[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/14 19:28 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 932
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フロンティア神代ってどうよ?



1 名前:(´д`)てろ〜んのかっこいい青春 ◆.futHbtPdE [2005/05/11(水) 00:29:12 ID:7bmOoBJa]
www.frontier-k.co.jp/

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/10(水) 04:48:52 ID:ZCLsVccf]
?????

769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/11(木) 21:21:34 ID:FcgbNaW7]
出先でBDが見たいのでFRNV53471が気になっているんだがレビューとか無いですか

770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/11(木) 22:13:11 ID:0IzRY0ti]
年末にノート勝っちゃったよ

771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/11(木) 22:17:59 ID:0IzRY0ti]
>>756
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

772 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/24(水) 01:43:47 ID:/7MyUcF7]
>>757
山口、周囲になにもなさすぎて吹いた

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/24(水) 22:05:49 ID:txM2tEmP]
現行世代のAtomネットブックで光学ドライブ内蔵って
ここ位しか出して無いんだな

774 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/03/05(金) 22:56:48 ID:bKm3qDKN]
FRNU304に9sellバッテリーとACアダプタを買ってみた。
MSI U100用社外バッテリ問題なく仕様OK
ACアダプタのコネクタがL字タイプなので純正アダプタより使いやすい。
バッテリー型番:BTY-S12-W
ACアダプタ型番:E5A
重量が重くなったな・・・


775 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/06(土) 08:21:47 ID:WHzli4bU]
いくら?

776 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/03/06(土) 11:41:20 ID:8v+p1OaE]
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=MSI
バッテリが6980円
アダプタが1880円




777 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/06(土) 18:03:35 ID:c+GC49uH]
>>774
使い勝手はどう?レポよろ

778 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/03/06(土) 22:41:16 ID:8v+p1OaE]
バッテリーは6時間以上余裕で持つ
しかし本体+バッテリーの重量が約1.5kgで少し重いが慣れれば問題ない
バッテリが下に2cmくらい出っ張っているためその分傾く
バッテリ駆動最優先ならお勧め

ACアダプタに関しては、コネクタがL字タイプで邪魔にならなくていい
ACアダプタ本体に電源ランプが付いて通電しているかわかり易く
電源ケーブルも折りたたみやすく持ち運びしやすい

779 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/07(日) 00:01:12 ID:AOs5ZQhk]
レポありがとう
出先で長時間使う時は良さそうだなあ

780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/07(日) 10:30:36 ID:aIhWlaq0]
FRNU305を購入したが、どこの会社のOEMか判る?
木曜日に秋原で展示処分品を19,800円で購入しました。

781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 19:49:55 ID:Wkd5IS5Z]
FRNV104買ったがキーボードが糞過ぎる
取りこぼしが多すぎてまともに入力できんぞ
ここまで酷いのは初めてだ


782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 07:26:06 ID:dXGkPaF5]
SSDにしたら解決した

783 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/04(日) 10:50:00 ID:tVxNXd5n]
nv104買いましたよ 
画面ちょっとだけ大きいのでストレス少ないです
w7アップグレード葉書つかえるのかな?w

784 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/07(水) 19:07:28 ID:ZNasdyCa]
FRNU506(光学ドライブ内臓)購入報告。先に306(光学ドライブ無し)を買ったら、
外付けDVDドライブでCD-Rを読み込めず、返品して506に交換。
そしたら今度はキーボード入力ができず、ドライバ入れ直し。
無線LANへの接続も、「無線LAN機器がみつかりません」。Fn+F1(?)キーでようやく認識。
しかしネット接続できず。プロバイダー側の接続方式を調べて、手動でIPアドレス等入力してようやくネット接続。
メインメモリ1GBでは足らないと思い、追加で1GBを挿入しようとするが、
メモリを斜めに挿入することが分からず、10分以上思案…。

ギコナビをインストールしてようやく書き込み。疲れました…。
バッテリーも3時間しかもたないので、標準装備だけでは不足感。
しかし、初のネットブックで家庭内無線LAN接続できたことにちょっと感動できました。

785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/08(木) 16:50:04 ID:sntkF8SN]
>>776
ACアダプターのコードは純正品のように極太ですか?また長さはどのくらいありますか?

持ち運びには適さない極太コードの代わりに直付け電源プラグにして使っていますが、コードが短いため不便。
さらに純正品のコネクターが断線しそうで代替品の購入を検討しています。


786 名前:784 [2010/04/13(火) 22:18:32 ID:rJBMPVvg]
>>784
その後、次は内蔵光学ドライブが認識されなくなった(泣
スイッチ押してもドライブのトレーが出てこないしCD入れても読み込まない。
デバイスドライバーは認識してるようなんだが…正直、参った。
2度目の返品行って来るかorz



787 名前:784 mailto:sage [2010/04/15(木) 12:54:48 ID:TntQKeeC]
>>786
なんと、内臓ドライブを節電のためにOFFにできる事を知りませんでした。
恥ずかしい。初めてのノートPC&無線LANなので無知で色々と苦労するし恥じかきますね(泣

788 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/19(月) 12:47:56 ID:AA368szc]
FRNU506のPCのメモリーを増設(1GB)しようと思っているのですが、どこのメーカーのどういうメモリーを購入してよいのか、分かりません。ググッても、分かりませんでした。どなたか、教えていただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。

789 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/19(月) 14:54:45 ID:nKuVhrgM]
好きなメーカーの対応メモリーを買えばいいよ
わからないならお店の人に聞けばOK

790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/03(月) 12:20:55 ID:kR8/p5OR]
FRNS使っててメモリ増設したいんだけど
これ裏蓋ぜんぶ開けないとだめ?

791 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/23(日) 02:42:47 ID:7aIlTAyv]
ヤマダ電機でNP707?だっけ、A4ノートで、
core i7 620M 、メモリ4G 、HDD250G 、DVDマルチドライブ
って感じのが、86,800円也
かなり心を動かされたけど、買わずに帰ってきた
富士通、NEC、SONYのcore i5 430M搭載機もそれなりに安いんで悩む
実際、core i7なんていらんのじゃないかと思うけど、なんか気になる
ちなみに、本社から比較的近場の住民です

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/23(日) 03:21:15 ID:T1MWIZHM]
2月頃にヤマダ電機で特価の\19800で売られてたFRNU304を購入
嫁と娘の玩具として大活躍中
ネットブックで充分だった

793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/23(日) 19:42:20 ID:YQXGWOEy]
>>791
昨日買ってきた。
電源オプションで最小プロセッサーの状態を設定しないとファンがすぐに回りだすが快適だよ。
この値段でi7はお買い得だろう。

794 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/23(日) 22:20:12 ID:7aIlTAyv]
FRONTIERは液晶がダメって聞くんだけど、やっぱ、富士通とかソニーとかに比べるとダメなの?
店頭で確認した限り、視野角が狭いのは確かみたいだけど

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/23(日) 23:53:52 ID:HDW3vcET]
昨年買った、FRNW504ってモデルなんだけど、Speccyで見るとHDDが
SMART not supported なんだけど問題あり?

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/24(月) 01:10:14 ID:zej23j1T]
>794
ときどき台数限定で売ってるFRNS5301を買ってみたけど
想像してたよりずっとまともな液晶で充分使用に耐え得るよ
ソニーはあんまり知らないけど、個人的には
富士通の液晶と比べる分にはあんまり変わらないと思う
本体も値段の割にはいいし、レノボのG550とかの
同価格帯の中ではこれを選んで正解だったと思う



797 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/24(月) 02:13:03 ID:0Kr6Kpyk]
ノートPCの液晶なんて同じメーカー内でもピンキリだってのに
何でお前らメーカー名だけでどうのこうの言ってるわけ?

798 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/24(月) 15:35:50 ID:bDUhZUPR]

ノートPCのメモリ積み替え・増設等掲載してるサイトやブログありませんか

モデルはFRNV505/ヤマダ電機 です



799 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/24(月) 22:00:34 ID:eAytUkvx]
フロンティアのノート(i7搭載)を店頭で見た
液晶は可もなく不可もなく
でも、微妙に視野角が狭い気がした
まあ、ノートPCの画面を正面以外の場所から見ることはないので、特に問題はないと思う

800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/25(火) 11:38:41 ID:Fz2TFC6A]
FRNV505はメモリ増設不可

801 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/25(火) 19:14:25 ID:x+MNYeXk]
不可能を可能にするのが漢ってもんだい

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/29(土) 15:30:42 ID:lZjr8zkn]
NV104使ってるけど、AcerやLenovoのネットブックと比べると全然いいよ
他のは妙に青かったり、色がくすんだ感じだけど、こいつは割と自然な感じ
視野角はそんなにかわらないけどね



803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/29(土) 15:36:46 ID:9xjWbF7l]
>>796
ファン音の大きさやキーボードの感触はどう?

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/06(日) 22:08:50 ID:DOSa9JAh]
FRNU507を3800円で買ったが、かなり使えて驚いてるわ。
DVDスーパーマルチついてるし、ゲームも3Dからエミュまで動いてる。
確認した3Dはメダルオブオナーアライドアサルト総集編、シムピープル、
エイジオブミソロジーゴールド。エイジはWindows7に対応してなくて
ゲームとしては出来ないが、動作自体は問題なく動く。ミニチュアの
箱庭のようですげぇ見てて面白い。
正直グラボ載ってないPCでここまで動くとは思ってなかった。メモリも
2GBにしてメインPCとして職場と家庭で使わせてもらってるわ。
ただ動画に弱いな。種類によってはチラチラと画面がちらつく。スピー
カーの音はかなりショボイ。USBあと1個欲しい。つかUSB配置が他と
隣接しすぎてて使いにくい。HDDもっと欲しい。他は満足。
画面は皆が言うように視野角が狭い。俺はこのPCでイラスト描いたりも
してはいるが、正直向かない。でも久々に楽しい。

805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/06(日) 22:51:01 ID:/4WlLU0J]
すみません教えてください

>>804は何処を立て読みですか?

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/07(月) 15:22:58 ID:ou8ARt0Y]
>803
やっと規制とけた
音は普段は静かで、ゲームやDVD再生する時は
サーって感じにファンが鳴りだすよ
まあこれは普通かな、あんまり気にならない
液晶は視野角狭いけど、この価格帯のノートならこんなもんか
よほどナナメから見たりしない限りは中々キレイかと

ただ浅くて平たいキーボードは好みが分かれる所だと思う
自分はこういう軽くてパチパチした感触のキーは結構好きだからいいけど
硬めの抵抗のあるキータッチがいいって人には合わないね
XP入れて使ってるけど、元々のVistaでもサクサク難なく動いてたし
バランス良くて使いやすいノートだと思う



807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/08(火) 01:37:39 ID:onYEtA2+]
すみません教えてください

>>806は何処を立て読みですか?

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/09(水) 21:22:51 ID:b/Xi0q5v]
真面目に感想やレビューを書きたいなら他でやったほうがいい

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/10(木) 00:25:36 ID:w1cigE31]
マジメに聞かれたらマジメに答えるべきかと思って
ネタっぽく聞かれたらネタで答えるけどね

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/10(木) 08:40:57 ID:R/1qc0dZ]
FRNU303とFRNU304て、全然違うものなのね。

FRNU303は何のOEM?

FRNU304
www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77313/

FRNU303
item.rakuten.co.jp/frontier-k/76711_/

811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/11(金) 18:54:14 ID:h9JSSeKt]
ヤマダ電機モデルの707使ってる人、どうでしょうか?

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/11(金) 18:58:02 ID:retBOfRp]
別に、どうってほどでもないですね

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/11(金) 20:02:24 ID:h9JSSeKt]
確かCPUがCOREi-7のモバイルモデルじゃなかった?

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/11(金) 23:11:14 ID:retBOfRp]
使ってる人に聞いているのに「確か〜」って言われましてもw

815 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/06/12(土) 00:05:33 ID:q/xNjN4w]
長期保障込み9万ちょいでcorei7 620M搭載だからお買い得だとは思うけどね
ビデオカード搭載して長期保障込み10万ちょいなら即買いだったんだけどね

816 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/06/13(日) 06:10:28 ID:UITFLeV4]
FRNP304なのだが、Windows7無償アップグレードと言うことで購入した。
しかし、まだVistaのままつかってる。
アップグレードした人いますか?
ドライバとかDVD書き込みソフトとか使えてますか?



817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/13(日) 22:27:03 ID:O5b3Vw6S]
もうとっくに無償アップグレードは終了したはずだが・・・
まあ知りたきゃ過去ログ嫁、だ

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/16(水) 20:09:50 ID:amns+Wxc]
FRNU305ってファンが鳴り出してうざい
動画もまともに見れないのかよ

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/24(木) 01:30:10 ID:/3KPcEtW]
なぜか無性にネットブックというものを使ってみたくなって、FRNU507を買った。
HD液晶と光学ドライブ内蔵に惹かれた。展示品で安かったってのもあるが。

やっぱ非力。思ったより熱い。タッチパッドが右に広すぎる。上下視野角狭い。
不満はあるが、しかしちょっと持ち出すぶんには悪くない。
とりあえず解像度だけは妥協しなくてよかった。正直これ以下はツライだろう。

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/25(金) 01:11:11 ID:wYmLi+I6]
姿勢が悪くならないか心配だ小さいし

821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/25(金) 05:29:49 ID:gb1Pyp1h]
おい白人の皆様方w 日本は眼中に無いって言ってたっけ?

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/25(金) 05:30:29 ID:gb1Pyp1h]
ゴメン 誤爆った 本当にゴメン

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/26(土) 05:13:09 ID:ScrDDWyk]
FRNU507だが、さすがにWin7は重い。当たり前だが。
てことで、余りもののHDD(7200rpm)とXPを入れてみた。
うむ軽い。やはりXPが適正だな。

需要は無いかもだが、HDD交換までのバラし方。
・バッテリ外す。
・光学ドライブ外す。ネジ1本。
・ボトムケースを外すとHDDがある。
ネジは、バッテリの下、メモリカバーの下、ゴム足4本の下。
左右後端と前辺にツメがある。
左右後端の溝の間に薄いスクレーパー入れてちょっと捻ると簡単。

ところで、キーボード外すと無線LANカードがあるが…アンテナ線一本かよw

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/26(土) 10:58:54 ID:xVBv5+Yk]
XP用のドライバはすぐ集められる?

825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/26(土) 12:54:48 ID:ScrDDWyk]
>>824
リカバリディスク(のドライバディスク)に、XP用のも入ってたよ。
Synapticsのタッチパッドや、メモリカードリーダのドライバもあった。


826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/26(土) 13:24:55 ID:xVBv5+Yk]
サンクス、FRNU507買ってくる。



827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/03(土) 14:36:33 ID:vg2QCiql]
FRNV506のメモリ増設はどこを分解すればメモリスロットまでアクセスできる?

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/05(月) 04:00:30 ID:M1rD2YYS]
>>827
確かキーボードの所だったかな?この機種めんどいよ増設は

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/07(水) 22:19:42 ID:dDrKeyJs]
戦士の血がそうさせるのね・・・・・・。

しかし声だけで

830 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/07/24(土) 14:46:26 ID:jsQ8eicE]
ほしゅ

831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/30(金) 13:31:55 ID:2M3ECEMC]
最近FRNU304本体から変な音がでるようになった。
ファンかな?ウゥーン、、、、ガガガガガって。
前から長時間駆動でフリーズする。

再現性が低いので修理に出すのはためらってしまう

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/31(土) 04:00:23 ID:9OUTum0D]
うちのFRNU507もファン高回転時にザリザリ異音がし始めたんだが、
分解してみたら薄いプラのワッシャーがファン内に入り込んでた。

どこから外れたのか、どこから入ったのか、まったく分からんw

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/01(日) 12:44:31 ID:lqSnluFO]
まずはブララをうp!

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/01(日) 14:04:00 ID:e7DBBWo+]
>>831
筐体左側(ファンのあたり)を持つと、ファンが擦れるようになるらしい。

ウチのFRNU304は快調だな。

光沢250cd/uの液晶は色調整さえすれば、動画観るのにはなかなかイイ。

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/08(日) 01:53:08 ID:JXWJTe2k]
フロンティア気に入った!
電話も繋がるし、修理も早い!

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/16(月) 21:11:10 ID:3s8smV/J]
ファンの掃除のためにFRNU304の底面を剥がしてみたら
空のメモリ増設スロットがあったぞ
仕様じゃないはずだったんだがな
余ってた512MB差したら認識した



837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/17(火) 18:14:03 ID:Q1NqliRB]
FRNU506購入。若干USTがカクカクだけど、まぁストレスは少ないかな。
ただ、本体の熱さにビビって長くは観られない。


838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/23(月) 02:12:24 ID:usxkf4zr]
異音が頻発するようになったばかりか大きくなってきたw
一年しか使ってないのにorz

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/29(日) 07:00:22 ID:uoNAR2nm]
BCM970015(miniPCIeのハーフサイズな動画アクセラレータ)を手に入れたので
FRNU507に付けて見たが、どうも認識されない。
無線LAN専用スロットなのかな?
Fn+F1(無線有効/無効)を押してみたりもしているが、デバイス一覧に出てこない。

なんとか動かした人いませんか?

まぁDELLのD420で動いたので、無駄になったわけじゃないんだが・・・

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/03(金) 21:24:00 ID:7AJ0AlnP]
>>827
FRNV506にメモリ増設したけど裏側のネジ全部抜いてカバーを外した
隠しネジが無いだけマシかな
カバーに引っかかるのでカードスロットに挿してあるダミーのカードを抜くのを忘れないように

841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/07(火) 11:45:24 ID:Hm0w56Bb]
>>839
同じモデル使いなんだけど、問題なくスリープ使える?
休止はできるんだが、スリープが復帰しなくて困ってるんだ・・・

アクセラレーターのほうは他のPCでは動作確認できた?
そうでなければ、カード側の初期不良の可能性もある
品質にバラツキがあって割と不良が多いって聞いた

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/14(火) 02:54:33 ID:tWXo6dbW]


843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/17(金) 23:58:43 ID:TDjeCPb4]
俺もFRNU507にBCM970015付けてみたけど、ダメだたよ・・・

しかも元のWLANカードも認識しなくなったので「スロット壊したか?」と思ったが
無線がオフになってただけだったw 焦った

よく見ると、WLANオンの状態で電源切ってBCM970015に差し替えると
電源オン直後に点いていた無線LANのインジケータがその後消えるので
WLANカードかどうか判別してるんだろうな
起動時にWLANじゃなかったらスロット無効化にでもしてるのかねぇ

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/26(日) 08:09:34 ID:AKDUgLId]
FR307の展示処分品19800は買いですか?

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/26(日) 08:15:01 ID:AKDUgLId]
FRNU307でした…。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/26(日) 08:39:02 ID:KkZLDZGU]
win7で構わないなら良いんじゃないかな
何を持って買いなのかしらんけど



847 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/10/11(月) 22:32:25 ID:gVeOMLSk]
山田の707のレビューないかね?

848 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/10/13(水) 06:02:24 ID:/x+dhhWH]
ここっていつまで、WIN Xpのダウングレード権付きのを選択して買えるのかな?
サイトには特に期限はまだ書いてないけど、まだまだやってくれるのなら
今、予備機の目的でXPパソコンを慌ててかわなくてもいいな・・・なんて思ったりして。

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/13(水) 20:12:16 ID:aOIIHAaG]
10月22日でXPプリインストールは終わり。

850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/13(水) 20:14:50 ID:aOIIHAaG]
在庫品は残るだろうが、新規PCはMSの販売自体が終わり。

851 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/10/14(木) 18:23:59 ID:Hi9tMjNY]
>>849-850
そうなんですね。どうも。
大本のMSが終わったらどうしようもないんだな。

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:age [2010/10/15(金) 08:27:53 ID:NE7d5l5v]
FRONTIERシンダイ

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/26(火) 23:12:05 ID:U9peIX8M]
フロンティアのUX\29800ポチっちゃった
嫁専用でdvd見れるからおkだよんね?
やすーと思ったけど全然話題出てこないからちょっと不安w

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/27(水) 22:04:33 ID:w/zCpuqQ]
やすー

855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/27(水) 23:32:40 ID:5HdMrWJh]
オマイ笑ってるんだろ?
失敗なのか?
嫁にさんざん説明した後DVD外せば5k弱安くなる事に気が付いて落ち込んだんだけど
因みに家族の写真を扉絵にするとか言われてあせってぐぐったw
常駐とか馬鹿馬鹿しいけど届いたら風車と一緒に使うわ

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/29(金) 20:48:49 ID:Ax/BUrq2]
すげ♪
月曜出荷が本日出荷になってる
結構嬉しい♪明日配達時間早めてもらわなきゃ♪



857 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/30(土) 23:53:05 ID:BhX60mcU]
BL100より薄いけど大きかった
気のせいだと思うけどなんとなく画面が出るのに間があったw
DVDは待ち時間長かったけど一応再生できた

でも付属のソフトじゃ全画面じゃなかった・・・
まあ当人は喜んでCDも聞いてるしおk

まさか我が家に一人一台PCになるとは思わなかったです


858 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/11/09(火) 15:30:17 ID:/HgP+/Rw]
FRNP304で純正品以外で使用できるACアダプタを
教えてもらえませんでしょうか。
細いケーブルの方がふにゃふにゃ絡まって使いづらいので
買い替えたいです。
IN:100-240V 1.5A  OUT:19V 3.42A


859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/15(月) 01:44:22 ID:cNyUhDk7]
秋月だと品切れ中でした
akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00408/

860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/15(月) 11:12:55 ID:y+XJCZpn]
19V出力で探して
コネクタ合わなければ自分で取り替えて

861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/15(月) 21:41:07 ID:Lt2zoDhk]
マルチ機種対応のACアダプタでいいんじゃね。
3000円くらいから手に入る。
ノイズが酷いがノートパソコン買い換えたときにも使えるし。

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/24(水) 12:08:59 ID:BnkqUDfK]
FRNU305のHDDが逝ってしまったので交換方法を教えて下さい。

863 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/11/25(木) 14:41:32 ID:Yfi3px9l]
お前らのようなクレーマーを対応する部署を
掃き溜めって呼んでる会社ですがなにか?

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/25(木) 17:55:10 ID:3DQBabzT]
ふつーはひっくり返してネジ2個外して新品と交換してリカバリーディスクで修復だと思うんだけど
この機種それ以上に特殊なことするのかな?

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/27(土) 16:06:50 ID:TFcHD83B]
裏面のネジ全部外してカバー引っぺがさないとHDDにアクセスできないのかも

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/05(日) 07:31:34 ID:FToGawpW]
修理出したけどずいぶん早かった
電話では年末だから2,3週間かかるって言ってたけど、
送ってから1週間もしないうちに戻ってきた



867 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/12(日) 22:07:49 ID:IzIARA8T]
FRNU506だけどFRNU507のドライバ入れたら解像度上がるかな?
だれかFRNU507のドライバ恵んでちょ!?(・_・;?

868 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/12/13(月) 02:54:24 ID:fnWOIiLf]
>>867
ドライバの前に自分の頭のCPUを交換しないと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef