[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 02:14 / Filesize : 329 KB / Number-of Response : 940
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スキー・スノボの嫌な思い出を語ろう



1 名前:運動神経名無しさん [05/02/06 10:16:34 ID:UHnphbL1.net]
 立ててみました。

 腹の中に押し込めていないで、どんどん吐き出しちゃいましょう。

 

441 名前:運動神経名無しさん [2007/10/30(火) 06:47:47 ID:37rwsMTP.net]
   ↑
典型的ないじめっ子、ないしは喜んでいじめに手を貸す似非善人。


442 名前:わて☆Moment mailto:sage [2007/10/30(火) 06:53:07 ID:VQXcwty/.net]
腐れ神●は、急にわしと、当時のメル友、松●君に
スノボパンツ、売り付けようとしたり(メールで)
あの頃から、意味不明な奴だったなw

仲が良かった時期から、奴は既に怪しかった
実利主義とでも言うか…

所詮奴は、う●こ以下に過ぎない
せいぜい、どっかの雪山で、雪の中にでも
埋もれておく事だなw

443 名前:441 [2007/10/30(火) 07:18:32 ID:37rwsMTP.net]
>>440 を見てて思い出したのだが、
スキー修学旅行が終わったあとの学校で
本当にいじめが発生することがあるそうだ。
これはどこかの先生のブログにあった話。

多分その対策としては、校長せんせいにお出まし願って一言、
「わが校にはいじめはありません。」これでPerfect!

もっともそのブログを書いた先生は、「いじめが発生するようでは
スキー修学旅行は成功とはいえない・・・」と真面目に悩んでいた
ようだがね。

444 名前:運動神経名無しさん [2007/10/30(火) 20:49:01 ID:/w0lSL/j.net]
スキー教室で、1班から10班まであったんだが、当然上の班ほど難易度が高かったんだ。
スキー未経験で運動音痴の俺いきなり2班に入れられて涙目wwwwww
45度くらいの傾斜を皆パラレルターンで下ってく中、俺だけボーゲン。
最終日はリフトで頂上まで行ったが、すごい坂の途中で靴脱げた俺発狂。
片足だけ板つけて帰ってきた。

445 名前:運動神経名無しさん [2007/10/30(火) 23:12:10 ID:49851ATb.net]
>>444
お前サンの学校すげーなw
45度の斜面でちゃんと滑れる奴が何人もいるのか?
普通30度で上級者コースだぞww
もしかして北海道か?

446 名前:運動神経名無しさん [2007/10/31(水) 06:18:59 ID:ZzS3ztSo.net]
>>444
なんか文体がデジャビュっぽいんだが、気のせいかな?

447 名前:運動神経名無しさん [2007/11/01(木) 16:16:32 ID:jNx5/N+z.net]
羊蹄山のてっぺんで未圧雪の中、片方板とれて…
探すのに2時間くらいかかった。泣きそうだった。

448 名前:運動神経名無しさん [2007/11/01(木) 21:32:32 ID:QA+2T+FG.net]
>>444=>>447 でつか。
学校にいじめられたんだな。

本当にご苦労様でした。


449 名前:運動神経名無しさん [2007/11/01(木) 23:02:37 ID:eXZAEoaO.net]
>>447
深雪の羊蹄山の山頂まで登れる人は
運動音痴じゃ有りません。



450 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 18:39:07 ID:v1cp62jN.net]
スキーは楽しいけど寒いのはいやだお

451 名前:運動神経名無しさん [2007/11/02(金) 21:32:38 ID:2g6YsATE.net]
初ゲレンデで騙されて急斜面に連れてかれること。
まあ殆どのボーダーが通る道だとは思うが・・・

452 名前:運動神経名無しさん [2007/11/03(土) 20:02:27 ID:sNVr4RKC.net]
>>451
要するに素質があるかないかを選別する行為だな。

きちっと危機管理をしないといけないはずなのだが、
自覚あるのかね。

453 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 12:16:39 ID:Vm8u7Qxv.net]
>>443
俺の学年から小学校のスキー遠足が無くなったのはそんな理由があるのかな?

454 名前:運動神経あるかな [2007/11/12(月) 18:25:44 ID:ls7HaFzw.net]
下手の横好き、スキーは好きだけど最初一向にうまくならず、栂池の民宿で
バイトのお兄さんに教えてあげるといわれて、ゴンドラでてっぺんに…
最初はさほどの斜度じゃなかったけど、途中からだめ。
2時間ほどかけてボーゲンやっていたら、見知らぬ人に、ちょっと無理では?
と言われました。
だからいやだって言ったのに。

455 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 18:41:57 ID:nQs/ajyw.net]
>>453
基地外の戯言を本気にしちゃいけませんよ

456 名前:運動神経名無しさん [2007/11/13(火) 20:05:18 ID:M60SG80Y.net]
基地外の戯言は むしろ >>441 のほう。


457 名前:運動神経名無しさん [2007/11/13(火) 20:10:15 ID:M60SG80Y.net]
訂正 基地外の戯言は むしろ >>440 のほう。

引率の先生方がいろいろ悩んでいるのは本当だし、
スキーが人間形成に必ずしもプラスにならないのも残念ながら本当。


458 名前:運動神経名無しさん [2007/11/13(火) 20:14:06 ID:DvYhNRwJ.net]
おい!
>>447
おめー、パウダージャンキーだろwww

459 名前:通りすがり [2007/11/13(火) 22:01:54 ID:uBjtzCtc.net]
親や兄、姉はスキーに行ったのに
自分だけまだお腹の中で行けなかったことかのぉ〜
ってかこれ実話ww



460 名前:運動神経名無しさん [2007/11/19(月) 08:11:39 ID:gXSeAwDP.net]
2007 スキー修学 腐れた果物
で検索すると、面白いブログが出てくるよ。
書いた方は結構お疲れらしいが。

461 名前:運動神経名無しさん [2007/11/30(金) 09:11:10 ID:NRtzpj++.net]
保守でつ。
ところで >>460 なんだけど、「腐れた果物」だけでグーグルで検索させると
2番目に出てくるようだね。
このスキー学校の校長先生、経歴を見ると随分立派な方なんだけど、
スキー修学旅行が抱える矛盾に対して苦労しておられる。
ただ、基本的に対策を考えようとはしていない。
「やる気のない人」は教えたくない、といわんばかり。

それでも、「スキー修学旅行プラン」を売り物にしているのだ。

「スキー修学旅行なんか行きたくない」と思っている生徒さんは必読だろう。
「腐れた果物」は自主排除するのが必要、とも読めるからね。


462 名前:運動神経名無しさん [2007/11/30(金) 10:08:32 ID:36LX7Q8H.net]
今年はスキーに行こう。

463 名前:運動神経名無しさん [2007/12/02(日) 08:47:45 ID:mjWMGq0a.net]
2度と行くもんか


464 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2007/12/13(木) 22:43:07 ID:3ZsN7AU0.net]
結局突き詰めれば運動神経がものをいう

465 名前:運動神経名無しさん [2007/12/14(金) 07:48:16 ID:g0O7N6SO.net]
いや、バランスのとれた身体能力でしょ。
猛練習で、太ももが常時パンパンに張っている野球部員なんか
ゲレンデに出れば悲惨なことになるかも。


466 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2007/12/19(水) 18:30:34 ID:RCrh8mX+.net]
腹壊しても、近くに便所がない

脱ぐまでが大変

苦痛だな…

467 名前:運動神経名無しさん [2007/12/20(木) 21:46:55 ID:e4npTUbv.net]
ボードならやる気と根性でなんとかなるお

468 名前:運動神経名無しさん [2007/12/20(木) 23:17:32 ID:F/o5nm5z.net]
だったらこの板自体がいらない。

469 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2007/12/21(金) 01:14:06 ID:gLwwVnDC.net]
>>468
やる気と根性がないのを認めるなよ。



470 名前:運動神経名無しさん [2007/12/21(金) 07:29:41 ID:iZLSKfwb.net]
レス早いな。
とはいっても話が水掛け論になっているから、また気が向いたら
返答することもあるかな。


471 名前:運動神経名無しさん [2007/12/21(金) 20:09:08 ID:Wew6xv3K.net]
うんちな俺ははのじ位しか出来ない
そんな俺に向かってうんちな女が俺に猛スピードでつっこんできやがった

女性脇腹骨折
俺無傷

ざまぁみろ

472 名前:運動神経名無しさん [2007/12/21(金) 22:28:10 ID:iZLSKfwb.net]
傍から見れば、災難には間違いない。

473 名前:運動神経名無しさん [2007/12/22(土) 10:50:28 ID:GxNFmJpW.net]
>>467
>>469
こういう話って、大体発言した人間は責任を取らないんだな。
人のせい(発言相手のせい)にするのが普通。
発言した人間が、かなり権威ある人であっても、そうなる。

もっと言えば、「できない人などダメ人間になっても構わない。」
という意識が、心のどこかにあるのだろうな。


474 名前:運動神経名無しさん [2007/12/22(土) 11:19:03 ID:vpUpZGVQ.net]
>>473
結局本人の問題であって、ネット上で手取り足取り教えれるわけでもないからねw
頭大丈夫?ここ2chだよ?

475 名前:運動神経名無しさん [2007/12/22(土) 12:52:38 ID:GxNFmJpW.net]
また早いね。
実社会で同じようなことをいう奴、結構いるのさ。
匿名掲示板だからいいってもんじゃない。

そっちこそ頭大丈夫?


476 名前:運動神経名無しさん [2007/12/23(日) 07:33:19 ID:LFSoU2vd.net]
>>467
>>469
こういうレトリックを使う人間は、話に中身がない。
これは世間ではよくあること。


477 名前:運動神経名無しさん [2007/12/23(日) 17:31:46 ID:fAgMqSB7.net]
>>475
匿名掲示板でさえ誰にも相手にされない意見出して=オナニーしてて楽しい?

478 名前:運動神経名無しさん [2007/12/23(日) 22:12:56 ID:LFSoU2vd.net]
それはそっくりお返しする。


479 名前:運動神経名無しさん [2007/12/28(金) 00:39:55 ID:ZInfTjQg.net]
そして雪は降る。




480 名前:運動神経名無しさん [2007/12/31(月) 04:06:04 ID:wKpZAIW+.net]
個人主義の発達したヨーロッパで発展したスキーを
ムラ社会の日本に持ち込めば
それなりの矛盾と退廃が発生するのは、仕方がないことだろう。

481 名前:運動神経名無しさん [2007/12/31(月) 04:33:55 ID:ahBlvrgL.net]
成田童夢、元スノボオリンピック選手過去の人、今や童夢は名前をヤクザに売って利用され総武線○岩で極貧暮らし。ホストより汚いやり方で体を売り女を騙して金を巻き上げようとしたり日本の恥、日本から出て行けよ、他国でやれよ。音楽活動も夢の又夢、今の売りはち○ぽ

482 名前:運動神経名無しさん [2008/01/01(火) 18:17:09 ID:cx71wEBC.net]
  ↑
 マルチポスト。

483 名前:運動神経名無しさん [2008/01/01(火) 21:24:50 ID:cx71wEBC.net]
ただ、強いていうならば、
トリノ・オリンピックについての日本側の「大惨敗」取得メダル予想が大外れしたのは
日本の冬スポーツが一般にジリ貧(場合によってはドカ貧)にもかかわらず
甘い夢や予測にしがみついている、ということなのかもしれない。
もう少し、考え方を変えれば結果的には大衆の支持を受けるような気がするのだが、
目先の利益につながらないからあまり流行らないのかな。



484 名前:運動神経名無しさん [2008/01/01(火) 22:38:11 ID:N7SrgHBJ.net]
表現下手なので分かってもらえるかどうかわかりませんが
スノボのターンの時のおそろしさ。
何も支えてくれるものがなくなるというか・・
息を止めて神経集中して気合!!でターン。
でも失敗して頭から突っ込んだりね。
こわくてターンできないまま
ゲレンデの反対の端までいったりね。
運動音痴のひとなら分かるでしょ?

なんか違うやり方してるんだとは思うのですが・・・
ひざの靭帯痛めたこともあります。
もうオヤジなので二度とやりません。


485 名前:運動神経名無しさん [2008/01/02(水) 06:35:04 ID:EKkiex7z.net]
ごくろうさまでした。


486 名前:運動神経名無しさん [2008/01/07(月) 19:48:07 ID:Qh8apzkz.net]
「スキーは誰でもできる云々」とホームページに載せてたスキー場だけど、
諸般の事情がら外資系ファンドに身売りと相成りました。
名前を変えて営業は続けているようで(別の諸般の事情で潰せないのかも)
上記文言を載せたホームページは健在です。
スキー場も大変だ。

487 名前:運動神経名無しさん [2008/01/07(月) 22:39:27 ID:PiA1VDhm.net]

良かったじゃん。

488 名前:運動神経名無しさん [2008/01/08(火) 06:06:34 ID:N7m1NbYq.net]
>>486
諸般の事情っていうのは・・・・・
このスキー場の親会社はいくつか他のゴルフ場も持っているのだが
それら全部ひっくるめた決算を出したら大赤字だったので、
本業専心 ということになって、そのいくつかのゴルフ場とともに
外資系ファンドに売却と相成ったのだ。
このスキー場だけで大赤字か?というのは未確認。
外資系ファンドがゴルフ場を結構買っている、という話は聞くの
だが、スキー場まで買っているのだね。
普通に考えたらこのご時世儲かっていないだろうに、果たしてうまくいくのかしら。

別の諸般の事情っていうのは、
このスキー場は、同じ名前の観光協会(民宿組合?)がある。
このスキー場がなくなったら、その辺の方々まで、困るだろうな。
ということ。

親会社の名前に釣られてくる人はいなくなるから、前にも増して
なりふりかまわぬ集客に走るのかも。

489 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 04:12:09 ID:Vmi76SUa.net]
>>483
童夢メロ始め、トリノの日本パイプ勢はSAJがマスゴミと組んで金集めの為のパンダに仕立て上げたんだよ。

恐らく関係者の誰一人として、日本勢がメダル取れるなんて思ってなかった。

んで予想通りの結果となり、童夢メロは代表で袋叩きになった。

あいつらは悪くないんだよ、ただ世間知らずで馬鹿なだけ。

馬鹿を利用して詐偽まがいの金儲けして、知らんふりこいてるSAJとマスゴミが一番悪い。





490 名前:運動神経名無しさん [2008/01/20(日) 07:56:30 ID:6zXevUay.net]
雪は降る〜 お客はこない〜

491 名前:運動神経名無しさん [2008/01/24(木) 07:29:45 ID:krOS0zue.net]
最近は「スキーは金持ちしかできない」?

492 名前:運動神経名無しさん [2008/01/26(土) 06:26:52 ID:rgvqha63.net]
スキー修学旅行は順当に減っているんだろうか。
思えば、生徒のほとんどが「未体験のワンダーゾーン」であるスキー場に
連れ出しながら、結果としてリピーターはほとんどなし。少なくない
スキー嫌いさえ作ってしまう、という行事。
一部のスキーエリートが見出せればOKとでも思っているのかな。
こういう行事を無反省に受けているスキー場やスキー学校は、傍から見れば
死にかけの蛸が自分の足を食べているイメージさえある。
せっかくのビジネスチャンスなのにね。

退廃だな。


493 名前:運動神経名無しさん [2008/01/28(月) 16:42:36 ID:3rr3m9DJ.net]
スノボ、ターンが出来ても立ち上がれない。腹筋不足?よつんばいから起きているよ。

494 名前:運動神経名無しさん [2008/01/28(月) 19:02:28 ID:CQRL47FI.net]
高校のスキー学習って泊まるらしいから・・・・
全くできない俺は上達するのか心配です。

495 名前:運動神経名無しさん [2008/01/29(火) 13:47:43 ID:JYXCETUh.net]
漏れがあれこれ言うのもあてにならないけど(<自分で言ってどうする。)

>>493
最近のスポーツクラブには、ちょうど「歩くスキー」を模したようなマシンがある。
これが面白いのだ。腹筋とか背筋とかじゃなくて体全体のコンビネーションとか
それを支える体の中の筋肉とかが刺激されるんだな。姿勢が悪いと腰痛を起こすけど。
困ったことに、スポーツクラブに通うのは、資金と時間を作れる大人の話なので
あんまり参考にならないのだけど、せめてスキーを教える側の人間に、そういった
フィジカルなものとの関連、という意識が少しでもあれば、と思う。
(そういう問題を言い出すと、途端に嫌な顔をする奴がいる。困ったもんだ。)

>>494
そうだね。もしできなかった場合のsafety netがまったく考えられてないのは問題だよね。
その場の努力ではどうにもならない素質の問題はあるのだから。
まぁ、でも、サボる意志はないというのなら、股関節回りのストレッチは覚えて実行
してもいいような気がするのだが・・・・・



496 名前:運動神経名無しさん [2008/01/31(木) 00:10:22 ID:vd6RxBZt.net]
ちょっと毒ついてみよう・・・・
何年も全員参加のスキー合宿をやっている学校は、雪上で潰れていった生徒を
何人も見てるはず。
そんな状況で、学校当局が「スキーは誰でもできる」式の物言いをもてあそび、
スキーのできない人を「愚鈍」「根性なし」などと貶める状況なら
自分の身は自分で守ったほうがいいと思うね。
そんな学校はない と思いたいが。


497 名前:運動神経名無しさん [2008/02/04(月) 21:33:39 ID:+RWQIJJg.net]
自分はスノボを8年やってるんですが、今度スキーをレンタルしてまた挑戦(小学生のときに挫折)してみようかなぁと思っているけど、ここ読んでたらなんか緊張してきました。

498 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/02/05(火) 03:02:06 ID:CHiZVwPn.net]
一昨日と昨日行ってきた。
自分自身は幸い嫌な思い出を作らず帰ってきたけれど、ちょっと嫌な光景をみたので書き込み。
小さい子供をつれた親がさ、めちゃめちゃスパルタなのよ。
自分の子供が明らかにスキーだのスノボだのをやりたがってないのに、強要するの。
オイオイそんだけ嫌がってんだから無理させるなよ、って思うじゃん。
自分たちはウィンタースポーツを楽しんでいて、だからその楽しさを子供にも味あわせたい
と思っているのかもしれないけれど、アレ、絶対トラウマになるって。
なんで「だから怖がっているから横に行くの!」とかマジ切れしながら言うのかな。
レジャーじゃん。お片づけやら宿題みたいに「やらなくてはいけないこと」じゃないじゃん。
わけわからん。子供が泣きそうな顔して必死で板抱えてんの見て、正直可哀想だった。
もっとひどい親は「いい加減一人ですべること考えてよ。そんなんじゃママが楽しくないでしょ」
だとさ。お前、5歳くらいの子供になに言っちゃってんのよ。
ウィンタースポーツって怪我も多いし、子供自身が嫌がってんのに強要はよくないと思うよ。
教えるなら根気強く優しく教えてやれよ……。
見ていて凄く不愉快だった。

499 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/02/05(火) 15:36:46 ID:Q2RGtWLE.net]
>>498
良く居るよなそういうアホ親共、見てるこっちがゲンナリする。
俺んちもそんな感じだった、もう二十年以上前だけど。
心底嫌になってもう行かないと宣言し、家族でのスキーはもうそれっきり。

でも社会人になってから始めたボードは、自分の子供と楽しみたいと思っている。
自分の親を反面教師にして、まずは楽しさを伝えて行きたいと思う。








500 名前:運動神経名無しさん [2008/02/05(火) 19:24:31 ID:u00ZvEh9.net]
本当によくいるみたいだね。前も同じような書き込みをみたから・・・。
某スキー雑誌は、「読者のみなさん、自分の子供にもスキーをさせてください。」
なんて悲劇的に叫んでいたものだが、多くの親御さんは、いかにしてスキー嫌い
にならずに教えるかを悩んでいるようだ。

>>497
緊張するよりストレッチ(<**の一つ覚えかよ!)


501 名前:運動神経名無しさん [2008/02/05(火) 19:42:06 ID:u00ZvEh9.net]
栂池で大学生のスキー講習中、雪崩が発生し、二人の学生さんが亡くなった。
痛ましいことである。(詳細は新聞等の記事情報を参照のこと)
でもなぁ・・・・
「スキー・スノボの技術」の講習といっても、
「ゲレンデにおける危機管理」とか、「ゲレンデにおけるルール・マナーとその意味」
を忘れてしまっては、冗談では済まない事態になってしまうのだね。
第一、「危機管理」「ルール・マナー」の考え方って、日常生活にも応用が
効くかもしれないから、講習の内容に含めてもいいのかもしれない。

たださぁ、昔から、上級者や中級者が立ち入り禁止柵を越えて滑っていって
それっきり・・・という話は聞くから、この世界には魔物が住んでいるのかも
しれないな。では、魔物との付き合い方も講習に・・・。


502 名前:運動神経名無しさん [2008/02/09(土) 07:14:16 ID:XY6VOjBn.net]
>>498
その親自身が、優しくていねいにスキーを教えられたことがないのだろう。
無理やりゲレンデに連れて行かれ、いいかげんな教習を受けたにもかかわらず
スキーに目覚めてしまった。ゆえに、自分の子供にも同じことをする。

同様な話で、スキー修学旅行でスキーに目覚めた人は、やたらめったら
他人にスキーを勧める(強要する)傾向にあるようだ。


503 名前:運動神経名無しさん [2008/02/12(火) 23:46:04 ID:3WZWAmei.net]
雪国のスキー授業も減少しているらしい。
実は多くの生徒は授業以外スキーをやらない、とも。

504 名前:運動神経名無しさん [2008/02/22(金) 21:21:47 ID:jz5UVrk8.net]
みなさんこんばんは。>>497です。

明後日、スキーをレンタルして挑戦してきます。

えぇと・・・最初はボーゲンというやつで滑るんですよね^^;

505 名前:運動神経名無しさん [2008/02/24(日) 08:40:06 ID:kFylSyHR.net]
はーい行ってらっしゃい。
こちとらスキーそのものを憎んでいるわけでもない。
スキー場が、「スキー道場」となり、スキーヤーもそれでいい、と思っている
そんな状況には嫌悪感をあらわすけどね。


506 名前:運動神経名無しさん [2008/02/24(日) 08:56:38 ID:kFylSyHR.net]
とあるブログを読んでたら、
「九州のある県では条例でスキー場やディズニーランドに修学旅行してはいけない」こと
になっているとの情報があった。本当かねぇ。
その県会議場における趣旨説明を想像すると・・・
「近年の県内の高校の修学旅行は、スキー場とかディズニーランドとか、いたずらに
 華美に走り、修学旅行の本質がともすると忘れがちになっているのであります。
 またご父兄の経済的負担も莫大なもので、しかも年々増加の一途をたどっているの
 であります。このような状況を改善するために、本条例の提案をするものであります。」
全会一致で可決かもしれん(笑)
まぁしかし、スキー修学旅行のスキーのリピータの割合を考えると、こうなっても
仕方ないよね。


507 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 09:52:53 ID:gkv+2Lg6.net]
スキー習ってたけど、楽しみながらやってたんで
最後去るときに「決していい選手とはいえませんでしたが…」
とかなんとか言われた。

木に顔ぶつけて鼻血でて病院行ったこともあった。なんとも無かった。

508 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 03:33:37 ID:8MXUaVqi.net]
スキー合宿という行事で夜にコスプレして遊んでたのを親にばれた

509 名前:運動神経名無しさん [2008/02/27(水) 18:04:05 ID:70FdwWCx.net]
元気だね




510 名前:運動神経名無しさん [2008/03/04(火) 23:45:22 ID:fdkcLP6M.net]
というわけで黄砂の季節となりました。
またまたスキー場の総入場者数は減っていることだろうな。

そもそもスキー場は「サービス業」なのか、「スキー道場」なのか。
スポーツのお仕事でもサービス業は成立するのに、
高いお金を払ってやってくるお客を一方的に「修行」させる「道場」が
ひとたびオオウケしてしまったので、その甘い味を忘れられない関係者
が多いみたいな気がする。
「修行」って、どのような場合でも自分から求めてするものでしょ。
だから、もしスキーのリピータを育てようとするなら、自分たちが「導師」
であるような勘違いを捨てて、ちゃんとお客様をみなきゃね。


511 名前:運動神経名無しさん [2008/03/07(金) 21:24:05 ID:rvR5wzLu.net]
スキーでの激しく嫌な思い出をボードで雪辱したぜ

512 名前:運動神経名無しさん [2008/03/08(土) 08:28:30 ID:VhyOlsQd.net]
あら、おめでとうございます。


513 名前:運動神経名無しさん [2008/03/09(日) 07:45:17 ID:MRxjgbpu.net]
でもこのご時世、なんかリアリティが・・・・・


514 名前:運動神経名無しさん [2008/03/22(土) 00:40:07 ID:yxUL6h8s.net]
このスレってずっと同じ人が書いてるの?
>>510とか>>506とか>>505とか。
粘着質でキモイ

515 名前:運動神経名無しさん [2008/03/22(土) 20:03:38 ID:Bos/+tF1.net]
>>514
だったら相手にしなきゃいいじゃん。


516 名前:運動神経名無しさん [2008/03/22(土) 20:07:43 ID:Bos/+tF1.net]
でもそうだよな、スキーそのものが今世の中から半分相手にされなくなっているから
くだくだ粘着してるのもキモイよな。

517 名前:運動神経名無しさん [2008/03/29(土) 23:08:51 ID:TBsI+kFG.net]
というわけで、粘着その1でございます。
ただこの板、スキーを勧める粘着さんもおられるようです。
本来、スキーの出来ることは幸せなことのはずなんだけど、どうなってるんでしょうね。

道徳破綻者もいますが、なんかスキーを勧めるフリして、スキーを汚しているような
気もします。

518 名前:運動神経名無しさん [2008/03/30(日) 22:47:10 ID:RTrhuoLw.net]
春だね

519 名前:運動神経名無しさん [2008/03/31(月) 07:48:37 ID:j5LbeuWb.net]
桜だね




520 名前:運動神経名無しさん [2008/04/15(火) 17:46:43 ID:nBOjXbZb.net]
桜前線ははや東北か・・・・・・

521 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/04/16(水) 10:04:56 ID:8pBq1ryA.net]
スキーの衰退は
面倒くさい、お金がかかりすぎる、で終着するのでは。

今の日本は実はかなり貧しいと思うよ。
豊かなのはインフラ整備だけで。

子供にスキーを習わせるときには最初の1,2年は無駄ぐらいに思っているといいのでは。
熱心な親ほど急がせるから。
でもある年齢に達するとあっというまにうまくなるけどね。

522 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/04/16(水) 10:12:25 ID:8pBq1ryA.net]
後、太目の人には無理に薦めない方がいいと思う。
摩擦の関係で体の筋肉が体重を支えきれないから。

523 名前:運動神経名無しさん [2008/04/17(木) 08:25:23 ID:zxqUx2zP.net]
>>522
今は、「スキーを無理に勧める」のは雪国の学校のスキー授業や、
一部の中学高校のスキー修学旅行が主だろう。
ただ、スキーと身体能力の関係、っていうのがあまり研究されてないし、
それで現場のイントラにもその手の知識がほとんどない、というのが問題。
スキーをやろうとする人には「誰でもできる」とばかりに
一方的にプレッシャーがかかるのに、
イントラ側は「ハズレ」の人を見て単に軽蔑するだけで、
どうしてそうなるのか を スキーの専門家として研究しようとしない。
特に国体やインターハイやオリンピックの選手だったような人は、そうなりがち。
むしろ「ハズレ」の人を許せない、という気持ちが強いだろうな。

524 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 18:36:57 ID:8THoQ90D.net]
>>522
摩擦の関係って何?

525 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 22:56:32 ID:EOJCTag4.net]
>>498
ああそれうちの父親&祖父だ。
祖父は70過ぎまでマスターズの大会に出て、カナダやオーストラリアへ
スキー旅行にも行ってた。
父親からは、高校生の頃スキーで学校に行ったという話を100回以上
聞かされた。

祖父の家の裏山がちょうどいい斜面で、冬になると○○(地名)スキー場と
呼ばれて本格的なスキー場に出かけるまでもないという人たちが滑りに
来てた。当然リフトとかロープトウなどはなし。
そういうところで怒られ怒られ滑ってはハの字やニの字で上っては降り・・・を
繰り返しててスキー嫌いになった。

北海道なのに、高校生になるまでリフトに乗ったことがなかった。
学校のスキー授業でちゃんとしたスキー場に行っても、なぜかリフトは
使わせてもらえなくて「ロープトウの終点まで自力で上って集合」だった
からなー。

526 名前:運動神経名無しさん [2008/04/20(日) 13:20:42 ID:JdSTko4y.net]
>>524
おそらく、スキー板と雪面との摩擦じゃないか。
確かに滑るものだけど、摩擦ゼロってこともないだろうし。
上にあるモノ(人)が重いと、重力に負けて「ズルッ」と転倒。
そこで起きようとすると、また「ズルッ」・・・この繰り返し。
短時間に体力を消耗して一巻の終わりぃ。

>>525
お父様やお祖父様の時代とはスキーに関する見方の違いがあるのだろうね。
ただ、今はスキーの指導員ってなんか世襲になっているような気がする。
そのうち一子相伝の重要無形文化財には・・・ならんわなぁ。
輸入ブンカだし。


527 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/04/20(日) 13:36:43 ID:UFXYd7jI.net]
地元は豪雪地帯だったので、冬場はスキー授業がしょっちゅうあったが、楽しんでるのは中級〜上級の生徒ばかり。
ぱっとしない運痴達はひとまとめにされ、これまたぱっとしない教師(スキー下手くそでやる気もなし)の元、ぱっとしない時間を過ごしていた。
授業だから、苦手なものをやらせる…ってことには文句はないし、能力別に分けるのも構わないんだけど、出来ない生徒にこそきちんと教えてほしかった。
慣れてて上手い奴は、ほっといても滑りまくって勝手に上達していくんだし。

528 名前:運動神経名無しさん [2008/04/20(日) 15:01:03 ID:JdSTko4y.net]
>>527
大体学校体育自体が、各人の素質の問題にまでさかのぼって考えようとしない。
そんな状態で、できない人間に「熱血指導」したところで、結局できないだけ。
骨折り損のくたびれ儲けで済めばいいが、教えた相手を盛大に傷つけて
はいそれまで・・・これじゃ、何もしないほうがいいという判断もあるだろう。

529 名前:506 [2008/05/06(火) 05:48:45 ID:zI+9YhEL.net]
お金の問題・・・といえば、いろいろHPを見ていると、
九州方面の各県は、高校の修学旅行の費用の上限が条例で決められている云々、と
いう記述に出くわした。なんでも、ご父兄が政治的圧力を加えるんだって。
そのなかの熊本県(記憶による)では、なんと費用上限を下げる決定がなされた、と。
それで行く場所が制限されたわけで、「スキー」「TDL」が名指しされているわけ
ではないようだ。




530 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/05/11(日) 12:49:53 ID:pf+SerWS.net]
>>528
現実問題、30人の運動能力ばらばらな子どもに一人の教員が全員に満足できる指導なんかできっこないよな。

531 名前:運動神経名無しさん [2008/05/12(月) 06:47:16 ID:OW49v/U8.net]
なんだかんだといって、こういったスキー授業は、
**大会に出場できる選手を養成するために行われているような気がする。

まぁ、日本国民一般は、オリンピックあたりにならないと興味はないんだけどね。



532 名前:運動神経名無しさん [2008/05/30(金) 17:33:29 ID:UulmJZK0.net]
長野県あたりだと、いくつかのスキー場が今年「外資系」になるようだ。
県内のスキー来場者総数がピーク時の1/3という話なので、
叩かれても売却先があるというのは幸せなのかもしれない。

積極的に外資導入・・っていう会社もあるらしいが。

533 名前:運動神経名無しさん [2008/07/06(日) 07:27:00 ID:ja8GQnh0.net]
猛暑日到来。
話はかわるけど、いろいろな建物の廃墟を見てまわるといった趣味の人がいます。
そういう写真を載せたHPも結構あります。
その中で、「スキー場の廃墟」っていうのはどこでも定番になっています。
遊園地や学校や病院の廃墟に比べれば「面白くない廃墟」という扱いですが、
結構な数があるので、探訪記もたくさんあるのでしょうね。

オフシーズンのスキー場も結構廃墟っぽいのも事実。悪戯等はやめましょう。


534 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/07/11(金) 00:08:19 ID:BFfv/y/o.net]
>>533
今年の冬は原油高騰で閉鎖、廃業ゲレンデ多数有りそう
廃墟マニアにはたまらんな
栂池高原の古い放置されたリフトはそそられる

535 名前:運動神経名無しさん [2008/07/15(火) 15:55:11 ID:btHGpeL7.net]
実営業10年程度で廃墟になったスキー場、なんてのもありますね
「誰でもスキー」的なブームがいつまでも続くと思っていたんでしょう。
真新しい廃墟がイタイ。


536 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/07/15(火) 16:09:17 ID:WBUYDiyL.net]
小学校4年生の時学校行事でスキーにいった
そこでインストラクターに訳も分からず怒られまくった
もし今そいつにあったらたっぷりその時の礼をさせてもらう

537 名前:運動神経名無しさん [2008/07/15(火) 21:43:24 ID:btHGpeL7.net]
もし「そいつ」が、とうに失業して、
温かい国の橋の下で細々と生きていたなら、そっとしておいてあげてね。
でも「そいつ」がまだスキーの世界にいるのなら・・・・
また廃墟が増えるだけだな。


538 名前:運動神経名無しさん mailto:sage [2008/08/14(木) 09:13:16 ID:XsqX57CZ.net]
昔職場のDQNどもに丁度転んだところを見られて笑われた。
そいつらが転んだところを見て笑ってやろうと思ったが
そういう時に限って奴らは転ばない。
まぁ、こっちが笑ったところで、自分のことを棚に上げていけしゃあしゃあと
「人の失敗を笑うなんて酷い奴だ」などとほざいただろうが。

ああいうクズどもがいた職場を辞めることができて清々した。

539 名前:運動神経名無しさん [2008/08/15(金) 07:33:40 ID:sI/BSltW.net]
>>538
よくあるんだよな、なんかスキーで競争しようとしている奴。
人前で(というか、女性の前で)いいとこ見せる競争してる奴。
だから、同僚がコケると攻撃を集中するわけだ。なんとか叩き落そうとして。
困ったことに、こういう連中に限って「やめる」というとうるさく言って
くることがある。よほど笑い者にする人間が欲しいのだろう。

まぁ、そんな行事は、いつのまにかなくなるさ。
人を笑っていた奴らが、加齢とともに自分たちも笑い者にされるような状況
に陥るからな。




540 名前:運動神経名無しさん [2008/08/15(金) 11:10:41 ID:AIa7OazP.net]
世の中には、スキースノボに誘って自分が凄いというところを
見せたい、大人気ないアフォが大勢いるんだよ。
俺も社会人になってスキーに誘われたが、スキーがちょっと上手
と言うだけで、何でそんなに偉そうにしているんだ、というアフォ
が山ほどいた。
有る先輩がお前って、社内の○×△ちゃん(女)よりへたくそだな、
なんて言われてね。
それっから俺の闘争心(大した事無いが)に火が付いて、その先輩
を1シーズンで抜いて、次のシーズンでは1級をとったよ。
しかし、初心者をいきなり急斜面に連れて行く馬鹿者が多すぎる。
それで何人スキーを止めたかな。
馬鹿ばっかりだ。


541 名前:運動神経名無しさん [2008/08/15(金) 12:59:55 ID:h0PO2Zco.net]
バブル時代にスキー場作りすぎたんだよ
外人呼び込みに成功したニセコあたりは少ない勝ち組か






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<329KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef