[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 10:53 / Filesize : 62 KB / Number-of Response : 334
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

VAIO Pro Part32(VAIO株式会社)



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/12(火) 21:18:23.65 ID:cSPjr9IK.net]
SONY VAIO Pro シリーズ、VAIO VAIO Pro シリーズについてのスレです。

[VAIO株式会社]
vaio.com/products/pro/
vaio.com/products/pro_mk2/
'15秋冬
www.sony.jp/vaio-v/products/pro2/

[SONY(ソニーマーケティング株式会社)]
'14春
www.sony.jp/vaio/products/p3/
'13秋冬
www.sony.jp/vaio/products/VP21/

※ SONY製 VAIOは既に生産を完了しています。

前スレ
VAIO Pro Part31(VAIO株式会社) [転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1445427297/

2 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/12(火) 21:35:51.29 ID:oxaop7uW.net]
× ©
○ (c)

3 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/13(水) 05:55:31.08 ID:BI2msaut.net]
乙!

4 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/13(水) 19:59:00.74 ID:cGhkRwRF.net]
>>1
乙パイ(=゚ω゚)ノ

5 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/14(木) 06:51:45.36 ID:xOazNo+0.net]
皆さん的にはSurfaceBookはどういう評価ですか
GPU外付けなんて、昔のZみたいですね

6 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/14(木) 20:39:51.52 ID:/mQK3ffB.net]
あれはあれでいいんでない

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/14(木) 20:44:37.48 ID:zbGZgU5+.net]
vaio proのこのスタイリッシュさを越えるのは無理だよ。

8 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/16(土) 06:54:35.83 ID:juQvZpPM.net]
>>5
外付けGPUが940M相当ということで、イラネ候補だった。
タブレットはギミックとしては心惹かれるが、結局はクラムシェルに落ち着きそうだしねぇ。

9 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/16(土) 12:03:38.28 ID:ZXnlsmhV.net]
普段は机の上でしか使わないからクラムシェルで問題ないけど
たまに電車ん中で資料修正したりするときに膝の上でPC使わなきゃなんなくなって
そんなとき2in1だったらスマートだなと思う

10 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/16(土) 15:35:39.14 ID:up9WLoXG.net]
テレビとスクリーンミラーリングで接続する場合、これらのどちらかまたは両方を有線でつなぐ方がミラーリングは安定するんですか?



11 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/17(日) 01:28:47.66 ID:H+oyNdIt.net]
シルバーが入荷終了になったね。

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/17(日) 12:59:30.44 ID:ymnQmRjs.net]
シルバーでもi7モデルとかタッチ有りモデルならあるみたいだね
オーナーメイドと言いつつ注文前から組み合わせてあるようだ

13 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/17(日) 15:35:54.56 ID:R2dPgf8C.net]
こんな唯一無二になるならプロセッサメモリ共に最高スペックにしときゃ良かった
Pro11

14 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/17(日) 16:42:52.42 ID:SUqC7hoB.net]
シルバーは希少価値が高い

15 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/17(日) 16:52:30.29 ID:CWqvsttP.net]
シルバーはどこぞやの林檎製品みたいで敬遠しちゃうな

16 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/17(日) 18:05:54.57 ID:XIizXaFs.net]
>>13
俺も。メモリケチって死ぬほど後悔してる

17 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/17(日) 19:11:37.98 ID:CWqvsttP.net]
CPUとメモリーがケチっちゃだめだよ

ストレージはどうにでもなるけどさ

18 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/18(月) 00:18:47.19 ID:42O7VsE5.net]
シルバー終了でかわりに新色追加とかあったりして

19 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/18(月) 15:29:19.50 ID:NH/2oU39.net]
名前はProと付かないけどS11じゃダメなん?
似たようなもんじゃね?
この世代だとWQHD欲しい気もするど、老眼ならFHDでいいだろうし。

20 名前:名無し mailto:sage [2016/01/18(月) 20:30:42.70 ID:7KDLbrO+.net]
S11は重さが不満



21 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/18(月) 21:59:59.26 ID:7ROPkPv6.net]
全然おいらは許容範囲だと思うけどね

22 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/18(月) 22:15:38.37 ID:jlUcMgoB.net]
初めて買ったのがPro13や

23 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/19(火) 16:22:33.38 ID:iMcw1nI4.net]
モバイルノートの賞味期限は2-3年だろうから自分の作業に合わせたスペックで良いと思うけどな。
どんだけ全部入りにしてもCPUの世代が3世代も変わると産廃になるよ

24 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/19(火) 22:17:45.08 ID:GePnYuaP.net]
>>23
3612QMなら問題ない

25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/20(水) 17:23:21.92 ID:Xf9UvwEH.net]
性能は確かに追いつかなくなるけど、あれだな
単純にProのデザインが良いからスペックだけ上げるなりして出し続けて欲しいな
mk2みたいな魔改造は要らんから純粋に当時のpro作った頃のコンセプトで戦って欲しい

26 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/20(水) 17:48:18.11 ID:VVE/mNpq.net]
mk2評判いいやん。

27 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/20(水) 18:54:22.30 ID:7qX3skuM.net]
俺はmk2のほうが好きだな
初代と比べてmk2で少し武骨になったけどヘキサシェルにはより合ってると思う

28 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/21(木) 02:00:52.49 ID:TANxo7Z2.net]
ビジネスノートとしてはmk2が正解だし正常進化

無印のほう質感好きだけど

29 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/21(木) 08:33:04.18 ID:TuD91whk.net]
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00371804
はい

30 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/21(木) 08:46:36.41 ID:aaHDk5t4.net]
>>29
あーこれでvaioの魂は受け継がれずに終わるな
今のモデルが最後か



31 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/21(木) 16:08:45.47 ID:cgxXNmBd.net]
>>29
これはやらかした!

32 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/22(金) 00:35:27.83 ID:K2qTWmHm.net]
今更ですがカバリーメディア作るとき、USBメモリじゃなくてBDで作成って無理ですか?
外付けのBDドライブとBDはあるのですが

33 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/22(金) 00:58:10.52 ID:Hc6xmUEA.net]
>>32
できるよ

34 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/22(金) 01:21:34.44 ID:K2qTWmHm.net]
>>33
公式サイトに載ってないのですが教えていただけますか?

35 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/22(金) 01:30:22.18 ID:K2qTWmHm.net]
すいません、書き忘れましたがwindows10モデルです
今調べると公式で出来ないと書いてあったので諦めます

36 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/22(金) 02:15:44.02 ID:uNCWazmj.net]
BDドライブとBD持ってるほうがよほどすごいんだけど
USBメモリなら32GB980円くらいであるよ

37 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/22(金) 09:30:17.76 ID:K2qTWmHm.net]
>>36
そうなんですよね
パソコン買う前にドライブ無かったので事前に買っておいたんですよ
そしたら案の定使えない…
まぁ外付けは今後使う機会あるかもしれませんし、BDはテレビの録画に使います
USBメモリ買ってきます

38 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/22(金) 23:03:44.05 ID:n2rdhR5H.net]
vaioが我が家にもやって来ました。

39 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/23(土) 03:01:52.30 ID:sMTFY5I1.net]
vaio pro 13 mk.2を購入しようと思ってるんですけど通常SSDの交換やメモリの交換は個人で出来るのでしょうかまた簡単に裏蓋を外せるようになってるのでしょうか

40 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/23(土) 03:20:48.37 ID:PWC9TbJA.net]
PCIEx4接続のSSDであれば交換はできる。ただしOS入れなおしできるのかは不明
メモリはオンボードなので不可。
蓋はネジは多い方で爪等は不明だけど開けた瞬間保証切れるから
公式から購入だと3年保証あるし早々に交換は勿体無い



41 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/23(土) 03:25:16.58 ID:eFzz2tMC.net]
>>39
隠しネジやら色々あってほぼ無理だと思ってる
初代Proの開発者が器用に三枚おろしにしていたが

42 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/23(土) 03:32:48.97 ID:sMTFY5I1.net]
素直に公式カスタマイズにしようと思います
ありがとうございます

43 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/23(土) 08:41:04.30 ID:xnLf5ScP.net]
>>40
ちゃんと蓋閉めればokじゃないの?
もちろん修理出すときはSSDを元に戻す。

44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/23(土) 08:49:04.00 ID:HYrsFG04.net]
mk2には隠しねじないよ

45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/23(土) 09:46:45.82 ID:gapNoNQ/.net]
>>43
開けたら分かるように封印的なものはついてるんじゃないかな

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/23(土) 10:45:55.09 ID:GblZUOIz.net]
一番安い構成でssdを入れ替えるのが経済的。3年毎に買い換える場合。

47 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/23(土) 23:15:04.35 ID:T9d6px4M.net]
発想が貧しいな

48 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/24(日) 03:08:54.93 ID:cUoCulsT.net]
これ13インチの新しいシリーズでるの?
年度明けにpro13mk2シルバーに買い換えようと思ってたんだが,
もう無いみたいだし
6世代cpuのが来るなら数ヶ月は待とうと思うが
このまま仕事用のvaio13インチなくなったら泣くに泣けない

49 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/24(日) 09:56:39.58 ID:pfDFeMoX.net]
仕事用にvaioてw

50 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/24(日) 10:05:36.37 ID:MyK/099Q.net]
>>49
???



51 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/24(日) 10:17:22.87 ID:IEQN3A1C.net]
>>49
は???

52 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/24(日) 11:28:38.64 ID:Jmtv6CC+.net]
さわんなや、どーせ無職なんだから

53 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/24(日) 13:15:17.95 ID:2/Y5pbXm.net]
これだろ?
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391962312/

54 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/24(日) 14:15:25.22 ID:MyK/099Q.net]
>>53
しゅついのやろー

55 名前:48 mailto:sage [2016/01/24(日) 17:45:26.90 ID:cUoCulsT.net]
結局proに限らずこの会社新作発表いつやるんだ?
この時期に減り始めるならmk2と同じ5月ごろに
なんかかんか発売されんのかなぁと考えてるんだが
どうなんだろう
他所の会社と比べてこれまでが無いから全く予測が立たねえ

56 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/25(月) 23:19:33.92 ID:Es0yEf7c.net]
今日からpro仲間になりました!いい機種ですよね。早速win10にしちゃっても大丈夫ですかね?

57 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/25(月) 23:46:39.21 ID:b3ms5Zzz.net]
特に問題はない
しいて言うなら自動メンテがうざい

58 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 00:01:21.95 ID:7E9ULExd.net]
ありがとう!
薄くてかっこいいから、磨きまくってる!
さっき10にしたらトラックパッドが何にも使えなくなってしまった!
でもとりあえずこんなに素敵な機種は他にないから許す!

59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 00:43:01.87 ID:LhaQhONn.net]
>>58
それじゃ、ダメだろw

60 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 02:58:07.08 ID:7E9ULExd.net]
>>59
ごめん。ジェスチャーってのができなくなっただけだったw



61 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 08:09:12.94 ID:+zJydAOq.net]
>>60
Synapticsの最新ドライバインストールで万事解決

62 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 08:35:21.53 ID:KOboAqrf.net]
そういや移行ツールってアプデ前にやってないけど普通に動いたね
アプデ後に実行したら各ソフトウェアが更新されて終わり。
勿論Synapseも入る

63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 11:28:59.83 ID:7E9ULExd.net]
>>61
感謝!ありがとう!
やっと一人前vaioになったw

でもジェスチャーの項目がsurfaceと違うのは〜ちょっと残念。
同時期に買った同僚のsurfaceは指三つで魔法使いのようだったw

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 13:15:15.79 ID:o+54sJFp.net]
いいなmk2欲しいな
今の収入じゃ買えないんでこうしてスレとか見てがまん
Sandy積んでる昔の1.6kgはあるVaioを持ち運んでがんばります

65 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 13:55:25.11 ID:YKe/Isga.net]
うちはsynapticsの最新ドライバー入れたら
二本指のスクロールやジェスチャー含めてすべて使えなくなった

66 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 13:59:15.50 ID:K6dT0Jmf.net]
これの新型でるぽいね
アメリカで明日とか発表らしいが

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 14:22:22.35 ID:pM5njn2s.net]
このシリーズでなくZらしいけど?

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 14:34:45.46 ID:6C+1wNcu.net]
Zっぽい気がするなあ。

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 14:37:51.96 ID:UXbrbAIm.net]
ソースくだちぃ

70 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 14:52:40.43 ID:cqBC8lUE.net]
https://mobile.twitter.com/VAIO_US/status/691774409296777218



71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 15:48:34.28 ID:UXbrbAIm.net]
>>70
サンキュー。これはZだねー

72 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/26(火) 15:51:58.88 ID:md3UYsKU.net]
どうせ現行Zをアメリカでも出すだけだろ
USキーボード載せるだけで

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 17:21:03.70 ID:7E9ULExd.net]
>>66
中古高騰するかな??
いずれにしても新商品の価格でvaioを買うことは俺の財力じゃ無理だからなw

ジェスチャーの件、自己解決!力技だけどw
deaimobi.com/autohotkey-touchpad-gestures/

74 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 20:12:46.30 ID:KCmJA73q.net]
明日 Vaio 社から何か発表あるらしいな。by ツイ情報

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 20:14:37.09 ID:KCmJA73q.net]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160126_740670.html

76 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 22:26:27.00 ID:z+sZxeZ6.net]
まじかよ
昨日XPSポチったのに…

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 22:32:51.69 ID:K6dT0Jmf.net]
ごめん
Zの方ぽいね
ガセネタスマンコ

78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/26(火) 22:54:16.41 ID:mMo5GaEp.net]
英語配列のSONY Pro13からどれに乗り換えようか悩んでた俺に一筋の光が…!
i.imgur.com/3CHD5Ld.jpg

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 09:20:49.69 ID:7S/9g4eK.net]
VRT(VAIORenameTechnology)を発表
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160127_740507.html

80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 09:26:42.49 ID:wyCtBgFD.net]
重さが全く違うProとFitを同シリーズにするなんて逆に分かりづらいと思う
とりあえず、このスレで扱う新機種は未来永劫出ないみたいだね
お疲れ様でした



81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 09:27:26.52 ID:aYlHZUPG.net]
この分け方はセンスないな
FitとProとS11が同じSなのに全部違うデザイン
さすがに混乱するしそもそもSがダサい

82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 09:46:02.05 ID:wWLoFYhH.net]
>>80
VAIO S13は今後どのスレで扱う?
ここじゃない?

83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 10:10:19.19 ID:aYlHZUPG.net]
vaio zのクラムシェル見て理解したわ
これもうSシリーズは11以外売る気ないな
Zに光を当てるためにSって比較対象を作ったとしか思えん
実際Zのクラムシェル15万からだし3年保証デフォの28Wモデルって考えたらAppleやDELLより安いことになる
Zを売りたい気満々だな

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 10:18:09.85 ID:7S/9g4eK.net]
【VAIO株式会社】VAIO S総合(S11/S13/S15) Part1
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1453857222/

85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 11:45:12.69 ID:WVoRU1Ju.net]
>>82
S13はここでいいんじゃない?
サイズ違いの総合スレって大体廃れるし

86 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/27(水) 12:50:53.79 ID:CuXJfnKZ.net]
まーた英語キーボード選べない!

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 12:56:21.55 ID:tQQRMm6f.net]
>>86
VAIO Zいけばいいのよ

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 13:53:43.54 ID:cAtJ6xmS.net]
700g台の新Pro11はまだですか?

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 14:40:23.65 ID:CJfNFA4s.net]
S13は液晶の質がアップしてたりしますかねえ
つうかトリミナルエンジン積んでないの?
ソニーから離れたから積めないとか?

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 15:56:31.59 ID:+I7yD9Pk.net]
s15の写真でブルーレイディスクに
わざわざソニーのロゴが入っててニヤリとした


しかし高いね



91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 17:32:58.56 ID:X/Z4w9BI.net]
これもしやProのうちに買っておいた方がいいやつ?

92 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 17:40:34.45 ID:w/hsqre8.net]
>>78
でも、おっぱいもんでると幸せになるよ。

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 17:56:21.63 ID:1XDQiwTl.net]
mk2買った俺涙目。
でもエフェクト切ればdarksoul2がFHDで平気に遊べて満足してる。
S13の値段が下がれば名機の悪寒。

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 18:49:40.67 ID:FlMRCziS.net]
ZのクラムシェルとS13の違いがわからん。

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 18:54:08.05 ID:E367OgB6.net]
おれもそう思う
かなりかぶってる

96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 19:12:01.53 ID:hB97rmP1.net]
>>94
同じFHDだとバッテリーの持ちが
Z:27時間
S13:10時間
とかなり違う。S13の方が110g軽いけど。

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 19:27:17.31 ID:aYlHZUPG.net]
>>94
打鍵性、剛性からして全然違うよ
proより遥かにzのが文字入力快適

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 19:29:59.68 ID:wWLoFYhH.net]
>>97
そんなに違うの?
店頭で軽く触っただけだと分からんのよね。
タッチパッドも、まるでマックみたいだとかほめる人もいるけど、これも店頭だとなかなか分からん。

99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 20:32:19.41 ID:aYlHZUPG.net]
>>98
うん、真面目に全然違う。
ただ断っておくとproは普通に入力しやすい部類。
キーピッチはフルサイズの19mm確保されてるしストロークも薄いのに1.4mmで頑張ってる方。

ただproは少し強く押すとキーボードがたわむんだよね。
そしてキーは一般的なノートと同じように指で揺するとグラグラする。
一方Zはアルミ筐体でキーボードがたわまない。感覚としてはMacbookに近い。
それでいてキーが全然揺れない。それぐらいキー1つ1つがしっかりしてる。

ぶかぶかの靴で土の上でジャンプするのとちょうどのバッシュで床の上でジャンプする差に似てる

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 21:15:40.60 ID:wWLoFYhH.net]
>>99
そんなに違うものなのか。すげえな。



101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 21:59:30.08 ID:JBH3Mqkm.net]
コスト相応だろう、その辺は

102 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 22:09:05.34 ID:ChXiB3b7.net]
さすがにきもいでふ

103 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/27(水) 23:29:18.84 ID:jxGpIiuk.net]
S13発表でPro13が安くなってるかなと期待して見たらもう販売してないのね

104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 23:36:52.64 ID:f6kakPDl.net]
ありゃ本当だ
法人向けしか無くなってる
これって自営業ですで買えるんかな

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/27(水) 23:42:09.05 ID:KOfN05TK.net]
ほしいスペックが一致すれば、みかか−xで在庫なら買えるよ。

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 00:04:43.47 ID:RP76msbb.net]
みかかとか言ってしまう奴はまず初老

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 00:34:20.47 ID:x8BbWyDM.net]
法人向けも個人で買えるよ

108 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/28(木) 00:38:18.86 ID:apj7ciJH.net]
しかし同スペックでS13の方が安かったりする

109 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/28(木) 00:46:11.78 ID:apj7ciJH.net]
↑それじゃS13だよなぁ→でも17万オーバーかぁ→踏ん切りつかずで終わる
俺希望i5 8g 256pcieの場合

110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 02:40:29.80 ID:nXccvHKu.net]
Pro11アウトレット安いな
ゴミらしいけど欲しい…



111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 15:32:03.59 ID:sYBl3dz4.net]
えー、プロ13無くなっちゃうの?
ショックだ!
skylakeに換装するのでいったんディスコンだと思っていたのに。

112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 15:50:53.85 ID:u3HZNNIF.net]
>>111
名前が変わるだけで実質は何も変わらないんだから、気にすることないでしょ。

113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 17:03:07.94 ID:sYBl3dz4.net]
>>112
S11みたいな外観になっちゃうか、fitレベルのPCになるんでしょ?

114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 17:16:45.48 ID:1XQk8YVH.net]
違います

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 18:36:04.98 ID:fQqJuMJN.net]
ソースもろくに読まないとは

116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 19:15:16.34 ID:AAZTd9DB.net]
読めないんじゃね

117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 20:01:05.78 ID:sYBl3dz4.net]
いや、ここの書きこみ見る限りそう読めたから。
ソースあったの?

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 20:11:33.77 ID:G98Xcq0I.net]
良く読んでから聞け、とか、調べてから来い、って言われるタイプだね。

119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 20:34:59.77 ID:0lBAtFHV.net]
S13 ってまんま Pro13 じゃん

120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 20:42:05.47 ID:sYBl3dz4.net]
あまり攻撃的にならんでね。



121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 22:24:27.84 ID:8+fe9T1p.net]
まさか売れ筋だと思ってたproが切られるとは先月マーク2買った俺憤慨

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 23:00:20.00 ID:yMGNsIDZ.net]
>>110
黙れゴミ

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 23:07:42.58 ID:ANDe17oA.net]
>>110
本当にゴミだから買う価値ねーよ

124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 23:24:10.21 ID:Xg2uT5In.net]
>>110
お前ゴミだし買う価値ねーよ。

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/28(木) 23:55:25.77 ID:fQqJuMJN.net]
お、おう

126 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/29(金) 00:14:58.26 ID:bIvKlTwR.net]
S13見てきた
シルバーの色味結構変わってたよ
俺はmk2のが好きだな

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 00:44:01.48 ID:7wpdvn2i.net]
英語配列出ると良いなぁ
us.vaio.com/vaio-s/

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 00:45:38.78 ID:B06s+07J.net]
ゴミがゴミ買ってキレてるwww

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 00:57:22.30 ID:wt0TAnMP.net]
>>128
ゴミがそれみて笑ってるw

130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 01:09:20.52 ID:DGHEG3zV.net]
>>129
ブーメラン乙ww



131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 01:30:35.19 ID:cbo3w0fM.net]
お前ら幼稚だなあ

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 01:41:31.57 ID:VpYxv6+O.net]
mk2ってハーフグレア?だったけど
S13はノングレアになのん?

133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 03:25:04.90 ID:yS5telgI.net]
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20160127_740827.html

>クラムシェルモデルでは最大約20.9〜27時間、フリップモデルでも最大約19.4〜19.7時間に向上している。

>クラムシェルモデルでは11時間28分、フリップタイプでは10時間55分という結果になった。
>同条件で計測したVAIO S11の結果が9時間16分なので、VAIO Zのバッテリ駆動時間がいかに長いかがよく分かるだろう。

どっちやねん、結局pro11から1時間しかのびとらんやんけ

134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 03:33:12.80 ID:yS5telgI.net]
type-Cはどこ?

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 03:57:25.12 ID:yS5telgI.net]
良いところ
CPU
MVMO
キーボード

悪いところ
type-Cなし
重量 

1.2kgならほかの選択肢でてくる
額縁細くして、1.0kgになったZ待ちやな

136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 10:12:15.54 ID:UPKl5HXq.net]
3年目のvaio pro 13のnキー外れた。
自分で直してみたけど、キーの中心を押さないと反応しなくなったわw
前スレ見ると無料修理対象外とか書いてあるね。
困ったなぁ。

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 13:44:47.67 ID:SWx82CDQ.net]
カップラバーがズレた状態でキートップはめちゃったんじゃないの?

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 15:13:40.26 ID:UPKl5HXq.net]
>>137
さっき外して確認したけど、ずれてはなかったよ。
ついでに4本の爪をもう一度ペンチで微調整したら、少しましになった感じ。

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 21:00:34.87 ID:8If2dA47.net]
重量増えたのはバッテリ容量が増えたから?

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 21:35:28.74 ID:6s2DuGrR.net]
S13買おうかな・・
MacBookPro見てから決めるか



141 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/29(金) 22:09:27.71 ID:etpKL+n8.net]
キーボードの強化が何気に魅力的。

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/30(土) 01:38:49.28 ID:Hbip05W7.net]
>>139
skylakeになってヒートパイプがちょっと大きくなったらしい
電圧制御もCPUの外になってるし

143 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/30(土) 09:40:03.74 ID:LEkzpdsA.net]
なるー

Pro と同等の軽量さを求めてるひとは観念したほうが良さそうだな

144 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/30(土) 17:03:14.47 ID:OxXmCA+P.net]
pro11の後継機LTE付きはまだか
S11じゃ重すぎdsubなんて今時要らんわタコ

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/30(土) 17:50:53.24 ID:LEkzpdsA.net]
これからはSシリーズです。諦めてください

146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/30(土) 21:47:05.77 ID:Az9xzeFk.net]
mk2なんだけど
PCieSSD 512GBで+70000じゃん?
128GBにして40000で換装のほうがいい気がするけどどうかな?
ワイはするとしても保証切れの3年後だけど。SSDも安くなってるだろうし
256GBはワイの使い方だと中途半端だから迷う

147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/30(土) 21:57:11.58 ID:hMz9bLcA.net]
保証切れるの待ってから換装するって?アホくさ
3年過ぎてきたらそんなのに投資したって産廃になる日が近いだろうが

148 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/30(土) 22:39:14.66 ID:G78oxBrm.net]
F.Luxっていうブルーライト低減ソフトを入れてみた
効果はありそうなんだけど、VAIOのスリープ解除の際に
しばらくフリックするのが玉に瑕 
他のPCでは大丈夫なのにVAIO PROだけ・・・なんでやろな

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/30(土) 22:43:59.01 ID:f578nT6s.net]
三年間も128で我慢できた人が、保証切れてから512にする意味が分からん。

150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/30(土) 22:50:55.10 ID:LEkzpdsA.net]
アプリじゃなくデータファイルで容量食うってなら外付けHDDをうまく使えば安上がりなんじゃね



151 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/30(土) 23:19:11.89 ID:SxUMqNh/.net]
256GBモデル買って、どうしてもストレージ足りなくなったら128GBのSDでも刺せばいい

152 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/01/30(土) 23:26:30.77 ID:Hmgj3vqy.net]
VAIO PRO(VJP1111シリーズ)を所有している者ですが、Windows10に皆さんアップデートされましたか?パソコン初心者なので、アップデートする際の注意点等ありましたらご教示下さい。

153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/30(土) 23:27:40.41 ID:LEkzpdsA.net]
システムやファイルのバックアップ
(リカバリメディアを作成しておく)

以上

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/31(日) 02:20:16.53 ID:IXhVbVqw.net]
光学ドライブ買っておかないといけないな。

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/31(日) 09:20:05.84 ID:pYwOogV3.net]
>>150
外付けHDD持ったら重量増えちゃうから、本体が軽い意味がなくなる。
それに紐付きって、邪魔だぞ。

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/31(日) 10:26:39.76 ID:S/QBn4fC.net]
外に重いデータ持っていきたい場面とかあるの?

157 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/31(日) 17:25:07.82 ID:UpYUhBt1.net]
だったら高い金出してでも容量の大きいストレージ(SSD)の構成にするといい

158 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/31(日) 17:48:25.91 ID:pYwOogV3.net]
早くm.2の1TBを売り出してほしい。

159 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/31(日) 20:42:55.83 ID:UpYUhBt1.net]
mk2 自体、もう販売終了したが

160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/01/31(日) 23:39:54.85 ID:sjbDCgKp.net]
ん?PCIeの話だろ



161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/01(月) 08:06:37.13 ID:ywnIl+/0.net]
Win10にしてから、電源オンすると最初にディスプレイがピカッと発光して立ち上がるようになった
なんやろうかあれ
動作は問題なし

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/01(月) 08:07:07.67 ID:ywnIl+/0.net]
あ連投すまんPro11ですわ

163 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/01(月) 10:52:39.06 ID:M1/5aty+.net]
顔を撮影して適当にアップしている

164 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/01(月) 16:45:04.50 ID:Od4dUj/j.net]
ハゲ頭を光らせるため。

165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/01(月) 20:40:33.42 ID:OZp478rb.net]
ぴかぴか

166 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/02(火) 09:32:34.28 ID:iN0/7rGg.net]
Z11出せや

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/02(火) 21:12:24.29 ID:V4C0dFTA.net]
ここで言われても・・

168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/04(木) 10:32:13.47 ID:mSX6YVoz.net]
Pro機だったはずなのにいつからスタンダード機になったんだろ←S13
スタンダードじゃスタバでドヤ顔できないじゃん

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/04(木) 10:53:32.66 ID:n3fZjvh8.net]
ドヤ顔できるのはPro 11 redだけ

170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/04(木) 15:03:52.03 ID:EVgkvL0G.net]
早くPro10を買ってサンマルクカフェでドヤ顔したいなあ(*‘ω‘ *)



171 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/04(木) 15:05:52.84 ID:EVgkvL0G.net]
間違えた、Pro11

172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/04(木) 18:22:31.51 ID:oF1IKTMs.net]
大失敗したVAIOフォンまた出すのか
まあ、大損したのはキャリアだけど

173 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/04(木) 20:45:57.66 ID:iQXlYtAI.net]
競合が多い Android 機より今回のがいいと思う。高いけどw

174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/04(木) 21:36:57.66 ID:CjesQ0gm.net]
そういやRedとかボッタクリのモデルもあったなw

175 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/04(木) 21:40:07.09 ID:f/Z7ORYQ.net]
mk2は液晶が微妙って聞いてやめたんだけど
今回はノングレアだから期待していいのかな

176 名前:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ mailto:sage [2016/02/05(金) 00:12:48.33 ID:nKbUw2/l.net]
民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8

注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

177 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/05(金) 21:10:34.13 ID:dopXaiEK.net]
sony vaio pro 13のバッテリー自力交換できる?

178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/05(金) 22:17:50.89 ID:1T2qzY5l.net]
部品を調達できれば

179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/06(土) 09:05:11.58 ID:H1vEe5PA.net]
東芝・富士通・VAIO…PC事業統合へ調整 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
www.yomiuri.co.jp/economy/20160206-OYT1T50014.html?from=tw

180 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/06(土) 14:40:30.46 ID:qwDhMMkK.net]
NECも入れてやれよw



181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/06(土) 20:42:46.28 ID:4x1EmMeR.net]
NECのPC部門ってもうレノボに売り飛ばしたんじゃなかったか?

182 名前:521 [2016/02/06(土) 20:44:26.94 ID:4fkgek7d.net]
Windows10にアップロードしましたが、かなり使い易くなりましたね!

183 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/06(土) 22:17:38.67 ID:fYkGJsjd.net]
アップロード?(´・ω・`)

おめれと

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/08(月) 23:06:01.75 ID:Z5jvMGwn.net]
去年3月にみかかで買ったpro11のバッテリーが全然持たない
省電力設定で画面輝度||||で連続3時間使用で10%切ってしまう

185 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/02/08(月) 23:22:41.25 ID:LpTzlJ0M.net]
>>184
どんなことやってんの?
動画見続けてたらそりゃなくなるわ

186 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/08(月) 23:59:55.11 ID:/ORv/Hmo.net]
>>184
動画をハードウェアエンジン入れながら見るとそんな感じになる
切れば5時間位持つ

187 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/09(火) 00:54:39.02 ID:HCS+fHS8.net]
>>185
DreamweaverでWEBデザイン弄ってる
イラレや写真屋で画像も編集するからCPUパワー使って電力食ってんのかな
バッテリー入れ替えるか乗り換えるか迷う

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/09(火) 01:52:25.25 ID:cP8g0WLn.net]
>>184
室温が低すぎるなどで満充電出来ていないとかは?

189 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/09(火) 09:25:47.11 ID:vTj7FH0y.net]
そんなもんでしょ
ドキュメント閲覧とか編集みたいなのなら倍くらい持つけど
通信ずっと発生してると3時間がいいとこ

190 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/09(火) 10:57:55.90 ID:UZULtJv9.net]
参考資料のPDF読みながら文書を起案だと
9時間でアラートが出るか出ないか



191 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/10(水) 00:17:49.62 ID:PDvOA2dh.net]
Dreamweaverはソフト自体がバグってて
対した作業してないのに、CPU100%張り付きとかあるぞ。

192 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/11(木) 12:59:20.70 ID:B7EoKfDE.net]
Dreamweaver、100%は経験無いけど、しばらく使ってると不安定になるから
時々再起動してしのいでる

193 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/11(木) 13:12:37.26 ID:ZBOWKhXx.net]
Dreamweaverって懐かしいな
使いやすいの?

194 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/11(木) 17:26:38.85 ID:B7EoKfDE.net]
仕事でやってる人には非常に使いやすいが、一般人には絶対に勧めない

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/11(木) 17:44:06.50 ID:WvTy6qwe.net]
一般ピープルはHPビルダーでも使って桶

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/11(木) 23:21:01.23 ID:utCIBa/B.net]
俺はDreamweaver CS6の頃に夜通しでコードを強制終了でぶっ飛ばして以来マメにCtrl+Sを押す癖がついた
上書き癖のない人にはDreamweaverを推薦します
身をもって上書き保存の大切さを知ることができます
(CCから改善されてるならこのレスは無視で)

197 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/11(木) 23:22:01.57 ID:utCIBa/B.net]
>>196
× 夜通しでコードを
○ 夜通しで作ったコードを
失敬

198 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/14(日) 21:28:59.10 ID:2pDbH4T5.net]
バッテリー交換した人いるかな?
キーボードの爪折っちゃったからキーボードも交換したいけど英・露・中キーボードしか出回ってないなぁ

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/14(日) 23:58:41.94 ID:9BiXaifE.net]
バッテリーコスパ悪いけど、交換できるなら俺も知りたいわー

200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/15(月) 00:53:06.51 ID:++hLYR5a.net]
キーボードよりは案外簡単に換装できそう
バッテリーは日本円で5,000円くらい
ttp://www.laptoppartstore.com/replace--remove-sony-vaio-pro-13-svp13-cpu-cooling-fan-udqfvsr01df0.html
ttp://forum.notebookreview.com/threads/official-vaio-pro-11-owners-lounge-svp11-2013.720738/page-22



201 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/02/15(月) 06:52:03.41 ID:JqJFnjNV.net]
常時50%いたわり充電のまま使い続けてるけど
たまに屋外でバッテリ使用のときだけ100%充電で持ち出してる
特にバッテリ劣化は感じない

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/16(火) 07:46:15.70 ID:cLL6gL3e.net]
うちのPro11もバッテリー全然もたなくなってきた
いま法人モデルでWin7だけどWin10にしたら持ち変わるかなー

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/16(火) 08:56:14.68 ID:jYhspJuq.net]
VAIOの設定にあるバッテリーの詳細を見てどの段階だった?
充電能力の項目
俺のは2年使っているけど良好となっている
いたわり80%のみで使用

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/16(火) 09:55:24.84 ID:uiE0XCZV.net]
自分のは出先で作業してると3時間強しか持たないけど
約1年いたわりOFFでバッテリーは良好になってる
画面輝度はぎりぎり見えるくらいまで下げてるけどタッチパネルだから持たないのかな

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/18(木) 12:58:40.70 ID:teD0iJ9T.net]
Pro13はまだ修理してくれるんだろうかと思いつつタッチパッドがおかしいのでマウス使ってる

206 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/20(土) 08:26:47.03 ID:XjnvThdm.net]
保証期間内に修理出したほうがいいよ

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/22(月) 14:33:54.35 ID:yJmdV1wd.net]
vaio pro13の新しいやつは出そうでしょうか?

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/22(月) 16:31:26.83 ID:Y2qTBP3C.net]
VAIO S13がそれに当たるよ
今後Proのネーミングでは個人向けは少なくとも出てこないだろうな

209 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/22(月) 21:06:35.45 ID:1B7wAp8v.net]
そもそも何がPROなんだ

210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/22(月) 21:42:37.28 ID:vxYZundk.net]
WindowsのProfessionalが語源とかかね



211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/22(月) 21:44:45.97 ID:vxYZundk.net]
>>210 は間違えたごめん
普通にHomeも選べるね

212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/23(火) 12:54:53.43 ID:wEMUFrak.net]
普通に考えたらMacからでは。

213 名前:207 mailto:sage [2016/02/23(火) 13:24:47.75 ID:48dtWQX5.net]
>>208
ありがとうございます。
pro13はS13になったのですね。

Sにするか、Zにするか悩むなー

214 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/02/23(火) 17:00:37.73 ID:mB3gv39K.net]
>>213
VGAが必要ないならZにしとけ

215 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/23(火) 18:33:23.32 ID:/lIBcWA6.net]
両方買えば無問題。

216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/23(火) 21:08:54.04 ID:cQ4P4Fe0.net]
vaio pro に使えるモバイルバッテリーはあります?

対応電圧が一般的じゃないのかね?

217 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/23(火) 22:37:31.18 ID:wEMUFrak.net]
>>213
同等な性能で比較すると2万くらいの差らしいので、ある程度盛るつもりならZのほうがいいみたいよ。

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/24(水) 13:56:05.03 ID:cfYTp562.net]
重量はどっちが軽いんだっけ?

219 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/24(水) 20:28:19.88 ID:YELFrmEH.net]
>>216
俺もこれがあればめっちゃ便利だと思う。proユーザーはやっぱりスマートに充電もしたい。ankerあたりが出せばいいのに。

220 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/24(水) 21:13:03.54 ID:sCxZFzWs.net]
Proには純正モバイルバッテリーがあるので



221 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/24(水) 21:59:59.28 ID:BY3GGjyP.net]
VAIO XやPの頃に出たバッテリーしか10V出力のは無いんじゃない?
www.jtt.ne.jp/shop/product/xp8000/

222 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/25(木) 00:42:05.33 ID:EFCgVi+M.net]
xperia と vaio 両方を一台のモバイルバッテリーで済ますのは無理かなー?

223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/25(木) 01:45:30.43 ID:jpAaWQtz.net]
スマホ用はスティック型の軽量のやつを別に常備してたほうがよくね。
proは素直に純正のアタッチメントなやつでいいかと。

224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/25(木) 11:28:15.03 ID:uiSqhayn.net]
中古でPro11買ったら
バッテリーがVAIOの設定では「良好」ってなってるのに2時間くらいしか持たなかったんだけど
BIOS画面で勝手に電源切れるまで放置〜100%まで充電を数回繰り返したら
電源プランがバランスでも8時間ちかく持つようになってワロタ

ちなみに本当にバッテリーがヘタっても15000円で交換してくれるのね
買ってよかった

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/25(木) 11:56:58.05 ID:nZ/TR/ob.net]
リチウムイオンはメモリー効果がほとんどないはずなのにへんだね
まあでも持ち時間が少なくなったとき、終止電圧まで放電させることは効果があるのかな

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/25(木) 12:18:27.18 ID:A/qayaJ6.net]
林檎使いのオッサンがたまに持ってるハイパージュースみたいなん持ち運ぶとエエんじゃね?

227 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/25(木) 13:16:42.06 ID:uiSqhayn.net]
>>225
Thinkpadのバッテリーユーティリティに「バッテリー内部ゲージのリセット」ってのがあって
挙動的には放電〜満充電するだけみたいだったんでマネしてみたんだ
詳しい原理はわからないけど、素材の特性云々というよりは
実際のバッテリー容量とバッテリー管理してるICとのズレを調整するような感じなのかも

228 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/02/25(木) 17:42:56.26 ID:RJpHWN9G.net]
アダプタ給電?(バッテリー充電無し)で繋ぎたいんだけど
どこに設定項目あるの?

229 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/25(木) 18:27:14.54 ID:XksUiKl2.net]
>>216
これ持ち歩いたらええやん
ttp://www.baysun.net/products.html

230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/25(木) 19:25:06.46 ID:Y0P8OLbf.net]
>>229
TITANってやつなら疲れたら腰掛け代わりにもできそうだな!
見た目もキャリーバッグぽいから人前で引いてても目立たないし!



231 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/25(木) 22:38:55.55 ID:4H4dqjfL.net]
>>225
>>227
レッツノートにもその機能がある
満充電→完全放電をするユーティリティ。
それを実行するように促すメッセージが、年に2,3回は出る。

232 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/26(金) 07:39:50.01 ID:mkNI9UuQ.net]
>>224
ちなみに放電をbiosでやったのには何か意味があるんだろうか

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/26(金) 09:37:06.54 ID:qy+dyW1X.net]
俺のpro11は買って2年経つけどバッテリーのへたりは感じられない
普通に使って5時間持つ
いたわり80%にしていることと、週に1回ぐらい残量10%ぐらいまで使い込むことが功を奏しているのだろうか

234 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/26(金) 11:27:57.37 ID:N6QFUWd1.net]
>>232
Windows上だとバッテリー低残量時の動作とかいじるの面倒だからじゃね?

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/26(金) 11:37:19.04 ID:FtNHBCD4.net]
>>232
ディスクアクセスしないので急に電源が落ちても安心なのと
OSの省電力機能が働かないので一気にバッテリーを減らせるからかな

Thinkpadのユーティリティでは放電中に電源プランの切り替えはやってるみたいだけど
急に電源が落ちる場合はわからん

あとOS任せだと残り数%を残してスリープや休止状態に入ってしまうのが気になるってのもある
BIOSだとOSから見て0%まで減らせる
本当に完全放電するとバッテリーが死ぬので0%表示でも内部的にはまだ完全放電ではないらしいけどね

236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/26(金) 12:09:28.75 ID:kt036hI8.net]
>>225
充電回路は充電量をコントロールしててそれを記録してるんで
半端な量で充電するとそれを学習しちゃう。
その記録をリセットすると元に戻る。

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/26(金) 16:02:26.30 ID:ZKD0DzUb.net]
アークで1TB M.2 SSDを売ってた。見たら片面実装で安かったので衝動買い。
初代Pro11に換装。今のところ快調

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/26(金) 23:31:08.47 ID:EkZ2078w.net]
最近、SATAのSSDの価格がガンガン下がってるけど、M.2.はあんまりだなと思ってたが
これくらいなら買う気になるな。

世界最薄の1TB SSDがSanDiskから登場、厚さ1.5mm
実売36,000円、ビジネス向けX400シリーズのM.2タイプ
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160226_745524.html

239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/27(土) 00:47:07.77 ID:ABAEt137.net]
TLCなどいらん!

240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/27(土) 12:47:55.28 ID:IOnSwtSy.net]
VAIO Proに載っているSSDはすべてTLCなのも知らんのか



241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/27(土) 12:57:21.48 ID:SipCqMNH.net]
>>240
初期のPCIe版はMLCだったと思うが

242 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/02/27(土) 12:57:42.40 ID:gvOMTdux.net]
SamsungがとんでもないSSD出してたな
片面かはしらんが

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/27(土) 14:35:03.22 ID:d2HW2If/.net]
今どきTLCダメとか言ってるやつは情弱

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/28(日) 22:12:35.97 ID:08B8ZIsw.net]
>>243
TLC書き込み遅くねーか

245 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/29(月) 08:55:51.85 ID:NXQQaGca.net]
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org759611.png
VAIOのWindows8.1を10にアップデートした後、挙動がおかしくなって、
「設定→回復→初期状態に戻す→すべて削除→システムドライブのみ削除」
と実行して移行ツールだけ当てたら、この通りVAIOの設定の項目がたった二つだけ。
以前はもっと項目あったはずなんだけど・・・直し方、教えて

246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/29(月) 09:05:27.31 ID:N6zi5+IK.net]
>>245
回復してみるか8.1に戻す

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/29(月) 13:39:03.63 ID:Bc2v3wUO.net]
>>245
リカバリーして最初からの方が早い。

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/29(月) 15:06:57.77 ID:VLCNO59t.net]
>>245
俺もリカバリ推し

249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/29(月) 18:30:53.10 ID:mKo1Ag0e.net]
>>246-248
それが一番ですかー…ありがとう

250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/02/29(月) 21:57:01.94 ID:L/qBuDp2.net]
>>245
なぜ10にしようとしたのかそこから間違っていた
ノートは購入時のOSのまま使い切るべし



251 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/01(火) 02:54:37.64 ID:SM/nqcH3.net]
>>250
そんな事を決め台詞で言ってるようじゃよっぽど生きるの大変だろ?
8.1なんて存在がそもそも不具合だわ

252 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/01(火) 09:46:09.54 ID:gFndOG9b.net]
WA3/Wを買おうと思うんだけど教えてください

今週の目玉品見ると、人気の構成は16GB、1TB HybridHDD らしいけど
8GB、普通の1TBHDDじゃ足りない?
タッチパネルがめちゃくちゃメモリ食うとか?
現状は2chやって動画見て、ちょっとした画像編集とちょっとした文書編集程度だけど
長く使う前提なので数年後もっさりしてきたら困る

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/01(火) 12:06:09.12 ID:+9vV5ZpC.net]
Vaio proの11インチのキーボードに合うキーボードカバーって出てませんか?

254 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/01(火) 12:09:12.59 ID:yIKnHyfx.net]
どこの誤爆だ?

255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/02(水) 01:25:18.76 ID:+a4c5ZsA.net]
>>251
8.1は論外。Proは最初に入っていた8でよい。デスクトップはXPか7が良い

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/02(水) 10:47:23.31 ID:P1Kh4b4M.net]
>>255
それじゃ今後生きていけないぞ。

257 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/02(水) 11:13:26.03 ID:b5QOzbCT.net]
>>246-248
8.1に戻してからもう一回以降ツール使って10にしたら解決しました

助言ありがとう!

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/02(水) 12:54:30.35 ID:WAtZAUnz.net]
Win10にしないのはわかるけど、8.1にしないのはただのアホ

259 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/02(水) 12:57:07.10 ID:v9AWsGCG.net]
今後買うPCが10になるから、OSはそろえておきたいところではあるんだよな。

260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/02(水) 13:01:24.83 ID:tMAQopAO.net]
7から8になった時に動かなくなったアプリが結構あったんで7のままにしたいって
気持ちはわかるが、8や8.1から10にしない理由はあまりないと思うけどね。
特にこの機種の場合Windows10がサポートされとるんだし。



261 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/03/02(水) 15:14:21.83 ID:Bjm0McqZ.net]
XPだってさw

262 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/02(水) 17:14:01.24 ID:JbgQaUuM.net]
>>257
おつかれ。おめでとう。

263 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/04(金) 12:14:09.70 ID:RUpM0K74.net]
祝富士通VAIOパソコン事業統合\(^o^)/

ソニー板で施工事例
>・自分の考えに従わない奴は全て「在日朝鮮人」だと思い込んでいる。
>・在日朝鮮人を叩けばソニーの悪口を言われなくなると思い込んでいる。
>・自分でスレを立てては1乙のAA貼って自分で自分を応援する。

ソニーは常に完璧な存在で、欠点は存在しない。
ソニーを誉めない奴は全てクソ朝鮮人。
ソニー以外の他社のネガキャンなら全てOK。
(byイランジン=へへへ=嫉妬君)

<同じ製品プロモーション代理店に広告費投資↑↓>

富士通ユビキタス戦略製品は常に完璧な存在で、欠点は存在しない。
富士通ユビキタス戦略製品を誉めない奴は全てクソ朝鮮人。
富士通"ソニー"以外の他社のネガキャンなら全てOK。
(byホットリンク援護工作員)

富士通ウラ掲示板で施工事例
>・富士通援護の考えに従わない奴は全て「在日朝鮮人」だと思い込んでいる。
>・在日朝鮮人を叩けば富士通の悪口を言われなくなると思い込んでいる。
>・自分で富士通社員自演をレスって富士通社員自衛で自分の富士通援護を応援する。
hissi.org/read.php/company/20160207/Y25wYWtYQzAw.html
hissi.org/read.php/company/20160207/SWtmWWxiWmsw.html
hissi.org/read.php/company/20160207/ZXJSa3lMUXgw.html
hissi.org/read.php/company/20160207/aHptNUd4OHUw.html

264 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/05(土) 20:50:11.13 ID:RSRv5xC+.net]
相変わらず給電側のUSB死ぬなと思ったが、デバマネの電源チェック外し以外に
ハードウェア変更のスキャンすればドライバ再インストールせんでも生き返るのか
寝てるだけなのかあれ

265 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/10(木) 11:31:46.02 ID:MjUfjq6B.net]
デスクトップもノートも7から変える気はないぞ
ノートはbattery持ちが結構違うけど、そういうものだと言い聞かせてる

266 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/10(木) 17:05:33.79 ID:+IphzV9j.net]
ご勝手に(´・ω・`)

267 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/03/11(金) 12:55:35.22 ID:ml2u4gNX.net]
VAIO Pro13無印を中古で買ったんだけど、画面閉じたときに
両サイドの真ん中あたりが浮いてるのって仕様ですかね

268 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/11(金) 15:08:23.70 ID:6vY6YCYB.net]
googleで画像検索すればいいんじゃないですかね

269 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/11(金) 15:09:06.35 ID:8b/7Htpe.net]
>>267
俺のも浮いてる
アーチで強度稼いでると考えるようにしてる

270 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/14(月) 23:53:51.14 ID:jdQE2uz1.net]
そういうプレイ



271 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/17(木) 02:17:34.89 ID:1h0ztSBa.net]
www.vaio.com/campaign/spring2016.html
買うなら今のうちか

272 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/17(木) 17:26:28.86 ID:YzF798vn.net]
欲しいと思った時が買い時。

273 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/17(木) 17:45:08.01 ID:dKlnFUDO.net]
ほしいも

274 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/17(木) 18:55:33.88 ID:eM15UPYA.net]
ワタシにも買ってほしーの
i.imgur.com/YSWsAfm.jpg

275 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/17(木) 19:42:00.12 ID:o+CGBP2h.net]
>>274
グロババア

276 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/17(木) 22:40:26.79 ID:dXOk2/c5.net]
ほしのあき懐かしいな・・・

277 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/18(金) 15:06:32.51 ID:HxSvDjp7.net]
くっそー
アウトレットのpro11 i5 89800円を買い逃したのが悔しすぎる…

278 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/18(金) 23:21:49.77 ID:S+eMhD4l.net]
今更何を・・(´・ω・`)

279 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/19(土) 01:02:18.00 ID:KKQKqYSh.net]
もそっとゼニ足して S11 行った方が吉右衛門

280 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/03/19(土) 20:26:47.35 ID:PYdd9iuQ.net]
外付けHDDをUSBに接続すると 無線が切れるんだけど7260の仕様なの?
電源を〜とかは全部設定してあるけど



281 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/19(土) 23:36:33.73 ID:IJzLCKIa.net]
204 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2016/03/19(土) 20:27:43.41 ID:PYdd9iuQ [1/2]
外付けHDDをUSBに接続すると 無線が切れるんだけど7260の仕様なの?
電源を〜とかは全部設定してあるけど

282 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/20(日) 10:26:39.43 ID:/pqDXevN.net]
>>279
S11よりもpro11のほうが液晶キレイぽい

283 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/20(日) 13:54:55.84 ID:zIEvapbU.net]
>>282
液晶の型番同じなのに?

284 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/20(日) 21:10:16.68 ID:/pqDXevN.net]
高画質映像エンジンがS11には入ってないぽい

285 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/21(月) 12:49:11.51 ID:e1VSWF3i.net]
売り飛ばしてS11買おうと思ってたけど高画質映像エンジン無いなら売り飛ばすの止めよう。
もしくは買い増しするか…
お金入ってくる宛があるから入ってきてから考えたい。

286 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/03/21(月) 12:50:20.27 ID:HmhiPoMn.net]
vaio pro
vaio S


なんかしょぼく感じるな

287 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/22(火) 19:12:24.85 ID:HMovlC4e.net]
>>284,285
高画質エンジンってハードウェアで実装されているものなのかな。
Pro もWindows10にするとX-Reality for mobileが無効になるので、単にソフトがWin10に対応していないだけだと思ってたけど。
誰か詳しい人教えてください。

288 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/22(火) 20:31:44.31 ID:xptrdDrR.net]
このセリフよく言う奴いるけどバカなのか?(´・ω・`)

「誰か詳しい人教えてください。 」

289 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/22(火) 21:16:40.36 ID:VQDff/Yq.net]
自己紹介乙

290 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/22(火) 21:24:54.98 ID:Y1lXtucJ.net]
しょうがない教えてやろう
ずばり█████だ



291 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/22(火) 22:28:29.17 ID:TUM1KzPH.net]
誰か暗号化位毒頼む

292 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/23(水) 21:33:32.99 ID:I09ZMce9.net]
>>287
これが理由じゃないかな。

Windows 10にアップグレードしたソニー製VAIOたちで「nasne」他動画を再生すると、画面の右半分に発生するバグを回避しよう。
kunkoku.com/windows-10vaionasne.html

293 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/24(木) 00:28:00.07 ID:6lrDOQRu.net]
>>292
287ですが情報ありがとうございます。
やっぱりソフトウェアの問題のようですね。
SONYやVAIO社はX-Reality for mobileをWin10に対応させる気がないのか、
それとも仕様的に無理なのか、どちらにしても期待は出来ませんね。

それにしても288の様な詳しくもなく、教える気もなく(そもそも教える知識が無い)、
顔文字がキモいのは書き込まないで、引きこもっててほしい。

294 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/24(木) 01:21:08.28 ID:QDhFvU3m.net]
調べてもいないやつが偉そうにレスするのもやめてくれ

295 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/24(木) 08:50:05.67 ID:HVddBG8a.net]
>>294
これ

296 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/03/27(日) 16:32:04.81 ID:wa0Bb6vi.net]
Pro 13 mk2のwin7ダウングレードモデルを入手したのだけど、リカバリメディアってwin7とwin8.1の両方を作らないといけないの?
win7だけではだめですか?

297 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/27(日) 16:54:00.87 ID:HLYBlYA1.net]
おまい次第だ

298 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/29(火) 11:27:16.05 ID:7nxjz/+T.net]
Sonyのpro11、すごく気に入ってたんだけど紛失した。
ないと仕事にならないから代替品を探してるんだけど、
もはやVAIOも11を扱ってない以上、他から探すしかない。

という状況なんだけど、みんなpro11の次に今買うとしたらなににする?
解像度と重量は捨てられないから、Surface pro4とかしかないんだろうか。
できればUSキーボードにしたい。

299 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/29(火) 12:02:27.01 ID:ZG39JEJJ.net]
NECのHZ300かなー

300 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/29(火) 12:29:05.38 ID:+8CaKd+0.net]
>>298
中古でpro11買うかな。
次点で12インチのMacbook。



301 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/29(火) 12:40:10.70 ID:Jkoi78q5.net]
>>298
使い慣れてるならPro11のアウトレットか中古を探すのが良いんじゃないかね

あと、上の人が言うようにMacbook12でBoot Campってのもアリかも
解像度 2304 x 1440
重量 920g
US配列あり
※OS Xのオマケ付き

Macbook12でBoot CampのWindowsを解像度そのままで使うとかなり粒が小さくなるから、スケーリングは125%(1843x1152くらい)で使うと按配が良さそう

噂を信じちゃいけないけど待てるなら↓も参考に

次期MacBookは12/13/15インチのラインアップに!Airは廃止か?
ascii.jp/elem/000/001/140/1140516/

302 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/03/29(火) 12:43:22.60 ID:W8KH4hx0.net]
ほとんど使ってない俺みたいな奴も入れば必要としてる人も居るんだな

303 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/29(火) 14:57:53.68 ID:4k8G478T.net]
俺ならS11

304 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/29(火) 20:01:34.43 ID:w8HIfBxZ.net]
S11 でいいじゃん(´・ω・`)

305 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/29(火) 23:35:18.75 ID:Jkoi78q5.net]
US配列ないから悩んでるんじゃない?

306 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/30(水) 09:29:42.71 ID:JpwBosya.net]
>>277
これ買ったのオレだわ
3日くらい残り1個だった

307 名前:298 mailto:sage [2016/03/30(水) 09:34:39.58 ID:uB7Uhoe2.net]
みんなありがとう。
最終的にS11にしました。

pro11の中古は個人的には一番魅力的なんだけど、
会社に買ってもらうという処理の都合で難しく。

macbook12もすごくよさげなものの、この拡張性は俺の仕事では厳しい。

HZ300は単純に予算オーバー、あと個人的にはデザインがピンとこない。
スペースキーにデカデカと何らかの機能が日本語で書いてあったりとか。

という消去法で、1kgをギリ切るS11に。

ただ、pro11は業務でも私用でも所有欲を満たす希有な存在で
私物ノートを別途買おうという気は全然起きなかったんだけど、
S11だとどうだろう…という気持ちも正直ある。
macbook12ほしいなw

308 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/30(水) 17:55:55.44 ID:aFjCw1ST.net]
>>298
しれっと紛失したって書いてるけどそれは大丈夫なのか?

309 名前:298 mailto:sage [2016/03/30(水) 17:59:07.77 ID:uB7Uhoe2.net]
>>308
全然大丈夫じゃないんだけど、ないものはないからねー…
電車に忘れて数日、八方手を尽くすも出てこず。

310 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/30(水) 18:40:07.97 ID:pH6VKggo.net]
>>309
俺も電車の棚に忘れて2時間かけて終点まで追いかけたことあるよ
さすが日本、誰も盗んでなかった



311 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/31(木) 20:43:59.33 ID:ztn6UIs4.net]
>>309
始末書ものだな

よく新しいPC買ってもらえたな?(´・ω・`)

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/03/31(木) 23:12:18.16 ID:i+rGonkM.net]
始末書なら安いほうかと。
査問委員会で吊るし上げだな。

313 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/01(金) 00:32:22.23 ID:P/fbhfm0.net]
S13注文したら発送元が静岡からだったんだが
まさか安曇野で作ってないのか?

314 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/01(金) 00:39:34.62 ID:sJ4kGEGF.net]
>>309
ドンマイ次はこういうの付けようぜ
gigazine.net/news/20160319-mamorio/

315 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/02(土) 12:20:10.89 ID:udCBc/PD.net]
>>314
すごいね。
さっそくおじいちゃんに付けなきゃ。

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/02(土) 17:00:00.73 ID:ssFh2tcG.net]
made in china

317 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/04/02(土) 17:11:45.50 ID:vjCvm1zS.net]
しばらく起動してないと爆熱になるんだけど何でなの

318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/02(土) 19:46:16.87 ID:1eefvHEk.net]
音楽流してる程度で他に作業してるわけでもないのにファンがシーシーうるさくなったら
タスクマネージャーでVCAgentを殺すとファン回転落ちて静かになるね

319 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/04/02(土) 23:06:32.06 ID:vjCvm1zS.net]
ほんとポンコツだなSONY製品は・・


毎秒30行くらいWindowsログが更新され続けて怖い
CPU温度も80℃までマークするしマジで意味不明

320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/02(土) 23:12:27.04 ID:AYkgd8hi.net]
VCagentほんと糞だ



321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/02(土) 23:36:36.78 ID:k5ccD18m.net]
>>319
ここVAIO社製品のスレだから帰って

322 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/03(日) 00:13:22.02 ID:b8hH27wF.net]
Windows UpdateもCPU食うぞ
週に一回くらいは起動してアプデかけとけよ

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/05(火) 07:10:32.72 ID:uLPxFOFr.net]
バリッ、ボリッ

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/05(火) 09:15:31.70 ID:wl3kp9xU.net]
デザインSONY製から劣化し過ぎぃ!
重いし...

325 名前:298 mailto:sage [2016/04/05(火) 17:34:05.86 ID:efs9l6pC.net]
その後pro11が結局見つかりまして、しかしS11も同じ頃届き、結果両刀使いに笑

発売タイミングで2年分の速度的進歩はきっちりあるものの、pro11でも十分速い。
ガワ(重さとか見た目とか)はやっぱpro11の方がずっと好み。
なのでS11は予備かな。

その節はお騒がせしました。

326 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/05(火) 17:36:32.39 ID:7mlvHZ5Z.net]
とりあえずおめでとう。

327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/05(火) 19:49:47.29 ID:72mLahPc.net]
ちゃんと帰ってくるって、日本もまだ捨てたもんじゃないなあ。

328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/05(火) 20:40:04.35 ID:e8S+OOvA.net]
>>325
中のデータ抜かれてないか?(´・ω・`)

329 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/05(火) 21:14:26.92 ID:I3zJaeIL.net]
ほっこりした
よかったね

330 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/05(火) 21:29:12.48 ID:uJjiCAdZ.net]
万一のことを考えてBIOS、OSともパスワードをかけるのは当然だけど
人や会社によってはPCにはアプリまで入れてデータは
ネット上のサーバーに保存する場合もあるよね
PCをなくしても情報漏えいはなく、また、データを失うこともない



331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/05(火) 22:16:10.76 ID:Z5dZHzDY.net]
>>325
エロ動画満載で死にたい、とかないの?

332 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/05(火) 22:49:25.34 ID:56FKEBGI.net]
VAIO PROキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/2742/20160405-ps4.html?tkgpscom=dc_ps4_fb_20160405

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/04/06(水) 10:22:37.97 ID:8Bhgj634.net]
何気に SONY 印の VAIO Pro なのね。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<62KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef