[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/02 07:24 / Filesize : 42 KB / Number-of Response : 185
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【UMPC】GPD WINについて語ろう13【ゲーム用PC】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 18:21:33.69 ID:DfX2FA2J.net]
ゲームパッド付超小型ノートPC GPD WIN について語ろう

製品ページ
www.gpd.hk/gpdwin.asp

スケジュール
4/25 出資締め切り済→プレオーダー受付→終了
(上記代理店ページにてプレオーダー受付中)
5月? プロトタイプ完成予定
6月 モニターテスト用サンプル出荷予定
7〜9月 デバッグ、解析作業
9〜10月 出資者向け製品版出荷開始予定
2017年春 一般販売開始

主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8700/Z8750
RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9
Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
(マウスモード時は右スティックでポインタ、左スティックでスクロール)
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life
Size : 155×96×23.5mm
技適マーク取得済
[T] D16-0258201
[R] 203-JN0634

次スレは>>970が宣言して立てること。無理なら>>980がお願いします。

※前スレ
【UMPC】GPD WINについて語ろう11【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1501404847/
【UMPC】GPD WINについて語ろう12【ゲーム用PC】
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1514445082/

※ワッチョイIPスレ(ハードウェア板)
【UMPC】GPD WINについて語ろう25【ゲーム用PC】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494991793/

2 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/28(日) 18:22:26.61 ID:DfX2FA2J.net]
次スレ見当たらなかったからたてた

3 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 18:35:23.21 ID:up89vI/W.net]
テンプレwin2に変えろや

4 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 18:52:11.69 ID:rjpfjKaW.net]
ハードウェア板にワッチョイ付きで2つもスレあんだからもういらねーだろ

5 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 19:06:31.89 ID:brLc+1xM.net]
おちんぽ勃ったかw

ドラゴソボールZの格ゲー60fps
https://www.youtube.com/watch?v=ijvdxl99fxo

6 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/28(日) 19:34:13.09 ID:gSbit6PU.net]
https://youtu.be/Ghe0LSDrVmA?t=7m20s

これなんか実機だろ
有名レビューワーに送ったやつだろうけど
普通いいやつ渡すよな
日本だとヒカキンみたいなのにレビューしてもらうため
そのいいやつがカクカクしてのW
挙げ句のはてこのレビューワー、SFCのマリオワールドはぬるぬる動きますって
全然フォローになってなくて草

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 20:24:22.34 ID:brLc+1xM.net]
7Y30だと
お豆さんのストEX2 とかのZN-1、ZN-2システムがギリギリ60fps動かないからな
音楽部分ループを完全に止めたかったらCPUがあと400MHzくらい足らん

8 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 20:33:47.72 ID:4bCGCtLu.net]
てか、Winのゲームスティック部分っていらないだろ?
誰か使ってるのか?
ゲームするヤツはUSBで好きなゲームパッド繋いで使うんじゃねーの?
キーボードを上に上げてスライドパッドつけたほうがよくね?

9 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 20:39:21.91 ID:bR6D+rCR.net]
>>8
ゲームパッド別付けなら普通のノートPCでええわ。
会社帰りにPCゲームやる最適なソリューションやで。

10 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 21:34:22.99 ID:AI4xNEmO.net]
>>8
13スレ目にして新鮮な釣りだな



11 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 21:50:46.11 ID:X1IJyBRv.net]
腕が4本あるとか、家から出ない縛りでもあるんか。ハードモードだな

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 21:58:35.41 ID:A0YJho9X.net]
>>11
ごちゃごちゃうるせーなあ
俺は中学から家にいて12年目だ

13 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 22:01:13.85 ID:M7apJvFr.net]
ほとんどのPCゲームは文字が潰れて読めないだろうなって、スイッチやPS4のVitaリモプもだが
家庭用ゲームとか日本語、特に漢字を6インチにちっこく出しても読めたもんじゃねぇわ

14 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 22:37:53.09 ID:qiY0wOkY.net]
逆に十字キー使ってる奴いるのかって話
昇竜拳コマンド押したら 右、下 って押したら 右が倒されっぱなしで復帰しない構造だから
理論的に押せない
一方アナログスティックは100億回の超耐久軸受けと
ネオジオポケットをはるかに超える正確さと静穏性に加えて
摩耗で粉塵が出てない
ゲームパッドの中では過去に例を見ない完成度

15 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/28(日) 23:16:35.66 ID:FU/1ibKc.net]
>>6
バイスシティとか軽い部類のゲームだろ
これ動かんと他全滅に

16 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 00:14:32.11 ID:xOXDQgsO.net]
そりゃあ軽い動作の動画は自作modかフェイクだろ
PUBGやGTA5で20fps近くとか誰がまともに信じるんだよ

17 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 00:18:08.74 ID:XHNgzJPW.net]
いやGTA5は俺の手元の6Y30でも20fps出るがw
FO4も17fpsは固い

18 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 00:21:34.08 ID:XHNgzJPW.net]
WIN1 vs Switch スカイリム対決動画
https://www.youtube.com/watch?v=Oh11GdjuNfw


Switchのカクカクさが逆にヤバイ

19 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 00:40:56.67 ID:MruZL361.net]
The Phawx氏ってyoutubeチャンネル登録数1万で再生数5万前後しか行けなかった
ゴミみたいな存在だから早くも広告塔としてはリストラされてて
youtubeチャンネル登録500万クラスのLinus Tech Tips氏のレビュー動画に差し替えられてんのかw
どれだけ丁寧で熱意あるレビューしても再生数出せないゴミじゃしょうがないw
ちょっと可哀そうではあるがw
たった4日でThe Phawx氏の10倍の60万再生叩き出されるんだから
ショックで死ぬんじゃないかなぁw

20 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 01:04:27.30 ID:yup82QB5.net]
地球防衛軍4.1って7y30でちゃんと動くのかな?
これ出来りゃ最高だけど。



21 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 01:16:19.45 ID:MruZL361.net]
これってアイソキーじゃなくて普通のキーボードだけどガチすぎだろ
https://www.youtube.com/watch?v=U1v4sVthzlQ

22 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 01:32:36.67 ID:Sl18h7HY.net]
>>21
隣の女の口紅の色が酷すぎる

23 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 06:51:21.10 ID:0dWmQIfR.net]
>>21
Psionの開発者が居るみたいだからね

24 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 08:08:39.06 ID:gB1IIcw2.net]
どんどん性能的に厳しい動画が出てきてヤバい

25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 09:58:49.79 ID:xaIbM47H.net]
ゲーミングノートでもよくある話だが、結局は与えられた性能でどう動かすかだからな。

26 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 11:28:58.50 ID:5l6oGxZl.net]
X27に何を期待してんだw

27 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 11:30:56.50 ID:5l6oGxZl.net]
いやここGeminiスレじゃないじゃん
動画紛らわしいわw
PS2と3DS行けそうだからそれで満足

28 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 12:46:52.49 ID:T/peqjyV.net]
PS2は遊べるレベルなのか?

29 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 14:25:32.47 ID:kwRmAo0a.net]
PCSX2の重さはゲームによって激変するから
「PS2は遊べるレベルなのか?」と聞かれても「ゲームによる」としか答えられん

30 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 16:08:44.72 ID:k3Bg9pPh.net]
ATLASのゲーム全般



31 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 16:16:52.46 ID:3LFBTt9b.net]
メーカー名くらいちゃんと書いてやれ

32 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 16:35:12.69 ID:8DEJiVUd.net]
PS2はハード的にグラフィックの帯域不足があるからどうにもならないんだよね。
PS2のGPUのメモリ帯域が48GB/sでWIN2がデュアルチャネル実装でも30GB/sに届かない。
PCアーキテクチャではDDR4 3200デュアルチャネルでようやく50GB/sで、それもエミュを介すと足らないだろう。
なのでPS2のGPUを酷使してるソフトはエミュがどう進化しても動かない。

33 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 17:51:33.69 ID:QkQs/+kl.net]
メガテン3とライドウやりたいな〜

34 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 19:49:37.78 ID:UZe8BBRv.net]
トルネコ3はモンスターが増えると実機でもカクツクからエミュだとキツそうだ

35 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 19:53:01.66 ID:tCN5V6RJ.net]
7Y30てデスクトップ用のCPU出言うとどの程度の処理能力なの?
10年前のCore2 q66 位?

36 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 19:58:32.71 ID:xtQht6yz.net]
シングルならIntel Core2 Quad Q9650 @ 3.00GHz やIntel Core i7-940 @ 2.93GHz と同じ性能
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html

マルチならIntel Core2 Quad Q9500 @ 2.83GHz やIntel Core i5-680 @ 3.60GHzと同じ性能
https://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html

37 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 20:12:45.91 ID:UZe8BBRv.net]
>>36
マジか
CPUあまり進化してないって言われてたけど流石に10年も経てば結構な差が出るんだね

38 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 20:28:59.63 ID:xtQht6yz.net]
65W使ってたのが4.5Wなのもポイント高いよね

39 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 21:20:18.23 ID:ClWqPnC7.net]
>>35
Core mxはCore iのデュアルコアそのものだよ
Nelaha/WestmereがCore3、
Sandy/IvyがCore4、
Haswell/BroadwellがCore5、
Sky/Kaby/Coffee/CannonlakeがCore6世代とかんがえるとあ
7Y30はCore6 Duo 2.0GHz(デュアルコアブーストクロック)ともいえる

40 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 22:13:00.64 ID:7aahlZ2j.net]
WIN2のバッテリーマジで
3.8Vの直列接続で7.6V駆動なんだな
これだと純粋に故障率は2倍以上だ



41 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 22:37:27.57 ID:tCN5V6RJ.net]
>>40
ごめん初心者にもわかるように
簡単に教えて下さい
興味あるので

42 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 22:39:29.05 ID:tCN5V6RJ.net]
>>36
>>39
ありがと、何となく
どんなゲームが動くか分かりやすくなった
cpuの進化は止まらないね
そのうち、何かの脳みそ積んだ
生体cpuとか出るのかね
胸熱

43 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 22:54:17.43 ID:MwonbIJa.net]
>>40
基本情報処理試験思い出した

44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:07:14.00 ID:QNAFjUPl.net]
レビュー動画の翻訳機能で見たら結構エグイ批評してんのね
スピーカーが糞とか
キーボードが机に置いてタイプするものじゃないとか
HD内蔵グラフィックでは何も望めないとか

45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:09:10.46 ID:QNAFjUPl.net]
>>41
片方でも潰れたら終わりってことでリスクが2倍

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:10:27.05 ID:sM1A2lzt.net]
重くないゲームなら動かせる手頃な価格のUMPCなんて
ひと昔前なら夢のような話だったんだからGPDには感謝してる

47 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/29(月) 23:11:35.11 ID:f6FN58LU.net]
バッテリー交換できないのかこれ
家でやりつつ外でもプレイしてたら
すぐバッテリーへたりそう

48 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:15:32.06 ID:QNAFjUPl.net]
The Phawx氏って意識高い系寄りな痛いポエマー動画師だったのね
天板が外せる例の空間が余ってるから
3Dプリンターなどでさらに空間を広く確保できる天板に変えて
サブストレージ格納場所とか通信端末仕込むとか色々遊べるドン!ってことらしい

49 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:15:34.09 ID:1WoH6NPJ.net]
>>44
>>キーボードが机に置いてタイプするものじゃない
的外れなネガキャンやなw
PCゲームをプレイする際に必要なちょっとした入力ができればいいんだから問題ない

50 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:15:58.65 ID:th1KOxHU.net]
高スペック化したけどその分重量が携帯機のレベルを超えちゃってる
ノートPCみたいに置いて使うことになりそう
バランス悪くてWIN1より駄作認定されそう



51 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:19:35.77 ID:QNAFjUPl.net]
しっかしPocketのレビュー動画見るとどれもこれも凄まじい緑液晶やな

52 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/29(月) 23:19:43.27 ID:f6FN58LU.net]
>>44
Linus Tech Tipsは普段ハイスペックPC等レビューしてるし肥えた目からみて圧倒的ゴミなんだろうなWIN2はW

53 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:20:15.03 ID:DUxOtUSy.net]
この手のはトレードオフだからな、好きなゲームが動くかどうかだ。

54 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:22:14.39 ID:QNAFjUPl.net]
とりまWIN2は液晶の電源とファンが連動してないから
・蓋を閉めたままファンが動かせるドン!
・外部モニター接続にしてもちゃんとファンが回ってるドン!

って喋ってた

あとUSB-C ディスプレイポート1.2出力時のみ4K60Hz出力可能だって

55 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/29(月) 23:23:38.48 ID:f6FN58LU.net]
これより圧倒的性能上げたpocket2だしてくれんかの

56 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:26:42.14 ID:5l6oGxZl.net]
>>48
彼なら実際にやりかねん

57 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:27:20.88 ID:sM1A2lzt.net]
>>44
720pだから重いゲームとか以外なら結構動くぞ
で、その動くゲームだけでもかなり膨大な数になるからそれ目当ての人とかが買うわけ

58 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/29(月) 23:27:36.16 ID:f6FN58LU.net]
WIN1がメルカリに流れるように出品されてるな

59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:28:01.00 ID:6/JTve1m.net]
SSD交換できてもバッテリー変えられないしせいぜい1年か2年遊べればいいほうだぞ

60 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:32:18.85 ID:yTVw6IxE.net]
バッテリ交換できないってマジ?



61 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:34:28.31 ID:RYXFMMzI.net]
今までのCoreMは、1.0 - 2.6GHz駆動と可能性の翼が幅広すぎて
低消費電力にガン寄せしたいメーカーによっては鬼殺し1.0GHz規制とかが敷かれてて
同じ高額プロセッサーにお金払ってるのに性能が2倍以上違う訴訟レベルな問題があったので
次のCannonLakeでは対策として定格がやたら高くなってる
今度は2.2 - 2.6GHz駆動でメーカー間の差を無くすみたいね
ただしその場合もとからチート性能を引き出してるWIN2では伸びしろがあまりないというw

62 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/29(月) 23:36:07.68 ID:f6FN58LU.net]
>>59
たった一、二年かよ
まあ毎日家で遊んで会社の出勤の休憩中に必ず使って
そして毎日365日充電してたらやっぱそれぐらいかしかもたないよな
交換できれば文句なし最高なんだがな

63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:37:34.19 ID:RYXFMMzI.net]
電源接続で遊んでもバッテリー強制経由で小刻みな充放電が繰り返されて消耗が激しすぎる問題(?)があるとしか思えないので早く解決してほしいね

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:48:53.36 ID:lq5lsUZQ.net]
今は大型ノートだって交換できないだろ。
それにバッテリ直列だって書いてるやつもいるが、直列じゃないノートが
あるなら教えて欲しい。

65 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 23:50:29.60 ID:M1TQhIr6.net]
>>63
向こうのスレでも言ったけど、
win2はバッテリー無しでも起動すると思ってる

https://i.imgur.com/r9mG0KC.jpg

強制経由はないから安心してね

66 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/29(月) 23:51:29.21 ID:f6FN58LU.net]
バッテリー交換できるゲーミングノートがほうが良い気がしてきた
会社の休憩場もスタバのテーブルっぽくノート置けるし
PCSX2もゲーミングノートなら動くし
箱コンつなげて遊べばそれこそpocket2要らないし

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 00:02:06.42 ID:QdAx4iSy.net]
>>66
おまっ、会社でやスタバで堂々と箱コン握ってゲームが出来るのか(困惑)
何かこのスレ内蔵GPUで動かすの前提になってるけどsteamのリモプ使えばデスクトップの高性能PCからストリーミングプレイできるだろ
GTX1080、7700kのPCから5ghzのwifiルーターで飛ばしてみたが遅延なく動いたぞ

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 01:08:16.42 ID:f9nrM3NN.net]
リモプならそれこそWIN1でいいのでは…
外でWIFIはまだ気軽じゃない

WIN2は単3電池6本積んだ極悪携帯機ゲームギアより重いし
高スペックゲーをどうしても外でやりたい人にしか必要ないと思う
俺は買うけど

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 01:13:31.05 ID:2pFZaNNm.net]
>>45
なーる
ありがと

70 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 02:11:44.14 ID:gCll1fSc.net]
WIN2で再生数2桁しかないのに
色んなゲームレビューし続けてる奴いるけど
何が楽しくて生きてるんだろうな



71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 02:25:11.88 ID:3Esqhkc5.net]
>>68
500gのポケット両手持ちでイメトレの日々だわ
座りながら膝上に両手を置いて抱えた状態がサイッキョぽいが

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 02:49:41.03 ID:Sy0RBMrA.net]
>>70
誰も読まないかもしれなくても、書き込みしてしまうのと一緒なんじゃね。

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 06:56:25.56 ID:QdAx4iSy.net]
>>68
でもWIN1は充電の問題がね…
WIN2は最悪バッテリーが死んでも直接給電すれば動くけどWIN1は必ずバッテリー経由するから寿命が短いのがネック
重さは確かに気になるよね
switch以上に重いから仰向けプレイで寝落ちしようものなら顔面強打は必須

74 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 07:19:07.77 ID:QdAx4iSy.net]
って正確には460gなのか
WiiUゲームパッドよりも軽いしこれなら充分仰向けプレイも可能じゃないか

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 09:35:32.13 ID:526N0FZS.net]
WIN2で特に問題なのは価格と重さだろ
他は順当進化してる

製品版でバッテリーから火を噴いたりしたらダメだがw

76 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 12:51:11.49 ID:GsjqS2st.net]
ゲハでswitchディする為なのは分かるけどPS4とWIN2持ちが最強とか言ってる奴らってこれでPCゲーが全て動くと思ってるのかね?
結局は>>67みたくWIN2ってハイスペPC持ってるユーザーがサブ機で買ってこそ真価が発揮できると思うんだが

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 12:53:11.68 ID:y0CTGBpg.net]
PS4とXboxOneとSwitchと3DSとWIN2とゲーミングPCとセガサターン持ってるやつが最強に決まっておろうが

78 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/30(火) 13:12:56.61 ID:N43Q6Hhr.net]
WIN2買うような層ってCS自体見下してるだろ

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 14:04:52.50 ID:TSSFIXZK.net]
ゲームは性能じゃなくてなにが遊べるかでしょ
ハードで争うのはアホらしい

80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 14:21:52.69 ID:iAYK/26s.net]
>>78
つ ゲハ(精神病棟)



81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 14:22:03.92 ID:/3hP8iPF.net]
まったくその通り
つまり虚空漂流ニルゲンツとこみっくろーどの遊べるPC-FXこそが至高のゲーム機で、これ以外のゲーム機は全て等しく価値がないのだ

82 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/30(火) 14:55:00.38 ID:N43Q6Hhr.net]
5月発送か楽しみだな
バイオリベ2もイース7もこれでプレイするため封印してる

83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 15:32:11.80 ID:JT4qk2Gl.net]
>>67
このスレにGPU内蔵なんて胸熱......

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 19:26:09.86 ID:BSMs8+dr.net]
174g iPhoneX
260g PSVITA(初代)
300g ゲームボーイ(初代電池込)
329g new3DS LL
360g GPD WIN
398g Switch
460g GPD WIN2
467g iPad9.7inch
500g Wii Uゲームパッド

確かに重さはネックかもしれん

85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 19:31:21.87 ID:+2c9c+HD.net]
steamホームストリーミングでpcsx2をやってみようとしたけど、x-inputで○がescに、×がenterになっちゃうんだけどこれなんでかな
キーの設定はできるけどescだから設定しても実際にプレイは不可能なんだこれ…

86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 19:55:51.42 ID:+2c9c+HD.net]
xinputにしてもマウスモード?になってしまうのが原因かな
左アナログで上下左右、右アナログでマウスになってました

87 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/30(火) 21:01:17.56 ID:xIAiMvbK.net]
>>67
遅延を感じないのは操作がざっぱでもいいゲームだからだよ
スーマリ2とかギミックとかやれば悲惨さがよくわかる
USBでPSコンつなぐ奴昔からあるが、わからない奴はそれでも十分だからな
大体普通にコントローラー使っても遅延あるのにストリーミングで遅延出まくってる映像を見て入力して、
更に入力がwifi経由で余分に遅延して・・・・ 考えるまでもない
操作がシビアじゃないMMOとか、たまたま君の用途だと遅延が気にならないだけだよ
東方とか雷電とかデススマイルズやってみGPD本体でやるのと全くプレイ感変わってゲームにならないから

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 21:39:34.42 ID:QdAx4iSy.net]
>>87
セインツロウ4とソニックフォースだけどどっちも大丈夫だったよ?
てかそのラインナップならWIN2本体の性能でも充分動くだろ
あくまで動かないものはストリーミングでってスタンスだから
って訳でWIN2投資したわ
子供の頃からの夢、寝ながらカードワースとソニアド1,2+ヒロズ+ライダーズ遊ぶぜ
あとパワポとかビジネスでも使ったら上司受けしそうだからそっち用途でも期待

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 22:34:15.95 ID:wl3ZXTAf.net]
上司の心証気にするならこんないかにもゲーム機みたいなもん出さない方が良いと思うが
せめてPocketにしとけ

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 22:38:47.61 ID:4wFzBW/K.net]
今日と明日の出張にこいつを持ち出してる。



91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 22:52:17.37 ID:QdAx4iSy.net]
>>89
いや、上司がこういう面白ガジェット大好きだから逆に好感度上がると思うのよ
あと当然だけどセキュリティ上会社のPCに外部データは入れられないから家のPCでスライド作ってWIN2に入れて会社のプロジェクターで再生ってできるのもでかい
ちょっと重くてスーツの型崩れが心配だけどギリ内ポケットに入るサイズなのもいいよね

92 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 22:56:09.88 ID:r5Erm7ZW.net]
>>91
逆はええんかwむしろそっちの方がヤバそう
会社のデータを私用PCに入れるとか重大セキュリティインシデント案件やろ

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 23:20:23.97 ID:5qybZWL3.net]
>>92
駄目か…
正直会社のPCが糞スペ過ぎてプレゼン映像すら作れないから有効活用できると思ったんだが
プレゼン能力が高いならこんな小手先に頼る必要もないんだけどねぇ…
参考までに聞きたいんだがお宅はどうやってプレゼンで顧客や上司の心を掴んでる?

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 01:10:00.41 ID:Zti3cTln.net]
勝てる勝負しかしない

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 05:52:47.82 ID:JXs3Ukw6.net]
>>89
いろんな上司がいるのではないか?

96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 06:44:44.45 ID:tC1+L/8D.net]
非公表情報を勝手に私用PCに入れて好感度を上げようとする上級者プレイ

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 08:17:43.14 ID:bMX38lrC.net]
>>93
最近はBYODなんてのもある。
情シス部門に近いなら掛け合ってみればどうか

クソ金かかるけど

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 08:44:33.16 ID:puBEh1Y6.net]
金がなくてPC買い替えもできない会社に無理言うなよ
あれは元々シンクライアントとかやってた企業とかじゃないとイニシャルコストかかりすぎる

99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 08:50:55.34 ID:/eMKenYv.net]
国内のノートパソコンはほぼ法人向けだからな、こんなオモチャを仕事で使ってたら鼻で笑われちまうよw

まともなところなら、だが

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 09:59:35.00 ID:uZYsnmI+.net]
引き続きWIN2を買えない人達の怨嗟をお楽しみください



101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 10:25:45.20 ID:ZbYl6D5J.net]
自社の常識を全ての会社の常識と考えるやつがこんなに多いとは

102 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 10:30:28.57 ID:YdkQsfqd.net]
テンプレにいれようぜ

BYODとは
従業員が個人保有の携帯用機器を職場に持ち込み、それを業務に使用することを示す。

上記の話題はスレ違いです。荒れる原因ですので控えましょう

103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 12:18:09.40 ID:Fr1bywF1.net]
隙あらばマウント取り合い合戦を初めてしまう勢

104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 12:21:34.90 ID:bMX38lrC.net]
指相撲合戦スレ

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 12:53:50.29 ID:AATi1k25.net]
実際にこのスレでWIN2投資した人どのくらいいるんだろう?
何か酸っぱい葡萄みたく買わない理由探してる人達多くない?
スレの住人ほぼ社会人みたいだし7万位ポンと出せるでしょ

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 12:57:40.63 ID:nkx8DYWt.net]
社会人だからこそ使い方に拘るんだろ

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 12:59:08.51 ID:PI2hWhA7.net]
WINを買おうか検討していたところだったから即決で出資w

108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 13:08:50.42 ID:6FQ5prLh.net]
>>101
だが実際は会社員ですらないのであった

109 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 13:10:20.42 ID:VUhx2K8X.net]
WIN1も最終ロットならだいぶ使いがっていいよ
最初から日本語だしライセンスもいれなくていいし

110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 15:13:29.11 ID:ny3kgA0Y.net]
ある意味2年に1度のお祭りと思って出資した



111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 15:14:52.49 ID:9k1Rq9yN.net]
2はデザインが気に入らないな
1の方がデザイン好き

112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 15:53:15.27 ID:nl9D+rFw.net]
自分用2台と相方用で計3台バック中。
ちなみにwin1はigg版を利用している。
ゲームはあまりやらず、どちらかというと移動中の
動画視聴機。

113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 16:17:14.70 ID:JXs3Ukw6.net]
WIN1を所持した時点で満足してる人も多いだろ
WIN2の性能で久々のUMPCとして出てきてたら10万円くらいでも突撃しただろうなw

114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 16:24:23.75 ID:zr2rPBKz.net]
>>84
WIN1でもずっしりしてて重いなと思った俺には厳しいかな
モニタ小さいから顔に近づけなきゃいけないし高スペックゲームやらないから見送るかな

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 16:32:21.62 ID:4Dx2PgBT.net]
みんな結構バッカーしてるんだなぁ
初代2個バッカーしたけど、仕様変更しまくり、出回りまくりだったから流石に2は様子見するわ

116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 16:34:50.08 ID:4Dx2PgBT.net]
っつかスレチだけどgdp xd plusの方がちょっと気になる

117 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/31(水) 16:51:35.22 ID:kX2aSJdG.net]
残り300台商法に切り替えてきたなW
こざかしいわこういうの
もう一回599$に下げてみろ
シナらしい商売すな

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 16:56:51.02 ID:xn8sUyA7.net]
>>117
シナにシナらしくするなとかw
あいつららしいことを受け入れないと中華製品は使えんぞ。

119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 17:38:23.34 ID:JXs3Ukw6.net]
中華製品はバックドアがー、とか言う奴いるけど
そこらを把握した上で買わないとな

要はバックドアはあるものと考えて
漏れたら困る情報は扱わなければいい(あるいはオフライン利用)
IntelCPUの脆弱性も同様

120 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/31(水) 17:40:12.66 ID:kX2aSJdG.net]
>>116
PS2エミュ動きそうもないなこれ
素直にWIN2でよくね



121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 18:01:42.99 ID:Fr1bywF1.net]
gdp xd plusは300gなのがいいな。
PC(steam)か、泥アプリ中心かで、用途はまるで違うから、優劣つけることではない。

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 18:28:06.56 ID:GGYSOKnq.net]
>>106
えー欲しいもの買わないのに何で毎日働いてるのってならない?

123 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/31(水) 18:30:34.30 ID:kX2aSJdG.net]
2万は安いな
使い潰しが気軽にできる

デスクトップPC持ってるやつはXDplus で遊びつつ
WIN3を待つという選択肢もできるか

現状のWIN2の性能に不満なやつは
このパターンでもいいかも

124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 18:31:20.92 ID:N2R85bwC.net]
>>121
GDPじゃなくてGPDな

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 18:37:03.33 ID:4Dx2PgBT.net]
そうだな
俺がWin2渋ってるのは同じcpuで8GメモリーのWinタブもう持ってるからだな
必要十分だけど、メインゲーム機としてはやっぱり非力
PS2エミュやりたいならグラボ付きいいと思うわ

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 18:53:57.43 ID:7/ALkc5w.net]
WIN1でできる積みゲーを消化しきった者だけが
WIN2に石を投げなさい

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 19:08:13.00 ID:9mTrPPya.net]
>>122
池沼なの?

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 19:09:10.18 ID:sz88Wa8W.net]
家でWINしてる俺「この端末マジで使い道ないな、、、」
外でWINしてる俺「見て!!俺満員電車なのにスカイリムしてるんですけどーー俺満員電車なのにスカイリムしてるんですけどーーーーーーー!」

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 19:18:02.45 ID:N2R85bwC.net]
何なんだ

130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 20:00:57.91 ID:Fr1bywF1.net]
>>124
ホントだなw >>116をコピペしたので気付かなかったぜ



131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 20:04:04.78 ID:3az9Zu4k.net]
>>127
ワーキングプアイライラで草
>>128
switch持ちワイ、高見の見物

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 20:04:54.02 ID:Fr1bywF1.net]
>>122
持っただけで満足できるタイプと、有効に使えて初めて満足感を得られるタイプじゃ、永遠に意見が合わないってだけだろうな。

133 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/31(水) 20:13:52.31 ID:3az9Zu4k.net]
>>132
ここで言ってる『使う』ってのはWIN2じゃなくてお金のことだと思うんですがそれは

134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 20:15:00.69 ID:7yhG89P+.net]
ゲームはほとんどしないけどポケットに入るUMPCとしてはかなり理想。

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 20:46:45.32 ID:HYGnI1b+.net]
大物youtuber「GPDWIN2の最大の欠点はー…?        価格!!」

まぁそこしか突くとこないね

136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 21:06:43.20 ID:3az9Zu4k.net]
>>135
定価だよね?
クラウドの7万はむしろ安い気がするけど…
最近復活した某Alienwareには貝塚レートで250万だから高いだろうけどさアッアッアッ

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 21:11:20.77 ID:Fr1bywF1.net]
>>133
金の使い方に拘る=買ったものが有効に使えたときに満足感
欲しいもの買って何ぼ=所有(購入)した時点で満足感

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 21:13:59.28 ID:RlCRdHXu.net]
欲しいもの全部買ってたら年収10億でも足りないわ

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 21:19:27.27 ID:igGz3i9y.net]
普通に仕事で使えるわ

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 21:40:54.43 ID:HYGnI1b+.net]
まともなメーカーの2242 512GB SSD買おうと思ったらGPDWIN2もう1個買えるんやな



141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 21:55:37.37 ID:HYGnI1b+.net]
400GB マイクロSDカード \26,000でもう買えるのか
そろそろWIN1を最強にしとくか

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 21:59:21.63 ID:JXs3Ukw6.net]
大容量SDカードにコンテンツを詰め込むほどに満足できる
例えコンテンツを消化しないとしても

143 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 22:04:48.46 ID:HYGnI1b+.net]
Pocketって拡張ポート無いから将来2TBマイクロSDカードが登場しても
何の恩恵もなくてイライラするよな?

144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 22:05:22.79 ID:qZt0LRPN.net]
どっかのメーカーが512GBのSDカード出してたな
もう外付けストレージはそれでいいんじゃないかと

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 22:31:21.80 ID:CSPcs1wd.net]
>>135
重さだろ

146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 22:34:37.80 ID:Kvg3jbKs.net]
こっちのレビュー動画も1日で35万再生行ってるから例の人2度と立ち直れないレベルやろなw
https://www.youtube.com/watch?v=Dc-EG4ABsxA

147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 22:36:34.94 ID:Kvg3jbKs.net]
これまでL3とR3の位置やっぱ駄目じゃね?っていうレビュワーがほとんどやな

148 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 22:39:17.71 ID:Kvg3jbKs.net]
そういや動画中で垂直に立てて自立させてるシーンあるけど(3:40〜)
これYOGAでいうテントモードみたいな第3の革命的使い方だろ

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 22:41:43.39 ID:WRvnX/b3.net]
>>146
この前も意味不明なこと言ってたんよな
何がしたいんか

150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 22:49:09.49 ID:3az9Zu4k.net]
>>148
switchでいうテーブルモードだな?
これで動画シェアしたりジョイコン二台Bluetoothで接続してマルチプレイもできるなw



151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 22:53:21.96 ID:HYGnI1b+.net]
つか手持ちのPocketも自立させてみたら自立して笑ったw
こんなんスタバでやったら絶対写真撮られるやつですやん

152 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/31(水) 23:24:40.30 ID:A54UKxsW.net]
YOGA BOOK使いの俺様が通りますよ

153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 23:28:49.33 ID:3az9Zu4k.net]
>>151
そういや外でswitch遊んでると盗撮されてtwitterにアップされるみたいだけどあれなんなん?
しかもコメントが『豚w』とかかなり陰湿だし
皆電車で陰気な顔してスマホしてるけどそれに合わせなきゃ叩かれるって日本人って頭おかしいわ
WIN2なんてやった日には手から叩き落とされてリンチされそうで怖いわ

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 23:31:42.32 ID:wBckKpEv.net]
そろそろバッテリー取り外した空間に
巨大スピーカーとかメロンパン入れとか
RAID 0 接続 2ndSSDとかブチ込む輩が出て来そう

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 23:54:32.29 ID:Y6NKwiNg.net]
>>153
まあ俺はエロゲー大音量でやっているけどね
注目の的でガン見されるけど気にしないよ

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 00:25:14.32 ID:T8qC9Rdx.net]
>>136
ピトーに脳みそいじられてんのか

157 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/02/01(木) 00:44:12.24 ID:aCrY+Wlu.net]
デスクトップで積みゲーやってるわ

https://i.imgur.com/OgKBz8b.jpg

158 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 00:48:41.33 ID:z4lKeCz4.net]
>>157
ジジババ殺害ゲーム?
グロ貼る奴って人生相当詰まらないのかな。

159 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/02/01(木) 01:23:30.85 ID:9W/dr8x4.net]
>>158
ウルフェンシュタインだな。
おもろいぞ。

160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 02:24:24.15 ID:aWdJ0Hrb.net]
>>140
Amazonのはボッタクリ価格になってるだけだぞ
ほらよ
s.kakaku.com/item/K0001018677/



161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 03:12:00.63 ID:Yl71JZc8.net]
CSGOできるのか。まああの化物達にこれで勝てるとは思えないがw

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 05:08:28.95 ID:qjVGB0uU.net]
>>153
そこら辺は、ゲハのノリを外に持ち出すキチガイの所業だから無視しておkだよ。

163 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 07:14:31.19 ID:5mHvH9y3.net]
>>162
ゲハっていうとこの場合こんなことをしているのはソニー陣営か
普通に犯罪だし今更PSPやVITAなんて産廃使えるかってのw

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 07:16:54.98 ID:uF/0RUXa.net]
ゲハの見苦しい三つ巴はゲハ内だけでやってくれ。
全員キモい。

165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 07:17:38.94 ID:lS44MmtX.net]
>>163
つ ゲハ(精神病院)

166 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 08:41:35.55 ID:DlnScIeu.net]
>>163
PSPもVitaも使ってるよ〜
PSP Go も持ってるよ〜
まあ産廃と言われてもしょうがないが

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 08:45:38.32 ID:Oa8VI+bo.net]
>>163という産廃、廃棄される

168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 08:55:45.40 ID:YE8VWBra.net]
ゲーム機はよく分からんがPSP ってもう使われてないの?

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 09:35:07.57 ID:65eXRS6g.net]
そらまあ14年前のゲーム機だしな
俺はまだセガサターンで遊んでるけどな

170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 09:48:27.39 ID:CbV92ZX2.net]
>>169
セガサターンは構造が複雑過ぎて未だにエミュで完全再現はできていないから手放せないよね
32bitCPU二つ積んで32bit級なんて変態構造だから仕方ないけど
WIN2でどこまで動くかな?



171 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 11:10:53.39 ID:zYCIKHfY.net]
ダウンロード版であれば、VITAでPSPを遊べるからな。 遊んでるやつはいなくもない。

172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 11:16:10.63 ID:qLqs8T+f.net]
>>170
32bitCPU積んでて32bit級はあたりまえじゃない?64?

173 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 12:00:19.16 ID:vyudZbU5.net]
志村〜〜64bit級、64bit級!

174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 12:21:18.63 ID:H/fXn+Ez.net]
サターンってSuper-Hじゃなかったっけ?

175 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 12:46:55.37 ID:DocVJe9S.net]
セガサターンとドリームキャストはリストアして売ると儲かるのでいい、外人ばっかり買っていくけど・・・・・・

176 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 13:15:08.41 ID:roCnBcWR.net]
ドリームキャスト持ってるよ
まだ動くかな
サターンは持ってるはずだが、どこに置いてあるかわからん
実家かな

177 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 13:43:11.32 ID:DocVJe9S.net]
エミュの出来がくっそ良いレトロなやつは懐古厨にしか売れんからな、、、
ゲームボーイにWindowsぶち込んだり64のコントローラーをスマホ用にしたりGBASPみたいにして遊べるやつもなんか需要あるけど

178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 15:57:35.37 ID:Xm1AcVJd.net]
>>173
それそれ
しかもアセンブリ言語だから解析が不可能に近くて最早当時のソースコードはロストテクノロジー扱いになってるとか
ナイツps2移植の逸話好き

179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 20:18:28.52 ID:BXHRqicc.net]
>>178
実機使ってデバッグで追いかけるしかないけど、デバッグ用の実機がもうないとかっていう話だったな

180 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 21:18:32.11 ID:5mHvH9y3.net]
>>179
そうそう
あと背景がどうしてもそのままだとPS2のメモリ内に収まりきらないから中さんに直接話を聞きに行ったら細切れにしてパズルみたいに格納していたことが判明したとか
技術も凄いけど当時の作業を覚えてる中さんもやっぱ天才だなと思えるエピソードだよね
steamのナイツってWIN1でも動くん?



181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/01(木) 21:20:03.89 ID:/qSE7p7g.net]
ついにGPDWINが倒されるのか
jp.automaton.am/wp-content/uploads/2018/01/20180129-61894-004.jpg

182 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/02(金) 03:49:30.23 ID:J1EHXM4v.net]
怒りの1桁fps 常時90℃超え ネガキャン動画w
https://www.youtube.com/watch?v=ZmdNZLWRx_A

183 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/02(金) 05:45:54.14 ID:J1EHXM4v.net]
XDとWin1のあの誰得横並びL2R2配置って3DSの丸々コピーなんだな
3ds-collection.net/img/new_3ds_l.jpg

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/02(金) 06:04:22.79 ID:J1EHXM4v.net]
俺たちの鉄板200GB SanDisk Ultra MicroSDXCが想像を絶する遅さでワロタw
https://www.youtube.com/watch?v=Wnw6J-myGGs

ちな内部ストレージeMMCの速度
https://www.youtube.com/watch?v=MRXOVT-dNOA






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<42KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef