[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/09 04:48 / Filesize : 53 KB / Number-of Response : 295
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東日本大震災】 津波描いた映画「ヒア・アフター」(クリント・イーストウッド監督。アカデミー賞ノミネート作品)、上映中止



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2011/03/14(月) 17:16:58.86 ID:???0]
★津波描いた映画「ヒア アフター」の上映中止

・映画会社「ワーナー エンターテイメント ジャパン」は14日、全国公開中の
 米映画「ヒア アフター」(クリント・イーストウッド監督)に大津波の被災シーンが
 あるとして、同映画の上映を15日から中止することを決めた。
 東日本大震災を受け、「内容が適当ではない」と判断したという。

 映画は、マット・デイモンさんらの主演で2月に公開。2004年のスマトラ沖地震に
 よる大津波に遭ったヒロインの臨死体験を描く場面がある。

 また26日公開予定だった中国映画「唐山大地震 想い続けた32年」も、配給元の
 松竹が14日、公開延期を発表した。1976年に中国で実際に起こった大震災を
 もとに、被災した家族の人生を描いた物語で、新たな公開時期は未定という。

 松竹は「家族の絆と心の復興を描いたドラマだが、一部の描写が時節柄、
 ふさわしくない」と判断したという。

 sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110314/ent11031417060013-n1.htm

13 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:22:04.56 ID:08KZdt+S0]
クリント・イーストウッド監督の作品なら
別に良いと思うんだけどな
見たわけじゃないが

14 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:22:15.09 ID:b/QNBsSU0]
上映して募金集めりゃいいじゃん。

15 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:22:27.48 ID:WJjsMaen0]
>>9
抗議電話で映画館の機能が麻痺したりとかの害が大きいんじゃね?

16 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:22:27.61 ID:4y2VpNc4O]
マジかよ
今日中に見に行くか


17 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:23:02.56 ID:uvvwR8x70]
逆に見たいわ。

18 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:23:47.41 ID:Udwjiqy00]
むしろ見てもらって恐ろしさを実感してもらった方がいいだろ
日本にはもってこなくていいけど

19 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:24:14.28 ID:LJQ1YuPw0]
まあ、リアルの方がフィクションの何倍もすごいのというのを、みんな
経験したばかりだからな。。

あほらしくて見てられないんじゃないか?

避難を呼びかけながら波にのまれた若い女の子の記事を読んだほうが
よほどドラマだよ。

20 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:24:19.09 ID:IDlS3csR0]
>>15
見に行って抗議する人っているのかな?

21 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:24:25.48 ID:aV2gWnvO0]
世界は日本で津波が起きることを知ってたんだよ
知らないのは日本人だけ

ハープ使ってますから



22 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:26:35.13 ID:DJ3tgvia0]
いいじゃん別に
イーストウッド監督の作品なら
ヘンな毒は無いから見たいよー

23 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:26:40.93 ID:fmARZk6y0]
一方アメリカ同時多発テロが起きた時、名探偵コナンの映画、天国へのカウントダウンが予定よりも前倒しで発売された。
たしかビルの爆破シーンが多いコナンの映画、販売中止にされる前に出してしまえという策だったんだろうな。

24 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:26:52.22 ID:9zY7l4jl0]
金曜の朝に観てきたばかりなんだが・・・

25 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:27:49.78 ID:Lx19JuR+0]
これは津波の怖さを再確認するために必要。
トラウマがある奴はわざわざ見に行かんだろう。
日本人が津波から目を背けてどうする。
CMなどテレビでの露出を控えればいいだけ。

26 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:28:29.25 ID:8akBpIVd0]
映画のSFXシーンよりも現実の映像の方が恐怖を感じた
所詮作り物だと実感した

27 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:29:01.14 ID:m6PoCSEu0]
リバイアサンが猛威を奮うFFも発売中止だな。


28 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:29:19.96 ID:B2iwmz670]
昭和天皇崩御のときも自粛の嵐だったのを思い出すなー


29 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:30:12.17 ID:ZkUbuFHX0]
上映は続けて募金箱設置の方が良いと思うけど

30 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:30:54.66 ID:CeM3+Lgu0]
映画館前に募金を置いておくべきだろ!!

31 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:30:57.34 ID:uMODITiX0]
イーストウッド氏「本物はこうなのか・・・・」



32 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:31:08.70 ID:JsPLK7gL0]
>>14
評価する。上映料金を募金。出入り口に募金箱を置く。
効果あると思うが

33 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:31:52.63 ID:/33anSlV0]
妥当な判断だと思うがな。
俺がもし被災者だったらこんなときにそんな映画を上映するなと非難する。

34 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:32:03.01 ID:Z1TfvXSmO]
>>27
現実の津波だと
さんごのゆびわじゃどうしようもねーな

35 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:32:14.88 ID:jpvcZwwwO]
>>1
公開して津波の恐ろしさを伝えてくれ
アメリカだって昔カリフォルニアで地震あったし

36 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:32:15.06 ID:04Zn5IsfO]
どっちにしても映画館自体やってないじゃん

37 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:32:28.49 ID:Ze7OUlCN0]
>>25
本物の津波の動画見たほうが怖さを確認できるのに作り物を見る必要などない

38 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:32:42.81 ID:ypLPpu1jO]
岩手住みです、観たかった映画です。それどころじゃないのは十分わかってますが。良い映画らしいですね

39 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:32:54.99 ID:JmJ+3NVL0]
どうでもいいけど、この映画面白くなかった

40 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:33:52.95 ID:3pKQPn060]
数十年後はこの震災も映画にするだろな

41 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:34:06.02 ID:FmP5sn4a0]
この上映をやめる事によるメリットがわからん。
いっそのこと、こんな時こそ収益を寄付でもすりゃいいのに。



42 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:34:14.97 ID:RozCFB1l0]
サザンオールスターのTUNAMIも不謹慎だから禁止にしろ 

43 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:34:33.28 ID:Pox3u5jj0]
上映続けて利益度外視で収益金から最大限の義援金を送れるようにすればいい。

44 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:34:41.90 ID:UJA8CGXj0]
この映画観た時は、ものすごい大迫力シーンで度肝を抜かれたが…

現実見たらそんなもんじゃなかった。映画のスペクタクル場面が
一気に小さく思えてしまった。もう言葉もない。

45 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:34:47.28 ID:kya2RLMk0]
>26
911のときとと同様、実際の映像に勝るものはない。
中止なんて作った映像に自信がなくなっただけ

46 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:35:01.92 ID:pU0sqO75O]
昨日、新宿のバルト9で見て来たけど、本物の津波と比較すると恐怖感は無かったよ。
内容的にも、何が言いたいのかはっきりしない内容で、点数つけるとしたら45点かな…ラストもポカーンだったしね。



47 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:35:30.07 ID:docPYfJR0]
>>25 それはあなたが被災地に関係なくて被災者に近しい人がいなくて他人事だから
と言われても仕方ないね
被災地の人の前でそのセリフを言えるの?
なぜ今再確認する必要があるのさ


48 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:35:34.02 ID:e6zTcJXeO]
>>27
最近あまり出番ないぞ

49 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:35:41.23 ID:Aqy+o9P+O]
>>40
数年後の間違いじゃね?

50 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:36:00.37 ID:LJQ1YuPw0]
>>33
そういうヤツはモンスター被災者だな。津波に巻き込まれて死ねばいいと思うよ。

51 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:36:01.14 ID:8ZGgh+BH0]
イーストウッドなら、おふざけ映画とは考えられないし、公開してもいいだろうに。
観に行く奴は少ないかもしれんし、全然リアルじゃないと思う人もいるだろうけど。



52 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:36:05.25 ID:5xZ1X4Hd0]
配慮はワカランでもないが、なんでやねん。
見といてよかった。

53 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:37:00.91 ID:uT9opf520]
とてもいい作品なのに上映中止は残念。
大津波で臨死体験をした女性がトラウマを克服していくストーリー。

54 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:37:08.48 ID:/dlQBnle0]
完全に蛇足だった津波シーンのせいで上映中止とはな
あんな予告編で釣るような真似しなければいいヒューマンドラマだったのに

55 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:37:09.59 ID:cyzqJZJL0]
リアルの日本の地震の方が映画異常だからな
誰もつくりものの映画なんてみないだろww

56 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:37:58.41 ID:U6QqGhGOO]
>>25に朝鮮人の疑いあり

57 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:37:59.11 ID:JmJ+3NVL0]
ていうか、あの映画別に津波メインじゃないぞ
そりゃ2011みたいなのなら少しわからんでもないが

58 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:38:14.31 ID:uI6LQHj40]
>>47
なぜ被災地の人の前で言う必要があるのさ

59 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:38:15.55 ID:yDU/pfO80]
テレビ神奈川のアニメの津波シーンはひどかったな あれ本物?

60 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:38:31.46 ID:A/ahQrk60]
嫌でも比較されるから変な空気流れちゃうもんな
正直バカらしいと思うけど、まぁ仕方ないよ

61 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:38:33.91 ID:UJA8CGXj0]
映画では津波から奇跡的に生還した人がすっかり人生観が変わっちゃってたけど、
実際に津波から生還した人の話見ても、そりゃあ今までと同じじゃいられないよなあ…



62 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:38:51.92 ID:fULqibC80]
唐山大地震も中止なんだろうかね。あれはもうそのなんだ、モロだし。

63 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:38:57.73 ID:5J4sbYOW0]
むしろ公開して
興行料を一部寄付したほうが喜ばれるんじゃね
津波の恐怖も周知したほうがいいだろ

64 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:39:23.90 ID:xC5OMJ7j0]
なんでもかんでも自粛自粛で経済活動止めてどうすんだろな。
別に被災者にこの映画を見てもらいましょうって言ってるわけじゃないんだから、
非被災者はどんどん仕事してどんどん稼いでどんどん使ってどんどん税金払って、
それが支援になるだろうに。

65 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:39:36.70 ID:qsDG2mJh0]
バカらしいな

66 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:39:47.88 ID:o1gtaXRIO]
ノミネートって技術部門でだよ。

67 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:40:18.51 ID:gQIE07MH0]
インデペンデンスデイの戦闘機に乗っちゃう大統領みたいに
格好良く指揮してくれよ管さん

68 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:40:33.12 ID:linDgVG80]
でもこういうときだからこそ、
津波を克服して力強く生きる
感動ストーリーが観たいんだけど

69 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:41:11.46 ID:JmJ+3NVL0]
>64
それほんまに思うわ。
今あっちの方は経済活動が出来ないんだから、無事な方はその分も経済活動するべきだと思う。

70 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:41:19.76 ID:dWyjBzgpO]
もう思い出すことはないと思ったくらいどうでもいい映画だったが

今回の悲劇により図らずも思い出したわ

71 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:41:51.39 ID:mFOpWsBrO]
>>63
リアル津波で既に周知されてる



72 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:42:07.14 ID:docPYfJR0]
>>58 うんざりするわ
もしもこのスレ見たらどんな気持ちになるよ
普通の心理状態じゃないんだからスルーなんてできないよ


73 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:42:13.29 ID:NeQBRNZmO]
デイアフタートゥモローの津波が怖かった


74 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:42:41.12 ID:pU0sqO75O]
>>67
そんなの管に出来る訳無いだろうが…原発職員の作業の邪魔する視察が関の山だよ。



75 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:42:41.10 ID:ExkkfjN50]
見たけど

あんな映画みたいに簡単に助かる状況じゃない

透き通った水の訳がないし
泥水が襲ってくる

76 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:42:51.88 ID:rvmNklFO0]
別に津波を賛美したり面白おかしくしたりじゃないんだろ?
コンクリ事件映画とは違うのに。

77 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:42:54.49 ID:uBuqD/K20]
誰得の配慮だよ。
うるさいプロ市民は無視しろ。


78 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:43:08.66 ID:CezNLnTWO]
入り口に募金箱置いて興行しろよ

79 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:43:11.09 ID:vnHxH7h00]
まだ全然落ち着いてない(どころか被害拡大中)の今の状況では不謹慎だろ

当然だ

80 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:43:40.87 ID:SCx0EZQv0]
リアル映像には敵わないから自粛しただけじゃないのか・・・

81 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:44:08.93 ID:Bk3mP+4w0]
ぼくもここまで配慮しなくて良いと思う。
なんでも、自粛しておけば無難みたいな風潮は嫌だね。
作品としては注目されていたし、
早く見ておけば良かった。
落ち着いた頃に上映再開してくれないかな。



82 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:44:11.55 ID:osGZ4+1D0]
むしろ日本の平和ボケした屑どもには今見せた方がいいと思うわ
で、東北は今リアルでこうなってんだから
のーてきんに過ごせる今に感謝して
ついでに被災地に募金のひとつでもしろ。って言う方がいいだろ
どっかでは募金箱の金盗んでパチやったカスとかいるみたいだし

83 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:44:16.82 ID:452Ql/Od0]
丘サーファー魂がうずくぜ!

84 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:44:32.00 ID:TvJB2njc0]
別に被災地をちゃかしてるわけじゃないだろうし
現実と創作は別モンだし気にしなくて良いんだぜ

85 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:44:46.23 ID:Q11gQxIa0]
絶体絶命都市4...

86 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:44:48.70 ID:p8lQ7CPx0]
>>62
【経済】映画『唐山大地震』公開延期を決定 「この時節柄上映するには相応しくない」と松竹
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300089021/

87 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:45:08.37 ID:L8LZdRlQO]
全米で上映して、全館に募金箱置いた方が良くね?
数億円くらい集まるかもよ

88 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:45:32.38 ID:zx6dXehUO]
むしろ内容的には上映すべき

チョンの地震映画と一緒にするな

89 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:45:55.46 ID:PP/9/R3S0]
実際には大変なことなのに、なぜか津波だの竜巻だのハリケーンだの
中二病的な魅力があるんだよ

90 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:46:07.78 ID:QrHke7CT0]
むしろこういうことされると
創作と現実をごっちゃにしてるんじゃないの?
ってナメられた気分ですわ。

91 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:46:20.73 ID:RH1+Dztm0]
どうでもいいけど
叩くやつがいるからな
自粛でもいいでしょ



92 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:46:28.82 ID:IrE7LBp50]
ズレてる!
配慮ってのを間違ってるぞ。
茶化す内容だってのならともかく、これはそういう映画じゃない。

93 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:46:45.85 ID:ira7Iwga0]
現実的か非現実的かだとか、茶化してるか茶化してないかだとか関係なく
津波に関連した映画ってだけで、津波によって家族失った人とかはそのことを思い出したりするもんだし
ほとぼりが冷めるまでは中止にしておいたほうが色々滞るんじゃないかな

94 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:47:23.95 ID:MmTPffAP0]
Swell...

95 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:47:45.70 ID:/XrK8l5p0]
むしろ今だからこそ公開する必要があるんじゃないの

96 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:48:15.79 ID:sAfZDzKL0]
>>57
2012と911がまざっとる

97 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:48:59.10 ID:IfUQGQLfO]
これ見たかったのに
延期してもちゃんと上映してくれよ

98 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:49:01.57 ID:MhGS8BzJ0]
まあきついわな

99 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:49:01.60 ID:falQocQz0]
>>69
「こっちは電気もガスも水道も通じず、寒さで苦しんでる中で、貴様らはのんきに金稼ぎか!!!」と、
怒り出すモンスター被災者が絶対に出てくるな

100 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:49:04.17 ID:uI6LQHj40]
>>72
被災地の人たちの心理状況を考慮して云々言うやつのほうがうんざりする。
安全圏にいるやつらがわかったようなこと言うほうが倫理的にどうかと思うぞ。
まあ、考え方は色々だろうけど、実利的支援が一番必要なのは間違いない。
俺みたいな一般人は気前よく支援なんかできないけど、経済活動に貢献することが間接的支援になるんじゃねーの?

101 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:49:30.74 ID:+8ptzPK/0]
>>1
今こそやるべきだと思う



102 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:50:20.46 ID:kmv/plc60]
>>19
同感だ

103 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:51:00.01 ID:mVvAABij0]
>>20
この手の抗議は見ないでやるんじゃね?

104 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:51:07.01 ID:qj1+eLVb0]
じゃあ代わりにグラントリノの上映を。
もう一度映画館で観たい。

105 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:51:08.01 ID:+6uD/kRC0]
現実の悲劇を見てしまった日本国民にとっては
もはや作り物の映像にしかすぎないだろう。

106 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:51:20.82 ID:acmsp7of0]
観に行こうと思ってたのに中止なの!?

107 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:51:34.42 ID:sAfZDzKL0]
>>68
津波で死にかけた女性
双子の兄弟の片割れを交通事故で失った弟
霊能力で死者の姿や声を聴くことのできる中年男性

津波メインじゃないよ

108 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:51:43.13 ID:JmJ+3NVL0]
>>99
出るだろうね。
でもだからといって、義援金とか援助ぐらいしか出来ないんだから仕方ないんだけどね。

109 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:51:43.20 ID:oHnoV1QTO]
金儲け的にみて、あ、今はちょっと見たくないな、って人多そうでよろしくないしな

110 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:52:04.77 ID:fmARZk6y0]
>>25
この三日間で散々テレビで津波の恐ろしさを確認しただろ
わざわざ作り物の津波なんて見に行ってどうする

111 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:52:12.73 ID:falQocQz0]
>>100
> 経済活動に貢献することが間接的支援になるんじゃねーの?

だからそれこそが問題にしてしまうやつがいるんじゃないの?
「テメエらばかり金稼ぎやがって・・・」とか怒るヤツって、必ずいるんだよ



112 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:53:36.29 ID:BNGIqZfv0]
現実の津波があまりにも凄すぎて自分が津波だと思っていた物が
あまりにもちゃちでリアリティーに欠けてて
本当の津波の恐怖が伝わらないって気づいたんだろ

113 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:53:41.08 ID:/qII1F0y0]
今後10年ぐらいは
ビッグウェーブって単語は禁止か






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<53KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef