[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 18:22 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 733
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony Vaio s part10



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/02/05(水) 20:49:52.63 ID:dWygjhmi.net]
ここはVAIO Sについて語るスレです。

■公式
www.sony.jp/vaio/
store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/

■まとめwiki
www14.atwiki.jp/vaiosasb/

■前スレ
SONY VAIO S Part9
anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1371427869/

■レビュー等
VAIO Sシリーズ13 レビュー
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-20
VAIO Sシリーズ13 と Sシリーズ13P 「2つのSシリーズ」徹底比較!
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-07-07
VAIO Sシリーズ13P(SVS13A1AJ) 分解レビュー
ameblo.jp/vaiora62/entry-11304784084.html

VAIO Sシリーズ15 レビュー
sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-13
「VAIO Sシリーズ15」徹底検証
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/10/news087.html
「VAIO Sシリーズ15」を自己責任でパワーアップしてみた
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018.html

■増設用DDR3Lメモリ検索
www.coneco.net/SpecList/01503040/
「DDR3L(PC3L)」にチェック入れて検索

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/31(月) 02:05:00.18 ID:gmYBdl0V.net]
>>124
そのSSDには「DevSleep」って機能があるみたいね、関係ないかもしんないけど

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/03/31(月) 20:11:02.55 ID:InyChJGE.net]
SVS13A3AJのモンハン4ベンチってどれくらい出ますか?

127 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/04/01(火) 11:13:00.02 ID:UsHnvnEz.net]
何を言ってるんだ?

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/01(火) 11:24:51.25 ID:b44Y+MhO.net]
クック先生

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/03(木) 01:58:18.88 ID:tda5ynTp.net]
クック船長

130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/03(木) 07:01:40.12 ID:bNmGUStc.net]
ムック大将

131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/03(木) 11:20:16.29 ID:tda5ynTp.net]
【速報】Microsoft、Windows 8.1 Updateを4月8日に公開
〜MSDNでは本日公開。スタートメニュー復活も予定
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140403_642651.html

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/03(木) 14:46:33.92 ID:s1w4npu4.net]
わー、タイルの上にコンテキストメニューって超ダセェ
IE11お勧めサイトってエロサイトでてきてヤバイじゃんw
スタートメニュー復活ってさ、何がしたかったんだろMS

133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/04(金) 13:59:40.44 ID:c0M9OP4G.net]
マイクロソフト、Windows の最新アップデートを発表し、開発者にとっての市場機会を説明
www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2014/Apr14/140404_build2014.aspx

 米国西海岸時間2014年4月8日より、Windows 8.1ユーザーは、Windows Updateを通じて、
Windows 8のユーザーはWindows ストアを通じて、Windows 8.1 Updateを無償で入手できます。



134 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/04/04(金) 23:34:25.99 ID:G0FdV+ed.net]
Win8でネットにつないだら上と同じで
「Win8.1にしないか?」と画面に出たままで消えず。
しかたがないのでAppstoreに接続を選択してすぐ消したが
しばらく前の手間のかかるバージョンアップが楽になったのかな。

135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/05(土) 00:08:56.79 ID:3dcfVjGK.net]
手間は以前と変わらないが、4/9 以降は一気に Update1 が適用された状態まで行く

136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/06(日) 01:45:42.30 ID:uZF3SMtz.net]
SVS1513AJ windows8.1で今日外付モニタ買って取り付けて縦置きにして縦表示にしようとしたら向きのところで縦に選択できないんだけど仕様なのかな?
教えてください

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/06(日) 22:21:51.31 ID:3JxspXIY.net]
モニタの型番は?モニタの最新ドライバー入れてる?

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/09(水) 20:24:20.57 ID:+/dXqXEr.net]
S13P に入れたら、めっちゃ快適になったぞい (∩´∀`)∩


Windows 8.1 Updateの詳細
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140407_643057.html

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/09(水) 23:37:40.41 ID:/szU50Y/.net]
>>138
buletoothも問題ない?
前bluetoothモジュールアプデしたらペアしてんのにPCから音が出るって酷い現象なったもんで

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/09(水) 23:58:12.33 ID:+/dXqXEr.net]
あ、bluetooth 使ってないわー

141 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/04/10(木) 00:19:34.06 ID:4CGOUY2n.net]
>>138
貴様の甘言に騙されるわけがなかろう。

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/10(木) 21:07:55.25 ID:59um/B3l.net]
俺も入れたけど、実際にサクサクになったよ

143 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/11(金) 00:57:32.22 ID:6bUhGtkz.net]
仕様用件が下がったからか、軽くなってるね



144 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/11(金) 00:58:36.48 ID:6bUhGtkz.net]
用件→要件

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/12(土) 13:56:42.71 ID:JHhz2O69.net]
SVS15のキーボードを交換したいんだけど分解手順が載ってるサイトある?
HDD交換の仕方はあるんだけどキーボードは難しいのかな

146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/14(月) 01:59:43.37 ID:/mrSV0O5.net]
vaio se15なんだけど、
synapticsの2本指スクロールをしたくて、公式でドライバを入れたんだけど、
今、公開されているドライバは入らなくて・・・。

toshibaのsynapticsドライバはダメだった。
lenovoもうまくいかない・・。

147 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/21(月) 13:51:58.76 ID:91CyHq6D.net]
SVS15なんですが、この機種は分解してファンの清掃や交換は可能ですか?
カラカラと異音がします

148 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/21(月) 21:09:42.47 ID:3zbWmhX5.net]
好きにしろ、としか

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/21(月) 23:41:55.14 ID:3zbWmhX5.net]
分解して元に戻せるならやればいい

150 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/21(月) 23:56:56.81 ID:bN8pKQnC.net]
カラカラ音を分解掃除で直せるとは思えん
ファンが壊れてるんでね
素直にメーカーに修理して貰うほうが簡単で直る

151 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/04/22(火) 12:51:01.06 ID:5pZTzaHq.net]
>>147
清掃して戻るものならいいんだが無理でしょ。
ファンも安いものが手に入るならいいけどねぇ。

152 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/04/24(木) 07:34:00.22 ID:QYUgxvDf.net]
>>145
底のネジとバッテリーとHDDみんな外せば底カバー外れるから後はキーボードまわり留めているネジ外す。

153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/28(月) 11:57:35.66 ID:cBuA8kXa.net]
SVS13A1AJのHDDをcrucialのM550に換装しようとしましたがダメでした
コピーしてもダメだしリカバリしても途中でエラーになります
ハードウェア的に相性が悪いということでしょうか
過去スレにcrucialの960GBに換装したという書き込みがありましたが
M500だったら換装可能でしょうか



154 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/28(月) 13:51:18.85 ID:VW2iPi2+.net]
換装は保障外です

155 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/28(月) 22:01:21.40 ID:/BAfLoG4.net]
>154
m4の256GB、m500の480GBと2度換装したけど何の問題もないが?

156 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/04/28(月) 22:10:43.21 ID:wRxe3KJt.net]
その昔VPCS14のSにプレクスターのSSD入れたことがあるが同じくエラーになった
これはリカバリディスクのドライバが新しいSSDに対応していないことが問題だから以下の通りすると回避できる かもしれない

@古いHDDにとりあえずリカバリーし
A最新のドライバ、ここではインテルのRSTドライバの新しいのを適用
Bその状態でWindowsに入ってるバックアップでリカバリーイメージを外付けのHDDにつくって
C新しいSSDを古いHDDと交換してBで作ったリカバリーイメージを復元する
で、再起動する

157 名前:154 mailto:sage [2014/04/28(月) 22:48:28.10 ID:cBuA8kXa.net]
>>155
>>156
ありがとうございます
諦めかけてましたがもう少しいろいろやってみます
ダメだったら仕方ないのでM500を買いなおします

158 名前:156 mailto:sage [2014/04/29(火) 07:51:59.87 ID:rnBfod4Q.net]
>158
買い直す前に確認だけど、リカバリメディアはきちんと作成出来てる?
メディア読み取り不良が原因でリカバリ時にエラー出てるようにも見えるので…

ちなみにHDDからSSDに物理コピーして換装したら、確かにエラー(boot領域見つからず)で起動出来ませんでした。

159 名前:154 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:39:29.25 ID:BWUoujVD.net]
>>158
余ってるHDDでもあれば試にリカバリしてみて確認できるのですがないのでできません
リカバリ中のエラーは320や323というのが出ます
フラッシュメモリなら読み取り不良というのはたぶん出ないはずなので
一度それで作ってみてリカバリをしてみようかと思います

160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/04(日) 05:57:37.80 ID:Or0UqDSJ.net]
去年買ったS13の光学ドライブをブルーレイに換装したい
パナソニックかパイオニアの9.5mmスロットインドライブとか言うのでいいのかな?

161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/04(日) 13:43:46.79 ID:qoThSRWi.net]
勝手にすればー(-。-)y-゜゜゜

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/04(日) 15:53:52.16 ID:2NYwAapA.net]
>161
付くかどうかはやってみんと解らんが、
元々Blu-rayのモデルには松下UJ-267が付いてるから
9.5mmのSATAスロットインの奴で行けそうでは。

>162=155 ツマンネ

163 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/04(日) 18:12:38.80 ID:Or0UqDSJ.net]
>>162
何という有益な情報サンクス!!
やってみるわ



164 名前:154 mailto:sage [2014/05/07(水) 21:06:36.65 ID:J7L6n8cY.net]
無事にSSDに換装できました
結局M550は何をやってもダメでしたが
買いなおしたM500では何の問題も起こりませんでした
さらに言うとリカバリすら必要なくて
Paragon Hard Disk Manager 12でコピーするだけでOKでした

165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/08(木) 18:15:06.14 ID:iu4HQm0Z.net]
おめ〜

166 名前:156 mailto:sage [2014/05/08(木) 21:14:32.06 ID:gTNhK+62.net]
オメデト

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/08(木) 22:01:50.05 ID:JyOEcH3V.net]
ふーん

168 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/05/23(金) 10:41:18.64 ID:V0um3Vcl.net]
>>153
>>164

もう見てないかもしれないけど、自分も先日SVS13A1AJのHDDモデルをSSDに換装した際
同じような相性?問題に遭遇したので報告。

・PX512M5Proを購入、換装してリカバリーディスクでリカバリーするも
 毎回同じようなところ(17%付近?)で「リカバリーに必要なファイルがありません。
 リカバリーメディアに異常がないかどうか〜」とのエラーメッセージが出て停止。
 EaseUS Todo Backup Freeでクローン作成〜換装するも起動不可。

・元のHDDに戻してリカバリーディスクでリカバリーすると
 問題なく正常に完了するのでVAIO本体やリカバリーディスクに異常はないと思い、
 SSD購入ショップのサポートに相談するとSSDの初期不良交換とされて交換。
 しかし交換後のPX512M5Proでも全く同様の症状。
 (その後、交換後のPX512M5Proを不良セクタスキャンするも異常無し)

・やむなくインテル530 SSDSC2BW480A4K5 を購入、換装してリカバリーディスクから
 リカバリーすると問題なく完了。

PX512M5ProやM550がだめで
インテル530やM500が無問題の理由が全く想像つかない・・・

169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/23(金) 19:02:59.87 ID:rxgQ3YFZ.net]
>>168
もう相性としか言いようがないね
でもこれで使えるSSDと使えないSSDがわかってよかったんじゃない
こういう報告はどんどんしてほしいね

170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/28(水) 13:29:29.43 ID:KEivMG/B.net]
>>136
ピボットのことだよな?俺も以前ぐぐったが、SのみでなくVAIOは無理という結論に至った。
グラボを別のものに再インスコすればできると見たのでやったが、できなかった。
過去スレあさればその時のレスが出てくるはず。ピボット欲しいよな。

171 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/31(土) 13:43:37.80 ID:ElX17jJ+.net]
ネット見てるだけなのにパームレスト過熱しすぎだぜ

172 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/31(土) 15:37:03.77 ID:hD/F6dlY.net]
>>171

不具合捏造お疲れチョン

173 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/05/31(土) 19:28:27.89 ID:pNHi+9+j.net]
HDDなんだろ
SSDに換装しちゃえよ快適になるぞ



174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/01(日) 11:47:49.68 ID:cF1JtmBl.net]
修理はいつまで受け付けてくれるん?
パームレストの塗装ボロボロなんだけど

175 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/03(火) 00:30:34.46 ID:y/zCn0Gk.net]
そんな修理受け付けない

176 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/04(水) 16:04:48.02 ID:ZO2rQt5V.net]
キーボード打ってると手のひらがタッチパッドに触れてカーソルが移動してすごく使いにくくね?
これ設計したアホ、マジで頭悪いだろ
毎回タッチパッドをOFFにするのも糞面倒だし、みんなどうしてる?

177 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/04(水) 20:47:30.59 ID:LCkq2LGK.net]
おまいのキータッチの仕方をビデオに撮ってアップして

178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/04(水) 22:39:36.23 ID:WrMsnQyu.net]
S13Pのタッチパッド、無駄にでかい上にど真ん中に設置されてるから使いにくいなとは思う・・・

179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/04(水) 23:12:40.31 ID:v6BlqmzT.net]
ホームポジションに合わせておくべきだよな

180 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/04(水) 23:15:43.17 ID:KQjNjhiq.net]
タイピング中に間違って触っちゃったっていうのと
タッチしているのとを判別してほしいね

181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/05(木) 02:41:27.21 ID:jR82ERqQ.net]
>>179
VAIOはほとんどこれ
アホだよね
内部設計の関係なんだっけ?

182 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/05(木) 12:40:34.92 ID:1Eh46Xc+.net]
MacBookProもパッドでかくてセンター配置だけど、タイピングに支障がでることはないな

183 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/06/05(木) 19:44:55.89 ID:i5F6ZEPw.net]
Touch Freeze入れるとマシになるかも。
タイピング中だけタッチパッドの動作を抑えてくれるフリーソフト。
win8のs15にも入ったよ。効果が感じられるかは個人差あるかもしれないけど。



184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/05(木) 21:39:25.53 ID:mf1LIQEH.net]
MacBookのほうがひどい

185 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/05(木) 23:38:44.01 ID:zz46EfCZ.net]
vaio s13pの後継機はどんなのにしようかと思って少し調べてみたが、各社ともモバイルノートは劣化著しいな。光学ドライブはともかくとして、メモリはオンボで4GBの機種が多いし、何より本体が格好悪くて重い(チップセットのGPUだけは性能上がってるかもしれないが・・・)
今の時点で買うならLabie type z(メモリ妥協して)、x1 carbon, 30万以上するlet's noteくらいしか選択肢がない。あとはMBPにwindows8.1載せるくらいか。
こんなことなら最後のvaio pro無理して買っておいても良かった。

s13p i7が載せ載せで20万で買えた時代は良かったなあ・・・

186 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/06(金) 00:19:27.00 ID:m1a3NCmp.net]
今さら何言ってるの

187 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/06(金) 00:28:58.93 ID:xlBbGpzU.net]
だってs13p調子良かったから他のに目がいかなかったんだもん

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/06(金) 13:49:16.70 ID:o0r1i6cn.net]
>>>183
イイ
これマジで(・∀・)イイ!

189 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/07(土) 00:25:18.22 ID:bSuZaz/1.net]
そこまでか

190 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/12(木) 00:55:46.67 ID:vg13PGS6.net]
◆◇ビジネス VAIO Mail◇◆

  +----+----+----+----+----+----+----+
    今後、発売予定の新会社製VAIO
  +----+----+----+----+----+----+----+

   ◎VAIO Pro 11/13
    ◎VAIO Fit 15E

191 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/06/14(土) 23:48:37.37 ID:gSQpDeUD.net]
svs15119fjsの画面にwiiの画面を遅延なしで表示させる方法はありませんか?

192 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/16(月) 14:01:36.16 ID:C4azAUBt.net]
うんこ

193 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/06/17(火) 23:55:04.68 ID:6hvZdhrt.net]
テスト



194 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/18(水) 00:18:24.48 ID:dnJAKK+4.net]
svs1511aj ssdモデルにhddモデルのfpc付け替えてssd換装できたよ
だけどsata2になった

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/06/24(火) 21:28:14.61 ID:8RnYBijJ.net]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/realtime/20140624_654867.html

7月1日 15時〜

VAIO株式会社、7月1日に設立会見を開催
〜VAIO新製品のロードマップなどに期待

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/01(火) 05:37:20.09 ID:EJK2sXmH.net]
予想通りだね

VAIO株式会社とソニーマーケティング、販売総代理店契約を締結
ggsoku.com/2014/07/sony-marketing/

Pro, Fit - 2ライン3機種のみ、色は黒だけ
ggsoku.com/2014/07/new-vaio-model/

197 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/01(火) 13:59:03.99 ID:WC+hFxbZ.net]
これでACアダプターとか入手可能になるな。

198 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/01(火) 22:09:55.84 ID:BX6jXqj1.net]
販売はソニーなんだ。
VAIOロゴもそのままだな。
ユーザーからしたら、ソニー時代とそう変わらないのか。

199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/01(火) 22:13:55.61 ID:EJK2sXmH.net]
ソニー独自アプリ排除などいろいろあるがな
vaio.com/products/pro/software.html

200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/03(木) 01:41:39.62 ID:orxTnywM.net]
今になってS13pがいかに神機だったのかを実感した
i7、メモリ12GB、BDドライブ、高速SSD、外部GPUを全部装備して1.45kgでデザインも良い
おまけにWin7 professional

こんな機種はsonyに限らず今後出ないだろうな

201 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/03(木) 06:45:18.97 ID:P0xF/3QQ.net]
さらにVAIOディスプレイプレミアム、バッテリー交換可能、HDDモデルなら不器用な人でもストレージ換装可能なども…
PROやらDUOやらをリニューアルして売るよりS13Pをリニューアルして売れよと…

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/03(木) 09:02:06.14 ID:2k/CciG3.net]
s15、s13pのCPUとGPUを現行世代のものに代えて液晶を改善するだけで現在出ているどのノートpcにも勝てるようになるのにな。
Fit15なんか売ってる場合じゃない。

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/03(木) 11:59:43.33 ID:/oa7drFd.net]
ディスプレイが糞なのはいかんともしがたい
キーボードとディスプレイはノートの生命線とも言える



204 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/07/03(木) 12:11:56.28 ID:cOvm/GAD.net]
VAIO Sはスタイリッシュでカッコいいと思うわ。
でも、Fitのデザインはなんかイマイチなんだよな...

205 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/07/04(金) 01:54:54.32 ID:eajgUFoB.net]
VAIOは部品換装サービスやれ
まじ液晶換えたい

206 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/04(金) 05:14:30.77 ID:YuvyQJ0k.net]
うるさいハゲ
まずそのハゲ頭をなんとかしてこい

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/05(土) 23:37:27.81 ID:EUHtW7ia.net]
4年前のVAIO SにSSDぶち込んで使ってるんだが
こういうパソコンでいいのない?
FitEは違うんだよね

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/05(土) 23:51:50.00 ID:wxF+eqwB.net]
>>207

ドライブ付きはDynabookかレッツノートくらいしかないな

209 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/07/07(月) 00:42:10.63 ID:rNR28JIS.net]
>>200
win7って・・・・・・くそじゃん。

210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/07(月) 01:14:11.41 ID:saGLv0oG.net]
>>209
安心しろ、win8のモデルもあったよ

211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/07(月) 02:08:33.44 ID:SD2Uh6B7.net]
おいらはWin8モデル買って、今はWin8.1 Update1 へアプグレして使ってる。

けっこう快適♪

212 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/07/07(月) 07:56:40.96 ID:ZTGHR5Ew.net]
WIN8 こそ糞だな
後、VAIO S の S って大文字なのになんでここのタイトルは小文字なんだ?
文字知らない奴が作ったとしか言いようがない。
偽スレだな。

213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/07(月) 10:19:06.12 ID:AFhxhIji.net]
>>209
少数意見だと思うよ



214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/07(月) 22:53:56.96 ID:SD2Uh6B7.net]
自分の意見が大多数であると信じ込んでる典型的なバカ

215 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/08(火) 01:01:32.01 ID:5VlIJBDp.net]
慣れれば8も良いOSだと思うんだよ、特に8.1sp1は
でもXPや7に慣れてる人にとってはいろいろと操作が変わって馴染みにくいのもまた事実
MS自身がWin9では7みたいなスタイルに戻すって言ってるのが最大の証拠

VaioSはタッチパネルないから8の本領は発揮してないと思う
pro11の8.1モデルは膝の上でタッチで使えて結構快適

216 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/08(火) 01:22:50.18 ID:sgoPrnu0.net]
8の評判が悪かったから、単なる食わず嫌いだと思う

217 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/08(火) 02:14:37.87 ID:b91xJ95A.net]
>>214
これがブーメランか

218 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/07/08(火) 11:35:33.68 ID:ulmU57qD.net]
>>215
文句を言っている人のXPってろくにカスタマイズされてなかったから
8をちょっといじるだけで楽に使えることも
似たような操作方法もわからないんだよね。
ショートカットキーとかも知らない人とか
懸命にマウスで操作をしているのを見ると・・・・・。

219 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/07/08(火) 12:47:58.95 ID:7mTZw5M0.net]
あ~だこ~だ言ったところでこれが現実

Windows XP増加 - 6月OSシェア
バージョン別に見るとWindows 7とWindows XPの双方がシェアを増やしている。
Windows XPのセキュリティサポートは2014年4月のアップデートを最後に終了しているため、
こうしたシェアの変動はセキュリティ的に好ましくない状態が続いていることを示している。
Windows 8.1のシェアは増加、Windows 8のシェアは減少しており、Windows 8からWindows 8.1への移行が進んでいる様子が見える。
ただし、Windows 8.1とWindows 8のシェアの合算ではシェアが減っており、Windows 7やWindows XPほどは活用されていない状況が見えてくる。
www.excite.co.jp/News/column_g/20140702/Cobs_000721.html

220 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/07/10(木) 07:52:56.38 ID:6/5IEUje.net]
W8はノートPC用じゃないだろう。
タッチパネルタブレット使うには適しているが
タッチパネルノートPCには適していないOS。
それを使い易いなんて言っている奴はタブレット的な使い方しかしていない奴。
理論的に考えても仕事用途でオフィスなどのアプリ使うには適していない。

221 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/10(木) 13:04:22.11 ID:KzwJ+Hc2.net]
Win8を使いこなせないのはマウス操作に偏ってる奴だ
キーボード操作を組み合わせると劇的に使いやすくなる
タッチパネルなんて使わないよ

222 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/11(金) 00:24:20.65 ID:MtqijXhz.net]
ノートPCでも問題なく使えるよ

223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/11(金) 02:41:46.91 ID:+V8blTLZ.net]
>>221
あ、いやだからこそ大多数で受けいられてないんだよねっていう流れになっているだけかと



224 名前:[Fn]+[名無しさん] [2014/07/11(金) 03:54:22.78 ID:2bXXN62q.net]
オフィスを使うのに8じゃダメって・・・・・・アホ?

225 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2014/07/11(金) 04:17:48.14 ID:MtqijXhz.net]
ネットで騒いでる大半がアンチ8ユーザーだから目立つだけで、
ほとんどのユーザーは問題なく使ってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef