[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:28 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 885
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【老兵】HP nx9005 part5【現役】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/02/28(木) 18:40:42 ID:XQmRqh3I.net]
hp nx9005のスレ
2003/7〜

前スレ【生涯】HPのnx9005その4【現役】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145040865/
2006/04/15(土) 03:54:25 〜

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/15(木) 20:10:30 ID:cNQAMbDr.net]
>>613
キーボードはHPから入手?
そうならば費用を教えて

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 01:55:49 ID:OsoO2PSD.net]
>>617
もう3年も前の話になるが
HPの場合キーボード交換は引き取り修理が原則
なので、ヤフオクで落札したよ 
送料込みで合計6,400円


619 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/16(金) 09:56:48 ID:nvVWWvPp.net]
nx9005の
256MBのメモリが2枚(元からついていたのとIOデータ)あるんですが
これ、売れますか? オクとかで買う人いますかね?

620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 18:13:26 ID:UFAawkE0.net]
ゴミだな

621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 21:31:31 ID:wmauA1pe.net]
512なら500円出しても良いが256はゴミというのがしっくりくる。

622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 23:16:23 ID:OsoO2PSD.net]
Max1Gしか乗らないから PC自体がゴミかな?

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/16(金) 23:32:02 ID:nvVWWvPp.net]
やっぱりそうですよね。
今時256じゃ何にもなりませんし。
どうもありがとうございました。

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/10/17(土) 07:39:49 ID:qZFzr2A1.net]
送料込みで100円なら買うぞw

ただし、1枚でいい

625 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/10/18(日) 07:07:54 ID:AE2r2vsE.net]
鬼 乙です。



626 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/09(月) 00:26:44 ID:QbkPKqwn.net]
教えて君ですまんです。

ウチのnx9005はメモリ256MB増設し、512MBにする以外は至ってノーマルです。
winXP Home SP3+マカフィーセキュリティセンター常駐で
起動後のHDDランプがつきっぱなしで話にならないほど遅いです…

このまま使い続けるか、HDD換装するかすごく迷いどころですが、
120GBのHDD換装することで、速度向上は見込めるでしょうか…
(最近2.5インチhddの情報が少なく、プラッタや回転数が不明で
どのくらいのを買えば実用的なのかもわかっておりませんが…)
まだまだ使えるので、費用対効果があればそうしたいのですが、
atom機など3万くらいでノートpcが買えるのでそれもよしかと、、、

ちなみに利用用途は、ほぼネットオンリーです。
諸兄のご意見いただければと思います。


627 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 04:43:35 ID:xk2NdCI0.net]
>>626
メモリを1Gにして、Ubuntuをアンチウイルスソフト常駐なしで
利用する。
メモリ増やさない場合は、Wine。

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 06:55:34 ID:jjPAwN8c.net]
>>626
海門30GをHGST120Gに換装した。
体感で、少し速くなったかな、程度。
HGST、低発熱なのかFanの回転が大幅に減った。

熱対策もあり512M一枚で使っていたのを2枚にすることができた。
速度的にはこちらの方が効果大。

XP SP3 avast! PCtools 常駐でストレスなしに働いてくれてるよ。

629 名前:626 mailto:sage [2009/11/09(月) 22:12:37 ID:wR3+Qn27.net]
>>627、628

早速のレビュサンクスです。
HDDの換装は容量大きくなるだけで速度的には変わらずですか…
メモリ2枚ざし(256MB×2・純正+ノーブランド)だけど、
やはりメモリなんすかね。
スワップはしてないんすけどね…IEとかめっちゃ重い…

やはり買い替えですかね…

630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 23:36:28 ID:xk2NdCI0.net]
>>629
256→512
  →768 は早さを体感するが
768→1Gはあまり変わらない気がする。

631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/09(月) 23:40:27 ID:xk2NdCI0.net]
ttp://www.amazon.co.jp/AA-PC2700-DDR333-MV-DN333-A512M/dp/B000FHVJ44

632 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/10(火) 13:18:30 ID:F46TBtLl.net]
教えて下さい。
w2kで使いたいのですが、オーディオドライバが不明です。

Realtekのドライバのずなんですが・・・
Realtek本家サイトでAC'97とHighDefinitionを試したのですが動作しません。

中古で入手しました。
再インストール用のディスかとHDD無しでしたが、
メモリ1G、外観綺麗なのでなんとか使えるようにしたいです。

633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/10(火) 13:49:07 ID:GQCl7v7I.net]
同じnx9005でもハード構成(発売時期)でイーサとかの周辺チップは微妙に違っていたような。

ググる先生でNx9005でひっかけて、チップ名を探す

チップ名からドライバを検索

とかやって入れた記憶がある。
俺マシンはW2Kでサウンドも普通に鳴らしてたし。
確認はできるけど、家にあるので夜にならないと無理。

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/11(水) 13:21:59 ID:T56hitXu.net]
hpはUS本家も含めて情報は出てるほうだと思うので、先に公式をあたるべき
日本hpのドライバ検索でnx9005だとヒットしないけど
hpビジネスカスタマーサポート/ラップトップ & タブレット PC/HP Compaq Business Notebook シリーズ/HP Compaq ノートブック PC nx9005/HP Compaq Business Notebook nx9005 で
nx9005のサポートページがあって、ドライバページへのリンクもある
h50222.www5.hp.com/support/DF988A/
同一機種でもハードウェア構成が違うこともあるので、合うドライバをよく吟味して適用する

635 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/12(木) 09:39:28 ID:+Djd+KfS.net]
CDを認識したり、しなかったりするのはCDメディアのせいですか?
書き込みができないようなことが多いです。DVDは見れます。

新品のCDRWをいれると、認識して、書き込めたり、書き込めなかったり、
書き込めても、一旦取り出して、いれると認識しない。とかよくあります。

その状態で別のCDやDVDを入れてみると読み込んだり、見れたりするので
ドライブ自体が壊れはないような感じがするのですが・・・

どのあたりに原因があるのでしょうか?




636 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 09:40:39 ID:+Djd+KfS.net]
>>635
CDRWだけでなく、書き込みが1回だけのやつの時もどうようです。

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 12:12:30 ID:EYSb3Pas.net]
・ほこり
・ドライブ自体(読み取り部)が劣化

かな?

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 19:19:47 ID:6vOUrA2Q.net]
要交換
スロットインは便利だよ

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/12(木) 21:31:38 ID:+Djd+KfS.net]
>>637
>>638
Tnx you.

とりあえず、レンズを磨いてみます。
ブラウンを買ったので軽くやってみます。

640 名前:633 mailto:sage [2009/11/12(木) 22:10:50 ID:dA21URuq.net]
>>632
俺のは「nx9005 A2.5/15X/256/30/W/XH」で
ALi Audio Accelerator WDM Driver Ver5.12.1.5119
が入ってた。

h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/index.html#nx9005
からスペックを見る限り、全部ALiのチップセット内臓なので
同じやつでいけるはず。

ところでなんで蟻(ALi)を蟹(RealTek)と勘違いしたん?

641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/13(金) 00:03:25 ID:+Djd+KfS.net]

HP Compaq Business Notebook nx9005 シリーズ
≫ A1.8/14X/256/30/D/XH ≫ A1.8/14X/256/30/D/WL/XP ≫ A1.8/14X/256/30/W/XH
≫ A1.8/15X/256/30/D/XH ≫ A2.2/14X/256/40/D/WL/XP ≫ A2.2/14X/256/40/W/XH
≫ A2.2/15X/256/40/D/XH ≫ A2.5/15X/256/30/D/XH ≫ A2.5/15X/256/30/W/XH

どうやって、見分けるん?

642 名前:632 mailto:sage [2009/11/13(金) 19:41:41 ID:/Ib8t3V8.net]
>640スミマセン。
そこも見てましたが、ATI Radeon IGP320・・・以降が眼中に無かったです。

勘違いの原因は以下の対処方法の画面です。
h50222.www5.hp.com/support/DF988A/solve/77227.html
何も疑わずに蟹で探しましたorz

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/13(金) 20:00:29 ID:DaOmuopO.net]
ネットが重いから買い換えようかなと考えている人、
ブラウザのデフォで、JavaScriptを切っておいたら、
軽くなるから、nx9005でもまだまだ現役でいけるよ。

セキュリティ上、既に切ってる人も多いと思うけどw

644 名前:633 mailto:sage [2009/11/13(金) 21:06:07 ID:P56FbSMa.net]
>>641
左から
CPU/ディスプレイ/メモリ/HDD/光学ドライブ/(無線LAN)/OS
の順に書いてあるだけだろ。

個別のページいけばそれぞれのスペック出てるし。

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/16(月) 22:27:00 ID:tUeaC1qR.net]
規制解除



646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/18(水) 21:49:31 ID:dDrTCLyg.net]
スレチかもしれんが、NX9000使いだがGENOのminiPCI 54M無線LANカード
Broadcom4318 [BCM4318] (802.11b/g対応) \ 1,499が使えた。
アンテナが無いので電波激弱だけど。
ドライバはGENOの指定のでOKだった。報告まで


647 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/19(木) 02:18:14 ID:bvXzZinz.net]
CD-dvdRomのコンボのやつなんですが、CDが
書き込めないとかブランクCD読み込まないとか
よくあるったので、あまり使ってなかったのですが
MS XPのQ&A見たら、CDドライブのプロパティの
音楽CDとしてどうたらするのチェックを外すと
読み込めるようになる場合があるってことを知り、
やってみると、読み込みや書き込みができる場合もあることが
わかりました。

それでも、まだうまく動かないのですが、って、もう替え時
なんですが。。。

みなさんのCDドライブの読み込み、書き込みってうまくいってました?
(うちのは、GLのやつがついていたと思います。)

648 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/19(木) 03:40:03 ID:ypKtszqf.net]
おれのnx9005も読み込みはできるけど、書き込みができなくなった
書き込もうとするとフォーマットしろとかでるけど、フォーマットできない
しょうがないからUSBメモリー買ってきた

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/19(木) 06:29:36 ID:xBJDNxqZ.net]
三回に一回ぐらい失敗するので外付けにした

650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/19(木) 06:36:08 ID:bvXzZinz.net]
ドライブが日立/GL製とソニー製があるようなんです。
僕のは前者のようです。

うまく書き込めないことがあった方って意外にいらっしゃるんですね。

もう5年。機械の寿命とかもあるかもしれませんね。


651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/23(月) 04:37:03 ID:j/RSeXLH.net]
うちのはTEAC製。
いまだに問題なく使えているよ。

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/23(月) 05:40:15 ID:68UeejhQ.net]
CD-ROMって、追加で書き込みできないことを最近知った。
なんで100MBしか使って無いのに、ファイルがいっぱいで
アクセスできません。みたいな警告がでるんだろう?
→ドライブ壊れている使えねぇでずっと外付けHDしか使って
なかった・・・orz

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/24(火) 01:57:03 ID:mWuHNYF8.net]
すげーなー原始人並だね

654 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/24(火) 19:48:39 ID:EcjDPXX6.net]
CD-ROMは接続端子は普通なタイプだから
使い続けるなら交換すればいいよ
フタの部分も普通の四角だから色さえ気にしなければ
そのまま加工せずに使える可能性も高いし

655 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/25(水) 21:59:17 ID:WiOckt3h.net]
9005にminiPCI無線LANを内蔵したけど
内部が金属板でフルシールド状態でアンテナを
敷設しても無線ルーターにつながらんかった



656 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/26(木) 05:31:57 ID:qoYYNU1E.net]
プロッピのところをあぼんしたらどうですか。

657 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/26(木) 21:18:04 ID:XgMJ82Yy.net]
>>655
アメリカのhpから分解マニュアルpdfを
ダウンロードしたら、ディスプレイのヒンジの金属部分に
アンテナアースのようなものを接続するようになってた

miniPCIのWLANカードをまた組み込んで
上記のように配線して実験してみる

658 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/11/28(土) 00:29:41 ID:/yBj3Q2F.net]
>>657
無線LANのアンテナ線だけ先に敷設しようとして
筐体を空けてマザーボードを取り外そうとしてたが
CPUクーラーをはずしたときに(たぶん)電源コイルが
CPUクーラーにひっついてるのだが、それの一個が
張り付いていてマザーボードからはがれしまった。
ハンダごてを握って直したけど何か萎えた


659 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/12/12(土) 03:32:58 ID:LyEIchsA.net]
壊れたので、せめてHDだけでも取り出してやろうと
なかなか引き抜けないのでペンチで引き抜こうとしたら
プラスチクのところだけとれた。
そのあと、ペンチでひきぬこうとしたら、その勢いで
飛び出し、階段の下までHDが飛び落ちたので
おそらく、これも壊れているだろうなぁ。
なんであんなに硬いんだろ。

660 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/12/12(土) 03:39:02 ID:LyEIchsA.net]
壊れるまでの経過のまとめ

机が生木の板でその上に直置きしていた。
ファンはよく回っていた。
本体が熱くなってキュイン。スン。と
この半年くらいで突然電源が落ちることがときどきあった。
5?6回目にはスイッチが入らないようになった。
どこかが焼けたのかな?


661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/12(土) 09:09:46 ID:/Q38FrpR.net]
>>659
1本ネジ取り忘れたかなにか入って引っかかっていたのかね?
HDD何度か換装したが抜けないどころかきつく感じたことすらないぜ

662 名前:661 mailto:sage [2009/12/15(火) 05:17:01 ID:apkDl72h.net]
ソケットにかなりすごい力でキツマンになっていたようです。
抜こうとしてもなかなか抜けませんでした。

663 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/01/19(火) 14:29:44 ID:/3xirZE7.net]
突然電源が入らなくなりましたが、どうなりましたか?


664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/26(火) 18:02:27 ID:eGpjm77M.net]
ちょっとお聞きしたいのですが、メモリ増設する場合、
下記のSODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
を一枚差しで問題ないですか?

ttp://kakaku.com/item/05200011177/

665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/26(火) 18:45:45 ID:6ITHtWvC.net]
以前使っていた9050は1Gx1枚だと認識しなかった
512X2枚でおk



666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/01/26(火) 18:54:21 ID:eGpjm77M.net]
>665
そうでしたか、512×2で増設してみます。
ありがとうございました。

667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/25(木) 21:00:56 ID:ljEwuKh2.net]
なんか書けよー 過疎っちまってるじゃーねーか

668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/25(木) 21:35:14 ID:Qag92vXt.net]
HPのデスクトップに買い換えたので、nx9005は子供にあげたけど、
相変わらずうなりながら、機嫌良く動いてます。

669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/25(木) 21:37:27 ID:bsbOgDZf.net]
そんな可愛い奴なのです。

670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/25(木) 22:11:29 ID:Wydoe93i.net]
みんなXPsp3で使ってるん?

671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/25(木) 22:45:00 ID:ljEwuKh2.net]
>>670
うん SP1とSP3統合してからインス子した

漏れの9005は妹にあげた。兄弟機の9040は嫁が使っている
何かこのモデルは愛着があるんだよな〜

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/27(土) 01:45:04 ID:zrwfdAmr.net]
だれかNX9005の辺の機種のキーの下の白いパンタグラフ見たいの一個くれお

673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/27(土) 21:12:06 ID:ikdUNvyj.net]
そう言う場合は、nxシリーズのジャンク買って来て交換するんじゃー

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/03(水) 00:57:17 ID:DHDOjsJx.net]
復活書き込み

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/04(木) 06:47:06 ID:8mAwxM60.net]
HDDを1プラッタの160Gにしたら死ぬほど快適になったよ
PIO病は↓で解決
ttp://kebin.sakura.ne.jp/hikabe/nicky200904.html
メモリも積んだし
次は2600+くらいのをモバイル化して差し替えです



676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/05(金) 02:50:26 ID:RHREzbin.net]
PIO病が直るのはいいけど120Gしか使えないんでしょ?

速度早くしたいならSSDの方が幸せになれると思う

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/06(土) 09:48:22 ID:vvozz88Y.net]
PIOじゃなかったけどMultiword DMAのモード2だったわ

標準搭載のDVDコンボドライブって何もしてなければ
セカンダリIDEチャネル Multiword DMAのモード2でいいんだよね?

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/06(土) 15:02:49 ID:J4Hf3z2u.net]
>>676
使えてる…みたい
パーティション切ってるから?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0063083-1267852775.jpg

これリビング用で、母が年賀状書くとか広辞苑引くとか
イラストもデータも全インスコだから、SSDだと足りないかもと思って
あとあんまり高いのはだめ無職だから

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/06(土) 20:00:58 ID:VtO4/5er.net]
何か俺勘違いしてたっぽい
過去レス見てたらPIOるだけで、120G以上は普通に認識されるんだね スマソ

320G行けたら幸せになれそうだ

680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/08(月) 09:49:21 ID:IcxTqDwX.net]
おまえか?あっちこっちにPIOPIO書きまくてっいる椰子は

681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/09(火) 10:30:11 ID:DOlEqPhj.net]
PIOくん こんばんぴ!

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/25(木) 14:31:23 ID:gCl+Av3H.net]
やっとsp3入った、まだまだこれで戦えそう

683 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/02(金) 01:16:23 ID:s7QNUIE7.net]
とうとう電源入らなくなった。

カチカチカチカチカチカチカチ。 なつかすぃ

684 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/02(金) 19:27:35 ID:Ex0Ss2yc.net]
このたび、DVDドライブ、メモリ、HDDを交換しようと思うのですが、
交換後、OSのインストールに必要なのは
・リカバリーCD
・どらいばーCDでおけ?
hen.kooss.com/pchanbai/d02_nx9005.html#9005L10
このページには他にXPのディスクがある見たいだけど
無いとリカバリーできないかな?



685 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/02(金) 19:34:50 ID:Y/YIVfsU.net]
>>684
9005は普通のXPのOEM用(?)のディスクが
リカバリディスクだよ
リカバリのイメージをHDDに展開して
ドライバやらアプリやら購入当時の状態に
復元してくれるディスクではないよ



686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 20:26:32 ID:Ex0Ss2yc.net]
聞き方が悪くてすいませんでした
手元にあるのは、Operating System CDとdriver recovery cdの2種類なんですか、
この2まいで工場出荷時の状態にもどせますか?


687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/04(日) 06:27:17 ID:BHjeGqBt.net]
友達のイーモバイル借りて、さしてみたら一応使えたw。
1ページ表示するのに20秒ぐらいかかった。
じいさん、寝るな、起きてくれw

688 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/04(日) 12:48:39 ID:BbJ8Lyjj.net]
>>686
できるよ

>>687
電波状況悪すぎだなw

689 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/04(日) 20:44:16 ID:OqLWtixn.net]
>>686
できるけど
出荷時についてくるhpのメーカーの壁紙は
復元できないのでリカバリ前に
必要に応じてバックアップするとよい

690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/05(月) 19:38:41 ID:0f5Gq31j.net]
ありがとう
ドライブ交換とメモリだけ増設しました
ハートディスクは価格がsataに比べて割高なため、
外付けにしようか迷ってます


691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/07(水) 05:36:42 ID:MttW9+zT.net]
USB1.1だから2.0のカードがあった方がいいと思うよ。

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/07(水) 05:41:15 ID:MttW9+zT.net]
9005が動かなくなったのでacer買う予定なんですが
早さは感じますかね?
ttp://mobilepc.aol.jp/detail/591/


693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/10(土) 00:15:08 ID:l+gBGoDV.net]
9005のモバアスは二次キャッシュが256だっけ?
よくファンが回るので栗で絞って使っていたけど
HD画像かくついて使い物になりません

>>69本体にツライチ差して2.0もありだね

>>692
雲泥の差というか、体感できる速度
dv5の1600からCore2 Duo T9400交換してXPぶちこんでつかっているけど
キビキビ。パキパキ動くよ


694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/10(土) 09:27:22 ID:l+gBGoDV.net]
アンカーミス
訂正>>691

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/11(日) 02:36:20 ID:T/jewBzZ.net]
ヤフオクみたら1万くらで落札されるのな。
先日動かなくなって、とても惜しい。

バッテリも外して使用していたので
ほとんど使ってない新品。先に本体が。。。。。orz

やっぱり、毎日12時間フル回転だから仕方なかったのかな。
動くうちにオークション。見極めが難しいけどこれが常道だなー。

健常機をお使いのみなさまもお考えください。



696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/11(日) 07:15:19 ID:mCPBtAeO.net]
ゴミくずの思考だなwwww
自分の事を考え直すのが先だろ?

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/11(日) 12:06:45 ID:QE6VnikU.net]
>695
そこまで使い倒したら、元取ったでしょで

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/14(水) 03:13:32 ID:aCKmKYmq.net]


メモリ 256M → 1G
HDD 30GB → 100GB
DVDドライブ → スロットイン
ツライチ → 挿しっぱ
Cool Stand2 (ファン未使用・底上げだけでも効果大?)
1日15時間程稼働
代替処理済のセクタ数(05) 422
代替処理保留中のセクタ数(C5) 0 (4,5回増えたがソフトで直した)
H264のHD動画再生でセーフモード → 再生出来たら一生もの



699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/25(日) 22:10:29 ID:0g3VaqM5.net]
過疎ってますねー

700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/26(月) 13:10:35 ID:Wnko3BBG.net]
>>699
故障で逝っちゃったからなぁ。
ヒンジカバーが割れてディスプレイ右肩上がり→2ヵ月後電源入らず

ファンフル回転、底面熱々でよく頑張ってくれたよ。

701 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/04(火) 07:36:06 ID:e14oFNiG.net]
電源入らなくなるのは、どこが悪いの?
なんか部品取り替えることで修繕効くかな?


702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/07(金) 19:56:50 ID:Ii2iDR3B.net]
スイッチか基盤MBか
立ち上がり確認採れてるジャンク買って
下半身交換もありだけどモバアスは2次キャッシュも少なく
すぐ熱くなり栗で制御してないと夏はアッチッチだし、もう暇あげたら

703 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/05/13(木) 00:43:21 ID:N1IabNhu.net]
9005スレはロングランだね

nxシリーズの下のスレは規制されてる間にDAT落ちしてしまった。 0rz
だれか、復活させてくれー  このやろー

【hp】Compaq nx9030 part9【静音】
127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171449661/

【hp】Compaq nx9040 part4【NEW】
127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103820180/

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/05/14(金) 00:43:27 ID:CWhS7mTQ.net]
9030の書き込みもこちらにどうざ
127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103820180/

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/01(火) 00:32:18 ID:R6Qjv65+.net]
あー規制ばっかで嫌になるなー



706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/06(日) 11:11:32 ID:ktv1K+Wo.net]
貧乏人のベンツノートパソコンのスレまだ残っていたのか。



707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/07/24(土) 16:07:16 ID:BlQg553Q.net]
電源の確認の緑LEDが付かなくなった。 充電ランプは付くから問題なし

708 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/08/25(水) 00:04:12 ID:FNkW0qa5.net]
【老兵】HP nx9005 part5【現役】

709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/01(水) 18:35:07 ID:H5MwEM0p.net]
老兵は死なず

710 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/02(木) 02:08:47 ID:EhbYq8Mr.net]
発熱量が多くてHDDが飛ぶから今更復活は難しい

711 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/09/20(月) 09:07:23 ID:QDcSrZCh.net]
   hgvhgcvhkgcgh

712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/30(木) 11:02:02 ID:hoG8eupA.net]
気温が下がってきた。
コレくらいの気温になると、十分実用域。
まだまだ現役!

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/01(金) 14:13:37 ID:WKXuSe0Y.net]
HP Compaq nx9005(business notebook)
の液晶パネルがどこのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
カタログを見ても、「15インチ TFTカラー液晶ディスプレイ」ぐらいしか書いていないので。

会社のPCなんですが、正直、輝度を下げても、目の疲れを感じています。
アンチグレアフィルムとか張るのって効果あるかな。

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/03(日) 01:55:04 ID:Aow5Mei+.net]
そんなに眩しいか?

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/06(水) 07:47:12 ID:TOmhwaME.net]
この機種で無線LAN使うときってどういう接続方法がお勧めですか?
最近の子機はUSBばかりだけど、やはりUSB1.1からだとろくなスピードでないんでしょうか?



716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/06(水) 22:23:15 ID:5qudWGJ6.net]
PCカードでいいでしょ。

717 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/10/22(金) 23:57:21 ID:uqU0zGXa.net]
716が妥当
>715
亀レスだけど つらいち でもつかいなよ1.1になるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef