[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/14 19:28 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 932
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フロンティア神代ってどうよ?



1 名前:(´д`)てろ〜んのかっこいい青春 ◆.futHbtPdE [2005/05/11(水) 00:29:12 ID:7bmOoBJa]
www.frontier-k.co.jp/

587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/24(木) 18:49:47 ID:lY7b9vdK]

FRNU304

今週末ツクモ秋葉原で10台限定19800円(展示品処分特価)

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/25(金) 10:53:05 ID:WOVExrao]
>>587
Yamadaから初期不良その他で戻ってきた分が大量在庫なんだろうね
展示品じゃなくてリファと正直に書かないとまずいのでは?
地雷ネトブクを198も出して踏むやつがはたしているのか?

589 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/25(金) 17:29:10 ID:LbPqcb1o]
ヤマダ利用客とユースが合わない製品だったんだろうね?
お遊びようにもう一台ほしいわ。

オイラは正直、この値段はうれしいし、M$の戦略で機器の
値段が上がる一方(というかスペックを上げるため価格横ばい)
が納得いかなかったんだけどね。

netbook-remixがあまりに快適なんで、XPはほとんど起動してないわ。
早くjolicloudが正式版にならないかな。。

あと、前の書き込みで1G増設した人柱さん、どうもありがあとう
自分も増設完了しました。


590 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/25(金) 19:30:30 ID:394RCU5D]
>>589

1GB増設の人柱だけど 実はあまりPCに詳しくないわけで、
320MBをRAMディスクに割り当ててるんだけど、こんなもんでいいのかな?


591 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/25(金) 20:36:49 ID:ic62N7US]
家電量販店で購入する層の人は、少々高くても、メーカー品を選ぶんだろうね。
まったくもって、ツウ好みのMSIのOEMなんで、誰も買わなかったのかな?
フロンティア神代って、以前からハイエンドマシンを出していたので、
俺にとってはいいイメージなんだがなぁ。

592 名前:589 [2009/09/25(金) 20:50:35 ID:LbPqcb1o]
>590
RAMディスクはブラウザのキャッシュ用ですか?
どれくらい体感あるんだろう?

前のPCから地デジチューナを持ってきたんだけど、メモリ2Gに
したら少しだけまともになりましたわ。。

今はXPとEEEBUNTUのデュアルブートにして、USBメモリにjolicloudですわ。
4GのUSBにjolicloudを乗っけてるので、linuxでRAMディスクをどうすれば
利用できるのか勉強中です。




593 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/25(金) 21:20:15 ID:FmsYE4a7]
>>588
新品で良品だが値引きがでかすぎても問題だから
展示品や再生品って言って売る場合もあると思う
(妥当な価格で売ってるとこへの悪影響を考慮)

594 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/25(金) 21:26:59 ID:1xu2Csv0]
9/21はNECのBL-100TA?とかいうのを\24800だった>九十九
買うたやめたして結局やめたけど。

\19800だったら値段で迷ってる場合じゃないぞ、って感じだね。
俺は静岡県西部なんで多分行けないけど(泣)、買いに行ける奴が羨ましい。

595 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/25(金) 21:46:19 ID:Df8dng8s]
買いたいのはヤマヤマだが、大容量バッテリーのオプションがねぇ・・・
同じ台湾系でもASUS、Acer用は通販でも店頭でも普通に手に入るが、
MSI(≒フロンティア)用って見た事が無い



596 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/25(金) 22:12:21 ID:LbPqcb1o]
ロワ!


597 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/25(金) 23:33:36 ID:ic62N7US]
おれも今ロワに型番問合わせ中。
U100用で多分大丈夫だろうけど念のため。

でも、ヤフオクで新品でも安いんだね。
店頭で買うんじゃなかったかな?

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/26(土) 01:34:20 ID:EddkvX4I]
>>591
>家電量販店で購入する層の人は、少々高くても、メーカー品を選ぶんだろうね。

そういう人もいるだろうけど、国内的には無名に近い(近かった)AsusやAcerが
ネットブックのシェアのトップ2だと言う事を考えると、価格重視の人が多いのでは?
最近はスーパーでも、ナショナル・ブランド並にPB(プライベート・ブランド)商品が
よく売れてるし

フロンティアもヤマダの店頭では店員は自分たちの子会社の製品だって説明して
売ってるよ。

>まったくもって、ツウ好みのMSIのOEMなんで、誰も買わなかったのかな?

思うに、中庸過ぎて、そのツウの連中にも魅力が薄いのでは?
ハードは典型的なネットブックそのもので代わり映えしないし、
Asus(Eee PC系)の様にバッテリーが長く持つとかって訳でもないし。

599 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/26(土) 21:41:32 ID:YUjj9gob]
ヤマダ限定モデルなのかわからんのだが
ミニノート(液晶10〜11インチで解像度13xxクラス)で
CPUがセロリン、メモリ2GB、HDD120GBで
キーボードがソニーのアイソレーションみたいな奴があったんだが
フロンティアのHPのどこにも載っていない

詳細知っている人いますか?

600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/27(日) 11:06:52 ID:s37puiuu]
>>599
CULVのFRNV104(11.6インチ液晶)とFRNV504(13.3インチ液晶)の事?

bto2.blog94.fc2.com/blog-entry-413.html

デザインや低電圧のCeleron723搭載とか、ディスク容量のスペックからして
504は、MSIのXシリーズのX340系のOEMかもしれないけど、104はわからない。
液晶がXシリーズにはない1周り小さい液晶だから、フロンティア専用の
カスタム仕様かも

601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/27(日) 13:17:40 ID:F51M40GA]
>>600
リンク先を見てきたが、ビスタのままというのがネックだな、値段的にはかなり魅力的だが、7発売辺りまで残っていたら投売り価格になっていそうw

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/27(日) 14:53:44 ID:DJTRb8Ck]
>>600
前者の11.6インチのでした、情報ありがとう!
媒体というかライセンスがあればXP化もできるみたいな話もあったので
興味がありました(CPUがAtomじゃない&液晶解像度)

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/27(日) 16:37:30 ID:s37puiuu]
>>601
まぁ、Vistaのままでも問題ないと思うけどね。自宅のメインマシンはWin7(64bit)の
RC版だけど、Vistaと使用感は大きく変わらんし、ドライバ類やソフトはそのまま使えるし。
Celeronの700系や900系なら、低価格ノートといっても、Vistaが重いと言う事ない
だろうし
こうして見るとノートも安くなったもんだ。セレの700系、900系のマシンなら
ネットブックと変わらないか安い値段で、2段3段上の性能が手に入る

www.frontier-k.co.jp/pdf/yamada/catalog/NV104.pdf
www.frontier-k.co.jp/pdf/yamada/catalog/NV504.pdf

604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/27(日) 18:35:54 ID:7fHI5HJH]
>>603
う〜んセレロン723はさすがに重いとおもうぞ。この場合、Vistaと7では体感差感じられるかな?

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/27(日) 19:38:20 ID:JNSvSCyN]
>>603
店頭でさわった感じはエアロもサクサク動いてましたね>104
54.800円のポイント13%以上だったが、同じ11.6インチならこっちを買うかも。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002OULGFM
まぁ今は7待ちか。。



606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/28(月) 14:01:46 ID:gPjUjZhP]
ヤーマダでNU304を24800円、五年保証付けて26000で買った。
アダプターのケーブルの太さに絶句した以外は概ね良好。

縦が狭いのは仕方ない。
ボリューム調整かミュートボタンが欲しかった。
この値段で2コアならよしとしよう。

607 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/09/29(火) 23:34:47 ID:Wd9tDf2H]
NU304はMacOS動かせるの?

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/30(水) 00:54:30 ID:uAMTKmNZ]
>>606

Fn+F7〜F9

609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/02(金) 09:39:31 ID:j42IgOMO]
>>国内的には無名に近い(近かった)AsusやAcer
Yamadaに買い物に行くような層には無名かもしれないが
コンピュータに詳しい人にはAsusやAcer、MSIなんて
おなじみのブランドだよ
日本の大手ブランドのノーパソだって低価格品は
これらのメーカーのOEMだってことも知れ渡ってるし
そのうえ、ぁすーすがほぼ無条件返品可のようなことをやったから
買いやすかったという事もある
それに、やっぱり値段だろうね
B5以下のサイズで4万円台というのはコンピュータ好きな人の
おもちゃにはちょうどよかった


610 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/03(土) 19:45:26 ID:7An6OZDw]
FRNU304、カタログ上は最大メモリ1GBで、空きスロットなしとなっているが
実際のところ、2GBは積めないの?

611 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/03(土) 20:46:36 ID:/Z8Qkv4Y]
>>610

>>563前後見てみな  
自分は2GBだよ 空きスロット1個有るよ

612 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/03(土) 22:58:53 ID:7An6OZDw]
ありがとう。
おれも、今開けてみたら、スロットが一つあったので、レッツノートに
入れている2GBを入れ、オンボードを切ってやると2GB認識した。
1GBの買うことにした。

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/04(日) 11:18:04 ID:Vcls5Pi/]
>>609
糞デザイン・ウィルス入りなのでお断り
お前だけ買っとけよ乞食

614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 10:02:55 ID:5JspkExb]
FRNU304用の6セルバッテリってどっかに売ってないですかねー?

615 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/06(火) 17:06:20 ID:Ywcjg1WP]
だからロワ!



616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/06(火) 17:15:28 ID:e0xWZabl]
糞デザインでなくウィルス入りでない会社で買えるだろJK
それとも1ヶ月ぐらいで性能低下して使えなくなる互換粗悪バッテリのことをいっているのか

617 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/08(木) 22:11:05 ID:G1aN1a//]
>>584さん
今読みました。
まさかレスがついてるとは思わなくて、返事が遅れてしまってすいません。

せっかく教えていただいたのに申し訳ないんですけど、9/22の時点で復旧をあきらめて、
WindowsXPの再インストールしてゼロからやり直したんで、
testdiskというのを試すことができませんでした。
せっかく教えていただいたのにすいません。

Windows PE 2.0っていうCDから起動できる簡易版Windowsみたいなやつの
ブート可能DVDを作って試したんですけど、HDDの中身がぜんぜん見えなかったんで
復旧は無理だとあきらめてしまったんです。
こういうアドバイスをもらえるなら、もうすこし待てばよかった(涙)

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/08(木) 22:23:28 ID:G1aN1a//]
それにしてもこのFRVA41、ありとあらゆるLinuxデストリビューションで
起動に失敗し、最新VerのLinuxを使っても駄目となると、Linuxと
本格的に相性の悪いモデルのようですね。
こんなだったら5年保障なんて付けるんじゃなかった。

5年後には付属OSのXPのサポートがあるかどうか不安だったのですけど、
Vistaにも7にも変えるつもりないので、XPのサポート終了後はLinux
で使おうと考えていたのに・・・

619 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/09(金) 20:59:57 ID:ceYo0ryB]
>>558
ビビリまくって増設するか迷ってましたが、思い切って開腹しました。
ネジを外せば、余り力を入れずに裏蓋は外れますね。ケースの繋ぎ目に爪を入れる様にしたら簡単に外れました。最初はバッテリーを外さずに力んでしまいましたが…。
明日、尼からメモリが送られてくるので搭せます。


620 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/10(土) 15:56:48 ID:5EBbZdvc]
無事メモリ増設完了しました。
問題なく認識しています。

621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/10(土) 17:58:25 ID:uIZKYaJV]
>>558
304にメモリを増設しようと裏蓋空けようとしてるんだけど
VGAポートの部分と中心あたりがネックで空かないよ・・・
VGAの反対側はすんなり外れたけど
だれかコツを教えてくださいorz

622 名前:621 mailto:sage [2009/10/10(土) 18:57:13 ID:uIZKYaJV]
何とか蓋開きました。増設して無事認識しました
CFDPC8001GB
USBの認識がちょっと悪いけど、蓋がちゃんと閉まってないのかも

623 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/10(土) 22:18:39 ID:NZIziPxF]
増設おめっとさん。
U100とマザーは同じっぽいのでMSI板が参考になるかもよ。
BIOSが違うのでOCはできないみたいだけど、MSIの開腹動画は
参考になるかもね。


624 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/10(土) 23:16:45 ID:uIZKYaJV]
>>623
ありがとう
蓋の外し方とメモリ増設方法がユーザーマニュアルに記述されてないのが痛いですね
デスクトップの方は書いてあるのにノートがスルーされてるのは頂けない
ノートで増設経験ある方はすんなりいくのでしょうけど、初めての人には辛いかもですね

625 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/11(日) 02:44:38 ID:rb+IeEpC]
3万弱で買ったFRNU503にwindows7の無料ベータ入れてるけど快適。エアロも余裕。
19型の外部ディスプレイにつないでデスクトップ代わりに使ってるけど何の問題もない。



626 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/11(日) 05:34:29 ID:sTC6aQ+M]
ここね。
昔、ミニタワー買って、なんかのトラブルで組み立てが納品日当日に終わって
これから発送するから、明日以降の納品になるって連絡あって、
納期は約束したのだし、使うのでそれでは困るって言ったら。
店員が抱えて持ってきてくれたよ。
電車でも車でも二時間くらいかかるが。

ちょうど、地方の弱小ショップとして首都圏進出でがんばってた頃だけど。

627 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/11(日) 14:40:26 ID:xCqx6dy5]
304をしばらく使ってるが、起動が早くて使いやすいな
まあ、余計なアプリはほとんど入れてないからか30秒くらいで立ち上がるし切る時も同じくらいだ
普通のA4ノートもこのくらいの速さで起動してくれたらいいんだがな

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/12(月) 00:26:36 ID:EX7h68j3]
FRNU304って特売で売ってたけど正直微妙じゃないですか?
6セル・ブルートゥース・カメラついてないし
見えないとこ削ってて騙して売ってる気がするなぁ
6セル・ブルートゥースは最低限ほしいっしょ

629 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/12(月) 08:15:27 ID:znGIYhG2]
そういう人はMSIの防具かひとみを選択している。

630 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/12(月) 09:23:55 ID:3RgCA5n2]
俺的にはネットに繋がれば良い。
変な機能が付いて、足引っ張って機動が遅くなるのも嫌だ…。

631 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/12(月) 10:09:06 ID:znGIYhG2]
そゆこと。
カメラにキモメンしか写らないのもいけてない。
どうせなら、イケメンに自動修正すればいいのに。


632 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/12(月) 14:48:20 ID:ixRV+p+h]
実際、バッテリー駆動なんてほとんどしないから、容量なんてどうでもいいしな



633 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/13(火) 23:51:35 ID:g7v5xxy1]
FRNU304の初期状態にするにはどうしたら良いですか?
どなたか詳しく教えてください。

634 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/14(水) 00:05:16 ID:5VLnOt1o]
付属のリカバリーディスク+ドライバーディスク
あと、USBの光学ドライブ。


635 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/14(水) 21:37:14 ID:KceO6wLf]
>>634
ん〜・・・? 
付属のディスクも光学ドライブも有るのですが、
最初に何をどうしたら良いのかな?
FRNU304が調子が悪くなったもので初期設定にしたいんですよ。



636 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/14(水) 21:54:20 ID:L7ehx8PY]
リカバリディスクをセットした光学ドライブをセット。
スイッチおんで、F11連打。
ブートメニューがでたら光学ドライブを指定。
あとは、menuにしたがって操作。
パーテーション設定はお好きにどうぞ。

XPのインスコが完了したらドライバーディスクをセット。
autorunでメニューがあがるので、指示にしたがい操作。
このとき、同梱のピンク紙に書いてあるまじないが必要。

以上、健闘を祈る!


637 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/17(土) 23:32:32 ID:aDFaOc0z]
タッチパットのタップ機能をオフにしたいんですけどどうしたらいいですか?
FRNP304です。

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 23:47:59 ID:VUBbgZ6k]
ガムテープで貼ればいいだけ
そんな事もわからないのか

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/19(月) 00:22:16 ID:eSzjBNPP]
FRNU304で地デジは見られる?
やっぱりワンセグ?


640 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/21(水) 21:04:20 ID:dmOsQtBF]
FRNV104?
購入者レビューよろ!
これって、本家のNV1と同じだよね?
微妙にちがうのかな?


641 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/21(水) 21:07:15 ID:dmOsQtBF]
FRNU304でDT-H30使って見れますよ。
ただし、TVプロファイルの上から2つ目の設定で辛うじて
ってとこでしょうか。
ながら視聴は無理と思ってください。


642 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/23(金) 09:34:49 ID:0dQZoQTy]
ヤマダ電機にAtomN280 1GBメモリ Win7starter搭載のタイプが
あったのですが>>625のことでしょうか?
型番控えてくるの忘れて・・・
このスペックでWin7が快適に動作するんでしょうか?
購入を考えているのですが・・・

643 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/23(金) 19:57:52 ID:ZpgAQXzi]
>>642
違う
俺も今日店頭で見かけたがNVって奴だったと思う
はっきりいって山田モデルとしては割高
それに1Gじゃあ7でも相当厳しいんじゃないか

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 09:14:55 ID:jQ+eMFJk]
家にあるもう一台レノボの7UGDが明日にも来る予定
ここのは11月入ってからだったよね



645 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/24(土) 14:47:38 ID:NrMqtjYr]
FURNU305って言うのは304にWindows7を搭載しただけのモデルかな?

304に7搭載だけなら、メモリ増設したらそこそこ使えそうだな



646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 18:38:49 ID:gn5q7/ro]
あせってNV104買わなくてよかった。
ヤマダ言ったらNV105っていうOSが7のバージョンがあった
値段差はポイント分含め3000円ないくらい

647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 19:33:50 ID:jQ+eMFJk]
佐川から今7UGDきたぁ
急いでデータサーバに移してすぐ入れるよ
成功したらまた

648 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 20:43:37 ID:2IvVpIdX]
starterなら見送った方がよくないか?

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/24(土) 22:21:24 ID:jQ+eMFJk]
7UG終了一時間かかったな
でもソフトも全部動くし快適

650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/25(日) 08:06:27 ID:TOJQvcyT]
1年半前に買ったFRVA41使ってます。
リカバリーCDから入れなおしてマッサラな環境からやりなおしたんですけど、
なんだかリカバリー前よりバッテリー動作時の動作時間が短くなったと思ったら、
省電力で動作してないみたいです。
バッテリーで動作してるときでも、コントロールパネルのシステムで
CPUのクロック見ると1.8GHzでフル動作してる。
しかしバッテリー動作にすると液晶のバックライトが少し暗くなるので、
CPU以外は省電力が働いてるような感じです。

コントロールパネルの電源オプションの電源設定は
ポータブル/ラップトップにしています。
AMDのサイトからCPU省電力ドライバDLしないとだめですか?

651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/02(月) 20:53:16 ID:EVQOSdGw]
650です
自己解決しました

やっぱAMDのCPUドライバ必要でした

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 00:24:38 ID:9eeDkhNp]
NU305買ってきた!

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 17:30:06 ID:KX7x4cRg]
NU304って増設用に1GBメモリ挿す空きスロットあるの?

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/06(金) 23:05:34 ID:hVvSky9Q]
NU305、はじめて電源入れたときにファンのあたりからカラカラと音がするんだけどどうしたもんかね。
なんかゴミ痛いなものが飛んでるのも見えたから、一応掃除機で軽く吸ってみたんだけど…

655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/07(土) 14:06:47 ID:LQ3i1RjG]
FRNH700にwindows7入れたらファンの強弱を変更するボタンが効かなくなった。
別にドライバが必要なのかな?まあ通常使うのには影響無いが。
Vistaよりも全体的に動作は軽くなった。




656 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/08(日) 09:30:29 ID:4VdcdeDb]
>653
ヤマダモデルのFRNU304のことかな?
夏頃購入のものは上のほうの書き込みにあるとおり増設できてるよ。


657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 12:53:33 ID:HzFWnFoe]
ヤマダでNV504買ってきた。
Win7UPG・SoftBankデータ契約付きで\19,200+P
さっそくメモリ増設して4G。
ケースがあまりに薄い材質でビびった。

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/14(土) 07:32:28 ID:iK96Lvza]
>>656
ありがとう
さっそく詠み直してみます!

659 名前:TK [2009/11/15(日) 19:55:27 ID:eEh/j7po]
FRnu304を買ってメモリ増設はできました
HDDを換装された方いますか?できますか?

660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/15(日) 20:40:11 ID:VY8TxtSt]
NU305ってカタログにわざわざ「メモリ増設できません」って書いてあるけど、実際のところどうなんだろう。
NU304で増設できた人が何人もいるっぽいけど、同じじゃないのかな?

661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/15(日) 23:41:33 ID:zHlK9yYV]
裏蓋を開けて確認してみればいいじゃん


662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/17(火) 20:32:42 ID:pgLCOl4N]
いまさらながらFRVA50
CPUをTurion64X2 TL-68へ、
メモリをDDR2-800 2GB*2へと換装できた

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/20(金) 15:02:36 ID:vkHunN6o]
>>659
FRNU304にはどういうタイプのメモリ買えばいいの?


664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/22(日) 00:45:39 ID:Dz6KxpCB]
>>663
スペック表見ればわかるだろ

665 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/22(日) 02:31:11 ID:WmNkcH5b]
FRNU304にWind U100 PlusのBIOS書き込み成功 オーバークロック対応した・・・



666 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/22(日) 09:56:19 ID:koUNeD6N]
なに?
もっと詳しく!!

その状態で、WinXPは起動するのか?
Fn+F10でOC可能?


667 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/22(日) 12:45:39 ID:WmNkcH5b]
XP起動OK
Fn+F10でOC可能
Wind U100 Plus BIOS Version 1.0F
DOSから普通に更新可能

CPU&チップセットヒートシンクにグリスが塗られておらず、通常起動でも動作不安定だったが
シルバーグリスを塗りなおしてやると安定して15%OCしても安定動作するようになった。

起動ロゴがMSIになってウマー


668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/23(月) 02:09:03 ID:KjYGOTj9]
>>667
へぇ!やるなぁ

669 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/23(月) 18:35:16 ID:Fcp5E3uB]
BIOSが変わると、プリインストールのXPが起動しないかも。
ってやつはクリアできてるんだね。
メモリはどうですか?
MSIのU100+は、オンボードメモリを「使用しない」にして2G分
空きスロットにささないと2G利用できないって無駄があるみたい
ですけど。。

そこらへんはどうされています?


670 名前:TK [2009/11/23(月) 18:43:34 ID:ynrypzTi]
FRNUの無線カードは mini PCI express Ralinkのrt2800が入っていますが、
純正だし やっぱし糞なのかな?11n対応だけど 感度が弱い?
Intel Wireless4965AGNに換装しようと思いますが、どうか 分かる方いらっしゃいますか?

671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/24(火) 21:07:41 ID:BHp/1v4z]
frnu304のリカバリーをしようとしたのですが
CDドライブを持っていないため、直で出来ません
USBブートでxpのインストールは可能でしょうか?
USB_MultiBoot_10というソフトからUSB起動を試みたのですが
I認証ではじかれました。これはUSB起動だからでしょうか?

672 名前:TK [2009/11/25(水) 22:20:41 ID:7hAw7jbS]
>>670を実行しました 内蔵ではRalink rt2700が入っていて、intel 4965AGN に
換装しました 内臓ではアンテナ2本だったので 真ん中のNのアンテナ?を
足そうと思います やはりintelは感度がいいです

673 名前:TK [2009/11/25(水) 22:25:14 ID:7hAw7jbS]
Frnu304って MSIのWind U100 Plusとほぼいじり方が同じなので、
Wind U100 Plusの改造を検索した方が早いのですね!!

674 名前:あきら [2009/11/27(金) 00:25:59 ID:OA6ZKCJB]
msi u100に取り付けできる U1000っていうタッチパネルを
FRNUシリーズに取り付けされた方いますか?

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/28(土) 02:41:08 ID:4iii5Y0F]
FRNV104がネットブックより安く売ってたので、買ってみたんだけど、
これって1.8インチのSSD(micro S-ATA)なんだね…。

Windows7にして様子を見てたんだけど、ちょっともっさり感があって、
それでHDD回りを疑って分解→その時点で初めて1.8だと気付く間抜けさ。

SSDに換装しようかどうかかなり思案中…誰か換装した人っていますか?



676 名前:675 mailto:sage [2009/11/28(土) 02:42:00 ID:4iii5Y0F]
>これって1.8インチのSSD(micro S-ATA)なんだね…。
失礼、SSDじゃなくてHDDです。120GBのSSDが付いている訳がないですね。

677 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/28(土) 20:14:45 ID:TT5otb0Y]
MSIのBIOSに変更されたかた。
続報をお願いします。


678 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/29(日) 01:34:58 ID:im5qUHQz]
>>660
メモリ交換可能。ネジを全部はずせば1Gのメモリに即アクセス

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/29(日) 01:54:09 ID:jNxl3w6m]
なつかしい

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/29(日) 13:06:37 ID:Esc48K+C]
純正品以外でFRNU304に使えるACアダプター無いですか?
サンワサプライなどもあるようですが高いので出来るだけ安く予備を用意したいです…


681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/29(日) 17:18:54 ID:GE72fVKR]
>>675
CeleronR プロセッサー 723(1.20GHz)な時点でさくさく動くわけないだろ
買った値段も安いんだし、自分でCPU交換すればいいんじゃね?

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/29(日) 21:09:26 ID:HYGeyEcn]
>>669
XP Proインスコし直してからBIOS書き換えたから・・・

2Gメモリを持っていないから・・・
とりあえず1Gメモリ(SAMSUNG)をを追加してオンボード(1G)+メモリ(1G)で2Gメモリ認識し
問題なく使用できたまた、ビデオメモリも125M→224Mに上がった。
オーバークロックも安定動作


683 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/29(日) 21:18:23 ID:hRoYTIZF]
>682
情報どうもです。
XP Proは通常ラインセンス版ってことですね。
ん〜、冒険はできないか。
BIOS書換え失敗したら、修理に出すしかないし。。

もう少し人柱情報を探してから考えます。
とりあえず、ありがとう。


684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/02(水) 14:20:32 ID:AdrKEnxs]
>>671
USBメモリがダメならSDカードで試してみては?

685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/05(土) 16:54:02 ID:yIhHEdwi]
カードスロットを初めて使ったが読み書きが早いのに感動した…
今までUSBリーダーだとラーメン作って食べ終わっても読み書きが完了してないことも多かっただけに感動も一塩



686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/09(水) 00:00:44 ID:joNOssLN]
>>685
今までどんなゴミ使ってたのか気になる

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/09(水) 06:48:04 ID:Z6qwQuBI]
USB1.0だったんじゃねぇの?

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/12(土) 05:14:08 ID:oRLMo+JM]
安いけど駆動時間短すぎ

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/13(日) 20:23:48 ID:y+AskwCX]
>>675-676
分解手順を詳しくアップしてくれないかなぁ
挑戦しようと思うんだが自信が無いんだ・・・

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/13(日) 23:50:27 ID:9OzoD7jQ]
>>689

1. マシンを裏返してバッテリを抜く
2. 見える範囲のネジを全部外す
※保証を受けるためのシール(○型)がバッテリの部分にあり、ネジを隠している
ので、シールを剥がして外す
3. マシンの後部、ディスプレイのヒンジの下あたりに○型のシールでネジが
隠されているので、これも外す
4. プラスチックの爪を折らないようにマシンの背面を取り外す
※このとき、ACとイヤホンジャックが引っかかるので注意

以上です。基本的に分解することを前提としていないようで、ネジは全部外して、
背面を丸ごと外すことになります。長方形に区切られている部分が独立して外れる
訳ではありませんので注意して下さい。

691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/14(月) 07:26:57 ID:Rx7wyRXS]
>>690
おー、詳細な分解手順ありがとうございます
とりあえずコピペしてローカルに保存しました。

長方形の部分?だけねじ外して外れそうに無いからどうしようか悩んでいたんだけど
やっぱ外れないのか・・・

しかし分解はシールでばれるんですね・・・
保障が切れるまでの1年間は手を出さないほうがいいのかなぁ。

HDDが2.5インチじゃないみたいだから安易に交換することはできないし、
メモリも最大の2G積んでいるから別に触らなくてもいいし・・・

1年後に参考にさせてもらいます!

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/15(火) 12:30:14 ID:IOctkAdZ]
FRNV104

HDDアクセスに関係なくもっさりで、CPUのせいかと思ってたけど
メモリを、デフォのCL6からCL5に挿し変えたら改善した。

irfanviewerでデジカメ画像を開いた時の動きが全然違う。

693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/18(金) 00:08:05 ID:u62nZXss]
5年保証つけてここのやつを買ったんだけど、ノートのキーボードがヘタったんで
交換したいって時にも5年保障は有効なの?
保証書の説明文も読んだけど、キーボードのことは書いてなかった

694 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/12/18(金) 05:44:25 ID:4RKNTtsw]
キーボードは消耗品扱い

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/30(水) 16:36:55 ID:yhBhLfIL]
ここヒドイね。
2年前くらいにPC買って以来トラブル続出で
2年で合計4回修理に出すことに。
1回目はすぐ直って帰って来た。

2回目壊れたまま帰ってきた

3回目 同上

4回目 1ヶ月たっても何の連絡もなく完全に放置。
しびれを切らしてメールしたら、症状の再現ができません
1返却しますか???
2修理続行

ってメールきて2を選択しいろいろ説明。

結局直らないみたいで帰ってくることに・・・

はやく潰れればいいのに



696 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/12/31(木) 15:21:09 ID:UyPd2WFO]
105って画面どう
ギラギラ?

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/31(木) 21:01:48 ID:4YDHcYF2]
>>696
FRNV105?
今使ってるけど、それほどギラギラした感じはしない


698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/01(金) 07:06:37 ID:f1gOheih]
105昨日在庫処分を買った
59800 15%
上のグレードも全部在庫処分してたから新製品でるんだろうね

699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/01(金) 07:08:43 ID:f1gOheih]
ごめんここノートのスレだったね
スレ違いすまん
買ったのはディスクトップの方

700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/01(金) 12:03:00 ID:vSuewhhZ]
だろうなぁ
ずいぶんたけぇ、と思ってしまった

701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/02(土) 23:03:31 ID:CDR1IVdR]
FRNV104買ってきたんだけど、これって本当に無線ついてる?
ドライバ云々以前に無線デバイスを認識してないみたいなんだけど・・・

702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/03(日) 01:58:55 ID:ycrm62Wf]
>>701
蟹さんなHalf-Mini PCIeの無線LANが搭載されているよ。
ただ、あんまり感度が宜しくない上に、なぜかONの状態が維持できなくて、
起動させる度にFN+F3が必要な状態だけど…。

ちなみにIntelの5300に換装しようとして失敗。ドライバ入れると、キーボードと
マウスパッドを認識しなくなります。

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/03(日) 03:17:50 ID:LLLvxUEv]
>>701
マニュアル読まずに聞いてるんだろお前・・・・
マニュアルを読む、ということを覚えようぜ

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/03(日) 12:23:25 ID:A2jg78dx]
無線LANは、Fn+F3
一回有効にすれば以後、再起動しても有効

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/03(日) 13:14:09 ID:xYYiRAIE]
>>702-704
すまん、ありがとう。完全に見落としてた。
安心して7を頼んでくるよ



706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/03(日) 19:49:50 ID:PzJpxUre]
>>695
亀レスだけど
普通だったら価格こむとかで調べるぜ
ショップ情報なんかは

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/06(水) 01:52:09 ID:1tHGXkVw]
今日、クレカ使用無しでイーモバ同時契約で4800円で売っていて同じ条件でVAIOが9800円。
悩んでたら店員が本体1800円でいいっすよって言ったので衝動買いでFRNU305購入。
今のところ不具合無し。ノートブック初めてだが唯一不満はキーボードが軽い感じがするぐらい。
こんなもんなのかな?
さて、この買い物は凶とでるか吉とでるか。

708 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/06(水) 06:57:38 ID:dpEnoD3H]
スペックと価格の単純比較で見ると風呂のは全般的に安いから、
こだわり無い人や個人的に合う人にはかなり良いと思う。

709 名前:TK [2010/01/06(水) 23:04:07 ID:fgcpYU2u]
FRNU304の空きスロットにメモリ2G乗せたら Windowsが立ち上がらなくなったよ〜
+1Gしか認識できないのかな??

710 名前:sage [2010/01/09(土) 18:53:00 ID:2dVCMcDu]
ヤマダ仕様?のnv505と504は何が違うの?
OSだけ?
ていうか、505って影薄くね?


711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/10(日) 11:51:34 ID:uH/f2PrI]
>>707
芋の利用料金を分かってて買ったのならいいが。
凶・・・いや大凶、いやいや最凶だね。

712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/10(日) 22:07:09 ID:ZMKR/5il]
>>711
芋をフルに使えば、2年間で新品の305が4台は買えるからなw
基本料金だけでも2台」は買えそうじゃね?

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/11(月) 02:41:57 ID:9OPLXghM]
305は2.5万だったから、イーモバイルは2年で10万なのか
たっけーなイーモバイル

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/11(月) 09:02:01 ID:9gtavV7h]
芋はPC同時購入で加入だと、お得な定額プランに入れないから
本体定額分割+普通の定額プラン+2年縛りの3重苦だから
加入を前提にしてても、PCは別購入しろってのがデフォだっけ?

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/11(月) 11:09:25 ID:BaNk6X3K]
>>714
どちらかといえばドコモの方がお勧め
ただし2年間寝かせる前提

確か、芋の無料分はネットに繋いだら使い切る程度のもの、ここなんか見て歩いたらすぐに上限まで行くわ



716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/11(月) 15:58:52 ID:1hucnG23]
もともとEモバ使うつもりなら、
さほど損でも無い。それでも損だけど。

717 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/11(月) 20:13:45 ID:BhzoJhW1]
土曜日にFRNP304をLABI池袋で\29,800で購入(展示処分品)
Vistaでもストレス感じず先ず先ずの印象
キーボードは10キー付いてて便利だがタイピングは左に寄って一寸姿勢が辛くなる
また展示処分品だからか「A」のキー押すとき誤動作がままある
液晶はワイドでHD動画にいいが光沢で目が疲れる
照度も立ち上げる度にMAXになり、毎度下げないといけない
しかしこの値段でDual Core、15型液晶、320Gなら文句は言えない

718 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/12(火) 12:34:49 ID:rOJ1DVRe]
友人からフロンティアのノートPCの修理を依頼されました。
HDDが故障しており、換装後、OSを再インストールしようとしましたが
ドライバがありません。ググッたら公式HPにあるとのことですが、
どこにも見当たりません。
シリアルを入れてユーザーページにもいきましたが
そこにもなくてお手上げです。

どなたかドライバ入手先をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/12(火) 14:03:36 ID:kIGIj/Ut]
>>718
機種も書かないでドライバーと言われても誰も答えれないと思うぞ
304辺りならMSIからドライバーを探せばOKだが他は知らん

720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/12(火) 16:37:10 ID:sFytpWsL]
>>717
7に無料アップグレードできる機種かな
タダで(はがきに切手貼るので50円かかるが)アップグレードできてその価格なら安いよな

>>718
その友達に再インストール用のドライバを借りてくればOK
あとは>>719の言うとおり

わかってるだろうが、別のPCがあるときの基本は再インストールしてみてないものを一個ずつ探してきて入れればOK
修理を依頼される側なんだからそれくらいのことができないんなら引き受けるものではない

そしてたいてい、「友人から」=「実は自分の」の場合が多いんだよね
いやお前さんがそうだと言ってるわけじゃないんだがw

721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/12(火) 17:16:18 ID:Zhtkjn0d]
つか搭載チップ名からドライバ探したら良いだろ
頭使え、頭

722 名前:718 mailto:sage [2010/01/12(火) 18:37:25 ID:to4gRxC6]
レスありがとうございます。
質問の仕方が悪くてすみません。
DELLみたいにどこかのサイトにドライバが
ひとまとめになっているかと思ったものですから。

機種はFRNW3301です。
友人はOS以外のディスクはなくしたとのこと。

恥かきついでに再質問です。
搭載チップ名とありますが、どう調べるのでしょうか?
ググった限りでは見つけられなかったので
なにかソフトとかでみれるのでしょうか?

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/12(火) 21:57:19 ID:0/hlNoUz]
年始に、九十九電気の福袋でNV104買ったんだが、はがきに書いてある期限が
11月30日までだったんだけど、駄目元でWindows7のアップグレードの葉書きを出したら、
今日優待アップグレードのIDが届いたよ。ちょっと得した気分だ。

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/12(火) 22:10:26 ID:kIGIj/Ut]
>>722
ちょっとググってみたが、どこのOEMかわからんかったが、カタログを検索してチップセットの型番を調べてインテルのサイトでドライバーを落とせばいいんじゃね?



725 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 01:02:36 ID:hu3u8inZ]
>>723
過去ログにいくつも書いてあるだろ・・・
フロンティアのHPにも書いてある

>>722
カタログにも書いてあるし、調べるツールだっていくらでもある
逆にその程度かよ・・・とは思ってしまうが

www.frontier-k.co.jp/direct/g/g75127/

普通はこれの2を使う。
2枚セットのパッケージになってるはずなんだが、2だけ無くすとは器用な奴だな。
#1 Recovery / Install Disc 、#2 Recovery / Driver Disc



726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 01:05:15 ID:hu3u8inZ]
おっと書き忘れ
ツール何でもいいなら、CPU-Zとか使ってみたら

727 名前:717 mailto:sage [2010/01/13(水) 04:07:11 ID:nNRAcYwq]
>>720
無償アップグレードは無し

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 08:25:00 ID:Y8+1IT+s]
>>725
ここのスレには、そんな話は何処にも書いて無かったよ。
フロンティのHPもよくわからんし、MSの優待アップグレードの
期間内なのは、わかったんで駄目元で葉書き出してみたけど。

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 09:21:33 ID:qb7jLP7J]
ww2.frontier-k.co.jp/serial/

ココから落とせそうな気がするんだけどどうなの?

730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 15:00:58 ID:hu3u8inZ]
>>728
む、そうか。そりゃ失礼。
俺は型番検索して、そっちで見たのかも知れん。
俺はここで読んだのだったか
pub.ne.jp/TokyoBlueline/

フロンティアのほうは、メイン→右下のwin7優待アップグレードのご案内、のところに書いてある
これははがきにも書いてあったはずだが
www.frontier-k.co.jp/campaign/win7upg/
こっちでは期間が延びている

俺もはがきの期限が心配だったので電話して確認した
発売当初は期限があったが、それが延長された(マイクロソフトのほうで)ので
1/31までははがきが使えるから、はがきに書いてある期限とは関係なく送って平気。
費用もかかる機種があったが(ノートはたいていかかるはず)、
ヤマダが背負うことになったので無料となった(上記HPにも記載)
こんなとこか

731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 15:04:27 ID:hu3u8inZ]
>>729
プリインストールされているOSのドライバは落とせるようだ。
うちはVISTAで7へ無料アップグレードできるので、VISTAと7のドライバはあった。
>>718のを読んで、ないと判断してしまった。早計だったね。
彼は何処を見たんだろうか。それともXPでも入れようとしているのか?

732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/13(水) 22:25:49 ID:jS4q7fsb]
>>728
俺もその104買った
小心者なのでスレで見てはいたけどハガキに書かれてた電話番号に電話して
確認とってからハガキ送って昨日アップグレードパス届いた

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/14(木) 04:49:42 ID:nC9hLbnP]
kachibito.net/wp-content/uploads/2010/01/seal.jpg

偶然映ってしまったアザラシの憎めない写真

TVが来てるってはしゃいでる田舎のガキみたいだw

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/16(土) 03:40:25 ID:Xo9PuzQK]
結局あれか、>>717は結果書かずに逃げたのか
困ったときは書き込むくせに解決すると書き込まない、どうしようもない奴だな

これに懲りたら、自分でできないことを引き受けるんじゃないぞ
どうせ自分のなんだろうがw

735 名前:717 mailto:sage [2010/01/16(土) 09:49:46 ID:wIEt3rPe]
>>734



736 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/16(土) 23:37:09 ID:wIEt3rPe]
FRNV504 1/18限定 LABI自由が丘 \34,800

737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/17(日) 16:03:01 ID:i5c7Bnsn]
池袋より1万も高いのな・・・

まあwin7の無料アップグレードは1月末までだから、買うなら手続きは早めにな。

738 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/17(日) 21:56:30 ID:0myGssgB]
フロンティアの型番ややこしい!
手持ちの型番すら忘れる。

739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/17(日) 23:47:48 ID:iVS18QkN]
失笑、マジでわかりにくいよ

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/18(月) 11:36:40 ID:DXFv2OsY]
フロンティア自体でも間違う品w
初期不良交換に出した機種のスピーカーの色が黒から銀色になって帰ってきたから
サポートに連絡したら、同型番で前期と後期で色が若干違って出てて
前期のヤツと間違って組み立てたんだって言ってた。色が違ったら型番も少しは変えるべきJK
まぁ、そうは言われたけど、全部故意で在庫があるやつで適当に組んだだけかも知れない。
スピーカーの色ぐらい許してくれるだろうとかwww許せるか馬鹿野郎!!!
キーボード上部にスピーカーがあるタイプだから、いくら家ノートでもそこが銀は嫌だお。また返品だおorz

741 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/18(月) 13:51:25 ID:XRJD4XxB]
FRNV504 先月中旬池袋ヤマダ、24800円だったんで衝動買いしてしまった。
ちなみに、windows7アップグレード、フロンティア無償でやってくれるぜ。

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/18(月) 18:42:35 ID:Zne4ehP7]
さんざん既出な情報をありがとう
まあwin7の無料アップグレードはフロンティアじゃなくてヤマダがやってるんだけどな
ついでに>>737だから早めにな

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/19(火) 09:02:12 ID:I1FWP67a]
フロンティアも検討してたけど結局HP買っちゃった
購入証明が1月中、申請は3月までだったけど
フロンティアは1月中に申請終わらせないと駄目なん?

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/19(火) 18:09:40 ID:UauyiUcO]
>>743がフロンティアのHPを見たのなら、答えはわかるはずなんだがw

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/20(水) 01:47:23 ID:g+BgLRwI]
昨年の10月、FRNW504を¥39800で購入。デザインと液晶がクソだけど、他はそこそこ使えるので気にいっている。
良い点は、メモリー4GBで、7UP付き。
気になる点は、ファンが絶えず回ってる。
同じT1600積んでるFRNP304のスレだと静かと言っているが・・・




746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/20(水) 22:46:02 ID:hx627KFz]
FRNU304でタスク設定して目覚ましDVDプレーヤーになった。
資格講座のDVD再生できて便利


747 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/23(土) 08:36:38 ID:+lPFkOor]
FRNV104 \29,800
www.yamadalabi.com/akihabara/daily/img/0115/o/0115ob.htm 先週だが



748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/23(土) 14:08:27 ID:PeU/qNWR]
車載PCで現在のdellの小型ノートから、atomのUX投げ売り\59800にフルオプションを追加して73000円也。
車載で1TBのHDD搭載のミニノートに満足だわ。これでPCカードがつけば言うことなしなんだが、そこは贅沢すぎ
かも知らん。
 車載動画も容量不足に悩む必要もなし、DVDもすべてISOで持ち歩ける。車載前提だからハイスペックノートの
必然性もないので必要十分すぎる性能。
 とりあえずXP化+MacOSX86をデュアルにしてナビ+mp3+動画鑑賞+出張先ノート作業ができる楽しいノートに
したい。

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/23(土) 19:44:26 ID:M1xgtTj1]
誤爆乙

750 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/30(土) 21:06:13 ID:TSRaytu5]
(゜ω゜)ノ ウィルスに感染してからバスターで駆除とかしたけどいろいろとガタガタになり
ついには起動時常時青画面の状態に。リカバリcDないんだけどDELLのリカバリCDでいけるかな?

751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/31(日) 02:08:18 ID:SZYhp+Uc]
それ使っていいのか…?

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/31(日) 04:10:52 ID:wt+5oJjn]
ライセンス的には真っ黒でアウト

できるかどうかは、全く同じハードならいけるんじゃね
そんなことありえないけどな

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/03(水) 09:52:25 ID:xvbow9H0]
PC裏のプロダクトキー入れたら真っ白じゃね?


754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/03(水) 21:56:51 ID:bXWaU7jk]
>>750
それと同じことやったが電話で認証とってちゃんと正規品の確認もとれたよ
プロダクトキーは当然付いてたのを入れたが、ドライバー類は全く使えないからネットに繋いで落とすか、ドライバーだけバックアップとってあれば大丈夫だと思う


755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/04(木) 08:39:28 ID:swK9mz0G]
>752
手続きが面倒になる可能性があるだけで、真っ白セーフ。
そうじゃなきゃセットアップ屋とか仕事になんないよ。



756 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/02/08(月) 00:03:11 ID:+7lzicrG]
FRNP304です。
買ってから半年ぐらい。
今のところvistaのままで使ってるが、
やはりwindows7にアップグレードした方がいいのかな?
無償のCDはあります。


757 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/02/08(月) 00:20:40 ID:NINRpwYu]
本社の近くに住んでいるものです。
フロンティア神代って結構有名なんですね。
山口県のローカル企業かと思ってました。
絶対にみなさんが想像している様な場所ではなく本当に山の中です。


758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/08(月) 00:25:49 ID:KmOYhIlL]
>>757
山の中の画像うp

759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/08(月) 00:28:44 ID:17aRNAfi]
googlemapで見たらガチ山中だw

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/08(月) 00:38:36 ID:YIKNsBxo]
Earthでみるとさらに山中加減がわかるわw

761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/08(月) 19:15:57 ID:VNS15j8R]
地上部分はそれだけだよ。

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/08(月) 20:27:36 ID:1SvfjgF+]
なんか地下要塞でもありそうな口振りだな^^

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/09(火) 09:06:05 ID:oEBvDC2C]
地下に東京ドーム1個分の工場がかくされているんだよ

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/09(火) 09:18:19 ID:GUGSmyFs]
有事の時には変形して巨大ロボに

765 名前:757 [2010/02/09(火) 13:04:53 ID:g1afqsKH]
なにしろ山の中なので行く機会がないのです・・・・
前を通る機会があれば写真とります。



766 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/09(火) 14:34:19 ID:aqablW07]
>>757 おー!俺の息子を修理に出した時に見かけたらクワガタの採れる場所を教えてやってくれ!

767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/09(火) 19:41:56 ID:jg2vtqVy]
アトム?

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/10(水) 04:48:52 ID:ZCLsVccf]
?????

769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/11(木) 21:21:34 ID:FcgbNaW7]
出先でBDが見たいのでFRNV53471が気になっているんだがレビューとか無いですか

770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/11(木) 22:13:11 ID:0IzRY0ti]
年末にノート勝っちゃったよ

771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/11(木) 22:17:59 ID:0IzRY0ti]
>>756
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

772 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/24(水) 01:43:47 ID:/7MyUcF7]
>>757
山口、周囲になにもなさすぎて吹いた

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/24(水) 22:05:49 ID:txM2tEmP]
現行世代のAtomネットブックで光学ドライブ内蔵って
ここ位しか出して無いんだな

774 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/03/05(金) 22:56:48 ID:bKm3qDKN]
FRNU304に9sellバッテリーとACアダプタを買ってみた。
MSI U100用社外バッテリ問題なく仕様OK
ACアダプタのコネクタがL字タイプなので純正アダプタより使いやすい。
バッテリー型番:BTY-S12-W
ACアダプタ型番:E5A
重量が重くなったな・・・


775 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/06(土) 08:21:47 ID:WHzli4bU]
いくら?



776 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/03/06(土) 11:41:20 ID:8v+p1OaE]
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=MSI
バッテリが6980円
アダプタが1880円


777 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/06(土) 18:03:35 ID:c+GC49uH]
>>774
使い勝手はどう?レポよろ

778 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/03/06(土) 22:41:16 ID:8v+p1OaE]
バッテリーは6時間以上余裕で持つ
しかし本体+バッテリーの重量が約1.5kgで少し重いが慣れれば問題ない
バッテリが下に2cmくらい出っ張っているためその分傾く
バッテリ駆動最優先ならお勧め

ACアダプタに関しては、コネクタがL字タイプで邪魔にならなくていい
ACアダプタ本体に電源ランプが付いて通電しているかわかり易く
電源ケーブルも折りたたみやすく持ち運びしやすい

779 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/07(日) 00:01:12 ID:AOs5ZQhk]
レポありがとう
出先で長時間使う時は良さそうだなあ

780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/07(日) 10:30:36 ID:aIhWlaq0]
FRNU305を購入したが、どこの会社のOEMか判る?
木曜日に秋原で展示処分品を19,800円で購入しました。

781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 19:49:55 ID:Wkd5IS5Z]
FRNV104買ったがキーボードが糞過ぎる
取りこぼしが多すぎてまともに入力できんぞ
ここまで酷いのは初めてだ


782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 07:26:06 ID:dXGkPaF5]
SSDにしたら解決した

783 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/04(日) 10:50:00 ID:tVxNXd5n]
nv104買いましたよ 
画面ちょっとだけ大きいのでストレス少ないです
w7アップグレード葉書つかえるのかな?w

784 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/07(水) 19:07:28 ID:ZNasdyCa]
FRNU506(光学ドライブ内臓)購入報告。先に306(光学ドライブ無し)を買ったら、
外付けDVDドライブでCD-Rを読み込めず、返品して506に交換。
そしたら今度はキーボード入力ができず、ドライバ入れ直し。
無線LANへの接続も、「無線LAN機器がみつかりません」。Fn+F1(?)キーでようやく認識。
しかしネット接続できず。プロバイダー側の接続方式を調べて、手動でIPアドレス等入力してようやくネット接続。
メインメモリ1GBでは足らないと思い、追加で1GBを挿入しようとするが、
メモリを斜めに挿入することが分からず、10分以上思案…。

ギコナビをインストールしてようやく書き込み。疲れました…。
バッテリーも3時間しかもたないので、標準装備だけでは不足感。
しかし、初のネットブックで家庭内無線LAN接続できたことにちょっと感動できました。

785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/08(木) 16:50:04 ID:sntkF8SN]
>>776
ACアダプターのコードは純正品のように極太ですか?また長さはどのくらいありますか?

持ち運びには適さない極太コードの代わりに直付け電源プラグにして使っていますが、コードが短いため不便。
さらに純正品のコネクターが断線しそうで代替品の購入を検討しています。




786 名前:784 [2010/04/13(火) 22:18:32 ID:rJBMPVvg]
>>784
その後、次は内蔵光学ドライブが認識されなくなった(泣
スイッチ押してもドライブのトレーが出てこないしCD入れても読み込まない。
デバイスドライバーは認識してるようなんだが…正直、参った。
2度目の返品行って来るかorz

787 名前:784 mailto:sage [2010/04/15(木) 12:54:48 ID:TntQKeeC]
>>786
なんと、内臓ドライブを節電のためにOFFにできる事を知りませんでした。
恥ずかしい。初めてのノートPC&無線LANなので無知で色々と苦労するし恥じかきますね(泣

788 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/19(月) 12:47:56 ID:AA368szc]
FRNU506のPCのメモリーを増設(1GB)しようと思っているのですが、どこのメーカーのどういうメモリーを購入してよいのか、分かりません。ググッても、分かりませんでした。どなたか、教えていただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。

789 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/19(月) 14:54:45 ID:nKuVhrgM]
好きなメーカーの対応メモリーを買えばいいよ
わからないならお店の人に聞けばOK

790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/03(月) 12:20:55 ID:kR8/p5OR]
FRNS使っててメモリ増設したいんだけど
これ裏蓋ぜんぶ開けないとだめ?

791 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/23(日) 02:42:47 ID:7aIlTAyv]
ヤマダ電機でNP707?だっけ、A4ノートで、
core i7 620M 、メモリ4G 、HDD250G 、DVDマルチドライブ
って感じのが、86,800円也
かなり心を動かされたけど、買わずに帰ってきた
富士通、NEC、SONYのcore i5 430M搭載機もそれなりに安いんで悩む
実際、core i7なんていらんのじゃないかと思うけど、なんか気になる
ちなみに、本社から比較的近場の住民です

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/23(日) 03:21:15 ID:T1MWIZHM]
2月頃にヤマダ電機で特価の\19800で売られてたFRNU304を購入
嫁と娘の玩具として大活躍中
ネットブックで充分だった

793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/23(日) 19:42:20 ID:YQXGWOEy]
>>791
昨日買ってきた。
電源オプションで最小プロセッサーの状態を設定しないとファンがすぐに回りだすが快適だよ。
この値段でi7はお買い得だろう。

794 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/23(日) 22:20:12 ID:7aIlTAyv]
FRONTIERは液晶がダメって聞くんだけど、やっぱ、富士通とかソニーとかに比べるとダメなの?
店頭で確認した限り、視野角が狭いのは確かみたいだけど

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/23(日) 23:53:52 ID:HDW3vcET]
昨年買った、FRNW504ってモデルなんだけど、Speccyで見るとHDDが
SMART not supported なんだけど問題あり?



796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/24(月) 01:10:14 ID:zej23j1T]
>794
ときどき台数限定で売ってるFRNS5301を買ってみたけど
想像してたよりずっとまともな液晶で充分使用に耐え得るよ
ソニーはあんまり知らないけど、個人的には
富士通の液晶と比べる分にはあんまり変わらないと思う
本体も値段の割にはいいし、レノボのG550とかの
同価格帯の中ではこれを選んで正解だったと思う

797 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/24(月) 02:13:03 ID:0Kr6Kpyk]
ノートPCの液晶なんて同じメーカー内でもピンキリだってのに
何でお前らメーカー名だけでどうのこうの言ってるわけ?

798 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/24(月) 15:35:50 ID:bDUhZUPR]

ノートPCのメモリ積み替え・増設等掲載してるサイトやブログありませんか

モデルはFRNV505/ヤマダ電機 です



799 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/24(月) 22:00:34 ID:eAytUkvx]
フロンティアのノート(i7搭載)を店頭で見た
液晶は可もなく不可もなく
でも、微妙に視野角が狭い気がした
まあ、ノートPCの画面を正面以外の場所から見ることはないので、特に問題はないと思う

800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/25(火) 11:38:41 ID:Fz2TFC6A]
FRNV505はメモリ増設不可

801 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/25(火) 19:14:25 ID:x+MNYeXk]
不可能を可能にするのが漢ってもんだい

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/29(土) 15:30:42 ID:lZjr8zkn]
NV104使ってるけど、AcerやLenovoのネットブックと比べると全然いいよ
他のは妙に青かったり、色がくすんだ感じだけど、こいつは割と自然な感じ
視野角はそんなにかわらないけどね



803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/29(土) 15:36:46 ID:9xjWbF7l]
>>796
ファン音の大きさやキーボードの感触はどう?

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/06(日) 22:08:50 ID:DOSa9JAh]
FRNU507を3800円で買ったが、かなり使えて驚いてるわ。
DVDスーパーマルチついてるし、ゲームも3Dからエミュまで動いてる。
確認した3Dはメダルオブオナーアライドアサルト総集編、シムピープル、
エイジオブミソロジーゴールド。エイジはWindows7に対応してなくて
ゲームとしては出来ないが、動作自体は問題なく動く。ミニチュアの
箱庭のようですげぇ見てて面白い。
正直グラボ載ってないPCでここまで動くとは思ってなかった。メモリも
2GBにしてメインPCとして職場と家庭で使わせてもらってるわ。
ただ動画に弱いな。種類によってはチラチラと画面がちらつく。スピー
カーの音はかなりショボイ。USBあと1個欲しい。つかUSB配置が他と
隣接しすぎてて使いにくい。HDDもっと欲しい。他は満足。
画面は皆が言うように視野角が狭い。俺はこのPCでイラスト描いたりも
してはいるが、正直向かない。でも久々に楽しい。

805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/06(日) 22:51:01 ID:/4WlLU0J]
すみません教えてください

>>804は何処を立て読みですか?



806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/07(月) 15:22:58 ID:ou8ARt0Y]
>803
やっと規制とけた
音は普段は静かで、ゲームやDVD再生する時は
サーって感じにファンが鳴りだすよ
まあこれは普通かな、あんまり気にならない
液晶は視野角狭いけど、この価格帯のノートならこんなもんか
よほどナナメから見たりしない限りは中々キレイかと

ただ浅くて平たいキーボードは好みが分かれる所だと思う
自分はこういう軽くてパチパチした感触のキーは結構好きだからいいけど
硬めの抵抗のあるキータッチがいいって人には合わないね
XP入れて使ってるけど、元々のVistaでもサクサク難なく動いてたし
バランス良くて使いやすいノートだと思う

807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/08(火) 01:37:39 ID:onYEtA2+]
すみません教えてください

>>806は何処を立て読みですか?

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/09(水) 21:22:51 ID:b/Xi0q5v]
真面目に感想やレビューを書きたいなら他でやったほうがいい

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/10(木) 00:25:36 ID:w1cigE31]
マジメに聞かれたらマジメに答えるべきかと思って
ネタっぽく聞かれたらネタで答えるけどね

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/10(木) 08:40:57 ID:R/1qc0dZ]
FRNU303とFRNU304て、全然違うものなのね。

FRNU303は何のOEM?

FRNU304
www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77313/

FRNU303
item.rakuten.co.jp/frontier-k/76711_/

811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/11(金) 18:54:14 ID:h9JSSeKt]
ヤマダ電機モデルの707使ってる人、どうでしょうか?

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/11(金) 18:58:02 ID:retBOfRp]
別に、どうってほどでもないですね

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/11(金) 20:02:24 ID:h9JSSeKt]
確かCPUがCOREi-7のモバイルモデルじゃなかった?

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/11(金) 23:11:14 ID:retBOfRp]
使ってる人に聞いているのに「確か〜」って言われましてもw

815 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/06/12(土) 00:05:33 ID:q/xNjN4w]
長期保障込み9万ちょいでcorei7 620M搭載だからお買い得だとは思うけどね
ビデオカード搭載して長期保障込み10万ちょいなら即買いだったんだけどね



816 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/06/13(日) 06:10:28 ID:UITFLeV4]
FRNP304なのだが、Windows7無償アップグレードと言うことで購入した。
しかし、まだVistaのままつかってる。
アップグレードした人いますか?
ドライバとかDVD書き込みソフトとか使えてますか?

817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/13(日) 22:27:03 ID:O5b3Vw6S]
もうとっくに無償アップグレードは終了したはずだが・・・
まあ知りたきゃ過去ログ嫁、だ

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/16(水) 20:09:50 ID:amns+Wxc]
FRNU305ってファンが鳴り出してうざい
動画もまともに見れないのかよ

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/24(木) 01:30:10 ID:/3KPcEtW]
なぜか無性にネットブックというものを使ってみたくなって、FRNU507を買った。
HD液晶と光学ドライブ内蔵に惹かれた。展示品で安かったってのもあるが。

やっぱ非力。思ったより熱い。タッチパッドが右に広すぎる。上下視野角狭い。
不満はあるが、しかしちょっと持ち出すぶんには悪くない。
とりあえず解像度だけは妥協しなくてよかった。正直これ以下はツライだろう。

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/25(金) 01:11:11 ID:wYmLi+I6]
姿勢が悪くならないか心配だ小さいし

821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/25(金) 05:29:49 ID:gb1Pyp1h]
おい白人の皆様方w 日本は眼中に無いって言ってたっけ?

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/25(金) 05:30:29 ID:gb1Pyp1h]
ゴメン 誤爆った 本当にゴメン

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/26(土) 05:13:09 ID:ScrDDWyk]
FRNU507だが、さすがにWin7は重い。当たり前だが。
てことで、余りもののHDD(7200rpm)とXPを入れてみた。
うむ軽い。やはりXPが適正だな。

需要は無いかもだが、HDD交換までのバラし方。
・バッテリ外す。
・光学ドライブ外す。ネジ1本。
・ボトムケースを外すとHDDがある。
ネジは、バッテリの下、メモリカバーの下、ゴム足4本の下。
左右後端と前辺にツメがある。
左右後端の溝の間に薄いスクレーパー入れてちょっと捻ると簡単。

ところで、キーボード外すと無線LANカードがあるが…アンテナ線一本かよw

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/26(土) 10:58:54 ID:xVBv5+Yk]
XP用のドライバはすぐ集められる?

825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/26(土) 12:54:48 ID:ScrDDWyk]
>>824
リカバリディスク(のドライバディスク)に、XP用のも入ってたよ。
Synapticsのタッチパッドや、メモリカードリーダのドライバもあった。




826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/26(土) 13:24:55 ID:xVBv5+Yk]
サンクス、FRNU507買ってくる。

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/03(土) 14:36:33 ID:vg2QCiql]
FRNV506のメモリ増設はどこを分解すればメモリスロットまでアクセスできる?

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/05(月) 04:00:30 ID:M1rD2YYS]
>>827
確かキーボードの所だったかな?この機種めんどいよ増設は

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/07(水) 22:19:42 ID:dDrKeyJs]
戦士の血がそうさせるのね・・・・・・。

しかし声だけで

830 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/07/24(土) 14:46:26 ID:jsQ8eicE]
ほしゅ

831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/30(金) 13:31:55 ID:2M3ECEMC]
最近FRNU304本体から変な音がでるようになった。
ファンかな?ウゥーン、、、、ガガガガガって。
前から長時間駆動でフリーズする。

再現性が低いので修理に出すのはためらってしまう

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/31(土) 04:00:23 ID:9OUTum0D]
うちのFRNU507もファン高回転時にザリザリ異音がし始めたんだが、
分解してみたら薄いプラのワッシャーがファン内に入り込んでた。

どこから外れたのか、どこから入ったのか、まったく分からんw

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/01(日) 12:44:31 ID:lqSnluFO]
まずはブララをうp!

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/01(日) 14:04:00 ID:e7DBBWo+]
>>831
筐体左側(ファンのあたり)を持つと、ファンが擦れるようになるらしい。

ウチのFRNU304は快調だな。

光沢250cd/uの液晶は色調整さえすれば、動画観るのにはなかなかイイ。

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/08(日) 01:53:08 ID:JXWJTe2k]
フロンティア気に入った!
電話も繋がるし、修理も早い!



836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/16(月) 21:11:10 ID:3s8smV/J]
ファンの掃除のためにFRNU304の底面を剥がしてみたら
空のメモリ増設スロットがあったぞ
仕様じゃないはずだったんだがな
余ってた512MB差したら認識した

837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/17(火) 18:14:03 ID:Q1NqliRB]
FRNU506購入。若干USTがカクカクだけど、まぁストレスは少ないかな。
ただ、本体の熱さにビビって長くは観られない。


838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/23(月) 02:12:24 ID:usxkf4zr]
異音が頻発するようになったばかりか大きくなってきたw
一年しか使ってないのにorz

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/08/29(日) 07:00:22 ID:uoNAR2nm]
BCM970015(miniPCIeのハーフサイズな動画アクセラレータ)を手に入れたので
FRNU507に付けて見たが、どうも認識されない。
無線LAN専用スロットなのかな?
Fn+F1(無線有効/無効)を押してみたりもしているが、デバイス一覧に出てこない。

なんとか動かした人いませんか?

まぁDELLのD420で動いたので、無駄になったわけじゃないんだが・・・

840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/03(金) 21:24:00 ID:7AJ0AlnP]
>>827
FRNV506にメモリ増設したけど裏側のネジ全部抜いてカバーを外した
隠しネジが無いだけマシかな
カバーに引っかかるのでカードスロットに挿してあるダミーのカードを抜くのを忘れないように

841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/07(火) 11:45:24 ID:Hm0w56Bb]
>>839
同じモデル使いなんだけど、問題なくスリープ使える?
休止はできるんだが、スリープが復帰しなくて困ってるんだ・・・

アクセラレーターのほうは他のPCでは動作確認できた?
そうでなければ、カード側の初期不良の可能性もある
品質にバラツキがあって割と不良が多いって聞いた

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/14(火) 02:54:33 ID:tWXo6dbW]


843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/17(金) 23:58:43 ID:TDjeCPb4]
俺もFRNU507にBCM970015付けてみたけど、ダメだたよ・・・

しかも元のWLANカードも認識しなくなったので「スロット壊したか?」と思ったが
無線がオフになってただけだったw 焦った

よく見ると、WLANオンの状態で電源切ってBCM970015に差し替えると
電源オン直後に点いていた無線LANのインジケータがその後消えるので
WLANカードかどうか判別してるんだろうな
起動時にWLANじゃなかったらスロット無効化にでもしてるのかねぇ

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/26(日) 08:09:34 ID:AKDUgLId]
FR307の展示処分品19800は買いですか?

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/26(日) 08:15:01 ID:AKDUgLId]
FRNU307でした…。



846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/26(日) 08:39:02 ID:KkZLDZGU]
win7で構わないなら良いんじゃないかな
何を持って買いなのかしらんけど

847 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/10/11(月) 22:32:25 ID:gVeOMLSk]
山田の707のレビューないかね?

848 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/10/13(水) 06:02:24 ID:/x+dhhWH]
ここっていつまで、WIN Xpのダウングレード権付きのを選択して買えるのかな?
サイトには特に期限はまだ書いてないけど、まだまだやってくれるのなら
今、予備機の目的でXPパソコンを慌ててかわなくてもいいな・・・なんて思ったりして。

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/13(水) 20:12:16 ID:aOIIHAaG]
10月22日でXPプリインストールは終わり。

850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/13(水) 20:14:50 ID:aOIIHAaG]
在庫品は残るだろうが、新規PCはMSの販売自体が終わり。

851 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/10/14(木) 18:23:59 ID:Hi9tMjNY]
>>849-850
そうなんですね。どうも。
大本のMSが終わったらどうしようもないんだな。

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:age [2010/10/15(金) 08:27:53 ID:NE7d5l5v]
FRONTIERシンダイ

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/26(火) 23:12:05 ID:U9peIX8M]
フロンティアのUX\29800ポチっちゃった
嫁専用でdvd見れるからおkだよんね?
やすーと思ったけど全然話題出てこないからちょっと不安w

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/27(水) 22:04:33 ID:w/zCpuqQ]
やすー

855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/27(水) 23:32:40 ID:5HdMrWJh]
オマイ笑ってるんだろ?
失敗なのか?
嫁にさんざん説明した後DVD外せば5k弱安くなる事に気が付いて落ち込んだんだけど
因みに家族の写真を扉絵にするとか言われてあせってぐぐったw
常駐とか馬鹿馬鹿しいけど届いたら風車と一緒に使うわ



856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/29(金) 20:48:49 ID:Ax/BUrq2]
すげ♪
月曜出荷が本日出荷になってる
結構嬉しい♪明日配達時間早めてもらわなきゃ♪

857 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/30(土) 23:53:05 ID:BhX60mcU]
BL100より薄いけど大きかった
気のせいだと思うけどなんとなく画面が出るのに間があったw
DVDは待ち時間長かったけど一応再生できた

でも付属のソフトじゃ全画面じゃなかった・・・
まあ当人は喜んでCDも聞いてるしおk

まさか我が家に一人一台PCになるとは思わなかったです


858 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/11/09(火) 15:30:17 ID:/HgP+/Rw]
FRNP304で純正品以外で使用できるACアダプタを
教えてもらえませんでしょうか。
細いケーブルの方がふにゃふにゃ絡まって使いづらいので
買い替えたいです。
IN:100-240V 1.5A  OUT:19V 3.42A


859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/15(月) 01:44:22 ID:cNyUhDk7]
秋月だと品切れ中でした
akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00408/

860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/15(月) 11:12:55 ID:y+XJCZpn]
19V出力で探して
コネクタ合わなければ自分で取り替えて

861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/15(月) 21:41:07 ID:Lt2zoDhk]
マルチ機種対応のACアダプタでいいんじゃね。
3000円くらいから手に入る。
ノイズが酷いがノートパソコン買い換えたときにも使えるし。

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/24(水) 12:08:59 ID:BnkqUDfK]
FRNU305のHDDが逝ってしまったので交換方法を教えて下さい。

863 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/11/25(木) 14:41:32 ID:Yfi3px9l]
お前らのようなクレーマーを対応する部署を
掃き溜めって呼んでる会社ですがなにか?

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/25(木) 17:55:10 ID:3DQBabzT]
ふつーはひっくり返してネジ2個外して新品と交換してリカバリーディスクで修復だと思うんだけど
この機種それ以上に特殊なことするのかな?

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/27(土) 16:06:50 ID:TFcHD83B]
裏面のネジ全部外してカバー引っぺがさないとHDDにアクセスできないのかも



866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/05(日) 07:31:34 ID:FToGawpW]
修理出したけどずいぶん早かった
電話では年末だから2,3週間かかるって言ってたけど、
送ってから1週間もしないうちに戻ってきた

867 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/12(日) 22:07:49 ID:IzIARA8T]
FRNU506だけどFRNU507のドライバ入れたら解像度上がるかな?
だれかFRNU507のドライバ恵んでちょ!?(・_・;?

868 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/12/13(月) 02:54:24 ID:fnWOIiLf]
>>867
ドライバの前に自分の頭のCPUを交換しないと。

869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/13(月) 03:28:35 ID:KRCjxdbw]
>>868
ゆとり世代にあわせて、書き換えてみた。

FRNU506(使い)だけどFRNU507のドライバ入れたら解像度上がる(かな)?
だれかFRNU507のドライバ恵んで(ちょ)!?(・_・;?

870 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/12/13(月) 09:40:36 ID:VHcK7hMf]
>>869
ドライバが使えると思った理由は?
パソコンに詳しくない俺がみる感じではドライバの問題ではないと思うよ。


871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/15(水) 16:57:34 ID:7Qgg60KM]
そもそもドライバとはなんなのかを検索しろや

872 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/12/17(金) 08:02:50 ID:qwD4YJO5]
・ドライバー (工具) - ねじを回すための工具
・ドライバー - ゴルフクラブのうちの一本。1番ウッド。(1w)
・ドライバー - 自動車、小型船舶など、乗り物の運転手のこと。

873 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/12/17(金) 09:25:05 ID:O9N6u+WV]
・ドライバー - 乾いた棒

874 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/12/22(水) 00:50:05 ID:HxEYCFJR]
867さん
液晶パネルのつぶつぶの数の問題ですから
ドライバではどうにもならんかと・・・


875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/22(水) 18:21:33 ID:YtbEpslh]
FRNV504のバッテリーが欲しいのですが
安く売ってる所があれば教えて下さい

または他機種の合うバッテリーの型番を教えて下さい



876 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/12/22(水) 19:12:14 ID:HxEYCFJR]
神代さんに聞けば・・・?

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/22(水) 19:51:16 ID:vNvDIxlx]
知らないなら黙っとけば?

878 名前:867 mailto:sage [2010/12/22(水) 20:02:28 ID:QxZFwkLm]
>>874
こんなのがあったので改造度変更できるのかと思った(^◇^;)

ChgDispRes (Change Display Resolution)

www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se478542.html


879 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/12/22(水) 22:48:03 ID:HxEYCFJR]
機械への負担が増えるだけで、あまりメリットは無さそうですね。

880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/31(金) 14:04:45 ID:CLmenqGQ]
てs

881 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/12/31(金) 14:14:24 ID:CLmenqGQ]
見たところFRONTIERのNXシリーズと
EPSON DIRECTのNY3000、NJ3350E、NJ3300ってケースの形状が同じ?

FRNX : www.frontier-k.co.jp/direct/c/cNX/
NY3000 : shop.epson.jp/pc/ny3000/
NJ3350E : shop.epson.jp/pc/nj3350e/
NJ3300 : shop.epson.jp/pc/nj3300/

同じだからどうってわけでもないけど、パーツの使いまわしができそうなヨカン。

882 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/01/02(日) 20:19:46 ID:JyWLbEZQ]
KOUZIRO、CPU内蔵とRadeonのグラフィックス切替対応15.6型ノートPC「FNQ5C73/CST」
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101126_409610.html

【CPU】Core i5-450M(2.40GHz)
【GPU】ATI Mobility Radeon HD 545v
【メモリ】メモリ2GB(最大4GB)
【HDD】250GB
【モニタ】15.6型ワイド光沢液晶(1,366×768)
【OS】Windows 7 Home Premium

883 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/01/02(日) 20:45:41 ID:JyWLbEZQ]
KOUZIRO、約7万円からの14型ワイド液晶搭載スタンダードノート「NK」シリーズ
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/19/news038.html

FRNK3B73/CST(標準構成)
【通常価格】6万9980円
【CPU】Core i3-380M(2.53GHz)
【GPU】ATI Mobility Radeon HD 5470
【メモリ】2GB(最大4GB)
【HDD】320GB
【モニタ】14.0型ワイド光沢液晶(1,366×768)
【通信機能】IEEE802.11 b/g/n 準拠 無線LAN内蔵
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【その他】DVDスーパーマルチドライブ、USB2.0ポート(4ピン)x 2、内蔵マイク、内蔵Webカメラ(130万画素)、5 in 1 メモリースロット

884 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/01/14(金) 23:04:10 ID:4QQU3bjF]
3年くらい前に買った、ここのノートパソコンの時計が狂うようになった
時刻を設定しなおしても電源切るとまた狂う
BIOS保持電池が消耗したのかもしれない

まだセンドバック保証期間が残ってるんだが、ついでなのでキーボードとバッテリーも
交換してもらうことってできるだろうか

885 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/01/22(土) 12:37:09 ID:vvCA4VNS]
 FRNP707 の後継機種、「FRNP510」

FRNP510
【CPU】core i5-480M 2.66GHz
【OS】32/64bit Windows 7
【メモリ】4GB RAM
【HDD】500GB
【ディスプレイ】15.6型 ワイド(1366×768)
【ネットワーク】IEEE802.11b/g/n 対応
【本体サイズ】379(W)×256(D)×29.3-36.9(H) 約2.5s
【外部接続ポート】VGA 端子、USB2.0 x3、カードリーダー、HDMI x1、Expresscard/34
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ソフトウェア】CyberLink DVD Suite、ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、Kingsoft Offce 2010 30日体験版




886 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/01/22(土) 12:49:06 ID:vvCA4VNS]
 ヤマダ電機店頭販売モデル「FRNV510」

FRNV310
【CPU】i3-380M 2.53GHz
【OS】32/64bit Windows 7
【メモリ】2GB RAM
【HDD】320GB HDD
【ディスプレイ】14型 ワイド(1366×768)
【ネットワーク】IEEE802.11b/g/n 対応
【本体サイズ】342(W)×235(D)×34-36(H) 約2.2s
【外部接続ポート】VGA 端子、USB2.0 x3、カードリーダー、HDMI x1
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ソフトウェア】CyberLink DVD Suite、ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、Kingsoft Offce 2010 30日体験版

887 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/01/25(火) 22:04:25 ID:y+6GeA5y]
>>886
たぶんこれはFRNKシリーズの店頭販売用のモデルなんだろうな

888 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/02/05(土) 12:20:08 ID:Y8Tn0HBe]
FRNXを注文したんだけど、後から考えたらFRNQの方が
グラフィクスが強そうだから良い気がしてきた。
そんな俺に励ましの言葉をくれw

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/02/05(土) 13:28:08 ID:9xA9MRVe]
かみよ?

かみよみすず
みすずちんピンチ><

890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/02/06(日) 15:25:55 ID:aMxtLmLR]
FRNV310買おうかと検討中の初心者なんですが、
ググってもレビュー無いんで心配です…
FRNV310買った方いませんか?

891 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/02/08(火) 21:19:02 ID:DsbVuHfa]
もうちょっとたったら、うちのマシンが届くから待っておれ

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:age [2011/02/12(土) 21:27:02 ID:n/HP7ZMi]
♪フ フ フ フロンティアァ〜
 こおぉ〜じ〜ろ〜

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/02/25(金) 22:42:03.32 ID:a8M0DckX]
>>892
なにそれ?

894 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/02/28(月) 17:19:49.29 ID:ZFr3npow]
ヤマダ電機店頭販売モデル「FRNP210」
 www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81116/

【CPU】Pentium P6200 2.13GHz
【OS】32/64bit Windows 7
【メモリ】2GB RAM
【HDD】250GB
【ディスプレイ】15.6型 ワイド(1366×768)
【ネットワーク】IEEE802.11b/g/n 対応
【本体サイズ】379(W)×256(D)×30-37(H) 約2.6s
【外部接続ポート】VGA 端子、USB2.0 x3、カードリーダー、HDMI x1、Expresscard/34
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ソフトウェア】CyberLink DVD Suite、ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、Kingsoft Offce 2010 30日体験版



895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/02/28(月) 22:11:45.18 ID:qwCpbx09]
このスレ業者多い?FRONTIERは安くスペックも良いから買おうかな
ノートで期間限定のcore i7で59800円から有るみたいですが
評価はどうなんでしょうね。



896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:age [2011/03/14(月) 13:32:05.89 ID:34wOmveE]






      Frontierカミシロ







897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/03/27(日) 22:34:49.36 ID:FmF8CEHo]
まだ会社あったんだね。
10年前、まだ自作を始める前はよく利用したな。

PCリサイクル制度が始まり、処分もうるさくなった頃。
リサイクルの協会に問い合わすも、販売会社が回収の義務があるとの事で問い合わせてくれと。
購入した神代へ電話。

フロンティア神代で購入したタワー型PCがある事を伝えた上で・・・
俺:PCが不要になり、PCリサイクルでの回収をお願いしたいんですが、どうしたらよいですか?
神:引き取りは行っておりません。
俺:PCリサイクルですけど・・・
神:当社では引き取りは行っておりませんので。
俺:販売した会社が引き取る義務があると利いて問い合わせして下さいと聞いたのですが?
神:だから、パソコンの引き取りはしていません(切れ気味)

ホームページでは、ちゃんとPCリサイクルに関しての表示もあり。
再度、神代でPCを購入した事を伝え、PCリサイクルについて話す。
ついでに、本体に会社名があればそちらに問い合わせるように言われた事も。


神:あのですね!何度も言いますが、ウチでは引き取りはやってないんですよ!
俺:いやいや、引き取れではなく「PCリサイクル」法での引き取りなんですけど?
以後、相手は「引き取れない」「そんなことはやっていない」とキレかけた返答ばかり。

どう説明しようが通じず、さすがに疲れて電話を切る。
結局、協会に再度電話して、自作パソコンとして引き取ってもらう手続きを。
あれ以来、フロンティア神代のHPをブックマークから消した。

ノートPCではなくスレ違いだが、名前を見てホロ苦い思い出が蘇った。

898 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/04/08(金) 20:15:42.30 ID:N1QCGW4+]
Sandy Bridge 搭載フルHDノート「NZ」シリーズ
 www.frontier-k.co.jp/direct/c/cNZ/

FRNZSG54A/D(標準構成)
【CPU】Core i5-2410M 2.30GHz
【OS】32/64bit Windows 7 Service Pack 1
【メモリ】2GB RAM
【HDD】250GB
【VGA】GeForce GT 540M
【ディスプレイ】15.6型 ワイド(1920×1080)
【ネットワーク】IEEE802.11a/b/g/n 対応
【本体サイズ】383(W)×250(D)×33-38(H) 約2.6s
【外部接続ポート】VGA 端子、USB3.0 x2、USB2.0 x1、カードリーダー、HDMI x1 Expresscard/34、Bluetooth
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ソフトウェア】CyberLink Media Suite、ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、Kingsoft Offce 2010 30日体験版

899 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/04/08(金) 21:38:50.12 ID:N1QCGW4+]
ヤマダ電機店頭販売専用ミニノート「FRNU310」
 www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81262/

FRNZSG54A/D(標準構成)
【CPU】Atom N455 1.66GHz
【OS】32bit Windows 7 Starter
【メモリ】1GB RAM
【HDD】250GB
【ディスプレイ】10.1型 ワイド(1024×600)
【ネットワーク】IEEE802.11b/g/n 対応
【本体サイズ】383(W)×250(D)×33-38(H) 約2.6s
【外部接続】VGA 端子、USB2.0 x3、マルチカードリーダー
【光学ドライブ】なし
【ソフトウェア】ウイルスバスター2011 クラウド90日期間限定版、Kingsoft Offce 2010 Standard 30日体験版

900 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/08(金) 21:54:36.21 ID:N1QCGW4+]
>>899
すまない。誤植だ。
×【本体サイズ】383(W)×250(D)×33-38(H) 約2.6s
○【本体サイズ】266(W)×185(D)×24.5-33.4(H) 約1.25s

注意するべきは有線 LAN が Gigabit 非対応であること……
しかしこの手の UMPC を有線接続する機会は相当少ないと思われる?

901 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/08(金) 22:09:32.29 ID:N1QCGW4+]
>>898
ここも誤植……寝ぼけてるのか?
×【外部接続ポート】VGA 端子、USB3.0 x2、USB2.0 x1、カードリーダー、HDMI x1 Expresscard/34、Bluetooth
○【外部接続ポート】VGA 端子、USB3.0 x2、USB2.0 x1、カードリーダー、HDMI x1、Bluetooth

とうとう ExpressCard が省かれてしまった……

902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/17(日) 18:44:57.57 ID:FjCGsP78]
NZは買いかな?
液晶の発色が良いか?とファンの静音性が気になる。


903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/18(月) 18:45:58.34 ID:/5MPg2EH]
FRNP とか FRNQ のときみたいに筐体が
パコパコじゃなければいいんだけどな。
筐体の作りが全く新しくなってるし、そこんとこ期待。

904 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/18(月) 21:45:29.76 ID:+EEQRJRk]
NZはあの納期がな〜


905 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/04/19(火) 12:34:43.42 ID:a3RXuhkY]
NZ シリーズの 15.6 インチでフル HD って文字の表示細かすぎじゃねぇ?
ゲーミングモデルだからいいのか?



906 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/19(火) 22:31:39.58 ID:XTxXd0Rs]
どうしよう?KOUJIROU!

907 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/04/22(金) 21:38:59.67 ID:DtIig/77]
ところでこのスレ、次スレいるの?
EPSON スレもドスパラスレも何枚か続いてるけども、フロンティアスレは
盛り上がりに欠けるしパソコン一般板でまとめて扱ってもいいんじゃ?

908 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/22(金) 21:50:11.18 ID:sAtN8Z+p]
FRNV506使いだがまたユーザープロファイル読めなくなった…
もうやだ

909 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/23(土) 03:33:46.21 ID:l97Pu7kP]
ヤマダモデルtukumoで明日3.5マンで特価出るんだがやっぱりそれなりなのか

910 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/23(土) 09:58:04.48 ID:LRk0DF1u]
安さにつられてFRNV310買っちゃったけどいまのところ悪くないな

911 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/04/23(土) 18:57:53.23 ID:ZdZaT0J5]
>>910
FRNV310 って HDMI 端子挿さらなくないか?

912 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/24(日) 10:04:39.32 ID:AUQXhJHp]
フロンティアの魅力は型落ち時のヤマダ投売りだな。デザインと音が良くないが、サポートは悪くないと思う(リカバリーしろなど、やかまし事いわない)。
さっさと遅れば、1週間程度で戻ってくる。保証期間外はしらんが...

最近、トンガったノートが出なくてさみしいな。

913 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/24(日) 12:21:51.28 ID:3zXPvRE/]
FRNZ買った人レポよろしく。


914 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/04/24(日) 23:20:07.71 ID:sWEHtewx]
>>902
>>913
私も興味あります。FRNX シリーズと FRNQ シリーズの趣向を組み合わせたような
新しいハイエンドノートシリーズですし、何より
Bluetooth と USB3.0 を標準搭載した点は実にいいですねー。

あ、でも eSATA は無いのか。

915 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/25(月) 09:48:42.58 ID:6lVCG7Xw]
次スレは>>980あたりでいいかな?

タイトル
【FRONTIER】フロンティア神代@ノートPC板 その2【KOUZIRO】

テンプレここから
フロンティア神代のノートパソコンについて語るスレです。

・ノートPC - パソコン通販のFRONTIER
www.frontier-k.co.jp/direct/c/cnote/

・前スレ
フロンティア神代ってどうよ?
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/

・関連スレ
【FRONTIER】フロンティア神代その17【KOUZIRO】(パソコン一般板)
hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1302191829/l50
テンプレここまで



916 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/04/25(月) 11:12:43.17 ID:6lVCG7Xw]
そろそろこのスレッドも六周年か。
来る度に見せつけられていた「てろ〜んのかっこいい青春」とももうすぐお別れだ。

917 名前:910 mailto:sage [2011/04/26(火) 09:54:10.02 ID:GSRvjF5U]
>>911
ごめんケーブル持ってないからわかんないや

918 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/26(火) 18:37:32.00 ID:uOahE52b]
>>908
俺も今日 FRNP707 でユーザープロファイル読めなくなったけど、
この原因って単に HDD の誤作動にあるのかな。

919 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/04/29(金) 13:20:29.22 ID:3u7SOx1T]
なんで最近は黒いノートパソコンしか作ってないんだろう。
FRNC730 みたいにカラフルなのがいいな。

印象として、筐体のデザインは Windows Vista 時代のほうが今よりよかったような気がする。
これは FRONTIER に限らず感じたことなんだけど、OS が不評だったからなのかも?

920 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/29(金) 23:30:44.29 ID:R6y3B6mW]
現物も見ないでFRNZ買ってみた。

921 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/04/29(金) 23:40:44.82 ID:3u7SOx1T]
>>920
明日レポよろ。今日はもうお休み。
注文しただけだったらまた後日。

・ファン音と排熱
・筐体の剛性
・文字の見易さ

の三本でお送りしておくれ。

922 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/04/30(土) 00:04:06.06 ID:F0cLfnWD]
てろ〜んのかっこいい青春!!

923 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/05/01(日) 19:10:55.81 ID:VTOZ7vTt]
FRNU305
今更だけど、これってMAX1GBまでしかメモリ認識しないのか…?

PC自体は不調が無いから、まだ買い替えたくないんだけど
メモリを増設する方法ってやっぱり無いですか?

924 名前:923 mailto:sage [2011/05/01(日) 19:56:59.39 ID:VTOZ7vTt]
普通に差し替えれば良いだけか…ごめん

925 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/05/03(火) 17:39:46.96 ID:BJnvZ0B6]
FRNP210買ってみた





926 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/05/03(火) 20:47:20.45 ID:DEm+mDGK]
FRNU305
コンピューターを開始できませんでしたキタコレ

927 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/05/10(火) 17:46:54.82 ID:N5W4BRaT]
FRNP707 で Windows 7 SP1 が重要な更新プログラムの一覧に表示されなくなったがどうしてだろう。
以前は表示されてたし、確認した Windows 7 のビルドは7600 だったから、SP1 はまだ適用されてないはずなのに……。

928 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/05/10(火) 23:18:56.23 ID:N5W4BRaT]
>>927
×重要な更新プログラム
○オプションの更新プログラム
だった

929 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/05/10(火) 23:33:49.21 ID:N5W4BRaT]
調べてみたらこれは RC 版だったのね。一度非表示にすると再表示できないのかな?
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101027_402862.html

930 名前:927 mailto:sage [2011/05/11(水) 13:48:16.20 ID:dcYVk48i]
更新プログラムの確認をしてみたら KB2533552 というアップデートが配布された。一応適用してみるか……。
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=7e652f51-23b2-4d62-adbe-b7a3153b42c3

931 名前:927 mailto:sage [2011/05/13(金) 22:23:08.53 ID:1fxJ9cAc]
おお、「x64 ベース システム用 Windows 7 Service Pack 1 (KB976932)」が表示された。
でもなんで表示されなくなっていたんだろう……。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef