[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/14 19:28 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 932
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フロンティア神代ってどうよ?



1 名前:(´д`)てろ〜んのかっこいい青春 ◆.futHbtPdE [2005/05/11(水) 00:29:12 ID:7bmOoBJa]
www.frontier-k.co.jp/

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/20(金) 15:02:36 ID:vkHunN6o]
>>659
FRNU304にはどういうタイプのメモリ買えばいいの?


664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/22(日) 00:45:39 ID:Dz6KxpCB]
>>663
スペック表見ればわかるだろ

665 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/22(日) 02:31:11 ID:WmNkcH5b]
FRNU304にWind U100 PlusのBIOS書き込み成功 オーバークロック対応した・・・

666 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/22(日) 09:56:19 ID:koUNeD6N]
なに?
もっと詳しく!!

その状態で、WinXPは起動するのか?
Fn+F10でOC可能?


667 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/22(日) 12:45:39 ID:WmNkcH5b]
XP起動OK
Fn+F10でOC可能
Wind U100 Plus BIOS Version 1.0F
DOSから普通に更新可能

CPU&チップセットヒートシンクにグリスが塗られておらず、通常起動でも動作不安定だったが
シルバーグリスを塗りなおしてやると安定して15%OCしても安定動作するようになった。

起動ロゴがMSIになってウマー


668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/23(月) 02:09:03 ID:KjYGOTj9]
>>667
へぇ!やるなぁ

669 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/23(月) 18:35:16 ID:Fcp5E3uB]
BIOSが変わると、プリインストールのXPが起動しないかも。
ってやつはクリアできてるんだね。
メモリはどうですか?
MSIのU100+は、オンボードメモリを「使用しない」にして2G分
空きスロットにささないと2G利用できないって無駄があるみたい
ですけど。。

そこらへんはどうされています?


670 名前:TK [2009/11/23(月) 18:43:34 ID:ynrypzTi]
FRNUの無線カードは mini PCI express Ralinkのrt2800が入っていますが、
純正だし やっぱし糞なのかな?11n対応だけど 感度が弱い?
Intel Wireless4965AGNに換装しようと思いますが、どうか 分かる方いらっしゃいますか?

671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/24(火) 21:07:41 ID:BHp/1v4z]
frnu304のリカバリーをしようとしたのですが
CDドライブを持っていないため、直で出来ません
USBブートでxpのインストールは可能でしょうか?
USB_MultiBoot_10というソフトからUSB起動を試みたのですが
I認証ではじかれました。これはUSB起動だからでしょうか?



672 名前:TK [2009/11/25(水) 22:20:41 ID:7hAw7jbS]
>>670を実行しました 内蔵ではRalink rt2700が入っていて、intel 4965AGN に
換装しました 内臓ではアンテナ2本だったので 真ん中のNのアンテナ?を
足そうと思います やはりintelは感度がいいです

673 名前:TK [2009/11/25(水) 22:25:14 ID:7hAw7jbS]
Frnu304って MSIのWind U100 Plusとほぼいじり方が同じなので、
Wind U100 Plusの改造を検索した方が早いのですね!!

674 名前:あきら [2009/11/27(金) 00:25:59 ID:OA6ZKCJB]
msi u100に取り付けできる U1000っていうタッチパネルを
FRNUシリーズに取り付けされた方いますか?

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/28(土) 02:41:08 ID:4iii5Y0F]
FRNV104がネットブックより安く売ってたので、買ってみたんだけど、
これって1.8インチのSSD(micro S-ATA)なんだね…。

Windows7にして様子を見てたんだけど、ちょっともっさり感があって、
それでHDD回りを疑って分解→その時点で初めて1.8だと気付く間抜けさ。

SSDに換装しようかどうかかなり思案中…誰か換装した人っていますか?

676 名前:675 mailto:sage [2009/11/28(土) 02:42:00 ID:4iii5Y0F]
>これって1.8インチのSSD(micro S-ATA)なんだね…。
失礼、SSDじゃなくてHDDです。120GBのSSDが付いている訳がないですね。

677 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/28(土) 20:14:45 ID:TT5otb0Y]
MSIのBIOSに変更されたかた。
続報をお願いします。


678 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/29(日) 01:34:58 ID:im5qUHQz]
>>660
メモリ交換可能。ネジを全部はずせば1Gのメモリに即アクセス

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/29(日) 01:54:09 ID:jNxl3w6m]
なつかしい

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/29(日) 13:06:37 ID:Esc48K+C]
純正品以外でFRNU304に使えるACアダプター無いですか?
サンワサプライなどもあるようですが高いので出来るだけ安く予備を用意したいです…


681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/29(日) 17:18:54 ID:GE72fVKR]
>>675
CeleronR プロセッサー 723(1.20GHz)な時点でさくさく動くわけないだろ
買った値段も安いんだし、自分でCPU交換すればいいんじゃね?



682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/29(日) 21:09:26 ID:HYGeyEcn]
>>669
XP Proインスコし直してからBIOS書き換えたから・・・

2Gメモリを持っていないから・・・
とりあえず1Gメモリ(SAMSUNG)をを追加してオンボード(1G)+メモリ(1G)で2Gメモリ認識し
問題なく使用できたまた、ビデオメモリも125M→224Mに上がった。
オーバークロックも安定動作


683 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/29(日) 21:18:23 ID:hRoYTIZF]
>682
情報どうもです。
XP Proは通常ラインセンス版ってことですね。
ん〜、冒険はできないか。
BIOS書換え失敗したら、修理に出すしかないし。。

もう少し人柱情報を探してから考えます。
とりあえず、ありがとう。


684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/02(水) 14:20:32 ID:AdrKEnxs]
>>671
USBメモリがダメならSDカードで試してみては?

685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/05(土) 16:54:02 ID:yIhHEdwi]
カードスロットを初めて使ったが読み書きが早いのに感動した…
今までUSBリーダーだとラーメン作って食べ終わっても読み書きが完了してないことも多かっただけに感動も一塩

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/09(水) 00:00:44 ID:joNOssLN]
>>685
今までどんなゴミ使ってたのか気になる

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/09(水) 06:48:04 ID:Z6qwQuBI]
USB1.0だったんじゃねぇの?

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/12(土) 05:14:08 ID:oRLMo+JM]
安いけど駆動時間短すぎ

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/13(日) 20:23:48 ID:y+AskwCX]
>>675-676
分解手順を詳しくアップしてくれないかなぁ
挑戦しようと思うんだが自信が無いんだ・・・

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/13(日) 23:50:27 ID:9OzoD7jQ]
>>689

1. マシンを裏返してバッテリを抜く
2. 見える範囲のネジを全部外す
※保証を受けるためのシール(○型)がバッテリの部分にあり、ネジを隠している
ので、シールを剥がして外す
3. マシンの後部、ディスプレイのヒンジの下あたりに○型のシールでネジが
隠されているので、これも外す
4. プラスチックの爪を折らないようにマシンの背面を取り外す
※このとき、ACとイヤホンジャックが引っかかるので注意

以上です。基本的に分解することを前提としていないようで、ネジは全部外して、
背面を丸ごと外すことになります。長方形に区切られている部分が独立して外れる
訳ではありませんので注意して下さい。

691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/14(月) 07:26:57 ID:Rx7wyRXS]
>>690
おー、詳細な分解手順ありがとうございます
とりあえずコピペしてローカルに保存しました。

長方形の部分?だけねじ外して外れそうに無いからどうしようか悩んでいたんだけど
やっぱ外れないのか・・・

しかし分解はシールでばれるんですね・・・
保障が切れるまでの1年間は手を出さないほうがいいのかなぁ。

HDDが2.5インチじゃないみたいだから安易に交換することはできないし、
メモリも最大の2G積んでいるから別に触らなくてもいいし・・・

1年後に参考にさせてもらいます!



692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/15(火) 12:30:14 ID:IOctkAdZ]
FRNV104

HDDアクセスに関係なくもっさりで、CPUのせいかと思ってたけど
メモリを、デフォのCL6からCL5に挿し変えたら改善した。

irfanviewerでデジカメ画像を開いた時の動きが全然違う。

693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/18(金) 00:08:05 ID:u62nZXss]
5年保証つけてここのやつを買ったんだけど、ノートのキーボードがヘタったんで
交換したいって時にも5年保障は有効なの?
保証書の説明文も読んだけど、キーボードのことは書いてなかった

694 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/12/18(金) 05:44:25 ID:4RKNTtsw]
キーボードは消耗品扱い

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/30(水) 16:36:55 ID:yhBhLfIL]
ここヒドイね。
2年前くらいにPC買って以来トラブル続出で
2年で合計4回修理に出すことに。
1回目はすぐ直って帰って来た。

2回目壊れたまま帰ってきた

3回目 同上

4回目 1ヶ月たっても何の連絡もなく完全に放置。
しびれを切らしてメールしたら、症状の再現ができません
1返却しますか???
2修理続行

ってメールきて2を選択しいろいろ説明。

結局直らないみたいで帰ってくることに・・・

はやく潰れればいいのに

696 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/12/31(木) 15:21:09 ID:UyPd2WFO]
105って画面どう
ギラギラ?

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/31(木) 21:01:48 ID:4YDHcYF2]
>>696
FRNV105?
今使ってるけど、それほどギラギラした感じはしない


698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/01(金) 07:06:37 ID:f1gOheih]
105昨日在庫処分を買った
59800 15%
上のグレードも全部在庫処分してたから新製品でるんだろうね

699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/01(金) 07:08:43 ID:f1gOheih]
ごめんここノートのスレだったね
スレ違いすまん
買ったのはディスクトップの方

700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/01(金) 12:03:00 ID:vSuewhhZ]
だろうなぁ
ずいぶんたけぇ、と思ってしまった

701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/02(土) 23:03:31 ID:CDR1IVdR]
FRNV104買ってきたんだけど、これって本当に無線ついてる?
ドライバ云々以前に無線デバイスを認識してないみたいなんだけど・・・



702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/03(日) 01:58:55 ID:ycrm62Wf]
>>701
蟹さんなHalf-Mini PCIeの無線LANが搭載されているよ。
ただ、あんまり感度が宜しくない上に、なぜかONの状態が維持できなくて、
起動させる度にFN+F3が必要な状態だけど…。

ちなみにIntelの5300に換装しようとして失敗。ドライバ入れると、キーボードと
マウスパッドを認識しなくなります。

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/03(日) 03:17:50 ID:LLLvxUEv]
>>701
マニュアル読まずに聞いてるんだろお前・・・・
マニュアルを読む、ということを覚えようぜ

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/03(日) 12:23:25 ID:A2jg78dx]
無線LANは、Fn+F3
一回有効にすれば以後、再起動しても有効

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/03(日) 13:14:09 ID:xYYiRAIE]
>>702-704
すまん、ありがとう。完全に見落としてた。
安心して7を頼んでくるよ

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/03(日) 19:49:50 ID:PzJpxUre]
>>695
亀レスだけど
普通だったら価格こむとかで調べるぜ
ショップ情報なんかは

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/06(水) 01:52:09 ID:1tHGXkVw]
今日、クレカ使用無しでイーモバ同時契約で4800円で売っていて同じ条件でVAIOが9800円。
悩んでたら店員が本体1800円でいいっすよって言ったので衝動買いでFRNU305購入。
今のところ不具合無し。ノートブック初めてだが唯一不満はキーボードが軽い感じがするぐらい。
こんなもんなのかな?
さて、この買い物は凶とでるか吉とでるか。

708 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/06(水) 06:57:38 ID:dpEnoD3H]
スペックと価格の単純比較で見ると風呂のは全般的に安いから、
こだわり無い人や個人的に合う人にはかなり良いと思う。

709 名前:TK [2010/01/06(水) 23:04:07 ID:fgcpYU2u]
FRNU304の空きスロットにメモリ2G乗せたら Windowsが立ち上がらなくなったよ〜
+1Gしか認識できないのかな??

710 名前:sage [2010/01/09(土) 18:53:00 ID:2dVCMcDu]
ヤマダ仕様?のnv505と504は何が違うの?
OSだけ?
ていうか、505って影薄くね?


711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/10(日) 11:51:34 ID:uH/f2PrI]
>>707
芋の利用料金を分かってて買ったのならいいが。
凶・・・いや大凶、いやいや最凶だね。



712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/10(日) 22:07:09 ID:ZMKR/5il]
>>711
芋をフルに使えば、2年間で新品の305が4台は買えるからなw
基本料金だけでも2台」は買えそうじゃね?

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/11(月) 02:41:57 ID:9OPLXghM]
305は2.5万だったから、イーモバイルは2年で10万なのか
たっけーなイーモバイル

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/11(月) 09:02:01 ID:9gtavV7h]
芋はPC同時購入で加入だと、お得な定額プランに入れないから
本体定額分割+普通の定額プラン+2年縛りの3重苦だから
加入を前提にしてても、PCは別購入しろってのがデフォだっけ?

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/11(月) 11:09:25 ID:BaNk6X3K]
>>714
どちらかといえばドコモの方がお勧め
ただし2年間寝かせる前提

確か、芋の無料分はネットに繋いだら使い切る程度のもの、ここなんか見て歩いたらすぐに上限まで行くわ

716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/11(月) 15:58:52 ID:1hucnG23]
もともとEモバ使うつもりなら、
さほど損でも無い。それでも損だけど。

717 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/11(月) 20:13:45 ID:BhzoJhW1]
土曜日にFRNP304をLABI池袋で\29,800で購入(展示処分品)
Vistaでもストレス感じず先ず先ずの印象
キーボードは10キー付いてて便利だがタイピングは左に寄って一寸姿勢が辛くなる
また展示処分品だからか「A」のキー押すとき誤動作がままある
液晶はワイドでHD動画にいいが光沢で目が疲れる
照度も立ち上げる度にMAXになり、毎度下げないといけない
しかしこの値段でDual Core、15型液晶、320Gなら文句は言えない

718 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/12(火) 12:34:49 ID:rOJ1DVRe]
友人からフロンティアのノートPCの修理を依頼されました。
HDDが故障しており、換装後、OSを再インストールしようとしましたが
ドライバがありません。ググッたら公式HPにあるとのことですが、
どこにも見当たりません。
シリアルを入れてユーザーページにもいきましたが
そこにもなくてお手上げです。

どなたかドライバ入手先をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/12(火) 14:03:36 ID:kIGIj/Ut]
>>718
機種も書かないでドライバーと言われても誰も答えれないと思うぞ
304辺りならMSIからドライバーを探せばOKだが他は知らん

720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/12(火) 16:37:10 ID:sFytpWsL]
>>717
7に無料アップグレードできる機種かな
タダで(はがきに切手貼るので50円かかるが)アップグレードできてその価格なら安いよな

>>718
その友達に再インストール用のドライバを借りてくればOK
あとは>>719の言うとおり

わかってるだろうが、別のPCがあるときの基本は再インストールしてみてないものを一個ずつ探してきて入れればOK
修理を依頼される側なんだからそれくらいのことができないんなら引き受けるものではない

そしてたいてい、「友人から」=「実は自分の」の場合が多いんだよね
いやお前さんがそうだと言ってるわけじゃないんだがw

721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/12(火) 17:16:18 ID:Zhtkjn0d]
つか搭載チップ名からドライバ探したら良いだろ
頭使え、頭



722 名前:718 mailto:sage [2010/01/12(火) 18:37:25 ID:to4gRxC6]
レスありがとうございます。
質問の仕方が悪くてすみません。
DELLみたいにどこかのサイトにドライバが
ひとまとめになっているかと思ったものですから。

機種はFRNW3301です。
友人はOS以外のディスクはなくしたとのこと。

恥かきついでに再質問です。
搭載チップ名とありますが、どう調べるのでしょうか?
ググった限りでは見つけられなかったので
なにかソフトとかでみれるのでしょうか?

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/12(火) 21:57:19 ID:0/hlNoUz]
年始に、九十九電気の福袋でNV104買ったんだが、はがきに書いてある期限が
11月30日までだったんだけど、駄目元でWindows7のアップグレードの葉書きを出したら、
今日優待アップグレードのIDが届いたよ。ちょっと得した気分だ。

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/12(火) 22:10:26 ID:kIGIj/Ut]
>>722
ちょっとググってみたが、どこのOEMかわからんかったが、カタログを検索してチップセットの型番を調べてインテルのサイトでドライバーを落とせばいいんじゃね?



725 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 01:02:36 ID:hu3u8inZ]
>>723
過去ログにいくつも書いてあるだろ・・・
フロンティアのHPにも書いてある

>>722
カタログにも書いてあるし、調べるツールだっていくらでもある
逆にその程度かよ・・・とは思ってしまうが

www.frontier-k.co.jp/direct/g/g75127/

普通はこれの2を使う。
2枚セットのパッケージになってるはずなんだが、2だけ無くすとは器用な奴だな。
#1 Recovery / Install Disc 、#2 Recovery / Driver Disc

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 01:05:15 ID:hu3u8inZ]
おっと書き忘れ
ツール何でもいいなら、CPU-Zとか使ってみたら

727 名前:717 mailto:sage [2010/01/13(水) 04:07:11 ID:nNRAcYwq]
>>720
無償アップグレードは無し

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 08:25:00 ID:Y8+1IT+s]
>>725
ここのスレには、そんな話は何処にも書いて無かったよ。
フロンティのHPもよくわからんし、MSの優待アップグレードの
期間内なのは、わかったんで駄目元で葉書き出してみたけど。

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 09:21:33 ID:qb7jLP7J]
ww2.frontier-k.co.jp/serial/

ココから落とせそうな気がするんだけどどうなの?

730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 15:00:58 ID:hu3u8inZ]
>>728
む、そうか。そりゃ失礼。
俺は型番検索して、そっちで見たのかも知れん。
俺はここで読んだのだったか
pub.ne.jp/TokyoBlueline/

フロンティアのほうは、メイン→右下のwin7優待アップグレードのご案内、のところに書いてある
これははがきにも書いてあったはずだが
www.frontier-k.co.jp/campaign/win7upg/
こっちでは期間が延びている

俺もはがきの期限が心配だったので電話して確認した
発売当初は期限があったが、それが延長された(マイクロソフトのほうで)ので
1/31までははがきが使えるから、はがきに書いてある期限とは関係なく送って平気。
費用もかかる機種があったが(ノートはたいていかかるはず)、
ヤマダが背負うことになったので無料となった(上記HPにも記載)
こんなとこか

731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 15:04:27 ID:hu3u8inZ]
>>729
プリインストールされているOSのドライバは落とせるようだ。
うちはVISTAで7へ無料アップグレードできるので、VISTAと7のドライバはあった。
>>718のを読んで、ないと判断してしまった。早計だったね。
彼は何処を見たんだろうか。それともXPでも入れようとしているのか?



732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 22:25:49 ID:jS4q7fsb]
>>728
俺もその104買った
小心者なのでスレで見てはいたけどハガキに書かれてた電話番号に電話して
確認とってからハガキ送って昨日アップグレードパス届いた

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/14(木) 04:49:42 ID:nC9hLbnP]
kachibito.net/wp-content/uploads/2010/01/seal.jpg

偶然映ってしまったアザラシの憎めない写真

TVが来てるってはしゃいでる田舎のガキみたいだw

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/16(土) 03:40:25 ID:Xo9PuzQK]
結局あれか、>>717は結果書かずに逃げたのか
困ったときは書き込むくせに解決すると書き込まない、どうしようもない奴だな

これに懲りたら、自分でできないことを引き受けるんじゃないぞ
どうせ自分のなんだろうがw

735 名前:717 mailto:sage [2010/01/16(土) 09:49:46 ID:wIEt3rPe]
>>734

736 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/16(土) 23:37:09 ID:wIEt3rPe]
FRNV504 1/18限定 LABI自由が丘 \34,800

737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/17(日) 16:03:01 ID:i5c7Bnsn]
池袋より1万も高いのな・・・

まあwin7の無料アップグレードは1月末までだから、買うなら手続きは早めにな。

738 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/17(日) 21:56:30 ID:0myGssgB]
フロンティアの型番ややこしい!
手持ちの型番すら忘れる。

739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/17(日) 23:47:48 ID:iVS18QkN]
失笑、マジでわかりにくいよ

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/18(月) 11:36:40 ID:DXFv2OsY]
フロンティア自体でも間違う品w
初期不良交換に出した機種のスピーカーの色が黒から銀色になって帰ってきたから
サポートに連絡したら、同型番で前期と後期で色が若干違って出てて
前期のヤツと間違って組み立てたんだって言ってた。色が違ったら型番も少しは変えるべきJK
まぁ、そうは言われたけど、全部故意で在庫があるやつで適当に組んだだけかも知れない。
スピーカーの色ぐらい許してくれるだろうとかwww許せるか馬鹿野郎!!!
キーボード上部にスピーカーがあるタイプだから、いくら家ノートでもそこが銀は嫌だお。また返品だおorz

741 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/18(月) 13:51:25 ID:XRJD4XxB]
FRNV504 先月中旬池袋ヤマダ、24800円だったんで衝動買いしてしまった。
ちなみに、windows7アップグレード、フロンティア無償でやってくれるぜ。



742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/18(月) 18:42:35 ID:Zne4ehP7]
さんざん既出な情報をありがとう
まあwin7の無料アップグレードはフロンティアじゃなくてヤマダがやってるんだけどな
ついでに>>737だから早めにな

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/19(火) 09:02:12 ID:I1FWP67a]
フロンティアも検討してたけど結局HP買っちゃった
購入証明が1月中、申請は3月までだったけど
フロンティアは1月中に申請終わらせないと駄目なん?

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/19(火) 18:09:40 ID:UauyiUcO]
>>743がフロンティアのHPを見たのなら、答えはわかるはずなんだがw

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/20(水) 01:47:23 ID:g+BgLRwI]
昨年の10月、FRNW504を¥39800で購入。デザインと液晶がクソだけど、他はそこそこ使えるので気にいっている。
良い点は、メモリー4GBで、7UP付き。
気になる点は、ファンが絶えず回ってる。
同じT1600積んでるFRNP304のスレだと静かと言っているが・・・


746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/20(水) 22:46:02 ID:hx627KFz]
FRNU304でタスク設定して目覚ましDVDプレーヤーになった。
資格講座のDVD再生できて便利


747 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/23(土) 08:36:38 ID:+lPFkOor]
FRNV104 \29,800
www.yamadalabi.com/akihabara/daily/img/0115/o/0115ob.htm 先週だが



748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/23(土) 14:08:27 ID:PeU/qNWR]
車載PCで現在のdellの小型ノートから、atomのUX投げ売り\59800にフルオプションを追加して73000円也。
車載で1TBのHDD搭載のミニノートに満足だわ。これでPCカードがつけば言うことなしなんだが、そこは贅沢すぎ
かも知らん。
 車載動画も容量不足に悩む必要もなし、DVDもすべてISOで持ち歩ける。車載前提だからハイスペックノートの
必然性もないので必要十分すぎる性能。
 とりあえずXP化+MacOSX86をデュアルにしてナビ+mp3+動画鑑賞+出張先ノート作業ができる楽しいノートに
したい。

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/23(土) 19:44:26 ID:M1xgtTj1]
誤爆乙

750 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/30(土) 21:06:13 ID:TSRaytu5]
(゜ω゜)ノ ウィルスに感染してからバスターで駆除とかしたけどいろいろとガタガタになり
ついには起動時常時青画面の状態に。リカバリcDないんだけどDELLのリカバリCDでいけるかな?

751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/31(日) 02:08:18 ID:SZYhp+Uc]
それ使っていいのか…?



752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/31(日) 04:10:52 ID:wt+5oJjn]
ライセンス的には真っ黒でアウト

できるかどうかは、全く同じハードならいけるんじゃね
そんなことありえないけどな

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/03(水) 09:52:25 ID:xvbow9H0]
PC裏のプロダクトキー入れたら真っ白じゃね?


754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/03(水) 21:56:51 ID:bXWaU7jk]
>>750
それと同じことやったが電話で認証とってちゃんと正規品の確認もとれたよ
プロダクトキーは当然付いてたのを入れたが、ドライバー類は全く使えないからネットに繋いで落とすか、ドライバーだけバックアップとってあれば大丈夫だと思う


755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/04(木) 08:39:28 ID:swK9mz0G]
>752
手続きが面倒になる可能性があるだけで、真っ白セーフ。
そうじゃなきゃセットアップ屋とか仕事になんないよ。

756 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/02/08(月) 00:03:11 ID:+7lzicrG]
FRNP304です。
買ってから半年ぐらい。
今のところvistaのままで使ってるが、
やはりwindows7にアップグレードした方がいいのかな?
無償のCDはあります。


757 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/02/08(月) 00:20:40 ID:NINRpwYu]
本社の近くに住んでいるものです。
フロンティア神代って結構有名なんですね。
山口県のローカル企業かと思ってました。
絶対にみなさんが想像している様な場所ではなく本当に山の中です。


758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/08(月) 00:25:49 ID:KmOYhIlL]
>>757
山の中の画像うp

759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/08(月) 00:28:44 ID:17aRNAfi]
googlemapで見たらガチ山中だw

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/08(月) 00:38:36 ID:YIKNsBxo]
Earthでみるとさらに山中加減がわかるわw

761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/08(月) 19:15:57 ID:VNS15j8R]
地上部分はそれだけだよ。



762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/08(月) 20:27:36 ID:1SvfjgF+]
なんか地下要塞でもありそうな口振りだな^^

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/09(火) 09:06:05 ID:oEBvDC2C]
地下に東京ドーム1個分の工場がかくされているんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef