[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/14 19:28 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 932
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フロンティア神代ってどうよ?



1 名前:(´д`)てろ〜んのかっこいい青春 ◆.futHbtPdE [2005/05/11(水) 00:29:12 ID:7bmOoBJa]
www.frontier-k.co.jp/

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/07(木) 22:02:56 ID:5pR0SHys]
>>194
もしかしてこれが原因じゃね? 
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/25/7417.html

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/07(木) 22:09:59 ID:5pR0SHys]
もひとつ参考になるかもしれん過去の遺産 
piza.2ch.net/jisaku/kako/976/976439206.html

197 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/02/08(金) 09:45:45 ID:w6WW3IQi]
>>194
Fn+F4

198 名前:あきらめました [2008/02/14(木) 16:20:52 ID:c/EM/g9H]
47の言うとおり、カスタマーサポートと修理部門との間で、

情報の伝達が一切行われていない気がします。

今度買い換えるときは、もう少しちゃんとしたところを選びたい。

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/14(木) 20:00:41 ID:PmsPuyK1]
フロンティアにもアンチ湧いたんか?

200 名前:ヤマダの店員こわい [2008/02/15(金) 13:47:57 ID:qulb2Ksw]
湧いたんではない。
事実を言ってるまで。

201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/15(金) 13:54:12 ID:g62N1NvW]
電話じゃだめだよ 
ヤマダ電機に持ち込むか、メールにしときな

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/16(土) 01:58:11 ID:f7Sr7L99]
>171
折込チラシ更新されてるね・

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/16(土) 04:54:57 ID:ysfPAN2i]
>>199
過去ログ読めば事実かどうかわかるよ



204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/16(土) 13:00:18 ID:oAhGjiJq]
>>203
事実だと思うけど、どのPCメーカーでもほぼ同じだよ
修理案件なんてさ。

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/16(土) 14:01:30 ID:vNThjevd]
まあBTOで買うのは中級者以上にしとけってことだな 


206 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/02/16(土) 17:16:41 ID:nAjguACX]
FRVA41に無線LANだけ付けて購入したんですけど、電源アダプタより
ACコードが太くて長く邪魔になります。
DC19V3.42A出力ですが他のメーカーでコネクターの形の合うメーカーはないでしょうか?

今日到着したのですが、しょぼいながらも鞄がはいっていたのには驚きました。
しょぼいけどその分軽いので使えるかもしれません。

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/17(日) 17:22:40 ID:lXuN5qoD]
>>206
www.nsgd.co.jp/sbd/morder_catarog/acadp.htm
litone.electronic.com.tw/60e.htm
これどう?

208 名前:ヤマダ電機社員フロンティア担当 [2008/02/18(月) 09:35:06 ID:vtGz0Esi]
FRNHの一時期販売中止になっていたのは廃熱に問題があって
その対策のためだそうですよ。
今度フロンティアで新製品企画会議に出席したら
ここで出た問題点を山田健介さんに
伝えとくね^^
顔が厳ついので発言するのにも勇気がいるんだけど^^;

209 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/18(月) 09:39:44 ID:hDx8lJu3]
>>208
取説がめちゃくちゃで、かつパソコンの一般常識しか書いていないのはひどすぎ

210 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/02/21(木) 02:25:35 ID:tbQ6K0aM]
>>208
それホント?俺のFRNHだけどある日突然CD/DVDを読み込まなくなった。修理して戻って来たんだけど熱暴走対策として一緒にヒートシンクも交換してあったよ。
ところでFRNHは他社と比べて価格の割に高性能だし良い機種だよ。サポートは親切だったし修理も素早く対応してくれた。液晶が高解像度な所も良いね!


211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/21(木) 22:33:40 ID:jTNlfcE2]
>>190
ひと月亀だが、供給元(CREVO)のサイトとかにBIOS無いか?

212 名前:190 [2008/02/21(木) 23:00:46 ID:Kc/bdkhQ]
それはまだ探してませんが、5年保証付けて買ってしまったんで、BIOSうpとかは怖いです。
それと、電源ON時にフロンティアのロゴがデカデカと出るので、フロンティアの手の入った
BIOSなのは間違いないです。
それを更新して大丈夫かなという不安はあります。

213 名前:ヤマダ電機社員フロンティア担当 [2008/02/22(金) 17:03:05 ID:jbOI7Bs1]
BIOSUPデートはたしか保証が受けれなくなったような気が?
自分のFRNB11はアップしたくても・・・MBがソーテックからの供給らしくて・・・
どこにBIOSがあるのかわかりませんTT
それとフロンティアのロゴが出るからわかると思うけど、フロンティア側で弄ってるらしいよ?
詳しいことは開発部の人に聞かないとわからないんですけどね^^;



214 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/02/23(土) 22:14:52 ID:+tfAwGEW]
質問です。
FRNRですが、コンセントから電源をとってない(バッテリーのみの)時に
ディスプレイのバックライトが消えてしまうのは仕様ですか?
どこかで設定変更できるのかと思って探しているのですが、見つからなくて。
本来はPC初心者板で聞くべきことですが、同じ機種を使っている人が
ここのほうが多いと思って…。

215 名前:194 mailto:sage [2008/02/23(土) 23:35:18 ID:9LD0/63p]
亀レスすまそ。
>>194の症状だけど、サスペンドの問題じゃなかった。

ディスプレイを開いたままなら1時間放置しても発症しない。
ただ、ディスプレイを(半分でも)閉じると時間に関係なく発症する。
つまり、ディスプレイ閉じてるかどうかが問題だった。

>>197の、Fn+F4やっても効果はない。
電源をいったん切るしかない。

なんなのこれ?

216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/24(日) 15:56:58 ID:czSzoTXy]
FRNH良いですね。
使ってる人どうですか。感想教えて

でもおまけのスピーカーいらねえ。

217 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/02/24(日) 19:32:10 ID:ASpBq0N8]
FRONTIERに、OS無しのモデルってあるのかな、、、

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/02/24(日) 23:32:25 ID:un1e4Amm]
あるよ。
ただし、モデルは限られてる。

法人のとこに載ってる。
ヤマダ店頭でもいけるから、要相談。

219 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/01(土) 23:20:45 ID:goEgmjfF]
FRNHを買おうとしてるんだが、関東圏で売ってる(または展示している)
ところはあるのかな?


220 名前:ヤマダ電機社員フロンティア担当 [2008/03/01(土) 23:54:40 ID:Vf7psFjj]
FRNHとか今回展示展開するFRGB950(超ハイスペック)
などはフロンティア売り上げ上位100店のみになるんだよ^^
もちろん私の勤務してる店は上位店舗ですけどね。
 FRNB11持ってるんでけど・・・CPU交換したんですもとがセレロンだったので・・・
T2300だと普通で面白くないので、T2450にしてみたんだけど・・・
CORESOLOとして認識されちゃってますTT
BIOS読みではデュアルなのにTT
シクシク
誰か助けてw


221 名前:ヤマダ電機社員フロンティア担当 [2008/03/02(日) 00:02:19 ID:Vf7psFjj]
OS再インストールしてみる^^;
あぁそれと通常OSなしは販売してないのね
たしか去年の5月に問題が多いとのことで一般販売は終了したんだよ
部品の最終チェックとかOSを入れないとできない部分が多いからね


222 名前:219 mailto:sage [2008/03/02(日) 00:13:01 ID:O8TA4l0b]
>>220


で、どこよ?w
あと、質問2つ。
1.2GB無料キャンペーン中だと思うんだが、
VMServer立てたりするから俺には足りん!
いきなり4GBにしたいんだが、ちょっとの
追加費用で可能?

2.FRGB950の情報があるソースをおしえてけろ。



223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/02(日) 04:59:29 ID:gOVB250T]
>>219
LABI行けば?



224 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/02(日) 11:40:51 ID:/83bPGLC]
LABO品川大井町店に行ってきた
FRNH700なんだけど、メモリは2GBまでだって。4GBは客側でやれって。融通きかねぇなヲイ。
キーパンチは良いね。キー間が離れてるから打ちやすい。
A4サイズかと思ったらB4サイズぐらいだな。
重さはまあまあ重いので常に持ち歩くに不便。俺みたいに出張が年何回かあって、出張先でも自宅環境似をガッツリやりたい人に良いかも。
まだ買わないが、近々検討してみる。

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/02(日) 13:22:13 ID:gOVB250T]
>>224
4GBやれるけど、かなり高くつくし見積もり出すだけでも
手間がかかるから自分でやった方がよいよ。

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/02(日) 23:21:54 ID:6X6PmkJy]
FRGB950ってミドルタワーなんだね。

227 名前:ヤマダ電機社員フロンティア担当 [2008/03/03(月) 00:49:55 ID:o31dr+5a]
宣伝の為にもage進行で^^;
4GBですけど・・・どうしてもって言われるのなら対応はできるんですけどね
それをすると確か商品管理部に4GBの構成の商品を登録してもらってからってことになるから
めちゃくちゃ時間がかかるんだよ・・・たしかね(しかも法人扱いのはず)
以前一回やったんだけど・・・もうやりたくないですねぇ・・・
商品がお客様のところに届くのに二週間くらいかかりましたしTT
それでも、そのときのお客様は大変満足していただいたので助かりましたけど。

それと・・・これ言っちゃっていいのか判んないんだけど・・・
FRNHは今月で販売終了ね
ほしい人は急いだほうがいいよぉ
次の新製品は5月なんでハイエンドノートはそれまでありませんTT
まぁ前の企画会議でハイエンドノートの筐体はFRNRと同じASUSに!
って健介社長に言っちゃったし・・・
10キーって便利だし、FRNRってかっこよくて好きだったんですよ。
法人売りで一番インパクトがあるのも10キーだしね。
FRNHになんで8600搭載されてないか疑問に思った人多いと思うんだけど・・・
あれね・・・品質管理で蹴られたんだよ確か・・・熱暴走するってTT
だから発熱の少ない8400なんです。
次のハイエンドにはそこら辺期待ですねぇ

自分のFRNB11なんですけど、自己解決しました^^
ちゃんとデュアルコアで動くようになりました。
BIOS設定画面でデフォールトの設定をロードしてやると
XP起動時に新しいデバイスがどうとかってメッセージがでて再起動を促されて
再起動するとめでたくデュアルになっていました^^
FRNB11のセレロンからT2450はアップ可能のようですよw
ではでは

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/03(月) 00:54:10 ID:ddP6XQCl]
>>227
中の人乙。

229 名前:219 mailto:sage [2008/03/03(月) 01:45:04 ID:1vPmcJR3]
>>227
今月で終わりなんだ・・・。
とりあえず、買わないことにしたw
いろいろ検討したんだが、B4はデカいわ。
それに、ちょっとぶ厚い。使ってる内に
A4サイズ、1680x1050、メモリ4GB、C2D、
重量2.5kg以下で15万以下の商品をよろ。社長に言ってくれよな。
大手のメーカーに対抗するにはよそがやらないような
商品でないとな。



230 名前:219 mailto:sage [2008/03/03(月) 01:47:06 ID:1vPmcJR3]
「使ってる内に」はミスだ。ヌルーしてくれ。

なかなか大画面で安くて軽量なノートないなぁ〜。


231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/03(月) 08:59:51 ID:RsZ8vHjt]
FRVAにTurion64X2 TL-64載せ替え成功

232 名前:ヤマダ電機社員フロンティア担当 [2008/03/03(月) 18:25:42 ID:PoKys1gW]
売り場でカキコ^^;
FRNH買ってよw
重量はあのグレードで2.7kgとがんばってるのでこれ以上を求めるなら
私と同じFRNB11かFRNC系にしてもらわないと^^;
メモリ4GBもどうだろうねぇオプションで選べるといいとは思うけど・・・
32bitOSでは3.2Gの上限があるし、MBによっては2.9とか2.45までとか制限があるからねぇえ
液晶パネルも光沢と低反射を選べるようにと進言はしたんだけどねぇ・・・
まぁB5タイプのものに限ってはそのうちノングレアになるとは思うよ。
ラインナップに追加してもらいたいのは17インチタイプ超高性能ノートですが^^
ついでにAUOのパネルがいいんじゃね?って開発部の人に言っておいたので
もしかしたらそっち方面で・・・いけばいいなぁw

>231
FRVAいいですねぇ
おめでとん^^
しかしこのモデルいつになったら店頭販売できるんだろう・・・


233 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/03(月) 21:01:53 ID:dIv0TY6X]
FRNHをヤマダで見たけど他社よりも高級感があってデザインが良いね。気になったのは液晶パネルが110度位しか開かない所。130度まで開いて欲しい。あとUSBポートが手前に有るが背面に設置したほうが配線がスッキリするんだけどね。



234 名前:219 mailto:sage [2008/03/04(火) 00:56:46 ID:o3hcsUl+]
>>232 中の人へ

あのサイズで2.7kgは確かにがんばっていると思う。
なので、グラっときてるのは確かだ。
ただ、いくつか指摘があるので今後の提案のネタに
していただければ幸い。

ここが良い
・1680x1050の解像度の割に安いと思う(俺はここにヒット)
・XPモデルもある
・USBポートが4つ

ここが不満
・DVI-I端子 いらない
・S端子 いらない
・変な端子(使えないと店頭に書いてあった) 禿しくいらない
・モデム端子 いらない
・i-Link端子 なぜ正面にある?横か後ろの方がいい
・4GBモデルが無い
・俺的にちょいデカい

今後の方針(参考程度に)
・USBで供給できそうな機能や使用頻度が低い機能は省く。
 (カードリーダ、DVI-I端子、S端子、モデム、タッチパッド)
・使えない端子はもちろん省く
・A4サイズ
・4GBモデル


235 名前:ヤマダ電機社員フロンティア担当 [2008/03/04(火) 07:30:55 ID:yzytu9tn]
がんばってage進行^^
FRNB11もデュアルコアで問題なく動くようになったので
次はオーバークロックだよね!
BIOSで普通にはOCできないのでClockGenを使ってみる。
PLLを設定しないといけないんだけど・・・CPU周辺のチップを見渡してみても
それらしきチップがないので、設定できるPLLを総当りでチェック<アホw
ICS954148で一応クロック変更が可能でした。他にもあるかもしれないが
とりあえずこれでOCしてみた・・少しくらいなら問題ないけどFSBを140
くらいにあげるだけでハングアップ・・・このPLLじゃないのかな??
もうちょっと調べてみるTT

>234
・DVI端子はいるでつTT デュアルデュスプレイはプレゼンでは必要かと
・S端子もいるよぉ プロジェクターに繋げたいじゃない^^
・変な端子・・・あれはいったい・・・あれ・・・お客様に聞かれて・・・初めて気づいたw
 なにこれ・・・私は知らないぞ!ってw調べたら、使われておりませんだってw
 付けんなボケwその分重くなるじゃん!
 ということで激しく同意
・モデム端子・・・本当はいらないと断言したいんだけど法人ではまだ必要なんよ、銀行とのやりとりとかねTT
・i-Link端子の位置ねぇこれはどうなんだろ?使ったことないのでなんとも言えないけど
 前面で置くと不便そうだね。
・4GBはOSの関係もあるしオプションで選べるように進言しとくよ・・・明日ね!今日休みもらってるから^^
・俺的にちょいデカい・・・がまんしる!

3月いっぱいで一応販売終了予定(FRNRは去年夏に終了予定だったが・・・年末までしつこく売りましたw)
とりあえず、4GBモデルの追加はなんとかしてみるねぇ^^
できなかったらごめんねw
5月に販売予定の新型については私のところに情報が着てないのでなんともいえないけど^^;
フロンティアのスタンス的に法人販売とは切っても切れない関係にあるので
A4サイズはどうだろう・・・10キー付けてよーって社長に泣いて頼んだw
会議のときに10キーが付いてなくて売り逃しが結構あるむねを真剣に訴えたので
もしかしたらシャープの10キー付きノートみたいになるかも^^
A4ワイドサイズは覚悟しておいてほしいかも・・・
USBで供給できるものは外すべきだって意見は痛いほどよくわかる、しかしながら
出先でプレゼンを想定してみると、そうも言ってられない部分があるので
分かってほしいってのもこちら側の意見であるのも承知してほしい。
しかしタッチパッドを外付け?それは無理かと??カードリーダも無理でつ
あれないと不便だし^^

A4サイズかぁそういえばFRNCがぶっちゃけA4サイズなんだけどww
ノシ

236 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/04(火) 12:58:13 ID:03ZqQObJ]
>>232 中の人へ

法人と個人向けわけたらどうよ?
求めてるものちがうし、法人にGefo8400はいらんだろw

あと、メモリ無しモデルほしいっす。自分で買えば安くなるからw

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/05(水) 21:55:37 ID:r212dZhY]
FRNC73の黄色を楽天でポチってみた
公式で買うのと違ってメモリが5300→4200になってるようだけど
同価格で2GBならまあいいかと
5300が良かったら5000円ぐらいでなんとかなるし

初モバイルは楽しみだなあ

238 名前:219 mailto:sage [2008/03/08(土) 23:25:37 ID:vJfweUM9]
秋葉原に行って来たんだが、GIGABYTEのノートが
FRNHと同じなのに気づいたw
いや、逆だな。GIGABYTEのノートの筐体を
フロンティアがOEMしてるんだな?




239 名前:237 mailto:sage [2008/03/09(日) 02:41:40 ID:lOBiYqLW]
FRNC73届きました。5営業日はどこへいった

入ってたメモリはPC5300。
公式のCPU二次キャッシュも間違えてるし仕方ないか

詳細は>>113氏が書いてるので補足程度に。
指紋はつくけど、ふき取り様のクロスがついてたからいいかな。
キャリングバッグもついてたけど使わなさそう。

液晶はこの価格帯だから仕方ないかもだけど、正面から見ている
だけでも下の方が明度上げた感じに見えます。
下の視覚野はTNの中でもかなり厳しい。すぐ反転。
だから液晶が大口開けないのかもしれない。

最後にアダプタから先のケーブル…モバイルなのにデスクトップと同じ太さはないでしょうにorz

それだけ直してくれりゃ色デザイン好きだし適当なゲームもできるし
Office互換のソフトも入ってたから何だかんだでお気に入り。

240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/09(日) 02:44:58 ID:lOBiYqLW]
視野角だたよ(´・ω・`)

241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/09(日) 07:57:32 ID:7MlWQoir]
>Office互換のソフトも入ってたから何だかんだでお気に入り。

中国製のソフトなんて使う気になれん

242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/09(日) 13:53:40 ID:0ZeQHkua]
あのゴツさはないよな>ACアダプタ〜コンセント間のケーブル
家の自作機の電源ケーブルよりも太い
取り回ししにくくてしょうがない

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/09(日) 17:18:54 ID:VIhNlkRq]
FRVA買いたいのですが42と50どっちが買いでしょうか?



244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/09(日) 20:04:14 ID:lOBiYqLW]
ttp://www.arvel.co.jp/cable/power/power/agpe322.html

FRVCの電源、これ使えそうかな?細い

245 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/09(日) 22:10:24 ID:7MlWQoir]
>>244
以前検討したが2mもあって長すぎてかさばるので保留中
標準品も7A定格なので容量は充分だと思うが

246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/14(金) 13:44:38 ID:O6rNTE5X]
KOUZIRO、1.24kgの12.1型モバイルノート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0314/kouziro.htm

なーんかよくよく見ると所有しているVAIO SZとそっくりでワロタwww

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/14(金) 19:33:37 ID:kar0Plza]
ツレに神代の買わせたけどそんなに悪くないな

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/15(土) 20:19:51 ID:mzm0jkwP]
良かったな、
すぐ壊れたら一生呪われてる所だ

249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 00:17:36 ID:Dd/RjNDp]
>>246
価格がありえん。
10万わらなきゃウソだろ。

250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 07:33:49 ID:h9fkBUjh]
こういうノートで10万切ってるとこなんてあんの?

251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 11:22:16 ID:XhMk45Hb]
A110で10万以下は普通だろ

252 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/16(日) 12:07:09 ID:g/Pl5JxV]
>>219
3週間位前だったか、池袋のLABIで見ました(ビジネス向けPCのフロア)

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 12:13:54 ID:h9fkBUjh]
>>251
具体的に機種名とか晒してよ
まさかプラスチッキーなガワじゃないよな?



254 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/17(月) 00:04:22 ID:NWNMeg6h]
>>219
LABI池袋、新橋、大井町
あと東京本店にもあったかも。

LABIが確実やね。
PCと別の階にあるよ(笑)

255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/17(月) 03:59:03 ID:VdUmDLp/]
>>246はなんでまたUMPC用のCPU
EeePCの2代目が価格据置と考えると微妙かなと
使いやすい大きさだし形は好きだが

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/17(月) 09:47:05 ID:XEbHqLxq]
CPUがT7500なThinkPad X61が12万弱で買えたり、同じCPU A110なLIFEBOOK U8240が
10万弱で買える現状では高いな〜と感じちゃうね。
OS込みで11万、法人はOSなしで10万切ると(経費で買えるから)売れると思うんだけどなぁ。

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/18(火) 20:49:50 ID:KXPbGWKz]
しかし、ファンはうるさいな
ゲームするとファンはすぐ全開モードになる
安くてもAMDは選択しなければ良かった
個人用にはちゃんと熱設計された大手メーカーの方がいいのかもしれない
キーボードはいつの間にか剛性不足で波打ってるし
OFFICE使うだけなら充分なんだが

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/19(水) 10:08:05 ID:jZCR77H5]
Sempron3200を3400に無償でアップって、サイトの3200から届いたのは3400になってたんだけど
AMDのサイトの情報だと、3200は2Lキャッシュ512kなのに、3400は256kになってんじゃん。

259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/21(金) 01:36:07 ID:B3JTTfav]
誤記は意外と多い
自作までいかない中級者向けってとこか?

260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/21(金) 11:47:06 ID:2zsLx6xF]
ノートを自作すんのか?

261 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/29(土) 13:51:24 ID:f1SmY4H8]
買おうか悩んでる。評判動?

262 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/29(土) 14:38:47 ID:6wlEGWvy]
概ね良好なメーカーだと思う
サポも親切だし
保証はヤマダの店舗経由でも可能だし。

NHはなかなか良いよ

263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/29(土) 22:48:27 ID:LUzCAnKD]
P2 300MH時代とP4 3.2GH時代の2回ばかり
ここで購入しましたよ。
最初は組み立て品。 2回目はベアボーンキットで
こちらで組み立てました。

どちらも、問題ありませんでしたし、パーツもそれなりに
最新のもので不満は有りませんでしたよ。

まあ、パーツはこちらで有る程度選択もできたしね。

今は、九十九でのショップブランド品だけど、ファンのセンサーが
マザーに差してなくて、BIOSでファンが回ってないって出たりして
実用上は問題なかったけど、不愉快なのでこちらで差し直したり
しました。 そうした少しの手違いみたいなものはメーカー品より
は多いかもしれませんね。  そのくらいは覚悟の上で、ショップ
ブランドもいいと思いますよ。



264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/30(日) 00:19:04 ID:mN+5ffGD]
ノート板でデスクトップの一般論を熱く語られても・・・

>>261
用途による

265 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/01(火) 02:22:22 ID:HyIynMPK]
FRNHだけどさ、T7250とT7500での違いはどれくらい?
体感する程レスポンスに差があるの?

266 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/01(火) 09:21:14 ID:Ysl+0PWm]
>>265
体感は無理だと思うよ

267 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/01(火) 15:34:06 ID:HyIynMPK]
2次キャッシュの2Mと4Mの差は大きい?


268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/01(火) 17:27:47 ID:mAgbNZyU]
T7250はネットとか通常使用の体感だとHT Pen4 3GHzぐらいだと思う。
エンコなんかさせるとさすがにデュアルコアに軍配だが。

269 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/02(水) 01:58:29 ID:vmikrKJZ]
KOUZIRO、1.24kgの12.1型モバイルノート
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0314/kouziro.htm
KOUZIRO、薄型軽量ボディのA4ノートPC「FRLN11」
news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1940
KOUZIRO、12.1型ワイドの1.24kgモバイルノート、12万9800円で
www.computernews.com/DailyNews/2008/03/2008031720528E5289BA2020.htm
FRLN■セキュリティーチップで安心ノートが登場!
saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=24&list=121

270 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/03(木) 15:44:47 ID:GrHYPiiw]
>>246
「FRLN」、10万切ってたら買うかもしれないんだけどな…。
HDDも80GBしかないし、CPUがA110ならもう少し安くてもいいような気が…。
コンデンサとか良品積んでるのか?

ところで、CPUA110でニコニコ動画とか快適に見られるのかな?
それに加えて信長の野望革新とか三国志11が快適に動けば食指が動くけど。

271 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/03(木) 15:58:21 ID:kTYhUr0d]
>>270
そういったスペックの部分の値段じゃないでしょ

272 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/05(土) 15:42:14 ID:EXznDckG]
FRNHは完売だそうですね。
新機種はまだかな。

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/05(土) 19:25:03 ID:k639BXY8]
FRNCバラしてみた。CPUにファン付いてないのね
銅製ヒートパイプで排気口まで逃がして、チップセット真上の
ファンで外に飛ばす感じだった
そりゃ高負荷時に温度ガツンと上がるわけか



274 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/06(日) 12:18:34 ID:kLNN9Q5h]
スマンです兄弟たち。
FRVAっていう安いノート買ったんだけど
メールランプのつけ方がわからないんだ。
どこかの設定?それともアプリが必要?
わかったら、かなり嬉しいと思うんだ。
大盛り牛丼頼んだのに、
精算のときに並の値段で請求されたくらい嬉しい。
安いからつきません・・・とあきらめるしかないのかな?

275 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/06(日) 18:56:57 ID:jVdBOFCa]
メールランプってなんじゃろ??

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/06(日) 20:51:29 ID:nxteZ3hD]
FRVA41使ってます。

Fn+F4でサスペンドした後、復帰するにはどうしたらいんでしょうか。
もう一度Fn+F4操作しても画面が真っ暗なままなんですが。

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/07(月) 18:13:40 ID:ei9plVyr]
>>274
メールが届いたら、表示をしたいって意味かな?

278 名前:219 mailto:sage [2008/04/09(水) 02:29:15 ID:I60RhA0p]
>>中の人へ

5月ぐらいに新しいハイスペックノート出るって言ってたよな?
まだっすか?俺はFRNHをパスして新しいのに期待してるんだよ。
いいやつだったら、マジ買うよ。

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/09(水) 10:28:23 ID:+RRa/FKG]
FRLN誰か持っている人いる?
感想聞かせてほしいんだが

280 名前:274の人 mailto:sage [2008/04/09(水) 23:14:28 ID:k7y6k6bv]
申し訳ない!
急な出張で忙しすぎて、ここのこと忘れてました。

メールランプとは、電源やバッテリーの通電インジケータと並んであるLEDのことです。
今マニュアル読んだら「新着メールLED」とか書いてあった。
>>277
そのとーりです!
事務所にぽつんとメールチェック用においてあるのですが
部屋の動線の関係上、届いてないメールをチェックしに行くのが非常に手間でして
せめて、コレがついてるかついてないかだけで1日1hほど楽になり・・そうかな?
なんて、まぁサボリ心が発想の根源です。
かなり下層アプリで動くと思うんですが、BIOSにも設定は見当たらず・・・
マザーのメーカーどこですっけ?

281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 20:25:33 ID:/miOY6gZ]
サポートに電話かメールで聞いたほうが早いんじゃ

282 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/12(土) 08:47:48 ID:C/RlUVEb]
チャンドラがなつかしなぁ
また、でねぇかなぁ

283 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/12(土) 09:46:20 ID:CIXKzz3r]
チャンドラはネットワークカードが2枚使えたんで便利だったよな。
調達機器の候補に挙げたけど、安定供給ってことでリブレットになったけど。



284 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 10:05:28 ID:mJORD38W]
ノートのOSはWindowsXというのが良心的だな。
大手のVistaごり押しは本当に理解不能。
OS自体は悪くないが明らかにメモリ足りなさ杉なのに。

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 10:16:04 ID:7dMIkBzq]
昨日FRLCを注文してみた。
メモリは、あとからよそで買った方が安いのでデフォルトのままにしてみました。

286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 12:21:17 ID:AzoeSnLj]
>>284
2000→XPの時も同じような感じだったけど、ハードがXPにマッチするように
なってからそういう話は少なくなった。
Vistaも同じようになるんだろうけど・・・・
OSがメジャーバージョンアップするたび要求されるにハードスペックが劇大するからなあ
OSのメジャーバージョンアップの周期をもっと延ばすか
あるいは、しょぼいハードでもそこそこ動くようにして欲しい物だ

287 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 13:49:49 ID:2QZ9le1O]
>Vistaも同じようになるんだろうけど・・・・
いろいろ快適性を追求した贅沢仕様になってるから
UMPCがこれから流行ってく中でそれ用にVistaをチューンできるかというと難しい気がするけどな。


288 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/12(土) 14:13:47 ID:QwhquJEB]
17インチ液晶でWSXGA+のノート欲しい。

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 13:01:13 ID:IsqtX3VP]
DELLでどうぞ

290 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/15(火) 23:04:24 ID:qVDbxISO]
FRNSってどうよ?

291 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/15(火) 23:16:46 ID:w97NkPTs]
FRNs. Abbrev. floating-rate notes. Important notice. © Copyright Australia and New Zealand Banking Group Limited 100 Queen street, Melbourne 3000 (ABN 11 005 357 522) , 1996-2008. ANZ's colour blue is a trade mark of ANZ. ...

292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 19:50:49 ID:LRkeoKdR]
俺のオンボロノートが逝ったから
昨日楽天でFRNCをポチしてみた。

ポチしてから皆はどれくらいで届いた?

293 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 21:45:48 ID:jmYNKeCu]
1週間くらいだよ



294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 08:24:54 ID:tjZz1JLa]
>>292
4日だた
ウィルスバスター体験版が入ってるともたつき酷いから
軽いのに入れ替えるといいかも

295 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/17(木) 09:14:31 ID:CDuedKEK]
FRNBが売り切れになた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef