[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:28 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 885
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【老兵】HP nx9005 part5【現役】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/02/28(木) 18:40:42 ID:XQmRqh3I.net]
hp nx9005のスレ
2003/7〜

前スレ【生涯】HPのnx9005その4【現役】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145040865/
2006/04/15(土) 03:54:25 〜

41 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 00:50:24 ID:+pPFsggd.net]
>>38
それはやってみたよ。
結果変わらず。
まあいいさ。せっかく前スレで紹介してた事だし、この際交換しちゃう。

42 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 07:34:13 ID:dzk4qgiK.net]
液晶がボチボチやばそう。
起動時、画面中央下部が暗い。
以前からだが、近頃はより暗く、広くなってきた気がする。

43 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 10:44:08 ID:xgWeC8Kq.net]
液晶ってブラウン管の10倍ぐらい長持ちするんじゃなかったっけ?
発売されて5年ぐらいで、液晶の寿命ってくるものなの?


44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 11:12:55 ID:IP/17Qlg.net]
初歩質問だが、内臓HDDは2.5インチ パラレルATAでいいのかな?ウルトラATAでもいいの?
Serial ATAには対応していない?
そろそろ新しいHDDに換装してみようかと。夏に備えて。

>>43
4年間ほぼ常時起動運用だが、まだ普通に映る。あまり綺麗とはいえないけど。
あと、アナログ出力で外部モニターに繋いだら、あまりクリアな画質じゃなかった。

45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 13:48:26 ID:0RtjtbPj.net]
>>44
HDD引っこ抜いて見ればわかるじゃん
 Ultra ATA”

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 13:52:56 ID:IP/17Qlg.net]
Ultra ATAでないと駄目なわけですね?
今日にでも秋葉で買うかも

47 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 13:53:25 ID:0RtjtbPj.net]
それから 前スレ 見れるようなら一度参考にしてみれば
HDD交換例が載ってるよ

48 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 14:03:40 ID:IP/17Qlg.net]
前スレ消しちゃった・・・
今なら120GBくらいが安く買えるか?
もう完全にSerial ATAの時代なんで、今のうち換装して快適な状態にしてみるかな。
今の内臓30GBも流用可能だし。

49 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 14:06:49 ID:0RtjtbPj.net]
自分で調べようとしない
いや、調べるより 何でも教えて君では、成長しないぞ!
hpサイトで調べるとか ネットで「nx9005のHDD」とか検索すれば
情報収集できるのに何もしない 出来ない PC持っている価値がない




50 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 14:17:03 ID:dzk4qgiK.net]
www.iodata.jp/support/service/hd/hpcompaq/hpcompaq/hpcompaq/hpcompaq.html

9030だが9005もほとんど一緒

51 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 18:20:48 ID:9GQK5Q0J.net]
これに換装したよ。安い。
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup/2071204145567/

52 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 20:01:54 ID:UcySG3uh.net]
>>51
ソフトはどうしてる

53 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/16(日) 21:03:05 ID:9GQK5Q0J.net]
>>52
imgburnがある

54 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/17(月) 23:10:35 ID:/qRf+nuq.net]
>>42見たいの増えてるんだろうなぁ
バックライト交換サービスとかHPはやってないし、
外部のはぼりすぎだし・・・・
HPで液晶丸ごとリニューアルしてくれた方が、今風になって綺麗になるんだか

55 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/19(水) 03:21:33 ID:Ash9WgrA.net]
ソフマップの補償が7月で切れるんだけど、
液晶がたまにチラつく程度でも修理依頼したほうがいいかな?

56 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/19(水) 17:25:51 ID:ohm7JcQY.net]
時々画面が真っ暗になるからモニタを分解してバックライトを外して長さを計って
(確か292mm)バックライトを注文したとことでヒンジ付近の断線に気が付いた。orz
わかったことはバックライトを正常に戻すの大変だから素人はしない方がいいってこと。
バックライトを2回付け直してやっと正常な位置にきたみたいだ。

57 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/19(水) 19:16:23 ID:KPZKKAXK.net]
>>55
した方が良いと思うよ。
液晶ユニット毎交換されれば新品に戻るし。
ぜひ保証で直してレポして。

>>56
あの辺は人によりけりの世界だよね。
簡単そうに見えて自分でやると難しいとかよくある。

58 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/19(水) 21:12:30 ID:1AynGjBM.net]
>>55
がんばってネ!
いい報告を待ってる。

59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/24(月) 17:41:58 ID:qYOxw4Pt.net]
CRTもそうだけど、液晶もやっぱり5年くらいすると型が来るんだな・・・



60 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/25(火) 10:58:21 ID:aQ3Ffhrq.net]
中古で手に入れて結構気に入ったんだけどショートカットボタンへのアプリの登録ってどうやるんでしょうか?
付属のCDとかは無くて手持ちのでOS入れたんですがちょっと判らないので・・・
あとHPの壁紙とか今公式のノートTOPに有る壁紙ライブラリ以外にどっかに有りますか?

61 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/25(火) 14:02:16 ID:Rx8dSUO3.net]
>>60
ショートカットボタンを任意に設定できるアプリソフト=「One-Touch」なんだけど
現在は日本もUSサイトもこのアプリ載ってないんだよ
HP サービスオーダーセンターでリカCD¥3,150で買えるけど

ttp://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/sws/index.html
ttp://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/sws/select_swn.html
ttp://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/sws/swn_nx9005.html

HP サービスオーダーセンター
TEL: 0120-250-589
FAX: 03-5280-4080
営業時間: 9:00-12:00, 13:00-17:00  土日祝祭日を除く

62 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/25(火) 14:40:15 ID:Rx8dSUO3.net]
>>60
 ∩∩
 (・e・)<あったぞー hpのUSサイトで検索しまくったらヒットしたよ 
 ゚しJ゚ 
ttp://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=US&swItem=hb-12724-1&prodTypeId=321957&prodSeriesId=321844

TITLE: Notebooks One-Touch Buttons Support Software
PRODUCT MODEL(S):
HP Compaq nx9000 
HP Compaq nx9005←間違いない! 
HP Compaq nx9010

63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/25(火) 15:17:39 ID:aQ3Ffhrq.net]
>>62
おお、素晴らしい(^_^;)

今上のレスのお礼を書いて書き込む寸前でした
大変感謝しております
ありがとうございましたm(_ _)m

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/25(火) 16:06:56 ID:Rx8dSUO3.net]
>63
いいえーどういたしまして!
漏れは5年前の暮れに新品で購入しました、HDD交換する時とか
年に1回以上ははリカバリーしてました。付属CDのドライバーは古くて使い物にならなくて
今までVIOS・ドライバーDLして保管しているのだが整理が悪くて
どれが最新なのか?たまに迷う事があります。

現在は何台かHDDが余ったので正常時の状態を丸ごとコピーして保管してます。
DELLとかは古いPCでもドライバー等はしっかり載せてあるけど
この辺はhpも見習ってほしいですね。

65 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/27(木) 03:04:38 ID:99zLptjl.net]
若干スレ違いになるけど、NX9000と互換して問題なく動かせる純正ACアダプタってある?

66 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/27(木) 09:45:48 ID:/k7PhCpL.net]
HDDを30Gから160Gに換えたが、HDD動作音が静かになって感動した

67 名前:65 [2008/03/27(木) 09:51:19 ID:99zLptjl.net]
訂正orz
純正以外のアダプタ だった

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/27(木) 10:32:19 ID:cZ8UB1OT.net]
>66
何に換装したの?

69 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/27(木) 19:54:07 ID:/k7PhCpL.net]
>>68
Hitachi



70 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/27(木) 20:35:49 ID:8UQri7+y.net]
ツライチUSB2.0買ってきた。
これでUSB2.0が無線LANの子機と併用できるようになるはず。

71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/04(金) 12:56:45 ID:gOaABcmW.net ?2BP(0)]
ACアダプタホスィ

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/07(月) 21:33:23 ID:XmRt7uFv.net]
亀レスだが
hpサービスオーダーセンターに聞いてみたら
ttp://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/parts/spn_nx9000.html

73 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/09(水) 18:26:06 ID:j8B81zTt.net]
ここにいる人には初歩的なことなんだろうが、
HDD換装がうまくいかないです。助けてください。

引っこ抜く→枠からネジ外して新しいHDD(Travelstar)につけかえる
までは上手くできてると思うんだけど、
いざ中に戻そうとしてもうまく刺さらない。

どうかアドバイスを。

74 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/09(水) 18:36:18 ID:CTMXJaFF.net]
IDEじゃないと刺さらないけど、間違ってSerial買ったんじゃない?

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/09(水) 19:04:46 ID:j8B81zTt.net]
変換コネクタとやらを外してつけかえたら無事に刺せました。

>>74
レスありがとうございました。

76 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/09(水) 20:13:36 ID:TxupPlLe.net]
電源がはいらない…
最初ACアダプターが壊れたのかと新しいアダプターを購入するも
充電できずすぐにシャットダウン。
バッテリーが悪いのでは?とのアドバイスを戴きバッテリーを取り外したら電源ついた。
が、しばらくしたらまたブチッと切れた。

何が悪いんだろう…やっぱ本体?

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/09(水) 20:54:35 ID:R1N2zJ5S.net]
ファンにゴミ詰まりに10000ジンバブエ・ドル

78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/10(木) 10:29:41 ID:PCAehsmX.net]
スーパーマルチドライブを換装師よと思うんですが、お勧め教えてください。
できれば何も変更せずに簡単に変えられるものでお願いします。

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 00:26:22 ID:LHH6ddiz.net]
>>78
一昨年に9005用にND-7550A買ったが
気が変わって9040に換装した。ポン付けで交換できるよ
DVD±R:8倍/RAM:5倍   今じゃ遅いのかな? 

下の三基ならどれでもOK 一応詳細はググッてみてくれ
パイオニア:DVR-K17
NEC: ND-7550A
LITEON :SSM-8515S

ND-7550以外に換装した場合はレポしてくれ!



80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/11(金) 10:12:35 ID:i5ZeNOhq.net]
>>79
ありがとう、調べてみます

81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 00:39:26 ID:vC3ZWLxV.net]
80GB HDDにVista SP1入れたら、VGAドライバ以外問題なく稼働した。
容量が不足していたので、160GB HDDに換装し新規セットアップしたらフリーズが頻発した。
フリーズというのは、マウスカーソルは動くが、クリックしてもGUIが一切反応しない状態。
このときHDDライトは点灯したままだが、アクセス音は全くしない。
10分ほど放置すると時が動き出す。30秒ほどするとまたフリーズ。
誰か137GB以上のHDDに換装して、Vista稼働できてる人いない?

82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 03:20:24 ID:kmmTQ7MF.net]
nx9005はメモリ1Gまで
Vistaを快適に動かすのは無理がアルガリータ?

83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 03:26:01 ID:zcGLtem3.net]
9005はXPでも軽くして使っているのに・・・
ありえんわ

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 04:09:01 ID:kmmTQ7MF.net]
Vista版-nLifeもそのうち開発されてくるのかな
nx9005なら、むしろW2k入れたいくらいだな

85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/12(土) 06:11:03 ID:fuq5wU1m.net]
vLiteの事かと思ったら nLifeか・・

86 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/12(土) 22:17:47 ID:YlF/AfoH.net]
HDDのコネクタをなくしてしまったんですが、
交換部品の入手方法はありますか。

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 08:07:23 ID:vh3Jc4k2.net]
僕もそれを知りたい 具具ってみたけど ここで入手出来るという確かな情報はなかった
こういうパーツってジャンク探すしか方法ないのかな。。。ねむい      もやすみppp・・

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/13(日) 10:30:30 ID:VARsybR3.net]
とりあえずはHPのサポートでしょうか?
そこで聞いてみるしか・・・

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 06:39:48 ID:vmVPJ4s8.net]
外付けハードディスクを買ってはじめてUSB2.0じゃないことに気付いた
この場合>>18を買えばいいのかな?



90 名前:89 mailto:sage [2008/04/16(水) 06:44:02 ID:vmVPJ4s8.net]
補足
今のままでも使えるんだけどUSB1.1として認識されてしまうので速度がでないんだ
USB2.0で使いたいんだけど>>18で大丈夫?
それとも>>18はただUSBポートを増やすだけなのかな


91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/16(水) 10:50:44 ID:1Be60kcA.net]
>>90
2.0として使えるよ。

92 名前:89 mailto:sage [2008/04/17(木) 09:12:01 ID:RKcQqkRp.net]
>>91
ありがとう
今日早速買うわ

93 名前:89 mailto:sage [2008/04/17(木) 21:03:35 ID:RKcQqkRp.net]
一応報告
>>18のがなかったんでバッファローのUSB2.0インターフェースカードを購入
そしたらやっぱり速度が段違い かなり感動してる

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 09:39:18 ID:CSuYBEgw.net]
そろそろバックライトが寿命っぽいんだけど、
これの後継機って、どれになるんだろう・・・

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/18(金) 11:56:16 ID:FV69PFPp.net]
2133



96 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/19(土) 22:24:16 ID:wcaB5Asf.net]
>>81のは9005の所為なのか?
BIOSが対応して無いとも思えないが・・・

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 12:45:01 ID:G4f/fjNG.net]
VISTA入れたらいきなり詰まった・・・('A`)
ネットに繋がらないので何かと思ったらLANドライバが入ってない
手動でもVISTA内にはないみたい。で、

他のPCでhpへ取りに行く → LANドライバ自体置いてない。( ゚д゚)ポカーン 
h50222.www5.hp.com/support/DF988A/drivers/os_1098.html

どこかから落とそうかと仕様表を見てみた。
h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx9005/a1814x25630wxh.html
    ネットワークコントローラ 内蔵 100Base-TX/10Base-T  ( ゚д゚)ポカーン 
 機種名も書いてないのか・・・('A`)

今ここ


他にもSOUNDとモデムが入ってない。VGAは互換モード。これで最新OSなのか・・・('A`)

98 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 13:15:48 ID:6ICB7gCl.net]
デバイスマネージャのネットワークアダプタに表示されるのは違うかな?

99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 14:23:50 ID:G4f/fjNG.net]
デバイスは全くドライバが入ってないと状態だと「ネットワークコントローラ」としか表示されてないので。
正常に入ってるXPの時なら表示されてるんじゃないかと思うけど・・・
まさかこんなことになるとは思わなかったんのでメモとってないし。('A`)

?hpサポートにドライバがないって事は、専用リカバリの無い9005じゃXPに含まれてる?と
思ったけど、それなら尚更VISTAに入ってないというのも不自然で。('A`)

LANが使えないと何も出来なくなると痛感してるところ。'`,、('∀`) '`,、 '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(





100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/23(水) 18:06:59 ID:0x6lGsS7.net]
そこでダイヤルアップですよ

101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 10:39:20 ID:GCcJG8aL.net]
9005なんてメモリ1Gまでしか積めないし、モバアスの二次キャッシュも256だし
Vista使うにはハード的に力不足だと思う。
快適に使うために いらないアプリ削除したり、常駐切ったり、swsetupをDドライブに移動したり、少しでも軽くして 使いたいと考えるのだが
まぁーOS何入れようが自由だけどね!

102 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/27(日) 15:11:13 ID:X3obWs9M.net]
うちにnx9005は、
National DP83815/816
のようだが、こいつのVISTA用ドライバは無いようだ。

103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 18:06:22 ID:p2WluJeV.net]
またアマゾンで512Mが2980だな
そろそろ底値か

104 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 18:30:30 ID:4Q31k9Ty.net]
>>103
買おうかな・・・

105 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 18:40:57 ID:4Q31k9Ty.net]
さがしてみたけど
MZってのは使えるんだろうか?
対応表にはMって書いてある。


106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 18:43:08 ID:4Q31k9Ty.net]
item.rakuten.co.jp/donya/54131-ss/#cat2
これが使えればいいんだけど
前、もっと高かった時に買ったが起動しなくて返品したんだよな。
今なら物がかわってるかも。。。?

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 20:16:51 ID:BGZ/+ptf.net]
GHの5年保証物でいいんじゃない
動作確認↓
ttp://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi
ttp://www.green-house.co.jp/products/memory/5year/multint/dnw333m_02.html




108 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 20:24:12 ID:BGZ/+ptf.net]
参考のため
GHの5年保証 検査はここ↓
ttp://www2.green-house.co.jp/cgi-bin/inputmem.cgi

永久保証品 検索はここ↓
www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi

109 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/28(月) 22:12:23 ID:4Q31k9Ty.net]
>>107
実は今それ使ってるのよ。
6000円くらいの時の買った。
4000円切ってるね、それでもいいんだよなぁ。

でも3000円切ってるのも魅力・・でも動かないと意味ないけどな。



110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 03:56:21 ID:2WHOCjDq.net]
近頃の高解像度の動画がつらい・・・

111 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 21:35:40 ID:4fLjDvD5.net]
>>106
ああいう相性?ので返品する時って、当然送料はこっちが負担するの?
のNBなら2000円か。動く機種なら安いなぁ
でも最近DDR2の値段の食されて感覚がおかしい・・・あっちは同容量で500円だし。(´・ω・`)

112 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/01(木) 23:28:35 ID:iXEkOm83.net]
丸4年使用していた9005 CPUIDもSpeedSwitchXPとか使って制御してきたが
 正直なところファンがよく回り五月蝿い
2年前に 分解掃除して (冬だったので)静かに成ったようだったが
暑くなると共にファンがよく回りだす。
CPUを600?まで絞ってしまうと静かにはなるが、パワー不足

昨日からAthlonx2が載るDellのVos1000を使い始めたが至って静か
初期状態ではCool'n'Quietが利いておらずMAXの1.90? 

AMDのサイトでAMD Processor Driver DLLしたが最後でPCが停止状態になりフリーズ状態
他のPCでも同じ現象が再発、Windowsのアップデートで同じ様なドライバーが在ったので 
入れてみたらあっさり799?へダウン
内部温度は39℃ CPU温度41℃ ファン音も耳を近づけないと感じない
9004も所持しているが 勝るとも劣らない静音機!
9005の余生はW2k入れ ドライバーも最低限度にして遊ぶ予定


113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 22:15:12 ID:AU9Ufen8.net]
>>111
相性保証なので、動作しなかったら着払いで送り返した。
ショップからの指示です。


114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 04:04:14 ID:KsLlQMKP.net]
意外にサービス良いんだね。問屋
返品した後の返金時手数料が幾らかわからないけど良心的だね。

こっちから送るときは、送料負担させる店の方が多いと思う。
中には初期不良ですら払わせる店すら有るし・・・

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 06:38:18 ID:wDadBvQI.net]
>>3

116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 11:31:30 ID:6q1l2H+u.net]
>>114
返金手数料もかからないよ。

ってかこっちとしては動いて欲しかったんだけどね。

117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/03(土) 15:42:33 ID:Y2UNB8la.net]
問屋のPC2700:512MBと9005の相性が悪かったんだ

118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 15:03:22 ID:/NSUbnDB.net]
512MBと1Gってかなりタイカン速度変わりますか?

119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/04(日) 19:22:11 ID:KOVChVQL.net]
>>118
512だと物足りないと思う。



120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 03:42:57 ID:vt/daCno.net]
>>118
メモリークリーナー入れてみなよ。
掃除しながら、常時どれぐらい消費するか見ておけば、
新たにメモリーが必要かどうか判断できるよ。

121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 05:24:31 ID:noxWgP5Y.net]
俺のはnx9005、XPpro、2200+、メモリ512増設、HDD40G、CD-ROMなんだが
2月にメモリを1Gにしたばかりだが、やっぱり・・・結局は心が折れそう・・。
USB2.0はない、内臓の無線も11bしかない・・このポンコツがっていつも触るたびに思ってたマジスマン・・・
メモリ増やした時も、メモリか最新のデュアルコアのノート買うか散々迷って結局メモリを選んだ。
メモリ1Gにしてもあんま変わらんのは知ってる。でもこいつには言葉では言い尽くせぬ愛着がある。
貧乏な時、辛い時、悲しい時、楽しい時、感動した時、オナる時・・すべてコイツと苦楽を共にしてきた。
真夏にエアコンもない部屋でいつも2人して固まってたっけか。
でももうダメだ・・コイツを買った当時ほど金が無いわけじゃない・・ってんでついにdv2805ポチった。
理由は同じAMDだったから。
これからコイツはサブ機として現役の第一線からは退くが、まちがってもヤフオクにはださん。
動かなくなるまで面倒は見るつもりだ。

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 08:45:35 ID:coH0z3mw.net]
>>121
無線LAN内蔵モデルってあったっけ?

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/05(月) 17:44:24 ID:SI+X9iga.net]
ratocのesataカードとantecのMX-1で250GBのHDDつけて
洒落専用マシンとして稼働中。

124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/06(火) 04:42:28 ID:eSQB5Y30.net]
dv2805 って、64890+3150のか?

OS Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版*
プロセッサ モバイルAMD Sempron? プロセッサ 3600+
(256KB L2キャッシュ、2.0 GHz、1600MHz HyperTransport)
ディスプレイ 14.1インチ ワイドTFT WXGA
ウルトラクリアビュー メモリ 1024MB (512MB x 2)
HDD 120GB HDD オプティカル
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN IEEE802.11 b/g 内蔵無線LAN
その他 HPモバイルリモートコントローラ

1280×768・・・・とか、
標準のままじゃとても使えんな・・・
最近ノートPCの値下がりが激しくてちょっとマヒしてるせいかこれだとかなり高い。

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/06(火) 07:55:28 ID:9cGM9nfV.net]
>>124
それで高いのか。
メモリ・CPU・無線LANを良くしても9万でお釣り来るから安いと思った俺時代に取り残されてゆく。
>>18買ったからあと4年は9005で頑張るつもりだが
その頃にはどんなノートPCが出てるんだろうか。

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/06(火) 19:08:13 ID:BaRs3hAl.net]
>>121
USBはUSB2.0カードを刺せば快適ですよ。
ただ最近、cpuの温度が何もしていないのに60度になってしまう。
電源入れて数分したら60度。
以前は42〜45度ぐらいだったので、明らかにおかしい。
中に埃が貯まっているのが原因だとは思うんだけど、
分解掃除して元に戻らなくなったらどうしようという不安から、分解掃除できないでいます。_| ̄|○

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/06(火) 19:24:36 ID:giuL9c0X.net]
>>126
そろそろ予備機を用意しつつ
使い倒したらいいじゃない

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/06(火) 19:25:27 ID:/UOaY3ul.net]
>126
あー ツライチ使っているよ だけど9005はこの時期 五月蝿いPCなんで
箱の中 分解は慎重にやれば大丈夫だよ

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/06(火) 19:29:33 ID:u3EjoAsa.net]
>>126
4年使用しているんだけど、同じくファンのまわりが
熱くなっていたので、>>4を参考に分解掃除しました。
でも、最後まで分解できずにファンが少し顔を
出した所で掃除機で吸い込み+ファンの羽を拭きました。
気持ち程度ですが、熱さが若干納まりました。

もっと他にいい方法があったらいいんだけど。。



130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 02:15:37 ID:aUYuzNJP.net]
>>126
分解しないで底面の吸気口から掃除機で吸ったら
埃取れて温度も下がった。
分解前にお試しあれ。

131 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/07(水) 07:48:10 ID:aa1gvpc1.net]
うちの9005も最近Fanがよく回るようになった。
使用アプリのアップデートで、cpu使用率が異常に上がっていたのが原因だった。

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/07(水) 21:58:36 ID:5pu0uy5a.net]
AVG8を使うにはちょっと厳しいかも。

133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/09(金) 16:37:08 ID:ya3c+pO5.net]
このポンコツノート、起動しなくなって久しい。
しかし、このスレがまだ現存してたことを見てちょっと感動。
たまに起動してはp2pのクライアントにしています。

134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/09(金) 22:32:14 ID:JKaxgaOW.net]
うちのnx9005、HDD HEALTH というソフトでCPUの温度を見たら、
バーが殆ど一番上まで行き、76度まで行ってますが、そろそろやばいんでしょうか。

135 名前:126 mailto:sage [2008/05/10(土) 04:00:54 ID:LbMho0q5.net]
>>127-130
底からの掃除機で吸出しは、時々やっています。
最近はそれをしても、55度ぐらいまでしか下がらなく、
数日後、また60度近くに戻ってしまいます。

分解掃除、思い切ってやってみるべきか、でも、元に戻らなくなったら怖いしなぁ・・・
デスクトップやPS2の分解掃除は問題なく出来たんですけど、
それ以上に難しいですか?

>>132
5月末でAVG7.5が終了するので、
それまでにverupしなければと思っていたのですが、
nx9005には厳しいのですか。。。_| ̄|○

136 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/10(土) 07:45:19 ID:M8HcjhOt.net]
エアーダスターと掃除機を交互にやってみれ
分解はそれからでも遅くない

137 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/10(土) 07:58:09 ID:8cS0+DLV.net]
エアダスターって何ダスター?

138 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/10(土) 08:02:59 ID:M8HcjhOt.net]
こんなのダスター
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/3329871.html

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/10(土) 08:06:36 ID:8vGydhsZ.net]
親切に見つけてくダスタって、感謝ダスター



140 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/10(土) 08:57:25 ID:ilQvTCDk.net]
hpの9005を使ってます。

みなさんはいつまで使う予定ですか?


141 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/10(土) 18:20:59 ID:ZOJvDClo.net]
うちも分解掃除をせねば、と考えていたが
HDDを交換したところFanがあまり回らなくなった。
初期搭載の海門→HGST

>>140
Vistaの次のOSが普通に使えるようになるまで。
それまで壊れなければ良いのだが。
ちなみに Ath2500+ 512M×2 120G






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef