[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/14 19:28 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 932
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フロンティア神代ってどうよ?



1 名前:(´д`)てろ〜んのかっこいい青春 ◆.futHbtPdE [2005/05/11(水) 00:29:12 ID:7bmOoBJa]
www.frontier-k.co.jp/

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/10/02(火) 23:25:07 ID:2bUt6Gc1]
FRN412B お亡くなりになりました。
(-ノ-)/Ωチーン

91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/10/04(木) 14:06:03 ID:bUKtyDR2]
しかし、本当に過疎ってるな・・・。

漏れのFRNAなんか異常にファンの音がデカイような気がするが。
前使ってた、LavieもFANが唸ってたが、それに匹敵するぞ。
LavieはPen3で256でXP2だったから唸っても仕方ないと思うが。

でもFRNAいいな。末永く連れ添いたいとマジで思う。

92 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/10/09(火) 10:41:14 ID:tgPJW0zO]
>>69
> が1ヶ月ほどして組織図から名前自体がなくなりました。

今はここの代表みたいだな。

アーソビーズ
www.asobz.jp/index.html

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/10/14(日) 22:21:01 ID:j2ACz+JJ]
5色のFRNCシリーズ登場
www.frontier-k.co.jp/note/FRNC/index.asp

Celeron 530 + Vista Home Basic = \99800
Celeron 530 + XP Home = \99800
Core 2 Duo T7250 + Vista Home Premium = \129799
Core 2 Duo T7250 + XP Home = \124800

CLEVO M72R
www.clevo.com.tw/en/products/prodinfo_2.asp?productid=35

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/10/22(月) 23:26:04 ID:Mhxj8Duy]
今からXPのノートPCを買いたいと思ってヤマダに行ったらフロンティアを勧められた。
とはいえ、PCの組み立てだとかメモリ増設とか知識もない初心者なので
そういう知識がある人向け?なのかなと少しビクビクして情報集め…。

ヤマダではFRNR71?のCore2Duoを勧められた。
ネットで動画をサクサク見られて、2Dネトゲができるくらいでいいのだけれど、
こんな感じでいいのかな?
だれか助言下さい…。



95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/10/23(火) 02:20:00 ID:SA2hHbUy]
>>94
今夜注文したばかりだ。
ヤマダではどんな構成になっているか知らないが(メモリ1GB?
FRNRはC2Dだしグラボは最新じゃないが(GeForceR Go 7300)オンボよりはマシか。
 
2Dネトゲなら余裕じゃないかな。
 
まあ買ってみたらどうだい。

96 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/10/23(火) 08:19:43 ID:SA2hHbUy]
あげ〜

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/10/23(火) 18:18:53 ID:txHjlgWE]
>>95
メモリは1GBだったかと。office2007を入れて16万くらいだって。

正直、FRONTIERって聞いたことがなかったもんで
ちょっと心配していたんだ。
うん、背中を押してくれてありがとう。

98 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/10/24(水) 18:54:11 ID:pP1UX/E4]
注文して5日で出荷だって。
早いなー。
着いたら使用感などをレポします。



99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/10/24(水) 20:40:03 ID:+PfzYLRb]
チャンドラ売ってたとこだよね?

100 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/10/28(日) 20:55:23 ID:uxf8vOdi]
AGE

101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/03(土) 07:45:22 ID:ApepPeEh]
アクセス規制で書けなかったよ・・・

102 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/03(土) 07:47:43 ID:ApepPeEh]
なんと、28日に届きました。迅速でしたね。
 
今回購入したのはFRNR71/945P
 
■WindowsR XP Home Edition Service Pack2 正規版
■15.4インチワイド光沢液晶(WXGA 1,280x800)
■インテルR Core? 2 プロセッサー T5500 (1.66GHz)
■NVIDIARGeForceR Go 7300 128MB
■1024MB (512MBx2)
■60GB ハードディスク
■ハイパーマルチドライブ(DVD±R[±DL対応]/±RW/-RAM)
■30万画素WEB内蔵カメラ
■4in1 マルチカードリーダ
■日本語キーボード
■ポインティング・タッチパッド機能搭載(マウス機能)

日曜までのキャンペーンでOSがVista Ultimateに。
メモリが2GB(PC4200)に。
HDDが80GBに。
さらにUSBメモリ(2GB)がオマケで付いてきました。

私の場合は、HDDを120GBにしてパーティション分割をしてもらって
無線LANなし(別で買いました)

税込み154200円

で、使用感ですが、まず、液晶が綺麗でしたねー。
また、動作ですがキビキビと動いていて、もっさり感は無し。
Go 7300、意外に頑張ってます。
内蔵のわりにサウンドもなかなか良かったですね。

プリインストールでKingsoft Office2007 90日体験版 とウイルスバスター90日間限定版
これが邪魔だったですかね。(-10点)
すぐ消しました。w

103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/03(土) 12:50:01 ID:WAZPQGdX]
同じくFRNR71/945P購入しました。
メールでの予定より4日も早く出荷され、注文した5日後には届きびっくり。
液晶広いし、キーボードもしっくりくるかな。テンキーも付いてるし。
ただタッチパネル操作がなかなかうまくいかない…下スクロール行き過ぎる。。。
あと音量変えるのはタスクバーからしかできないのかな?

超初心者ながら手をつけてしまったので、今やっとこ中に入ってるソフトを
見ている状況。常駐アイコンを減らしたい症候群に駆られています。

104 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/03(土) 13:11:10 ID:ApepPeEh]
あげー

105 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/12(月) 16:36:09 ID:PCgcrM4X]
せっかくノート買ったのにレスがないとさびしいな・・・・
マイナーな会社だからな

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/12(月) 17:23:45 ID:9QKI5LEj]
>>105 よかったら感想お願いします
すでに書いてくれた人だったらすみません

XP搭載のB5ノートほしくてFRNC73の購入検討中 でもFRNB11も気になる
ネットショッピングと音楽ダウンロード&CD作成、時々youtube見る位なら
Core2duoでもCore duoでも たいして変わらないかな


107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/12(月) 18:20:19 ID:7WjXeAdy]
>>106
FRNC買うならぜひレポを!!!
オレは青狙いでつ
ぐぐっても神代ぐらいしかひっかからないorz
オイPCWatchレビューしてくれよ

108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/12(月) 18:52:24 ID:9QKI5LEj]
>>107
見積りで2万くらい差があるんですよね FRNCとFRNB
同じなら迷うことなくFRNCですが 自分は白狙いです
色の感じというか質感も買う前に見てみたいけど 
オンライン注文専門機は ヤマダに見本とかも置いてないかな

ぐぐっても確かに情報少ない このスレは詳しいほうでかなり参考になるけど
神代で買ったことないし BTOも初めてで少し不安 
スペックも価格も良い感じだから 後一押しで購入に踏み切れそうなんだが



109 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/12(月) 22:25:19 ID:eHNf9z3M]
土曜にFRNC73(Cool Black)ポチった俺が来ましたよ

110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/12(月) 22:39:45 ID:9QKI5LEj]
地元のヤマダ行ったらFRNCの白が置いてあった 色はつやつやしてて冷蔵庫っぽい質感 
Vaioあたりと比べるとさすがに見劣りする感は否めないが 思ったほど安っぽくなかった 

液晶は特別キレイではないが汚いわけでもなく TV・DVD等見ない自分には充分
キータッチも堅くなくふにゃふにゃでなく丁度いい ただエンターキーが少し小さい

あと ヤマダ通して注文と個人で注文と どう違うのか聞いたら
ヤマダでは指定プロバイダに同時加入で2万ほど割引 それ以外は同じらしい
自己レス&連投すまん

111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/16(金) 20:45:40 ID:exA1BR4J]
到着記念カキコ

112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/16(金) 21:26:39 ID:ZDUoEGqL]
>>111
もしかして>>109の方ですか?
そうでしたら(そうでなくとも)、是非レポをお願いします!

113 名前:109 mailto:sage [2007/11/17(土) 02:01:52 ID:DqITJvkm]
あんまり過疎ってるからカキコ躊躇してたが、需要はあるようなので投下。

モノはFRNC73
基本構成まんま+無線LANで、税&送料込み130,050円。
(ヤマダ店頭で買おうと思ったが、ポイントがつかないとかで楽天経由にした)
キャンペーンで「筆まめ」がついてきた。いらねーよ・・・

本体表面の質感は>>110の「冷蔵庫」ってのがなかなか言い得て妙。
ペカペカしてるから、指紋つきまくり。
ケッペキと脂性には勧められんww

左手置く位置にファンの通気口があるので、若干熱い。
夏はキツそうだ。(ちなみに現在 CPU温度:65度、HDD温度:30度)
今んとこ、音はそんなに煩くはない。
・・・だけだとちょっとアレなので、FFXIのベンチマーク動かしてみた。
さすがにファンは唸るが、耐えられん音量ではないな。
ベンチマーク終了直後は CPU温度:70度、HDD温度:30度。
スコアは3600ちょいくらい。

中身はまだたいして使ってないからよくわからんが、前使ってたのが
4年前の型の東芝製B5ノートだったもんで、動作は格段に速いな。

あとなんか確認したいこととかあったらレスつけといてくれれば
後で追記しとく。

114 名前:ファンタ mailto:なぁ [2007/11/17(土) 04:19:37 ID:pClRYUSI]
さて?

115 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/17(土) 16:06:16 ID:okH+xpXU]
新製品のFRNH700ってスペック的に良さそう。
15.4インチのWSXGA+(1680×1050)ってどんな感じか見た事ある方居ます?

116 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/19(月) 20:43:42 ID:Sw3KuRla]
レス無いなぁ〜。
現物見てないけどポチるか。


117 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/20(火) 22:52:28 ID:JAIA8Xgl]
59800円のFRVA40ってスピーカーないの?あとウェブカメラっぽい穴はなに?

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/21(水) 07:31:49 ID:32yNLQfS]
>>117
スピーカーあるしウェブカメラは非搭載になってる



119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/22(木) 06:10:11 ID:++kRzJHe]
>>116
人居ねーよなw、漏れもTurion(笑)モデルをポチった、27日出荷予定だと、結構早いな。

120 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/24(土) 11:24:08 ID:4yH1lucb]
FRVA50ポチろうか迷うなー
無線LANは付けておいた方がいいかな?
無線中心に使う予定なんだけど

121 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/24(土) 17:48:37 ID:TzX468lI]
FRNH700をポチった。15.4インチのWSXGA+って事で画面表示がどうかと思ったけど、
俺的には問題無し。標準で文字は小さ目だが画面は広く使えるし高精細って感じ。
視野角は若干狭いかも知れないが普通に使う分には影響無し。
想像以上に色も綺麗。購入する人は実物見てから検討して。



122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/24(土) 22:47:12 ID:lMm501DN]
>>120
ナカーマw
主に使うんなら付けといていいんじゃない?
漏れはカードで3000円位ので済ますつもりで付けなかったけど。

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/25(日) 02:29:53 ID:XVttGKHR]
FRVAシリーズ、コストパフォーマンスはいいんだけど重さがな・・・
14.1型の新シリーズは出る予定あるっけ?

124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/25(日) 04:24:39 ID:4dpIcvQ3]
>>123
あのスペックで2.4Kgならまだ軽い方じゃない?
Letsの軽さには適うべくも無いし、エプソンのA4で2kgってのが有ったけど、15万超えるし。

125 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/25(日) 04:38:06 ID:g1Tv+Ylk]
FRNC
いまどき無線LAN標準でないのがカチンとくる

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/25(日) 14:50:25 ID:VRfGDLzV]
FRNVC2D購入いたしました
期待と不安がマーブルチョコレート


127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:age [2007/11/25(日) 21:22:06 ID:2alT5Czn]
3万引きのFRNR届いたよ。
そしたら早くも4万引き+メモリHDD倍増になってた Orz
saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=95


128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/25(日) 21:24:19 ID:m/aLTYS5]
5万引きまで待ったほうがいいかな?w



129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/27(火) 20:37:39 ID:T1RUrvY9]
Turion(笑)搭載VAキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

しかしドット常灯・・・ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

130 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/27(火) 22:47:50 ID:k1FVN5O9]
今日フロンティアのHP見たらFRNHが在庫切れで一時販売停止だと。
人気があったのか、トックが少なかったのか。

131 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/27(火) 22:51:33 ID:k1FVN5O9]
トック → ストック

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/27(火) 23:51:22 ID:T1RUrvY9]
>>120
スマン!、大嘘教えた!!
FRVAはスロットがエキスプレスなので、現状無線LANカードは
種類も少なく高価な物しかない。

間違えて普通のPCカードの買っちゃったよ・・・orz

133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/28(水) 00:23:52 ID:nsYMOqth]
>>132
こちらも買ってから気付いたwww
expresscard対応は少ないねー
当分はUSB子機で我慢しますん

134 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/28(水) 00:54:03 ID:pPiQtNsc]
FRNR71/945P、ポチってきた。
キャンペーン中でメモリ2GB,HDD120GBで合計132,949円也。
基本構成まんまで補償もつけなかったけど平気かな。
今使ってるSOTECのは3年くらいでヒンジのとこから痛んできたんで
次のノートはあんまり開け閉めしないで開けっぱなしにするつもりなんだ。



135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/28(水) 10:01:02 ID:ut4ZSD79]
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl213sw_fix.php

136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/28(水) 11:59:25 ID:pPiQtNsc]
>>135
うお…こっちの見た感じがいいね。白くてキレイ。

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/28(水) 15:06:29 ID:B67PuY96]
FRNVポチってきました、人気ないのかな?
expresscardスロット対応が早くでますように
バッファローで12月に商品が出るみたいです。

138 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/29(木) 19:32:02 ID:FjJMQiOY]
神代、買ってみようかな



139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/29(木) 19:51:50 ID:y4nwfSfE]
買収宣言か!

140 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/30(金) 00:06:22 ID:xV8EcOr+]
(^-^)/神代〜

141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/30(金) 01:08:48 ID:gKxHPZSg]
FRVAが来て3日目、まだ動いている

142 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/30(金) 05:06:20 ID:tRd/szZw]
59,800円

143 名前:134 mailto:sage [2007/12/01(土) 18:45:18 ID:xmeg4VCW]
届いたー。
画面きれいだしサクサク早いし、ほかはおおむね満足なんだけど
ただひとつタッチパッドがすっごく使いにくい。
スクロールなんて何度なぞっても動かないよ。
感度が悪いのかな?みなさんどうですか?

144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/01(土) 20:29:47 ID:IUfd/V/c]
>>143
俺のは迷惑なぐらいスルリンコするよ
指をすべらせたとき、ちゃんとマウスカーソルが変わってる?
コンパネのマウスのところで設定見直すのもいいかもよ

145 名前:134 mailto:sage [2007/12/01(土) 21:10:53 ID:xmeg4VCW]
マウスカーソルはちゃんと動いてる。
何度も何度もこすってたまにしかスクロール機能は動かない。
設定もいろいろ変えて試してるんだけど…


146 名前:134 mailto:sage [2007/12/01(土) 21:18:54 ID:xmeg4VCW]
あ、指の腹をべたっとつけて押し付け気味に動かすと大丈夫みたい。
自分、超冷え性で指の体温がほとんどないもの関係してんのかも。

147 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/12/02(日) 01:32:05 ID:q1tf+MPo]
>>143
タッチパッドのドライバーをインストールし直してみて、
それから、感度・速度等の設定も再調整してみたらどうでしょう。
場合によっては、マウスドライバーと干渉して動作に影響しているかも。

148 名前:134 mailto:sage [2007/12/02(日) 10:58:26 ID:G9SZwwQh]
レスくれた人ありがとう。
一晩試してみて、このタッチパッドのクセがつかめてなかったせいだってわかりました。
指を寝かせ気味にして接地面大きくしつつなぞれば大丈夫みたいです。
お騒がせすみませんでした。






149 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/12/03(月) 23:04:06 ID:YyggcDsw]
NV今のところ問題なし
でも無線は付けておくべきだったとつくづく後悔w
あとモニターが眩しくてちと疲れるばい

150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/04(火) 20:55:08 ID:cRNd1BIq]
神代、そこは最後のフロンティア

151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/05(水) 21:37:42 ID:Xaed3opL]
>>149
Fn+F6キーで明るさ下げては?

152 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/12/06(木) 18:14:56 ID:IaW7HOMX]
フロンティアっていいの?
どこの国のメーカー?

153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/07(金) 14:35:45 ID:M86zmh6L]
>>151
ありがとん!


154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/08(土) 17:09:03 ID:HuYPJk8C]
>>134
俺もちょうど3年使ったソーテックのヒンジ部分ぶち切れて液晶うつらなくなって
しばらくの繋ぎにNV買った
液晶まぶしー以外は問題ないわああ

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/08(土) 17:33:07 ID:dNV1YdPX]
>>152
中国地方のメーカー


156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/08(土) 19:13:44 ID:MXcJM0S7]
ここのノートPCって消費電力が載ってないけど
スタンバイ、標準、最大の各消費電力ってどれ位なんだろ

157 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/08(土) 19:46:25 ID:jJg8/C50]
ちょっと待ってな
説明書みてくる

158 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/08(土) 21:39:23 ID:XI6SoRt1]
>>156
スタンバイはどれも1〜3W程度だろうけど
標準と最大はスペックと設定に依存するから難しいのでは?



159 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/09(日) 01:56:25 ID:reWgwEMz]
>>158
購入時設定でのスペック別消費電力くらいは知りたいなぁと思いました
それにしてもノートPCはスタンバイ状態での消費電力が凄く低いんですね

160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/10(月) 20:33:32 ID:Qh4R9mg3]
私も説明書見てみたけど、消費電力とかは特に書いてないみたい。
でも前に使ってたノートと比べるとすっごい静かだよ。>FRNR
本体も熱くなんないし、これってCore2duoがすごいんだろね。


161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/10(月) 21:34:51 ID:lHLntzHL]
プレインストールのウィルスバスターごっついらんわ
いらんことしてくれるし

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/11(火) 09:20:21 ID:QE0r+mYI]
>>150
カーク船長乙

163 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/11(火) 23:07:29 ID:CmGF4ZtD]
frnvで、スタンバイや休止してから電源入れたら音が不安定になるのは仕様?

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/11(火) 23:26:02 ID:A4ECIVv1]
うちのは特にそんなことないけどな

165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/18(火) 20:23:47 ID:FAb9Yhp2]
三兄弟はもういないの?

166 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/12/20(木) 23:30:37 ID:tDldgaQ/]
KOUZIRO新社長 山田健介
pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0912/gyokai134.htm

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/12/20(木) 23:48:47 ID:LSqMIPPs]
神取忍まで読んだ

168 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/03(木) 21:09:16 ID:x5o7YVYv]

www.journal.mycom.co.jp/news/2007/11/15/054/



169 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/11(金) 00:52:06 ID:QJkdYUsh]


株式会社KOUZIRO(こうじろ)はパソコンの組み立て製造・販売を行っている企業。商号はフロンティア神代(FRONTIER)。
本社は山口県柳井市柳井5984番地1。家電量販店ヤマダ電機の子会社で、インテルプレミアプロバイダの一つ。

20年以上前よりパソコンの通信販売を手がけ、早くからBTOにも対応するなど、ホワイトボックスパソコンにおける
文字通り先駆者的な存在である。
沿革
1981年、山口県熊毛郡田布施町で文房具店を営んでいた初代社長の神代昭治が当時まだ珍しかったコンピューターの
販売を始める。個人事業から法人(株式会社神代)に組織替えし、コンピューター販売に本腰を入れることになる。

当時パソコンといえばNECのPC-9800シリーズが主流であり、取扱商品もこれが主流であったが、1984年頃にPC/AT互換機が
登場し、DOS/Vが登場したことを受けてPC/AT互換機の販売に力を注ぐことになる。当初はPC9800シリーズの圧倒的な
優位性に販売数も伸び悩んだが、Windowsの登場によってPC-9800シリーズの優位性が少なくなるにつれ、徐々に業績を
伸ばしていった。1987年以後、岩国市、徳山市(現在の周南市)、宇部市、さらには広島県の広島市中区と福山市にも
直営店を構えるほどに成長した。

ja.wikipedia.org/wiki/KOUZIRO

170 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/11(金) 21:59:18 ID:JjO+Fuh3]
カラーって、ホワイトとブラックの2色のみ?
サーフ版は出ないの?

171 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/13(日) 23:15:00 ID:x1MHZlWc]
2008年1月12日ヤマダ電機新聞折込チラシ
www.frontier-k.co.jp/support/catalog/ad/yamada.asp
2008年1月12日日本経済新聞広告
www.frontier-k.co.jp/support/catalog/ad/nikkei.asp
価格据え置きでメモリ倍増&2台HDD160GB無料、メモリ1GB⇒2GB無料増量中
saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=104
ミドルタワー型PCをOS別に2機種、冷却を考慮し拡張ベイも豊富
www.computernews.com/DailyNews/2007/12/20071227195996F6924A2020.htm
5つの冷却ファンを搭載したハイエンドデスクトップ
pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/kouziro.htm


172 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/19(土) 17:54:42 ID:0ROZnai6]
今日入ってたヤマダ電機の広告に掲載されてたんですが、、、
FRNH700(BTOカスタマイズ可)
Vista Home Premium(WINDOWS XPモデルもあります)
Core2Duo T7250(2GHz)
1024MB・120GB
2層対応DVDハイパーマルチ
15.4型ワイド光沢液晶
4in1カードリーダー
送料別途139,800円~当社指定のブロードバンド新規同時加入で109,800円~
これって買いでしょうか?アドバイスください。



173 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/19(土) 18:00:18 ID:B28Z8x6r]
本当にツルテカ液晶でいいの?目が疲れて仕事にならないという話をよく聞くけど…。

174 名前:172 [2008/01/19(土) 18:04:00 ID:0ROZnai6]
>>173
BTOで光沢液晶やめるってのは出来ないんですか??

175 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/19(土) 18:18:40 ID:B28Z8x6r]
ホムペを見る限りでは無理っぽいね。

176 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/19(土) 19:25:13 ID:0ROZnai6]
>>175
調べてくれたんですね^^どうもです、、
でも今って殆ど光沢液晶なんでしょ?

177 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/19(土) 19:58:48 ID:B28Z8x6r]
EPSONやDELLならツルテカでないモデルがあるんじゃないかなぁ…。

178 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/19(土) 20:25:30 ID:0ROZnai6]
>>177
非光沢でも目がかなり疲れるので考えどころですね
いいのがあったら又教えて下さい



179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/20(日) 09:20:00 ID:SZTn3gzw]
しょうもない方法だが画面にシートを貼れば光沢は抑えられる

180 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/20(日) 23:06:14 ID:/9TbtpkO]
ここのノートのキーボードって、出来はどうですか?

181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/23(水) 00:07:18 ID:TdwP+5V3]
質問。

FRVAの無線LANを注文のときに選択すると、どんな方法で実装されるの?
外部アンテナの接続は可能?

182 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/24(木) 23:06:12 ID:en9hGxWK]
DELLのにしようかさんざん迷ったんだけど、5年保証が魅力で、
こっちのノートを注文してしまった。

心配は、保証期間の5年間ちゃんと存続してくれるかなんだが、
でもヤマダという後ろ盾もいるし、大船に乗ったと思って大丈夫だよな?

183 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/26(土) 06:19:10 ID:/opeJl42]
こんな壊れやすいところで買っちまって、
かわいそうに。
負け組乙。

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/26(土) 07:45:35 ID:cqWSyKi+]
もしここのノートが壊れやすいとなると
同じところをOEM・ODMにしてるとこ全部壊れやすいことになるが

185 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/26(土) 15:30:46 ID:dEdZBuRP]
バッテリーとキーボードのカチャカチャが弱点かな 
あと重い 


186 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/27(日) 01:19:20 ID:mmXRoUeF]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【FRONTIER】フロンティア神代 その5【KOUZIRO】 [パソコン一般]
【FRONTIER】フロンティア神代 その4【KOUZIRO】 [パソコン一般]
【鉄道】消えゆく東京駅発ブルトレ、「銀河」来春に引退 [07/11/18] [ビジネスnews+]

187 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/27(日) 01:46:33 ID:Sfk/sZtj]
FRNC130ってどう?
カメラ内蔵でカラバリ沢山あるやつ。
安いし可愛いし迷ってるんだけど…

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/27(日) 11:26:06 ID:KjIMbsJm]
モバイル用途だとバッテリー駆動時間がキツイ
持ち歩かない、出先に電源がある なら買ってもいいと思う



189 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/27(日) 16:54:31 ID:njboPOzK]
FRVA41買った。

内蔵ビデオ(GeForce6100相当)がビデオメモリを結構取ってるので、
64MB位に減らしてメインメモリ領域を稼ごうと思ったんだけど、
BIOSに設定項目が見つからない。

このノートに使われてるベアボーンキットの英語マニュアルを読むと、
確かにBIOに

190 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/27(日) 16:57:17 ID:njboPOzK]
ごめん、誤送信した。

FRVA41買った。
内蔵ビデオ(GeForce6100相当)がビデオメモリを結構取ってるので、
64MB位に減らしてメインメモリ領域を稼ごうと思ったんだけど、
BIOSに設定項目が見つからない。
このノートに使われてるベアボーンキットの英語マニュアルが付いてるので、
そっちを読むと、確かにBIOSにビデオメモリ容量設定の項目があるんだけど・・・

どうやってビデオメモリの要領変更したら良いですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef