[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/14 19:28 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 932
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フロンティア神代ってどうよ?



1 名前:(´д`)てろ〜んのかっこいい青春 ◆.futHbtPdE [2005/05/11(水) 00:29:12 ID:7bmOoBJa]
www.frontier-k.co.jp/

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/10/13(月) 19:20:02 ID:rZljgn/y]
されるとは思うけどね。見積り出してもらうことも出来るからそれ見て決めたらいいし。
あと、ヤマダからだと送料分が浮くかも。

370 名前:DS [2008/10/13(月) 21:26:47 ID:ylh2LN4o]
DSシリーズを買ったのですが、シャットダウンしてもマウスが光ったままなのですが、消す方法ってありますか?
なんか電源が切れてないみたいで落ち着かないので直す方法を誰か詳しい方、教えてくださいませ。

371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/10/13(月) 21:30:14 ID:GHaEzeY9]
>>369
dクス

明日にでもヤマダ行ってくるわノシ

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:age [2008/10/14(火) 13:46:46 ID:tvTZ8BvK]
フロンティア神代(しんだい)

373 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/10/15(水) 21:45:31 ID:SEP9JIZW]
>シャットダウンしてもマウスが光ったままなのですが、消す方法ってありますか?
マザーボードの電源切っても常時USB通電仕様なので無理です。
一つあった。後ろのATX電源のスイッチを切る。

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/10/19(日) 17:10:58 ID:aU9mdV6u]
NS買ったんだけど内蔵無線LANの調子が悪くて(低速・よく切れる)、
ルータが昔買ったBUFFALOの安いやつだからかなーと思ってたけど
ドライバ更新してみたら劇的に良くなった!

ドライバでこんなに変わるんだね。
無線LANなんてDSとiPhoneしか使ってなかったから知らなかった。

375 名前:134 [2008/10/26(日) 18:23:48 ID:w+W2UqUS]
一年近く使ってるんだけど、最近高周波音が酷くて参ってる。
何が原因なんだろう。HDD?
キーンっていう音が脳に響いて…

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/10/26(日) 19:05:47 ID:Y8EFZ6no]
本体を遠ざけろよ。

377 名前:134 mailto:sage [2008/10/27(月) 04:36:48 ID:BbPi0mT9]
ノートじゃ遠ざけるのも無理っしょ、音でかいし。
HDDじゃなくてマザーボード辺りから聞こえてくる。
1年も持たないなんて思わなかったから、保障付けなかった自分に凹む…



378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/10/28(火) 07:34:01 ID:e7+zgmbv]
FRNW買ってきたVISTAはいってたんだけどXPいれようと思うんだけど
ドライバーねーの?

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/09(日) 15:42:13 ID:NmQX2X8+]
ここのノートPCって、HDDとかメモリの取り出しは簡単?

380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/09(日) 20:37:45 ID:4mXysiic]
>>379
購入時に選択できる範囲なら余裕

381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/14(金) 09:11:27 ID:FTVNtu1o]
ヤマダオリジナルのミニノートってフロンティアが作るのか
Linuxも選択できるといいんだが、まあ無理だろうな

382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/15(土) 00:09:45 ID:lk762DsX]
無理

383 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/15(土) 19:55:48 ID:fnorG0TM]
FRLNってメモリ1GB固定なのね。
vistaだったら2GB推奨じゃなかったっけ?
ほしいけど残念

384 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/17(月) 04:50:58 ID:YEMc42Kz]
月曜に注文したら金曜には届くかな・・・

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/17(月) 11:32:55 ID:YrBPNI0E]
フロンティアもネットブックきたな
10,1インチで49800円だとさ

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/19(水) 01:25:02 ID:HtJ1RWFP]
上毛新聞で見たがネット上に情報無いのか

387 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/11/20(木) 21:14:28 ID:FFkecSZL]
安いノートなくなっちゃったね。もう6万じゃ買えないのかな?



388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/29(土) 10:32:53 ID:s1iQyguB]
>>385
ヤマダ電機で売っているやつの色違いと言うことだよね?_

389 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/02(火) 13:46:03 ID:hbLjCwgO]
10.2型ワイド液晶ミニノートPC「FRNUシリーズ」発売
saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=157
KOUZIRO、BTOに対応したNetBook「FRNU302/BK」
news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=5156/
KOUZIRO、10.2型ワイド液晶とAtomを搭載したミニノートPC
www.computernews.com/DailyNews/2008/11/2008112819088E5293632020.htm
KOUZIRO、BTO対応の10.2型ネットブック
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1128/kouziro.htm


390 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/12/10(水) 02:38:09 ID:BlZ9tIMU]
ヤマダで売ってるFRNU302やKOUZIROのやつのレビューは少ないね・・
ミニノートの中でデザインや色は好みだけど
いかんせん情報が少なくて不安

391 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/10(水) 22:51:34 ID:2JMdLcw0]
買ったよ
キーボード打たないなら良いんでないかい

392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/11(木) 00:34:12 ID:xH+RFwtk]
>>390
すごい売れてるけど
ヤマダで買うような人はレビューとかする人種っていうより
ファミリーな感じだから仕方なくね?w

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/11(木) 20:48:30 ID:UypIOpVI]
>>391
確かに変則的なキーボードはタイピングには向いてないね

>>392
そんなに売れてるのかあ
まあ故障や耐久性の苦情も上がってないしね
不良品だったらさすがにファミリーな人でも問題になるだろうから

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/12(金) 21:35:26 ID:en9F8lEg]
つか最初から不良品、キーボードがw

395 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/12/15(月) 03:25:48 ID:wGxEyEEA]
ヤマダでFRNU302が47800円でポイント13%だった
5%の料金で本体の価格までの料金なら何度でも修理できるらしいし
もう少し安くなったら買おうかな

確かにキーの大きさが不揃いなのが難点だけど

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/15(月) 20:19:20 ID:crovkg35]
>>395
ヤマダの保障だけど、例えば50,000円の商品だった場合
最初の修理で30,000円かかったら
次の修理は20,000円まではヤマダが面倒見てくれるってだけで
何度も50,000円までOKって訳じゃないからな

397 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/12/17(水) 00:26:22 ID:Imz7clEs]
この会社の名前、Windows XPが発売されてからぜんぜん聞かないから
潰れたかと思った。ほそぼそと、ヤマダ専用モデルとして発売しているんだね。



398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 00:43:33 ID:CSzn8rz0]
リアル店舗がなくなって、ヤマダモデルが増えたけど
web通販でオリジナルはやってるよずっと

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/17(水) 03:33:24 ID:agGU05ED]
全機種WEBにドライバ置くのと大容量バッテリ買えるようにしてくれええorz

400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/18(木) 03:32:25 ID:yIQBEk/9]
雑誌のミニノート特集とかでもこのメーカーは全然取り上げられないから
性能とか品質とか判断する材料がないんだよなあ
ヤマダの店員は実績あるメーカーだから大丈夫ですって言うけど

401 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/18(木) 09:18:24 ID:Vlg2Gk17]
仕様はどのメーカーも変わらん。
見た目と価格で選べ。
キータッチが気になるなら展示機触りまくるしかない。

迷って買うものではないぞミニノートなんて

402 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/25(木) 07:53:32 ID:VDEuHi5M]
FRNU302で無線LANのドライバーをインストしたいんだけど
ドライバのインスト画面でないんだよね
内蔵なのにUSB買わないといけないんだろうか

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/12/27(土) 19:59:53 ID:/ZXONG10]
>402
Fn+f3


404 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/01/01(木) 17:03:57 ID:3Q2P+OOV]
新年1番のチラシ見たら ミニノートのFRNU302が
44800円+ポイント13%以上に値下げされてたよ
そろそろ買い時って感じだね

405 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/01/18(日) 05:21:55 ID:0t4YuOKJ]
正直、FRNCみたいにカラー選択できないと興味が湧かないな。
なかなかあそこまで徹底して各パーツに色付けしたのが無かったし、
黄色とかかっこよくて、色だけで買ったもん。
他社のって、なんか大人な感じで中途半端な色ばっかで、ファミリーカーみたいだもん


406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/01/18(日) 20:16:09 ID:IsCy5wTx]
FRNC在庫切れたみたいだけど次来るのかな。
CLEVOのM72Tあたりで。

407 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/01/25(日) 15:45:43 ID:XyqXyhDA]
アウトレットのC2D機が5万円〜あるみたいなんだけど、フロンティアのノートPCて都内・秋葉原とかだとどこ行けば見れるの?




408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/01/25(日) 17:27:20 ID:5yAv3hmS]
ヤマダの店頭以外無い。
店頭に行ってみて無ければ見れるところは無い

409 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/01/25(日) 19:46:11 ID:XyqXyhDA]
>>408
そうなん
ありがとう
近くのヤマダ探ってくる

410 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/01/26(月) 01:46:28 ID:/hL5DQgQ]
FRNU302は中身はそのままでいいから
キーボードをもっと幅広く使いやすく改良してほしいな
あと価格はなるべく4万円に近づけてほしい

411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/01/26(月) 19:03:00 ID:XIjUaf+F]
次のがキーボードでかい&安いみたい

412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/01/26(月) 22:48:07 ID:/VSU/jVs]
日曜にFRNU302買ってきて移行中。
YSFlightやWaveSpectraを起動すると青画面チラリ&再起動します。
同じような症状が出る方いらっしゃいますか?
(NetBookでこういうソフト使う人なんていない?)
もし思いつく対処法があったら教えてください。

画面のプロパティでハードウェアアクセラレータを なし にしたり、
HTをOFFにしたりても変わらず。
グラフィックドライバは最新でした。
バッテリを挿していませんが、関係無いですよね。

413 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/01/27(火) 01:12:59 ID:ZF/zvYbA]
>>412
NetBook ←これを100回読む

414 名前:412 mailto:sage [2009/01/30(金) 20:40:47 ID:YTgW0Lre]
ええー....原因が分かりました。
インストールせずに旧マシン上のファイルを
LAN経由で直接実行してたんですが、
旧マシンがウイルスに感染してました。それだけです。
お恥ずかしい。

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/01/31(土) 23:30:52 ID:VQpfMj3N]
新しいFRNU見た目もなかなかいいな

416 名前:名無しさん mailto:sage [2009/02/08(日) 14:22:08 ID:kJ0rzmqk]
FRNU503 解像度が576ドットになってるorz
前のモデルの在庫探そうかな・・

417 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/09(月) 11:48:25 ID:GY6xpF2D]
>>411
昨日ヤマダで新しいの買いましたよ。
本当はASUSの900か1000シリ買にいったんだけど・・・
キーボードは幅は現行と同じですが、手前方向に広くなり使いやすいです。
その影響かポインティングデバイスのスイッチが奇怪な配置になってました。
旧モデルとの違いはHDDが160Gになってた&ツヤのあるモニタになってた事くらいかな。
価格は42800円&15%で結果ASUSより安かったです。
店に入る時にスロットしたら4000pt位当たった!んで
あとは無線LANの親機&無線マウス合わせて持ち出し無しでした。



418 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/13(金) 03:18:02 ID:lDD/iPDV]
FRNS701が79800っていうのは安い?

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/14(土) 15:04:20 ID:0nd45U8A]
安い

420 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/20(金) 20:45:24 ID:gJRjKFhg]
FRNS701買い?

421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 22:53:40 ID:oCxPVEO9]
79800以下ならいいんでない?

422 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/20(金) 23:08:31 ID:gJRjKFhg]
FRNS701カスタムでOSをXPにDGするディスク付けて、HDD250GBに増やして¥98000って買い?

423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/20(金) 23:12:29 ID:gbVe5Okf]
99800以下ならいいんでない?

424 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/20(金) 23:14:40 ID:gJRjKFhg]
ありがとぅ、決心つきました。早速、注文します。

425 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/21(土) 18:30:02 ID:F5LznavJ]
これが売れないと店長から圧力かけられる

426 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/21(土) 23:41:25 ID:CmlJ2IBx]
使いやすさを追求!NEWモデル ノートPC「FRSN」シリーズ登場
saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=163
KOUZIRO、64,800円からのCeleron搭載ノート
pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0220/kouziro.htm


427 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/22(日) 03:03:37 ID:rU1BdcNC]
漏れノート派なんだけどFRNXって良いの?
あと夏か冬にWindows7がリリース予定らしいけど
ここはドライバとか対応できるのかなぁ・・・



428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:  [2009/03/03(火) 14:07:49 ID:R4NLjXcQ]
FRNU503って、メモリを2Gに交換できますか?

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/05(木) 00:15:17 ID:sksP7up4]
>>428
基本MSI U100と同じだろうからそっちを参照すればおk

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/06(金) 22:29:37 ID:4IeWrXhc]
FRNSとFRSNって紛らわしすぎる。

431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/08(日) 14:30:15 ID:v0GEMcMK]
FRNU503が39800円にポイント23%ついてたから買っちまったんだが、安かったのかな
重量1.1kだから軽そうだったんだが

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/09(月) 22:44:08 ID:jwi0Vo4W]
>>431
どこのヤマダ?
うちのそばは18%だった

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/10(火) 08:45:00 ID:TyNzsZlA]
交渉したら、価格はギリギリだから現金払いならポイント23%にしてくれる。と
ちょうど現金で買うつもりだったから良かった

434 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/03/10(火) 14:20:35 ID:9rKdvL3Y]
FRNSって熱はどうですか?


435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/10(火) 22:39:58 ID:vrsgTsF2]
>>434
発熱は他に比較対象が無いので何とも言えないが、
俺は気にならんな。

その一方で放熱用のFANがうるさい気がするわ。

436 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/03/14(土) 22:49:22 ID:MCqtmwom]
FRONTIERはWEBページ更新さぼってるよwだらしがない。
キャンペーンのお買い得商品なんて、一週間以上も前から売り切れているのに完売として
そのまま載せているし、広告掲載ヤマダ販売モデルを調べようと思ったら昨年8月で
途切れたまま放置プレイ。

今週のヤマダチラシ掲載モデルを詳しく見たいと思ったが見れない。
こういうところに企業の姿勢が出ているね。



437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/15(日) 00:34:40 ID:UYx/sNQl]
なにこいつ?
マルチうぜぇ



438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/15(日) 14:09:52 ID:F1cZsFfp]
>>436
宣伝のみに力を入れている大手国内より相当使えるPCだと思うが、フロンティア

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/15(日) 16:55:26 ID:OCNuIR4x]
yahooでセールしてるやつポチッた

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/16(月) 13:15:06 ID:awf1WUKz]
U100を見習ってFRNU503のメモリ交換しようとしたら、
ネジ穴とか全然違うし、内部構造もかなり違ってそうで俺涙目

441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/16(月) 21:52:13 ID:v9UiBz6r]
ノートの中身はソーテックと同じ
組み立ても日本じゃない

442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/16(月) 21:58:23 ID:sIEGV5rz]
組み立てなんか誰がやっても一緒だろ。

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/16(月) 23:32:54 ID:AsqyTGs9]
>>442
いや、違う。
国産であることに過度な自信を持つ大手国内メーカーなんかは論外だ

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/17(火) 14:33:50 ID:nuCsfiTk]
俺が組み立てたら配線ぐちゃぐちゃで素敵なことになるぜ?ふぇっふぇ

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/17(火) 14:36:45 ID:nuCsfiTk]
あ、ノートPC板だった・・・

446 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/03/26(木) 10:07:07 ID:DAn+9vXv]
日曜日買ったぜ。

XPは快適環境になった。

ちなみにLinuxは何入れようかなぁ、オススメある?

447 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/03/26(木) 11:20:59 ID:DAn+9vXv]
ちなみにFRNU503、快適すぐる



448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/26(木) 11:52:11 ID:d/BDlmT5]
UbuntuでもFedoraでもお好きな方をどうぞ

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/26(木) 16:32:47 ID:DAn+9vXv]
>>448
とりあえずUbuntuいきやす!
あざーした

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/26(木) 20:00:40 ID:FeN50sYF]
FRNU503を分解した猛者はおらんかのう

451 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/03/28(土) 06:15:26 ID:NDkNKah+]
激安ノートでもグラフィックカード付きFRVAシリーズを買って8ヶ月目でモニターを上下に位置を
ずらすとすごい画面がぶれて沢山横線が入って見れない状況になった。それと
ほぼ同時期、光学ドライブもそんなに使ってなかったのにCD・DVDの読み込みが極端に遅くなった
一年間保障が付いていたのですぐに修理に出したよ。きちんと対応してくれる事を祈る。
誰か同じ人いる?

452 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/03/28(土) 19:20:04 ID:LU17NYiP]
うちも同じ症状で修理に出した。
1週間で治って戻ってきたよ。

453 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/03/29(日) 18:18:08 ID:Sx1IazZ/]
>>452
保障期間内で治って帰ってくるならいいけど
保障期間少し過ぎた所でこういう有様になると最悪だわな
今後は買わない事にするよ。最近ここに限らず多分安くする為にドライブとか
韓国メーカーで補ってる部分があると思うが韓国メーカーは本当に最悪。
韓国で製造してる奴らわざとやってんのか?
まだ中国製の方が良いと思えちゃうぐらい初期不良とか多いし、
デスクトップで家はモニターで某L社、韓国製のものをつかっていたけど半年で逝った。
それに対して古い方の中国メーカーのPCはまだ現役で動いてるよ。
自分の中ではパソコンで安く済ませたいのなら中国>韓国だな。
だからといって中国メーカーもお勧めは出来ない。

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/29(日) 21:30:42 ID:PQnrwgMK]
>>453
だからと言って、PCでパーツもオール国産なんてないぞ。
不治痛みたいな低品質国内組立と比べれば、フロンティアは相当いいと思ったが

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/31(火) 19:33:27 ID:bj98zzQ7]
>>
ここで買う利点は5年補償くらいでしょ?
とうぜん5年補償に入ったから、あと4年間は何があっても大丈夫。
みんな5年補償つけるのかと思ってたけど、つけてなかったの?

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/03/31(火) 22:07:14 ID:xaadHWXY]
3年で十分かとw

457 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/04/07(火) 02:23:49 ID:YsAVcPIn]
修理に出した続き>>1年間保障で修理依頼したけどきちっと治って帰ってきた。
スゲェー嬉しい!!対応も良かったし。これマジな話。




458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/07(火) 19:10:45 ID:whhERgbk]
FRVA41使ってます。
CPUがSempron3400+のモデルだったと思います。
起動直後、XPのデスクトップが表示された後もHDDが回ってて、HDDへの
アクセスが止まり快適に使えるようになるまで3,4分くらいかかります。
ウイルス対策ソフトやら常駐ソフトやらを読み込むのに時間がかかってるん
だろうと思うのですが、この待ち時間を短縮する方法は無いでしょうか?

デフラグと起動ファイル配置最適化は試しました。
購入直後メモリを1G増設したので、メモリ不足でスワップの線は無いと思います。
実際、900MBくらい空きがあります。

HDDの遅さによるもので、どうしようもないんでしょうか?

459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/07(火) 22:21:18 ID:JYUptByn]
レジストリデフラグしてみたら?
Glary utilitiesで色々やってみるのもいいかも。
あとこれの下に書いてあるのを試してみたらどうだい?
>orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/02/post-a7d9.html

俺の産廃もスイッチONからブラウザ使えるようになるまで4分かかってたが
色々やってみたら2.5分ぐらいまで早くなったぜ?
ただ色々やった後だから何が原因かよく分からなかったぜw
新しいアカウント作ると早くなるしクリーンインスコしなくていいと
最近本屋で読んだが、メンドクセエ〜と思った。
興味あったら試してみたら?

あとは電源切らないでスリープ使うとか。


460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/07(火) 23:31:10 ID:whhERgbk]
紹介ありがとうございます。
レジストリデフラグは試しました。でも遅いです。
教えていただいたページのをいろいろ試してみます。
ありがとうございました。

使ってるウイルス対策ソフトが、コンビニとかでよく売ってる
ソースネクストのウイルスセキュリティってやつなんですが、
これって重い部類ですか?

461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/08(水) 00:24:38 ID:m9ZSgCgg]
ごめんわかんない。
俺が使ってるのはAVG
なんかタダのやつ。

まあなにわともあれ>>460に幸あれ

462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/13(月) 20:35:03 ID:25xgAeZU]
KZMZ5103/NSを購入。
ケーブル繋いでいざ電源を入れてみるとモニタには[信号なし]、電源ランプもHDD稼動中ランプも光ってないけどファンは回ってます。
これはどういうことなんでしょうか。解決策お願いします…

463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/14(火) 07:28:14 ID:FNNmHb9O]
それはモニタに信号が行ってないんだよ。
HDDは動いてないけど、ファンには通電してる可能性が高い。
解決策は店に電話だな。
あと現金も用意しておけば最強。

464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/14(火) 18:47:01 ID:sEjApPFW]
有難うございます。先方にはメールしたので、返信を待ってみます。

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/14(火) 22:52:25 ID:1qEK4GdN]
そうかそうか

466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/21(火) 07:26:19 ID:APjn5Q0l]
2年前に買った、ここのノート、ほぼ24時間電源入れっぱなし、
結構荒っぽい扱い方してるのに問題なく動いている。
dynabook、sotec、俺の雑な扱いで1年持たなかったのに。
かなりいいお。

467 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/21(火) 19:16:54 ID:5dm5lK4y]
料金
保証期間 料金
3年 \9,450
5年 \26,250
www.frontier-k.co.jp/direct/support/long_guarantee.aspx

延長保証を改悪しちまいやがった。
商品代金の5%で5年付けられるのが魅力だったのに。
サヨナラ。



468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/21(火) 20:14:16 ID:MC9cPFh8]
たかっ・・・

469 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/04/21(火) 23:37:07 ID:ypDYUU0N]
>>467

ヤマダの延長保証とは違うのか??








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef