[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 18:22 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 733
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony Vaio s part10



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/05(水) 20:49:52.63 ID:dWygjhmi.net]
ここはVAIO Sについて語るスレです。

■公式
www.sony.jp/vaio/
store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/

■まとめwiki
www14.atwiki.jp/vaiosasb/

■前スレ
SONY VAIO S Part9
anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1371427869/

■レビュー等
VAIO Sシリーズ13 レビュー
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-20
VAIO Sシリーズ13 と Sシリーズ13P 「2つのSシリーズ」徹底比較!
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-07-07
VAIO Sシリーズ13P(SVS13A1AJ) 分解レビュー
ameblo.jp/vaiora62/entry-11304784084.html

VAIO Sシリーズ15 レビュー
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-13
「VAIO Sシリーズ15」徹底検証
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/10/news087.html
「VAIO Sシリーズ15」を自己責任でパワーアップしてみた
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018.html

■増設用DDR3Lメモリ検索
www.coneco.net/SpecList/01503040/
「DDR3L(PC3L)」にチェック入れて検索

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/21(日) 21:33:15.42 ID:4Wdw0+Dz.net]
こいつのメモリーって特殊じゃなかったっけ

484 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/22(月) 13:20:04.53 ID:Hrd3BcOI.net]
>>479
ありがとう!

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/22(月) 17:32:06.74 ID:/rFbh6EO.net]
svs131なんだけど、先月ぐらいの謎のディスク使用率100%がいつの間にか治ったと思ったら
また今日はVaio careがCPU10%ぐらい食うようなって重くなってきた

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/22(月) 21:13:14.30 ID:U4zH+RRI.net]
ディスク100%は俺のもよくなるわ。
20分くらい何もできない。

487 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/06/26(金) 00:03:00.95 ID:JMMLnnPx.net]
じゃ捨てれば?

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/26(金) 01:01:55.77 ID:jgV7vtBa.net]
窓から投げ捨てるといいお(=゚ω゚)ノ

489 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/06/28(日) 05:13:32.98 ID:h5KJTNvT.net]
今度はマックを買えよ。

490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/28(日) 11:10:30.64 ID:F7nc9hO+.net]
腐れマカーは黙ってて

491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/03(金) 16:50:13.16 ID:1RD3dCK4.net]
S13P は外付けディスプレイのピボットできませんが、これは WiDi でも同様でしょうか?
どなたか試されたことある人います? もしピボットできそうなら WiDi アダプタ購入
しようかと思っているのですが…



492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/03(金) 23:25:46.24 ID:k7D0/SrJ.net]
Windows 10情報 | Windows情報 | パーソナルコンピューター VAIO
www.sony.jp/support/vaio/windows/10/

以下のモデルについて、アップグレードの手順やアップグレードに
必要なソフトウェアに関する情報を準備しております。

2012年10月以降に発売された、ソニー株式会社製パーソナルコンピューターVAIO
Windows 8プリインストールモデル
Windows 8.1プリインストールモデル

493 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/07/04(土) 08:12:43.40 ID:NR3saWqe.net]
SVS15129CJBなんだけど、低電圧じゃないメモリ入れたやばいのかな?

494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/04(土) 08:25:24.71 ID:Wrazkgke.net]
>>493
問題ないやろ

495 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/07/04(土) 13:50:15.39 ID:fkHx7ZO+.net]
認識したけど逆に遅くなった気が…

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/04(土) 14:53:27.71 ID:rhu29qdg.net]
どんなメモリーを入れたんだよ

497 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/07/04(土) 23:12:04.53 ID:fkHx7ZO+.net]
これ
Hynix 4GB PC3-12800 DDR3 1600MHz non-ECC Unbuffered HMT351S6CFR8C-PB

498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/04(土) 23:26:55.20 ID:rhu29qdg.net]
hynixってあんまり良くないメーカーじゃね。
レイテンシの設定が本体と増設側で合ってないとかじゃ?

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/06(月) 20:19:46.92 ID:yATD2dxT.net]
Hynixはないわぁ…
というのはおいといて、俺はMicronの低電圧のやつ(型番は注文した時のメール見ないと忘れた)使ってるけど全く問題出てないな

500 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/07/08(水) 21:20:10.72 ID:2J+2h4Jq.net]
ttp://ascii.jp/elem/000/001/024/1024481/
容量16GBを実現したDDR3L SO-DIMMメモリーがCrucialからも発売

誰か頼む。。。

501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/08(水) 21:37:23.65 ID:0V/2VA6Q.net]
ことわる



502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/13(月) 04:02:34.37 ID:xUooH3cK.net]
メモリ再安時代+8Gの合計12Gで妥協出来てると
10倍金かけて20Gにするのは相当ノートPCで凄い事しようって切っ掛けがないと無理だな

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/13(月) 06:31:34.02 ID:zYO4WI4k.net]
つうか液晶はfullHDじゃなくて狭いし
HDDは光学ドライブのせいでSATA2(.6?)で遅いし
HDMI出力は4k出力できないしで
8GBメモリーも外して他で転用する予定。

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/15(水) 18:18:00.60 ID:Oy2NnQJM.net]
4年程前にかったvaio seの内蔵dvdドライブが最近になって壊れたんで、
アマでuj-272を買ってドライブ付け替えた次第
uj-272はBDも読み書きできるらしいけど、パソコンにはあいにくBDプレイヤーソフトが入っていません
そこで皆さんに聞きたいんだけど、
何かvaioに最適なBD再生ソフトは何かないですか?

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/15(水) 20:49:03.66 ID:AOlnu+VL.net]
新しいバージョンの PowerDVD

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/15(水) 22:19:02.46 ID:AOlnu+VL.net]
きたー

Windows 10情報 | Windows情報 | パーソナルコンピューター VAIO
www.sony.jp/support/vaio/windows/10/

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/15(水) 23:51:54.37 ID:EClrNKw8.net]
個人情報ヌキヌキOSいらね。
win7のままでネットから遮断して使うわ。

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/16(木) 10:24:21.73 ID:JW6g27yP.net]
>>505
503たけどサンクス

509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/17(金) 09:43:02.80 ID:/ekdAJnN.net]
>>506
SVS15129CJBだからぎりぎりセーフだわ
Win8が不人気でたたき売りで8万少しで買ったけど、ドライブだけSSDに換装して今でも絶好調

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/18(土) 17:32:46.01 ID:aLjo1fkt.net]
11月というのは遅いな

511 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/07/22(水) 12:57:17.26 ID:SZSG4hV+.net]
>>507
お前みたいなのはWindowsを使わない方がいいんじゃないか?



512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/23(木) 23:22:52.14 ID:NDuZGKfs.net]
>>509
SSD換装する時って、
それまで使っていたHDDのデータをそのままSSDコピーした方がいいのか、
それともリカバリーディスクからSSDに新たにインストールしてやるのがいいのか
どっちがいいのだろう?

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/24(金) 09:31:47.89 ID:bBaIeicR.net]
>>512
個人データホルダーだけバックアップとっておいて
新規にインストールした、ついでにデーターの掃除にもなるし
もとのハードディスクもあるから、間違って必要なデータ消しても、そっちから取り出せる

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/24(金) 12:07:52.72 ID:9pDJar2o.net]
SVS13を買った頃にはSSDが十分安かったからHDDはリカバリディスクを書き出したら
すぐ取り出してリカバリDVD代わりに箱の中に保管だったな。
それでSSDにリカバリして最初っからSSDで使用中。

どこか故障してそのチェックに綺麗なWindowsが必要になるまで挿し直す事はないな。

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/24(金) 22:10:05.41 ID:AK8DFpQT.net]
>>512
リカバリからやる方が何かと無難
いろいろと再インストールが面倒ならコピーしてもいいけど

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/24(金) 23:32:28.06 ID:oyDdeIVj.net]
511です
>>513>>514>>515
返答ありがとうございます
確かにリカバリーからやる方がトラブらなくてすみそうですね
SSDに変えることで気兼ねなくいろんな場所にPCを持ち運びできそうだわ

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/27(月) 15:56:07.39 ID:arVrfgeN.net]
vaio se をSSDに換装して気がついたんだけど、これってAHCIモードには出来ないの?
BIOSにも変更項目がないんだけど

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/28(火) 11:41:09.99 ID:IueZ+EZl.net]
できない
それどころかSATAも3Gbpsに制限されてるという

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/28(火) 13:03:04.09 ID:jtGIMvta.net]
何もしなくてもAHCIモードじゃない?
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci
見てみなよ。0ならAHCIモードだよ。

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/29(水) 00:02:23.40 ID:w31h4gqs.net]
>>519
516です
残念ながら0ではなく3でした
どうやら無理やりにでもBIOSを改造するしかなさそうですね

521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/30(木) 01:40:42.40 ID:gd9Ezc6J.net]
VPCSE1AJに直接10入れれるかわからんのか・・



522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/30(木) 11:13:24.08 ID:o55ywyPi.net]
Windows 10 リリース記念!
VPCSE1AJ に Windows 8.1 をクリーンインストールする方法

1) Windows 8.1 をクリーンインストール
  「設定」は「自分で設定する」を選び、
  Windows Update をオフ、
  「新しいデバイス用のデバイスドライバー、アプリ、情報を自動的に入手する」をオフ

2) VAIO Update for Windows 8 Upgrade の入手
  www.sony.jp/support/vaio/windows/8/product/vpc/vpcse1aj.html
  download-sovaproduct.com.edgesuite.net/VA8U/Client/VUforWin8Upg.exe

3) Windows 7 用のソフトウェアをインストール
  www.sony.jp/support/vaio/business/download/driver/s9.html
  ・SFEP Driver (EP0000224384)
    展開し、デバイスマネージャーの「不明なデバイス」で「ドライバーソフトウェアの更新」
  ・Sony Shared Library (EP0000249674)
  ・VAIO Control Center (EP0000253656)
    「Windows 7」互換モードで
  ・ME Driver (EP0000250951)
  ・Memory Card Reader Writer Driver (EP0000250816)
  ・Fingerprint Sensor Driver (EP0000250806)
    「以前のWindowsのバージョン」互換モードで
  ・VAIO Location Utility (EP0000243579)

4) VAIO Update for Windows 8 Upgrade のインストール
  VAIO Location Utility のインストール直後に実行すること
  自動起動したらすぐに終了する

5) Centrino Wireless-N + WiMAX 6150 用ドライバのインストール
  https://downloadcenter.intel.com/ja/download/21997/Windows-8-PROSet-Wireless-WiMAX-
  downloadmirror.intel.com/21997/eng/WiMAX_7.5_e64.exe

6) Windows 7 上での VAIO Update For Windows 8 Upgrade が終わったように細工する
----
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Sony Corporation\VAIO Windows 8 Upgrade Utility Tools]
"FinishWin7Mig"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Sony Corporation\VAIO Windows 8 Upgrade Utility Tools\Phase]
"2"=dword:00000001
"3"=dword:00000001
----

7) VAIO Update for Windows 8 Upgrade の実行
  あとは画面の指示に従って適当に
  VAIO Update 6.0 インストール後に再起動したら手動で VAIO Update を実行

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/30(木) 11:18:27.08 ID:o55ywyPi.net]

余計なアプリは不要、
VAIOボタン等やスピード切り替えができて
デバイスマネージャに?がなくなることを目的としてます
指紋認証はドライバのみなんでアプリは必要に応じてインストールしてください

スピード切り替えは20秒くらいかかるけど待ってればおk

誰か Windows 10 で試してみてください
俺はお盆までやる時間取れない

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/31(金) 14:35:57.56 ID:whhd3LIk.net]
右端スワイプで出てくる設定スイッチの画面って、どうだすの?
タッチパッドの右端スワイプでも出ないし、むり?

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/31(金) 20:18:53.78 ID:0mGFNT9w.net]
>>524
タッチパッドのドライバかソフトが死んでるんじゃね?

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/01(土) 21:27:43.86 ID:BZrjOl9K.net]
>>524
タッチパッドの枠外からスワイプしないとダメよ

527 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/08/02(日) 01:39:27.96 ID:nJsJLMmc.net]
Mac買えよ。

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/02(日) 09:08:43.48 ID:8Vwbx4zu.net]
腐れマカーは黙ってて

529 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/08/02(日) 12:40:49.96 ID:dLhMPXiF.net]
Win10 へアップグレードしてみたら、あっさりできすぎてワラタ

ドライバートラブルなしで問題なく稼働している

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/02(日) 14:28:44.18 ID:JDtnL2PL.net]
うぁあ俺のVAIOSのマザボが不具合有りリコール対象のHM67のB2ステッピング版だたorz

531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/02(日) 15:39:30.78 ID:8Vwbx4zu.net]
>>529
えっマジで?公式待たなくていいか



532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/02(日) 20:19:47.93 ID:dLhMPXiF.net]
漢だからIYHしてみたら、あっさりでびっくり

意外とWin10、互換性が高いのかも

533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/03(月) 07:49:56.62 ID:24Pn6DAb.net]
>>529
型番と8からなのか、7からなのかおしえてくれれ

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/03(月) 08:00:20.92 ID:HNGIjAqA.net]
>>522
>>523
これって522はまだ試してないみたいだけど、どこかのHPからの情報?

535 名前:522 mailto:sage [2015/08/03(月) 11:13:40.27 ID:3Dnbv/R+.net]
>>534
VAIO 他機種でクリーンインストールに挑戦された方の情報に基いて
自分が SE 用に試行錯誤してアレンジしたものです
もちろんちゃんと成功することは確認していますが
8.1 での手順なんで、誰か 10 で試してみてくれないかなーと思って

参考にしたのは以下のブログです
mimumimu.net/blog/2012/11/24/vaio-vpcz21aj-%E3%81%A7-win8-%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%82/
blog.hiros.info/2014/04/vpcsbwindows81.html

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/03(月) 14:27:19.64 ID:ombszeXG.net]
Win10にしてみたけどほんとドライバートラブル無し

因みに型番はSVS15119FJB

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/03(月) 20:13:05.27 ID:+iJ/PeoL.net]
>>533
8と同時に出た機種

538 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/03(月) 20:14:01.74 ID:+iJ/PeoL.net]
ちなみに、10へあげる前は、Win8.1 にすでにあげてた

539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/03(月) 20:16:26.22 ID:+iJ/PeoL.net]
機種名は「SVS13A2AJ」 だよ

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/03(月) 20:36:17.32 ID:sMmA0frd.net]
SVS1313AJの方はいませんか?

541 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/08/03(月) 20:58:50.89 ID:SrpkR4wB.net]
そのSVS1313AJだが、インストールはすっきり行った
ただファイル操作をするとエクスプローラーが落ちまくったのであえなく8.1にロールバック
おとなしく公式を待つしかないのか…
まあロールバックも問題なく完了したのはさすがだと思う

あとはタッチパッドのドライバもおかしくなったが
これは自分でいろいろいじったからなんともいえない



542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/03(月) 22:58:48.34 ID:sMmA0frd.net]
>>541
thx 10月まで待ちかー 結構先だな残念

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/03(月) 23:01:29.32 ID:NHaEOtkl.net]
>>525
>>526
サンクス、でもデバイスマネージャーに!マークはないし、一応ドライバ削除して入れ直しても同じなのよ。

トグルスイッチとかはタスクバーの吹き出しみたいなアイコンクリックで出せたので、まぁいいかなw

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/04(火) 07:52:48.60 ID:G0/UtFgI.net]
>>536
その報告を待っていました
早々にありがとう

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/04(火) 08:16:32.37 ID:8SAfCkiR.net]
>>536
win7から直接10入れました?

あと、いたわり充電は問題なく動いてますか?

546 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/04(火) 13:02:32.40 ID:XQMkMOPL.net]
Windows 10ではチャーム(右端からスワイプ)動作は廃止されています。

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/04(火) 20:05:16.70 ID:oc4CVgpB.net]
もういらないだろ

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/04(火) 22:53:34.04 ID:O34v0d/U.net]
スピードスタミナモード切り替えスイッチは生きてますか?

549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/05(水) 20:11:23.46 ID:VqG4nHme.net]
WIn10 にしたら、スリープ明けのWifiブチギレがなくなって安定した

これだけでも Win10 にしてよかったわ

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/05(水) 21:30:01.85 ID:zY+nkqDB.net]
>>549
それそれ、めちゃうざいんだわ
やっぱOSが悪かったか 糞win8
解消されて良かった

551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/06(木) 10:00:54.48 ID:FqK0/Dl8.net]
>>546
タブレットモードにすると出るようになるよ



552 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/08(土) 00:31:11.69 ID:1eZpBYHy.net]
ホントに?

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/11(火) 22:10:07.47 ID:dqscH9lP.net]
お盆休みに初めてのPCのファン掃除する
分解作業頑張るわ

554 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/12(水) 19:44:18.90 ID:GRyg93ki.net]
ついでに分解画像をうp!

555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/12(水) 20:04:48.53 ID:M5NpEdMs.net]
3年保証が切れる前に修理に出したわ

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/13(木) 14:55:36.11 ID:GH/uJJaM.net]
>>555
何の修理を出したの?

557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/19(水) 16:23:39.65 ID:Vhs2u0X8.net]
>>556
液晶が映らなくなる故障。
液晶ケーブル交換されて帰ってきた。
ヤフオクで液晶パネルに次いでケーブルが出品されてるけどやっぱ故障しやすいんかね。

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/19(水) 20:37:05.91 ID:8SVt/3AN.net]
更新きた
www.sony.jp/support/vaio/windows/10/index.html

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/21(金) 12:55:53.68 ID:oPKTvgQ9.net]
VPCAE1AJ HDDモデル
あれ裏技使えない
biosでopticaldisk driveおdisableにしてwin起動

スタンバイ状態にする

スタンバイから復帰

でSSDがSATA3で接続される筈なんだけど
SATA3接続にならない
なんでだろ
BIOSを最新に上げたからか?

560 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/08/23(日) 02:11:46.12 ID:TfrDN3lN.net]
vpcsa4ajの電源ジャックの接触が悪いまま使ってたらとうとう完全に通電できなくなってさっき強制終了しちゃいました。
ジャック修理高いからシートバッテリーかポートリプリケータ買ってもう少し使い続けたいんだけど、安く譲ってくれる方どなたかいませんか??

561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/23(日) 10:18:49.63 ID:rFMSjAED.net]
修理出せ



562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/23(日) 12:56:09.18 ID:xs2WtHWB.net]
シートバッテリーの充電器を2個持ってるけど、
これを使って本体側に電源供給出来ないんかな?
使い道ないんだよなあの充電器。

563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/08/31(月) 21:14:35.79 ID:jd3JSEca.net]
S13P (svs1311aj) Win7モデル

Win10アップデートが降ってきていたので、何も考えずアプデしてみたよ。

・アプデはトラブル無く終了。

・アプデ直後は、win7と比べて少し動作が重いかな!?と感じた

・上で人柱されてた方も書いてたが、デバイスマネージャに!マークは無かった

・Vaioハードウェア管理アプリも、正常に動いている模様。
バッテリーいたわり充電機能や各Speedモード時のファン回転数制御もきちんと働いている模様。

・タッチパッドは、アプデすると設定等が変わってしまうらしく、
アプデ後設定をし直しました。

・念の為、wondows10用のintel hd4000 graphics やGeforce gt640m leのドライバーを各メーカーサイトから入手して無事入れることができました。

以上です。

564 名前:562 mailto:sage [2015/08/31(月) 21:17:04.42 ID:jd3JSEca.net]
↑型番間違ってました。

正しくは、SVS13A1AJでした。

565 名前:562 mailto:sage [2015/09/01(火) 19:07:37.81 ID:+6xDhjUg.net]
ソニー公式不具合情報にも載っていた、Sシリーズのスリープ後にタッチパッドが操作不能になってしまう不具合ですが、
結構不便だったので試行錯誤して、一応スリープ後も使えるようになったのであるが、
windows updateの更新強制適用という糞仕様の壁にぶち当たっております。

操作不能になってしまう原因は、windows10アップグレード時にインストールされるsynaptics製のwin10用のドライバーのようで、
一度ドライバーを削除した後、デバイスマネージャからドライバの更新をコンピュータ内のCドライブからのみ検索する設定で行ったところ、
win7時代に正常に使えていた時のドライバ(Sシリーズ用のカスタマイズ版!?)を探してくれたようで、
ドライバ更新後、スリープ後もタッチパッドが正常に反応するようになりました。

しかしながら、程なくして、Sシリーズで不具合の出る最新バージョンとおぼしきwin10用のドライバがwindows updateで適用されてしまって、不具合再発という流れとなっております。

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/09/02(水) 11:50:07.04 ID:vWLSJFiN.net]
>>565
ttp://it.srad.jp/story/15/07/30/0413259/
こういう記事を見つけました。
デバイスドライバの更新をブロック出来るような仕組みだと思います。

567 名前:564 mailto:sage [2015/09/02(水) 12:56:00.82 ID:Uo8PoO8e.net]
>>566
それ使って強制更新を阻止できました!

結論としましては、>>565で試したwin7用のプリインスコドライバ(16.0.0.5)だと、スリープ明けの操作不能は回避できるのですが、osの設定画面やその他システムウィンドウ内ではスクロールが効かない不具合がでましたので、

win8機向けに配布されていた
EP0000278715
www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000278715.html

というwin7のものより少し新し目のアップデートモジュールを当ててみたところ、上記不具合等も無くなりました。
スクロール等が少しギコチナイ気もしますが、ドライバが原因なのかosの挙動の問題なのかまではわかりません。

あと、>>565のアプデ選択ツールは、特定の更新に待ったをかけられるもののようですので、
新たなバージョンのタッチパッドドライバの更新が流されたら、知らぬ間に強制自動更新されてたなんて可能性はあるかもですね。
この辺は、今後検証してみます。

568 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/09/19(土) 13:38:41.21 ID:jHLXUpEm.net]
SSDに換装するにあたって、オススメのクローンソフトってある?
リカバリーメディアの作成に毎回失敗してるんだけど(´・_・`)

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/09/20(日) 21:17:32.44 ID:KWyFlkbx.net]
Intelの買ったら付属でついてるじゃないか

570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/03(土) 20:14:46.33 ID:uFQjQVVT.net]
SSD化した2010年製VPCS12ですが、win10は断念しました。インストールは正常にできましたが、画面の輝度が最低になったままで使い物になりません。外部ディスプレイは全く正常でした。

ディスプレイドライバーなどを出来る限り最新にしたけど結果変わらず。

調べてみると、そもそもwin8の時点でこの問題が出ていたようなのですが、SONYさんは公式に切り捨てられているようです。

本当にこれだけが改善できれば、速度的にはwin10でも使えそうなので残念。
対策するのが、どれほど難しいことなのか分かりませんが、今のSONYには全く期待出来そうもなく、このマシンだけは2020年までwin7を使う事にしました。

intelもサポート打ち切り早すぎだし、なんだかなあと。

571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/06(火) 01:15:52.66 ID:cthezdqS.net]
想像だけど
s15の119と129はHM77だからパーツ変更のない部分のドライバはたぶん共用できる



572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/07(水) 16:35:07.79 ID:cO26iHki.net]
SVS13A3AJでWin8に初期化した直後Win10入れたらSTAMINAモードでクロック0,15 GHzに固定されてワロタwwwwwwwwwワロタ・・・・
戻しちまったよ(´・ω・`)

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/07(水) 17:52:56.30 ID:yajhhCaE.net]
アップグレードって8.1からじゃないの?

574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/08(木) 13:00:50.93 ID:8ObAr1km.net]
>>573
もしかしてそれがだめだったのかな・・・?
とりあえず初期化直後の8→MSからアプデツールDL→10って感じで>>572のようになった

575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/09(金) 21:54:25.96 ID:jUNyyFeh.net]
>>570
7のドライバを10使ったら如何でしょう
WDDMのバージョンは古いとは言え動きそうなものですが

576 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/10(土) 20:57:56.12 ID:Tdrpckg8.net]
>>575
もはや7用のドライバーしか無いようなんです。インテルが早々にサポートやめちゃったので。
初代モバイルcore i5内蔵グラフィックの話です。
せめて輝度最大で固定なら使えそうなんですが、輝度最小のままなんで、使えません。(ToT)

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/10(土) 21:07:40.00 ID:3TkZ8eRN.net]
まぁ安定OSと割り切って使うのもいいと思うよ・・

578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/11(日) 10:21:14.73 ID:1Lxl04hi.net]
>>576
うちにも全く同じものがあって、同じ症状なんですよね
まだ10は試してないですが、10に上げた後で7用のドライバで動かないか、検証されたのかと
思った次第です

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/11(日) 14:29:09.95 ID:eAtOW0au.net]
VPCSE1AJに10入れた人いますん?

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/11(日) 18:12:40.37 ID:/xKo8X16.net]
すんなり入るよ

581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/11(日) 18:20:59.74 ID:eAtOW0au.net]
クリーン?7から?8にアップしてから?

動かなくなりそうなアプリがそこそこあるんだけど時間あるうちに一回入れてライセンス通しておきたいんだよね



582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/11(日) 20:29:31.40 ID:/xKo8X16.net]
7→8→8.1→10

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/10/13(火) 12:38:45.45 ID:wExAmDS4.net]
>>579
>>522 を参考にクリーンインストールしたよ
ちょっと手順を変えなきゃいけないところがあったけど詳しくは忘れた
切り替えスイッチが使えない以外は問題なし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef