[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 18:22 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 733
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony Vaio s part10



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/05(水) 20:49:52.63 ID:dWygjhmi.net]
ここはVAIO Sについて語るスレです。

■公式
www.sony.jp/vaio/
store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/

■まとめwiki
www14.atwiki.jp/vaiosasb/

■前スレ
SONY VAIO S Part9
anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1371427869/

■レビュー等
VAIO Sシリーズ13 レビュー
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-20
VAIO Sシリーズ13 と Sシリーズ13P 「2つのSシリーズ」徹底比較!
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-07-07
VAIO Sシリーズ13P(SVS13A1AJ) 分解レビュー
ameblo.jp/vaiora62/entry-11304784084.html

VAIO Sシリーズ15 レビュー
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-13
「VAIO Sシリーズ15」徹底検証
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/10/news087.html
「VAIO Sシリーズ15」を自己責任でパワーアップしてみた
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018.html

■増設用DDR3Lメモリ検索
www.coneco.net/SpecList/01503040/
「DDR3L(PC3L)」にチェック入れて検索

402 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/03/04(水) 23:13:42.96 ID:iS8eIC9O.net]
>>398
速さだけが自慢だったSSDユーザーのなれの果て?
修理する金もないなんて憐れ・・・。

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/05(木) 13:48:30.28 ID:S2IpIFtu.net]
>>402
あのSSDの最低修理費用が9万ぐらいからだからな
普通は修理しないだろw 今なら本体の中古買えるぞ

404 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/03/08(日) 07:00:35.14 ID:4d9pBohD.net]
昭和のマツダ地獄みたいだな。

405 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/09(月) 12:14:01.98 ID:E0U+XV4P.net]
なにそれ?

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/09(月) 20:56:07.36 ID:KriSkY4j.net]
ジェネレーション・ギャップ!

407 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/17(火) 05:12:29.57 ID:7QHDK+B0.net]
SVS15の外装と液晶を探してるんだが流石に国内じゃ売ってないよな

408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/19(木) 17:22:57.98 ID:2NGohhFS.net]
ジャンク品探すしか・・・

409 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/20(金) 02:16:55.49 ID:6MJYVIYs.net]
流石にパーツは海外のモデルでも互換性はあるよね・・・?
あとはキーボードが英字配列で使えるかどうかくらいか

410 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/20(金) 14:30:56.27 ID:IY635uwB.net]
たまーにヤフオクに出てたりするな



411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/22(日) 02:25:56.54 ID:gjBHZ/9Z.net]
SVS13で液晶の開く角度でモニタがついたり消えたりする場合は、
ディスプレイケーブルを疑った方が良い?
だんだん酷くなってきた・・・断線かな。

412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/22(日) 12:24:50.91 ID:/BcEtFz1.net]
こんなところで聞いてないで、さっさと修理しろよ

413 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/23(月) 18:43:08.54 ID:P82sdDlU.net]
>>412
悪い、おかんが癌の治療で毎月7万円飛ぶんだわ・・・。
せめて部品だけで直ればと思うんだが、いまはyoutubeで開け方もわかるし・・・。

414 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/23(月) 22:16:25.68 ID:UrepULkM.net]
やってみればいいじゃない

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/24(火) 10:49:31.13 ID:xXDYwYYr.net]
>>413
このスレで書くのもなんだが、はっきり言ってこの機種を使い続けるのは、故障と付き合い続けるようなもんだよ
修理代かかるなら、その金で別の機種買ったほうがいい

こいつは設計が悪いのか、製造が悪いのか知らんが、
中華クオリティで作り込みが甘い

SA2回修理に出した俺が言うんだから間違いない

416 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/24(火) 11:04:18.84 ID:xXDYwYYr.net]
間違えた
ここはSのスレだったか
すまん

417 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/24(火) 15:00:07.11 ID:AH02TWoq.net]
FZ、P、S13Pと性格の違う3機種を酷使してきたが一度も故障はないな
東芝も何台か使ったけど故障はなかった
一方富士通は2台使って2台とも故障した

418 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/25(水) 02:46:13.59 ID:5Xi/TWrk.net]
あのSSDをやめてHDDのケーブルがほしい。型式がわかればebayでありそうなのに。

419 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/03/27(金) 17:25:56.28 ID:Gp7UcPHk.net]
>>417
どんな故障だったの?

420 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/03/27(金) 23:34:19.81 ID:teZ/lvD2.net]
>>415
SAどんな故障したのでしょうか?
自分のは今のところ大丈夫ですが気になる…

確か初めての中国製ですもんね、熱暴走も初期ではあったらしいし…



421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/29(日) 00:09:43.88 ID:Cpw8hriL.net]
>>415ですが、

一回目はクワッドSSDが死亡、二回目は電源系統が死亡
どちらも保証期間中だったから不幸中の幸いで良かったけど、
今はちゃんと動いてるけど、もう使う気しなくなった

422 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/03/29(日) 03:33:10.30 ID:3B44yr53.net]
使わないのにちゃんと動いている?

423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/29(日) 15:52:21.20 ID:Q5d2hIzM.net]
動いてるうちに、オクで処分するのダ(∩´∀`)∩

424 名前:419 [2015/03/29(日) 20:18:43.62 ID:0jsIDdX6.net]
>>421
レスありがとうございます!
SSDの故障は高そう!保障期間中でよかったですね!

自分のは1tbSSDですがいくらするのやら…

425 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/29(日) 20:38:14.43 ID:JUVUixEH.net]
1TBSSDをカスタムで搭載するような金銭感覚なのに修理費を心配する意味がわからない

426 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/29(日) 20:51:48.79 ID:Q5d2hIzM.net]
俺なら新しいのに買い替えるな

427 名前:419 [2015/03/29(日) 22:56:11.50 ID:0jsIDdX6.net]
vaioアウトレットで\149,800で購入しました!
すべて上位パーツ、外付けバッテリー付で投売り状態。

在庫がどんどん減ってゆく中、自分も購入しました。

428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/30(月) 20:37:47.95 ID:+YhsuaMm.net]
SVS151A12NのSSD換装をしたいんですが,
インテルの730ってのか530を買えばよいんですかね
教えてくだせぇ

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/30(月) 23:29:20.01 ID:GM1TY7lZ.net]
とりあえずサムチョンあたり買って修行してこい
失敗から学ぶのだよ

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/03/31(火) 16:45:24.29 ID:FswxLQ/m.net]
SSDは相性が悪いと全く使えないから動作報告があるものを調べてから買ったほうがいいよ



431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/04/01(水) 08:17:08.35 ID:qT9Ky2G8.net]
2011〜12頃のモデルのVAIO SE使ってるひといます?

HDDの換装も簡単みたいだし光学ドライブも内蔵、見た目も好みなのですが、SSD換装とメモリ増設すれば今でも十分現役で使えます?

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/04/01(水) 10:34:53.46 ID:Pc3ScW6i.net]
>>428
730載せてる。
今のところ問題はでていない

433 名前:427 mailto:sage [2015/04/01(水) 19:56:20.23 ID:rDxVr8qx.net]
>>432
超絶ありがとうございます。530の換装報告はわりとあったのですが,730は見つからなかったので
大助かりです。さっそく730ポチってきます!

434 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/04/03(金) 14:24:06.18 ID:RlQO20+E.net]
インテル730は自社コントローラーだからとりあえずは安心かな
サンドフォースのやつはヤバイ

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/04/05(日) 00:21:56.95 ID:MtCUfU1R.net]
535, 530, 520, 510はintel製じゃないのけ?

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/04/05(日) 02:00:04.21 ID:gKAYxOOg.net]
520と335がサンドフォースだったかな
忘れた
ググッてくれ

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/04/06(月) 20:46:08.75 ID:JIhSFIYt.net]
12年6月発売のSVS15を使っている者です。何点か質問がございます。

1.メモリは最大何gbまで増やせるのですか
公式ではオンボード含め12GBですが、実際1枚16GBのメモリがあれば使えるのですか?
2.安定していて安いSSDを教えてください。
考えている容量は256GBから500GB程度です。インテルは高いのですが、トランセンドの製品とvaioの相性が不安です。
3.HDMIの出力では4Kは出せませんか?

以上3点です。どなたか教えていただければ幸いです。

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/04/06(月) 22:34:30.75 ID:JIhSFIYt.net]
自力で探しましたがこれぐらいしかわかりませんでした
1.そもそもノート向けかつ一枚の16gbメモリーは存在しない
2.クルーシャルのmx100は動作確認済
3.HDMIから直に接続してもできない

439 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/04/07(火) 12:52:06.28 ID:+M+izRHK.net]
(何を言っているのだろう・・・)

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/04/07(火) 19:45:09.76 ID:4hcZdLeu.net]
日本語から勉強するべき



441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/04/22(水) 20:56:53.26 ID:Xe3aGkoq.net]
小学校から国語の授業受けなおせ

442 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/05/06(水) 19:05:56.47 ID:uJHQWcCL.net]
svs15119fjでSSDに換装した奴
朗報だ
sata3の速度が出せるぞ
biosでoptical disk drive オフ
win立ち上げてスタンバイして復帰
以上

既出だったらすまぬ。

あと同じ機種でgpu ocしてるやついる?

443 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/05/20(水) 21:24:48.09 ID:NWcOblvA.net]
最近フリーズ頻回…

強制終了したら
Operating System Not Found、再度電源を入れなおしたらなんとか起動。

再セットアップしなくちゃ…
もしかしてSSDそろそろやばいのかな?

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/20(水) 21:43:13.57 ID:TqiQBKgJ.net]
そうだね

445 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/05/25(月) 12:06:04.54 ID:V2ZunE/0.net]
HDDを馬鹿にしているSSDなのに使えないねぇ。

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/28(木) 12:35:32.66 ID:FZGT0Z0S.net]
動作に問題なさそうなんだけどスリープ時に電源のランプがオレンジで点滅してる
コードつないでても抜いても変わらない

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/28(木) 13:04:59.21 ID:Kl7kok/z.net]
>>446
ハイブリッドスリープがオフになってるだけ

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/28(木) 13:16:31.70 ID:FZGT0Z0S.net]
ハイブリッドスリープってなんぞ
オンオフはどこかでいじれるの?

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/28(木) 16:44:16.05 ID:m8H8ZdWk.net]
俺のS13スリープ復帰時wifiが繋がるのおせーんだけどハイブリッドスリープ関係あるんかね
win8が糞なせいだって放置してたけど

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/28(木) 20:27:00.34 ID:Kl7kok/z.net]
>>448
スリープは復帰早いけどバッテリー抜けると作業中データが消える
休止は作業中データを一旦HDDに書き込むからデータは守られるが復帰もHDDから読む分時間がかかる
復帰が早くてバッテリー抜けてもデータが守られるのがハイブリッドスリープ(デフォルト)
デメリットは休止と同じく一旦HDDに書き込むからスリープに入るのが少し遅くなる

電源オプションから設定変更できるよ
俺はオレンジのランプが好きだから切ってる



451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/29(金) 08:50:07.69 ID:JoGXzlQ5.net]
>>450
ありがとう
とてもよくわかった

452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/30(土) 12:48:43.83 ID:3aOcCg0G.net]
パスワード登録してるサイトにアクセスしてもAuthenTec TrueSuiteが起動しなくなったけどなんで?

453 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/05/31(日) 08:13:59.52 ID:i4cnUXUX.net]
>>449
Win8のせいにする前にWin8に数段劣る自分に気づけよ。

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/31(日) 11:03:22.58 ID:WKZNVw6Q.net]
>>453
win8なんて色んな面で糞OSじゃねーか
win8の優れてる点とか上げてみろや

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/31(日) 11:21:46.09 ID:xmoS9TMB.net]
IE10 が使えるのは、Win8 だけ(-。-)y-゜゜゜

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/31(日) 13:23:05.04 ID:CKhrGR7k.net]
>>454
タクスマネージャ

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/31(日) 18:33:08.58 ID:xmoS9TMB.net]
>>454
ストアアプリの利用、タッチ操作の向上

458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/05/31(日) 22:24:45.60 ID:mE0YxNs8.net]
>>456
>>457
しょっぺえなw
タブレットに寄せてどっちつかずの糞UI
だから糞OSつってんだ
あとwin7もwin10無償うpd対象だろ

459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/01(月) 20:23:19.12 ID:qKIs+862.net]
タスクバーに田アイコンが出現。
予約しとくべ(*´ω`*)

460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/02(火) 11:50:59.13 ID:p2H9OQKm.net]
Windows 10へアップグレードは
7 → 10
7 → 8 → 10
7 → 8 → 8.1 → 10
のどれがいいかな
ソニーもVAIOもサポートしてくれないだろうから試行錯誤することになりそうだ



461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/02(火) 20:36:55.40 ID:TvVLxWKK.net]
>7 → 8 → 10

これできない

462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/03(水) 00:56:13.07 ID:rIaxpDsK.net]
10なんてどうせアンドロイドばりに位置情報だのアクセスログだの個人情報を抜く仕組みが入るだけだろ。
通信料が増えて面倒だから旧OSのままでいいや。

463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/03(水) 13:45:38.54 ID:D5ESkTG6.net]
>>461
8から10に上げるには一度8.1にしなきゃいけないのか

ついこの間VPCSE1AJに公式手順に従って8を入れたんだけど
8.1に上げるのかなり面倒だった
8.1入れる前にWindows Updateしろって言われるんだけど
更新プログラムが120以上あって一度に入れようとすると失敗するから
10個ずつくらいチマチマと入れていかなきゃいけなかった

464 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/06/03(水) 14:37:24.90 ID:WzvDXo9g.net]
>>454
今までのOSと比べてストレスなく使えるからねぇ。
カスタマイズもできないあんたには
8じゃなくても使いこなせていなくてキツそうだね。
結局どのOSよりクソなのはお前。
macでも買えば?

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/03(水) 16:05:16.26 ID:u6jAyW0Q.net]
>>464
どんなカスタマイズすればどんな快適さが得られるか説明してくれないか?
俺にとってはwifi,bluetoothの設定さえも糞使いづれーんだが

466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/03(水) 19:42:57.89 ID:F05jXi5r.net]
スタートメニューが全画面なのを解除出来ない時点でクソ
フリーソフト入れろなんて抜かすなよ

467 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/03(水) 20:21:23.33 ID:UrgasIKk.net]
タッチパネルなしの機種ではカーソルの移動が大きすぎるんだよ

468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/03(水) 20:50:55.48 ID:sFaOkaIk.net]
ファンクションキーからタッチパッドの有効/無効の切り替えができなくなったんだけどどうしたら直る?

469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/03(水) 20:59:07.79 ID:RdmnuceI.net]
Windows8.1はキーボード操作で活きる

470 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/03(水) 21:13:59.26 ID:0gOcDDPZ.net]
>>466
10 にすればいいじゃない



471 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/06/03(水) 22:23:49.91 ID:mkPvQQq3.net]
>>465
そんなことさえ検索できないんじゃしかたないよね・・・。

472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/03(水) 22:42:20.11 ID:F05jXi5r.net]
>>470
いま7だしそのまま10行くわ

473 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/04(木) 06:46:10.02 ID:PQbmLGrL.net]
>>471
逃げやがったwだっさwwwww

474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/04(木) 16:22:25.10 ID:LBPtfRuq.net]
東芝hg5dインストール出来た
6もできるのかな?

475 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/06/09(火) 21:06:56.49 ID:IEUvbiGj.net]
早くmacを買えよ。

476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/09(火) 22:30:17.99 ID:q8Km1FT4.net]
腐れマカーは黙ってて

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/19(金) 18:28:19.09 ID:BEBWZcV/.net]
S13pの無線LANカードをAC対応の物にしようと思っています。
換えているひといる?

478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/19(金) 21:41:24.04 ID:ShHhOmT9.net]
聞かないとできないならやめておけ

479 名前:156 mailto:sage [2015/06/21(日) 12:13:14.04 ID:woGRKT3p.net]
>477
intel AC-7260に交換済み。
裏蓋外してポン付けでok。

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/21(日) 18:09:34.25 ID:4vynnqcu.net]
16GBメモリーの報告はまだか?



481 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/21(日) 19:27:13.70 ID:4Wdw0+Dz.net]
オンボメモリー換装できるんか?

482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/21(日) 21:24:27.78 ID:4vynnqcu.net]
オンボも入れると20GBになるな。

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/21(日) 21:33:15.42 ID:4Wdw0+Dz.net]
こいつのメモリーって特殊じゃなかったっけ

484 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/22(月) 13:20:04.53 ID:Hrd3BcOI.net]
>>479
ありがとう!

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/22(月) 17:32:06.74 ID:/rFbh6EO.net]
svs131なんだけど、先月ぐらいの謎のディスク使用率100%がいつの間にか治ったと思ったら
また今日はVaio careがCPU10%ぐらい食うようなって重くなってきた

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/22(月) 21:13:14.30 ID:U4zH+RRI.net]
ディスク100%は俺のもよくなるわ。
20分くらい何もできない。

487 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/06/26(金) 00:03:00.95 ID:JMMLnnPx.net]
じゃ捨てれば?

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/26(金) 01:01:55.77 ID:jgV7vtBa.net]
窓から投げ捨てるといいお(=゚ω゚)ノ

489 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/06/28(日) 05:13:32.98 ID:h5KJTNvT.net]
今度はマックを買えよ。

490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/06/28(日) 11:10:30.64 ID:F7nc9hO+.net]
腐れマカーは黙ってて



491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/03(金) 16:50:13.16 ID:1RD3dCK4.net]
S13P は外付けディスプレイのピボットできませんが、これは WiDi でも同様でしょうか?
どなたか試されたことある人います? もしピボットできそうなら WiDi アダプタ購入
しようかと思っているのですが…

492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/03(金) 23:25:46.24 ID:k7D0/SrJ.net]
Windows 10情報 | Windows情報 | パーソナルコンピューター VAIO
www.sony.jp/support/vaio/windows/10/

以下のモデルについて、アップグレードの手順やアップグレードに
必要なソフトウェアに関する情報を準備しております。

2012年10月以降に発売された、ソニー株式会社製パーソナルコンピューターVAIO
Windows 8プリインストールモデル
Windows 8.1プリインストールモデル

493 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/07/04(土) 08:12:43.40 ID:NR3saWqe.net]
SVS15129CJBなんだけど、低電圧じゃないメモリ入れたやばいのかな?

494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/04(土) 08:25:24.71 ID:Wrazkgke.net]
>>493
問題ないやろ

495 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/07/04(土) 13:50:15.39 ID:fkHx7ZO+.net]
認識したけど逆に遅くなった気が…

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/04(土) 14:53:27.71 ID:rhu29qdg.net]
どんなメモリーを入れたんだよ

497 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/07/04(土) 23:12:04.53 ID:fkHx7ZO+.net]
これ
Hynix 4GB PC3-12800 DDR3 1600MHz non-ECC Unbuffered HMT351S6CFR8C-PB

498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/04(土) 23:26:55.20 ID:rhu29qdg.net]
hynixってあんまり良くないメーカーじゃね。
レイテンシの設定が本体と増設側で合ってないとかじゃ?

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/06(月) 20:19:46.92 ID:yATD2dxT.net]
Hynixはないわぁ…
というのはおいといて、俺はMicronの低電圧のやつ(型番は注文した時のメール見ないと忘れた)使ってるけど全く問題出てないな

500 名前:[Fn]+[名無しさん] [2015/07/08(水) 21:20:10.72 ID:2J+2h4Jq.net]
ttp://ascii.jp/elem/000/001/024/1024481/
容量16GBを実現したDDR3L SO-DIMMメモリーがCrucialからも発売

誰か頼む。。。



501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/08(水) 21:37:23.65 ID:0V/2VA6Q.net]
ことわる

502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2015/07/13(月) 04:02:34.37 ID:xUooH3cK.net]
メモリ再安時代+8Gの合計12Gで妥協出来てると
10倍金かけて20Gにするのは相当ノートPCで凄い事しようって切っ掛けがないと無理だな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef