[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:28 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 885
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【老兵】HP nx9005 part5【現役】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/02/28(木) 18:40:42 ID:XQmRqh3I.net]
hp nx9005のスレ
2003/7〜

前スレ【生涯】HPのnx9005その4【現役】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145040865/
2006/04/15(土) 03:54:25 〜

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/09(木) 11:29:47 ID:JlhNtuc4.net]
・・・新しいPCかな・・・・

500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/10(金) 23:18:45 ID:jgIgqRJd.net]
新しいPC買おうとすると、PCカードが無い

なーい!

501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/10(金) 23:24:02 ID:MJBzg6jS.net]
あるお

502 名前:488 [2009/04/11(土) 02:52:20 ID:Neo63VEF.net]
もらった9005、バイオス書き換えようと思ってFD読ませたら、認識できなかった(T-T)
クリーニングかけてもだめで最後に本体ひっぱたいたら読み込みのみいけたけど
書き込みは書き込み禁止ってエラー表示。
アップグレードさせるCPUもなかなかみつからないですね〜
無線LAN内臓化はばらしてみた感じアンテナのスペース確保できそうでいけそう
だけど、全体的にパーツ入手難で心が折れそうです。
誰かCPUとか15インチ液晶とかメモリーとかこれにアップグレードで使えそうな
パーツ余ってる方売っても良いよって方いませんか?
あんまり使ってなくてが側がきれいでバッテリが未使用なだけになんとか前線
に復帰させてやりたい。

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/11(土) 07:53:18 ID:xGQLjaoU.net]
その程度のパーツ入手困難なものなど無い。
お前が探さないだけだ。
ここはパーツくれ、安く売れなんて要求するスレじゃねぇ。
いい加減うぜぇんだよ。

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/11(土) 10:52:04 ID:nznryA/v.net]
メモリなら>>489で安いお

DDR2とくらべちゃだめだお

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/12(日) 17:17:00 ID:fMUxlato.net]
モバイル用のCPU・ノート液晶が軽く売れる程余ってるとかそんなの居るかって・・・
こういう奴は安く買い叩くしか頭に無いから性質も悪い。
自分でジャンクでも探す位の気概がなければやるようなもんじゃない。

メモリだけ増設してりゃいいのに。

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/13(月) 01:23:53 ID:nehW3YA/.net]
>>502
おれは2600円くらいでかなり安いと思って買ったが
1980円ってまだ下がるかな? ちょっと前までは5千円さがらず、
DDR2の方が安かったのに
P点(価格)がよくわからんな

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/13(月) 22:18:19 ID:53MwWEG+.net]
DDRはこの一年位で大幅に下がったからね。
何らかの生産があったんだと思う。



508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/16(木) 10:52:37 ID:ZQWHNNxN.net]
2500+モデルを使用しています。
質問があるのですが、AC使用時とバッテリ使用時ではCPUのクロックが
違うのでしょうか?バッテリ使用時の時はAVI動画がカクつくのです。
AC使用時は普通に再生できます。
対処法を教えて下さい。宜しく御願い致します。

509 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/04/16(木) 11:38:58 ID:wJIgoonx.net]
とうとう俺のnx9005も逝ってしまわれた…
OSが見つからないといわれてインストールしようにもそのハードドライブにはアクセスできないとでる

新しいPC買おうかと思ったけどもHDD取り替えでがんばってみるわ
いっそのことSSDにしてみようかな

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/16(木) 13:16:23 ID:2t8FTVwK.net]
SSDか最終体系だな・・・つーか色々めんどくさそうだけどね

511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/16(木) 17:36:30 ID:m3r1rzPU.net]
>>508
プロパティ → スクリーンセーバー → 電源管理
で、「常にオン」にするで、可変クロックは切れるんじゃなかったっけか。
当然だけど、バッテリーの稼働時間は落ちるからね

512 名前:509 [2009/04/16(木) 21:50:23 ID:wJIgoonx.net]
結局普通にIDEの2.5インチのHDD買ってきて作業はじめたんだけど
HDDを固定する外枠金具のネジがかたくてはずれない
まさかこんな落し穴があるとは

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/17(金) 11:35:46 ID:1rDoqqpL.net]
何度もやったが硬いはずは無い。
経年劣化でもあるんじゃないか?

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/17(金) 23:59:56 ID:kFb4vKBE.net]
普通にドライバーでネジが外れるよ。
違うとこ外してない?

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/18(土) 00:10:38 ID:yQTifdDs.net]
551吹きかける。ねじ山にはかけないで

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/18(土) 00:11:30 ID:yQTifdDs.net]
ドライバーとネジをアロンアルファって
固まったら体全体で回す。

517 名前:512 [2009/04/18(土) 07:35:16 ID:vrEItozf.net]
うお しばらくみないうちにこんなにレスがつくとは
みんなありがとう
ちなみにネジは普通にとれました
ダイソーのドライバー使ってたんだけどそれがいけなかった
ネジ山じゃなくドライバーのほうがナメちゃった



518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/18(土) 09:43:49 ID:QpBCgBIq.net]
ネジ外し、おめでと〜w

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/18(土) 09:56:21 ID:y6agiN9H.net]
ねじ山なめるのを良く聞くけど、ドライバーがなめるって・・・w
ワタラ、すごいなダイソー

520 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/05/12(火) 10:25:04 ID:tZ1mnzgB.net]
2年くらいリカバーしてなかったら、りかばーしてみ。
むちゃくちゃ早くなってよみがえる。

521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/05(金) 22:17:56 ID:jAPYsknE.net]
nx9005=老兵=いぶし銀・・・だけどこれからの季節 熱くなるんだよなー

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 10:30:30 ID:USafUT1J.net]
起動時のブルースクリーン→再起動が増えてきた。
7まで持ちこたえてくれ。

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/07(日) 11:38:30 ID:zuu6/nF9.net]
DVD ROM入れても動いてくれない…
XPの再インストールまでしたのに…

524 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/07(日) 13:30:04 ID:4S/Td6xR.net]
殆どPC素人なのですが、メインPCのバックアップ用にNX9005をHDD交換&メモリー512M増設リフレッシュしようと考えてます
(予算数千円で、高くても10000円以上かけるつもりはありません)
03年秋購入、詳細スペック失念ですが
HDD:WESTERN DIGITAL WD1200BEVE (120G 9.5mm)
512Mメモリー:www.amazon.co.jp/AA-PC2700-DDR333-MV-DN333-A512M/dp/B000FHVJ44

以上の構成で交換リカバリーで問題ないでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします(次の閲覧は夜になります)

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/08(月) 13:53:54 ID:IGeHtazT.net]
メモリは"MV-DN333-A512M"でOK
HDDは知らん

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/08(月) 19:05:25 ID:s9EtdKrn.net]
>>524
HDDは、120GB超えたのつけたら、PIO転送になっちゃったので、
多分それが吉だと思う。わたしゃIBM-HITACHIの120GBだけどね。

527 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/16(火) 14:11:34 ID:aABLdvVc.net]
交換HDD 80ギガくらいで新品安いのないかな? 予算3千円くらい。



528 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/21(日) 02:13:17 ID:sJcjjWy1.net]
初期化とメモリー増設でリフレッシュした。
とりあえず、Windows7まで持てばそれでいい。メモリーも安くなったもんだ。
にしても、初期化するとWindowsの認証のためマイクロソフトに電話しにゃならんとはびっくり

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/21(日) 05:59:01 ID:jD3jj8yf.net]
2年ほど前にHDDを交換してクリンインストしたが電話は要らんかったぞ。
半年前に新PCを購入し、パーテーション切りの為にリカバリしたが、電話は不要だった。

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/21(日) 07:47:58 ID:vk1dLqGp.net]
元9005使いだけど 付属の理科CDでも
アクチかからない場合が正常だけど
そうじゃない場合がある

531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/21(日) 09:30:53 ID:BGomMOQy.net]
変に略しすぎだとおもう

532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/21(日) 15:12:06 ID:vcDvAqhP.net]
付属CD+付属プロダクトキーならSLP認証されるから電話は不要
デバイスの構成は関係ない

533 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/21(日) 22:19:05 ID:N2zoZkNJ.net]
ところで、皆さんに質問

hp nx9005を使い倒して、次ぎどこのメーカのノートパソコン買う予定ですか?

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/22(月) 03:08:55 ID:Q1Otw1Vc.net]
hp 自作 のどっちか。

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/22(月) 10:55:36 ID:fdXwrC9R.net]
マジレスでとっくの前に乗り換えた(まだ持ってるけど、バッテリーは死亡)
今はメイン自作機、ノートはエイサーのX2のやつ(ほとんど使ってない・・・

しかしこれは名機だな、廉価なのにモノの作りがいいよ、キーボードなんかも
廃熱は弱点か
価格・性能とも最高だったな

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/22(月) 23:55:17 ID:NbyKWUnW.net]
この時代でこの筐体の名機はnx9040だと思う(値段を除けば)
CPUがPenM とにかく静音で熱くならない
まぁー同時代のVAIOもPenM1.7とか搭載してたけど
殆どファン回らず。静かだったが
唯一いえることは9050のコストパファーマンス
当時10万以下な!


537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/23(火) 01:43:39 ID:Tg6DxLvh.net]
ファン回りっぱなしの爆音マシン。しかしまだまだ現役
あと2年くらいいけそう



538 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/23(火) 03:18:21 ID:gHUA5dAv.net]
そろそろ、リナ夫になるべく勉強中・・・


539 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/23(火) 11:02:55 ID:ArVEJWs2.net]
職場に持ち込み自分用マシンにするか検討中
もう5年保証も切れるし
祖父の定額買取6千円に出そうか考えたがやっぱり却下、まだ動くし勿体無い

540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/23(火) 20:01:05 ID:qatVQn0P.net]
なんか液晶が赤くなって死んだ
液晶左下から赤っぽくなって死んでいったので熱のような気がする

今は押入れから引っ張り出してきたCRTモニタを繋いでる

541 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/23(火) 20:58:18 ID:SsxE9LM4.net]
6000円はもったいない。
その分は使えるよ、修理出してるときの代用として奈良十分すぎる。

7はマンドクサいのでもう試さないけど新しいの飼うと本当に使わなくなるね。
結局PCなんて多くても三大あれば十分だな。

あーそういえば、あと三ヶ月で買い換えたデルも保証切れか・・・
なんか早かったな。

542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/09(木) 08:41:09 ID:NhvUjyoc.net]
googleOSが来るのか・・・
まぁいれかえる意味はないだろうけど

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/09(木) 17:35:14 ID:f2D3q64/.net]
H264重いなそろそろ買い替え時か

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/14(火) 23:48:21 ID:zg4enq5H.net]
何か書かないと老兵は引退していまうぞ!

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/15(水) 00:16:53 ID:ErXO5Shb.net]
現役だい!

546 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/15(水) 00:35:31 ID:t5Hvg5XM.net]
でたな昭和の三丁目!

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/18(土) 08:59:21 ID:jNfztcLp.net]
Win7が出たら引退だな・・・
あと3ヶ月頑張ってもらおう



548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/18(土) 10:42:32 ID:6V0uIWxM.net]
メモリ1Gで頑張ってましたが、ついにHPのcore2 quad、
メモリ4Gのデスクトップに買い換えました。
VISTAが遅いって嘘だ。死ぬほど快適になりました。

549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/18(土) 12:59:44 ID:ViobEhVo.net]
そんなの常識

550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/18(土) 16:48:38 ID:CpnHFXaA.net]
でも、デフォでメモリ1G近く使うOSって?
おまけに 起動も遅い
s3720jp使ってるけど、Vista削除してW7RCとXPのデュアルブート
Vistaはもういらない。

551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/18(土) 18:12:30 ID:inyVdXa5.net]
VISTAはスペックがどうとかじゃなくて純粋に使いにくいわけでなぁ
ネットブック向けはしらんが、7もメモリは食うから結局2-4Gは要る。
マシンに関係なく14年までXPでマジで良いと思える。
RCのうちは使うけど多分買わないな。

552 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/18(土) 22:11:34 ID:5p35Vad4.net]
Vistaはノート向けでは無いわな
てか、現行パーツでデスクトップならVista快適だが
ノートで非力なモバイルなんかだとXPでオーバースペック気味に使ったほうが快適

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/18(土) 22:15:12 ID:TkW8gCeY.net]
XPだろうが1時間毎にファイルの暗号化が走るクソソフトを
強制インストールさせられるあの会社なら無意味

554 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/19(日) 14:34:24 ID:G/A1ujJB.net]
VISTAで不評なのはD4くらいだけどな。あれはもう完全に失敗。
足を引っ張ってるレベル。

555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/19(日) 15:29:55 ID:1yhSJQTE.net]
D4って何だ?

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/20(月) 11:36:41 ID:FLOtFkSX.net]
ググれカス

557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/20(月) 16:35:19 ID:wlWckMOB.net]
それを言いたかったのか!



558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/27(月) 20:17:09 ID:d0ZXs6ra.net]
そして一週間が経ち・・・この暑さやべぇ

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/28(火) 16:38:04 ID:jQgxaCrB.net]
DELLのmini9が19800円だと。
OSはwinじゃなくて8GのSSDだけど。
とうとう二万かよ。(´・ω・`)

560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/28(火) 20:39:31 ID:SvrgryV3.net]
>>559
のろまったぁっぁぁぁ!
Ath1800の初期モデルまったく使ってないわ
1万でいいから売れないかなぁ

561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/28(火) 22:10:57 ID:aBZ9yhb2.net]

スレ無視だけど
俺は早まったー6月下旬にnttでdv5
の投売りに飛びついた。。。。

もう少し待てばWin7優待付いてたんだけど
どうにも こうにも 今まで使ってきたノートの中で
パームレストが一番熱くて 使う気にならんのでお蔵行き

今年になって3台目なので、予算もスペース的にもう駄目だ!orz...

562 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/29(水) 11:55:42 ID:tSKjPSgc.net]
半年で三台目とか豪勢だな・・・
安いの見つけるたびに買うのか・・・??

563 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/04(火) 13:36:42 ID:7c8F/K4Q.net]
書き込み

564 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/08/10(月) 12:01:56 ID:z3XY+Dc0.net]
512MBを2枚、新しくしたいんですが
PC2700ってどういう意味でしょうか
それ以上のpc5300は使えないんでしょうか

565 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/10(月) 14:53:02 ID:U9z23xQt.net]

>>564

>>489 を買っておけ。

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/10(月) 15:49:20 ID:pNAdeaFK.net]
>>564
kakaku.com/item/05200011530/


567 名前:564 [2009/08/10(月) 16:31:02 ID:HZK9eLar.net]
>>566
どうもありがとうございます。でもDDR2はこのpcはDDRだから挿せないのでは?
>>565
どうもありがとうございます。検討します。



568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/10(月) 17:55:25 ID:pNAdeaFK.net]
vista入れのならpc5300

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/10(月) 20:36:28 ID:gw0pYUWZ.net]
>>568
OS関係無しに刺せないよ。

570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/10(月) 22:01:10 ID:pNAdeaFK.net]
釣堀

571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/12(水) 09:24:14 ID:CZJK1fDt.net]
後釣り宣言かっこいいっすねww

572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/12(水) 17:12:24 ID:GqJFIHM0.net]
で、釣りにもなってないし。

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/12(水) 17:57:10 ID:FcvdHz/G.net]
話題がないのか?すっかり過疎っちまってるな

574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/13(木) 16:07:02 ID:Qaj2cMbs.net]
ふにゃ〜

575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/14(金) 00:53:35 ID:dSQsYa8e.net]
確かに話題はないよね。
いまでも、毎日使ってるPCだから、すごく感謝してるけどw

576 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/08/15(土) 08:17:43 ID:BLWAs7Hb.net]
何の不満もなく愛用してきたのだが
16:10液晶のXP機を確保しておきたく、新ノートを買った。

9005のファンのうるささを改めて認識した。
馴れって恐ろしいね。

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/15(土) 16:09:26 ID:yVXRWU2H.net]
フルパワーにしただけだろう、煩いのはさ。
まぁ最近のネット動画じゃフルでも足りないんだろうけど。(´・ω・`)



578 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/16(日) 01:50:00 ID:lDt9Jalf.net]
今は手元に無いけど 煩いノートだったので栗入れたり speedSwitchXP
入れたり VGA-オメガドライブ入れたり 色々と9005で勉強させてもらったよ
今年dv5と買ったけど、筐体がツルツルして何かシックリこない
黒のビジネスPCの方が自分には合ってると感じる今日この頃。

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/16(日) 02:11:27 ID:p/xOMY7L.net]
長らく愛用してきたが、ついに起動しなくなった

電源ボタンを押すと

独特の「ウイイィー」っていう開始時にファンの回る音がするんだが

そこでプツンと落ちてリブート

以下延々とループ

これはもうダメなんだろうか

580 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/16(日) 02:27:40 ID:QUjaoFbp.net]
>>579
メモリ逝ったんじゃない?

581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/16(日) 02:42:11 ID:p/xOMY7L.net]
>>580
成程、ずっと電源周りの不調だと思ってたけど、メモリはあるかもしれんね
今度換装してみる

582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/16(日) 08:49:07 ID:qtCsFGW4.net]
バックライトが寿命を迎えたらしく、たまに画面が異常に暗くなったりするので
ついにdv6aに買い換えた。
ラッチが無い以外は、純粋にnx9005のパワーアップ版でいい感じ。
5年間ありがとう。

しかし、nx9005は10万円で激安PCだったのに、これが5万で買えてしまうとはね。

583 名前:579 mailto:sage [2009/08/16(日) 16:59:44 ID:p/xOMY7L.net]
報告

メモリ換装で解決した、サンクス
同症状の方はお試しあれ。


駄菓子菓子
今度は充電器をコンセントに差すと
充電器の腹の部分から「パチッ、パチッ」と音がし続け、通電しない状態にorz
これについては多分メモリ換装は関係ないとおも。一度動いたから。

584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/19(水) 21:12:06 ID:pn23A5oS.net]
急に交換したとかじゃなくて、安定してメモリを使ってたのに壊れたというのなら興味深いな。
通電部品は通常使用じゃあんま壊れないし。

585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/26(水) 21:45:34 ID:WqkhRG6m.net]
メモリが普通に壊れるとかかなり電気の流れとか危険そうな機体だな・・・

586 名前:579 mailto:sage [2009/08/26(水) 22:50:43 ID:ES2mVql4.net]
どうなんだろ
今回の件と関係あるか分からんが、3〜4年程でバッテリーが逝ってて
そこからはバッテリー買わずに、充電器給電でデスクトップみたいに使ってた。

スマン、専門的な知識が何一つある訳じゃないし
情報として有用なのか全く分からないから、こういう事があった、とだけ。

でもやっぱメモリってそうそう壊れないよな……何か電源系の不良孕んでたんだろうか

587 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/29(土) 00:33:57 ID:xq9A8tax.net]
メモリって突然不具合起こすよ、メーカー品でも壊れる時はあっけない
 前スレに書いたが
ブルーバックになって落ちだしたら最後、落ちる周期が早くなり最後は起動不良
購入時にmemo何とか86でテストして異常がなければ、安心して使っていたけど
メモリも定期的に開放して、メンテしなくちゃーいけなんだね。




588 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/29(土) 07:31:13 ID:FmpTcVZa.net]
普通、メモリはめったに壊れんぞ
経年劣化でメモリが壊れる前に別のパーツが先に逝くだろ

589 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/29(土) 15:26:06 ID:xdGXQ805.net]
メモリは交換とかで静電気だの色々触れたときが一番危ない。
通常電気と押してるだけだと壊れることはあまり無い。
HDDとかの駆動系とマザーとかコンデンサ乗ってるのが劣化したりで不味いけど。

ただ、電源不良他、マザーの劣化等で影響受ける可能性はあるから完全じゃないけど。
メモリ単体は初期不良超えてれば平気なもの
開放してメンテとかも含めてあまり自信満々で間違ったことかかれても困る。
ここだからやさしく言うけど、他のスレじゃきつくされるよ。

590 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/29(土) 17:19:31 ID:RRq+5nPu.net]
壊れにくさ(接触除)

CPU・メモリ>>越えられない壁>>マザー>電源>>フラッシュ>>>DVD系>HDD

591 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/30(日) 00:11:25 ID:HVdUvX6c.net]
>>589
今は9005手放したが、ADTECのメモリ新品で使い出し1年以上経過して
いかれたけど。


592 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 06:25:45 ID:LTnUcRIl.net]
メモリって熱でイかれることはないの?

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/31(月) 19:57:24 ID:ZhPzo550.net]
そういう熱とかならあり得なくも無いが、普通は無いよ。
でもいろんな環境の人間が居るからねぇ
使う人間の問題も絡むし

594 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/31(月) 21:24:10 ID:jCRw3Fqy.net]
>>593=593

595 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/08/31(月) 21:35:16 ID:MNYUV2kp.net]
いつまでメモリが壊れやすい?とかやってるんだよ。
思ってる馬鹿は、自作板のメモリスレにでも言って過去スレから読んで来い。
普通に使ってたら壊れない。
壊れやすいならとっくにそういう話が多く2chでも出てるだろうが。
>>590もわから無い奴は無知だと自覚しろ。

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/01(火) 09:52:41 ID:JSQ8h+R9.net]
ネタも無いんだし、そこまで必死にならなくてもw

597 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/01(火) 20:13:40 ID:27d3SbPR.net]
初期不良でなくてもメモリ故障するときはあるのに
なんで595はムキになってんだ?



598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/01(火) 20:28:37 ID:oo6nslGo.net]
自作PCスレではメモリが壊れたとかいう話題は皆無なんだよ
相性問題や初期不良はあるけどね

599 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/09/01(火) 23:20:40 ID:27d3SbPR.net]
だめwだ こいつ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef