[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/19 05:46 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 968
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【約495g】LOOX U/G90 6台目【Real Pocket size】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/11/20(日) 07:32:32.70 ID:d/lEJNGz]
液晶側が回転しない LOOX U の専用スレです。

モバイルPC FMV-BIBLO LOOX(ルークス) Uシリーズ
www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/looxu/info/index.html

【PC Watch】 富士通、500gを切るミニモバイルPC「LOOX U」
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343012.html

495グラムのWindows 7搭載ミニPC:
“Real Pocket size PC”こと新生「LOOX U」を速攻でチェックした
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049.html

まとめWiki
www29.atwiki.jp/looxu_g90/

<前スレ>
【約495g】LOOX U/G90 5台目【Real Pocket size】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305982493/

<過去スレ>
1 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269420443/
2 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1276600128/
3 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1292677159/
4 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1302411343/

349 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 15:06:31.99 ID:CsV2D1SR]
この機種使うときってマウス使ってますか?本体のマウスみたいなの使いにくい。。。。


350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 15:10:38.78 ID:fugdSYQL]
BTマウス使ってる
スティックはどうも慣れない・・・パッドだったらよかったのに・・・

351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 15:12:55.55 ID:cuyl166g]
>>349
机に座って使うときは青歯マウス
そうじゃない時は本体のポインタ

352 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 15:14:34.01 ID:heJw3ygF]
俺は基本的にタッチパネルだな。
で、クリックしづらい時だけポインタで位置合わせてる。

ぶっちゃけG90よりB50の方が使いやすいと思ったり。

353 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 15:52:01.22 ID:gEZhnNXO]
>>351
全く同じだわ

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 16:57:38.36 ID:JGpDRSpf]
乳首ポインタは大好物なんだが、これのは使いにくい
タチパネも感圧のほうが活用したかも
BTマウスm555bは他機種用にしちゃってるから、これではロジのnano使てる

355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 19:24:17.38 ID:cYvpCeQf]
すみませんがクズ版持ちかZ550持ちかわかるようにしてもらえません?
クズ版使いにはレスしたくないので

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 19:39:53.22 ID:gEZhnNXO]
>>354
これタッチパネル静電容量式だっけ?
普通にプラのスタイラス付いてくるから感圧だと思ってたけど。

357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 20:50:09.01 ID:TtZCaFd9]
>>349 >>351
最初はそうしてたけど、慣れてきたのと、あんまり机で使わないようになったんで今は本体ポインタだけ。



358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 21:55:19.59 ID:hoVkFlBz]
俺はバッファローの極小BTマウスのピンク使ってる。本体は赤。自己満だけどね。

359 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/25(水) 23:17:59.13 ID:4XhZoBXP]
俺は赤色本体にSofmapで特価だったメタリックブルーの小型BTマウス。
机上が妙にハデだ。もちろん俺も自己満だ。

360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/26(木) 00:20:28.74 ID:B9LIjg/g]
俺もマウス使えるトコだとマウスだな。普段持ち歩く時は本体のみだけど、
旅行先のホテルとかではマウス使いたいから。
7インチで縦600とかだとスタイラスペンも使いやすいんだけど、ここまで細かいとイマイチで・・・。

ちなみに有線でコネクタ収納のタイプ。

361 名前:[Fn]+[名無しさん] [2012/01/26(木) 12:48:43.79 ID:GxmLYj1r]
いつも本体のみ
ひさびさにまともな書き込みうれしいね


362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/26(木) 21:07:26.08 ID:bAz8DEmp]
手に持って使うPCでBTマウスとかアホかと

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/26(木) 21:11:26.10 ID:HX109YUX]
「「Windowsの機能の有効化または無効化」で「Tablet PC オプション コンポーネント」のチェックを外す」

これやると軽くなるってんでやってみたんだけど、あまり変わらない気がする上に
いまだにタッチパネルが使えるんだけど、再起動以外に何かやることあるのかな?

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/26(木) 21:21:53.52 ID:hlzlHpty]
>>363
電源だかなんだかの設定をパフォーマンス重視の設定にする

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/26(木) 21:31:53.21 ID:r7TxyfzR]
クズ版使ってる奴は無意味に大変だなw



366 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/26(木) 21:44:05.58 ID:ctKM+ca4]
>>362
手に持って使うPCというわけじゃないだろう。つか微妙に大きいし。
VAIO Uとか工人舎PMあたりでしょ>手に持って
なんとかタッチタイプできる最小のPCって感じだな。

367 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/26(木) 21:59:22.33 ID:wO5xjChC]
両手持ちの親指打ちで使うだろー
同時にぎりぎりタッチタイプも可能っていう
昔のHP200LXなんかと同じサイズ感だよな



368 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/26(木) 22:55:23.54 ID:BZ4sdhZu]
やっぱxp化が幸せだなあ。

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/26(木) 23:37:50.96 ID:fCk6wxg3]
>>364
ID違うけど363っす
ありがとう
パワーマネジメント設定確認したけど問題ないみたい。

タッチパネルが使えるのは、そういうもんなのかな…

370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/27(金) 20:37:37.02 ID:CzLdtWGz]
本体のマウスでクイックしようとすると通りすぎたり思うように動かなくて
イライラする。マウスの設定ゆっくりにするとか何か設定したほうがいいのかな?
あと、このパソコンを有線で使いたい場合はLANとか取り付けできるようになんないの?


371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/27(金) 20:40:16.50 ID:Nh1eXJR0]
またおまえか
カスな質問ばかりするなよ

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/27(金) 21:05:10.36 ID:MAmlwKqh]
ゲーム機は左が移動操作、右はボタン操作
PCは逆で慣れてないからじゃね


373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/27(金) 21:13:23.08 ID:huBQFJn3]
本体のマウス?スティックポインタの事か?
スティックポインタだけの設定もマウス設定の中にあるんで、
マウスの設定と両方いじると良い塩梅になるかも。
俺的にはマウス側をゆっくりにして、ポインタ側で最終調整すると良いと思う。

有線LANが使いたければ純正オプションのFMV-NCBL5を買うか、
USB→LANの変換アダプタを買うべし。

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/27(金) 21:42:19.96 ID:EhBJlxyA]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507600.html

これとかU向けだと思う。BTだったらなあ。

375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/28(土) 01:54:10.38 ID:GQA3dE/j]
>374
同感。ここまでやっといてなんでBTじゃないんだ。

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/28(土) 01:59:31.02 ID:RrQ9j2eu]
後からBT版が出そうな気がする…

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/28(土) 15:39:28.17 ID:SYW7d5uk]
G90をグリーンハウスの128Gに人柱換装後の感想

 「再起動」動作を使わなければ通常に使えている(再起動かかる際には電源ボタン長押しで電源断する)
 →換装後はBOIS設定変更の再起動でもダメなので「相性」でしょ

再起動の動作
 ・BIOSの設定変更(変更を保存し再起動の際に起動せず)
 ・WinXPのinst作業時(インストの途中で再起動かかる際に起動せず)
 ・Win起動後→WinUPDATEほか色々なソフトでの設定反映のための再起動の際に起動せず

症状は、ロゴ画面→3分ほど真っ暗→左上にバー点滅→約3分後に以下の画面出現
  Broadcom Base Code PXE-2.1 v1.1.1
  Copyright (C) 2000-2009 Broadcom Corporation
  Copyright (C) 2000-2000 Intel Corporation
  PXE-E61:Media test failure,check cable
  PXE-M0F:Exiting Broadcom PXE ROM.
  Operating System not found

電源ボタンで電源断→電源投入→ロゴ画面→何事もなかった様にOS通常起動



378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/28(土) 15:51:51.87 ID:Iet7F+k2]
しょうもな


379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/28(土) 18:17:11.21 ID:Yq/1MSaX]
>>377
報告乙
他の128GBも全滅だったらイヤだなー
つか原因と対策がわかればね

380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/28(土) 18:46:53.36 ID:NU7uk+lw]
SSDってどうして相性?とかあるんだろ。
普通にHDDと互換で使えればな。

381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/28(土) 19:05:51.33 ID:SYW7d5uk]
追試結果
富士通チェックでもSSDの隠しパテーションに書き込まれるのかと思い、念のため製品添付の2枚のDVDでリカバリしてみたがリカバリ自体は問題なく終了。
再起動後、「Bios→起動」の段階でSSD見失う結果は同じだった。
いちいち電源断→電源投入して50G+残りとしたが、Win7からの再起動もNGで状況変わらず。
・大丈夫なパターン=電源投入→BIOS→SSD→OS起動
・NGなパターン(1)=BIOSでの再起動処理→SSDを見失う
・NGなパターン(2)=OS起動後の再起動処理→BIOS→SSDを見失う
再起動で見失う対応はBIOSのアップデートがないと恐らく無理と感じた
※グリーンハウスの128Gの結果なので、他はわからん
30Gに戻してXPでも入れて、128Gは別な使い道でも考えよ

382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/28(土) 19:14:38.13 ID:wG77bLWB]
>>377
ベンチマークは?

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/28(土) 22:27:26.37 ID:SYW7d5uk]
G90にて
CrysralDiskMark 3.0.1  1000MB

グリーンハウス 128GB OSは XP SP3
     Read[MB/s] Write{mb/s]
Seq    77.68     54.89
512k    68.58     53.15
4k      9.122     15.25
4kQD32  10.58   19.97

TOSHIBA 30GB OSは XP SP3
    Read[MB/s] Write{mb/s]
Seq     80.31   49.83
512k    74.64   28.98
4k      7.497   2.181
4kQD32  7.351   2.274

最終追試
グリーンハウスの128GにインストしたXPを25G程度にパテーションリサイズ
イメージ保存し、購入時の30GのSSDに戻して保存しておいたイメージ復元
何度再起動させても問題ナシ なのでグリーンハウスの128GBに起因する模様

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/28(土) 23:49:45.96 ID:sEdk3uVj]


385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/29(日) 09:50:37.32 ID:Hde/oF0A]
乙。最終追試がGJすぎる

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/29(日) 10:04:13.71 ID:rsEy5Vca]
暇人はいいな、ご苦労なこったw
純正128G二つ持ってる俺には関係ないなウザイだけ
そんなレポどうでもいいがクズ版に大容量とか無意味なだけとしか思わなかったよ


387 名前:386 mailto:sage [2012/01/29(日) 11:10:43.81 ID:TEwiYYV7]
>ID:SYW7d5uk

そういう有益な情報は書き込まれると知識の無い俺がまるでバカで無能じゃん
今後くれぐれも注意してくれよ
誰もかまってくれる人が居なくて寂しいからもうしばらく自演させてもらうよ



388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/29(日) 14:08:22.61 ID:rsEy5Vca]
ようやるわw

389 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/29(日) 19:44:37.79 ID:FYrEjZeo]
Z550で64Gだからまだ戦える。

390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/29(日) 20:18:26.08 ID:r1ZVoDwo]
前スレでSDXCが使えたって人がいたんで
とりあえずそっちでしのぐって方法もあるね。
転送速度はどうしようもないだろうけど。

391 名前:383 mailto:sage [2012/01/29(日) 21:34:37.08 ID:t+72dYDD]
グリーンハウス128GBの最終結論
 →G90側で不完全対応(再起動で100%見失う)なので、再起動は電源断にすればok

本当の最終検証方法 グリーンハウス128GB を CF-J10RYAHR に換装
OSからの再起動で問題なし(起動時にSSDを見失う状況100%発生しない)
---------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
---------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 259.741 MB/s
Sequential Write : 230.380 MB/s
Random Read 512KB : 161.748 MB/s
Random Write 512KB : 161.774 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 10.593 MB/s [ 2586.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 21.029 MB/s [ 5134.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 70.487 MB/s [ 17208.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 43.358 MB/s [ 10585.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 22.4% (26.7/119.1 GB)] (x5)
Date : 2012/01/29 20:58:10
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
---------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 4.1.4 (C) 2008-2011 hiyohiyo
---------------------------------------------------------------------
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Date : 2012/01/29 21:00:46
-- Controller Map ----------------------------------------------------
+ Intel(R) Mobile Express Chipset SATA AHCI Controller [ATA]
- SATA SSD
----------------------------------------------------------------------
(1) SATA SSD
----------------------------------------------------------------------
Model : SATA SSD
Firmware : S5FAM012
Serial Number : ********************
Disk Size : 128.0 GB (8.4/128.0/128.0)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 250069680
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 18 時間
Power On Count : 85 回
Temparature : 不明
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ


392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/29(日) 21:35:01.04 ID:iiIxYzJo]
カタログモデルの安物なんて買うからだよ。
CPU性能とSSD容量に泣くのは自業自得。

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/29(日) 22:05:39.46 ID:kLrSd2Z+]
>>391
毎度乙
やっぱり本体側の問題なんだね
全く使えないわけではないのが何とも歯がゆい感じだ…

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/29(日) 23:02:26.51 ID:1yfjQEZb]
タッチパネルが静電容量式だったらよかったな。

395 名前:[Fn]+[名無しさん] [2012/01/30(月) 05:54:47.88 ID:dmdQ/tSC]
デフォルトの背景が重いことに気づく

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/30(月) 18:50:10.36 ID:/K1T1abP]
>>391
報告ありがとです。

スタンバイや休止からの復帰はどうでした?
それらが問題なければ、自分の運用では再起動ってそうそうしないし、悪くないかなーと。

あとバッテリの持ちがよくなるとなおよさそう。

397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/30(月) 19:33:39.27 ID:d/nEBGfc]
クズ版w



398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/30(月) 20:38:57.42 ID:EGSKk+qi]
SSDの個体差か不良ってことはないのかね。

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/30(月) 21:26:37.30 ID:g5bSYWSd]
396にも期待w

400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/31(火) 00:11:36.84 ID:MpDhR4Ol]
>>398
検証は君に任せた
とりあえず10個ほど買ってテストしてくれたまえ

401 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/31(火) 15:45:15.45 ID:Y+yQ4yCX]
クズ版はいらないし、クズSSDもいらない。

402 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/01/31(火) 18:35:47.73 ID:CCLNE342]
SSDの相性保証とかないのかな。最近メモリーは結構やってるよね。

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/01(水) 22:21:44.33 ID:VrtEmCFX]
甘えたこと言ってんじゃねーよ情弱。

404 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/02(木) 14:05:27.35 ID:MpBG0fye]
クズ版買ってること自体情弱だと思いました

405 名前:[Fn]+[名無しさん] [2012/02/03(金) 01:31:29.20 ID:E5A/S3JZ]
情弱でもいいじゃん
お前みたいなクズ人間より

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/03(金) 02:54:59.00 ID:z8tm3Wc8]
っていうかいいかげんワンパターン。よく飽きないね。

407 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/03(金) 21:36:41.74 ID:ffFrp1Dk]
低脳ばかりでつまらんスレだねクズ版。



408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/04(土) 11:30:21.36 ID:oMcrD9Nj]
前、何かを解析するスレを通り過ぎたけど
有能すぎる人達ばかりでつまらないスレだったよ

409 名前:[Fn]+[名無しさん] [2012/02/05(日) 21:59:04.44 ID:35z/gvsg]
カタログモデルなんて買う奴は貧乏か情弱なのだろうね
富士通に騙されてざまあwだな
まだ旧モデルのほうが今でも使い道がある


410 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/05(日) 23:45:53.35 ID:u/f6lUcU]
いつの間にプレミアついたんだ?
>富士通 モバイルパソコン FMV-BIBLO LOOX U/G90(ルビーレッド)
>1点在庫あり。ご注文はお早めに。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0034W64JM

411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/05(日) 23:49:42.06 ID:r5WwsMHg]
何だ大したことないじゃん

と思ったら一桁違ったw

412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/06(月) 00:16:28.89 ID:IJrsxQOC]
これは高過ぎやろ〜、と思ったら更に一桁上かよw

413 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/08(水) 19:56:50.89 ID:7uEFd346]
クソ遅せーカタログモデルなんて使い道無いな
もう売るわ

414 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/08(水) 21:13:49.48 ID:kbA6N2oU]
惨めなシャドーボクサーw

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/10(金) 18:11:50.69 ID:+nCD8mGG]
最近クズ版使い元気無いなw

416 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/10(金) 23:00:38.39 ID:/xQXqImx]
さびしくなってかまって欲しいのがみえみえ(笑

417 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/12(日) 16:59:49.93 ID:/ewDgI/B]
いや、全然寂しくないよクズ版



418 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/15(水) 14:47:38.38 ID:ytR2xCOx]
MDHSS-128換装したけど
グリーンハウスのと同じで再起動だけダメだな。
対応機種にあったから買ったけど残念。

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/15(水) 15:57:04.17 ID:5LJ5w9gn]
ヒトバシラー&報告乙です
もうオレはSDXCでいいかなとか思えてきた

420 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/15(水) 15:58:48.98 ID:tcuyJcv/]
そこまでSSD感想を弾くとはマザーの仕様かね。

421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/15(水) 16:48:48.93 ID:3IbeaFi2]
チップセットがUS15Wで、ネイティブのSATAもってないんよね。
IDE-SATA変換して接続してるから、その辺でなんかあるのかも


422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/15(水) 20:42:12.82 ID:rGwcWi7h]
>>418
人柱報告どもです
外観同じだしコントローラ同じなので販社が違うだけかもしれないです
再起動かかるときに電源ブチッと切るのも気分が悪いので、その後、色々探してみたら
F2で入って「変更保存再起動」すらNGなので、いちいちF12でブートセレクトメニュー
を出させて選択で我慢してます。
391で既報の通り、Let's noteへ換装しても症状は出ないのでSSDの問題じゃなくて
U/G90側の問題だと思います


423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/18(土) 19:20:51.39 ID:UemtaBQt]
クズ版でカスSSD使うとか漫才やってんのか?

424 名前:[Fn]+[名無しさん] [2012/02/18(土) 19:55:24.35 ID:JgLHDyin]
7homeサポート延長
anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321741952/l50
関係ないけどvistaのhomeも延長
support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732

425 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/20(月) 03:21:31.29 ID:/3t29VgK]
以前に中古を買って、LバッテリーもROWAのを用意してそのままだった
いわゆるクズ版の中身を、XPにしてみた。
タッチ関係はばっさり無しで。メモリ2Gあるので納得の動き。
プリフリ対策のNTFSパーティションの開始セクタも移動してみた。

426 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/23(木) 04:34:23.56 ID:PLmyia5k]
VAIO Pだけど
linuxにしてratpoisonでマウス一切使わないようにしたら
少し使ってみようかなって感じにはなった

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/23(木) 10:55:20.50 ID:RZ3rhmnt]
今更ながら中古で入手して、wimaxに入ろうか迷ってるんだけど
発売開始から2年経った今なら、感度とか使い勝手を考えると
wimaxは外付けの方が良いのかな?




428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/23(木) 14:55:57.93 ID:wHIZTMV5]
>>427 www.uqwimax.jp/service/price/option04.html 外付けで新規契約 →機器追加オプションでLOOXの本体側を追加 →何ヶ月か使ってみて弱いほうを解約 ただし、基本的に内蔵のほうがアンテナが大きい(ディスプレイの枠にそってアンテナが入っている)ので有利

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/23(木) 14:59:31.18 ID:qQPs9d3L]
改行知らないバカが来たな

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/23(木) 15:32:38.68 ID:wHIZTMV5]
そう
クッキー承諾画面通ると改行が消えちゃうの
なんとかしてほしい

431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/23(木) 15:52:39.96 ID:9N+osw9Q]
せっかくSIMスロットあるんだしWWANモデルも欲しかったよなぁ
2年前にはまさかここまで色んなデータ通信用SIMが普及するとは思わなかったけど…

432 名前:427 mailto:sage [2012/02/23(木) 16:11:25.06 ID:RZ3rhmnt]
>428
ありがとうございます。
安いし内臓外付け両方試すのもありですね。
まずは15日間お試しで外付けの感度をチェックしてみます

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/24(金) 11:35:24.24 ID:jUZikPyb]
>>432
家の回線用にWR3500使ってるけど、ぶっちゃけG90内蔵のWiMAXは
感度が悪くて結構辛い。

都内で使う分には困ったこと無いけど、WR3500でアンテナ感度が
窓際2本室内1本の環境だとG90は窓際以外繋がらないor繋がっても
ISDNぐらいの速度って羽目になった。

434 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/26(日) 18:31:43.93 ID:Lcf7QRPv]
クズ厨のおかげでこのスレ死んだなw

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/26(日) 21:51:59.38 ID:irj9cbkz]
基地外召還するなよ

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/28(火) 20:54:58.69 ID:6QP6K8aO]
クズ厨の勝ちだなw

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/28(火) 23:38:13.46 ID:9cPr3xP8]
過疎スレに勝ち誇ってるよ(ノ∀`)アチャー



438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/02/29(水) 22:15:00.54 ID:ElZXh2Vn]
タブレットばかりで、もうこういうのは出ないのかね

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/01(木) 13:35:20.79 ID:+F91HiGt]
ヤマダ電機で出ないって言われた。
どうしてもキーボードがほしいなら、タブレットにBluetoothキーボード付けろと言われた

なので、中古でこれ買った。

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/01(木) 14:19:53.91 ID:1qqmZd6C]
ヤマダの店員なんてPCの知識ない人のが多いぞ。

たまたま今回のは当たってるかもしれんがね。

441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/01(木) 14:38:22.60 ID:gFKcfZVy]
ただでさえタブレット全盛な上に
モバイルノートの流行も1.5kg程度の13インチウルトラブックだもんなぁ

442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/01(木) 19:17:05.98 ID:AQXOV7xH]
こんなのよりIS01のがまだ遊べる
モバPC厨哀れだね

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/01(木) 19:30:11.10 ID:92VwCWK+]
流行なんて正直どうでも良い。
やりたい事をやれる性能で、やりたい場所に持ち運べてやりたい時に出来ればそれで良い。

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/02(金) 08:13:54.57 ID:jUT31+Gc]
wimax繋がらない田舎に異動
神機だったコイツがここまで使えなくなるとは、、、

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/02(金) 10:18:55.46 ID:q7foUddb]
wimaxで自宅PCにリモートデスクトップすると、あと10年間は使えそうな気がするな。
あと何年かして、お名前.com Windowsデスクトップのようなサービスを使うのが
当たり前になれば、クライアント用にG90みたいなのが復活するのかな

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/02(金) 17:12:58.98 ID:cHuhFW8U]
それWindowsである必要もないような気がする。
いにしえのX端末みたいなものかな。

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/02(金) 18:22:05.86 ID:qWOXbPwv]
クズ版10年とかアホかと( ゚д゚)、ペッ



448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/02(金) 22:18:59.68 ID:n0fBPhOq]
>>445
すげぇこんなサービスあったのか
VPSでLinuxってのは良く見かけるけどWindowsってのが面白いなぁ

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2012/03/05(月) 02:36:26.82 ID:EFfazsJk]
今、これを最安値で買うとしたら幾らで何処で買えますか?
Androidじゃないモバイルが欲しくて検索したんだけど、何処も販売終了で泣けてきました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef