[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/24 14:36 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ThinkPad X270



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/04/14(木) 00:29:44.76 ID:DgvNUKur.net]
ThinkPad X270のスレです。

500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/06(日) 20:40:52.48 ID:LHWtne0h.net]
TPMって要らないんだけどなぁ~

501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/06(日) 22:11:34.99 ID:cAgARP4H.net]
半額来たからそろそろ終焉かね

502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/07(月) 02:11:21.10 ID:iaZydDA7.net]
そろそろ1Kg位まで軽量化して欲しいわ

503 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/08/07(月) 11:22:43.32 ID:r0b1u70c.net]
軽くしたらキーボードがペコペコになりそうw

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/07(月) 16:48:44.02 ID:NyKj1sKH.net]
注文しますた
先週注文しなくて良かったww
早く来てくれ

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/07(月) 23:37:31.26 ID:r4JdPwil.net]
今回X初めて買う
会社で数ヶ月X230使ってたけどかなり気に入ってたからX270も楽しみだ

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/08(火) 02:16:18.19 ID:OE0RuiDh.net]
X1Cにしなくていいの?

507 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/08/08(火) 17:40:46.73 ID:EW33w7KA.net]
10点タッチパネルが選べて米沢産を待ち望んでるのは俺だけじゃないハズ!

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/08(火) 23:31:32.61 ID:q/euoJDA.net]
>>486
ぐちぐち理由をつけてX270を買うとやっと納得したのに
カイジの班長



509 名前:みたいなこと言うんじゃねえ []
[ここ壊れてます]

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/09(水) 00:15:40.27 ID:6loU3Qqh.net]
トラックポイントはこっちの方が高くて使いやすいんだよな
X1Cがこのトラックポイントなら悩まなくてすむんだが

511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/09(水) 03:21:41.05 ID:Xcx2z4cI.net]
外寸ほとんど変わらずに軽量で液晶が大きくなるから値段以外に選ぶ理由無いわな。
後悔してるわw

512 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/08/09(水) 06:51:11.94 ID:m0QGICC+.net]
X230とX270じゃ全然違うからねー。
今世代はx1cがオススメだよ。

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/09(水) 09:34:43.04 ID:hIUrQnsl.net]
横幅は30cm以内がいいな。X280に期待してCF-SZを保留中。頼むよ。

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/09(水) 09:40:27.86 ID:oCXXy7Pj.net]
>>491
開発にかかってる資金も全然違うからね

515 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/08/09(水) 13:10:12.35 ID:tGy48VRD.net]
X280間近なのか
LAVIE NM買おうかと思ったが、様子見か

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/09(水) 14:19:12.68 ID:otrIRXTy.net]
300mmx200mm/1.2kgには収めて欲しい。アナログVGAとかGbEを入れるには厳しいんだろうけどなんとか……

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/09(水) 15:43:33.76 ID:UzGIavsv.net]
m2 2280+2.5"にならんかね。
2242は種類少なすぎる。

518 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/08/11(金) 16:56:48.75 ID:nCLBbCsd.net]
>>487
ハーイ



519 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/08/12(土) 12:11:03.58 ID:B+VPGjjt.net]
俺はX201 tab, X220, X220 tab X230, X260と
ここ10年程このシリーズが気に入っていた。
今回仕事でX1Cを手にしたときに、
X1C開発にはX200シリーズよりもはるかに力が入れられていると悟った。
それくらいX1C 2017の出来がいい。キーボードも極上。
持ち運びが気になっていたけど、むしろX1Cのほうが持ち運びしやすい。
ぎゅうぎゅう詰めでなければ、電車で膝上で使える。
i7、16Gで14万弱と 価格もX200シリーズと大して変わらない。
なにがなんでもX200シリーズというのでなければ、X1Cも考えてもいいかもよ。
これだけ言う自分は、当然自宅用にX1Cを購入した。

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/12(土) 12:32:38.75 ID:YKldH9z3.net]
ヴェルタースオリジナルのCM思い出したわ

521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/12(土) 13:16:02.73 ID:eqGj/+Rd.net]
x1c 2017はホント出来が良いよね。
狭額縁と軽量化で取り回しが劇的に良くなった。

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/12(土) 13:18:31.42 ID:eqGj/+Rd.net]
横幅がx270と大差無いからね。
X280で狭額縁化してくれれば嬉しいけど。

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/13(日) 16:58:08.99 ID:ROaaItNk.net]
月初めに注文したのが今週に来そう
i1124を3台使い切ってからの久々のTP
楽しみだにゃ〜
不安は文字が小さ過ぎないかということ

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/13(日) 21:10:18.51 ID:lSBxZG70.net]
フルHDだとホント小さい夜

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/13(日) 22:07:05.72 ID:ROaaItNk.net]
それでフルにはしなかったんだ
1388xでなく、1280x に設定しようかな
できるのか分からんが

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/13(日) 22:15:42.48 ID:QbJr01UE.net]
懐かしいな、240系の異端且つ至高の機体だよね⇨1124

100%はさすがにオススメしない。
ボクは125%スケーリングに可読性の高いフォントに設定変更してる。
好みあるけど、Meiryo UIの方がシッカリしている印象かな。

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/14(月) 22:01:17.31 ID:9tMfUpas.net]
いくらなんでも90度はちょっと・・・
いやなんでもない

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/17(木) 17:53:42.57 ID:T2e6tsLc.net]
今日発送予定だけどまだメール来ねー



529 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/08/18(金) 03:14:55.22 ID:S8PMAtWz.net]
LAN内の他PCのDVDドライブ使う時は
無線でも行けたっけ?

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/0 ]
[ここ壊れてます]

531 名前:8/21(月) 14:59:30.68 ID:T0BOR54U.net mailto: 素朴な疑問なんですが
X270を使う理由ってなんですか?
X1タブレットとかカーボンのほうが
軽くて良いと思うのですが?
[]
[ここ壊れてます]

532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 16:22:17.64 ID:PNMhYC9r.net]
じゃあそっち使えば?

533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 16:28:02.52 ID:T0BOR54U.net]
>>510
ずーーっとX2・・使いですが1回そうする。
で何でX270なの?

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 16:35:39.95 ID:Yam7YpPs.net]
>>509
200番は仕事の道具として何でも揃ってるしね
1番は格好良い分省略されたり拡張性がなかったり
両方欲しいが1台となるとどうしても200番となってしまう

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 16:45:37.83 ID:Yam7YpPs.net]
あ、俺ぶっきらぼうな509じゃないよ

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 17:32:35.57 ID:T0BOR54U.net]
>>512
d
今も230 250 260を使いわけているんですが重いw
ちょいとカーボンと浮気してきます。
X280が軽くなってきますように、、。

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 17:46:35.09 ID:Yam7YpPs.net]
>>514
同じですね
これまでも1番には憧れを持ちつつも200番を乗り換えながら今に至っている
途中で400番とYogaには浮気し、それなりに気に入ったが
400番は重くて大き過ぎ、Yogaはギミックが気に入るも仕事には向かなかったw

538 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 19:01:18.60 ID:aXgIkNS/.net]
次の200系列はホント真面目にやってほしいわ。
俺もTに浮気してしまった。



539 名前: mailto:sage [2017/08/21(月) 19:23:52.43 ID:6GmL5P08.net]
X280が軽量ならレッツノートから帰ってくるつもり。600からのユーザーだったけど、余りの重さとバッテリーの短さにレッツノートへ行きましたが、肩こりがひどいのでちゃんとしたキーボードを使いたくなりました

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 19:59:02.55 ID:sMzIlPWl.net]
X1Cと比べて値段が安いくらいしか
もう選ぶ理由ないだろ。

541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 20:33:34.18 ID:UDKf0j/b.net]
優位性は新幹線のトレイに載ることくらいかな
でも重いのは致命的だね

542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 20:48:09.88 ID:oArNICo3.net]
>>516
T470sに買い換えたんですか?

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 21:47:20.49 ID:kVO+bnq/.net]
自力で交換可能ものが多いからこっちにしてる

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 22:15:35.17 ID:IK2udFqO.net]
>>520
T460sだよ。今のところ満足してる。

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/21(月) 22:52:06.67 ID:oArNICo3.net]
>>522
筐体の剛性感とかXシリーズに比べてどんな感じですか?

546 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/08/21(月) 22:59:17.03 ID:8n93qNkH.net]
昨年までのX1Cは横幅がネックだったんだけど
今世代は横幅がX270とほぼ同等だからね。

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/22(火) 10:38:20.92 ID:iqrbLgtY.net]
x270買おうと思ってたけど、x280が第8世代クアッドcpu、usb pd充電対応と聞いて待つことにした
来年の3月までには出るよね?

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/22(火) 10:43:10.67 ID:iqrbLgtY.net]
x270は2/10発売だからx280もそのへんかな



549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/22(火) 11:10:59.31 ID:oPNMzQXT.net]
実際に届くのはその半年後かな?

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/22(火) 15:16:53.59 ID:qFIUmMyt.net]
>>525
USB PDはX270でも対応では?

551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/22(火) 18:04:43.48 ID:hywTOBas.net]
Tの方が裏蓋開けやすそうじゃない?

552 名前:513 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:36:24.96 ID:eXsMvXUS.net]
X1カーボン注文した。
到着が楽しみです。

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/25(金) 10:03:15.88 ID:TG16Mr0J.net]
X270着いた
海外からだけど11日くらいで到着
最初の印象
・箱が小さい
・ノートPCで想像するより重い
(フロントバッテリー無し)
・アダプタは予想より小さくて軽い
線は硬い
・左右の接続部分の穴がむき出し
(特にLANの穴デカ過ぎw)
昔はゴムのフタが付いてたが
・キーボード、トラックポイント問題無し
・リカバリー用USB作ったけど使わんだろな
・リサイクルのシール要らん
・Windows設定1週間くらいかかりそう
嫌い、飽きた

554 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/25(金) 10:25:06.60 ID:uyS6qzmM.net]
>>531
そのうちトラックポイントが離しても直前に動かしてた方向に動き続けるという不満が加わるから待ってろ。

555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/25(金) 12:13:31.99 ID:UIQJCwQo.net]
>>532
なんでそんな現象おきるの?w

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/25(金) 12:18:34.96 ID:34d//csV.net]
>>533
静電気の影響

557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/25(金) 13:31:14.53 ID:pvVn7NNe.net]
ドリフト

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/25(金) 19:25:58.52 ID:Stf+uhpP.net]
悪霊じゃよ



559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/25(金) 20:00:31.33 ID:TG16Mr0J.net]
>>532
昔からあったけどそんなに気にならん
>>533
まだ直ってないなら、トラックポイントの物理的な構造の問題じゃね?

530のつづき
・USB足りない気がする(なんだかな)
・Windowsクソだから区切りついたらLinux入れるお

560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/27(日) 11:32:03.56 ID:peGvnutm.net]
1600×900で新型は出して欲しいな

561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/27(日) 12:13:41.75 ID:pBs3gklW.net]
13.3インチにしてフルHDってのもありかな

まぁありえんわな(´・ω・`)

562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/27(日) 12:18:29.50 ID:UlQqA4+O.net]
サイズ上げるならx1cでいいだろ

563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/27(日) 19:44:06.42 ID:PXqjV34T.net]
フロントバッテリーってつけてる?

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/29(火) 16:36:44.70 ID:KNJ8sB40.net]
・天板にすごく指紋が付くんで
アイドルのステッカー貼っちまったw
こりゃ空港の持物検査で出せない…

565 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/29(火) 21:27:30.94 ID:TVTIT6Mk.net]
キモい

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/29(火) 21:50:25.20 ID:NoA73Vmm.net]
日常的には出せるのかよ…

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/30(水) 13:45:35.30 ID:AYaVGShT.net]
手荷物検査場を無事通過w
100円のソフトケースに入れたままオッケー

昔はノート立ち上げろとまで言われたことあるんだよねw

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/31(木) 10:33:18.48 ID:MUzuFza5.net]
今いちばん高いのがタッチパネルを選べるんだけど、使えるペンあるのかな?わかる人いる?



569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/01(金) 22:47:13.06 ID:VV9twlxK.net]
x280はcore 第8世代のクアッドコア 8スレッド
USB PD充電に対応
=最強モバイル

発売は来年2月なのでかなり先だけども
x270は12月と3月に投げ売りされるんで、それ買うのもアリかと思う(基盤が一新されるんで在庫処分)
x280は20%くらい高めの値段設定になるよ、放っておいても爆売れするし
X270程度まで値段落ちるのは1年くらいかかる

570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/01(金) 23:05:27.48 ID:Zy9B+6Fz.net]
X280来年出ても軽く仕上がってないとイラネ

571 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/09/03(日) 07:41:22.26 ID:1N60pJO8.net]
X230TWin8.1のサブにこれを購入したいのだけど、スリープ復帰やコールドスタート時でも
指紋かざすだけでスイッチ入ってログインできる? Win10のHelloは起動してからのみ
働くから、スイッチボタンを押して指紋をかざす二手間がかかると聞いて。

572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/03(日) 10:26:52.86 ID:hbQKI7Yy.net]
>>549
指紋読み取りは普段節電されてるので

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/03(日) 17:07:10.91 ID:PuO1YCbi.net]
>>550
Win8.1だと指紋にかざすだけで、スイッチONとログインが完了するから、スリープの


574 名前:恚Aとかスマホみたいに楽でいいんだけど、Win10だと厳しいのかね。X240あたりに
Win8.1が一番良いのかね。
[]
[ここ壊れてます]

575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/04(月) 21:03:58.59 ID:sHEv9CFu.net]
>>547
なんで毎度毎度マルチすんの?

576 名前: mailto:sage [2017/09/04(月) 21:23:56.57 ID:Zon0OeMq.net]
X270とT470s(またはX1C)と日和見しています。
端境期で次のの世代でもいいのですが、今の世代なら、ということです。

まず、多くの人にとってX270の選択理由はないはずです。
でも、自分が迷っているのは、バッテリーなんです。それも本体から取れるから、です。

前提ですが、業務に使い、windows Proでリモートデスクトップのサーバー側で使うことを想定しています。
デスクトップでないのは、ノートなら無停電電源とかいらず、BCP上、持ち出せるのは有利だからです。

で、それだけならディスプレイとかまで考慮すればむしろ割高なX270、となるのです。
でも、やはりバッテリーが取れるのはいい。
その理由も、BCPです。
つまり、バッテリーのリコールの可能性です。
バッテリーが取れない機器で、リコールとなると、機器を使うな、となるはずです。
これはBCP上まずいですよね。だから、バッテリーが取れるのがいいのです。
もちろん、フロントバッテリーは、なしにするでしょう。

でも、正直、しょぼいわりに、安くもない。
というわけで迷っています。

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/04(月) 21:47:41.84 ID:ZWs0UohW.net]
X270でいいじゃん。
その用途ならしょぼくないはずだけどな。

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/05(火) 11:49:03.89 ID:N0sVMGLH.net]
内蔵バッテリの無効化は BIOS/UEFI Setup から出来るよ。
それで BCP 的に許されるかどうかは分からんけど。



579 名前: mailto:sage [2017/09/05(火) 13:01:27.66 ID:QCzOwHuI.net]
レスありがとうございます。
>>555そうですか。バッテリーを一時的にキルできれば、ACのみでの運用ができます。
無停電電源なしでの短期間の運用はしのげますね。

ただ、やっぱりX270にするなら内蔵バッテリーは入れないでしょうね。
そのバッテリーの交換は、作業として難しくはないと思いますが、リコールの時に
ユーザーにバッテリーだけ送ってくれる、という対応はしてくれないでしょうし。
そうなると、業務中断。それはチトきびしいっすね。

>>554そうなんです。絶対的にはショボくないと思います。
でも、相対的にショボい、と感じてしまうんです。
たまーに持ち出す、という時の話に、自分としてはT470sやX1Cがいいので。
X270も十分モバイル用途に使えますが、画面が大きい方がいい、ということです。
価格差が1、2万円でそうなるなら、X270の割高感があるかなと。

まあ、目的に合わせてX270か、その後継にしましょうか。
自分と似たような需要があるんでしょうね。
値引きが少し渋い。
結局は、タケーよ、という話で失礼しました。

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/05(火) 13:06:16.21 ID:/xYbwnTh.net]
こんな脳死社員飼ってるのが正に大災害

581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/05(火) 16:29:37.78 ID:+PRxoAOi.net]
何を言いたいのかサパーリわーらん

582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/05(火) 19:35:03.14 ID:evtseX8r.net]
内臓バッテリ入れないのなら
X270でなくていいんじゃね?

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/05(火) 20:02:45.82 ID:0S+zNJJ/.net]
車買うわけでもあるまいし
悩むほどの値段じゃないだろ

584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/05(火) 20:15:12.50 ID:cl0a1cOF.net]
大きい画面のも一緒に買えばいいよね

585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/05(火) 20:57:16.04 ID:SvtfTmHm.net]
X2*0は240から、基本設計変わって無いのが良いとこでもあり、ダメなどこでもある。俺らは好きだけど。さすがに次はバッテリー交換不可かな。

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/05(火) 21:01:55.56 ID:SvtfTmHm.net]
>>546
精度の悪いのなら、

587 名前:s販のどれでもOk。デジタイザペン対応はX230tabletが最期というか最新。 []
[ここ壊れてます]

588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/06(水) 23:22:30.62 ID:ephyKusB.net]
今でも、X230あたりだと、ほぼ新品は時々出てくるよお。
予備の交換電池用意しとけば、米国とかEUへの飛行機道中
ずっとつかっとけける。



589 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/07(木) 08:13:08.58 ID:mbImgVln.net]
今はどの飛行機でもコンセント付いてるだろ。

590 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/10(日) 19:51:40.95 ID:gd9pEeho.net]
816 Socket774 sage 2017/09/10(日) 18:01:51.08 ID:+x6VL9q5
数は殆ど出てないと思うが、東芝XG4にはPCIe L1/L2 Standby/Sleep動作にバグ持ちで
CRITICAL PROCESS DIEDのBSODを発生させるから、FW:51025KLAには注意が必要な

ちなみに搭載したLenovoは、BIOSレベルでL1/L2低消費電力モードを
無効化する荒業で対処を行っている
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht503929

Lenovoサポートが他メーカーのNVMe SSDに交換することでも解決した例も
https://forums.lenovo.com/t5/forums/v3_1/forumtopicpage/board-id/tp02_en/thread-id/75451/page/2

591 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/10(日) 22:13:57.23 ID:rewfKqoA.net]
>>563 ありがとうございます。

592 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/14(木) 17:20:09.56 ID:gblDxNmY.net]
54%引き来たぞ

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/22(金) 14:06:57.30 ID:Eg2RP0sH.net]
注文しようと思うんだけどカスタマイズこうしたほうがいいとかある?

594 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/22(金) 15:59:12.47 ID:ffprrME7.net]
>>569
金に余裕があればsimはつけた方がいい(後で足せないため)
用途にもよるが、CPUはcore i5以上が無難(事務作業位ならcore i3でもいいかも)

補助記憶装置はHDDじゃなくてSSDにした方が良いし、メモリも8GB欲しいが、X270はその2つは最悪後からでも増設できるから、予算との兼ね合いで考えれ。

595 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/22(金) 16:00:45.51 ID:ffprrME7.net]
>>569
忘れてた、カスタマイズで内蔵バッテリ無しで軽くする事もできるが、ほぼメリットないから内蔵バッテリは無くすなよ

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/22(金) 20:18:39.89 ID:Eg2RP0sH.net]
>>570
ありがとう
simなくても大丈夫だから、core i5 メモリ8GB SSDのやつ買おうかな

って考えてたんだけどx260だと少し安く抑えられるなって思っちゃって、すごい悩んでる…

597 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/23(土) 09:39:31.23 ID:I6yWEDLF.net]
中古で買ったんだけどメーカーでUSキーに有償交換してくれんかな

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/23(土) 09:50:40.67 ID:/xpdYdQY.net]
新品だったらできるん?



599 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/23(土) 12:21:58.43 ID:I6yWEDLF.net]
BTO出来るだろ

600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/23(土) 12:50:17.03 ID:/xpdYdQY.net]
あぁそういう意味か。
買った後の話かと思った。

601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/23(土) 18:13:53.77 ID:n8VJOoMk.net]
eBayでも中国問屋でもバルク品売ってるだろ
USどころか世界各国のキーボードに換装できるぞ

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/23(土) 22:10:50.85 ID:SHd/j/m7.net]
FHD,NVMeで最低構成にしてみたんだけど差が出た
元のモデルどれだったかわからんけど難しいな

7500U \100,354
https://i.imgur.com/02wqibU.png
7500U \99,360
https://i.imgur.com/SKsZIud.png

7200U \89,424
https://i.imgur.com/L0SesAN.png
7100U \85,450
https://i.imgur.com/BeD01HQ.png

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/23(土) 22:16:07.30 ID:SHd/j/m7.net]
そうかACなしの環境でま

604 名前:ク動かさんからバッテリは背面だけにしたけど
前面というか内蔵入れとくとバッテリ運用しながら交換できるんか
[]
[ここ壊れてます]

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/24(日) 07:33:54.84 ID:qW1MZPTV.net]
内蔵UPS気分ですな

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/09/30(土) 10:50:36.44 ID:1ZSrSg5k.net]
A275ときたか

607 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/01(日) 01:39:46.30 ID:ydK9PV5u.net]
デル、個人向けノートPCを刷新 第8世代CPUで約40%高速化、“フレームレス”モデルを拡大 - ITmedia PC USER
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1709/30/news018.html
ヨダレが出るな
はよ第八世代i7 のX280こいや

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/01(日) 08:52:46.50 ID:yN5Y9oyK.net]
8世代目は製造歩留まりが悪すぎて供給量少なすぎる問題があって
2007年中は大金はたいた2〜3社にしか提供されない



609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/01(日) 12:14:29.86 ID:/Hpki8eU.net]
2007年?
10年前か?

610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/03(火) 12:06:01.01 ID:DfVLR9cG.net]
今回の第8世代は基本的に構造変わらないから
現時点で大量出荷やで

問題があるとすれば7世代の在庫がどれくらいかという話

611 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/10/03(火) 20:47:41.45 ID:D9JZVxCS.net]
ノートで4コアって必要か?

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/03(火) 22:49:05.27 ID:ZzVLp2BS.net]
アドビのフォトショとか動画編集ソフト使ってるけど、コア多い方が早い気がするので。

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/04(水) 01:26:10.83 ID:CyL2rr9i.net]
あんたには必要無いんだろう

614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/04(水) 01:32:34.81 ID:8c8fftde.net]
何だとゴルァ

615 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/04(水) 07:47:03.53 ID:a6Vn/Ego.net]
(何だとコア)

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/04(水) 08:05:26.76 ID:/+oO0jov.net]
585はセレロンで十分なんだろ。

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/04(水) 08:11:33.96 ID:lDy3AVW9.net]
TDPそのままコア数だけ増やしてもそう多くは期待出来ぬ。
Intelは40%と言ってたっけ。デスクトップの4コアとの格差は依然として残る。
マルチスレッド対応アプリケーションのスループットを少しでも底上げしたいという層には朗報だが。

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/04(水) 09:14:23.51 ID:LM8DtYw0.net]
レスポンスは良くなっている気がする。



619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/04(水) 18:43:58.03 .net]
アプリ立ち上げまくるしブラウザも複数立ち上げまくり、タブ開きまくりなんで、4コアハイスペック歓迎
メモリもすぐに16GBにする
仕事にも使うし、家でもメインマシンとして使うんで
はよx250から買い替えたい もう少しの我慢か
x250 corei7だと若干遅い時がある

620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/07(土) 11:42:53.87 ID:ESIF+2ub.net]
まあ1コアのターボが高いから、いつぞやの720QMほどショボくはないでしょ
次プロセスで伸びるのは目に見えてるけど

621 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/10/14(土) 21:09:10.91 ID:mFuUuZtw.net]
使い倒す氏の記事によるとPCIe3.0x4接続のSSDは使用できないらしい。
Amazonで探すとx4ばかりでx2って見つからない。
256GB→512GBにしたいんだけど何を選べばいい?

622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/20(金) 15:34:28.76 ID:WLLo0u4S.net]
A275 本日販売開始
https://www3.lenovo.com/jp/ja/jptvc/notebooks/thinkpad/thinkpad-a-series/ThinkPad-A275/p/22TP2TA2750
見た目ほぼまんまX270だね…

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/20(金) 16:27:35.84 ID:Ks+zFInc.net]
>>597
こういうの見るとへそ曲がりの血が騒ぐが最大構成にすると全然安くないね

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/21(土) 09:16:50.06 ID:LlmgxJZ ]
[ここ壊れてます]

625 名前:N.net mailto: 怖いぐらいの無風地帯
枯れきって語るべきこともないからね
ちなみにWLANはUQモバイルが安定しておすすめ
[]
[ここ壊れてます]

626 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/21(土) 09:29:07.39 ID:109KD/0i.net]
X270って、USB-PDに対応している?
とすれば、対応アダプター売ってるの?

627 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/21(土) 10:00:23.27 ID:Id9mceMk.net]
>>600
してるよ。
純正アクセサリーにラインナップされてる。
実際に買って使ってるよ。

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/21(土) 11:32:26.31 ID:mgxpIOxe.net]
>>601
ありがとう。
サードパーティので使えるのありますか?



629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/21(土) 11:39:42.29 ID:3Wr60ywb.net]
>>599
それだけ安定してるってことで、200番台はそれで良いのかもしれん

630 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/10/21(土) 12:03:54.77 ID:1vT7FcPk.net]
今週x270届いたんだけど、NVMe SSDの調子が悪くてブルースクリーンとBIOSのエラーがかなりの頻度で出る。
同じ症状の人いる?

631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/21(土) 12:09:51.69 ID:gG0UHaO5.net]
初期不良品引くのはあるとして、どうやってSSDが原因と特定?

632 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/10/21(土) 12:15:42.16 ID:1vT7FcPk.net]
BIOSのエラーメッセージが2101 detection error on Storage Device (Main NVMe HDD)だからSSDかなと

633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/21(土) 15:01:54.08 ID:3yeAXJqo.net]
それ俺も同じだから気にしなくていいよ
そのまま使っておけば1週間で直る

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/21(土) 21:38:21.79 ID:Y+zPVRiz.net]
X270買ってウキウキでSIMカード入れたら変換アダプターが引っかかって取れなくなった

635 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 13:35:57.72 ID:W53oAusJ.net]
T使ってるけどパナみたいにコンパクトなXが出てほしいよ

636 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 15:38:46.03 ID:VeuwGOIp.net]
>>609
俺はX280に期待している。糞重いThinkpadの伝統が破壊されつつあるから楽しみだわ。

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/22(日) 23:49:34.11 ID:wCkVhmgI.net]
勝ったばかりなのに、バッテリーが96%までしか充電されない
交換してもらうわ

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/23(月) 00:39:13.48 ID:IV7hXwrW.net]
いや、それ正しいだろ?



639 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/10/23(月) 00:43:09.07 ID:f+JSC2tf.net]
バッテリーレポート書き出させてみてみたら?
バッテリーの最大容量かそれよりちょっと多めに充電されてない?
Windowsの電源ゲージなんて正確じゃないよ

640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/23(月) 00:54:53.74 ID:/K+Eg6Zd.net]
>>613
すみません、バッテリーレポートって何ですか?

641 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/10/23(月) 01:53:32.75 ID:f+JSC2tf.net]
>>614
digitalista51.com/pc/batteryreport
こちらを参照してやってみてください

642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/23(月) 07:07:15.12 ID:/K+Eg6Zd.net]
>>615
ありがとうございます!

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/27(金) 22:46:55.85 ID:daHIpETp.net]
X270のフロントバッテリーなしを買ったのだが、フロントバッテリーが入るところのダミーバッテリー(重り?)は外しちゃっていいのかな?

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/28(土) 23:17:51.64 ID:xxyOvPPc.net]
ドック買った!いいなこれw

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/10/31(火) 22:22:52.81 ID:fjAlIjH0.net]
>>582
sim入らへんの?

646 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/11/07(火) 19:04:16.96 ID:VO0LEE/p.net]
>>582
DELL買えよw

647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/08(水) 22:15:17.99 ID:NGEqjvNA.net]
>>620
dell見て

648 名前:ンたけど、モバイルノートは全部バッテリー内蔵やんけ
しかもxpsでも容量60whしかないからぜんぜん足りない
外付けのモバイルバッテリーみたいな奴で充電できるみたいだけどそれも容量少なすぎ
長時間駆動可能でハイスペックって今はレノボのXシリーズしかないな
[]
[ここ壊れてます]



649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/09(木) 22:50:46.53 ID:XjSTPH1k.net]
60Whrしかないのではなく、60Whrもある、なんだよ
Sandy時代で換算ば100Whr以上になるし

650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/10(金) 01:43:17.25 ID:gDYz467D.net]
>>617
開けるの簡単?

651 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/11/11(土) 00:44:36.01 ID:DOK4mdO6.net]
ice lakeマダァ

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 10:42:54.47 ID:oXv7WGGl.net]
トラックポイント使いづらいな
ここまでとは思わんかった

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 12:42:17.20 ID:rM6m6+L+.net]
>>623
裏蓋のことなら開けるの簡単。
ダミーバッテリーはネジで止まってるだけなので取り外し簡単。60g弱で不要と思い外した。

ssd(自分で交換)+リア3セルのみ+HDのipsで1284gでした

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 16:34:04.79 ID:AoI9QJZB.net]
>>625
ちゃんと設定したんか?

655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 18:34:39.92 ID:/Vhl3TiW.net]
X280はバッテリー内蔵の3セルバッテリー薄型軽量ウルトラブック化するみたいなんで、
バッテリー交換できるハイスペックモバイルの最後のモデルになるX270買ったわ

保証なしの再生品がかなり安く売ってたのでそれ買ったわ
i7 16GB 512GB SSDで10万円
X250で買った68+三本持ってるし、壊れるまで使い潰しだ

X280は長時間使いたい人はUSB PDのモバイルバッテリー使ってねっていう方針らしい

656 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 18:47:30.16 ID:hHhvjaqM.net]
バッテリ持ってるならそれが妥当だなぁ
自分はX220なんでX240系バッテリ持ってないから悩みどころなんだな

657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 20:42:04.94 ID:/Vhl3TiW.net]
バッテリー交換型のモバイルノートはついに絶滅っぽいね
とりあえずX270をこれから2年使って68+も使い潰してから次のを考えることにした

まあ長時間使えるハイスペックノートの需要なんてほとんど無いっつーことやね残念だけど

2年後はryzen mobileノートも出揃ってるだろうし、USB PDモバイルバッテリーも大容量で安いのが出揃ってるだろうから移行も容易になってると期待している

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 21:42:01.20 ID:NERmVuB2.net]
>>628
270でそのスペックと値段ならいい買い物やん。いいなあ



659 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 21:46:11.42 ID:06ExYk3X.net]
いまどき、長時間乗る国際線も新幹線も電源付いてるから
わざわざ重い大容量バッテリー持ち歩くのはナンセンス。
時間が短い国内線は電源無いかもしれんがそれも問題なし。

フルスペックのPCを外で丸1日使うのは時代遅れかもしれん。

660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 21:49:04.03 ID:7qWx6nqd.net]
コンセントショートさせて墜落させる遊びが流行るだけだろ

661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 22:06:57.98 ID:hHhvjaqM.net]
 バッテリ持たないスマホのおかげでコンセントインフラ整備されたってところはあるからなあ

662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/11(土) 22:58:18.12 ID:xMrXDXf8.net]
>>633
世の中には小学校の理科で習うような回路しかないと思ってる子かな?

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/12(日) 01:58:14.04 ID:ZRDvl0bw.net]
>>632
時代は全く関係ない

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/12(日) 06:35:14.94 ID:2W07YIzD.net]
まあ需要がないっていう判断でしょ
薄くて軽い奴じゃないと売れないんだよ
そもそもほとんどの人は安いAndroidタブレットで事足りるし
windows pcを持ち運ばなきゃいけなくて、しかも長時間使えないといけないって人はかなり特殊になっちゃったんだろ
ノートpc市場全体のパイも激減しちゃってるし
x280でも長時間使用はモバイルバッテリーで一応対応できるし、まあいいんじゃね

665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/12(日) 08:19:00.54 ID:y6q/VsfC.net]
自力で交換できるなら、バッテリー内蔵で軽い方がいいな

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/12(日) 08:53:58.30 ID:Zg1GsVE6.net]
>>638
同意

バッテリーが劣化しても使いたいから
自力で交換出来るか
メーカー修理で有償交換して欲しいわ

667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/12(日) 09:36:38.97 ID:2W07YIzD.net]
その辺はthinkpadの事だしパーツが出回るでしょどうせ

668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/12(日) 13:17:25.47 ID:M5i5EvYF.net]
X1だって内蔵バッテリは入手できるしな



669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/12(日) 19:13:39.55 ID:v8fb2pdy.net]
>>626
情報d
取り外してもキーボードがたわむことが無いようなら
外してみようかな

670 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/11/13(月) 00:18:32.89 ID:0MrlAevr.net]
>>628
おまえか!俺の狙っていた在庫かっさらっていったの!w
保証なしってとこが引っ掛かって即ポチできんかったのよね。
発売日から1年経ってないのにさ。
再生品はそんなもんなんかね?

671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/13(月) 00:44:13.60 ID:fyQ6eTDT.net]
>>643
X250も再生品買ったんだけど、ちょうど2年で壊れた
Xシリーズは作りは悪くないはずなので、X270も保証無くても2年は使えるだろうと思ってる
まあ10万なんで、1年以内に壊れても、ま、いいか、という感じだけど

てか、x270 i7-7500U 16GB 512GB SSD(PCIe NVMe)FHD win10 フロント3セル、リア3セル
この全部入り最強スペックで\98,800 (税込)は正直安かったです
やっぱ他の人も買おうとしてたのね 脊髄反射で買ってよかった

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/13(月) 01:03:32.49 ID:J50OwDn4.net]
X240を出てすぐ買って、壊れたらX270買うつもりなのに元気だわ

673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/13(月) 09:45:46.67 ID:+DskdduR.net]
2年で壊れたってどこが壊れたの?

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/13(月) 11:35:11.81 ID:fyQ6eTDT.net]
>>646
バッテリーへの充電ができなくなった
おそらく基盤の故障
ググって出てくるやつは全部やったけどダメだった

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/14(火) 01:27:17.32 ID:nlfNAzK4.net]
MacBook Air 256gbのが安いやんけ

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/14(火) 18:48:44.46 ID:nNkIThHs.net]
性能落ちるしそもそもMacなんてオレが使うアプリ全然対応してないゴミだしいらねえよ
金貰って使ってくれと頼まれても断るレベル

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/15(水) 10:05:08.16 ID:nm42gFAf.net]
例の再生品届いたわ
マジでi7 7500U、16GB、512GBのMZVLW512HMJPが入ってた
単体で28000円のめっちゃいいSSD入ってたわ
これが10万円はめちゃめちゃ安いw ラッキーだった
これでryzen mobile搭載X275が出るのをのんびり待てるわ
ryzen mobile搭載X275が出たら68+を3本つけてヤフオクで売り飛ばそう

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/15(水) 10:28:51.76 ID:nm42gFAf.net]
ちなみにX250では充電できなくなってたバッテリーも、新しいX270では充電できてるので、やっぱりX250の基盤故障だった模様



679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/15(水) 23:17:15.66 ID:rE+bEu4B.net]
再生品の続き
内部バッテリーの充電サイクルカウントが2回なんでほんとの新古品だわ
たぶん開封後にすぐ返品されたんだろな
このスペックで展示品というのもありえんし
16gb ramもサムスンのいい奴だった
まじラッキー!
動作も問題ないし、リカバリーイメージの段階でbitlockerで強制暗号化されてて解除できない奴だったけど、パーティション分けも別に問題なくできる
バックアップとリストアもacronis がbitlocker対応しててサクッとx250のデータ移行できた


680 名前:vしぶりに良い買い物だった []
[ここ壊れてます]

681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/15(水) 23:41:44.18 ID:ICOgjzc0.net]
>>652
分かったから落ち着け。
ここはお前の日記帳ではない。

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/21(火) 23:53:03.90 ID:l7//DMEI.net]
ThinkPadを買うのは初めてなんだけど
Lenovoの直販は年末商戦で更に割引率が上がるもの?
今でも43%引とかでだいぶ安いは安いけど

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/22(水) 00:08:29.56 ID:gItDZhrL.net]
Fall Creators Update 1709 を適用するとブルーバックで落ちまくるので買って失敗したと一瞬思ったが、
Creators Update 1703 に戻すと嘘のように安定するようになった。

その後も、windows10が勝手にFall Creators Update 1709を適用しようと裏で動くので、
通信を従量制課金に設定すれば自動ダウンロードを阻止できる。
今のところ1703で止めることで安定して使えている。

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/22(水) 07:52:08.87 ID:D/wM2GAP.net]
>>654
来るんじゃないかな。1〜2ヶ月ほど前は50パーオフやってたのでまたなるのではないかと。

685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/22(水) 07:55:59.81 ID:Aoybactu.net]
>>655
インテルのHDグラフィックスのドライバを更新すれば治るかも。

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/22(水) 15:46:18.80 ID:+o5UMk3U.net]
>>654
欲しい機種はなかなかクーポン付かないし、オプションによっては納期1ヶ月以上だし。
マウスとかじゃだめなの?

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/22(水) 17:22:55.92 ID:32ygVPfb.net]
>>658
何年か使ったら内蔵バッテリーを自分で交換したいんや
他メーカーのは交換自体は構造的に可能でも、
蓋開けた瞬間サポート対象外になるし

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/22(水) 19:29:36.75 ID:D1FTfS8g.net]
別に内蔵の奴でもバッテリー自力交換できるからそこは心配戦でいいのでは
じつはLenovo部品サービスで個別購入できる



689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/22(水) 20:58:46.91 ID:u9cuhuKM.net]
そのへんはthinkpadの大きな魅力の一つだなあ

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/28(火) 20:13:49.09 ID:dvLH3Ft9.net]
47%まで来たか
そろそろかな?

691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/28(火) 21:21:41.17 ID:iNBEsi6I.net]
第二四半期だからか。

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/28(火) 22:46:10.47 ID:EeLKufPH.net]
例の再生品 リカバリーイメージの最初から暗号化bitlockerがかけてあって、
コントロールパネルの「BitLockerドライブ暗号化」のところでは解除するの選択が出てこないので、解除できないんだろうと思ってたが、
コントロールパネルではなく、設定 システム バージョン情報 下の方にデバイスの暗号化っていうのがあってそこで暗号解除できた
たまにストレージエラーでブルー画面で落ちてたのが無くなり安定するようになった。

再生品買った人で暗号化解除できなくて困ってる人いたら参考まで。

693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/29(水) 09:06:19.14 ID:td3b6U5l.net]
珍しく有益な情報乙

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/29(水) 23:15:45.05 ID:uMX+rfKn.net]
x1cのおかけで200シリーズかわないな。唯一の利点はバッテリー交換かな?でもx1cでも交換はやろうと思えばできるよね。

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/29(水) 23:36:25.78 ID:kLlXP2YJ.net]
狭い場所だとなんだかんだでX200番台が有利な事はそこそこある

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/30(木) 06:09:04.15 ID:KmEwEAXB.net]
だったらもう一回り小さくならないものか

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/11/30(木) 20:30:36.53 ID:NkayrC34.net]
T460sからX260に乗り換えた時使いやすすぎて射精したわ

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/01(金) 09:09:52.05 ID:MJtp81c3.net]
>>667
それはそう。
13インチの370yogaくらいの大きさで出してくれたらなぁ。



699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/01(金) 12:23:58.25 ID:laK0a ]
[ここ壊れてます]

700 名前:GwV.net mailto: X1tabletのサイズがいい []
[ここ壊れてます]

701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/01(金) 13:39:06.48 ID:MJtp81c3.net]
それも同意。

702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/06(水) 12:03:15.68 ID:EbR8FMN9.net]
biosアップデート結構多いな

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/07(木) 01:34:25.59 ID:QE3sfuwf.net]
最新のbiosアップデート入れたらめっちゃ安定するようになった

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/09(土) 14:41:00.68 ID:s6xB4bTe.net]
2017/10/31のbios 1.24でブルースクリーンで落ちるのが全く無くなった
やっぱ安定するまで半年以上かかるな

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/09(土) 20:46:38.53 ID:Vu7ZqKSH.net]
270は持ってないけど最近までそんな不安定たったの?

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/09(土) 22:40:46.81 ID:2GMPn/Uy.net]
最近X270買ったんだけどSDカードのスロットの動きが悪くてカードが出てきにくいんだけどみんなこんなもんなの?

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/10(日) 21:34:46.64 ID:SOuPazDz.net]
>>677
普通に出てくるよ

708 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/10(日) 22:40:55.26 ID:GD7Akg1S.net]
組付けのチェックなんかしてないから継ぎ目を指でなぞったらバリでバリバリだろ?



709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/11(月) 07:17:49.16 ID:DoGHo18B.net]
>>678
マジか
別件で修理依頼するからその時に言ってみるわありがとう

710 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/11(月) 18:49:17.05 ID:BfFUKwZX.net]
やばい biosアップデートしてから一回もブルースクリーン出てない
前は2日に一回はブルースクリーン unexpected sotre exception で落ちてたのに
この再生品、たぶんこれで返品になったものなんだろうけど、儲けもんですわまじで
彼は賭け、そして勝った

711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 00:12:45.69 ID:1LrLbyHJ.net]
>>681
お前の儲け話はいつになっなら止まるんだよ、しつけえな。

712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 00:28:22.08 ID:3vamjq2G.net]
うわ、ギスギスしてんな

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 01:19:24.52 ID:7CUOvznr.net]
そんなショボイ儲け話で妬みかよw

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/15(金) 02:06:51.38 ID:weachpSU.net]
>>596
亀レスだが3.0x2あるかamazon.comで探してみたら
ADATAのXPG SX6000(128GBと256GBは国内でも売ってる、512GBは国内ページにも載ってるが今のとこ海外でしか売ってない)
とMyDigitalのSBX Single Sidedぐらいしかなかった

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/20(水) 03:17:39.42 ID:rRi2E+xu.net]
X270のタッチパネルはT460sみたいなノングレア仕様?
Yogaみたいなパネルだったら交換したい

716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 07:04:36.22 ID:4X5E2SJL.net]
A275パフォーマンスを注文したよ。
最近はPC使うのが億劫になってタブレット端末ばかり弄ってたけど
これでPCに回帰するつもり

717 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 08:26:10.60 ID:rKUWjaZB.net]
低スペックという評判だけどどうなの

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 08:30:04.74 ID:PFCTVUp6.net]
処理が必要な時に全コア800MHzまで落ちる糞仕様
ありえんすぎ



719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 09:50:01.65 ID:20kNxNL8.net]
この夏にはryzen mobileのがでるのになぜ

720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/24(日) 01:06:55.35 ID:cU5eMSCb.net]
>>690
そりゃ時間が経てばもっといいのが出てくるだろうけど
そういうのを待ってたらいつまで経っても買えないから
欲しくなった時が買い時だろう

721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/24(日) 18:39:17.03 ID:0x6ImOXw.net]
>>596
亀レスだが
512GB の PM961(MZVLW512-HEHP) は使えないの?

夏に買った X270 に、256GB の MZVLW256HEHP-000L7 が
装着されてるんだが

722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/24(日) 21:11:54.83 ID:qCiONy0l.net]
x270本体が11万ぐらいなのにカート入れて進むと21万になる。なんでじゃ?

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/24(日) 21:47:18.15 ID:qCiONy0l.net]
あ、クーポン適用してなかったわ!
クリスマスセールで11万で購入!

724 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/26(火) 02:13:43.39 ID:jsWB+jF3.net]
X280から

725 名前:はCoreMシリーズが載るから8月リリースなんだな
その影響で中継ぎとしてA275という中間型番が採番されてるらしい
[]
[ここ壊れてます]

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/26(火) 07:20:05.19 ID:9fXgd+B2.net]
AMD載せてるから末尾が5

727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/26(火) 15:39:31.19 ID:sO1dlD22.net]
>>695
X1 Tabletはどうなるんだろう?

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/29(金) 15:10:28.23 ID:+oaIWJtv.net]
X280が完全新作になる記事公式ツイカスッターに出とるね
あとX380というシリーズが新たに始まるみたい
>Thinkpad X280 (Komplettes Redesign) sowie neu in der X-Serie: Thinkpad X380 Yoga



729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/29(金) 15:14:54.87 ID:+oaIWJtv.net]
CES2018のレノボ重大ニュースとしてThinkPad 11e シリーズが復活するみたいだな
これが噂に出てたCoreM搭載の超小型ThinkPadか

730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/29(金) 15:31:05.82 ID:Z2vdtBeW.net]
ついに重量3桁か
こりゃ欲しくもないのに嫌々最軽量のCarbonX1買わされてた奴らが飛びつくな

731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/29(金) 15:42:40.33 ID:VseT3JJd.net]
>ThinkPad 11e シリーズ
信じがたいほどのゴミじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww

https://www3.lenovo.com/medias/lenovo-thinkpad-11e-chrome-black-main.png?context=bWFzdGVyfGltYWdlc3w1MTkxOXxpbWFnZS9wbmd8aW1hZ2VzL2gzNC9oN2YvODkyNzc2MTQzMjYwNi5wbmd8ZTMxMjliMmI2YmRmMjlhYzcxNDRmNDkwNTQyZTE3ZDk3MGVkYmE2ZTE5NGQ3MjgzZGQyMDY2NzkxMTI2YWQ0Yw
Celeron Processor N2940
Google Chrome
11.6" HD (1366x768), anti-glare, 200 nits, 400:1 contrast
4GB, 1600MHz DDR3L
16GB eMMC flase memory on-board
300 x 216 x 22.3 mm
1.49 kg
乳首なし
ここにきて何故かパコパコパッド大復活

732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/29(金) 18:42:07.12 ID:NiP8bWBH.net]
つーか海外だとすでにラインナップに入ってなかったっけ>11e

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/29(金) 21:30:58.79 ID:pmE2TwXO.net]
>>701
Chromebookじゃね?

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/29(金) 22:06:10.85 ID:zj6F/e/2.net]
2018はカーボンはコンパチ設計のままだけどX280は新規設計なのか
4年分の伸びしろが一気に縮まる感じか

735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/29(金) 23:20:15.53 ID:/Iy3iCaL.net]
>>701
trackpointがないのか
それなら値打ちないな

736 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/30(土) 17:01:31.63 ID:udT3Gm+B.net]
Chromebookの存意義は認めるし赤ポチ無くていい人もいるだろう
でもパコパコだけは許す事が出来ない
地球上から永久に廃絶すべきだ

737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 10:16:04.20 ID:fugTmSYd.net]
X240使ってるけどパコパコパッド、そういえばいつの間にか慣れてしまったなぁ。だいぶ時間かかったけど。2〜3年ぐらいかな。

738 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 07:12:10.86 ID:x0hrkLI5.net]
>>692
自分の使ってる4月末注文で5月中旬納品のX270もMZVLW256HEHP-000L7だった
使い倒す氏で使用したSSDの相性が合わなかったかも



739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 14:41:29.91 ID:lyhCEega.net]
>>692
>>708
PM961じゃなくてSM961が最強かつ貴重なのに使ってくれないの?
P70は最初からSM961だったので960 PROに入れ替える手間がなくて済んだ。

740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 19:10:21.72 ID:ED8y+V4R.net]
>>

741 名前:709
Pシリーズだからこそ SM961 が使われたのではないかと思った
[]
[ここ壊れてます]

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 23:48:16.91 ID:hAVj09qC.net]
これってマジ?
gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 03:03:53.33 ID:pojC/Bmn.net]
概ねリーク通りか

https://news.mynavi.jp/article/20180104-567526/
Lenovo、最大16.6時間駆動のX280など第8世代Core搭載のThinkPad Xシリーズ

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 10:12:39.20 ID:4pmKGPMm.net]
メモリ最大16Gのところで解散ムード。
開発者向けとしては厳しい。

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 11:18:26.45 ID:F2EKFtoo.net]
開発者でも軽量なのが必要なの?それに、、液晶が12.5インチで開発するの辛くない?

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 12:46:57.84 ID:vhptqJrV.net]
> 重量は1.3kg

重いまんまかよ・・・

747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 13:01:10.06 ID:PYWrIGyr.net]
フレーム太いなぁ…

748 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/05(金) 13:24:27.72 ID:XjQyC+6Y.net]
ThinkPad何連敗中よw?

XPS 13          (8世代4コア+無し)   : 302  x 199  x 7.8〜11.6mm =体積: 600980
ZenBook 13 UX331UN(8世代4コア+MX150) : 310  x 216  x 13.9mm     =体積: 930744 (1.14kg)
ThinkPad X280     (8世代4コア+無し)   : 307.7 x 209.8 x 17.8mm    =体積:1149087 (1.16kg)
ThinkPad T480s    (8世代4コア+MX150) : 331  x 226.8 x 18.5mm    =体積:1388809 (1.32kg)



749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 14:05:24.99 ID:hB/sOBNd.net]
それだけで比べられてもwww

750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 14:21:10.06 ID:rNnkFVt8.net]
Lenovo、第8世代Core搭載で1.16kgの「ThinkPad X280」 - PC Watch:
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099/608/index.html

1.16kgが正しそうだ

751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 15:26:44.42 ID:4pmKGPMm.net]
>>714
マシンを家用、外用で何台も持ちたくないしな。Mac使ってる開発者とかラップトップ一台で済ませる奴も多いだろ。

あっちも最近は最大メモリが渋くて嘆いてる開発者多いぞ。

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 15:40:20.52 ID:rNnkFVt8.net]
ゲーム開発者だけど、4G回線時代になってからはもっぱらリモートデスクトップだな。
どっちみち開発用には4コア64GBでも足りんのであるし。

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 05:08:20.97 ID:ka4uYI5c.net]
x270純正の256gb ssdを交換したいんだけど
m2 2280 pcie x4 っていうの買えばいいの?
教えてください。

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 08:57:51.35 ID:76psD5G9.net]
>>722
動作報告よろしく

755 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/06(土) 11:38:13.15 ID:T+7nd0LY.net]
>>719
>>充電端子をUSB Type-Cで統一した
これどーすんのよ

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 11:44:40.66 ID:fNA0hiiX.net]
どうするも何も…
最近のトレンドから言っても充電方式はUSB TYPE-Cを使うのが一般的になってきてるよ

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 11:50:43.81 ID:ENh1P9Ka.net]
ACアダプタ忘れて出張先の家電屋で探し回ったが置いてなくて困った事がある
Type-Cなら適当なの買えば大体使えるから便利なのは間違いないよ

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 12:18:37.87 ID:+rOMYjLv.net]
>>726
マジか。45W以上ないとダメかと思ってた



759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 12:37:58.40 ID:Q/NH5Kb3.net]
>>722
X270は2242だよ。2242はほぼ選択肢無し。
自分のはTS512GMTS400だった。

760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 12:51:42.09 ID:QUhTvDa1.net]
>>728
SSDトレーあるなら2280で問題なくね?
2242だとW

761 名前:WANモジュール挿すとこ使う []
[ここ壊れてます]

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 12:52:46.66 ID:fNA0hiiX.net]
>>727
thinpadみたいなノートPCはモバイルバッテリーなら何でもOKじゃなくて、USB PDって規格に対応したモバブや充電器じゃないと駄目なのは事実だがな。

まぁまだ普及途中だけど、段々サプライも増えると思うぞ

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 13:56:41.70 ID:Q/NH5Kb3.net]
>>729
ああ、そうか。確かに。
自分はSSD+2.5HDDだから忘れてた。

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 19:52:10.34 ID:QkTe2QCE.net]
> Ethernet(ドングル経由)
ダメだこりゃ

765 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 20:55:19.09 ID:Q/NH5Kb3.net]
>>732
有線LANはもう諦めたほうが……

766 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/09(火) 06:37:33.74 ID:kTYhtZgU.net]
X250の大容量バッテリーとか電源ケーブル使い回ししようと思ったら
X270のうちに買っておかないとダメな感じかな

767 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 06:44:13.95 ID:DgOWKGsE.net]
電源コネクターもUSB TYPE-Cに移行していくね

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 10:38:31.28 ID:JsDYwfBE.net]
X270もPD対応してるしね。
でもTYPE-Cの強度に不安があるなあ。



769 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/09(火) 20:30:39.50 ID:l8yo34/7.net]
>>732
俺にとっては、CFスロットがなくなったのが痛い。

770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 20:42:53.64 ID:4Z7Qi4no.net]
X270はUSB-PD対応しているのに、レビュー記事にそういう記載がないのが不思議だわ。
USB-PDはなにかと複雑だからよくレビューしている人が理解できていないのかな?

771 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 13:37:32.09 ID:7RQWjkPw.net]
>>738
確かに対応してるけど充電は非対応だからあんま意味がない

772 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 14:32:15.63 ID:nZl4Wn9N.net]
ちょっと何いってんのかわかんない

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 23:25:09.47 ID:mIhTkf31.net]
>>739
USB Type-C ドックの仕様を確認してみ。
欲しいけど、高すぎるんだよね。

774 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 23:41:14.98 ID:DpnWsuqT.net]
A275買った者だが、使い始めて数日で突然再起動が1度発生したわ。
で、システムのログ見てみたら既に色々とエラーログが結構出てて何だかなーという気分。
再起動が起きた辺りを見ると、

致命的なハードウェア エラーが発生しました。
コンポーネント: AMD ノースブリッジ

というのが出てたけど、もしかして↓これが関係あるのだろうか?
https://security.srad.jp/story/18/01/11/0456219/
OS、ドライバ、ファームウェア等の更新で直るんならいいけど・・・。
あと再起動とは無関係だと思うが他に気になったエラーだと

ドライバーは \Device\Harddisk1\DR1 でコントローラー エラーを検出しました。

が早速起きてたんだが、どうなんだこれは?
PCなんてずっと使ってればどんどんよく分からんエラーが出てくるものだとは思うが
買ったばかりでもこんなもんだろうか?

775 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/13(土) 06:39:46.16 ID:1rkxSANU.net]
>>739
PD対応なのに充電に非対応ということはパワーデリバリーとは、何にパワーをデリバリーするのですか?

776 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/13(土) 12:15:33.46 ID:pWToFysR.net]
FHDディスプレーって正直、どうなのかな?文字が小さいって
聞くんだけど

777 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/13(土) 13:05:32.28 ID:JWFm0MzA.net]
今のってUSCのCタイプで充電できるんだね
スマホと共用できるからうれしい

778 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/13(土) 13:06:57.60 ID:RDCKNksk.net]
ただのスマホ用バッテリーじゃ充電できん



779 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/13(土) 13:11:27.79 ID:JWFm0MzA.net]
アダプターならできるんじゃないの?
X280微妙みたいだから仲間入りします
よろしくお願いします

780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/13(土) 14: ]
[ここ壊れてます]

781 名前:15:03.51 ID:Gcqgwc11.net mailto: >>744
凄い小さいけど、もはやまともな液晶がFHDしかないでしょ。HDの液晶ひどくない?
[]
[ここ壊れてます]

782 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/13(土) 15:26:04.09 ID:JWFm0MzA.net]
そっちでオーダーするかな

783 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/13(土) 19:01:59.23 ID:ICnooSWc.net]
PDのバージョンっていくつなの

784 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/13(土) 22:17:58.32 ID:yaoKP1Wc.net]
FHD細かい疲れる
HD 青い
HDIPS 中年にはオススメ

って事でいい?

785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 00:11:06.38 ID:8KkRqhLe.net]
>>742
うちのA275も同じエラーで勝手に再起動するよ。
交換しても解消しなかったから、もうそんなものだと思っている。
SSDのモデルは?

786 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 01:38:55.53 ID:5ucTDK7H.net]
FHDが細かくないか心配なら止めた方がいいよ。
会社の老眼のおっさんたち、ブーブー言ってる。

787 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 01:58:26.47 ID:AYJzk/QG.net]
>>752
て事は偶然に欠陥個体を引いたってわけじゃなさそうか。
SSDは東芝のTHNSF5256GPUKとなってるな。
CrystalDiskInfoでは特に問題なさそうな表示ではあるが・・・

再起動はまだ一度しか起きてないけど、システムエラーで
自動的に再起動の設定を切ってみたので次はブルスクになるのかな。
ソフト側の修正で直ればいいんだけど

788 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/14(日) 06:53:06.07 ID:gzi91TdJ.net]
セール最終日、今日買った方がいいかな?また明日から
別のセールでもするのかな?



789 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 07:51:52.60 ID:5ucTDK7H.net]
セールは年中やってますがなw

790 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/14(日) 08:59:44.74 ID:Co6h/To5.net]
X270HDモデル使ってたけど
液晶はほんとゴミだよ
我慢できないから外部出力してたわ

791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 09:26:16.71 ID:bdmxQSHT.net]
FHDの方が良いかな?

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 09:39:06.25 ID:JKpz3TFo.net]
FHDでスケーリング125%にすれば、大概問題無いんじゃない?

793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 10:21:23.70 ID:bdmxQSHT.net]
本当に迷う

794 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 10:21:48.52 ID:bdmxQSHT.net]
動画再生でもきれいそう

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 10:41:50.73 ID:bi76UNnE.net]
FHDでスケーリング125%にしてる人って多いのかな
自分も同様だけど、老眼始まったのかなって割とショックw

正直、14インチなら1600×900でも支障ないくらいだ

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 18:26:08.27 ID:5DfhMK7U.net]
>>755
むしろセールじゃないときの方が短い。

というかX270、定価で売ったことない期間がそろそろ1年を迎える。
実体なき価格設定として公取委にチクることが可能になるな。

797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 19:23:40.19 ID:FGmjfLsu.net]
>>763
クーポン適用を押さなければ定価で買えるよ

798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 22:09:16.32 ID:iD0vOsS/.net]
あのクーポンで言い逃れできるようにしてるのか



799 名前:751 mailto:sage [2018/01/15(月) 00:11:28.03 ID:aQlju/gv.net]
>>754
同じSSDだけどそのエラーは出ていなかったよ。
たまにマウスカーソルが固まったりするし、なんか全体的にこなれていないのかも。

スレ違いだから、続きは
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1309935673/
あたりでどう?

800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/15(月) 00:33:22.80 ID:wudbRr9C.net]
>>766
すまん、そうしよう

801 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/15(月) 10:03:46.28 ID:HIKK8kIe.net]
FHD、現物見ないとわからない

802 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/15(月) 10:40:02.03 ID:DWrLsk93.net]
だよなーー

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/15(月) 12:26:33.85 ID:wudbRr9C.net]
解像度より視野角の狭さの方が気になるわ。
画面

804 名前:真正面から見ないとグラデーション掛かったように見えるし
安物のタブレットの画面より汚く見える
[]
[ここ壊れてます]

805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/15(月) 15:56:51.52 ID:p579FKFv.net]
HDはIPSの方なのかそうじゃないのかをはっきり書かないと

806 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/16(火) 07:12:50.27 ID:cCV68Bhw.net]
買ってしまった。270
次、買う頃にはどうなってるのか予想もつかない。

807 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/16(火) 08:09:24.96 ID:tWJ23kTF.net]
>>772
今更、270かよw

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 08:31:14.80 ID:UaiSkNXO.net]
280はくそ



809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 08:54:59.87 ID:ZyGe4wnE.net]
>>772
まぁ、気持ち少しわかる。240出た時に、パコパコが嫌で230慌てて買ったから。
まぁ、翌年250で修正されたので待てばよかったと思ったのと、240買っておいて250のパーツ交換でよかったのでは?って後悔したけど。

810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 09:44:24.48 ID:8KPq322t.net]
買ってしまいそうだけど、なんとか我慢して280を待っているわ。
モバイルの場合、軽いというのは結構大事なんだよなあ。

811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 12:00:28.08 ID:m8oICd6c.net]
280安くなるのしばらく後だろうし、悪くないんじゃない?

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 12:05:44.49 ID:8KPq322t.net]
うーん、軽さでX1Cかな?でも、今は欲しい構成がない…

813 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/16(火) 18:01:24.33 ID:YefKsf6C.net]
レンボの古い機種を何度も買わせる経営手腕は天才的だよな
パコパコパッドで30系が飛ぶように売れた

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 19:43:36.84 ID:3W6f5ZOP.net]
お金出せるならX280よりX1Carbon 6thだとはっきり断言できる構成になったよなあ
まあその分X280は安く出すつもりなんだろうが

815 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 20:39:40.46 ID:M9dxNhmZ.net]
X1Cはやっぱりデカ過ぎるし270筐体で13インチ3:2が理想かな

816 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 01:29:21.11 ID:FR73nL8M.net]
確かにそうなんだけど、Carbon見た後だと細額縁じゃないのが残念だ

817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 01:54:52.76 ID:NoA4Jknm.net]
X1cとX280のサイズがほぼ変わらないという問題

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 08:43:08.61 ID:WhjWLTKo.net]
>>781
初代X1C使ってたけど幅が大き過ぎるから取り回しが辛いよな
今はX270使ってるか縦が狭いのでせめてMacBook Pro13のアス比はほしい



819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 09:09:42.54 ID:fWQ9bK9O.net]
今のX1cはマジ、すごく小さく感じるし取り回しも楽。

820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 17:09:12.73 ID:/sp/scHM.net]
280もそんなかわらないんでしょ?安い270でおけ

821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 17:44:04.50 ID:iPibAoVV.net]
モバイルだから軽さは正義だよ
1.5kgは負担大きいよ

822 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/17(水) 23:30:18.82 ID:j6hZraec.net]
270が、もう少しで届く

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 23:45:33.41 ID:JL+EFJBD.net]
>>785
自動車内でも使うので325.5mmは大きすぎるかな

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 09:12:10.08 ID:17HLFniw.net]
余裕

825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 09:53:55.20 ID:IwHxWe71.net]
>>790
まじ?俺はレッツのS10が運転席で邪魔で仕方なかったんだけど…

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 10:10:58.66 ID:n5B9qu5+.net]
車のサイズの違いは議論しないのか(笑)

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 10:12:14.60 ID:IwHxWe71.net]
軽自動車ではない。4.3リットルV8。

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 12:33:48.54 ID:Px29H+E9.net]
>>793
スポーツカーなら狭いわな



829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 12:40:15.49 ID:IwHxWe71.net]
>>794
いやいや、VIPカーw
中古の30セルシオw
ドノーマルだよ。遊びで買ったら意外にいい車で手放せない。でも前回の車検が60万円だったからそろそろ買い

830 名前:替えようかな。 []
[ここ壊れてます]

831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 13:16:29.67 ID:17HLFniw.net]
それは横幅が>>789のいう
325.5mmであろうが、あと1cm小さかろうがあまり関係ないよな

832 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/18(木) 15:48:33.49 ID:Oic/DcF+.net]
車はどうでもいい
問題はカバンに入れて満員電車乗る時だわ
1cmはでかいよ

833 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/20(土) 08:55:39.02 ID:unTrFPW8.net]
X280が出るのに270買っても大丈夫だよね?

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/20(土) 09:24:28.15 ID:FYjbTZgs.net]
お好きにどうぞ

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/20(土) 10:30:34.62 ID:62X9iqAm.net]
>>799
お前の子孫、苦しんで死ぬよ

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/20(土) 10:39:29.52 ID:eNFzjaQt.net]
>>800
そもそも子孫を作る相手がいない

837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/21(日) 09:37:13.30 ID:tHPVcBB0.net]
x270ってACアダプターなくても
モバイルバッテリーとかから
充電できるの?

838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/21(日) 10:46:58.03 ID:DFdD9ZZz.net]
>>802
TYPE-CからならPD対応してないと出来んよ



839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/21(日) 11:49:13.64 ID:tHPVcBB0.net]
2系統あるってこと?

840 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/21(日) 21:24:48.41 ID:XnlIqrsF.net]
>>803
対応してるってことだけど。

841 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/22(月) 09:24:08.39 ID:CI8Tp7R3.net]
20000mAhのモバイルバッテリーPDだと満タンに充電できるのかな?

842 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/22(月) 11:59:09.67 ID:vsdr5kJS.net]
20000mAhだと66Whくらいだぞ
つまりX200系名物99Whフルバッテリーの充電は無理

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/22(月) 12:19:49.31 ID:YTmg8qkk.net]
20000mAhて20Ahじゃねーの??

844 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/22(月) 20:10:49.66 ID:PXS1B5H9.net]
お前ら単位揃えてくれよ。
馬鹿な俺には理解できんw

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/23(火) 23:09:47.40 ID:2WtB3rgN.net]
電流×電圧=電力だから20,000mAh×セル電圧3.7Vとして74Whだけど
5Vに昇圧するのにロスがあるので66Whぐらい、って感じか
ちなみに製品わかるならぐぐると実測した結果が出てるとおもう

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/24(水) 20:08:51.08 ID:723tFO1s.net]
Ahって電流じゃなくて電荷量やん
もうめちゃくちゃ

847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/24(水) 20:27:26.43 ID:NkEQdwas.net]
殿下だけにw

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/24(水) 21:29:57.06 ID:HdWvBHXv.net]
左手の法則



849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/24(水) 22:38:37.74 ID:4x28Jz2T.net]
まあざっくり掛けて積分ってことでいいんじゃねの公称値だし

850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/25(木) 00:04:30.90 ID:FAPFb0aC.net]
バカばっかりワロタ

851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/25(木) 14:17:33.77 ID:8ekt+K8C.net]
電池のことは全然わからんが
負荷も温度も決まらんし(バッテリー充電に限れば負荷はある程度詰められるとしても)
放電特性も変換ロスその他もわからんのだから
公称電圧×放電容量までは良いとして具体的な電力量を計算で出すのは
あくまでも目安、ということがわかってれば良いんじゃないかね
数字ざっくりすぎるけどユーザーとして大きな問題なかろう

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/25(木) 17:24:40.06 ID:1AlmY06i.net]
ドコモのタブレットからシム抜いて
入れたんだか認識しない。
どなたかおしえて

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/25(木) 19:05:45.63 ID:xO/IkXUB.net]
>>817
dtabのSIM使ってるが初期状態だとapn設定しても通信出来なかったのでドライバを最新にしたら通信するようになった

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/25(木) 19:36:24.71 ID:8CSnYTnu.net]
適当に設定したらつながった

855 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/31(水) 13:00:12.10 ID:NzFiGSEq.net]
この機種は何も考えず
7820HQとかに換装できないのですか?

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 19:04:18.08 ID:Zti3cTln.net]
4年前にCPUソケットの規格が終わったのに
CPU換装出来る自慢知ったかハゲがどこにでも沸いてくるのなw

857 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/02/02(金) 18:03:32.57 ID:VfLn6yRQ.net]
ポインターの赤乳首、もうちょっと出てるのってないの?
へこんでて使いにくい

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/02(金) 20:20:50.65 ID:YF0MW76U.net]
7列の乳首付けとる



859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/03(土) 21:33:44.29 ID:okwac1z9.net]
>>823
乳首7列キモすぎる

860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/04(日) 23:55:17.53 ID:P8r3xGhF.net]
カスタマイズでカードリーダー付けたけど
SDカードが取り出すの困難過ぎる

861 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/02/08(木) 06:45:32.69 ID:D8l24c7d.net]
古いタイプの乳首買ったんだけど、こっちがいいね。
ちょっとだけ出っ張ってる

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/08(木) 11:25:11.88 ID:eHLUVBZp.net]
>>826
キャップにはノーマル、ロープロ、スーパーロープロ、ウルトラロープロがあって、X270はロープロだったと思う

X270にもノーマルは装着できるけど、画面に押し当て痕ができると思うよ

863 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/02/10(土) 14:27:30.50 ID:vAxb5t9J.net]
今のところ痕はないけど、できると思います。
ただ使いやすい

864 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/02/11(日) 20:56:21.44 ID:vZJ72SZh.net]
X270 LTEモデルの販売終了したの?

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/12(月) 12:06:41.45 ID:+3AaC6Ie.net]
大容量バッテリーなのに
残り時間3時間とか出る。
なんでかな

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/12(月) 12:19:59.11 ID:+3AaC6Ie.net]
なんか、ハイパワーで動いて
左から温かい空気でっぱなし。
クロックとか落とせないの?

867 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/12(月) 12:23:40.33 ID:VTVxBHIo.net]
何もしなかったらシステム全体で15W消費するから
45Whバッテリーなんか3時間で食い尽くすぞ

868 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/12(月) 12:34:43.31 ID:+3AaC6Ie.net]
アップデートしてからなんだけど



869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/12(月) 17:37:01.56 ID:+3AaC6Ie.net]
みんなバッテリーどのくらい
持ってるの?

870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/12(月) 18:06:58.16 ID:IQIptFhR.net]
2本

871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/12(月) 18:33:01.62 ID:8ZQ37iSw.net]
10cmくらいはある

872 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/12(月) 18:47:16.36 ID:+3AaC6Ie.net]
あのー





時間

873 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/13(火) 14:19:16.37 ID:u7kP+Ttg.net]
ようやくまともなwifiドライバ出た
Intel 8265 ワイヤレス LAN ドライバー (Windows 10 64bit) - ThinkPad X270 (マシンタイプ 20HM, 20HN)
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds120408

874 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/14(水) 02:44:49.13 .net]
>>838のやつはなぜか知らんがまだダウンロードできるのが 20.10.2.2の古いやつだな
最新のはこっちだ
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27475/Wireless-Intel-PROSet-Wireless-Software-and-Drivers-for-Windows-10?product=94150

875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/14(水) 07:46:30.76 ID:8zqqUhI9.net]
LTEモデル使ってるとAPNを忘却されるんだけど、
これって仕様?

876 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/14(水) 08:43:05.56 ID:7wboug4H.net]
電波掴むまで30秒位かかる位で至って好調。
ちなみにUQで使ってる。

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/15(木) 12:07:05.03 ID:9dkI23gF.net]
>>838
ようやく20.30.0に置き換わった

878 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/02/15(木) 19:59:58.94 ID:Am/iHJtj.net]
i7で大容量バッテリー積んでるのに
5時間30分しか使えないと出る。
設定があるのかな

買ったばっかりだから、いまいちわからない



879 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/15(木) 20:21:30.31 ID:/FnLc8+H.net]
省電力の設定にすれば

880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/16(金) 04:16:00.00 ID:ic8oG9FD.net]
10時間とかいうのは画面最低輝度にしてCPUも省電力にしての時間だぞ

881 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/02/16(金) 08:12:37.26 ID:4jDe5JQM.net]
X270とX280だとどっちがバッテリー駆動時間長いんだろ

882 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/16(金) 08:54:06.11 ID:r4qajszI.net]
本気で充電せずに使うなら替えのバッテリーを持たないとだめでしょ

883 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/16(金) 09:44:31.94 ID:y6UC/6go.net]
もう次回はPanasonicにするか

884 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/16(金) 12:00:27.17 ID:yVkhgwh/.net]
チンコからレッツに行くとキーボードの狭さに驚くよ。肩こりが酷い。

885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/16(金) 15:49:50.61 ID:0MpJC+oR.net]
パナは天板の質感とキーボードを絶対確認したほうがいい。

886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 00:49:32.16 ID:IxMihqNH.net]
レッツは分厚すぎて嫌、鞄の中でかさばるから
多少重くても薄い方が良い
だからといってiPadとかサーフェスのカバーキーボードみたいなのは絶対嫌

887 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/02/17(土) 13:37:49.70 ID:edxdgkfi.net]
確かにパナはキーボードがダメダメなんだよな
あーーーーあ
なんとかバッテリー10時間くらいもってくれないかな

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 13:50:44.63 ID:hWszKSgh.net]
最新版XPS触ったことないのが丸わかりの
レノボキー至上主義主義者丸出しのレスやな



889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 14:08:50.67 ID:nuDfh5pk.net]
>>852
X270はUSB-PDがあるからモバブーで問題ないじゃん。予備バッテリーでもいいけどさ。

890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 14:38:59.08 ID:adAB/e2n.net]
99Whか

891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 14:52:48.63 ID:Fa6vmawb.net]
バッテリー着脱出来るノートは一部の国際線に乗れんからな

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 15:41:47.81 ID:70uBlfkx.net]
NVMEのSSDなのにsequential readが1700MB/sくらいしかでないんだけど普通?
SAMSUNGのMZVLW256HEHPだから、ネット上のベンチマークによると3300MB/sくらいにはなると思うんだけど

ドライバーはMicrosoftの10.0.16299.192て古いやつだし、
Lenovoのサイトから最新のNVME用ドライバーをダウンロードしても適用できない

なんか致命的なミスか勘違いをしてるのかな…

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 16:07:43.83 ID:uRwHzDxN.net]
>>854
お前x270持ってないだろ
x270はusb-pdは出力だけで入力はできない
usb-pd充電が可能なのはx280以降
x280はasusのモバブー使えば+6時間使える

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 17:14:36.41 ID:Eme8dz6J.net]
korya-sugoi.com/x270/x270_reveiw_x260_diff/

このサイト通り俺のもX270でもUSB-C充電できるっぽ
X1C G5と兼用できる

895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 17:49:53.83 ID:I778yzkt.net]
>>858
うん。持ってない。でも、持ってるのになにもわかってないのは恥ずかしいね。

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 18:28:32.10 ID:70uBlfkx.net]
856だけど自己解決しました
x270はPCIe3.0x2だったのね…ささってるSSDがx4対応だから勘違いしたわ
下位互換で動いてるということか
お騒がせしました

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/17(土) 19:07:08.92 ID:+/UBfOgP.net]
>>857
3400MB/Sまで開放したらSSD温度120℃まで行くけど
本当にそれがお前の望む結果なのかw

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/18(日) 00:10:13.48 ID:mhvOi0HH.net]
すまんusb-pdで充電できるの普通に知らんかった
ためしにankerの最大40W PDで充電しようとしたら電力不足で充電不可のメッセージが出た
純正のUSB PD アダプタは45Wなのね
次に買うモバブーはasusの60Wのアレ買うか



899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/18(日) 00:13:54.64 ID:mhvOi0HH.net]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZ039KD/
これで充電できてる人いるか?

900 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/18(日) 03:04:24.45 ID:xePin57U.net]
見るからにでかそうだけど予備バッテリー持ち運ぶのとどっちが

901 名前:Rンパクトにまとまるんだろ []
[ここ壊れてます]

902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/18(日) 03:10:54.55 ID:Lu3cwmsE.net]
モバイルバッテリーだと充電中はケーブル接続が必要で移動などは実質できないから
交換用バッテリとは用途が異なると思われる。

903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/18(日) 10:42:49.29 ID:DCmHodrO.net]
充電しながら操作ってのが出来なくて
こまめに充電と放電が切り替わってバッテリーに大ダメージがあるモババもあるからなぁw

904 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/18(日) 22:15:47.34 .net]
BIOS 1.28に上げたらかなり安定するようになった

905 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/18(日) 22:16:17.61 .net]
やっぱ安定するまで1年はかかるな

906 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/19(月) 19:12:00.39 ID:rjdak0pn.net]
BIOS 1.28
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/LAPTOPS-AND-NETBOOKS/THINKPAD-X-SERIES-LAPTOPS/THINKPAD-X270/downloads/DS120442

907 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/20(火) 08:00:55.00 ID:DlXSu3hl.net]
>>863
J-Forceの26,800mAhのなら60W給電に対応しているから、X270にも給電できる筈。
A275には給電できたよ。

908 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/20(火) 17:23:09.87 ID:Zx7bsDZx.net]
これか めっちゃ安いな
https://www.amazon.co.jp/dp/B078JM2QRS/



909 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/20(火) 17:37:42.42 ID:jeq6hQNL.net]
てか45W流れるわけで、ケーブルもそれなりの使わないとダメだよね
20Vの2.25Aだから下手したらケーブル溶けたり発火するな
いいケーブル誰か教えてくれんか C to Cで

910 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/21(水) 08:39:06.53 ID:uPgJrlhm.net]
lte再販まだかね?

911 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/21(水) 09:57:20.36 ID:w57QUZNW.net]
再販はしないんじゃない?もう手遅れ。自分でやるしかない。

912 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/21(水) 11:25:07.27 ID:ZBcYludM.net]
テザリングじゃ駄目なん?

913 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/21(水) 11:38:48.88 ID:3i/T2cvQ.net]
良ければ聞かないだろw

914 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/21(水) 11:42:29.36 ID:Zfm6p9qZ.net]
33 [Fn]+[名無しさん] sage 2018/02/20(火) 20:44:42.05 ID:IYtP8F6F
X1 Carbon のカスタマイズ見たら「LTEモジュールは4月中旬頃販売開始予定です」に成っている
X280,T480sも同様

915 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/21(水) 13:10:08.61 ID:oPCukxFP.net]
と言うかPD対応ケーブル見たことねーんだがどっかに売ってんのか

916 名前:878 mailto:sage [2018/02/21(水) 14:50:45.46 ID:N6iGHwsB.net]
あーすまんアマゾンに普通にあった
USB PD対応 ケーブル で検索したらすぐ出た

917 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/21(水) 15:12:06.69 ID:Ce4UWkz2.net]
テザリングなんかやってらんない
今はVAIOのWWANモデル使ってるけどめちゃ便利

918 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/22(木) 15:11:58.92 ID:W0KQJY93.net]
x280かなり割高だからx270買うのも十分ありだな



919 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/22(木) 20:07:04.52 ID:06J6Y+Aq.net]
でもLTEが無い

920 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/02/25(日) 16:03:38.95 ID:9Rp6+Smu.net]
スタンバイ復帰時の赤乳首が見えなくなる挙動が治ったとおもったら
今度は無線LANドライバを見失ったわ
Lenovoは本当にドライバ周りが糞だな

921 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/04(日) 22:25:43.29 ID:vBuBtMD7.net]
>>878
その頃になってもx270はまだ販売しているだろうか ハァ

922 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/04(日) 22:28:30.75 ID:et0ukbig.net]
X280のレビュー見たらバッテリー20時間持つみたいね

923 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/04(日) 22:29:07.15 ID:vBuBtMD7.net]
つーかLTE未搭載機にはアンテナは内蔵されているんでしょうか
どなたか知りません?

924 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/04(日) 22:33:47.50 ID:vBuBtMD7.net]
こりゃすごいさん情報だとx250はLTE有無に関わらずアンテナは内蔵。
x260はLTE無しはアンテナも無し。だったかと。

925 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/04(日) 22:47:28.87 ID:q1rRsjS+.net]
>>886
6セルしか無いのに20時間も持つわけない
45Ahだから5Wで9時間で終わり
画面一番暗くして一

926 名前:リ触らず内部SSDの動画再生しっぱなしでやっと5Wってとこかな
ちょっと画面明るくしてWEBページ見てると5時間で終わりというのが現実かと
[]
[ここ壊れてます]

927 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/04(日) 22:48:20.76 ID:q1rRsjS+.net]
>>889
45Whだから・・・に訂正

928 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/04(日) 23:39:56.10 ID:et0ukbig.net]
個人の想像とかいらんから実機レビューくらい読めよw



929 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/05(月) 07:13:28.01 ID:1bWsz1kr.net]
ここのレビューでは平均以下のバッテリー持ちとなっているな。

https://www.laptopmag.com/reviews/laptops/lenovo-thinkpad-x280

930 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/05(月) 08:36:03.77 ID:a5Z7Kaop.net]
20時間デマ
20時間詐欺

931 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/05(月) 12:27:20.14 ID:8nIrZqpN.net]
普通の脳みそ持ってりゃ6セルで20時間も使えるわけ無いってすぐわかると思うがな
権威主義のネトウヨ脳だとお上から与えられた情報を鵜呑みにしちゃうのね

932 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/05(月) 19:03:09.14 ID:jb7gqikM.net]
X270では17時間しか持たなかったのがX280では20時間持つみたい
つかスピーカーがX270との同時スペクトラムアナライザ比較があってすべての帯域でパワーアップしとる
https://www.notebookcheck.com/Test-Lenovo-ThinkPad-X280-i5-8250U-FHD-Laptop.284752.0.html

ゴミみたいな左右非対称スピーカー(X270)が
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/_processed_/a/b/csm_internal_54c0b2bc78.jpg
大口径スピーカーに進化(X280)
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/_processed_/1/b/csm_internals_c19c31876b.jpg

933 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/05(月) 19:10:43.97 ID:a5Z7Kaop.net]
x270が17時間w
はいはい
20時間詐欺w

934 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/05(月) 19:21:38.07 ID:a5Z7Kaop.net]
ちなみにそのサイト、x1c 2018は22時間とか言ってるけど
実働は

バッテリー駆動時間
ore i5-8250U
PCMark 8 Home テスト ※1 6時間11分
PCMark 8 Work テスト ※2 8時間07分

6時間だぞw

935 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/05(月) 19:27:00.20 ID:aYcTpt9u.net]
17時間とか20時間は戯言だとしてX280と
フロントバッテリー+大容量バッテリー積めるX270だったら
X270の圧勝でしょ?

936 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/05(月) 20:15:14.76 ID:DxE4vtxY.net]
普通の脳みそ持ってればバッテリーが45Whだったら消費電力8Wとして5時間ちょいだよなってすぐ分かるもんだろ
CPUより画面表示のほうが消費電力でかいし
20時間!っていう大本営発表をそのまま鵜呑みにするバカが実在するんだな
ネトウヨ脳というか天皇陛下万歳脳というか

937 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/06(火) 00:23:57.55 ID:LKDH5oFj.net]
馬鹿の二文字で済むのに大層な説明だな

938 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/06(火) 12:24:01.40 ID:GFO09EOx.net]
x280ってLANコネクタがないんだよな
そうなるとx270かな



939 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/06(火) 19:05:23.44 ID:NEYHzAB5.net]
絶対X270買うほうが賢い

940 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/06(火) 20:10:57.35 ID:mOIVuNj8.net]
重いじゃん

941 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/06(火) 22:13:27.92 ID:WQjoTsyi.net]
X280ガチで傑作みたいだな

942 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/06(火) 22:20:16.39 ID:Gtq2s74O.net]
ふつーに劣化x1c

943 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/07(水) 02:36:47.17 ID:SNiQLTxt.net]
ミニX1C名乗るなら1kg切って欲しかった。そうすれば評価されるのに

944 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/07(水) 09:00:37.60 ID:L2z/UBEt.net]
なんか値上がりしてるんだけど 
売り切りたいだろうから安くすると思ったんだけどなー

945 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/07(水) 15:12:23.79 .net]
もうちょい待て
3/15くらいから最後の投げ売りやるから

946 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/07(水) 18:52:43.48 ID:FTLyd1Fb.net]
>>908
いまのセールで買おうとおもってるが投げ売りホントにくるのか

947 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/07(水) 19:24:41.84 ID:e8p0FGjA.net]
>>908
やっぱりまだセールあり

948 名前:サうだよね値下げ率しょぼいし
4月までに納品間に合わせないといけないからあまり待てないけどギリギリまで粘ってみる

情報ありがとう
[]
[ここ壊れてます]



949 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/07(水) 20:32:17.22 ID:uIvfbdRf.net]
今月は第三四半期だな。

950 名前:sage [2018/03/08(木) 11:46:44.31 ID:nEcXR0R+.net]
休止にしてから復帰したらLTEが繋がらない事があるのだが なんでかな?
再起動したら 繋がるのだが 原因わかる人おる?

951 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/08(木) 11:47:12.74 ID:nEcXR0R+.net]
↑ sageミス・・スマン

952 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/08(木) 13:34:33.03 ID:ZmWLmb+U.net]
今どき、そんなのにこだわるなよ

953 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/08(木) 13:34:49.94 ID:ZmWLmb+U.net]
age

954 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/08(木) 22:16:04.64 ID:M1MKhMtA.net]
>912
レノボのサイトで最新のドライバに入れ直してみた?

似たような状況だったけど、ドライバ入れ直しで治ったよ

955 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/09(金) 17:20:01.35 ID:9f/v90dh.net]
職場のPCがX230からX270にリプレースされました。
ディスクアクセスのインジケータが無くなってしまい、精神的に落ち着きません。
OSはWindows7なんですが、何かこう、グッと来る感じにインジケータの代わりになるツールがありませんか?

956 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/09(金) 20:07:34.85 ID:PLArn/OZ.net]
>何かこう、グッと来る感じにインジケータの代わりになるツールがありませんか?
よくこんな頭の悪そうな文章が書けるもんだな

957 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/09(金) 21:03:30.17 ID:TqXSwHix.net]
いかに簡潔な文でどれだけ他人を凹ませられるかの訓練中ですか?

958 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/09(金) 21:08:27.94 ID:oL/1Bt68.net]
>>908
俺は信じて待つぞ



959 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/09(金) 21:58:09.33 ID:iEaYdgbk.net]
>>920
今のセールが15日までだから、16日から投げ売りかな?
俺は我慢できずにX260の中古を買ってしまったが・・・・orz

960 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/10(土) 18:02:35.15 ID:jBrhCRMS.net]
i7で指紋あり、4GB、SATA500GBで10万円の構成選べるのあったから買ったった
ram16GBとssd512GBは持ってるの流用するから最小構成で買えるのずっと待ってた

ryzen7のA285もx280ベースらしくてバッテリー持たないからもういいや
X270は超長時間駆動ノートの最終モデルになりそうだね(他メーカー含めて)
キャンプとか車中泊で長時間駆動が必要なんでぴったりだわ
末永く愛用する予定

961 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/11(日) 15:48:13.21 ID:cL0PbPRr.net]
>>887

自分も知りたいな。x270にあったら買いたい。
ちなみにA275はLTEアンテナあったよ。

962 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/11(日) 18:51:05.54 ID:T6ks+WNd.net]
X250はLTE未搭載モデルでもアンテナ内蔵してるけど
X260にはそういう嬉しい事は無くなった、とどっかで読んだぞ
いわんやX270においてをや

963 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/12(月) 01:22:05.25 ID:4lnbjE+M.net]
>>923
あれから色々調べましたがどれも確証はないですね
アンテナだけあったりなかったり

ちなみに最近のyoutube で[Thinkpad x270買いました]ってやつではアンテナ無しが確認出来ます…

964 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/12(月) 10:15:26.93 ID:36oPAIKR.net]
週末セールもう1週待つことにしたらoffice割引15日までだったギャァァァ

965 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/12(月) 21:22:47.52 ID:pQKI+NiJ.net]
>>925
なるほど、アンテナはあったりなかったりですか。
それでは投げ売りがあるかで決めようかと。

966 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/12(月) 22:22:20.03 ID:vSMWXOM7.net]
>>927
もしかしたら米沢産でなければ付いているかも
って淡い期待を少しだけ持ってますが、この時期ですからね~
多分ないだろうなー

967 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/13(火) ]
[ここ壊れてます]

968 名前:02:35:45.04 ID:EhRM8baU.net mailto: ドコモのUSB端末でデータ契約したSIMを
X270で使ったら、指定外デバイス
使用料とられた。

そんな説明一切なく、むしろ
「技適のない機種じゃないのか」と
繰り返し聞かれ。

通信は速くて安定してたけど、いかんせん高い。家に光回線引くのと変わらない。
通話SIMをスマホに挿しても、指定外デバイス使用料取られるし。
時代錯誤な気がする。
[]
[ここ壊れてます]



969 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/13(火) 08:18:06.96 ID:2/Z5Bi6C.net]
禿同

970 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/13(火) 10:36:48.27 ID:zM6GxC/V.net]
格安SIMいいよ。選べば速いのがあるし、なにより安い。

971 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/13(火) 12:34:00.76 ID:myj93pcO.net]
>>929
説明はされなかったかもしれないけど、約款には書いてたんじゃない?
ググったら普通に出てくれるけど・・・

SIMの選択権はユーザにあるわけだし、ドコモに拘る理由がわからん

972 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/15(木) 00:24:22.07 ID:a3p5GAgz.net]
フルhdで六万くらいにならんかね

973 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/15(木) 20:19:57.78 ID:SVj3mB+p.net]
>>933
過去の経験が無いから判らないけど、そんなに安くなったりするもんなの?

974 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/16(金) 04:18:31.72 ID:8BBAXPnF.net]
>>908
15日にして変化無し
土日が勝負か

975 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/16(金) 08:14:13.88 ID:sT25n+Df.net]
投げ売りしないまま割引対象から外れる予感しかしない

976 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/16(金) 09:38:16.95 ID:NGfq/Sik.net]
>>935
今朝までナイトセール49%オフずっとやってただろ
もうないよw

977 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/17(土) 13:10:19.16 ID:YOki7nrO.net]
今週末は決算割引だけででオフィス分先週より上がってるな

978 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/17(土) 16:22:11.63 ID:MhSRkvnp.net]
>>938
単体で買うよかは大分安いが クヤシイ



979 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/17(土) 19:57:44.92 ID:GK++6sw7.net]
米沢製にしようか迷ってる
どう思う?

980 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/17(土) 20:14:37.41 ID:U79JSwdU.net]
アホだと思う

981 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/17(土) 20:25:35.58 ID:PxONGhBB.net]
米沢産てただのありがたみ商売だよね

982 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/17(土) 20:33:18.77 ID:GK++6sw7.net]
それを言っちゃうとThinkPadブランド自体がありがたみ商法かも
もともと眼中にないから素のレノボのはよう知らんけど

983 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/17(土) 21:16:07.30 ID:+LyS4evP.net]
米沢は指紋センサー付かないから却下

984 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/18(日) 09:58:34.12 ID:i2fVxzqi.net]
i5 7200Uまたはi7 7600Uか これだけが悩みどころだ 間とってi7 7500Uてのもなぁ
うーーーーーーーん

985 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/18(日) 14:33:32.32 ID:ZW5nZiY+.net]
x270 lteの中古なかなかないな

986 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/18(日) 21:25:30.37 ID:zvzlqezp.net]
いまの割引率で買うなら3月末のまでかな

987 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/18(日) 21:43:15.77 ID:98uLtWKn.net]
どゆこと?

988 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/18(日) 22:32:54.47 ID:UdR/hQCt.net]
超長時間駆動のノートPCはX270で最後だぞ
USB PDでも充電が可能なのでバッテリー持ちという一点で空前絶後といえる
バッテリー持ち重視なら買いで間違いない



989 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/18(日) 22:49:53.22 ID:fcPlt6M3.net]
1.43kgって建物内移動だけならそんなに気にならない重さ?
i7-7500Uの8GBでSSD256GB構成でスペックとしては十分なんだけど。

990 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/19(月) 02:36:25.26 ID:5POWOUnS.net]
まぁX270今でもぶっちぎり1位やな
thehikaku.net/pc/new/hikaku-note6.html

991 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/19(月) 14:13:34.65 ID:ITtVoaXv.net]
280でええやん

992 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/19(月) 15:30:25.07 ID:oLhaje4k.net]
まあ今はモバイルバッテリーのUSB PDで充電できる機種が増えてきたから、
バッテリー持ち必要な場合はモバイルバッテリー複数持っていけば済む話ではある・・・
昔はそういうお手軽充電の手段が無かったから、バッテリー持ち重視だったけど

これでX270もX280も充電できる
https://www.amazon.co.jp/dp/B078JM2QRS/

993 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/20(火) 14:05:25.51 ID:RWlBdQny.net]
モバイルバッテリーから即座には充電できず、繋いだ状態での運用は物理的制約があるから、
交換可能な外部バッテリーにはそれでしか満たせない需要がある。

俺は要らんけど。
※要件には個人差があります

994 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/21(水) 06:27:30.26 ID:lGv0LFIz.net]
>>953
これ買ったけどさあ、シャオミーの45WのUSB-PDもThinkpad X1Cの65WのUSB-PDアダプターでもこのモバイルバッテリー自体を満充電出来なかった。シャオミーのケーブルは当然USB-PD対応。
ふだんギャラクシーNOTE8を充電するのに使っている複数のアダプターとケーブルの組み合わせも全部満充電出来なかった。
附属のUSBケーブルを使ったら初めて満充電に成功した。
電気屋で売ってる普通のUSBケーブルと純正品のUSBケーブルはどこか違うのかもしれない。テスターを買って調べる必要があるかも。

995 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/21(水) 10:18:38.58 ID:KanNh1Tb.net]
テスタでわかるような電気的違いでなく、Type-Cケーブルに入っているeMarkerで見分けて、純正ケーブルのみに限定してるってことでは。

996 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/21(水) 10:56:38.41 ID:KanNh1Tb.net]
まあeMarkerで見てるにしても、純正かどうかで見分けてるのではなく、たまたまその純正ケーブルしか合致しない仕様(100W対応とか?)で切り分けられた結果かもしれないが。他のケーブル仕様も仔細に見た上でないとわからんね。

997 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/21(水) 14:54:33.47 ID:xyMP58ly.net]
米沢産てフロントバッテリー入ってないのか
ふざけてるな

998 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/21(水) 19:09:06.03 ID:Vq+H7SUn.net]
E570みたいに突然在庫切れになる展開か



999 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/23(金) 05:53:25.92 ID:YD/Iiyxv.net]
officeがまた割引されとるな
もうWPSにしようかと思ってたんだけど

1000 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/23(金) 21:48:51.44 ID:Or4Drk/4.net]
今旅行先の車中泊で使ってるけどこのバッテリー持ちはマジで正義

1001 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/24(土) 06:08:39.06 ID:sh6Nm0o2.net]
車なら電源がとれるけど

1002 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/25(日) 12:05:33.11 ID:eEsPC1gj.net]
>>942
>>943
IBMのThinkPadじゃなくなった時点で有り難みも糞もなくなったな。

1003 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/25(日) 12:55:25.57 ID:Qaq0s+fY.net]
lenovo全般でLTE搭載モデルは4月末から再販するけど
x270のLTE搭載モデルは、もう廃番で4月の再販は無しだって

1004 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/25(日) 19:49:07.85 ID:IGY9xHxL.net]
LTEの供給は5月上旬になるって言ってたよ

1005 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/26(月) 01:23:20.79 ID:25vXWSG7.net]
その頃までX270作ってるかなぁ

1006 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/26(月) 06:45:13.30 ID:FbgLBIgq.net]
X270は超長時間駆動の最後のノートPC
黙って買っておけ

1007 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/26(月) 08:12:26.35 ID:aizrusjE.net]
今週末のセールが最後かな

1008 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/26(月) 09:52:33.16 ID:sV8pr3j3.net]
40台ほどまとめて発注したよ



1009 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/26(月) 16:24:01.36 ID:bjhMDxEN.net]
セール中だけど、値上がりしてますね

1010 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/27(火) 05:22:30.78 ID:eRx5Wu0c.net]
時代遅れのX270と違って
モバイルバッテリーだと残りバッテリー時間の表示が「2日」って表示されて草

1011 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/28(水) 11:47:27.10 ID:UMc5vo8 ]
[ここ壊れてます]

1012 名前:g.net mailto: 米、 中 国 製 通 信 機 器 の 使 用 禁 止 検 討  ス パ イ 活 動 懸 念

【ワシントン=鳳山太成】
米連邦通信委員会(FCC)は26日、国内の通信会社に対し安全保障上の脅威となる外国企業製品の使用を禁じる規制案を発表した
禁止対象の企業は今後詰めるが華為技術(ファーウェイ)など中 国勢を念頭に置く
中 国 製の通信機器が中 国 政 府のスパイ活動に使われているという懸念の高まりに対応する

FCCのパイ委員長が規制案を4月17日の公開会合に諮ると表明した
同氏を含む5人の委員で投票した後導入する

規制案の対象は政府の補助金を受ける通信会社やシステム会社
安保上懸念がある外国企業の製品の使用を禁じる
FCC高官は26日禁止対象について「華為技術と中興通訊(ZTE)が選択肢だ」と言及した
国防総省が2社の製品の使用を禁じていることを参考にする

米議会は2012年ファーウェイとZTEの製品を使わないよう米国企業に勧告した
すでに大手通信会社は2社を避けており使っているのは中小規模の通信会社にとどまるとみられる
パイ氏は声明で「我々のネットワークに仕掛けられた『裏口』が情報の盗難などに使われている」と規制導入の意義を強調した

米 国の政 府や議 会は安全保障上の観点で中国への警戒を強めている
ファーウェイは1月米通信大手AT&Tを通じてスマートフォンを販売する計画を取りやめた
政府や議会から横やりが入ったためといわれる
ト.ラ ン プ 大 統 領 は3月ファーウェイと関係が深い通信用半導体大手ブロードコムによる米 国 企 業の買収を差し止めた
[]
[ここ壊れてます]

1013 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/28(水) 12:22:00.98 ID:7pe+RM8R.net]
240世代の一体型マウスボタンがなくなったようにイーサネットポートも復活せんかな

1014 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/29(木) 18:12:04.81 ID:eWG1daN+.net]
>>953
これって、実際に、大容量バッテリーくらいの容量あるの?

1015 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/29(木) 20:52:24.03 ID:9eUpOrJe.net]
投売りになったら最上位のプレミアム・16GBメモリ搭載(Pro OS選択可能)モデルは10万切ったりしましか?

1016 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/30(金) 07:56:31.52 ID:bNpcVpZF.net]
その頃には最上位モデルは受注終わってんじゃないかな。

1017 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/03/30(金) 13:16:21.31 ID:IAGFGlFv.net]
>>974
そのくらいあるんじゃね?
たぶん、ここの人たちは
そんなスキルない

1018 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/03/31(土) 19:57:23.04 ID:9lak7c3+.net]
さて年度末だが在庫一掃バーゲンはまだか



1019 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/04/01(日) 12:49:17.32 ID:7d+5SWVy.net]
X280が糞仕様だから、X270買うかな。

1020 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/01(日) 14:42:42.67 ID:quQngMyH.net]
このタイミングで270にWWANが無いのはあからさまな280誘導じゃないのか
毛色も違うんだししばらく併売すれば良いのにな

1021 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/02(月) 03:05:18.62 ID:Ek1CJu3s.net]
考えすぎ

1022 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/02(月) 19:05:32.71 ID:Q7etIYG0.net]
HD載せ替えならWDのM.2 SATA3 500GB一択と考えてたら、M.2 PCIe Gen3×2の512GBがもうアマゾンで売ってるんだな

1023 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/02(月) 19:34:13.40 ID:Q7etIYG0.net]
値段もM.2 SATA3より4,5千円高いだけだし、レノボカスタムで

1024 名前:512GB選ぶより安いし且つ256GBもタダで手に入る []
[ここ壊れてます]

1025 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/03(火) 19:05:12.91 ID:WTGkQZnJ.net]
ついにX270生産完了してしまったな・・・

1026 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/04/03(火) 22:49:46.93 ID:KYzZU3HP.net]
おかげさまで、先ほど夕方、女の子が生まれました。
何か良い名前、ないものでしょうか?

1027 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/03(火) 22:52:12.37 ID:e0O1tBDu.net]
ちんこ

1028 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/03(火) 23:04:00.61 ID:IaktvB72.net]
あかり



1029 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/04(水) 01:03:25.01 ID:n/gKFmZz.net]
生産は5月まで続くけど?

1030 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/04(水) 02:16:25.61 ID:akpTYX9G.net]
ゴンサレス

1031 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/04(水) 14:12:04.22 ID:mZx8/LOh.net]
あかん、アマゾンで買った格安の68+ 72Whのバッテリーが、BIOSアップデートしたら使えなくなった
BIOSアップデートする前は使えてたんだがな
厳密に言うと、該当するバッテリー取り付けると、充放電自体はできるんだが、CPU使用率が100%近くに暴走してまともに操作できなくなる。
何を言っているのか(略)状態でおかしな話なんだが、バッテリーを外すと暴走が止まり、バッテリーつけるとまた暴走始めるので、因果関係があるとしか思えない。

13000円くらいした純正品は問題ない

とりあえず6000円くらいでアマゾンヤフオクで買える68+は買わないほうがいい

ああ、今日も役に立つ書き込みをしてしまった

1032 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/04(水) 14:12:32.32 ID:mZx8/LOh.net]
あ、スレ終わりそうだな
次スレにもマルチで書き込むわ
大事な情報なんで

1033 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/05(木) 02:22:44.74 ID:9LeVYROF.net]
Amazonで売ってる72Whってほぼほぼ地雷だろ。
Lenovoのツールからバッテリー情報参照すりゃバッテリー本体との食い違いがある。

1034 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/05(木) 07:45:08.47 ID:IulWhSQR.net]
いやバッテリー情報とかは異常がない
CPUが暴走するだけ

1035 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/04/07(土) 11:41:08.62 ID:2GyrgAzC.net]
今、X270熱いなw

こんなんなら、IBMもいやもといLenovoも併売する形とったらいいのに。

これはどうみても、別シリーズと考えるべき。

X1Cの12.5インチ版がでれば良いけどな。

1036 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/07(土) 11:46:37.18 ID:VyR5qxT2.net]
レノボでキーボードを日本語→英語に有償交換してくれないかな。
自分でするのはかなり大変そうだし保証切れになるのも嫌だし。

1037 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/04/07(土) 12:07:01.95 ID:2GyrgAzC.net]
>>995
最初からUSキーにしなかったのか?

1038 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/07(土) 13:58:26.87 ID:VyR5qxT2.net]
中古で出物があったんだよ



1039 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/08(日) 13:23:23.88 ID:80J2iIs3.net]
おっす

1040 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/08(日) 13:23:37.99 ID:80J2iIs3.net]
おっす

1041 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/08(日) 13:23:56.01 ID:80J2iIs3.net]
おっす

1042 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/04/08(日) 13:24:11.79 ID:80J2iIs3.net]
うりゃ

1043 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 724日 12時間 54分 27秒

1044 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef