[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 02:39 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【平板電脳】TECLASTタブレット Part15【台電科技】 [無断転載禁止]©2ch.net



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/09/06(火) 13:09:37.33 ID:gxxZ4DF7.net]
TECLAST製 タブレット全般スレです

・公式サイト
www.teclast.com/
・タブレット一覧
www.teclast.com/product.php?action=list&;;ptid=63

前スレ
【平板電脳】TECLASTタブレット Part14【台電科技】 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1469034902/

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/09/30(金) 14:47:54.64 ID:11LVjXpr.net]
TechTabletsさん、Tbook 16 proのレビューは興味ないからやらないと
言っていたのにレビューが出てるね。
GearBestさんが無料でくれたんだろうな。

アンドロイドでタッチパッドが使えないというかなりの問題を無視。

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/09/30(金) 21:35:22.58 ID:fUiUeyRj.net]
それ不具合じゃなくてデフォじゃないの?

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/09/30(金) 22:35:07.58 ID:L2b1n0vu.net]
>>220
TechTabletsにコメントすればいいじゃん

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/09/30(金) 22:47:43.05 ID:pYU+V+OG.net]
Teclast X98 Plus 3G 注文したんだけど
Teclast X98 Plus とカバーや保護フィルムは共通でいいの?

229 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/09/30(金) 23:26:48.65 ID:sETTaahg.net]
>>220
興味が無いではなく不具合を知っていたとか
んで触れたくないから修正されるまでレビューほっといていた

230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/09/30(金) 23:35:56.24 ID:fUiUeyRj.net]
タブクルやWinタブみたいな薄っぺらいゴミクズアフィカスならともかく、
Chrisは有益すぎて叩く気なんてちっとも沸かないわ

231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/09/30(金) 23:50:10.47 ID:DbldUx1v.net]
>>217
相性じゃないか?

232 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/01(土) 06:10:56.59 ID:+T2kc76G.net]
>>224
大きな問題晒して店の機嫌損ねて、

233 名前:中華ガジェットの提供打ち切られたらブログ続かんからなあ
知ってても隠しときゃ、不具合で騒ぐ人がいてもハズレ個体じゃないの?って感じで有耶無耶になるだろうし
[]
[ここ壊れてます]



234 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/01(土) 09:45:49.03 ID:H46gg3o1.net]
X80PROでバックアップとろうと外付けDVDドライブからUBUNTU起動
DDバックアップしようとしたら何度やっても途中でフリーズしてしまった
chuwiスレで紹介されているreflectでとれたけど、嵌った理由が今一不明なのがいやだな
個体の問題なのか仕様の問題なのか、情報が少なくて判別できない

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/01(土) 10:19:47.36 ID:YFGDE2uM.net]
電力足りてないんじゃね?

236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/01(土) 10:30:47.41 ID:xZw65rF7.net]
タブレット買ったらAndorid 5.1なのにマルチユーザーに対応していなかった。
設定に「ユーザー」項目が見当たらない。
おそらくカスタムされているのだと思うけれど、どうにかしてマルチユーザー環境にすることはできないでしょうか?

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/01(土) 11:06:30.00 ID:FlUXDmHA.net]
へ〜

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/01(土) 12:23:23.89 ID:OwOrVfde.net]
android側のSDが頻繁に認識されなくなったが
原因は設定でバッテリーセーブが自動でONに
なっていたことだった

239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/01(土) 13:33:48.92 ID:pbKgTSqd.net]
>>223

カバーは共通じゃないと思う

240 名前:223 mailto:sage [2016/10/01(土) 14:30:38.36 ID:o8Z7/vNr.net]
>>233
ありがとう
保護フィルムだけでも注文してみる
カバーはどうしよう
Teclast X98 Plus 3G 使ってる人あまりいないのかな?

241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/01(土) 15:26:02.81 ID:00a7s988.net]
持ってたけどカバー自体つかってなかったから

242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/01(土) 15:56:24.48 ID:CMTGw4a2.net]
>>234

自分はこれを買いました
https://m.aliexpress.com/item/32638754311.html?aff_click_id=7869f32cd8cc461db3c00274cfdcd5b2-1474767807017-00620-2u6jmaU&aff_platform=y#autostay

まだ輸送中なので正解かどうか分かりませんが。

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/01(土) 18:10:12.96 ID:o8Z7/vNr.net]
>>236
良さそうだね



244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 01:09:52.86 ID:pYfw0l7J.net]
>>223
カバーは共通でいけるよ
SIMスロット用の欠け込みが有るか無いかの違いだけ
頻繁に代えることが無ければ、むしろ閉じていたほうがなくさなくて良い
mcdodoとかがおすすめ

245 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/02(日) 01:13:33.39 ID:KqmBJ5ox.net]
dualOSは結局Windowsしか起動せーへんからandroid消しちゃうなぁ
(´・ω・`)

246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 01:30:15.82 ID:pYfw0l7J.net]
Anniversary Updateのついででクリーンインストールしたら
タッチパネルが微妙にずれる様になった件、どうやらドライバー
が汎用版に更新されてしまったからみたい
結局中華のオリジナルイメージに戻して再度アップデート
ダブルドライバーでカスタマイズされたドライバーを保存すること大事

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 02:07:32.34 ID:Js9EaeJ1.net]
>>238
ありがとう

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 02:38:54.14 ID:Js9EaeJ1.net]
>>240
ちょうどアップデートしてる最中なんだけど
クリーンインストールでなければ問題ない?
ドライバのバックアップとってなかった

249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 02:47:23.53 ID:EOQdgQtf.net]
トラックパッドに無理矢理synapticsドライバあててるけど相変わらず設定方法分からん
クリック部分の判定消せたら使いやすくなるのになあ

250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 06:03:01.39 ID:wl78ow0f.net]
タッチパネルずれるのってキャリブレーション弄って直せないの?

251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 07:20:18.94 ID:+vPL13By.net]
x98plus3g、dmmのsms無しデータsimで使えました


252 名前:win10は朝から晩までリアル通信しっぱなしで仕事してて一度も途切れ無し
泥は、通信サービスはありません、って表示されたままだけど普通に使えてる。
最初掴みが悪かったり不安定だったりはあったけどね
[]
[ここ壊れてます]

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 10:48:15.42 ID:Js9EaeJ1.net]
x98 plus 3g買ったばかりで
使えるsim探してるところだったから
simの情報はありがたい



254 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 11:07:53.72 ID:yGWOJZ5G.net]
>>243
俺はピンチイン、ピンチアウトを無効にしたい
ahkでも無理っぽい

255 名前:245 mailto:sage [2016/10/02(日) 12:06:54.21 ID:fEkmBFfC.net]
ごめん、泥は普通ではないかも
たまに電波途切れてまた電波掴み直ししてる(^^;;
継続的な通信が必要な作業はアウトかも。
普段はwifiで、simは待受とメールやらネットやらたまに見るくらいなら良いかもしれないが…。

ちなみに単純にapn入れただけで特殊な設定はしてないので、もう少しやりようはあるのかもしれない。

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 12:20:24.45 ID:pxck/MQZ.net]
>>248
それはsimじゃなくハードの問題だと思うよ
kindowも細い回線使ってると電波強度関係なく再接続繰り返す

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 12:47:38.03 ID:czb65kiq.net]
Teclast X98 Plus II をWindows10で使ってると画面の明るさがコロコロ変わってうざったいので
「自動輝度調整を有効にする」にチェックが入ってるだろうから消そうと思ってコンパネから見に行ったんだけど
Teclast X98 Plus IIだとディスプレイ設定のなかにその項目自体が存在しないのだけどみんなのにはある?

ちなみにAnniversary Update適用済み

258 名前:245 mailto:sage [2016/10/02(日) 13:02:30.78 ID:fEkmBFfC.net]
>>249
そっか、じゃもうこんなもんって割り切って使うべきかな。

ちなみに、10時くらいから見てて、途切れは1回(数秒)だった。
個人的には許容範囲かな。
仕事中はwin、普段は泥。結構使える。

259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 13:57:03.17 ID:MpThM1s2.net]
X98 Plus 3G使っていますが、
smsなしの0simでWindows10は通信できます。
Androidではできません。
裏技とかあるのかなあ。

260 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/02(日) 14:43:57.87 ID:pYfw0l7J.net]
>>250
[インテルHDグラフィックス・コントロール・パネル]-[電源]-[ディスプレイ省電テクノロジー]
:オフ

261 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 14:49:13.39 ID:fEkmBFfC.net]
>>252
関係あるか無いかわからんけど、
認証PAP、mvnoSPNに指定してると一番調子良く使えてる気がする
ただ、dmmも最初安定するまで時間かかったよ

262 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/02(日) 15:05:40.66 ID:kDfFlKjk.net]
X80 Proなんですが、OSの再インストールを行ったところ、
AndroidのFASTBOOT MODEの画面に赤字で「gpt_remove_prefix: Not Found」が4つ
出てくるようになりました。
kernelflingerが出すメッセージまでは分かったのですが、消す方法がよくわかりません。
gptのソースを読むと、「partition label」っぽいことが書いてあるけど、パーティションの
ラベルなんか覚えてないし。

263 名前:赤の他人に異常執着のキショイユトリ mailto:age [2016/10/02(日) 15:11:45.58 ID:zDpPXxjt.net]
集合住



264 名前:宅のいんけん粘着ゴキブリ ストーカー住民

水道全開開閉 騒音 10数回から、

  (以前もやっていた)追っかけての騒音 3回前後の水道開閉を示す まだ付きまとってるアピール


 散々ひどいあからさまな嫌がらせ

 指摘された だが いやがらせ辞めたくないやめられない

 なぜならいやしい基地外だから

郊外は残念がチョづいて発情 ストーキングで自慰行為 の老若男女 ウジャウジャ 
かつ
ストーカーされてる被害の様子を(遠くから)きがつかれぬよう野次馬痴漢痴女だらけ

まいんどがフけつでウざいシつこい ちおくれ が つきまといで自己主張

税金から賠償しろ 

しつこいうざいきしょいごきぶりにんげん ストーカーは全員 死ね
[]
[ここ壊れてます]

265 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 15:48:36.48 ID:nrQx1Tdo.net]
購入直後にx98 plus 3g mirek カスロム投入
えらいもっさりなんだけど、標準だと普通なんだろうか

266 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 17:51:42.03 ID:SGyDwpMJ.net]
>>228 です
ubuntuでハングアップする問題の原因が判明したのでネット上のメモをかねて勝手に報告します
ハングアップする原因はntfsで保護されたwindowsパーティションを自動的にマウントしようとすることでした
曖昧な記憶ですがubu12.04辺りからある既知の問題でした

また、その後にwindowsのインストールDVDからsetup.exeにてwindowsの再インストールを行いましたところwindows.oldフォルダがwindows上から消すことができない問題が発生
reflect(おそらくwinpeの機能)のコマンドプロンプトからdelすることができました
スレ汚しですみません

267 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/02(日) 17:53:40.26 ID:czb65kiq.net]
>>253
なるほどそっちだったか
お陰様で解決しました。
ありがとうございました

268 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/02(日) 20:10:56.43 ID:7P3XEjWZ.net]
需要少なそうですが、P70 4GもOCNモバイルONEのSMS無しデーター専用SIMが問題なく使えました。

アップデートが影響していると思えるのですが、以前まで問題なかったポケモンGOが認証できなくなった。
WiFi、Sim共にNGでデータ消去や再インストールしても認証できない。
別にどっちでもいいんだけど、なんでだろう。

269 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/02(日) 23:54:27.59 ID:7P3XEjWZ.net]
>> 260
ポケモンGOのAPKを使って旧バージョンの動作を確認してみた。
0.35.0以前:認証はパスするが、アップデートを促されて先に進めなくなる。
0.37.0/1 :OSバージョン非対応、または、特定の操作(ROOT化など)が検出された為、起動できません。
      と出る。
0.39.0/1 :認証できない。

Android 5.1で非ROOT環境ですが、何かがお気に召さなくなったみたい。

270 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/03(月) 00:21:40.53 ID:wlSWlPUz.net]
>> 261
ググッてみると、0.37.0/1のメッセージは、報告されてますね。
ROOT化は一度もしてないし、そもそもポケモンGOは動作確認だけで殆どプレイしてなかったので、
不正など無縁なんだが。。。
メモリサイズとタブレットである事が、推奨環境を満たしていませんが、何を検出しているんだろう?
久しぶりに立ち上げたら此の様な状態でした。対策があるかもしれませんが、今日はこの辺で。

271 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/03(月) 02:57:32.29 ID:dIG2Dwny.net]
Tbook10、WindowsPCとしては画面が小さすぎて使いづらいから、もはや置き物と化してしまった
(´・ω・`)

272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/03(月) 04:37:2 ]
[ここ壊れてます]

273 名前:1.70 ID:IhHQDvTM.net mailto: >>263
androidで動画や電子書籍は?
10インチなら充分に使えると思う
[]
[ここ壊れてます]



274 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/03(月) 11:05:23.69 ID:6iALljWI.net]
Tbook16 ProはWindows家庭版?それとも家庭中文版?

275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/03(月) 12:22:35.63 ID:D1+PYrUE.net]
中文 中国語の事

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/03(月) 17:21:45.39 ID:cuP3RN0M.net]
>>265
home64bitだよ、最初から日本語を選べるようになっていた。
TechTabletsさんの動画を参考にするよろし。
クリスさんは日本語だけ分からなかったのが笑えた。

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/03(月) 17:50:39.68 ID:MZQCqEPp.net]
x80proでbios設定画面にいけず一瞬文鎮化しかけた
起動するとteclastのロゴで止まってキーボードのesc、delでbios画面に入ろうとしても入れず
usb-hubに外付けdvdドライブとキーボードをつけてubuntu16.04LTSのインストールDVDを入れたらesc、del受け付けてbiosに入れた

発生した状況の概要はbiosのセキュアブート、fastブート関連をdisableにしてandroidを削除、windows10正規版インスコした後にbiosをファクトリーリセットした直後

推測だけど起動直後に公式なデジタル キーを参照しようとしてNGだったのが原因だったため、公式デジタル署名を持っているubuntuインストールディスクを認識させたら起動したのではないかと考えている

278 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/03(月) 22:07:42.57 ID:bg/5urWv.net]
家庭中文版でない、ウインドウズの表示言語として日本語が使えればいいんだけど(つまり普通のhome版)、そうでなければ厳しい。
中国で売っているのも普通のhome版かどうか、これは買った人にぜひ教えて欲しい

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/03(月) 23:03:22.19 ID:Y7VQd5N5.net]
>>262
x98 air 3gだけど同症状でしたがmirekカスロム入れたら使えました

280 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 06:57:32.02 ID:ISeNwZGe.net]
x80でパテーション削除してアンドロイドのみにしたいのですが成功した人いますか?

281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 07:36:26.88 ID:Qhrqp2xH.net]
TECLASAT=技術は最低

282 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 07:37:26.90 ID:Qhrqp2xH.net]
Teclastやった

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 08:08:18.99 ID:ISeNwZGe.net]
そんなこと聞いてねーよ馬鹿



284 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 08:28:59.15 ID:00Sru9bt.net]
x3 proポチッたけど、
おとなしくxiaomiのnotebookにしとけばよかった…

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 08:31:32.41 ID:wf8PnmZw.net]
両方買って比較すればいいと思うの

286 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/04(火) 12:47:27.78 ID:ISeNwZGe.net]
x80でWindows部分を消してアンドロイドオンリーにしたいんだけど、やったことないかな?

287 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 14:59:06.03 ID:o2kpxkM5.net]
あるよ

288 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/04(火) 15:29:41.28 ID:ISeNwZGe.net]
じゃー教えてよ

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 16:38:36.71 ID:KAMQVDJN.net]
>>279
ここ見ろワンワン
techtablets.com/forum/topic/x80-plus-android-os-only/

290 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 17:50:06.16 ID:00Sru9bt.net]
確かに両方使ってみて、
使いやすいほう残すって選択肢もあるね(笑)
まだ届いてないから、
無事届いたら検討してみます←

291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 19:37:29.30 ID:SWx3ZIz0.net]
>>280
m(_ _;)m

やはりそれしか方法はありませんか…
それ、問題が二つありまして、一つはダウンロードするのに百度に登録させられる。
そして、もう一つはFlashに展開しても、それを初めにどうやって読み込ませるのか…

Windows ONLYであればBIOS

292 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/04(火) 19:39:17.07 ID:SWx3ZIz0.net]
変更すればよいのですが、アンドロイドは無理。
そしてパーテーションを一つ(32G)に統一できない

293 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/04(火) 19:44 ]
[ここ壊れてます]



294 名前::07.62 ID:SWx3ZIz0.net mailto: >>280
あ!ダウンロードできました! 
やってみます!後で報告します

m(_ _;)m ペコリ
[]
[ここ壊れてます]

295 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/04(火) 21:48:06.02 ID:ygp9ctZh.net]
>> 270
貴重な情報ありがとうございました。
でも、元々PLAYしていた訳ではなく、カスタムROM化はリスクが高いので、様子見させて頂きます。

296 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/04(火) 21:54:06.96 ID:SWx3ZIz0.net]
死んだ

297 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 21:58:00.39 ID:ESd86CDT.net]
前スレでgeek購入でT98 4G初期不良返品報告した者だけど
8月23日に返送していい加減しびれを切らしたのでPaypalに電話してみたら20分ぐらいで解決して商品代金全額払い戻しされました
さすがPaypalありがとう

298 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/04(火) 22:40:37.37 ID:JLumGl7T.net]
X98 Plus Uに使えるAndroidのカスタムROMある?

299 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/04(火) 23:37:55.69 ID:1lISqDwE.net]
X98plus2、0930の日付でfirmがアップされてたから入れてみたけど、何にも変わってない!
おかげで、泥も窓も何回目かの再インストールだわ。面倒くせー

300 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 06:52:19.28 ID:UUgGR6Pe.net]
>>286
文鎮になってしまったか…

301 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/05(水) 08:19:39.19 ID:1jiP1Xv+.net]
Teclast X80をパテーションぶった切ってアンドロイドオンリーに成功したかた居ませんか?
居ましたらやり方教えてください。

302 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 08:30:48.12 ID:K/0ipfua.net]
端っから泥端末買えよボケ

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 09:17:29.61 ID:XYSRSit7.net]
Winのみならともかくな…



304 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/05(水) 09:37:05.50 ID:1jiP1Xv+.net]
>>292
理由が二つありまして、一つはタブレットでWindowsを使ってみたかった。
二つ目の理由は、8インチのあの程度のスペックではWindowsなんか使い物にならないと分かったからです。

しかも、32Gあるうちの20G以上もWindowsが使っていやがる。

ということで、パーテション統合してアンドロイドオンリーにする方法教えてください。
宜しくお願いします m(_ _;)m

305 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 09:50:45.54 ID:9gm6C5zp.net]
>>294
フリマで売って泥機を買う
差額は勉強代

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 09:54:45.60 ID:9gm6C5zp.net]
winに泥がオマケとして搭載されてる機種より尼泥オンリーの方がいいわな

307 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 10:05:21.31 ID:8kGt03Fv.net]
>>294
リンク先にある通りgpt.binをバイナリエディタで書き換えて焼くだけじゃん
それすらできないんなら諦めよう

308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 10:54:13.13 ID:yjcblLkC.net]
でも泥機って案外少ないよね
インテル入ってるやつは特に

309 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 11:02:43.11 ID:UUgGR6Pe.net]
アンドロイドのみの端末って少し古いのとかスマホくらいしか確かにないね

310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 11:13:11.94 ID:W8j2CgzK.net]
よ〜分からんけどこういう風にしたいってこと?
s1.gazo.cc/up/213911.png
2chMate 0.8.9.6/X80 Pro(E3E7)/X80 Pro(E3E7)/5.1/LT

311 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 11:15:38.02 ID:lzMAofxf.net]
最近出たONDAのV80 SEがガラスパネルでベイトレの泥端末だったっけな

312 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/05(水) 12:48:21.05 ID:1jiP1Xv+.net]
>>300
そう

313 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/05(水) 13:21:08.37 ID:1jiP1Xv+.net]
>>297
>>300

焼くというのは?

■手順
@ファームをダウンロードする
Agpt.binを置き換える
BPCとX80をUSBで繋げる

この後がよく分からないのですがexeが3つあって

IntelAndroidDrvSetup1.5.0.exe
iSocUSB-Driver-Setup-1.2.0.exe
PhoneFlashTool_5.3.4.0_internal_win32.exe

この3つあるexeのうち、PC側でPhoneFlashTool_5.3.4.0_internal_win32.exeを起動すればいいのかな?
それとも順不同で3つともクリック?

i.i



314 名前:mgur.com/8jOiiV2.jpg []
[ここ壊れてます]

315 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/05(水) 16:59:51.61 ID:R8oR/jsu.net]
>>280
おかげ様で出来ました。本当にありがとうございました。

i.imgur.com/jHITKCz.jpg

一応、手順、書いておきます。

@ www.teclast.com/en/firmware/ からファイルダウンロード

A >>280 のサイトから gpt.bin 置換用のgpt.rarをダウンロード
  ※ここでダウンロードするためにID登録が必要(捨てメアドで可)

B @でダウンロードしたrarファイル(計4つ)を解凍

C Aでダウンロードしたgpt.rarを解凍して出来たgpt.binをBで解凍したものに上書き(置換)

D Android_upgrade toolsフォルダー内の3つのexe全てインストール
  ※PhoneFlashTool_5.3.4.0_internal_win32.exeをインストールすると3つとも自動でインストール?

E X80をDnXモードを起動 ※音量+−両方押しながら電源ON

F X80とPCをUSB接続

G PC側で「Phone Flash Tool」起動

H Bで解凍した中の flash.json 選択(Browse)

I start to flash

後は自動でインストール、終了後自動でX80リブート
※X80が自動リブートしない場合もある


以上です。

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 17:11:43.64 ID:ifTy0WHK.net]
>>304
生き返ったの?おめ

317 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 17:54:46.91 ID:W8KRc6G8.net]
>>304
FLASH sizeが10GBになってるけど?

318 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/05(水) 19:16:10.33 ID:R8oR/jsu.net]
>>306
それ不思議なんでよね。
私と同じやり方をした外国人のストレージには無い。
i.imgur.com/ujqJWJP.jpg

恐らくこの人のはX80 Plusだと思うのですが

私のはX80 Powerで恐らく中身は一緒だと思うのですが
ここのX80 Powerの実機レビュー(開封したばかり)見ると、やはりデフォルトでFLASH SIZE 10GBになってる。
butsuyoku-gadget.com/teclast-x80-power-review4/

PlusにはなくてPowerにはあるのでしょうか?

※そもそもFLASH SIZEって何ですかね?

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 20:43:35.99 ID:WUmqcHVQ.net]
>>307
flash sizeはandroidに割り当てられているストレージ容量
合計容量はそのうちのデータ領域の容量だから
flash sizeのほうが小さいというのはありえない

320 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/05(水) 22:09:40.26 ID:R8oR/jsu.net]
>>308
X80シリーズには3種類ありまして、解像度、筐体以外の違いは無いと言われているのですが
FLASH SIZEだけを見ると、それぞれ、、、

二代目 Pro 8GB
butsuyoku-gadget.com/teclast-x80-pro-2nd-review/

三代目 Power 10GB
butsuyoku-gadget.com/teclast-x80-power-review4/

初代 Plusに至ってはFLASH SIZEという項目すらありません。
neutralbz.blog.fc2.com/blog-entry-31.html

私の持っているスマホ3台見てもFLASH SIZEという項目はなく
RAM SIZEのみで、次がいきなり内部ストレージになってます。

つまり、MEMORY INFO内にあるRAM SIZE、FLASH SIZEは内部ストレージとは別物なのではないでしょうか?
上記記事を見ても、合計容量4.84GBからシステムが占める容量を引いた空き領域3.72GBとFLASH SIZEの容量に
関わらず同じことを言っていますので辻褄があいます。

321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/05(水) 22:34:22.29 ID:cP1ItqsO.net]
中華タブ初めてだがtbook12pro注文したわ
いつ届くかしらんが家を燃やすことにはならんと信じてる
生きていたらゆるいレビューするゾ

322 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/06(木) 13:13:32.49 ID:KPM13mvx.net]
初めてなら新製品に手を出さず
情報の多いHi12のほうがいいんじゃね

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/10/06(木) 14:12:03.61 ID:H123nqBT.net]
残念ながらもう注文済みなんだ
g



324 名前:earbestだとまだ予約段階だから来るのは11月以降になるのかな?
http://i.imgur.com/8cF1SsJ.png
[]
[ここ壊れてます]

325 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/10/06(木) 17:19:06.74 ID:33/yomju.net]
>>145
俺のもOTG認識しないので仕様だと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef