[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 18:22 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 733
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony Vaio s part10



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/05(水) 20:49:52.63 ID:dWygjhmi.net]
ここはVAIO Sについて語るスレです。

■公式
www.sony.jp/vaio/
store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/

■まとめwiki
www14.atwiki.jp/vaiosasb/

■前スレ
SONY VAIO S Part9
anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1371427869/

■レビュー等
VAIO Sシリーズ13 レビュー
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-20
VAIO Sシリーズ13 と Sシリーズ13P 「2つのSシリーズ」徹底比較!
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-07-07
VAIO Sシリーズ13P(SVS13A1AJ) 分解レビュー
ameblo.jp/vaiora62/entry-11304784084.html

VAIO Sシリーズ15 レビュー
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-13
「VAIO Sシリーズ15」徹底検証
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/10/news087.html
「VAIO Sシリーズ15」を自己責任でパワーアップしてみた
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018.html

■増設用DDR3Lメモリ検索
www.coneco.net/SpecList/01503040/
「DDR3L(PC3L)」にチェック入れて検索

61 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/02/15(土) 15:37:16.92 ID:tPn3Puno.net]
>>56
一種の精神的な病
実際には
電車の吊り革とか手摺り、ドアノブ触る時に医療用放射線殺菌された手袋している?
家は簡易無菌室構造になっている?
人と話す時は細菌防護服着用?
動物には触らない?
SEXもしない?
食品は必ず完全煮沸?
フルーツ・野菜など、なまものは食べない?
家にはアルコールと放射線・紫外線殺菌装置完備
自分の性器には触らない
ここまでやっていたなら認めるが

62 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/15(土) 17:40:15.88 ID:GX37jTO+.net]
>>61
他人が使った個人用IT機器が嫌っていう話をいつの間にか潔癖症の話題にすり替えるなよ
お前は元ソープ嬢の嫁でももらっとけ

63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/15(土) 20:04:18.51 ID:kONfqnwk.net]
>>61
何言ってんだこいつ

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/15(土) 23:30:05.94 ID:okcCe9ep.net]
基地外なんだろ

65 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/15(土) 23:48:08.67 ID:LJ02mxYC.net]
嫌だと言う人に強要しなくていいし、逆にビジネスなら貸し出し機はいろんな人が色々な場所で使ってる。会社理由、出張とかで社用PCを持ち帰ることもあるし。

66 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/02/16(日) 03:46:55.33 ID:6ojjFVEf.net]
VAIO S使ってて気になることが
キーボード打ってると、右手の親指の付け根がタッチパッドに触れて、カーソルがズレて変な部分に文字が挿入されてりするんですが
タッチパッド右側のスクロール部?を無効にする設定ってできないんでしょうか?

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/16(日) 05:52:32.12 ID:7PJSG0G0.net]
>>66
マウスのプロパティ、デバイス設定、設定で出来るよん
タッチパッド使わないなら切った方が良いかもね

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/16(日) 14:31:24.65 ID:gTXHi2fk.net]
>>60
意味が全くわからないな
俺達は全員洗脳されてるんだぜ
洗脳されていなければ思考することもできない。
そんなこともわかんないの?本当にバカなの?

全く何一つとして自己観察も自己分析もしていないの?
本当になにひとつ?
全くしていないの?
本当にしていないの?
どういうことなの?

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/16(日) 19:09:15.93 ID:/o72d3v5.net]
>>68
うぜえ
vaioのスレで別の話ししか出来ないカスはとっとと出てけ
その程度のことは自己分析しろや



70 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/02/16(日) 23:46:22.23 ID:kddagrCt.net]
>俺達は全員洗脳されてるんだぜ

みんなと一緒じゃないと不安で不安でしょうがないんだよーってか?

71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/21(金) 02:09:50.77 ID:M3kBsKr7.net]
普通に脳の仕組みを考えれば分かるだろ

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/27(木) 20:50:46.14 ID:k1MSdb2K.net]
誰か詳しい人教えてください。多分、8.1にアップデートしてからだと思うのですが、電源管理で設定した時間でスリープせず、2分位したら勝手にスリープモードになってしまいます。
色々と電源管理の設定を触りましたが、改善せず困っています。
詳しい方、よろしくお願いします。

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/27(木) 23:30:23.09 ID:FE44ntk0.net]
>>72
私は8だけどその事象なったよ。前スレに記載したけど他にいなくて自己解決だった。

一回再起動してみるといいよ。
デフォルトの高速シャットダウンではなくて完全なシャットダウンで。
後はWindowsUpdateが中途半端(再起動されていない)な可能性がある。
それでダメなら私のパターンと違うからアドバイスはできない。

74 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/28(金) 01:05:03.35 ID:NTG3rQfm.net]
どっちが本スレ?

anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391762909/l50

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/28(金) 01:53:42.72 ID:/s4S9e3O.net]
>>73
高速シャットダウンのチェックを外して再起動してもダメでした。
Windowsアップデートが中途半端なのはどのように対処したらいいでしょうか?ご教授下さい。

76 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/03/01(土) 18:20:29.16 ID:Z7Smhq4X.net]
DVD/CDとHDD、自分でケーブル作って配線入れ替えてみた。

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/01(土) 18:29:07.42 ID:BMN4ZgVz.net]
>>76
それどういうメリットあるの?

78 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/03/02(日) 00:07:45.19 ID:kRExDK5s.net]
>>75
最後までやれ。

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/02(日) 08:50:10.84 ID:EukGpG7f.net]
>>77
配線壊れて緊急措置じゃね?



80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/02(日) 10:57:44.07 ID:zQusMGo5.net]
>>78
ごめんなさい。その最後までやるって言う意味がわからないんです。アップデートは確認しても、何も出てこないから終わっているはずなんですが。
アップデートをアンインストールして再インストールをするってことですか?アンインストールってできるんですか?もしかして、復元で戻るのですか?質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授下さい。よろしくお願いします。

81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/02(日) 14:43:13.99 ID:bj9pL0f6.net]
>>75
復元できるなら復元してみたら。
自分がなったときはVAIO careとか何でも最新にしたよ。
結局原因が何だったかは分からないけれどちゃんと使えてる。

82 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/03/02(日) 21:59:26.57 ID:21S0ZItv.net]
>>77
いつもSATA3接続
SSDじゃないと体感できないけど

83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/03(月) 20:34:14.40 ID:v/LWY5Tk.net]
>>82
作り方教えてください

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/05(水) 21:20:31.40 ID:CTZPrdpv.net]
すぐぶっ壊れやがるこいつは

85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/06(木) 11:56:07.81 ID:giXVMcgk.net]
貴重なオールインワン機種なんだから大切に使えよ

86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/06(木) 19:10:23.46 ID:DDX39iTY.net]
DVDドライブ一回も使ったことないや

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/06(木) 20:48:08.43 ID:giXVMcgk.net]
これじゃなくてもよかったやん

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/07(金) 21:40:39.96 ID:7TzMuR10.net]
>>86
最後に Pro13 買っちゃいなよb

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/10(月) 22:02:25.59 ID:Pt5qwdnV.net]
Pro 13 買ったった♪

完成度高いよ!



90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/11(火) 15:40:51.30 ID:TRAXw8l1.net]
S13Pにしてから目がすげえ疲れるようになった

91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/11(火) 20:57:13.07 ID:1lcszba7.net]
それはない

92 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/03/11(火) 23:45:32.99 ID:CvvRXqxj.net]
>>90
カレー。

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/11(火) 23:50:01.96 ID:1lcszba7.net]
老眼

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/13(木) 17:39:08.98 ID:ezG8kO3R.net]
せいろがん

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/14(金) 02:48:42.05 ID:IVaiqV3A.net]
ましんがん

96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/16(日) 02:07:04.45 ID:hEyczzV3.net]
ここの荒らしはマジキチガイだから放置が一番
このスレで工作員に煽って時にARROWSスレも一緒に見てたんだけど、
自分が書いた買った買った詐欺そのままARROWSスレにコピペしまくってたんだよ
ここでもよく関係ないARROWSスレのコピペ貼られてるじゃん
そんな感じで意味不明なコピペを貼りまくってる

気になる人はARROWSスレ見てきてみ
ホント鳥肌立つから
もしかしたら他の電子製品のスレにも張り付いてるかも

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/16(日) 17:55:58.01 ID:BaobK4UU.net]
何誤爆よ

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/17(月) 01:16:43.21 ID:L9nQna6N.net]
S13P、充電しても 90& 以上行かなくなった。ずっと充電されっぱなし。

バッテリ交換が必要なのかな?

99 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/03/17(月) 10:09:17.68 ID:NPeH7zN4.net]
「え〜おれのなんて買ってからずっと80%までしかいかないよ!」



100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/17(月) 15:23:59.13 ID:vcpV8AJI.net]
またまた〜そんな冗談通じないよ♪

101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/18(火) 00:35:48.43 ID:JFhI/HB5.net]
いたわってるのか?

102 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/03/18(火) 07:33:52.60 ID:aOu0w2cY.net]
Win8アップデートしたらBTマウス認識しなくなった。
お約束か?

103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/18(火) 21:49:04.18 ID:JFhI/HB5.net]
そうだよ

104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/18(火) 22:14:07.54 ID:JFhI/HB5.net]
Pro 13 を買うなら、急げー( `ー´)ノ
www.sony.jp/vaio/info/2014/products_0318.html

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/19(水) 05:19:30.79 ID:Bwlqph/m.net]
あれ?オーナーメイド終わっちゃうの?
それは困ったな

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/19(水) 10:50:58.10 ID:YnlK21GK.net]
来月からは消費税8%になっちゃうし、ポチるなら今月中だね!

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/21(金) 01:28:13.88 ID:pUwygbGn.net]
Pro13 をポチったぜ!

108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/21(金) 15:26:55.24 ID:Sdn8ovej.net]
SVS1511AJの激遅HDDをSSDに換装しました。Win起動爆速ですね!
Paragon Hard Disk Manager 12 で簡単にコピーできて拍子抜けしたわ

109 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/03/22(土) 23:48:33.35 ID:C2bswzJY.net]
いまごろ 寝言かよ



110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/23(日) 00:50:52.36 ID:Lbc7fvlT.net]
寝言は寝て言え

111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/23(日) 13:19:15.46 ID:9Spo3khs.net]
一回8.1にしたけど事情があって再び8に。8.1のとき何の不具合もなかったが
奇跡だったのか。もう8.1にはしないほうがイイのだろうか?

112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/23(日) 15:24:22.60 ID:Lbc7fvlT.net]
不具合って?

113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/23(日) 21:55:17.25 ID:9Spo3khs.net]
>>112
>>72

114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/23(日) 23:39:56.16 ID:ikyAaGC/.net]
まずそんな不具合出てないしな

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/23(日) 23:55:07.80 ID:Lbc7fvlT.net]
それ不具合っていうほどじゃないよ

116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/24(月) 14:52:56.09 ID:7JIWfo9Q.net]
テスト

117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/26(水) 16:24:23.92 ID:x7TmQlVk.net]
S13pで使えるモバイルバッテリー探しているのだけど、
19.5vで4.7A出力(92W?)までいけるバッテリーて、なかなか無いのかな。
19vで3Aとか3.5A出力とかなら、チラホラ見当たるんだけど(´;ω;`)

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/27(木) 17:14:21.81 ID:pB87NPHy.net]
ACアダプタを見たら、outputが19.5V/3.9Aだった

119 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/03/27(木) 23:52:23.38 ID:CaUXqJeF.net]
buffalo.jp/products/catalog/supply/power/adapter/note-pc/bsaca01/
ここのじゃだめ?



120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/28(金) 11:01:04.40 ID:wZMs5WlP.net]
探してるのって、バッテリじゃないのか

121 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/03/28(金) 17:47:37.21 ID:Jzw9DTMS.net]
だってないんだもん。

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/29(土) 18:06:56.62 ID:n14R0Nal.net]
前に電源設定に関係無くスリープモードになってしまう件で書き込みした者ですが、結局リカバリーしてもwin8.1では同じ事象が出てしまうので、win8に戻して利用することになりました。
今、思うことはもしかしたら取り替えたIntelのSDD530が関係しているのかな と考えてみたりもしています。

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/30(日) 10:29:11.68 ID:a8t37KjS.net]
Win8 へダウングレードするほど致命的なことなのか?

124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/31(月) 01:26:13.77 ID:7U0+nk/G.net]
>>123
少し目を離した隙にスリープしてしまって、再開するのに少しタイムラグが出来てから仕事を再開したりとか何かと手待ちになってしまうんです。
仕事で使ってなければ、気にはしなかったかもなんですけどね。

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/31(月) 02:05:00.18 ID:gmYBdl0V.net]
>>124
そのSSDには「DevSleep」って機能があるみたいね、関係ないかもしんないけど

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/31(月) 20:11:02.55 ID:InyChJGE.net]
SVS13A3AJのモンハン4ベンチってどれくらい出ますか?

127 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/04/01(火) 11:13:00.02 ID:UsHnvnEz.net]
何を言ってるんだ?

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/01(火) 11:24:51.25 ID:b44Y+MhO.net]
クック先生

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/03(木) 01:58:18.88 ID:tda5ynTp.net]
クック船長



130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/03(木) 07:01:40.12 ID:bNmGUStc.net]
ムック大将

131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/03(木) 11:20:16.29 ID:tda5ynTp.net]
【速報】Microsoft、Windows 8.1 Updateを4月8日に公開
〜MSDNでは本日公開。スタートメニュー復活も予定
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140403_642651.html

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/03(木) 14:46:33.92 ID:s1w4npu4.net]
わー、タイルの上にコンテキストメニューって超ダセェ
IE11お勧めサイトってエロサイトでてきてヤバイじゃんw
スタートメニュー復活ってさ、何がしたかったんだろMS

133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/04(金) 13:59:40.44 ID:c0M9OP4G.net]
マイクロソフト、Windows の最新アップデートを発表し、開発者にとっての市場機会を説明
www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2014/Apr14/140404_build2014.aspx

 米国西海岸時間2014年4月8日より、Windows 8.1ユーザーは、Windows Updateを通じて、
Windows 8のユーザーはWindows ストアを通じて、Windows 8.1 Updateを無償で入手できます。

134 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/04/04(金) 23:34:25.99 ID:G0FdV+ed.net]
Win8でネットにつないだら上と同じで
「Win8.1にしないか?」と画面に出たままで消えず。
しかたがないのでAppstoreに接続を選択してすぐ消したが
しばらく前の手間のかかるバージョンアップが楽になったのかな。

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/05(土) 00:08:56.79 ID:3dcfVjGK.net]
手間は以前と変わらないが、4/9 以降は一気に Update1 が適用された状態まで行く

136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/06(日) 01:45:42.30 ID:uZF3SMtz.net]
SVS1513AJ windows8.1で今日外付モニタ買って取り付けて縦置きにして縦表示にしようとしたら向きのところで縦に選択できないんだけど仕様なのかな?
教えてください

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/06(日) 22:21:51.31 ID:3JxspXIY.net]
モニタの型番は?モニタの最新ドライバー入れてる?

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/09(水) 20:24:20.57 ID:+/dXqXEr.net]
S13P に入れたら、めっちゃ快適になったぞい (∩´∀`)∩


Windows 8.1 Updateの詳細
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140407_643057.html

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/09(水) 23:37:40.41 ID:/szU50Y/.net]
>>138
buletoothも問題ない?
前bluetoothモジュールアプデしたらペアしてんのにPCから音が出るって酷い現象なったもんで



140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/09(水) 23:58:12.33 ID:+/dXqXEr.net]
あ、bluetooth 使ってないわー

141 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/04/10(木) 00:19:34.06 ID:4CGOUY2n.net]
>>138
貴様の甘言に騙されるわけがなかろう。

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/10(木) 21:07:55.25 ID:59um/B3l.net]
俺も入れたけど、実際にサクサクになったよ

143 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/11(金) 00:57:32.22 ID:6bUhGtkz.net]
仕様用件が下がったからか、軽くなってるね

144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/11(金) 00:58:36.48 ID:6bUhGtkz.net]
用件→要件

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/12(土) 13:56:42.71 ID:JHhz2O69.net]
SVS15のキーボードを交換したいんだけど分解手順が載ってるサイトある?
HDD交換の仕方はあるんだけどキーボードは難しいのかな

146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/14(月) 01:59:43.37 ID:/mrSV0O5.net]
vaio se15なんだけど、
synapticsの2本指スクロールをしたくて、公式でドライバを入れたんだけど、
今、公開されているドライバは入らなくて・・・。

toshibaのsynapticsドライバはダメだった。
lenovoもうまくいかない・・。

147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/21(月) 13:51:58.76 ID:91CyHq6D.net]
SVS15なんですが、この機種は分解してファンの清掃や交換は可能ですか?
カラカラと異音がします

148 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/21(月) 21:09:42.47 ID:3zbWmhX5.net]
好きにしろ、としか

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/21(月) 23:41:55.14 ID:3zbWmhX5.net]
分解して元に戻せるならやればいい



150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/21(月) 23:56:56.81 ID:bN8pKQnC.net]
カラカラ音を分解掃除で直せるとは思えん
ファンが壊れてるんでね
素直にメーカーに修理して貰うほうが簡単で直る

151 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/04/22(火) 12:51:01.06 ID:5pZTzaHq.net]
>>147
清掃して戻るものならいいんだが無理でしょ。
ファンも安いものが手に入るならいいけどねぇ。

152 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/04/24(木) 07:34:00.22 ID:QYUgxvDf.net]
>>145
底のネジとバッテリーとHDDみんな外せば底カバー外れるから後はキーボードまわり留めているネジ外す。

153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/28(月) 11:57:35.66 ID:cBuA8kXa.net]
SVS13A1AJのHDDをcrucialのM550に換装しようとしましたがダメでした
コピーしてもダメだしリカバリしても途中でエラーになります
ハードウェア的に相性が悪いということでしょうか
過去スレにcrucialの960GBに換装したという書き込みがありましたが
M500だったら換装可能でしょうか

154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/28(月) 13:51:18.85 ID:VW2iPi2+.net]
換装は保障外です

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/28(月) 22:01:21.40 ID:/BAfLoG4.net]
>154
m4の256GB、m500の480GBと2度換装したけど何の問題もないが?

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/28(月) 22:10:43.21 ID:wRxe3KJt.net]
その昔VPCS14のSにプレクスターのSSD入れたことがあるが同じくエラーになった
これはリカバリディスクのドライバが新しいSSDに対応していないことが問題だから以下の通りすると回避できる かもしれない

@古いHDDにとりあえずリカバリーし
A最新のドライバ、ここではインテルのRSTドライバの新しいのを適用
Bその状態でWindowsに入ってるバックアップでリカバリーイメージを外付けのHDDにつくって
C新しいSSDを古いHDDと交換してBで作ったリカバリーイメージを復元する
で、再起動する

157 名前:154 mailto:sage [2014/04/28(月) 22:48:28.10 ID:cBuA8kXa.net]
>>155
>>156
ありがとうございます
諦めかけてましたがもう少しいろいろやってみます
ダメだったら仕方ないのでM500を買いなおします

158 名前:156 mailto:sage [2014/04/29(火) 07:51:59.87 ID:rnBfod4Q.net]
>158
買い直す前に確認だけど、リカバリメディアはきちんと作成出来てる?
メディア読み取り不良が原因でリカバリ時にエラー出てるようにも見えるので…

ちなみにHDDからSSDに物理コピーして換装したら、確かにエラー(boot領域見つからず)で起動出来ませんでした。

159 名前:154 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:39:29.25 ID:BWUoujVD.net]
>>158
余ってるHDDでもあれば試にリカバリしてみて確認できるのですがないのでできません
リカバリ中のエラーは320や323というのが出ます
フラッシュメモリなら読み取り不良というのはたぶん出ないはずなので
一度それで作ってみてリカバリをしてみようかと思います



160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/04(日) 05:57:37.80 ID:Or0UqDSJ.net]
去年買ったS13の光学ドライブをブルーレイに換装したい
パナソニックかパイオニアの9.5mmスロットインドライブとか言うのでいいのかな?

161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/04(日) 13:43:46.79 ID:qoThSRWi.net]
勝手にすればー(-。-)y-゜゜゜






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef