[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 23:17 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 599
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Thinkpad X1 Extreme part1



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/08/31(金) 23:40:03.83 ID:bUn5S6z2.net]
X1 Extreme。15.6型+GTX 1050 Ti搭載で1.7kgなThinkPadをレノボが発表

https://japanese.engadget.com/2018/08/30/x1-extreme-15-6-gtx-1050-ti-1-7kg-thinkpad/

223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/03(土) 17:20:14.20 ID:L9uXMN+9.net]
そんな音うるさいの?
比較で実機レビュー来てたけど特に悪い評価はなかったよ

224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/03(土) 18:56:41.93 ID:gG7zH5d7.net]
機械で測ると数値は低いけど耳障りなんだと思うよ

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/03(土) 19:24:43.05 ID:pn3604//.net]
>>223
煩いですよ。是非使って見てください。

>>224
でしょうね。まさにそういう性質の音だと思います。ただ音そのものも相当大きいです。

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/03(土) 19:26:00.50 ID:pn3604//.net]
悪く言ってるようですが、それを超えてあまりある素晴らしい画質ですので。

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/03(土) 19:32:20.53 ID:pn3604//.net]
それを超えてあまりあるとか変なこと言っちゃったw
補ってあまりある、ね。

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/03(土) 20:47:13.48 ID:JHezEJfH.net]
そうなんだよな騒音計って低音にモロ反応するけど高音は取りこぼす
だからLenovoはフクロウファン()でありったけ高音に寄せてて
いっつも騒音ベンチ数値と実体験がかけ離れた結果になる

229 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/03(土) 21:29:00.69 .net]
4k液晶はAUO製採用

xps15 は4k IGZO シャープ液晶

230 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/03(土) 21:38:32.97 ID:aQsAlDQw.net]
高音の方が耳に障るんだよなぁ。

231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/03(土) 23:46:43.13 ID:5IjbMDfw.net]
********************************************************
   このスレを初めて見る方への御注意
********************************************************
 現在このスレは某企業のステマ集団からX1Cおよび
LENOVO製品の性能品質に関し、不当に不安をあおる
嘘不具合と営業妨害の工作が継続的に行われています。

・7回線を用いIDを変え偽7人の書き込みがあります。
・Q&A等で一般人を模した偽味方を作ります。
・定期的にX1Eの性能品質の不安をあおる記載があります。
 画面、バッテリー、SSD等のトラブルが多いです。
・偽味方がその不安に同調、あおる記載を追記します。
・これらをアンチステマと指摘するものを異常者扱いで
 排除しようとします。
・この不当活動が通報されるとID変更し再継続します。

 このスレの記載は安易に信用せず、より信用をおける
他の情報サイトやメーカー情報に基づき各人の判断を
行うよう注意の上、閲覧下さい。

             X1C愛好家 某
******************************************************** 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)




232 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/04(日) 04:05:16.58 ID:KHp8ROJM.net]
>>231
逆ステマ失敗ダサw

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/04(日) 06:32:07.27 ID:RIgP+uVc.net]
LTEが付いてない時点でアカンわ

234 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/05(月) 11:55:06.06 ID:Cg2kXhLq.net]
ぽまえらはどうせthinkpadのキーボードだったらそれで満足でしょ
もう好きなノートパソコンを買ってきて外付けキーボードを付けたらいいんジャマイカ

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/06(火) 00:16:30.01 ID:PFOyJZ+1.net]
外付けキーボード持って歩くのか?

236 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/07(水) 09:52:52.69 ID:QjYrDBhM.net]
来年はこの筐体に7nm のZEN2 とVega入れてくれたら、絶対買うから

AMD、7nmで最大64コアの「ZEN2」とNVIDIA Voltaを上回る「Radeon Instinct M60」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1151995.html

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/09(金) 14:13:34.50 ID:ShQzDRn0.net]
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/10(土) 11:25:51.75 ID:uMbDDv0m.net]
確かに、凄い耳障りなファン音だな。

239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/10(土) 13:04:30.18 ID:lcAkDDax.net]
だろw
Lenovoファンは本当あたまおかしい

240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/10(土) 19:18:00.15 ID:FK9zTJLM.net]
Extreme, P1はファンの音がうるさい
静かな環境を希望するならX1 YogaでOk?

241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/11(日) 00:25:47.15 ID:pPjEgdBN.net]
実機触る機会あったけど確かにファン音が不快だったわ
調べたら普通に煩いってレビュー多いな



242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/11(日) 01:29:16.91 ID:aLTsbAWO.net]
騒音計の検知が41dB以下になるように可聴帯域調整しました!
だもんなぁアホかとw

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/11(日) 08:40:03.22 ID:d0uhE0zD.net]
数字は計ってないから分からないけど、何というかウィーンウィーンってもろに耳に付く音で
寝てるときでもウィーンウイーンってトラウマのように思い出してしまうくらい嫌な音

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/11(日) 11:11:39.27 ID:iLQErSTH.net]
Vienna Vienna

245 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/11(日) 11:56:06.89 .net]
ゔぃーんゔぃーんいくーいくーえくすとりーむAhhhh

246 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/11(日) 18:26:16.33 ID:oYLFOdXw.net]
どこか実機で音を確認したいものだが・・・
電器屋にあっても周りの音がうるさいから、わかりづらいか。

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/11(日) 21:15:05.00 ID:Xxe4H3Fv.net]
今流行りの、癒しの音がメインの動画の振りしてYouTubeにアップしてほしいファンの騒音とやらを。

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/11(日) 23:34:13.92 ID:J1m5Qnhi.net]
CPUにUシリーズ使って、4kのノングレアで軽くて静かな(出来れば安い)15インチX1出しておくれ。
といか選べるようにしてくれればok。

249 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/12(月) 19:14:32.86 ID:1A97E1Qu.net]
SATA SSD選ぶとSSD追加出来ないのはなぜ?

もしかして後から追加も出来ない?

250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/13(火) 14:07:17.40 ID:SBNWKn53.net]
ロード時にうるさいのは分かったけど、アイドル状態の時もそうなの?

251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/13(火) 14:46:07.74 ID:SEBk3Nfc.net]
7端末7ID使っての一人芝居で悪印象煽ってる奴、馬鹿だな。
この機に関心ある奴ってThinkpad絶対始めてじゃないだろ。
設計のレベルと品質の高さ知ってるから誰も信じないのに。



252 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/13(火) 14:53:47.01 ID:nn8pV/9l.net]
iPad Proスレでも必死にディスってたが流石にHuaweiの10インチタブの方が良いぞとは言えずの状況だったアンチステマw

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/13(火) 23:12:02.60 ID:6fPcLMVf.net]
>>251
精神疾患エアプガイジワロタw

254 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/14(水) 00:01:31.09 ID:jt9LC7sW.net]
店頭でエキストリーム爆音で泣いたはw

255 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/14(水) 11:41:48.10 ID:JkH+VqhF.net]
店入った瞬間からエ糞トリーム爆音丸わかりでワロタァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/14(水) 21:00:05.68 ID:xdpeZvvy.net]
11/3に発注したが未だに納期未定で、遅れている旨のメールが来た
注文時は納期1〜2週間って書いてあったから完全に油断してたが悪い予感しかしない

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/15(木) 01:15:17.11 ID:ZKWKu686.net]
今日スタバでゴミがこのゴミ使ってて吹いた

258 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/15(木) 21:01:09.72 ID:cl6uvbx8.net]
この爆音マシン外に持ち出すとか相当無神経だな

259 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/16(金) 22:10:43.15 ID:9WQfT+05.net]
店頭だとファンの音はほとんどわからなかった。
確かに裏面に耳を近づけるとX1 Carbonにはない音がしていたけど。

260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/16(金) 22:25:42.36 ID:SrQZUhYE.net]
ジョジョのゴゴゴかよ

261 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/18(日) 13:32:22.60 ID:+gQxq+ZW.net]
来年の夏、どんだけ発熱するか楽しみだ



262 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/18(日) 15:15:26.41 .net]
2世代目にした方がいいでしょ
もう半年もすれば、マイナーチェンジするでしょ

263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/18(日) 18:47:12.39 ID:QkrH0NVR.net]
それを期待して3日間限定セールをスルー中
次期モデルは熱設計が改善されると思っての事
「あん時買っときゃよかった」てな事は無いよな

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/18(日) 19:41:34.49 ID:k9Wa5qjQ.net]
いや、待たずに是非、いま買って爆熱仲間に入って欲しい。
写真を次々高速で早送りしまくってるだけでファンがウインウイン回り出す。

ちなみに全く同じことをx1cでやってもファン回らないし、
x1t(ファンレス)ですら特に熱くならずに処理してるというのに。

265 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/18(日) 21:36:04.98 ID:juDiZnZ4.net]
セカンドSSDの増設簡単かな?

266 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/18(日) 22:40:07.23 ID:gIsyj46m.net]
騒音はさておき、バッテリーの持ちはどうなんだ?

267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/18(日) 22:53:16.92 ID:WstA9a0r.net]
マジで地雷モデルだろこれ
薄さにこだわり過ぎて排熱処理に無理ありすぎ
ファンの音も不快だし

268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/18(日) 23:23:43.23 ID:TlrfMmsX.net]
そんなうるさいのか…

269 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/18(日) 23:31:37.89 ID:4RIGuy7X.net]
最大と最小の落差がありすぎて夜目覚めてしまううっざいタイプなのかw

270 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/19(月) 08:11:09.13 ID:c+R2ywsX.net]
>>269
最小でも嫌〜な音だよ

>>266
バッテリーはみるみる減っていくし全然期待しない方がいい
自分はバッテリー運用あまりしないからその点は平気だけど

271 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/19(月) 11:36:52.58 .net]
キィ〜〜〜ン



272 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/19(月) 19:21:39.10 ID:0wlTC6O2.net]
え、超不評じゃんこれ。
スペックに釣られて後悔。
キャンセルできねぇかな。

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/19(月) 19:33:31.51 ID:SwQy1kz7.net]
ファンは不快だけど、画質は超素晴らしいからそのまま買う方がいいよ

274 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/19(月) 20:18:42.07 .net]
>>273


275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/19(月) 20:21:05.81 ID:02DTT9sX.net]
TDP45Wのプロセッサをわざわざ15W制限枠で運用するとかマゾなのかw
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/d/e/csm_2018_09_27_20_25_10_Fotos_7bfa0b6200.png

276 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/19(月) 20:42:25.39 ID:wFper2SD.net]
マジで外面だけの情弱に相応しいゴミだわw

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/19(月) 22:20:31.67 ID:5LZ4T8M1.net]
みえみえのアンチステマの連続書き込みがウザい。
興味ないなら普通の人は、けなし続ける前に去る。
相変わらず客観性の無い馬鹿。

278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/20(火) 00:36:26.94 ID:EsYo/MNf.net]
はぁ?T480sは28W運用だからExtremeよりスコア高いの知らねぇのかこの馬鹿w

279 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/20(火) 07:46:05.62 ID:fIp/Y65k.net]
糞糞糞wwエ糞トリームwwwww

280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 19:14:08.82 ID:utiEgcuK.net]
話題無いのか

281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 20:05:24.02 ID:Vi09NEm6.net]
ゴミについて何を語れと?
今日もゴミゴミしいですねとかいうの?



282 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/02(日) 15:15:13.93 ID:Gpr+6uEt.net]
ネタかと思ったけど音すごいね
ジェット機みたいな甲高い音

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 15:18:58.13 ID:lJCNcjYg.net]
そんな爆音なのに「騒音計測計だと41dBに収まる」ようにフクロウファンで高音域に周波数を調整してんのよw
その技術料(笑)に30万ポポポポーーーン(笑)

284 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/02(日) 15:38:53.35 .net]
波動エンジン

285 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/02(日) 15:49:40.03 ID:Gpr+6uEt.net]
海外のフォーラムでも「sounds like a jet engine」とか言われてるね
回転数落としてもかなり目立つ音
ファン自体の問題だからBIOSの更新等では改善しないだろうね

286 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 17:52:04.12 ID:WdaRC/gVY]
俺は甲高いタービン音大好きだわ

287 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/02(日) 18:11:48.30 ID:fRCbbE5P.net]
41dBは爆音だなあ。
深夜一般家庭は20dBだから20dB差=10倍うるさい。
事務所なら、まあ良いかもね。

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:age [2018/12/02(日) 18:16:13.24 ID:caf+djCE.net]
最大で40db越えは普通にある
でも低負荷でここまで耳障りなのはなかなか無い

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 18:27:06.30 ID:lJCNcjYg.net]
20dBは倍率比換算で6.3倍だろ
小学生か

290 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 19:58:57.33 ID:LqBD7NA6.net]
dB=10*log(A/A0)
20dB=100倍
なお、対数は高校の範囲

291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 20:17:06.02 ID:t4vrrwKs.net]
そんなうるさいのか。買おうと考えていたけど…他にいいのあるかな



292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 20:21:44.35 ID:ZW3DCVp3.net]
いや他社は50dBが普通で40dBとかトップクラスの静穏なんだが?

293 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/02(日) 21:14:17.23 .net]
違う音質が問題

294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 21:16:42.67 ID:vqc6shKu.net]
フクロウの技術は世界一ィ!

295 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/02(日) 22:48:10.21 ID:fRCbbE5P.net]
数学上、10*Log(A/A0)なのは事実だが
音響工学では、音圧は、
A=p^2
A0=p0^2
p0=2*10^(-5) :Pa(パスカル)
p:音の圧力
p0:最小可聴圧力
とおいて、最小可聴圧力に対し対数表記する。
良く騒音計で、音圧何dB計測しましたと言っているのは、
結局、以下の式で演算されている。
だから、騒音計の20dB差は、圧力差10倍になるの。
SPL=20*log(p/p0)

エネルギー解析時は、音の強さ=圧力の2乗で
対数を取っての10log(p^2/p0^2)で表記する。
聴感( p に感度がある)の大小と辻褄合わせる為の
音響工学の決まり事なのでしょうがない。

296 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/02(日) 22:53:54.74 ID:fRCbbE5P.net]
>>290
高校では聴感単位とか音響工学習わないから
間違えるのはしょうがないけど、
数学は数学、工学は工学なのよ。
こういった単位系の齟齬はザラにあるから。

297 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/02(日) 23:00:21.13 ID:fRCbbE5P.net]
>>290 みたいに、100倍 なんて勘違いしたら
40dB差になる。40が80dBになっちまう。
ミニスピーカーに1w入力した音の大きさで
TVをちょっと大き目の音で視聴した位の音圧だわ。

298 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/02(日) 23:14:24.31 ID:fRCbbE5P.net]
あ、そうだ。音の強さはIだった。
Iで対数を取る、pじゃない,ごめん。
I0=10^-12 (W/m^2) で10log(I/I0) で対数を取る。

299 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 23:41:37.23 ID:RF/CpEfl.net]
ファンうるせーうるせー言うからどんなもんかと思ったらこんなもんかってレベル
MacBook Proの最高回転時とさほど変わらんと感じたよ
うるささより、夏場排熱追いつかずに落ちるMacBook Proよりマシだから良い

300 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/03(月) 01:17:04.74 ID:t2kgcBtL.net]
その最高回転並の騒音が平時でも出まくるから問題なんだろw

301 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/03(月) 09:12:52.04 ID:kzdMr/EQ2]
平時? どんな処理をさせてる時?



302 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/03(月) 08:59:26.26 ID:rG67rqeu.net]
ヒューーーーーーイ、ファーーーーーーン

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/03(月) 09:05:31.77 ID:THiteGWN.net]
>>282
だよね。
ウィーンって回り出す前の、プフォッっていう動作開始音を聞いただけで恐怖を感じる。
前回の音が何度も夢に出てきたw

304 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/03(月) 09:06:24.50 ID:THiteGWN.net]
>>288
>>293
同意。dBの話じゃない。

305 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/03(月) 10:10:40.91 ID:rG67rqeu.net]
音質問題なら、せめて周波数分析、FFTの波形が見たいわ。
フリーソフトであるだろう?

306 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/03(月) 21:22:45.24 .net]
想像してください
黒板を引っ掻くような音

307 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/03(月) 22:13:19.34 ID:DmMzEcFD.net]
無負荷でも暴れだすのは排熱処理に問題ある証拠だね

308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/03(月) 22:14:33.36 ID:ScYY3wVw.net]
一方1.1kgで13インチでMX150が載ったゼンブック13はネットサーフィン時完全無音を達成した

309 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/03(月) 22:26:33.78 ID:rG67rqeu.net]
やっぱeGPU導入した方がいいのかなあ。
RT2070でも導入しようかな。

310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/04(火) 00:57:04.79 ID:kvBCUvvz.net]
緑なのに黒板とはこれ如何に

311 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/04(火) 01:33:06.44 ID:zMeLNlLE.net]
最初期の黒板て真っ黒の塗装だったんだよ。
その名残で呼ばれている。
黒板色という黒い塗料も普通に今も売られている。



312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/04(火) 17:45:59.51 ID:VfX90DUF.net]
室温22〜23度でコンパイルだとかレンダリングだとか重たい処理の時は
ファン回るけど、コーディング中とか負荷がかからない時は回らんよ!
皆さん、一体どんな環境で使ってるの?

313 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/04(火) 17:51:21.12 ID:1qzYMDHY.net]
脳内

314 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/04(火) 17:53:41.91 .net]
>>311
併せて言うと黒より緑の方が目に良いのです。
特に成長期の子供には影響が出やすいですから。

315 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/04(火) 17:58:58.55 ID:u2qy3X0i.net]
例の7端末7ID使いが、まわりくどくディスってるだけ。

316 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/04(火) 18:17:09.13 ID:zMeLNlLE.net]
>>314
戦後前の日本の黒板は、墨汁ベースだったので膠が入っていて
黒色でも艶があって反射が強くてチョークが見にくかったんだよ。

戦前も一部で緑色があったらしいが、
黒をつや消しにするのは、難しかったらしいことと、
当時の黒は、使って拭いているうちに、艶が出てきやすいとかあって
つや消し緑が使われたらしい。

で戦後、黒はダメだとなってJISで緑色が決められた。
子供は関係ない。企業で黒板は普通に使っていたしね。

317 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/04(火) 21:16:20.67 ID:zMeLNlLE.net]
ファーーーーーーン


ヒイッツ!
や、止めて!
イ、痛い!
イヤアアアアアアアアーーー

318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/05(水) 21:06:54.24 ID:38mf5tJd.net]
>>312
ねーw
うちのP1は3DCAD/CAMメインで使ってるけど、そんな高回転回り続けることなんかないんだけどなぁ…
金型のモデルだと鳴くかもしないけど、うちのは大抵部品単位のモデルしか取り込まないから穏やかなもんです。

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/05(水) 21:35:12.99 ID:+YpLOdl7.net]
自分のは4kでgoogleストリートビュー歩きだけでファン回るんだが…

320 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/05(水) 22:10:29.56 .net]
ボトム構造が問題

321 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/05(水) 22:13:52.02 ID:Gzvs/BfT.net]
ファンが回る回らないじゃなくて

回転音がひたすら不快って話なんだが



322 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/05(水) 23:12:45.49 ID:ZbHrz5dX.net]
>>321
じゃあ失せろクズ

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/05(水) 23:13:47.81 ID:dVAROA74.net]
ユーザーも不快で草w

324 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/06(木) 01:26:02.09 ID:CXNn8fQE.net]
音は聞こえない
むしろ心地よい
タッチパッドはヒエヒエ
X1EXTREMEは至高

いいね?

325 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/06(木) 02:01:40.52 ID:u5jFv0jE.net]
エクストリームなファンサウンドだぜ!
いくうううううう!

326 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/06(木) 02:01:56.38 ID:yb76bzzX.net]
X200シリーズもクソうるさいし
騒音計の結果と現実が最もかけはなれたPCの筆頭だよな?>チンコ

327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/06(木) 09:10:49.34 ID:ByRgudeS.net]
誰かファンの音を聞かせてくれよ
X220もX270も負荷を掛けたらブンブン回って五月蠅いけどあの程度なら我慢できる

328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/06(木) 10:16:04.35 ID:v2ze451N.net]
x230なら使ってたから参考になるかな。
圧倒的にX1Eの方が耳障り。
でも、少しでも欲しいなら買って欲しい。買えば分かる。

329 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/06(木) 20:55:30.28 ID:P7fhYVPU.net]
>>321
回転音つー位なんだから回らなきゃ音もしないと言う事でないの?

330 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/06(木) 21:35:21.37 ID:v2ze451N.net]
良く回るぞ。
手持ちのx1c、x1y、x1tの中で
画像を連射で見てるだけでファン回るのこの機種くらい。
まあ、x1tはファンレスだから回るわけないけど、その程度の負荷ってこと。
とにかく悩んでる奴は全員買って欲しい。

331 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/06(木) 22:47:42.08 ID:HrLHYG9n.net]
20万のゴミwwwwwww



332 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/07(金) 00:33:17.27 ID:HJFkj2nc.net]
まぁこんなゴミをありがたがわせて買わせるビジネステクは流石なのではw

333 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/07(金) 00:35:43.98 ID:pSqjXlo1.net]
騒音警察がファンファン鳴らしてるなあ。

334 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/07(金) 08:49:46.43 ID:h1lHiY61.net]
>>332
誤:ありがたがわせて
正:ありがたがらせて
日本語は正しく!

335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/07(金) 11:38:07.49 ID:h+kS/aL6.net]
これマジで爆音機すぎるだろ。
耳がキンキンする音質だし、たいした作業でもないのに全体に温度も高い。
hwinfoで見てもカーボンより15-20度くらい温度が高い。
やはりこの薄さならu版でないときついかな。

336 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/07(金) 16:08:16.37 ID:pSqjXlo1.net]
ファン羽配置が等ピッチだから
羽の枚数分の回転次数音が綺麗に出るよなあ。
Macみたいな不等ピッチ配置は特許で無理だったか。

337 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/07(金) 16:46:27.06 ID:W3UbtQBO.net]
まあ確かにかなり無理がある
それとあのファン自体、後継機では改善すべき

338 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/07(金) 18:17:30.51 ID:pTRDp91a.net]
X1E注文してウキウキしてスレ開いたらネガ満載でワロタ
X1Cでも4kモニターつないで作業したら結構な頻度でファン回るからある程度はしょうがないんじゃないか

339 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/07(金) 20:21:12.81 ID:DrKzGaUt.net]
>>335
もうPL1 15Wリミッターになるの見た?
セルフUシリーズ使わされて吐きそうになるよな?

340 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/07(金) 23:42:58.42 ID:us97sw/a.net]
>>338
他のモバイルU積んでるノートPCの方が格段に静かで熱くならずリミッターで性能も変わらない(むしろx1は爆熱で性能低下の恐れ)、
そのうえ価格は半分以下だぞ

言っちゃ悪いがバカしか買わないだろこれ

341 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 00:03:11.18 ID:th/DRf/3.net]
馬鹿アンチステマ、必死にdisってるな。
自社が存亡の危機なのにw



342 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/08(土) 00:18:40.20 ID:YuF8IPZC.net]
実際に聴いた感想めっちゃあるけど思ったより買ってる人多いんだな?

343 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 10:41:13.72 ID:7uZpnAK2.net]
買った人ファンの音動画で撮ってアップしてちょ
そっちの方が判断しやすいし

344 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/08(土) 11:29:06.47 ID:pwdI+KMZ.net]
購入者イライラで草

345 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 11:44:13.16 ID:F9RnpIn5.net]
そんなにX1 Extrimeレビューのおさらいがしたいのかw
https://www.notebookcheck.com/Test-Lenovo-ThinkPad-X1-Extreme-i5-FHD-GTX-1050-Ti-Max-Q-Laptop.337988.0.html

漏れ漏れw
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/_processed_/9/6/csm_bleeding_c6b0429017.jpg

キャリブレーションの狂いまくった青緑液晶w
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_X1_Extreme-20MF000RGE/graustufen.png

346 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 11:44:43.95 ID:F9RnpIn5.net]
ハイエンドとは思えないsRGB 80%台の中堅液晶
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_X1_Extreme-20MF000RGE/x1_extreme_fhd_srgb_88_6.png

フリッカーノイズ入りw
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_X1_Extreme-20MF000RGE/pwm_99.png

347 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 11:45:04.75 ID:F9RnpIn5.net]
全力が出せるのは最初だけ
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_X1_Extreme-20MF000RGE/stress_kurz.png

348 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 11:45:57.76 ID:F9RnpIn5.net]
最大負荷ではPL1を15Wまで絞ってしまうw(衝撃の全コア1GHz強制固定)
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/d/e/csm_2018_09_27_20_25_10_Fotos_7bfa0b6200.png

349 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 20:23:44.47 ID:5+PDGsQW.net]
>>346
これ、FHDだろ。
4Kはすごい綺麗だよ。爆音で嫌になるが画質には癒やされる。

350 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/08(土) 23:03:46.50 ID:l9+Fo0MV.net]
買ってしまった人、みんな後悔してるでしょう?

それとも、こんなものだ、と自分騙してますか?

351 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/09(日) 00:07:28.77 .net]
やっぱ2代目を買うべきだよ



352 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/09(日) 02:12:03.19 ID:1J2Xik6l.net]
最大負荷時はCPUクロックは鬼ほど落ちてるけどGPUクロックは落ちないから
CPUクロックが落ちる筐体だってことに気づかないまま使えてる人もいるかもね

353 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/09(日) 02:24:52.29 ID:6ckwEWOc.net]
そりゃこんな排熱設計で本気動作なんかさせたら一瞬で火吹くよw

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/09(日) 02:41:19.02 ID:oMcba2f+.net]
ここで必死にdisってる奴、大学出てないだろw

355 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/09(日) 05:23:07.05 ID:W5IvrKC+.net]
CPUは低電圧で、GPUはそれなりのものを載せるという組み合わせはできないのかな?
それなら普段は静かになりそうもんだが。

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/09(日) 10:33:13.99 ID:vGMGm+hWm]
なんだかんだとみんなX1Eを愛してるんだなぁ

357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/09(日) 13:07:18.63 ID:eI+Elsdc.net]
>>355
技術的にはできなくはなさそうだけど
儲けが出ないとかインテルの方針とかで実現しなさそう

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 12:26:54.25 ID:2gykuXKT.net]
書き込み全然無いのは購入者がほとんど居ないのかな?

359 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 14:14:40.79 ID:NWnn5gd2.net]
概ね満足してるから書き込むネタが無い

360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 14:22:28.52 ID:6Qm0M4GV.net]
笑い話にもならん

361 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 15:53:04.44 ID:PUjTHVXt.net]
企業の導入が多いからでしょ。



362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 20:54:51.01 ID:G52HvP9A.net]
客層にPCが趣味とかいうハンパ者がいないのとか
不明な情報を2chから仕入れるとかいう典型情弱客層がいないせいやろなぁ
庶民向けE585とか底辺の中の底辺が沸いてる

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 21:56:01.02 ID:HqxIm9hE.net]
E585は数売るPCとして良くできてると思うけどね
ただ最小構成にして換装して云々、みたいなところをこだわる層のおもちゃになりやすいから
民度がどうしてもってことはあるかもしれない
割引率高い時期だと数千円くらいしか違わないんだからCTOして普通に買えばいいのに

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 22:33:36.42 ID:+haUMjQa.net]
性能もだけど価格帯が違いすぎるだろう
ああいう底辺のところは気にする必要はないよ

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/11(火) 20:01:03.06 ID:C0zrATUC.net]
ってかファン回った時に、ファンと逆位相の音流せばノイズキャンセルになるだろう。

バカなのかな?

366 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/11(火) 22:44:26.83 ID:walKpnHi.net]
底辺底辺って何様や・・・

367 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/11(火) 23:00:13.08 ID:bKXrhQNO.net]
悪意丸出しでひたすら悪印象あおってる奴一体何者なの?

368 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/11(火) 23:09:24.43 ID:zJkRXla6.net]
X1extreme最高!!!

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/11(火) 23:11:53.84 ID:5+kO/fa3.net]
他社が1060で1.6kg出してるから
何か1050Tiとか寒いよね
2050Tiになったら割と使える性能になってそうだけどw

370 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/12(水) 01:32:42.08 ID:ESawBebq.net]
X1 Carbon は良くできているがやっぱりファン音はきになる。
これはそれをもっと悪くしたモデルらしい。
Macbook Proの対抗と考えていただけに残念だ。
Mac見たく熱を背面に回せばいいのに

371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 02:46:57.85 ID:XDRGZMAW.net]
>>370
うーん、実物見てたり、実際に所有してない人の発言はあてにならんわ



372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 04:21:16.76 ID:QShBgyIg.net]
7端末使って7人を演じ、ひたすら悪印象を作ろうとしてるのは、通称アンチステマ。Huawei営業という噂。

373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 08:31:51.62 ID:As6M6g9P.net]
>>370
Carbonもファン良く回るけど用途的にそれほどパワー要らないから自分は3コアに落として使ってる
それでほとんどファンも回らないし、ファン音自体、フォーって感じで比較的耳障りではない。

extremeのファン音はウィーン、キーンって感じでとにかく音自体が耳障り。
しかも試しにコアを2本減らしてもすぐにファン回るし、Carbonの方が比較にならないくらいマシ。

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 09:40:50.92 ID:j+Hcfn2Z.net]
海外のレビューも一通り目を通したけど
悪評もそこまでないし
X1E買おうかな。。。

375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 10:14:44.06 ID:yrbXqwPb.net]
paypay祭りで欲しくもないのに買っちゃったよ
25万で5万円ポイントなら悪くないわな

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 15:54:59.61 ID:nzBeuP9w.net]
Paypayで決済できんの?

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 18:36:20.44 ID:v275ETQX.net]
>>376
ビックカメラ店頭でCTO

378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 21:13:59.50 ID:J7v77fPH.net]
MSIのPS42おすすめ
X1と性能変わらない、X1より軽い、安い、静か
完全に上位互換

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 23:09:03.57 ID:iuoQ48Vz.net]
>>378
337拍子に気づく奴やっぱいたかw

380 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/13(木) 18:09:21.77 ID:kWTntS36.net]
ファンノイズキャンセリングはなかなか斬新だな
ファン以外の音も拾うだろうからさすがにx1extreme単体でそういうソフト作ったりは無理だろうけど、将来的にできないこともなさそう

381 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/13(木) 21:13:36.16 ID:L0nTEMEM.net]
静音かつGeForce GTX 1050 With Max-Q搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1156811.html



382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/13(木) 22:48:32.25 ID:bIgbfXyF.net]
>>381
世界最軽量ノートやっぱ引き合いに出してくる奴いたかw

383 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/13(木) 23:18:56.11 ID:yWOx7Qpj.net]
>>381
普通にこっちの方が良いよ
ThinkPadブランド(笑)に拘りがなければ

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/13(木) 23:43:52.59 ID:k5xwUMad.net]
>>383
馬鹿じゃないの?MSIスレに帰れよ子供は。
物の良し悪しが分からない奴って本当にいるよな。

385 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/14(金) 00:21:24.95 ID:M4PpOb16.net]
キャンキャンうるせぇなお前はX1Extremeかwww

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 00:31:07.91 ID:PtG36GX5.net]
>>385
下品で頭悪そうやな、おま。

387 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 09:40:28.52 ID:Cusy+IGy.net]
>>381
バッテリー9時間みたいだな
実働6時間程度だろうし惜しいなぁ

388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 10:20:56.30 ID:Z37xwdtc.net]
せめて比較するならExtremeをスペックで上回ってるの出せばいいのに
そんなのも分からないからこんなところでアンチ活動しかできないんだよ
それ比較するならX1 carbonだろうが

389 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/14(金) 20:27:00.41 ID:QSn4YpeQ.net]
ほんとファンの音さえ改善してくれたら名機なのにねぇ

390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/15(土) 09:01:53.65 ID:yXeWZF0n.net]
同感。
あとLTEが載ればと思うけどスペースがなさそうだから無理かな。
それとバッテリーの減りがかなり早い。

391 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/17(月) 23:01:15.15 ID:2CYv4/3e.net]
どうせ爆音なら、心置きなくCore i9にしようかと思ってマスが
いつオーダー出来るようになるのかなあ。



392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/18(火) 00:08:54.73 ID:7KF3qHDy.net]
爆音もあるが、早いCPU入れても熱で速度最低にされちゃうんだろ?
i9だけ別のFAN搭載されるんだったら良いかもな。

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/18(火) 00:29:05.25 ID:Mu1feb/B.net]
1GHz固定は詐欺やろにゃw

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/18(火) 02:27:59.74 ID:Ey45No2C.net]
高卒が小銭で雇われてX1Eけなすカキコしてるから、的外れのdisりばっかりで超ワロえるw

395 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/18(火) 23:12:42.48 ID:0dLJmkr3.net]
>>392
そう、少しでも負荷がかかるともうアウトwwアップアップww
発熱と騒音だけはいっちょまえなんだよなぁ

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/19(水) 02:17:21.09 ID:C7q/x51s.net]
アンチステマ、必死にdisってるな。
早く営業妨害で捕まれ。ウザすぎ。

397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/19(水) 07:45:35.13 ID:wz7LRcRS.net]
捕まるのはフルロードで定格クロック出せないExtremeだぞ
景品表示法違反とか消費者庁案件

398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/19(水) 18:17:35.06 ID:ijv7XI6R.net]
>>355
低電圧版だとI/O数も減ってたりするから

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/19(水) 22:02:22.82 ID:IEimuGru.net]
熱問題を解決したExtreme(2019)がもう直出るよ
今の設計でi9なんて積んで定格動作しようものなら一発で焼けるだろうし

400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/20(木) 00:53:49.65 ID:E8yYjdte.net]
もし10キー無しのT580があったなら
別にExtremeじゃなくても良いんだがな

401 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/20(木) 17:08:53.94 ID:TkI+FcNj.net]
テンキーイラネ難民が結構いるようで安心した

昔は17インチのラップトップだってテンキーなんかついてなくて、テンキー付きのノートPCを
はじめて見たとき何だこれ、と思ったが、あっという間に広まったな。経理の入力でもやらない
かぎりテンキーなんて不要だと(個人的には)思うし、15インチだとホームポジションが画面
中心とずれるから使いにくくなると思うのだが、必要な人もいるからあった方が無難だという
判断で猫も杓子も付けるようになったんだろう。



402 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/20(木) 21:18:06.38 ID:7Hkg1+xk.net]
X1Eを2日間使った感想
ファン音は大したことなくて拍子抜け、X1Cがビューンと回るとするとX1Eはヒューンくらいでむしろ小さい、頻度も変わらない
4K動画流しながらゲームしててもたまにファンが回る程度、心配して損した気分

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/20(木) 21:54:39.02 ID:rt1mBNnI.net]
>>402
でしょ?
うるせーうるせー言ってる奴ら(ら?)は持ってないよw

404 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/20(木) 23:50:23.26 ID:sQDDP916.net]
P52はもっと静かですが、兄妹の違いですかね。

405 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/20(木) 23:57:27.30 ID:klGuAdpw.net]
パフォーマンスを最高→高に下げれば温度上がらないしファンも回らない
ベンチマークする時だけ最高にすれば良い

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/21(金) 11:10:45.56 ID:8QmYtvKa.net]
サイトで選べるタイプが一種になったな
ces2019での発表に合わせてマイナーチェンジ来るのかな

407 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/21(金) 12:31:21.95 ID:QR8czKfB.net]
手出さなくて良かった
まだ試作機だったんだなw

408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/21(金) 13:34:55.20 ID:8QmYtvKa.net]
とか思ったら4つに戻ったからアプデかなんかの途中だったんだな

409 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/21(金) 17:56:05.31 ID:/giU0loW.net]
ブラボが盛れると良いんだけど
1050tiはギリギリすぎる

410 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/21(金) 20:19:00.15 ID:fVEfRwNH.net]
>>408
ワロタ

411 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/22(土) 16:46:47.35 .net]
モデルチェンジは6月までない。これは言い切れる。
9750Hプロセッサリリース後のモデルチェンジ。

9759Hは14mmの8コア8スレッド
さらにアチアチだけど心配だよ



412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/22(土) 21:58:51.47 ID:bJFQ5jeC.net]
最悪だなw

413 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/24(月) 16:13:05.28 ID:VwFuMPay.net]
爆熱じゃない高性能なCPUって今後出る事はあるのかな?

414 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/24(月) 20:42:07.66 ID:s1AkXSxc.net]
10nmが量産の暁には!

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/25(火) 01:07:32.72 ID:46oluxqy.net]
フルモリモリで50万弱の構成、ローン降りなかった。。。

416 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/25(火) 02:10:21.29 ID:XoSKJpp7.net]
>>415
来年の今頃は「あの時ローン降りなくて良かった」と思ってるかもよ

417 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/25(火) 11:20:13.86 ID:l5Da0/BT.net]
>>416
たしかにそうかもしれないですね。
だけど、今現状では持ち運びできるヘビーに使えるパソコンが市場にないので。。。

418 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/25(火) 12:04:35.76 ID:3ocAgzUN.net]
>>417
MBP15特盛にすればいいんじゃね
っていうかこれに40万モリモリにするならMBP15をi7、VEGA20、メモリ32GB、SSD1TB買えるだろ

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/25(火) 16:21:02.84 ID:lMSmqJH+.net]
もちろんX1E

i7, 32GB, 1T SSDにしたよ。
将来的に増設して64GB,2TSSDにするつもりだった。。。

420 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/28(金) 08:54:19.36 ID:QR+mkpM7.net]
>404
P52静かということですが、CPUの温度が98℃とかなることある?

421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/29(土) 05:08:15.53 ID:h1oKxUd0.net]
>>420
筐体が熱くならないから温度気にしないけど、今の時期は、よっぽど重い処理しなければ、ファンなんか回らないくらいですよ。

因みに8850とP2000の組み合わせです。



422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/01(火) 20:44:23.90 ID:f9621/4U.net]
4kは必要かな…それが悩みです

423 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/02(水) 11:49:20.03 ID:/aWd1D7+e]
>422
4KとFHDだと動画のきれいさが全然違う
おすすめは4Kです!
4Kだとモチベーションも上がるし

424 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/02(水) 16:15:00.32 ID:Q1YhT7aH.net]
液晶パネルの質の問題ではあるが4Kの方が綺麗

425 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/02(水) 22:49:23.94 ID:AkLtkm//.net]
4Kにするなら、Windows10 Proにこだわらなかいで、プレミアムUHDで買うほうが安いね

426 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/05(土) 00:33:38.32 ID:YwUynQK8.net]
ちっちゃな15で4Kもいいけど
外部モニタにつなげる方が
はるかに幸せになれるような気もするが・・・

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/05(土) 19:12:08.08 ID:sK7mqGLl.net]
4K解像度だからと言って4Kにしなきゃ行けない訳じゃないし

428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/06(日) 01:06:19.86 ID:/+6+XjXA.net]
4Kをスケーリング200%で使うとクッキリはっきりで快適だぞ
FHD100%よりも綺麗に見える
175%とか225%だと内容によっては微妙に崩れたりボケたりする事がある
良く見ないと解らないレベルではあるけど

429 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/07(月) 00:43:12.68 ID:w2E4e8YF.net]
そうなんだよねえ。4kはスケーリングした時の見易さがいいんだよね。

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 00:44:42.75 ID:2bVVckBk.net]
ぼかし無しネイティブドット4マス拡大になるのは本当だけど
ドッターからすると全然見た目が違う

431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 20:17:13.17 ID:Gav+sjxx.net]
まあね。



432 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/08(火) 06:05:41.27 ID:kVycehzdE]
海外の書き込みで「ThinkPad X1 Extremeは、過熱、スクリーンのちらつき、および起動の問題に悩まされている」とありましたが、このあたりは皆さん大丈夫でしょうか

433 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/16(水) 00:53:37.01 ID:x8/V0DPi.net]
X1Eが届いて1週間くらい使ってみた。ファンの音は、大した事はなくて、気にならなかった。

4K液晶は、かなり綺麗で満足。タッチパネルの反応も、結構良いね。これならペンも一緒に買えばよかったかも。

434 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 00:56:37.95 ID:/QO7e6vU.net]
そりゃあ1050Ti搭載機で世界一静穏だからね

435 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/16(水) 01:14:09.85 ID:x8/V0DPi.net]
そうなんだ。

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/16(水) 03:06:58.55 ID:xHtiTUAE.net]
まあ搭載はしてるけど
かなりマイルドな味付けにアレンジしてるっポイからなあ

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/17(木) 14:24:11.23 ID:+wiABNkr.net]
>>433
4kは綺麗すぎるし、タッチパネルの反応もいい。
ただしうちのは爆音というか、低負荷でも嫌な音でファン回る。

438 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/17(木) 23:11:39.28 ID:1a6KfrMn.net]
>>437
427です。

4K綺麗ですよね。タッチパネルもかなり良いです。

ファンの音はX1Eの個体差なのか、私が鈍感なだけなのか。
音って一度気になりだすと、余計に気になりますよね。

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 12:16:05.66 ID:+ftBT/fF.net]
回転音はバランスの程度で個体差あっても不思議はないね

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 16:49:31.49 ID:XveogDBq.net]
あの音質に個体差あるかな。たぶんないと思う。

441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/19(土) 20:55:28.71 ID:LKogHdQQ.net]
ファン音が煩いと声が多いけど
デスクトップ捨ててノートに移行するにはこいつしか選択肢がないんだよなあ
煩いの覚悟で買うか



442 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/20(日) 11:51:30.63 ID:fXy+vez+.net]
_
_
_
_
MacBookPro…もはや林檎猿しか使ってないゴミ
スタバモンキーランドで観られるよ
_
_
_
,

443 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/20(日) 14:31:25.64 ID:V8HQjyHBr]
P52もウーンと大きな音出すけど悪くはないと思う。

P71はファン回らんね。P71は例外ですね。

GPU載るとP1 Extreme P52。どれもファンは大きく回るということなんだね。

T43はファンがうるさい音で回り作業がしずらかった。

やけどするくらいの熱が排気口から出ていたし。同じ感じかな。

444 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/06(水) 21:54:23.65 ID:TPpWdrdg.net]
X1C は Windows Update かけるだけでもファンがうるさいですが、X1 extreme も同様でしょうか?
あと、4K で iTunes 使っている人がいたら教えて欲しいんですけど、スケーリングは相変わらずな状況でしょうか?

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/06(水) 23:54:02.19 ID:a2ybnbDz.net]
>>444
X1Cのファンはいたって静かですよ。
貴様のはバックでなんか動いてるよ。

446 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/07(木) 01:07:04.01 ID:4H7VqUR8.net]
買ったばっかりで Windows Upate するだけでふぉーーーーんって言うんですが。。。

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/07(木) 01:32:06.10 ID:zCjEk9v5.net]
T440pの時はアプデだけでCPU温度85℃超えでありえんかったが
今は一瞬100℃のあと保護が効いてずっと70℃台キープやろ
T440p時代はマジで何の保護もない

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/07(木) 02:03:21.37 ID:GyH2VYqv.net]
440pは47Wだからなぁ
最近の15Wと同じには成り様がない

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/07(木) 09:39:33.29 ID:q3ZFLjT0.net]
>>445
X1Cも夏場は結構ファン回ってたよ。
ただ、X1Eは冬でもガンガンファン回るし、何より音質が耳障りすぎる。

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/07(木) 09:41:14.30 ID:q3ZFLjT0.net]
>>444
ファンはX1Cがかわいく思えるくらいやかましい。
スケーリングは iTunes「限定」ということであれば無問題。

451 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/14(木) 21:42:46.73 ID:tC96M4dv.net]
FHDをポチったけど、やっぱり4Kにしとけば良かったかなぁ。
でも、4Kは高いし、光沢だし、重いし、消費電力大きいからなぁ。
QWHDの非タッチ、アンチグレアだったら迷わずそっちポチってた。



452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/15(金) 11:04:21.62 ID:MNwnH1k2.net]
まあ、光沢っていうだけでどうしても選択肢から外れちゃうよね。

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/15(金) 16:18:58.28 ID:7cQA7GOm.net]
光沢というよりハーフグレアでほとんど反射なく凄い見やすい液晶だよ。
それより、音がどうしても耐えがたくて既に手放したが。

454 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/15(金) 18:46:34.06 ID:59dli6Ws.net]
>>453
いくらで売れました?

455 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/15(金) 23:14:06.45 .net]
もうちょい待って二世代目にしろよ

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/16(土) 00:53:50.82 ID:oQiuYiB8.net]
2nd Gen Extreamは8月発表,筐体も新設計

"FY19 ThinkPad Transition"より
https://www.notebookcheck.net/ThinkPad-Roadmap-Chinese-leak-reveals-Lenovo-s-release-plans-for-2019-including-new-ThinkPad-X390-T495s.400896.0.html

457 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/16(土) 17:01:42.92 .net]
x280がx390って意味不明
まさか12インチなくなるのけ?

458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/19(火) 23:21:02.61 ID:CVHVUw8s.net]
このSSDってExtremeに合いますか?

459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/19(火) 23:32:17.07 ID:CVHVUw8s.net]
リンク貼り忘れました

INTEL 3D NAND技術を搭載 インテル®SSD660Pシリーズ SSDPEKNW020T8X1 ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07GCLLKDC/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_.kbBCbN8DGS9R

460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 01:11:14.67 ID:19f5m8aM.net]
>>459
M.2のtype2280なら搭載はOKでしょ。

自分は1ヶ月前にWD Blue 3D NAND SATAの2TBをX1Eに入れたけども、
この値段(差額3,000円)だったら660Pにしたかもしれん。
QLCの耐久性や速度低下、NVMeの発熱面が心配ではあるが。。。

461 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/22(金) 12:59:48.92 ID:eeA+zGzw.net]
>>460
自分もX1Eを先日注文して到着したら
WD Blue 3D NAND SATA 2TBを入れようかなと思ってたんだけど発熱は問題ない?



462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/22(金) 21:12:41.35 ID:IYlLdRRP.net]
>>460
そうなんですよねー。WD Blue 3D NAND SATAも迷ってました。
この2択ですかね。
ありがとうございました!

463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 01:32:27.62 ID:oP9x/2R0.net]
>>461
何度以上から問題になるのかわからないですが、
室温20℃のときで50℃を+-5℃で行ったり来たり。
CrystalDiskMarkをかけると60℃位まで上昇してました。
裏蓋も触って熱いとかはなかったよ。

464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 04:34:25.78 ID:QNpkIkZw.net]
55℃超えは設計ミスの部類
業界ワーストクラス

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 07:57:52.79 ID:/pIgFdz0.net]
>>464
さすが高卒、頭悪すぎ。

466 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/02/23(土) 08:51:43.62 ID:7a9rclf6.net]
>>463
裏蓋触って熱くないなら全然問題なし
どうもありがとう!

467 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 09:01:36.62 ID:QNpkIkZw.net]
>>465
ん?特に反論が無いなら俺の勝ちだぞ?w

468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/02/23(土) 21:19:31.05 ID:JYlMZNCe.net]
>>463
うちX1CのWD Blue 2TBはおおむね45度以下だよ

469 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/05(火) 20:15:47.69 ID:Z1/3+pdO.net]
x1e買うなら延長保証とダメージプロテクションつけるべきかな?

470 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/06(水) 03:08:26.80 ID:9ysW0lM9.net]
持ち出す機会が多いなら精神衛生的に有効

あまり持ち出さないなら確率的に延長保証は不要
それでも付けるなら高くなるが4年にした方が良い

471 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/06(水) 07:35:42.31 ID:l+NHPjvH.net]
>>470
なるほど!
過去に二回コーヒーこぼしてるし、
高いけどつけるか。。
しかしレノボの保証代は高いねー



472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/07(木) 00:32:00.32 ID:I6kqE8aK.net]
高いよな
だから年1回有るか無いかのキャンペーン価格の時に買うんだ

473 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/07(木) 12:39:29.70 ID:EJW1xDvN.net]
今決算セールやってるけどx1eの価格、二月と変わってなくてワロタ

474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/07(木) 17:55:57.00 ID:5rWCxMSr.net]
デルといいほんと詐欺みたいな商売やめないと本当の信頼は得られないでしょ

475 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/07(木) 18:49:15.81 ID:EJW1xDvN.net]
もう今週末に31%割引以上だったら買っちゃおうかな

476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/07(木) 19:49:53.24 ID:5rWCxMSr.net]
秋までアップデートなしなのかな
プロ向け謳うならグラボ盛れるようにして欲しい

477 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/08(金) 07:35:57.38 .net]
ここ最近の漏れ情報だと
9750HとGTX1650
もしかすると液晶は有機EL

478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/09(土) 01:23:05.72 ID:+TPK2KLx.net]
液晶が有機ELは草

479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/09(土) 02:18:29.77 ID:Q+1iYYc3.net]
>>478
ホンマやw

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/12(火) 23:18:33.44 ID:ihY8asE1.net]
ヨドバシで代行販売で購入
オンラインクーポンからさらに割り引いてくれた
いまなら店頭の代行販売もありかもしれんです

481 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/13(水) 23:12:15.22 ID:u5fTUaTc.net]
>>480
クーポンありの直販より値段はどれくらい下がりました??



482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/13(水) 23:20:28.04 ID:Gbxv1rE9.net]
>>481
31%offクーポンで¥248,520
店頭の値段交渉で¥231,681

行ってみると良いですよ

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/14(木) 11:58:26.51 ID:xohhPG/A.net]
ないな

484 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/14(木) 15:33:37.04 ID:wKybRtQo.net]
1日5時間使ったとして5年もつかなー

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/14(木) 23:36:30.47 ID:YrtXLZFL.net]
>>482
それ去年見積もったときからまんま同じよ感じだな

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/18(月) 19:34:19.94 ID:s14NLy2B.net]
日本のプレミアムモデルとだいたい同じのが、USサイトだと15、6万。転送と消費税でプラス2万でも安いかな、、、

487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/21(木) 02:31:06.11 ID:3Y9kcMJO.net]
コスパ悪いから
安物ゲーミングPCにthinkpadキーボード買うわ。これと変わんないっしょ

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/21(木) 10:40:59.10 ID:cq4uxVjz.net]
>>487
そらコストの大半はノート型にするとこに費やされてるからな

489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/21(木) 17:58:27.84 ID:R2U1dbtH.net]
ThinkPad選ぶ人って金額はあまり気にしてないように思う

490 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/21(木) 20:08:13.54 ID:uyxopAyS.net]
コスパは悪いけど、thinkpad x1eにはすごい惹かれるわ
まだ買ってないけどwww

491 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/21(木) 21:01:40.94 ID:xN/bzKps.net]
x1eの液晶が3000*2000なら買ってた



492 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/22(金) 00:37:03.35 ID:s9dCYkFO.net]
>>491
4kはダメなの?

493 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/22(金) 00:57:42.41 ID:ZDw1VUz3.net]
もっと、縦方向に画面が欲しいんよ

494 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/23(土) 16:04:36.56 ID:57eiK3pk.net]
いまヨドで買ってきたぜ!
ネット直販よりも安くで買えたよ

495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/23(土) 19:55:06.21 ID:pIkSpxq8.net]
えぇ、、
9750H(8コア 4.5GHz)と
1650Ti(=1050Tiの1.6倍の性能)
の組み合わせが4〜6月に出るのに、、、?

496 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/23(土) 20:03:38.16 ID:cOj2b3B5.net]
>>495
Thinkpadででるの?

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/23(土) 20:12:19.99 ID:pIkSpxq8.net]
X1Egen2

498 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/23(土) 20:20:53.35 ID:cOj2b3B5.net]
>>497
まだ発表されてなくない?

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/23(土) 22:04:44.21 ID:1Kc7sSMK.net]
笑。絶対出ねえw
出るとしても10月とかだし、
そもそも9750Hも1650Tiもそんなにスペック上がらんよ
1660でさえ何故かベンチが1050Tiと同程度って噂なのに

500 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/24(日) 02:42:47.73 .net]
>>495
6コアだよ

501 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/24(日) 21:27:47.64 ID:b0r0ZolZ.net]
みんなはx1eでどんな作業してるの?



502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/24(日) 21:37:47.96 ID:AN0GcEwC.net]
結局、音ってどうなの?
うるさい?

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/25(月) 09:35:41.18 ID:tZXcWuw9.net]
最初のBIOSアップデートでかなりマシになった。
高負荷だと流石に回るけど慣れた。

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/26(火) 19:15:48.53 ID:t0K3irRe.net]
x1carbonですらうるさいと感じる私

505 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/26(火) 21:53:56.33 ID:LlZsC96t.net]
この前の土曜日に注文して4月の中旬くらいにx1eが届く予定だけど、どんだけ音がするか楽しみだわwww
はやく届かないかなぁ

506 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/26(火) 23:08:14.36 ID:X/FZ3vmj.net]
Officeやネットサーフィンやってる分には静かだよ。
Steamでゲームやってるとメチャんこうるさい。

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/30(土) 08:49:27.55 ID:yc5r/n1f.net]
4kだけどグーグルマップでウロウロするだけでファン回るぞ
音の大きさよりも音質というか凄い耳障り

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/30(土) 10:33:34.53 ID:UZos2AYR.net]
自分も4KだけどGoogle Mapsウロウロくらいだと静かなままだな
うるさいうるさい言われてたから覚悟してたけど
Netflixの4K HDR動画を連続でぶん回してもうるさくないから個人的には嬉しい
海外フォーラムで紹介されてた
・BIOSを最新の1.19にする(CPUファンの動作改善が明言されてる)
・インテリジェントクーリングをOFFにしてシステム設定をクール&静音に
・CPU最大パフォーマンスを99%にして擬似的にTurbo Boostを無効化
っていうTipsに加えて4KでGPU活用する環境だとdGPUに任せた方が負荷が軽くて静かみたいなんで
BIOSでdiscrete graphicsに変更してる

気になるとしたら、夜中とか無音に近い環境でファン停止状態から動き出す際にプシューッって感じの音が
聞こえる時くらいだけど、それももう慣れた
先週届いたばっかりだからLenovoがこっそりロット改善してるのかも知れんけどね

509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/30(土) 12:17:22.04 ID:7N4gyhn5.net]
>>508
>CPU最大パフォーマンスを99%にして擬似的にTurbo Boostを無効化
はいアウトw
Turbo Boostが無効化になるのは95%以下から
エアプすぎw

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/30(土) 22:43:01.94 ID:sW7ioUJB.net]
次のエクストリームジェネツーに載るグラボ
1ランク下のやつでも楽勝でGTX 980M超えてんな
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/FFXV_benchmarks.png

511 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/30(土) 22:50:21.49 ID:WAlqlFj/.net]
今のx1eでゲームはどこまでできる?
スカイリムでもカクつくかな?



512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/31(日) 09:24:45.70 ID:lqF4EqTa.net]
バニラなら平気。mod山盛りはおま環。

513 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/31(日) 10:31:21.09 ID:dlwn1Prf.net]
>>512
ありがとう!
8750hのメモリは16gだよ!

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/31(日) 13:36:05.01 ID:RU4u/dWh.net]
早くgen2発表されてくれないかな
発売はどんな早くても9月とかなんだろうが

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/31(日) 14:26:07.56 ID:vdZceXDx.net]
インテル「毎年100MHzずつ上げて長くチマチマセコく売ったろw」



インテル「すんません;;理論上限最大の4.5GHzまで引き上げるから買って;;」


ようやく買うに値するプロセッサーが出て来たな

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/02(火) 12:58:13.07 ID:LPp10ru4.net]
キーボードに付加価値求めてる人以外は
daivとか同価格帯でより高性能なの買った方が賢いよね

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/02(火) 14:44:17.12 ID:udn/tamj.net]
キーボードよりトラックポイントだな。
ただしX1Eのファンの音質はマジで耐えられなかったから、筐体が変わらない限り買わないが。

518 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/02(火) 14:58:23.35 ID:sPho0jSg.net]
トラックポイント有り難がってる人いるんだな。
使わないし、邪魔だと思ってる。
できたらオプションにして欲しい。

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/02(火) 16:52:56.13 ID:/O3Q5OEw.net]
自分みたいな凡人としてはこのへんのスペック買うなら4,5年は使い続けるつもりでいて
評判調べた時のユーザーの認識が全然違ったのでこっちにした
Thinkpadはそのくらいはまあ持つものとみんな認識してるけど、安めのメーカーは「壊れやすいって言われてるけど俺は5年持ったけどな?」みたいなコメントが

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/02(火) 17:14:17.14 ID:wyN/MaN9.net]
>>518
自分が有り難がってるかどうかは別にして

>トラックポイント有り難がってる人いるんだな。

ThinkPadのスレで、これ本気で言ってるんだとしたら相当な馬鹿だな。

521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/02(火) 19:07:37.22 ID:d8T2Qqjw.net]
なんかファンの音小さくなったな
アップデートのせい?



522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/02(火) 20:36:05.42 ID:0320oGFE.net]
>>520
だよなw
いるんだなってwww

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/03(水) 00:49:37.45 ID:a+W2ddTx.net]
ThinkPad X1 Extremeの最新バイオス適用したらCPU性能が3%くらい改善されるみたいね

524 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/03(水) 21:43:25.47 ID:FTu/9oSX.net]
明日パソコン届くおれに一言!!

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/04(木) 18:05:50.06 ID:lT34Apql.net]
そいつは折れのお古だ

526 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/04(木) 21:48:56.48 ID:427jpoDO.net]
>>525
517だけど、新品やったわ!
ファンの音は確かに高音で、嫌いな人は嫌いかも
特にすごい静かなところでの作業とかだと、うるさく感じるかなって感じ

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/05(金) 09:41:12.53 ID:md+KDmmL.net]
>>526
中古買ったのに新品だったの?良かったね。
音は質はマジでウザイ音質。俺は慣れようと思ったけど1週間くらいでストレスに耐えられなくなった。

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/05(金) 15:07:23.74 ID:n9sRJWj/.net]
今日クロネコがx1e配達にくる予定。
それ程甲高い音なのか検証するお。

529 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/05(金) 19:06:30.19 ID:ddUkQsUm.net]
>>528
おめでとう!
無事に届いたかな?
俺は事務所がそもそもそこまで静かじゃないから、ほとんど気にならんぜ

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/06(土) 09:38:32.70 ID:8huyhvaS.net]
x1e届いた。ファンが全力で回るとジェットエンジンのような音w

531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/06(土) 10:42:22.91 ID:JAiHAlNG.net]
高音だと騒音計が反応しなくてスペック上は騒音は39dB!他社の2.5倍静音!とかになるんだよね



532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/06(土) 11:18:47.02 ID:j3c6Z8cJ.net]
>>530
そうだね。うちのもジェットという表現が当てはまる。

533 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/06(土) 12:36:34.44 .net]
はよ二世代目出せ

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/09(火) 22:51:23.04 ID:lWRW4tje.net]
ssdがドライブ0ではなくドライブ1に刺さっていた。
これがデフォ?

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/10(水) 07:25:27.30 ID:vRNMm+yS.net]
次のCPUも爆熱なんでしょ?

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/12(金) 11:32:31.33 ID:TolcgYcg.net]
>>535
基本的に14nmなんだし、そんなに変わらないよね

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/12(金) 19:06:57.59 ID:usIDlCYS.net]
少なくとも8850H買う金は浮くわな

538 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/14(日) 14:30:32.16 ID:jF2TiNYK.net]
直販サイトに掲げられている100台限定の文字がただただ虚しい

539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/14(日) 20:49:22.21 ID:FSVKDHzq.net]
もんくあるか?
じゅうぶんサイコーな、機種じゃない?
何がもんくあるの?

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/14(日) 21:02:42.28 ID:saXYHo55.net]
そりゃgen2では性能が違いすぎるからね
1660Tiの性能がGTX 1070と同じ性能(1050Tiの2倍以上)
仮に1650搭載だったとしてもMax-Q版1060と同じ性能(1050Tiの1.35倍)

541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/14(日) 21:03:06.42 ID:4Xftn/QV.net]
第2世代がなかなか発表されないこと



542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/14(日) 21:04:22.27 ID:saXYHo55.net]
Pシリーズで50万円以上払っていた性能以上のものが30万円台で手に入る

543 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/17(水) 00:06:17.62 ID:GIwV6WNJ.net]
100台限定ってどこが違うの??

544 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/20(土) 23:55:07.97 ID:HywSips4.net]
何も違わないし限定がなくなったのを見たことが無い

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/21(日) 11:00:15.73 ID:BI12pb0P.net]
「全然売り切れねえじゃん、100台も売れないのかよ」
と思われるだけだわ

546 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/21(日) 12:58:26.64 ID:94tvD4ky.net]
他社のゲーミングノートでもハイエンドは国内で35台前後しか売ってないからね
大手のLenovoだと日本向けを100台に絞るのは妥当かと

547 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/22(月) 00:38:27.45 .net]
早く2019きてー

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/22(月) 10:18:12.33 ID:Pmhb4Pby.net]
100台って書いてるだけだぞw

549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/22(月) 15:37:13.67 ID:phMT2T0T.net]
これほど新機種情報が待ち遠しいPCも久しぶりだ

550 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/22(月) 21:31:40.28 ID:Geie8kBA.net]
今現行機種を買うのは愚策?

551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/22(月) 23:13:07.68 ID:lQEbaE9J.net]
まぁ今55万円で売られてるワクステマシンが
2genだと25万円で買えるレベルに性能進化するからな



552 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/22(月) 23:19:16.14 ID:mn6dlvPr.net]
gen2に1660Tiが載ったとしてTDPが120Wだと、バッテリーの持ちが心配。
gen1よりも駆動時間が短くなってしまうんだろうか。。。

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/22(月) 23:38:57.43 ID:lOO9ZGb7.net]
X1の発表っていつのタイミングだったんだろ

554 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/22(月) 23:43:05.09 ID:lOO9ZGb7.net]
8/31だったか
一年空くのかね?

555 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/23(火) 06:25:37.49 .net]
9750Hリリースのタイミングで発表されることを望む

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/23(火) 07:53:00.48 ID:2DVYTzXo.net]
まぁ9750はポン付けで載せ替え効くから新規設計要素ないし
他社が5月頭に9750と1650を発表するタイミングでしょうね

557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/23(火) 15:54:11.71 ID:jHWK5uYi.net]
gen2は1050Tiのままで、筐体の再設計くらいじゃない?1650は性能的にどうなんだろ?
俺はファンの評判さえ良ければ欲しいな。

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/23(火) 16:07:35.72 ID:iCtBborX.net]
1050Tiのままだと引きとして弱すぎる気が
今買うか迷うネックここじゃないか?

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/23(火) 16:30:29.57 ID:zBKzvOeR.net]
最大のネックは発熱

560 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/23(火) 21:21:36.82 ID:i0aKFiWb.net]
1650のベンチが1050tiと同程度との情報。
Legion Y530との差別化で次のY540?で1660tiで、X1E gen2は1650か?
グラボ共用で大量仕入れで原価下げるか。

561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/24(水) 01:46:43.79 ID:eOGfV1qV.net]
俺たちが使うであろうモバイル版GTX 1660 Ti Max-Q(TDP40W)の性能予測が
モバイル版GeForce GTX 1070 Max-Qと同じ性能で草w
GeForce GTX 1050 Ti Max-Q(TDP46W)の2倍の性能とかw
ソースはいつものとこ



562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/24(水) 02:17:13.96 ID:xt8ebow9.net]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1181849.html
GeForce GTX 1660 Tiのおもな仕様は、CUDAコア数が1,536基、ベースクロックが1,140〜1,455MHz、ブーストクロックが1,335〜1,590MHz。メモリは12Gbps駆動、192bit接続の6GB GDDR6。消費電力は60〜80W

 GeForce GTX 1650のおもな仕様は、CUDAコア数が1,024基、ベースクロックが1,020〜1,395MHz、ブーストクロックが1,245〜1,560MHz。メモリは最大8Gbps駆動、128bit接続の4GB GDDR5。消費電力は35〜50W

563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/24(水) 07:41:39.78 ID:+LwjnrTv.net]
今回はMax-Qがつかないのかな?

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/04/24(水) 11:57:06.75 ID:veL1yIdu.net]
ゲームやるなら1660Tiが嬉しいけど、アダプターでかくなる分モバイル度落ちるし、よくて1650じゃないかな。

>>561
モバイル版GTX 1660 Ti Max-Q(TDP40W)←これほんと?

565 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/24(水) 20:36:07.41 ID:E7JkO1RS.net]
GTX-1050-Ti VS GTX 1650

https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-GTX-1050-Ti-Mobile-Max-Q-vs-Nvidia-GeForce-GTX-1650/m419871vsm781584

566 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/26(金) 23:38:39.06 ID:vFsYgf6M.net]
CPUはどうなんだろ。
i9対応を検討と言いつつ、gen1ではi7しか搭載しなかったので
gen2ではi9の搭載希望。
必要性というよりはロマンかな。

i9-9980Hは搭載されるだろうか。
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20190423025/

567 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/04/30(火) 09:19:48.94 ID:27tdxXhF.net]
GWキャンペーンで超絶安くなってる。
ポチるか。。。gen2まで待つか。。。

568 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/05/01(水) 14:37:35.18 ID:NngtXuLw.net]
どこ?
直販は33%+SSD割引オフで今までとそんな変わらんけど

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/01(水) 17:41:52.35 ID:FAq5gtAW.net]
>>568
GWクーポンで38%

570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/01(水) 17:43:10.68 ID:FAq5gtAW.net]
あとリーベイツで+5%

571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/01(水) 19:19:01.38 ID:AQxLNQc1.net]
ヤフオクで
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m330981944

ファンがうるさいから要らないって、速攻で放出されてるww



572 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/05/05(日) 02:43:01.19 ID:e+cUyW99.net]
この内容でポチろうとして、念のためと思ってビックカメラ行って見積取ったら、プレミアムのクーポン使うよりさらに2万円安かったのでそのまま注文した。

プロセッサー : インテル Core i7-8750H
初期導入OS : Windows 10 Pro 64bit
ディスプレイ : 15.6型UHD液晶
メモリー : 16GB PC4-21300 DDR4 SODIMM (8GBx2)
グラフィックス : NVIDIA GeForce GTX 1050Ti
内蔵カメラ : IR & 720p HDカメラ(マイクロフォン付)
キーボード : 日本語キーボード(バックライト、指紋センサー付) ブラック
指紋センサー : 指紋センサー
セキュリティーチップ : TPMあり(ハードウェアチップ搭載)
1st SSD : 512GB ソリッドステートドライブ (M.2 2280, NVMe) OPAL対応
バッテリー : 4 セル バッテリー 内蔵型 80Wh
電源アダプター : 135W ACアダプター (ブラック)
ワイヤレス LAN アダプター : インテル・ワイヤレス AC 9560 2x2 AC、Bluetooth バージョン 5.0 vPro
拡張コネクター : RJ45拡張コネクター
3年間 引き取り修理
ThinkPad 135W AC アダプター (予備)
3年間 アクシデント・ダメージ・プロテクション

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/05(日) 15:35:22.89 ID:xugdPbP6.net]
直販のはクレカなりポイントサイト噛ませないと損。
逆にこのあたり噛ませれば10%オフになる。

574 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/05/12(日) 06:20:29.92 ID:y0/AVooi.net]
RJ45は内蔵してほしいなぁ

575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 10:07:38.22 ID:fY8EFSvq.net]
新型きたあああああああ
いい感じやな

576 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 11:05:42.86 ID:59zz67Go.net]
ThinkPad X1シリーズの新製品では、ThinkPad X1 Extreme(Gen 2)を発表。
プロシューマーやコンテンツクリエイターを対象にした製品とした。15.6型の4K有機ELディスプレイを採用。
8コアのCore i9と、GeForce GTX1650を搭載している。7月から出荷を開始し、価格は1,499ドルからとなっている

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184298.html

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 11:07:02.72 ID:59zz67Go.net]
>8コアのCore i9と、GeForce GTX1650
強い!

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 12:27:08.43 ID:TkNmKC0s.net]
とにかくファンが改善されているのかどうか

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 16:20:24.15 ID:fC08w14O.net]
7月出荷、到着が8月(気温42度)

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 16:34:03.71 ID:GN8RXLfg.net]
どうせ爆熱爆音だろ。
CPUが大幅に変わらないと。

581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 21:41:28.45 ID:TWt/pF6N.net]
筐体は流用ぽいし、放熱どうすんだろ。
厚みと重さも気になる



582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 21:46:24.67 ID:OFehwaRl.net]
信者にすら馬鹿にされる騒音直したの?w

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 21:52:45.81 ID:GpY1R1T/.net]
鼓動が感じられる冷却ファンと高性能を予感させる熱風に酔いしれる

584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 22:11:47.17 ID:O54FqnmY.net]
え?筐体変更無しなの?そこが一番重要なのに。

585 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/05/14(火) 22:40:04.69 ID:79OdJ99s.net]
筐体流用でi9の熱に耐えられるんだろうか。
さすがに改良されるのでは?

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 23:19:16.68 ID:dsrR/fMJ.net]
Lenovo's new ThinkPad X1 Extreme comes with a Core i9 and GTX 1650, and it brings back OLED - Neowin

https://www.neowin.net/news/lenovos-new-thinkpad-x1-extreme-comes-with-a-core-i9-and-gtx-1650-and-it-brings-back-oled

かっこよすぎますね。
性能それなりでも外観だけで購入意欲わく筐体ですね。

587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 23:22:24.41 .net]
(´;ω;`)ウッ…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m330981944

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/14(火) 23:51:08.65 ID:2SuaX5DD.net]
gen2は重量わずか1.07kgしかないからな
ソースはこのカタログ
gen1買った奴が自殺したくなるレベル
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/ThinkPad_X1_Extreme_Gen_2_Datasheet_01.png
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/ThinkPad_X1_Extreme_Gen_2_Datasheet_02.png

589 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/15(水) 00:56:52.94 ID:soj5SYPz.net]
ポンド表記を良く見ろ。
Kg表記は誤記だ。1.7kgで変化なし。

590 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/15(水) 08:26:07.95 ID:MLOpEcoz.net]
そこ、相手しちゃいますかw

591 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/15(水) 10:11:37.02 ID:y9ijWmnP.net]
恥ずかしくて自殺したくなるなw



592 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/15(水) 10:14:22.89 ID:UA+TmGDA.net]
>>586  この写真見る限り筐体は同じだね。てことはファンも一緒だろうな

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/15(水) 10:36:46.78 ID:MLOpEcoz.net]
>>592
マジですか……
自分は爆音に耐えられずすぐに売ったので今回も買えませんね。残念ですわ。

594 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/15(水) 18:01:10.48 .net]
>>593
オクの人?

595 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/20(月) 19:29:26.06 .net]
8コア買うぞ

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/20(月) 20:13:41.78 ID:D1oGva5w.net]
1650は35Wだから11Wも下がって冷え冷えだぞ

597 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/05/20(月) 21:24:26.95 ID:5JoE/8Ec.net]
>596
75Wじゃなくて?

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/05/22(水) 19:09:27.76 .net]
4Kは液晶2種類なんだな
ノングレアHDRとOLEDタッチ

どっち選ぶ?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef