[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/24 14:36 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ThinkPad X270



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/04/14(木) 00:29:44.76 ID:DgvNUKur.net]
ThinkPad X270のスレです。

359 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/03/28(火) 12:55:25.81 ID:hQIeAtZr.net]
>>342
結局初期不良ということで返品で再注文になったよ…
せっかく届いたのにまた注文なんて勘弁してほしいよ…

360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/03/28(火) 13:34:34.74 ID:tB2NG2FF.net]
優先して生産されて一週間ぐらいで届いたりはしないのかな?

361 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/03/28(火) 15:50:27.03 ID:eucjBbiy.net]
同じ症状で修理に出したら、システムボード交換で戻って来たよ。
国内の修理用パーツがなくなったんじゃないか?

362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/03/31(金) 19:48:45.97 ID:WnpSbiqt.net]
>>331
全く同じ症状です。
初期設定後回復ディスク作成中にいきなりブルースクリーン
リカバリー直後やハイドウェアスキャン中にもたまにブルースクリーン
いくつかのアプリを開いた状態で、さらにブラウザで複数のタブを
開いたりした時にもブルースクリーン
1日に1〜2回ブルースクリーン
再現性はなくいつ落ちるかわからない状況
critical process diedとunexpected store expectionのオンパレード
修理に出したところ再現できず返却をしたい旨の連絡
仕事には怖くて使えない。困った・・・

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/03/31(金) 20:10:42.56 ID:yTKqr6PD.net]
◯○ベンチマークテストを○時間回すとほぼ必ず発生する、というような、誰でも再現できるテストケースを編み出して再度交渉するしかないね。ひどいね。

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/03/31(金) 20:40:53.37 ID:WnpSbiqt.net]
>>348
そうですね
X270が帰ってきたらいろいろ試してみます
それまではバックアップ機になる予定だったT440Pにしばらく頑張ってもらいます

365 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/03/31(金) 22:54:11.35 ID:Zr62DrTh.net]
上にもあったけど、リカバリを何回か繰り返すと、リカバリ自体ができなくなるから、その修理依頼をしてみたら?

366 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/01(土) 03:08:52.05 ID:q14C0O05.net]
>>350
いろいろやってみます
落ちるときは結構冷却ファンがけたたましく回っているときが多く、
重い処理の次の処理でブルースクリーンになることも多いので
熱とかも関係あるのかな?
Redstone2で劇的に改善するといいのですが・・・

367 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/01(土) 08:40:11.11 ID:30UlaMrY.net]
ハードウェアの不良はOSではどうにもならん



368 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/04/01(土) 23:35:35.23 ID:VxpT3hMK.net]
>>352
そうでもない。
昔IntelのCPUで計算間違いするというハードウェアの不良を
BIOSで修正したことがあったね。

369 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/04/02(日) 01:02:13.00 ID:OQIdvSKq.net]
「RS2で改善するといいのですが」を受けての>>352は何の違和感もない

むしろなぜBIOSで修正した例を持ち出してくるのか理解に苦しむ

370 名前:352 mailto:sage [2017/04/02(日) 09:44:00.46 ID:qZznWbh4.net]
変なこと書き込んで申し訳ありません

修理に出している間にBIOSが1.09→1.10→1.11とupdateされているので
こちらに期待して返却を待ちます。

371 名前:351 mailto:sage [2017/04/02(日) 09:47:03.11 ID:qZznWbh4.net]
>>355
すみません351でした

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/03(月) 01:08:12.39 ID:vzf3ByQ0.net]
>>347
俺もブルースクリーン出まくるよ
エクスプローラが固まるような症状からのブルースクリーンだから
Win10のせいかと思ってたけどハード側だったら救いようがないな

373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/03(月) 01:13:30.66 ID:DSsJjA0y.net]
まあドライバの問題の可能性もあるね

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/03(月) 01:32:25.85 ]
[ここ壊れてます]

375 名前: ID:vzf3ByQ0.net mailto: 少なくともLinux突っ込んで運用してみりゃOS側の問題か切り分け出来るか

あと、スリープからの復帰時とかに、ポインタが表示されるないか、表示されるまでかなり遅いときのパターンが多々ある

X200のときはひたすら不要ドライバを調べてはアンインスコしてたけど手間かかるから辛い
[]
[ここ壊れてます]

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/03(月) 08:34:53.89 ID:eZ3rPoGB.net]
>>359
マウスのポインタ俺もある。
2、3分待ってると出てくる。

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/03(月) 08:50:52.81 ID:GXXrbcqe.net]
arch linux入れてるけど目立った不具合ないよ。
まあ、あんまり負荷かけてないけど。



378 名前:346 mailto:sage [2017/04/03(月) 22:56:39.93 ID:/iOJutcM.net]
ブルースクリーンで落ちてる人は、記憶装置何を使ってるのかな。
私はPCIe-NVMe SSDでした。
システムボード交換後は不具合出ていません。

379 名前:347 mailto:sage [2017/04/03(月) 23:24:50.16 ID:K0n4IE/W.net]
>>362
同じくPCIe-NVMe SSDです

380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/05(水) 00:16:43.42 ID:POeTCA/C.net]
M2経由で接続してる辺りに問題あるのかなぁ

381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/05(水) 14:20:41.48 ID:YwTu4tPs.net]
たっちぱねるまだぁー

382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/06(木) 01:19:53.76 ID:YoTl4x8G.net]
ブルースクリーンスクリーンがウゼェから
一先ずLinuxをLive bootさせて
yes > /dev/null & で簡易な負荷テストやってみてダメなら問い合わせてみる

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/06(木) 21:59:35.08 ID:YoTl4x8G.net]
今さっきまで負荷テストやってたけど、特に何も起きない
手間だけどドライバ周り削除してるかな

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/09(日) 00:24:41.58 ID:ujmss2X6.net]
SSDに換装するにあたり、リカバリディスクを作成してクリーンインストールを行ったのですが。
その後にThinkPadの関連ツールを沢山インストールする必要がありますよね。
かなりの種類があって、公式サイトのドライバ一覧から個別にダウンロードするのが大変なので、これを全自動/半自動で行わせる方法ってないものでしょうか

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/09(日) 00:44:13.88 ID:ujmss2X6.net]
あ、言い忘れましたがwebサイトからの「システムアップデート」(システムを自動的にスキャンして最新の更新を適用)
を行うと、ADUP Faildとのエラーが出て行えません

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/09(日) 21:22:59.10 ID:wYea4m+L.net]
いつもシステムアップデートで一発だけどな
何でエラーなんだろ

387 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/04/09(日) 22:01:21.32 ID:ujmss2X6.net]
エラーの原因判明
Chromeでページを開いてました。
Edgeで開いたら解決です



388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/10(月) 00:59:20.67 ID:+nKpAbQt.net]
赤乳首が平らすぎるね
同じ型のやつ持ってるけど触った時の感覚が違う
勃起してる赤乳首に変えたら、画面にめり込んで跡つきそうだからどうするかな

389 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/04/30(日) 09:31:25.34 ID:JDSI24rD.net]
>>190
テレビ買うときに、わざわざ『カラーテレビジョン』なんて書いてないだろ。

それと同じことw

390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/30(日) 10:55:23.89 ID:4v4gaJAF.net]
いや、同じじゃないでしょ
てか遅レスどんだけ〜

391 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/04/30(日) 11:01:05.27 ID:G8SdVp0u.net]
ていうか液晶方式書いてあるけど
どこみてるんだろう?

www3.lenovo.com/jp/ja/deals/weekly-sale/mobile-notebooks/ThinkPad-X270-JP-Lowend-SP1/p/20HNCTO1WWJAJP1?configuratorMode=compact#tab-customize

392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/30(日) 11:56:25.34 ID:Up23RPbZ.net]
TNは今

393 名前:ナも何も書いてないな

確かこの時は、
12.5型HD液晶 (1366x768 光沢なし)
12.5型FHD液晶 (1920x1080 IPS 光沢なし)
しか選べなかった

モデル仕様にTNまたはIPSって書いてあるのにカスタマイズ画面がこれだと不安になるだろ
[]
[ここ壊れてます]

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/30(日) 11:59:03.31 ID:mIRFxwa3.net]
そこ気にする人がこのご時世にHD液晶選ぶのは想定外なのでは。

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/04/30(日) 12:04:44.47 ID:dLB1vk/C.net]
おれも当然FHD以外ありえんと思ってたが、
社内ではFHDは字が小さ過ぎるという声が大勢。

スケーリングで調整するとレガシーアプリがグダグダに崩れるしな。
なので自分以外はHDを選択してる。

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/02(火) 20:54:22.69 ID:0p8AFYgp.net]
スケーリングした方がフォントレンダリング綺麗になる

397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/02(火) 21:34:25.71 ID:BEW7hk7R.net]
FHDだとそんなに小さいの?
実用的じゃない?



398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/03(水) 19:40:34.25 ID:znHxkxP/.net]
まあ細かすぎるのはある

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/04(木) 13:33:51.97 ID:h1kXmJ5x.net]
老眼じゃなけりゃ大丈夫でしょ

400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/04(木) 17:54:34.04 ID:se4OB+I1.net]
近眼なので125%

401 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/05(金) 23:07:33.50 ID:H1TYg5Kb.net]
2chだと1366x768という解像度はさんざんに叩かれてるけど、会社だと好評なんだよなぁ
逆にFHDは字が小さすぎると不評
やはり老眼になるとそうみたい

402 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/06(土) 01:32:37.56 ID:DDL+Cnlb.net]
HD表示の情報量で足りる仕事ってなんだ

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/06(土) 02:28:56.07 ID:xvKxYjET.net]
大半の仕事は事足りるんだよなぁ

404 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/05/06(土) 21:51:31.92 ID:qSdQqF2M.net]
だな。大半は足りる。
足りない部署だとデスクトップだったり、高解像度モニターを接続したりする。

12.5インチのモニターだとFHDはちょっと細かすぎる。

405 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/07(日) 18:52:25.60 ID:6g/RJv1N.net]
BIOSアップデートが5/3に来てるね
これでBSODの頻出が無くなればいいんだが

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/07(日) 19:48:04.42 ID:+rfjX0T2.net]
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
message21.web.fc2.com/index.htm

  

407 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/09(火) 12:44:19.83 ID:acE8x8DA.net]
BIOS更新してから、起動直後とか少し負荷をかけるとすぐにファンが回るようになった気がする。
熱でやられてたってことか?
だから、デリバリー直後に不具合出たのか?構成作るユーザー多かったから。



408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/09(火) 22:35:31.31 ID:0Lfd3mPM.net]
米沢生産まだー?

409 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/09(火) 22:49:14.31 ID:xI2yoZUp.net]
すっかり42パーオフがデフォルトになっちゃったな。そろそろ買おうかなぁ。

410 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/10(水) 02:09:46.19 ID:DLO7p1a/.net]
飛行機で使ってたら隣のおばちゃんに延々とガン見されてた;;
プライバシーフィルタ使っている人がいたら感想聞かせて

411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/10(水) 07:37:43.82 ID:Ay1vMUVq.net]
つけはずしが多いかなって、ベゼルと止めてみたけどカタカタ動いて不快。
結果液晶に直付けになったよ。

見えかたはよくある3Mのフィルターだ。覗き込まれない限り大丈夫。

412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/12(金) 21:02:56.80 ID:Y1SuBoZB ]
[ここ壊れてます]

413 名前:.net mailto: 米沢生産そろそろくるか? []
[ここ壊れてます]

414 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/14(日) 15:22:20.35 ID:Gz/a24gO.net]
BIOS更新しても、マウスカーソルが消えるの治らね

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/17(水) 02:02:15.03 ID:tagkjiit.net]
>>396
それはソフト側の問題かと

416 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/17(水) 21:56:23.72 ID:Z2FIpU99.net]
液晶黄色っぽい
ハズレなのかな

417 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/05/18(木) 01:13:30.65 ID:ubdvAJ5Q.net]
>>397
うん、まあ、ドライバあたりだろうけど見当がつかんわ
BSODの方は頻発しなくなったように感じる



418 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/18(木) 01:23:13.88 ID:QWyxJppB.net]
20^2

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/05/25(木) 00:00:53.77 ID:zSjUMvCX.net]
x270も裏蓋あけにくいのか
x270は冷却機構も貧弱なので
次に筐体が一新されるといわれるx280に乞うご期待だな
エンコード90度はやめてくれ
なんでcarbonより厚い筐体なのに温度が高いんだ?

420 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/04(日) 14:09:41.87 ID:8OlGDBl+.net]
T470sとX270で迷ってるんだけど、敢えてX270にするメリットってある?
モバイル用途ではほとんど使わないけど、筐体は強いほうがいいなとかおもったり
外部モニターは一応もってる

421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/04(日) 15:01:14.75 ID:sy6tHsNrk]
x260はある時期から壁紙が付属されなくなったみたいだけど
x270は壁紙付属されてる?

422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/04(日) 15:34:47.72 ID:9dtDu5/B.net]
持ち歩かないならTでいいよね

423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/04(日) 15:44:34.88 ID:PWseO9AC.net]
>>402
モバイルじゃなければ悩む理由すら不明だわ。

424 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/04(日) 16:50:10.31 ID:m2bCcPlh.net]
店頭で触ったら、Tの方がなんかトラックポイント低くて使いにくいと思った

425 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/04(日) 19:08:25.24 ID:6q4AF8KV.net]
T470sってm.2と2.5HDD同時使用できたっけ?

426 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/04(日) 20:09:55.83 ID:aI3sWAD6.net]
出来ない。
2台積みが出来るのは450sまで。

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/05(月) 00:44:11.00 ID:A64wZodi.net]
X1C盛り上がってて良いよなぁ。
X280も12インチの狭額縁で小さい、薄い、軽いで頼むよホント。



428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/05(月) 00:52:26.40 ID:+eqA7xEv.net]
>>408
T460s以降2.5インチは乗らない構造になってるよ
T470sはかわりに2280と2242のm.2二台積みができるらしい

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/05(月) 08:08:00.41 ID:zLOPIQZa.net]
>T470sはかわりに2280と2242のm.2二台積みができるらしい

それマジで?
LTEの替わりにとかじゃなくて?
買おうかな

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/05(月) 08:32:54.67 ID:vHvkQFyW.net]
2242は種類少ないから、2280積めればいらない気がする。

431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/05(月) 08:55:15.42 ID:ZCes6M2g.net]
実質Trancsend一択
ありがたみがわからん

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/06(火) 00:18:37.41 ID:OrbBEa7p.net]
マウスカーソル消える症状出ると
再描画されてもクリックの反応が悪くなる

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/07(水) 10:40:49.06 ID:5pEc8fT5.net]
47%オフか
モデルチェンジでもするの?

434 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/07(水) 12:03:42.90 ID:8zlVkm2y.net]
X270って定価販売した実績ってあるっけ。
ずっと値引きしてる印象あるけど公取委的にはNGだよね。

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/07(水) 19:13:10.96 ID:YQStoR5j.net]
もう定価にしてしまえば良いのにw

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/07(水) 20:49:20.19 ID:VfKKEUDw.net]
retroが出る伏線かもな。

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/07(水) 21:12:49.78 ID:CWK0nx0F.net]
AM6:00まで限定46%OFFやってたな
買わんからスルーしたけどモデル末期の値引率じゃん



438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/07(水) 22:00:56.50 ID:LAV6FjdD.net]
売れてない

439 名前:でしょ。
ノートなんて、モデルチェンジしても大差ないし。
[]
[ここ壊れてます]

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/07(水) 22:27:43.67 ID:WesQTq41.net]
Powered USBってのは給電力が高いのかな?
それとも単にスリープや電源オフの時にも給電出来るってこと?

441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/08(木) 08:24:32.54 ID:26lL/xCY.net]
実際、Tの出来が良すぎてXの出番ないんだよな。
Xはもう少しフットプリントを下げろ。

442 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/06/09(金) 11:53:20.76 ID:v2v9fmuU.net]
米沢さんキタ――

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/15(木) 08:33:18.51 ID:8wjwh+QZ.net]
>>422
Xシリーズは元々B5サイズが源流。
今ですらデカすぎる。

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/15(木) 09:10:04.02 ID:x6+9WUBY.net]
>>424
だよな。今そのサイズはパナが敵無しで無双しているも同然の状況。
30,40,60辺りのフットプリントを復活させてほしい。

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/16(金) 22:04:25.07 ID:MPoqkzPj.net]
XがTより重いってのが理解不能。
製品ラインナップちゃんと考えてほしいよな。

次のX280はX1より小さく軽く薄くで頼みたい。

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 01:06:29.65 ID:xblu0mv0.net]
X1Cの要領で今はなきMacBookAir11inchくらいの外観のやつ作れんもんかね

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 01:11:48.58 ID:Td6vH7zP.net]
問われているのは、作れるかどうかでなく、売れるかどうかなのでは。



448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 01:20:12.58 ID:KQXGFDO1.net]
少なくとも現行機種のX1Cまで薄くできないのなら、X280を出す意味ないよね

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 01:25:48.34 ID:9YCcilXX.net]
X1はメンテナンス性を諦めて薄くしてるからなあ
重さはなんとか頑張って欲しいが…

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 03:11:21.37 ID:KQXGFDO1.net]
メンテナンスと言うけど、元々10時間以上持つのにバッテリー脱着なんて要らないよ
メモリは購入時に十分積んでいればそれ十分だし

451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 06:43:28.54 ID:asuP8OeR.net]
メンテナンス性ってのはファンの掃除やらSSD換装やらそういうもんだよ
重いと嘆く前に身体を鍛えろよヒョロもやし

452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 09:04:17.91 ID:WCb3R0Nh.net]
調べたけどX1 Carbon 5genはプラスネジ5本で裏蓋開けて、SSDも簡単に換装できるみたいね
剛性に加えてメンテナンス性高そう

MVNeから換装する意味があるのか? 知るか。

まとめ:X270の適正がある人とは
・ファンを交換したい人w
・身体を鍛えたい人w

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 09:08:09.91 ID:Td6vH7zP.net]
日本語キーボードだと変則キーピッチも重要な特徴

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 09:16:58.08 ID:dX2kYopu.net]
>>432-433
去年のT460Sからメンテ考えて裏蓋開けるのを超簡単にしたけど
今年のX1 Carbonは同じ構造を採用したよ。
実際に何度も開けたけど、超簡単。換装も全く苦労なし。

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 09:29:20.71 ID:KQXGFDO1.net]
流石にX280では裏蓋構造変えて来ると期待したい
じゃなければ(≒できなければ)X2*0シリーズの明確なメリットが
打ち出せない以上ディスコンもあるかと

ttp://korya-sugoi.com/x1carbon2017/x1carbon2017_urabuta/

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 11:54:37.96 ID:afVUiSSS.net]
X1 Carbonみたいに薄くなるとトラックポイントが動かしにくくなるらしい
ストロークが短くなればそうなるか

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 12:02:55.86 ID:/1du49IR.net]
どのメーカーも軽量化図ってるのに、体鍛えろとか言ってる馬鹿がいるぞっwww
馬鹿は石でも運んで体鍛えとけww
肉体労働者の発想はすげえな。

X280からは新筐体らしいから



458 名前:yしみだな。 []
[ここ壊れてます]

459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/06/17(土) 12:05:46.37 ID:Td6vH7zP.net]
体は鍛えて、PCも鍛えて軽くするのがいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef