶劣化版。画質じゃなくて厚さ・重量面で。

劣化版だから廉価ラインナップ用。


633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 01:22:21.49 ID:l7FMmNq9]
セレでもいいけど流石に2コアないとつらかろう

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 08:18:57.84 ID:/IHNv0Ie]
www.caravan-yu.com/shop/g/g4984824924475/
Let's note J10 79,800円

635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 09:25:40.39 ID:LVLMpw+f]
northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5036.html

Intelは6月20日に4種類のULV CPU―Core i7 2677M, i7 2637M. i5 2557M, Celeron 847を
リリースした。しかし、公式資料やIntel ARKを見ると、今回リリースされたのはこの4種類だけでは
なかった。これら4種類の他にCore i5 2467M, Core i3 2357M, Pentium 957の3種類がTDP17
WのULVモデルとして記載されていた。

636 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 11:37:21.33 ID:63eKPOSl]
>634
もうない・・



637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 12:38:16.13 ID:jbmwC4uC]
UL20Aアマゾンで32000くらいか
ちとスペック落ちるがバッテリー駆動長いしよさげ

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 13:33:37.59 ID:9eAQraWp]
>>634
それ軽いしサンディー入ってるけど10.1インチなのが
個人的に致命的な痛手。

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 13:37:06.24 ID:kHJWsf4d]
またジジイか
小さいほどカッコイイんだよカス

640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 13:51:44.49 ID:bWQb/NY6]
同じ重さなら12インチの方が使いやすいだろUMPCじゃないんだから

641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 13:58:08.53 ID:9eAQraWp]
脊髄反射おつかれさんだな、ほんと。

642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 14:59:18.16 ID:gP/Q+Y7U]
このスレ的にはこれで5万以下なら買いですねw

ttp://kunkoku.exblog.jp/12953344/

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 16:38:12.61 ID:hhhEe0OM]
これは20万コースだと思うけどな。
MBAとかUV21に価格合わせて来ないだろ。

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 18:24:50.88 ID:sqA9W489]
このスレに張り付いてると時々本当にお得情報が挙がる事が有る。
俺はココの情報でU160のi5を43470円+5倍ポイントで買えた。
情報くれた人に感謝してるよ。
でも納品までに2ヶ月かかったorz

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 18:30:54.16 ID:FKNcjUoN]
U270キター 11.6型1.3kgは合格だけど
バッテリーが3セルで2時間ちょいとはこれいかに
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110624_455704.html

646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 18:31:03.00 ID:5YYhAqXv]
遅すぎたU270、しかも6セル版なし?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110624_455704.html



647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 18:38:00.70 ID:bWQb/NY6]
>>645
前スレで公式サイトで7時間とか書いてたから期待してたのに無しだな・・

648 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 19:05:58.99 ID:ihNBPIdj]
びっくりするほど今更な感じ

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 19:27:54.00 ID:z3ngiZfT]
確かに。USB3.0もついているし、青歯もある。
もう2か月早ければ候補にした人間も居ただろうに。
バッテリーは6セル別途用意あるんじゃね?たぶんだけど。

650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 19:47:51.44 ID:bwCXY0YN]
なぜ今更出そうと思ったんだろうな
どうせならE-450が搭載出来るまで待ったら良かったんじゃ

651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 20:10:46.48 ID:MtM1Od6+]
C50搭載のモバイルノートでたね
Acerから


652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 20:21:37.68 ID:9eAQraWp]
ideapadっていまいち存在意義が疑われる仕様で出すな。
U260はX220に喰われているし、
U270も日本じゃ出てないだけでX120eの足元に及ばない。

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 21:45:50.29 ID:seGs2rLR]
AMDのAPUって本体ディスプレイとHDMIとでベンチスコアが変わったりするのかな
Intel+GeForceのOptimus搭載機だと本体ディスプレイの時のゆめりあのスコアが8,000程度だったのに
HDMIから出すと25,000越えがザラとかいうのがある

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 22:29:52.64 ID:DI4xBxqt]
>>653
よく知らないが、それはHDMI出力が強制GeForceになってるだけじゃないのか?

655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 22:51:36.49 ID:mp/FWROH]
東芝直販更新来たな。
R731(i3-2310M)
wimax付き 79,800円
wimax無し 74,800円

656 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 22:57:13.51 ID:Bq1DN7zX]
>>655
今すごく葛藤してる。欲しいけど、使わないよな・・・



657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 23:01:01.61 ID:mp/FWROH]
(´・ω・`)知らんがな

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 23:03:28.16 ID:seGs2rLR]
>>653
ちょっと違うかな
ディスプレイ時とHDMI時で両方ともGeForceを使ってるんだけどスコアが違う状況

659 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 23:09:19.02 ID:yQPpnRiR]
>>655
5000円の差はWiMAXとカメラの有無か

660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 23:24:19.52 ID:TYyrRzEZ]
>>655
ん? どれだ?

661 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/24(金) 23:49:46.27 ID:yQPpnRiR]
>>660
メルマガだよ

662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/24(金) 23:58:37.36 ID:TYyrRzEZ]
なん・・・だと?
登録するかー

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 00:21:55.24 ID:K8TpD5xf]
>>662
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう168
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308675002/430

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 01:47:14.99 ID:/PeSsERa]
Core i3 2357M 1.30GHz 2C/4T
Pentium 957 1.20GHz 2C/2T
Celeron 847 1.10GHz 2C/2T

が出るみたいだねえ
847がU5600超えてればいいが性能

665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 02:11:14.13 ID:K8TpD5xf]
若干今更感は有るけど。
www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Y/index.html
Sony VAIO YA  49,800円
11.6型(1366×768)
celeron U3600 2GB 320GB
Sバッテリ (1.46kg 7.0時間)
Lバッテリ (1.62kg 11時間) +5,000円

標準3年保証付き
新規入会クーポンで -3,000円
破損・水濡れ対象のワイド保証 +5,000円

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 02:23:01.95 ID:TZCHfjuw]
>>665
これならアマのASUSのほうが良いのでは?



667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 02:57:12.80 ID:zBLsQYPe]
1.2Kgを超えるようなクズはイラン

668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 09:40:06.62 ID:K8TpD5xf]
>>666
個人の好みの問題だと思うけど。
100g軽いし、1時間駆動時間も長い。
ワイド保証付ければ持ち歩きも安心だし。

UL20FTはキーの配置が悪いし、
個人的にはイマイチなんだ。
購入した人に言うのもあれなんだけど。

669 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/25(土) 10:50:37.59 ID:noX96gV+]
EC19C触ってきたけど、
軽めのタッチの人なら撓みもないし
筐体一杯にキーを配置してるから
ピッチも悪くない

少し高いのがネックだけどw


個人的にはもう少しまってLlanoか最近発表されたサンディ版が
出るまで待った方が良さそう

670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 12:11:34.82 ID:UMkd+DLb]
>>665
> 新規入会クーポンで -3,000円
> 破損・水濡れ対象のワイド保証 +5,000円

My Sony Clubに新規登録すればクーポンゲットできるの?
で、そのクーポンはワイド保証にのみ適用とかの糞クーポン?

46800円、どのみちASUSのコスパとは勝負にならないけど、
ASUSはタッチパッドがアレだからな

671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 12:18:14.45 ID:Adn+F5HD]
sonyも大したことないよなぁ
いまや台湾メーカーのほうがよほど高機能な機種出してる
やっぱスパコン世界一の富士通だな

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 12:53:28.88 ID:lML3HCLX]
>>670
vaio本体が3000円引きのクーポンだな。
そう考えるとSBも悪くない。
office無しだがWiMAX半年無料、3年保証付きで76800円。


673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 12:54:25.63 ID:F6P6+VpN]
低価格スレでなにをねぼけてんだ

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 13:03:21.00 ID:kCUaxvf0]
そんなに出すならR731のほうが良いと思う

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 13:31:03.99 ID:UMkd+DLb]
>>672
WiMAX半年無料なんてあったのか
1万CBとか考えてたからコレはいい!と思ったけど
高いわ・・低価格じゃない
ThinkPadが4万円台で買えるご時勢だ
しかも納期に3週間もかかるし

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 13:44:33.17 ID:fSHyj/NI]
ThinkPadと質比べたら雲泥だろうがな



677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 14:52:08.28 ID:Xd/1cVSj]
昔のCULVスレを継いでいるのってここでいいのかな?
2年近く前にSU9400機を購入したんだが、最近のULVのCPUってかなり進化した?
CeleronでもSU9400は上回るくらいになってんのかな。

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 16:21:40.96 ID:C541b+t+]
Llano搭載ノートいつ出んだよ

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 17:05:48.06 ID:lML3HCLX]
>>675
もちろん人によると思うけど、
個人的には8万前後がちょうどいい額に思えるよ。
2年に1回くらいのペースで買い換えるからかもしれないけど。
3年保証とか、独立GPUとか内容的にも充実してると思うんだけど。

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 19:58:51.83 ID:D0f8YHa8]
>>677
CPU性能は上がってるんだが消費電力も上がってる。

681 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/25(土) 20:00:38.95 ID:hU/5dMNc]
CPUの消費電力だけ減らしても意味が無い。
液晶のLEDバックライトが結構消費電力には効いてるのでは?

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 20:18:19.51 ID:D0f8YHa8]
>>681
そうなんだけどさ、実際はSU2300くらいのバッテリー持ちを維持できてない。
UL20AとUL20FTのシリーズがわかりやすいよね。

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/25(土) 23:45:53.62 ID:HJF/SRov]
>>678
先日出たLlanoはメインストリーム向けのLlano1でモバイル向けのLlano2はあと数ヶ月かかる
Llano1でも13.3"なら

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 01:32:17.20 ID://k7zbLQ]
>>683
そのへんkwsk。TDPどうなるんだ


685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 09:39:03.45 ID:sAi5tUpn]
とうとうノーとでもps2エミュが現実的に

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 12:16:08.63 ID:ui6uKH28]
CULVでiTunes動かすと重いかな?



687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 13:56:16.00 ID:XO3zPv6F]
>>686
大丈夫

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 18:29:54.72 ID:laczfhUq]
夏のセールはいつごろから本格化するでしょうか?

去年や一昨年の情報を持っている方教えてください

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 18:31:31.17 ID:dJ0IoT6A]
EC19C 59800 10%ポイントで購入。
正直、このスレに感化されたと言わざるをえない。

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 23:14:25.67 ID:5mfaFB5i]
UL20A-2X123BK \29,361
安いがSU2300は今更かな?

691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 23:38:19.31 ID:l5kNwBAQ]
www.caravan-yu.com/shop/g/g4547728837700/
R730 69,800円

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 23:42:12.79 ID:YcVCwIlm]
>>690
え、どこにそんなのあったの。ちょっと重いけど・・
もし1.3kg以下だったら即ポチだったな。

3万なら、多少遅かったり多少寿命短くなっても許せるし。
大体Atomのネットブックでも新品3万ってそう多くはないしな



693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/26(日) 23:47:33.34 ID:l5kNwBAQ]
>>692
www.amazon.co.jp/dp/B0040GJXQM/

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 00:13:25.07 ID:9n8YNOoa]
安すぎフイタ

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 00:14:25.85 ID:yZmS8DtQ]
うーん持ち歩くにはでかそう

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 00:20:14.17 ID:8ele2H9U]
>>689
俺も俺も



697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 00:25:25.26 ID:tBTcpXq6]
ネットブックは新品2万円台からだよ

698 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 01:27:03.82 ID:jvcWRfVf]
>>691
R731が74800円で買える今
わざわざ旧型を買うやつなんていないだろ

699 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 02:30:52.18 ID:13Bc2NUU]
色々悩んだが、12.1で気に入ったのが無かった。
で丁度リース上がりのthinkpad X61が大量に出回っている時期だったから
いちばん程度が良さそうなのを6か月保障で買ったわ。
さらばノシ

700 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 03:25:34.84 ID:h1YY4uGn]
すげえなこれ
サンディでこの値段。

nttxstore.jp/_II_QZX0005177

701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 04:34:19.67 ID:Znsg5sx1]
>>693
やっすいなー
初期に50kくらいで買ってるから、流石に2台目はいらんがw

702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 07:11:15.80 ID:+Fyl28J+]
>>693
ついに三万円切ったな。

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 08:12:50.74 ID:tJdA8PHx]
>>698
>>691はXPのリカバリーメディアが提供されてる。
4,200円するがな。

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 09:40:02.91 ID:VjozkNKv]
まだXPに拘る時代遅れがいるのか
企業云々言わないでくださいね
それただの対応遅れなだけでしょ?w

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 10:47:58.66 ID:dtpfaURC]
Vistaならともかく,7でXPにこだわる必要はない気がする

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 11:06:31.73 ID:yrqutefq]
XPでしか動かないお気に入りのエロゲーでもあるんだろう
そっとしておいてやれよw



707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 11:22:07.33 ID:8ukCbHtY]
7は明らかに不安定なんだからxpを継続して使っててもしょうがないだろうな

708 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 11:26:08.39 ID:CWa9NfXF]
Win7だと画面が重いんだよ。
長時間バッテリで使うノートPCなら、節電のために画面が軽いXPの方がいいよ


709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 11:29:26.91 ID:yrqutefq]
え・・・未だに7よりXPの方が省電力だと思ってる人がいるとは・・・

710 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 11:43:08.40 ID:CWa9NfXF]
7だとグラフィックカードを搭載していないノートPCでは画面が重たいんだよ。


711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 11:59:40.23 ID:MWUrZSeW]
そうでもない

712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 12:03:20.10 ID:pzIvecC9]
aeroオフれば?

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 12:04:15.16 ID:1L4ni2E/]
いつの時代の話しだよw

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 12:11:00.42 ID:MWUrZSeW]
OSで消費電力変わるもんかね?CPU、HDD、LCDがほとんどな気がするが。

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 12:17:11.91 ID:dtpfaURC]
言っといてなんだけど
XPもまだサポート中なんだし使いたいなら使えばって感じかな
俺はXPには戻りたいとも思わない

でもWin7Starter使うくらいならXPが良いかな

716 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 13:08:34.64 ID:NkjmOWTH]
いつのチップセット使ってるんだよ



717 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 13:10:03.34 ID:H1jJ5C64]
7はファイラが糞

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 14:07:29.22 ID:Xol/mNdy]
AmazonねUL20aが値上がりしてる…

719 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 14:09:40.84 ID:zIlZymVe]
>>700
thinkpadのXやTシリーズを使ってみたんだが、他シリーズや他のメーカーの
安いのとは作りが全く違うのに感動した。液晶がヘナヘナ動かないノートは
数少ないからな。


720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 15:14:06.99 ID:6c/BO6i4]
Thinkpadは高級な方は液晶もIPS取り入れたり
欠点克服に余念が無い。
次は重さの面でもがんばって欲しいな。

721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 16:22:31.73 ID:dtpfaURC]
Thinkpadはモデルチェンジするたびに重量が増加してる
末期のSONYのような状態

722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 16:36:44.22 ID:20wokZ9R]
1830Z持って、明日からアメリカに出張です。
WiMAXがちゃんとクリアー社経由で無料で使えるか試して来ます。

約2週間ほどだが、太りませんように
ナムー

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 17:39:29.99 ID:1cpZL6Nj]
ONKYOのsu2300のほぼ未使用品がオクで3万ちょいだったので落とした。
ネットと軽い動画鑑賞くらいなら特に問題ないよな・・?
ノートン一つ余ってて、それ入れたらどのくらい重くなるのかは
ちょっと不安だが。メモリも増設できないモデルだし。

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 17:55:59.02 ID:7ZUuPEXP]
なんでそんなゴミを落としたのかと小一時間ry

725 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 18:06:19.20 ID:1cpZL6Nj]
>>724
少し金追加してS205の方が良かったかな?
なんせAtomのネットブック以外で、持ち運べる大きさ重さでとにかく
安いの欲しかったんだよね。

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 18:10:01.82 ID:7Nkmcsoh]
>>723
買っちゃったものはしょうがない。
問題ないと思う。
ブラウザでタブ馬鹿ほど開かない限りはね。



727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 18:14:23.10 ID:ZQVewSPF]
25000切ったらSU2300でもいいけどなぁ

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 18:37:08.33 ID:1L4ni2E/]
ようつべフルHDを見れる下限がU5600だからな
それ以下のはちょっとな

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 19:11:28.33 ID:1cpZL6Nj]
>>726
どうも有難う。まぁできる限りパフォーマンス重視の設定にして
常駐切りまくって使ってみます。

>>727
完全な中古ならそのくらいであるんだけど、やっぱ新品・ほぼ新品で
25000切るくらいなのはあっても古いネットブックくらいかなぁと思う。

>>728
ほんとは1830Zが欲しかったんですけどね。新品39800であればポチってたけど。



730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 19:17:43.92 ID:JiB27sOA]
>>729
>690 今朝まであった

731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 21:11:57.15 ID:tXCCatDH]
地図の郊外の店舗で中古のasus1215Bが34800で売ってたらしいけど一足違いで完売。ORZ。中古とはいえこれって価格的には現状妥当額?

732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 21:12:28.08 ID:PQkVUyGb]
ネットブックなんだけど
ASUSの1015PD-MOBKKっていうモデルが24800円で売ってるんだけど
これどうかね?

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 21:15:51.53 ID:kFZkmFQc]
>ネットブックなんだけど
>ネットブックなんだけど
>ネットブックなんだけど

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 21:17:04.43 ID:s/gluc/L]
>>732
スレチ

735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 21:17:45.11 ID:PQkVUyGb]
あ、ごめん。別スレあるんですね。申し訳ない。

736 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 21:45:46.78 ID:Gnv7LSG7]
UL20Aはスペックは良くないけど、造りはそこそこっぽいなー



737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:00:53.28 ID:1cpZL6Nj]
>>730
UL20Aはちょっと重いので多分迷って買ってなかった・・かなぁ?
値段は申し分ないけど完全に外で使うつもりのものだし。
自分が買ってしまったM311も1.4kgでこれでもギリギリかも。

>>731
価格コムの最安値、1215Bは今見たら40912だった。中古で6000円差
は・・よほど程度が良くないと食指のびにくいかもね。

738 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:03:53.28 ID:tJdA8PHx]
中古はスレチ。

UL20FTとか1215BとかはSHIFTが右端に無いのが地味に気にくわない。

739 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 22:13:19.53 ID:4jCf3v9C]
外で使うならiPadかネットブックでおk
ACアダプタまで持っていくなら、ASUSのあの小型ACアダプタが優秀かと

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:28:28.00 ID:6XjtigEG]
su9400とu5600ってどっちが強い?

741 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/27(月) 22:45:27.69 ID:YRPxYkn6]
1215Bシフトキー右端だよ

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:45:57.66 ID:LdQ9ewB5]
ググレカス

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:51:36.50 ID:yrqutefq]
3.bp.blogspot.com/-XhqgTufKzqo/TeR_hUPG_HI/AAAAAAAAAis/-M6GRko45l4/s1600/03_1215bpng.png
これが1215B日本版のキーボード配置

っていうかなんで日本語公式にも海外の画像流用するのかね
あれで何人か客逃してる気がする

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:54:43.52 ID:tJdA8PHx]
シフトキー右端に無いじゃん。

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 22:56:05.89 ID:Che2wnYe]
カーソルが小さくなってないのはいいな

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 23:54:14.50 ID:6XjtigEG]
お前ら近くに1215bも置いてないほど田舎住まいなの?
それともお家から出れない病気?



747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/27(月) 23:57:16.69 ID:Che2wnYe]
>>746
タッチパットの件があるから候補から外れて見てなかったわ

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 11:23:01.42 ID:nWzKKXuC]
>>693
amazon値上げしてやがる。

残り3台って書いてあるけど、4万じゃ高すぎ買わねえよwww

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 12:33:17.03 ID:gMUSkO6l]
Amazonってアクセス数に応じて
価格が自動的にかわるんじゃなかったっけ


750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 12:40:59.17 ID:uQwwX4/V]
UL20A \29,361で反射的にコンビニ前払いでポチっちゃったけど確定させようかどうしようか迷い中・・・
みかかのdv6-6000 \39,800買っちゃったばかりだしなぁ・・・

751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 12:54:56.53 ID:aS4qkT8s]
UL20Aは間違いなくいいものだが
今の更に良性能機体が溢れる現状だと力不足は否めない
出初めに買って今でも使って大変満足しているけど

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 12:55:27.06 ID:+J5OzWHR]
潔く買って、俺が返品したゴキの卵がどうなってるか確認してくれ
メモリスロットの裏に貼り付けてある
ちなみにメモリはアキバで拾ったジャンクのものと交換してある

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 13:11:32.24 ID:+IYfV0B0]
キャラバンユウ.ドットコムってのを知ったので皆様に感謝します。
カカクコムより安いのねぇ。

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 13:15:04.59 ID:csDab58/]
13.1インチ、1600 x 900解像度。
Core i7-2620M、8GB DDR3 メモリ、256GB SSD、
802.11a/b/g/n Wi-Fi、Bluetooth 2.1 + EDR、
ポートはUSB 3.0、USB 2.0、3D対応HDMIがひとつづつ。
大きさは 210 x 16.65 x 330 mm、重さは1.18kg。
バッテリー駆動時間は最大7時間。

755 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/28(火) 14:02:21.96 ID:wC9dimS6]
>>754
それ、どの機種?

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 14:12:50.78 ID:BxAFye03]
>>755
Z



757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 14:22:36.10 ID:y4sruG26]
しかも物理的な外付けユニットでRADEON使えるらしいぜw

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 14:27:14.86 ID:bVseZ+eG]
でも、お高いんでしょう?

759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 14:34:35.07 ID:94of3d2U]
>>754
バッテリーが糞
あとWimaxは欲しい

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 14:50:19.16 ID:4tcMOGhN]
>>754
確実にスレ違いだな
このレベルが5万で買えるようになるのは何年先だよ

761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 15:05:06.41 ID:IlBfKRIV]
>>760
むしろこれが5万でかえるとき、ハイスペックノートやデスクトップがどうなってるか気になるw

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 15:10:17.00 ID:IXBTYfSr]
SSDだけで低価格パソコン買えるな

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 15:28:15.75 ID:y4sruG26]
>>761
そんときゃこんなスペックじゃWindows重すぎだろって言われてるなきっと

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 15:56:19.57 ID:DG+pail9]
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/439/557/CedarTrail.jpg
Atom HDMIキタぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

765 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 18:46:59.43 ID:eJGuqPah]
>>754
俺はこんなの探してるんだけど、これ系の総合スレってどこになるの?

766 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 19:37:42.16 ID:D/QpQyXB]
>>764
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!



767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 19:38:02.27 ID:27aDwrhy]
>>764
わざとやってんのか?

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 20:34:46.44 ID:TS9QE+bf]
DELL Inspiron m102z  11.6 1366×768 E-350 1.56kg 9.0時間 B ※9セルバッテリー有り(1.74kg 15時間)

E-350 2GB 320GB 6セル \37,905
jpstore.dell.com/dfo/tag_dbinfo.asp?tag=J9M16Q1
E-350 4GB 500GB 9セル \42,814
jpstore.dell.com/dfo/tag_dbinfo.asp?tag=213Z5Q1

769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 20:39:53.02 ID:C62CKWAD]
>>768
こんな安くなってんのか

770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 20:52:36.04 ID:w+ikZnt3]
なにこれ安い
と思って公式いったけどこの価格じゃなかった

771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 20:55:32.04 ID:PobfE3s1]
エクスプレスだろ
jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&range=1

772 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 21:23:03.45 ID:RC0VdhP6]
9セルの方、外付け光学ドライブついて42kは安いな

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 21:24:20.57 ID:RC0VdhP6]
と思ったら光学ついてなかった
すまん

774 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/28(火) 21:33:58.15 ID:1QXwlZYt]
>>768
ちょっとごついけど安いな

775 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 00:42:35.00 ID:JUMbIExK]
>>754
これはいくらするの?


776 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 00:56:42.90 ID:+Pc0Dydw]
>>775
発売は7月末の予定。ちなみに価格は、オンラインストアにフライング掲載されたときの情報では、
Core i5構成が1809ユーロ(21万円強)から、今回発表となったCore i7構成では2449ユーロ(29万円弱)からでした。
japanese.engadget.com/2011/06/27/vaio-z/



777 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 02:43:29.22 ID:KbzmtOOM]
e350系で良いと思ってた時期あったけど
PCで決定打は出る気配ないし、
もう次期AIRで良いわ。
どうせならちょっとの上乗せで
最高峰の所有感を選ぶ事にした。

778 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 02:45:20.08 ID:FdaYAPlT]
>>777
来月だっけ?

779 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/06/29(水) 02:55:50.70 ID:raIfRYqI]
>>776
29万は高すぎるな。
俺は、富士通のPH74でいいわ。
8万だけど光ファイバー同時加入で4万になるし

780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 10:05:45.92 ID:dI6NAhQz]
>>777
e-350を全体的に強化したようなLlanoが控えてるから
俺はそれが出そろってから、他含めて選ぶな

781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 10:11:35.04 ID:/0M0p3QE]
Llanoってモバイル向けじゃないだろ常考

782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 10:26:55.46 ID:G40ajSD+]
Llanoとかいう奴が定期的に湧くけどなんだろな
AMDスレから出てくんな

783 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 10:52:57.92 ID:tZYzWc2B]
llanoってラノって読むん?ジャノって読むん?リャノって読むん?

784 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 11:01:02.25 ID:dI6NAhQz]
>>781
ダイサイズもTDPもi5-2520Mと変わらないのに
なぜモバイル向きじゃ無いと

sandのノートと比べても、実質的な消費電力はやや優れてそうだし
想定されてる価格も安い
pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110615/1032408/ph20_px400.jpg
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/452/835/html/graph15.gif.html
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/452/835/html/graph15.gif.html

まあ実際モノが出るまでどうなるかワカランから、それを踏まえて
選択肢を増やすって言ってるまで、sandy搭載機も安くなりそうだし

785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 11:11:38.00 ID:kWBcQbCl]
>>689
安いな。どこ?

786 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 11:23:15.06 ID:/0M0p3QE]
>>784
ULVじゃないし「低価格」モバイル向けにはならないよな?



787 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 11:39:02.84 ID:X6Fn4qxU]
>>786
i5/i3と同様のTDPと
18〜8$ってリーク情報考えれば
出てくる可能性は十分ある

788 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 11:47:26.54 ID:dI6NAhQz]
>>786
Llanoってもピンキリあるし、予価が下位のランクだと$80
最上位のA8-3550Pでも$170だから、そこまで高くなる訳じゃ無いし
i5-2520Mが$225だから、価格帯的にこのスレ的な製品は出てくる可能性は高い

789 名前:787 mailto:sage [2011/06/29(水) 11:52:15.44 ID:X6Fn4qxU]
一桁間違えたわ
正しくは80〜180$

790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 12:09:05.64 ID:v3a2iSpG]
>>788
いやでもそうすっとEシリーズの存在意義が皆無になるのですがw

791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 12:57:35.71 ID:nzM0xfqW]
>>790
それいい出すとずっと買えないぞ、欲しい時が買い時
Llanoが出たら、がLlanoが安くなったらになってそうする頃には新しいCPUの噂位出てるだろうからな

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 13:02:03.42 ID:kWBcQbCl]
新製品が出る→ちょっと様子を見るか→型遅れ→繰り返し

793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 14:35:18.48 ID:FnuGZ9w9]
>791
今のが壊れた・どうしても性能上要求を満たせなくなったとき今すぐ必要なときにに
お買い得なのがあれば余り深く考えず飼わざるを得ないw

794 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 15:25:23.28 ID:EnTZNeum]
希望的観測はいいから実機をはやくもってきなさい

AMD厨はいつも1年後の希望的観測しかかたらなくて欝

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 17:19:04.78 ID:qRbnEYkg]
開発リソースの規模が違いすぎる割にはAMDはIntelと良く戦ってると思うよ。
ただ、E-350の残念感は大きかったみたいだね。

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 17:20:50.89 ID:nzM0xfqW]
>>795
E350はATOMと比べてこそだろ、グラフィック強いネットブックと考えればあり



797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 17:27:15.77 ID:vTUW1ubC]
E350が目の上のタンコブになるぐらい、Intelってこの分野だと
追い込まれてたのか。


798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 18:22:49.17 ID:LM4hrzLX]
Bobcatコアの場合は低消費電力向けに振ってる感はある

Llanoも消費電力は低いけど、それはコンポーネント統合と微細化の結果だから
Phenom II並みの性能は保証されてるしね

プロセス微細化とパワーゲーティングの恩恵か、評価機でもアイドル消費電力がZacateノートを下回ってる

799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 18:24:59.14 ID:v3a2iSpG]
日本語でおk

800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 19:07:12.17 ID:TQc6DfiN]
ここってPCのスレだよね?
なんでCPUの話になってんの

801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 21:06:37.89 ID:c3KjQiyd]
AMD厨にとってはCPUこそ命なわけだし、
いまいちモバイルPCに切り込めてないAMDにとっては
将来CPUの希望的観測しか語ることがないから

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 21:38:36.59 ID:mz/UK7lO]
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110629_456833.html

dv1-3000の後継が来たけど大して変わってないな
どうせならE-450を搭載してくれれば飛びついたのに

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 21:40:18.82 ID:AD+DOuXO]
■HP Pavilion dm1-3200
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm1_3200/

>・HP Pavilion dm1-3200
> 直販モデル75,600円〜/6月29日販売開始
> 量販店モデル:店頭想定価格60,000円前後〜/7月8日販売開始
>「dm1-3200」は、AMD デュアルコア・プロセッサーE350とAMD Radeon HD 6310グラフィックスの搭載により、ハイビジョン動画
>の快適な再生が楽しめるパフォーマンスを備えたモバイルPCです。量販店取り扱いモデルでは、ハードディスクドライブを従来
>モデル(「dm1-3000」)の500GBから640GBに大容量化しました。直販モデルは、約10時間45分の駆動が可能なバッテリを2本
>同梱しました。旅行などの長時間の利用に最適です。
(プレスリリース: ttp://www8.hp.com/jp/ja/hp-news/article_detail.html?compURI=tcm:191-1000898-16)

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/29(水) 23:55:46.98 ID:KeHXe2rr]
>>803
直販モデルはSSD128Gか、ちょっと欲しいかも

805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 00:25:17.87 ID:l6Tb6ZBR]
仕様表を見比べてみたけど量販店モデルは

dv1-3000:500GBハードドライブ (シリアルATA、7,200rpm)
dv1-3200:640GBハードドライブ (シリアルATA、5,400rpm)

の違いしかないね。あとはWin7にSP1が乗ってることくらい
HDDの回転数が下がったから静音には少し寄与してるかも

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 00:30:50.65 ID:pkDNWGpf]
HDDなぞいくらでも交換できるし魅力はないな



807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 01:16:38.26 ID:AyCjXo80]
旧機種の在庫処分があれば魅力的。

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 03:11:39.27 ID:ovq2QPSv]
intelが超低電圧版のCeleron 787/857を用意
www.cpu-world.com/news_2011/2011062701_Intel_Celeron_787_and_857_CPUs_are_on_the_way.html

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 05:56:06.80 ID:E1eA9mni]
AMD厨とかintel厨とかどうでもいいよ。VIA厨がいれば語り合いたいけど
それより尼のUL20FT-2X380だいぶ安くなったよ

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 06:03:15.50 ID:5jqRcfci]
約47000円か…納期が一週間から三週間って時点で微妙。

811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 07:48:28.46 ID:3rntU2YK]
x121eの情報が出てるな。
Edge11・x120eの後継でsandy ULV搭載。
i3モデルで約65,000円。
高いような・・・。安いような・・・。

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 08:04:29.03 ID:G+BaDzbH]
>>811
そんなもんだろ
380UMで65000円してたし(結局割引クーポンがあるからたぶん58000円くらい)

お前らが待ちに待ったULV sandyだな
当然買いだよな

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 08:13:44.20 ID:gt76el6z]
当然だ

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 09:14:27.58 ID:l6Tb6ZBR]
問題はいつ発売かってことだ

815 名前:413 mailto:sage [2011/06/30(木) 15:48:59.39 ID:VctV2IPB]
>>811
えー、なんかいいなぁ。先月他のCULV買っちまったわけだが、待ってりゃよかったかな。

816 名前:413は間違い mailto:sage [2011/06/30(木) 15:51:21.51 ID:VctV2IPB]
>>815
名前間違えた。他スレの設定のまま書いちまった。ホンモノの413さんすますま。



817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 18:51:24.34 ID:5jqRcfci]
日本ででるなら買いたいな。
UL20FT買ったばっかりだけどorz

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 19:14:23.61 ID:ojyFOJVx]
>>810
5万円くらいに戻ってるな。

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 19:24:13.64 ID:793aIyXP]
>>818
ショック。尼って、価格コロコロ変えるの普通?

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 19:25:23.78 ID:cbaU09yG]
>>819
普通

821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/06/30(木) 21:20:59.66 ID:cgjoBQxW]
>>811
7万切ってるなら買いだとおもうぞ。

Edge11をセール滑り込みで買ったばかりの私は、
すでにIvyまで待つつもりだが。現状不満ないしw

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 00:10:54.66 ID:YfnmMF8d]
シャクティパッドなんていらねーよ

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 03:07:49.32 ID:fXUzjSDZ]
x121e、airより先に出たら考えてしまうな

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 10:27:28.02 ID:0bCNqoSF]
VersaPro VC
www.ottonet.co.jp/products/detail/47723

VM
www.ottonet.co.jp/products/detail/47723

とりあえずこの値段なら大丈夫だろう


825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 11:09:51.32 ID:KKM2abBU]
それアウトレットで\39,800で売ってたヴァーサプロじゃん
いまさら感ありありだし高杉

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 11:27:32.71 ID:ZKeLee63]
>>825
ヴェルサプロな



827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 11:57:27.37 ID:qUI63H1r]
>>826
まだヴェルサのネタ引っ張るのかw

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 12:31:48.95 ID:YDNbfM97]
読み方は>>232をみろ
これで読み方の話は終わりな

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 12:43:46.23 ID:U8lvQMhL]
これで最後だからな
www.nec.co.jp/products/bizpc/catalog/pdf/j_201105.pdf

830 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 12:48:00.41 ID:JNBbHX61]
でこのスレ的にはなんて読むんだ
ヴェルサでいいんか

831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 12:51:28.25 ID:INW7QOF+]
スレ的には英字で書けばすむ話だろ

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 13:01:20.94 ID:ZKeLee63]
それよりもXi割って現金で還元してもらえないかな?

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 16:42:51.56 ID:KKM2abBU]
1830Zが欲しいんだけどもう売ってないの?
どこにもない・・・なんで

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 18:14:03.30 ID:aLXbPWtm]
>>833
本当だ。これは新製品クルー?

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 19:09:16.51 ID:Ga+uo+xr]
リファビッシュならあるで
www2.dennobaio.jp/shopdetail/001011000030/050/008/brandname/

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 19:37:08.56 ID:YvfnyRMf]
UL20FTまた46000ぐらいまでさげてるな。
尼は上げ下げはげしいのう。



837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 19:48:13.89 ID:z/NPdWhQ]
>>836
ホントだ。

UL20FT-2X034VS
こっちは高いままだねぇ。

838 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/01(金) 23:00:14.70 ID:S2FTz1cS]
これが最初で最後だぜ。

nttxstore.jp/_II_SN13415178

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 23:07:35.46 ID:F8nJUwYH]
>>838
いまどきPCに15万も使うとかどんだけブルジョワだよ

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/01(金) 23:27:44.52 ID:LsgMDC47]
>>835
64ビットなのに間違えてるなこのサイト

841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 00:06:24.30 ID:MgPvgx7O]
>>835
これお買い得かもー?

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 00:23:20.17 ID:BSPzkh5V]
>>833
1830Zいいよ
バッテリーだけのWifi接続で5時間以上、今のところ使えてるし
日曜から海外出張だけど、こいつ持って行って、困った時に調べものしたりさせてもらう予定

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 00:29:08.77 ID:CPxT+nVt]
>>835
ここのサイトずっと更新してないみたいだけど大丈夫か?
※来週末入荷予定
って書いてるけど、先々週くらいからずっとこの表示なんだけど

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 00:43:50.20 ID:ZgdIX2UT]
リファビッシュとか不良品で返ってきたのを直した事にして売りなおしてるようなもんだろ
値段だけは安いから欲しいならかうといいけど。あとこのサイトなにか怪しい雰囲気するし・・

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 00:44:40.41 ID:MgPvgx7O]
メーカー保証が利いてるうちにあら探しをしてちゃんと直してもらわないと。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 01:43:11.84 ID:42I1mlN+]
>>843
先々週辺りに出てたシルバーのはAS1830Z-A52C/S
同時にブラックのAS1830Z-F52C/Kも20台出てたけど、こっちは在庫ありの即納品だった



847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 09:30:59.43 ID:3LbX5kCa]
一時期はすごい盛り上がっていたのに最近勢いが落ちたな。
あれが駄目これが駄目と過剰に機種叩きするやつが来ると駄目になるな。

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 10:05:20.14 ID:5G99qqnH]
機種叩き以上に目新しいものがないから話題にしようがない…

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 10:40:31.34 ID:CQKgE4Sw]
UX21が出たら盛り上がるかも知れんが低価格なのか?

850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 10:59:22.70 ID:tgTW2Uyp]
8万ぐらいだったかな

851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 12:50:18.83 ID:euYORKwg]
■Samsung refreshes 13-inch Series 9 laptop, adds two 11-inchers to the mix
www.engadget.com/2011/07/01/samsung-refreshes-13-inch-series-9-laptop-adds-two-11-inchers-t/

■Rumor: Asus to launch Cedar Trail netbooks, UX21 ultrabook in September
liliputing.com/2011/06/rumor-asus-to-launch-cedar-trail-netbooks-ux21-ultrabook-in-september.html

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 19:28:03.26 ID:WQfeJDct]
Intel自信がUltrabookのターゲットプライスを「$1,000程度」としている
他PCの海外価格と日本での価格を鑑みれば日本でのおおよその価格は推定できる

$1,000あったら$500程度のミニノートが2台、$250程度のネットブックが4台買えてしまうが…

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 19:30:29.86 ID:i4TLZMKD]
>>852
5000円で牛丼何杯食える、というのと同じ理屈だ
一生牛丼で生きてくわけでもないだろ

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 19:34:41.21 ID:w8QpXZwP]
>>852
そりゃ、単なる貧乏人の発想だ。$1,000のノートでも買う人は世の中にいるだろうさ。

で。このスレ的には、あなたの発想は正解だ。

855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 19:36:50.39 ID:2Oo4Zrus]
そりゃ買う人はいるだろうが
そもそもPCの低価格化が当たり前になっているご時勢に10万も出す奴はあまりいないだろ
その価格じゃVAIOのType PやZ、T同様一定のニッチ市場にいきわたったら消える運命にある

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 19:47:03.90 ID:BnMbNNiO]
いくらにせよ、とりあえずairよりは若干安めにしとかないと
勝負にならない事は理解してるだろうから高くても
最低オプションで八万以下だろうね。



857 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/02(土) 20:55:39.89 ID:CQKgE4Sw]
MBAと比べればそんなに高くは感じないな
このスレで取り上げられるような値段ではないが

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/02(土) 22:42:12.20 ID:eFsCBEqv]
UX21は買う
値段次第でな。10万超えたらボロカスに叩く

859 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/02(土) 22:46:05.33 ID:yLEmlSgd]
858 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/07/02(土) 22:42:12.20 ID:eFsCBEqv
UX21は買う
値段次第でな。10万超えたらボロカスに叩く

860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 00:14:19.14 ID:WFDBeXSx]
>>847
原発で海外避難しようと思って購入を考えたが、大丈夫かな?と思い始めてきた
そしたら買わないのもありかなと

861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 00:31:35.52 ID:VkwUGcMq]
こういう奴は日本から消え去って欲しいね

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 05:12:22.98 ID:dQGX0DrO]
自称中国系の孫社長までも認める、安全な国・韓国にでも行けば良いんじゃなの?
自称IT大国の言質でサムスンかLGでも買えば幸せになれる

863 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 08:56:32.91 ID:y+RENten]
俺は来月から福島に単身赴任だ。
EEEPC901だとちょっと心細いなあ。
もうちょっといいのがほしいけど微妙。

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 09:50:42.58 ID:LSDruvO5]
PCよりお前の健康が・・・

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 11:04:18.98 ID:tXPTBnej]
直ちに健康に影響はうけないよ

866 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/03(日) 11:09:58.88 ID:HfKXwvgv]
20年前なんか日本全体が今の福島レベルだったのに
何を今更騒いでいるのかわからん。

日本人も宇宙に行って長期間滞在しているが宇宙飛行士の被爆レベルって凄いよ。
福島の人達が疎開先で除け者にされているが宇宙飛行士と比べたら微々たるもの。



867 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 11:28:56.18 ID:y+RENten]
おお、なんか心配してくれてる。申し訳ないなあ。

いちおう、原発の現場じゃなくて建設関係なんであんまり危機感ないよ。
娘も嫁に行った後だしもういつ癌になってもおかしくない程度のじじい
なんでね。むしろアスベストのほうが心配だ。

868 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 11:53:47.42 ID:hqnFpZtg]
Gateway EC19C-H54D

これの60000円のってどこにあるの?
7万のしか見つからない・・・。

869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 11:57:17.24 ID:AFrGpXgE]
>>867
しばらく滞在が続くんだったら、
EeePC901じゃなくて、もっと良いPCを買ってお供に持って行った方が。

でも10inch未満の魅力的な機種って、ホントに無くなってしまいましたね。
自分も、工人舎のSR8が超ミニサイズながらワンセグやDVDまで搭載しているから
3月に大容量バッテリを買って、節電・防災PCとして再活用しようと思ったのに
威力を発揮する前に、原因不明の故障でリカバリ不可になってしまった……。

今はUbuntu入れて使っているけど、
改めてこれに代わるPCを、と思ってラインナップを見渡してみても全然ないんだよなぁ。


870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 12:07:50.69 ID:735MP5Rh]
>>668
この前59800でかったけど、

871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 12:09:31.10 ID:VVdCQKq1]
EeePCじゃ小さすぎないかい?
現場で使うのならともかく、帰宅後に家で使うのならもう少し大きい方が・・・

872 名前:870 mailto:sage [2011/07/03(日) 12:13:24.12 ID:735MP5Rh]
ミスった。
この前祖父の京都で買ったとき店員が言ってたけど、まだウチのトコだけで、他の祖父とかビックはしてないと聞いた。祖父かビックなら割引きする可能性があると思う。
その前に完売してなければだが。

873 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 12:27:30.53 ID:8tpPO/Ak]
EeePC1215Bを尼39800で買ったけど正直不満無いで

874 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 12:57:48.95 ID:tXPTBnej]
今売ってるPCは、どれ買っても通常の作業で不満なんてでねーよ

875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 13:50:08.67 ID:B7vOk/zl]
>>866
>20年前なんか日本全体が今の福島レベルだったのに

それどこ発表よ?w

>福島の人達が疎開先で除け者にされているが宇宙飛行士と比べたら微々たるもの。

宇宙飛行士は福島の人より除け者にされているの!!!!????

←これは冗談だけど、福島の人がそれをネタにされているのは認める。けど、されて当たり前。イジメのネタだもの。誰でもやるよ。


876 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 13:52:08.28 ID:nTKwtlfj]
エイサー新製品マダーチンチン



877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 15:11:12.13 ID:rG1actBM]
>>875
20年前は知らんが、各国大気圏内でどっかんどっかんキノコ生やしてた頃は今の福島なんか可愛いレベルの放射線受けてたはずだが。

878 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 16:50:35.98 ID:bi3g01FG]
スレ違いだが、原爆実験と原発とじゃ扱う放射性物質の量が桁違いだってことぐらい知っとけ


879 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 17:19:15.49 ID:iU5myD7c]
>>873
タッチパッドはどう?最近のは良くなってるとかなら手を出したいんだが・・・
当たり外れがあって判らんかな?

880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 17:20:22.08 ID:h0FtY9+g]
タッチパッド裏のシール剥がしたら普通に動くらしいよ

881 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 18:03:22.25 ID:Cjtd48zO]
>>880
kwsk
素人でもすぐ剥がせるような物?タッチパットのみが不安で購入を躊躇ってるんだ

882 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/03(日) 18:07:32.44 ID:gClrXA1j]
>>881 素人は無理。そして剥がしても治らなかったw

883 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 18:47:52.07 ID:XJt266XC]
どないやねーん

884 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 18:48:10.78 ID:Y+8G2kF2]
>>877
核実験時代の10倍以上の放射性セシウムが、3/21の時点で検出されているようですが?
okwave.jp/qa/q6783679.html

885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 19:19:14.28 ID:VVdCQKq1]
>>884
いらん話題を蒸し返すなカス

886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 19:29:12.24 ID:B7vOk/zl]
>>877
バケツをひっくり返すのと蛇口を開けっ放しってのと同じだと思ってんの?しかもその蛇口を閉じられないんだぜ?
少し考えただけでわかるだろ。



887 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/03(日) 19:33:05.80 ID:vUSt+0f8]
1830Zの後継でないな
はよだせ

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 19:41:11.28 ID:nTKwtlfj]
EC19Cが598+10%で買えるならそれでもいいけど、早く出ないかな。

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 20:09:46.50 ID:N101cfG/]
なんで危険厨って馬鹿しかいないんだろ
馬鹿だから危険厨なのか


890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 20:13:58.22 ID:iJ8DarEl]
スレチ

891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:29:20.93 ID:IX5Slc+E]
>>869
ミニノートはスマホやタブレットPCに置き換えられた感があるなあ。まあDVDついてないけど。

EeePC今更持っていくより、スレチだがEeePadもって行ったほうが色々楽しめるのではと思う

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:37:45.71 ID:rqgHtiQD]
>>891
俺だとエロゲ入らない時点で使いもんにならん。

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:41:20.46 ID:iJ8DarEl]
TF101は欲しいんだけどMSofficeが使えないと心細いんだよな

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:42:19.67 ID:E241oo3J]
タブレットでもPCならエロゲ入るだろう。

895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:46:27.43 ID:osgytrPI]
WindowsのタブレットPCはネットブック以下のニッチ分野

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:55:04.37 ID:gmyZCDdG]
それでいて高いから話にならん



897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 21:55:14.08 ID:IX5Slc+E]
>>892
Andoroidマーケットでエロゲ売り始めたんじゃなかったっけw
年内に出るTegra3はクァッドコアで2の5倍の性能になって来年は10倍になるとかあるし、モバイルPCもうかうかできないな。

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 22:05:23.42 ID:6o8+dN2C]
eee slateの後継機種とっととだせと。

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/03(日) 22:42:07.44 ID:nTKwtlfj]
ビック池袋東口パソコン館
EC19C 69800
Xi USB4万匹 無線ルータ3万匹
でした

900 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/04(月) 04:51:39.40 ID:vuTcohF7]
U31F-RX380は?
ヨドバシで59800
Xi L-02Cセットで4万円引きだった

901 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 04:52:08.15 ID:t4h6LP+U]
1830zビックアウトでAC欠の展示で26800で今日目玉で売るらしい
www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/i_outlet.html

902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 06:57:40.95 ID:9yFAko6I]
日本語でおk

903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 08:17:57.81 ID:Nngnjk6K]
AC欠とか、ちょっと不安になる一品だな
どんな使い方してたんだろ

904 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 08:44:26.61 ID:GVAHIN7z]
>>903
展示中にAC持ってかれるということがたまにあるらしい

905 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 09:17:44.52 ID:Nngnjk6K]
それならいいかも・・・盗難や紛失なら
コンデンサ焼きついたとか、アダプタ周りのトラブルを疑ってしまうもんで

906 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/07/04(月) 10:12:00.76 ID:yuu8Yeo0]
展示品とか僅かな差額でよく買う気になるよな
チンコ触った手で展示品弄るやつとかわんさかいるだろうに








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef