[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/09 04:48 / Filesize : 53 KB / Number-of Response : 295
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東日本大震災】 津波描いた映画「ヒア・アフター」(クリント・イーストウッド監督。アカデミー賞ノミネート作品)、上映中止



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2011/03/14(月) 17:16:58.86 ID:???0]
★津波描いた映画「ヒア アフター」の上映中止

・映画会社「ワーナー エンターテイメント ジャパン」は14日、全国公開中の
 米映画「ヒア アフター」(クリント・イーストウッド監督)に大津波の被災シーンが
 あるとして、同映画の上映を15日から中止することを決めた。
 東日本大震災を受け、「内容が適当ではない」と判断したという。

 映画は、マット・デイモンさんらの主演で2月に公開。2004年のスマトラ沖地震に
 よる大津波に遭ったヒロインの臨死体験を描く場面がある。

 また26日公開予定だった中国映画「唐山大地震 想い続けた32年」も、配給元の
 松竹が14日、公開延期を発表した。1976年に中国で実際に起こった大震災を
 もとに、被災した家族の人生を描いた物語で、新たな公開時期は未定という。

 松竹は「家族の絆と心の復興を描いたドラマだが、一部の描写が時節柄、
 ふさわしくない」と判断したという。

 sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110314/ent11031417060013-n1.htm

114 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:54:40.59 ID:0PPMZ1Pv0]
今の日本人が見たら
鼻で笑うレベルの津波映画だろうな

115 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:54:41.52 ID:2wnkGV7RO]
今日ゲオで借りた韓国製の『TSUNAMI』を観ました

不謹慎ですが・・・なかなか良く出来てた・・・

116 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:54:46.93 ID:uI6LQHj40]
>>111
そんなことで怒れるやつは今本当に支援を必要としている人たちではないだろ

117 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:55:00.50 ID:hH/HuHnHO]
テレビ報道で本物見た後に作り物観てもな…

118 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:55:32.32 ID:3Czm35nW0]
こういう腫れ物に触らないって奴らが津波に飲み込まれればいいのに

119 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:55:55.93 ID:JmJ+3NVL0]
>>114
いやだから、津波映画じゃないんだってば
たまたま女の人が津波で死にかけるだけで、ぶっちゃけ火事でも事故でもストーリー的に問題ないんだってばよ

120 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:57:12.14 ID:cvP93ZvA0]
こういったものは、興行収入の一部を義援金として寄付するという形で上映
出来ないものかな。今は、災害に遭わなかった地域が少しでも盛り上げて、
景気を上昇させる方が、いいと思うのだが。

121 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:57:20.56 ID:IfUQGQLfO]
なんかスレ見てると、津波が襲うパニック映画かと勘違いしそうだ

122 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:57:40.54 ID:PwKGGnpWO]
どっちにせよ、つまらんらしいしいいわ



123 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:57:46.78 ID:lstfhG2k0]
現在ちょうどいいオフショアが吹いてる
野郎共、波に乗るぞ!
           湘南@大磯


124 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 17:58:03.55 ID:DPNmWscSO]
穿った見方すればこれで付加価値がつくからな。
箔が付くから逆に2ヶ月後くらいにまた再公開したらヒットするしな。


125 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:58:03.50 ID:falQocQz0]
>>116
そう、そいつらは被災者じゃないよ。
単なるクレーマー。
他人を批判するだけしておいて、それでドヤ顔したがってるクズ
2ちゃんの中にもそういうの大勢いるでしょ?

126 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:58:37.90 ID:7AGWUAPT0]
ポニョDVDを被災地でながしたりしてないよね

127 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:00:50.15 ID:i9CFX9ef0]
日本航空123便墜落事故の『御巣鷹山』『クライマーズ・ハイ』『沈まぬ太陽』みたく映画化されたら見に行こうと思もうた


128 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:04:09.39 ID:yL5p0lm20]
TSUNAMIのカラオケ配信停止

129 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:05:45.23 ID:3irXmPpr0]
津波や地震を賞賛しているわけじゃないんだから問題ないと思うんだけど。
ちょっと過剰かな?

130 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:06:02.67 ID:yRKFfRl+0]
きちんと説明すれば大丈夫じゃないのだろうか

131 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:06:25.87 ID:+uJEE/6W0]
この映画は 津波が襲ってきて被害にあってよかったよかった という話じゃないんだろ?
関係者の「空気読んだ」とか思ってるような考えは要らぬ事だな。

132 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:09:31.89 ID:uI6LQHj40]
>>125
あんたの立ち位置がよくわからん。
そういうやつらを増長させるような映画なら上映中止も止むを得ないってこと?

おれ自身は上映中止云々以前に72みたいな考え方にひっかかっただけだが



133 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:10:54.48 ID:gHbjEodX0]
>>131
>この映画は 津波が襲ってきて被害にあってよかったよかった という話じゃないんだろ?

冷め切って別れる寸前の恋人が津波という災害に遭い
二人でそれを乗り越えてハッピーエンドとかそういう内容を想像した
「あの津波がなかったら今の私たちは無かった」とか

いや実際わからんけど

134 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:11:34.58 ID:p8lQ7CPx0]
公式サイト見てきたけどフォトギャラリーも
ダウンロードもまさに「街が津波に襲われて逃げてるところ」だし

津波とは内容が無関係だとしても明らかに津波で釣ってるから
宣伝の問題もあると思う

135 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:13:54.18 ID:U70srEse0]
この映画まだ見てないのに…

136 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:17:08.16 ID:0tRt8mFY0]
>>115
市民が感電するシーンで笑ってしまった

137 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:18:08.62 ID:+Hp1afDq0]
しかし、大地震に大津波に原発危機と乗り切れれば数十年後には
沈まぬ太陽みたいにドラマや映画化されるのは間違いない
ハリウッドも凄まじい影響を受けるのは必至。



138 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:18:48.75 ID:/dlQBnle0]
津波のシーンなんて最初の5分ぐらいなんだからカットすりゃいいのに
字幕で無理矢理他の原因にしても話つながるだろ
どうせフランス語なんだから観客はなに言ってるかわかんないだろうし

139 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:20:06.63 ID:RRRRF9DIO]
せっかくこれ彼女と見ようと思ったのに

140 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:20:13.97 ID:NIxB3vm20]
絶体絶命都市4は発売中止、おちんこ10話も未放送局は欠番決まったし過剰反応しすぎだろ

141 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:20:32.33 ID:z4adlcC0O]
家が動くCMも放映中止へ 日本マクドナルド

142 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:20:41.54 ID:docPYfJR0]
>>100 倫理観とか勘弁してよ
それに「気前よく」支援できなくても募金はいくらからでもできるものだよ




143 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:20:48.74 ID:Wnke40Q5O]
タイトルがデイ・アフターのパクリだし、相当生々しい映画なんだろうな

144 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:21:05.12 ID:gHbjEodX0]
>>140
絶体絶命都市っておもろいの?
結構オススメ?

145 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:22:07.01 ID:ZJJX4ieu0]
映画って年中災害ネタやってるから、必ずこんなのあるよな。別に気にしなくていいと
思うのだが。一々不謹慎だと抗議する人もいないだろ。いるかもな?

146 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:22:12.34 ID:svrnTVuo0]
現実の津波を目の当たりにした今じゃ、こんな作り物の映像なんて嘘臭すぎるように感じるんじゃね

147 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:22:31.38 ID:fFIR8xAW0]
いいと思うけどね。別にちゃかしてるわけじゃないんだろうし。

148 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:22:41.47 ID:HwqRysQr0]
映画館なんだから、観たくない奴はそもそも行かないだろうに
無意味な対応

149 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:24:30.38 ID:cQt6BWcK0]
イーストウッド監督バリバリにCGを使いこなしてます
そういや「ファイヤーフォックス」も当時の最新の特撮だった

ttp://www.youtube.com/watch?v=EoAHO4_jPzQ&feature=youtu.be

150 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:24:40.04 ID:0rKl0SyZO]
むしろ今回は自然現象が特撮をパクったわけで
石油タンク爆破の光景とか円谷プロは著作権侵害された気分だろ

151 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:26:04.54 ID:ziDbq2QQ0]
普通なら恥ずかしくて出せないだろ
CG屋とシミュレーション屋としてのプライドがあれば

152 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:26:49.02 ID:Al1s9yEG0]
これはクリントイーストウッドが上映中止するようなふざけた津波映画をとったってことだよな?
えでーね。でももしとんちんかんな理由で上映中止したんだったら配給会社は二度とイーストウッドの映画を買うな



153 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:27:33.95 ID:ffBf4inb0]
本物を目の当たりにしてCG映像のチープさが恥ずかしくなったノカー

154 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:29:04.93 ID:uI6LQHj40]
>>142
一般人ができる程度の募金とこういった経済活動自粛による損失は比べようも無いってことを言ってるんだけど。


155 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:29:05.69 ID:svrnTVuo0]
>>149
これはずいぶんとおしとやかな津波だな

156 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:29:37.92 ID:5/Qr3kEz0]
これだけの本物の衝撃映像をリアルタイムで見た後なら
何の映画見ても金返せ気分になりそうだな

157 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:30:19.39 ID:ffBf4inb0]
>>149
流れるプールw

158 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:30:29.75 ID:fLajvI/o0]
>>94
ハリー・キャラハン乙

159 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:31:30.03 ID:WOtRraQo0]
つまりあれか、配慮うんぬんよりも、今やっても収入が見込めないということか

160 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 18:40:31.63 ID:3e48HkrR0]
>>155
>>157
うんうん
この映画がアルマゲドンとかデイアフタートゥモローとか2012みたいなディザスタームービーで
津波を見せるパニック映画と思っていてください


161 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 18:59:14.60 ID:sLGd62jj0]
むしろ見せるべき

162 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 19:00:01.38 ID:cwZNn2ev0]
>>1
馬鹿め。
これだから日本の文化水準が上がらんのだ。



163 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:00:41.35 ID:NIxB3vm20]
>>160
でも日本の津波映像見たあと22万人死んだスマトラ沖地震の津波ってこれ見せられたらねぇ…

164 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:02:26.00 ID:K6vhEj290]

????|||||||


165 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:05:03.46 ID:CGv7MYq+0]
バカじゃないの?
映画は関係ないだろ。

166 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:06:46.84 ID:0ZirgLZH0]
おいおい・・・・表現と現実を混同するなよ。ヒステリックで非論理的な行為にすぎないよ。津波による被害を軸に生と死を描く作品
なんだから、むしろ見られるべきじゃないのか。

167 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:12:06.73 ID:w9whGf1/0]
公開してよかろう。..... ビビッて自粛って感じ。人間の基本ができてないと、このようにブレる。

168 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 19:12:40.71 ID:Eq2/56aM0]
>>163
でも後にハリウッドで津波映画が作られて
ベイとかエメリッヒが「あの時の映像すごかったわー参考になりました」とかインタビューで答えたら
メチャクチャ叩くんだろw


169 名前:いおん@携帯 ◆ion0229.6Y [2011/03/14(月) 19:46:32.82 ID:YKueNZR0P BE:1593583698-S★(3456800)]
あーこんな事なら早く観に行ってれば良かった。
後悔

170 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 19:52:30.09 ID:tGXFmVfp0]
阪神・淡路大震災を神戸市内で経験したけど、あの年の3月、平成ガメラの1本目「ガメラ 大怪獣空中決戦」を映画館で見たときには欠航きつかったのが記憶に残ってる。

171 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 19:55:14.77 ID:F5Py/64j0]
多分本当は津波のシーンがニュース映像見た後では全く迫力不足でショボく
見えるからヤバイと思ったんだろ。

172 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:55:17.01 ID:RWhlib/60]
この映画みて人生を考え直した
その後
本物の津波中継を見てもっと深く
人生を考え直した。

人生で目標としている殆どの事は
学習で学んだものだった。
自分がもともと持っている目標は
今までの目標ではなかった。




173 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:56:11.41 ID:H7tCPWac0]
映画は映画だろ。
津波茶化してるわけでもなし、変な配慮はやめてくれ。

174 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:56:17.29 ID:1ZpT8qt+0]
映画の始まりから津波だから仕方がない
あと物足りない映画だったよ、DVDでTSUTAYAで一週間の時に借りればいいレベル

175 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:57:20.48 ID:5+uKT6S30]
別に津波ヒャッハーって映画じゃないんだろ


176 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 19:58:43.31 ID:cNhyVE5J0]
イーストウッド監督作品なら、いい加減なヒーロー物じゃないだろう。

却って上映すべきなんじゃないのか。



177 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:04:36.73 ID:5mJPUUS/0]
先月見たけど綺麗な南国の海水が押し寄せてきたって感じだった気がする

178 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:04:51.17 ID:rk37AbqM0]
デイアフタートゥモローも二度と地上波でやらんな

179 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:10:02.55 ID:Ic26audt0]
どこぞの映画みたく捏造じゃないだろう。余りにも過敏に反応しすぎ。
逆にそんな酷似してるのか?とかんぐるな。人間ドラマなんだから
アクション映画じゃないしな。


180 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:11:09.34 ID:38clP04q0]
ヒット作品が

181 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:14:08.17 ID:UUv/9z7J0]
ディープインパクトも今後テレビで見ることはないな

182 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:16:21.47 ID:I2gm6Kd/0]
福知山線事故の直後に公開されたバットマンビギンズのラストで
ビルの中に電車が突っ込んでくの見てちょっとひいた



183 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:16:52.64 ID:9DeuOoct0]
テレビでやるわけじゃなし
金払って見に行くのに上映中止とか

184 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:17:00.84 ID:UUv/9z7J0]
もともとスマトラ沖地震をモチーフにしてるんだろ?
過ぎればいいのか?

185 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:19:02.35 ID:oG6dvcp4Q]
大波を連想させられるからタイタニックも放送禁止か

186 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:29:03.17 ID:lyBRC0ZA0]
地震にも津波にも関係ない、前々から企画されてたちっさい地元イベント
ですら「こんなときに不謹慎な!!」って苦情電話が複数かかって
くるからねー
やむを得ない措置なんだろうな。復興のためにも変に経済活動を止めない
ほうがいいんだけど。

187 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:30:19.85 ID:AJnRJ5MH0]
見たい奴しか見れないのなら問題ないんじゃないの

188 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:31:12.32 ID:jTnrECel0]
ポニョはもう二度と地上波で放送できないだろうな。まさに封印

189 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:31:26.09 ID:T3cIGWOwO]
>>186
ちょっとモンスター化しとるね。

190 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:31:49.72 ID:F02ATUa30]
リアルの津波のほうが凄まじかったんで、恥ずかしくて公開できなくなったとか。

191 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:33:50.00 ID:rk37AbqM0]
アルマゲドンも放送できないね。隕石だけど、一都市が壊滅するシーンがある

192 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:33:54.20 ID:ukynZ2sE0]
>>190
水がきれい過ぎるな映画は。



193 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:35:11.69 ID:ghbBvUOA0]
本物のほうが恐ろしすぎてちゃんちゃらおかしい

194 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:36:39.71 ID:mQ5J7QYL0]
時節柄逆に流すべきなのではないか

195 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:39:31.86 ID:uxtvZxxHO]
スマトラ沖の時に派遣された護衛艦が『たかなみ』だったのはブラックジョークかと思ったよ

196 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:40:03.49 ID:1tBxAnGR0]
韓国の津波のやつを放送しようぜ

197 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:44:04.69 ID:QfDy+mJMO]
映画は悪くないのに

198 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:46:56.90 ID:fQ43EQzqO]
自粛ムード止めれ

199 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:47:13.05 ID:JUK/awbrO]
サザンのツナミも当然永遠に封印
今では最低な不見識な歌となった

200 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:47:20.50 ID:gljHZWzJO]
映画は津波の中で泳いでたが
本物では絶対に不可能だよ

201 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:47:21.24 ID:nH46bhIO0]
この映画は津波をアクション風に描いてるようなものじゃなくて、
傷ついた人々のその後の「癒し」が主題だから
まさに今の我々にこそ必要な映画だと思うんだが

ま、私は映画は見てなくて、Rhymester宇多丸の評論を聞いただけで
適当に書いてるんですけどね

202 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:47:22.49 ID:b8NOlYI9O]
仙台壊滅のガメラ2も無理だな



203 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:50:07.16 ID:9qLNEeDP0]
意味不明の配慮だな。映画は観に行くもんでTV放送で無理やり見せるもんじゃないんだから。



204 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:54:08.35 ID:9qLNEeDP0]
>>199
今回の地震の津波以前にも、その曲作られる前にも津波で亡くなった人沢山いるんだけどな。

交通事故で毎年大勢の人が亡くなってるけど、車とか、ドライブとかの歌が禁止になるか?


205 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:57:11.26 ID:0bcuoSaZO]
恐らく今後二度と地上波でやらないであろう映画

デイ・アフター・トゥモロー
ディープ・インパクト
ポニョ
日本沈没
2012
海猿
ドラゴンヘッド
252 生存者あり
フラッド


他にある?

206 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 20:57:55.57 ID:8UfnXkJwO]
NHKの独占映像でさっきも流れてたよ。

興行中止て意味分からん。

207 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:01:54.63 ID:8daLg3inO]
別に中止にしなくてもいいじゃん。

津波でサーフィンするよなアニメは困るけど。

208 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:04:02.25 ID:eyci817c0]
チャイナシンドロームは無理
Xメン0もたぶん無理

209 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:07:30.89 ID:ygO5LSffO]
こういう配慮やめろよ
せっかく作ったものなのに

210 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 21:11:27.72 ID:YIsBq5ms0]
別に津波が主題の話じゃないよね。へんなの

211 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 21:15:29.64 ID:6radLEBBO]
災害と映画を一緒にすんなよ。


212 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:17:46.17 ID:A84PWJAk0]
クリント・イーストウッドは、反日で有名だよな?



213 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 21:17:49.52 ID:vA2A/0Bb0]
>>1
むしろ今こそ観るべきだろ
中止とかアホかwww

214 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:18:10.69 ID:6yYKTlcfP]
上映して批判がくる可能性はゆうに考えられますので妥当な判断だと思います
配慮していただきありがたいです

215 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 21:18:37.36 ID:jiTvY/RK0]
一方韓国では(ry

216 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 21:21:34.33 ID:PTpPoxXX0]
見たかったのにって言う人
公開4週目過ぎたところなのに呑気だったんだね

217 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 21:25:26.17 ID:j6aevYAd0]
>>212
奥さんが日本人の血が入っているのに?
「Dina Eastwood」で画像検索してみたら?


218 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 21:27:34.04 ID:bGmUWewA0]
小学生のときファイナルファンタジー3やってて、今思ったんだけどあれのクリスタルって原子力のメタファーなんだなきっと。
人間はクリスタルの力で豊かな生活を送っていたけどそれがコントロール出来なくなって崩壊、世界の危機みたいな。
伝説の戦士達、いま現場で頑張っている人達。
応援する事しか出来ませんが本当に頑張って欲しい。
そしてラスボスは?一体誰。

219 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 21:31:37.15 ID:8IMb552Z0]
現実の災害の悲壮感の前じゃフィクションの危機なんてむしろ笑えてくるわな

220 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:31:59.26 ID:IPC6o6oJ0]
そりゃ映画よりリアルニュース見てる方がスゴイもんな

221 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 21:40:21.53 ID:PTpPoxXX0]
>>201
まぁ、ただねー、まだご遺体の埋葬もできてないでしょ?
行方不明とされてる方々も多いし
被災地の身内や知人と連絡も取れず、安否もわからないという状況下だからね
NHKはラジオ等で安否情報延々とやってる最中よ

222 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:45:51.19 ID:7eOVPrA40]
真面目な映画なのになんで上映禁止するのかな。津波をリアルに映像化してるから逆にもっと多くの人に見て貰ったほうがいいと思う。



223 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/14(月) 21:49:21.48 ID:1Tfgaf7w0]
変な気使わんでくれ
いいよ別に

224 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:50:35.67 ID:9UjF6hUD0]
綺麗なツナミだからなー
本物は違うってこと、今の日本人は知ってる

225 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:55:36.42 ID:qWZqNhTc0]
別に津波被害をちゃかす内容じゃないんだろ?
売り上げの一部を支援にまわすとかの方がよほど良いのに

こういうの決めちゃうのってやっぱり老害なんだろうな

226 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:58:10.35 ID:u+lW8KYyO]
>>217
クリント・イーストウッドが反日か親日かは知らないけど
奥さんが日本人でも親日とは限らないケースはある
ホワイティングだったかな、菊とバットなど書いてるインチキジャーナリストとか

227 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:58:11.21 ID:4OPQ5UhC0]
被災映像で頭がマヒしてる
たぶん、映画見ても何も感じない気がする
もう涙も枯れ果てたよ、、

亡くなられた方々のご冥福を祈ります

228 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:58:34.56 ID:aTCdmqle0]
公開すると被災地でもなんでもない安全な場所にいた人達が
「不謹慎だ!」って騒ぐからなぁ。

意味分かんない。

229 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:58:43.81 ID:mbXna89o0]
これ一年以上は放映見送ったほうがいいかもな。
一年ですら足りないかもしれん。なかなかこの悲劇は拭えるもんじゃないだろ。

230 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 22:05:28.20 ID:Gp9xG2BH0]
興行収入の一部を募金に回してくれれば
その方がいい

231 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 22:25:20.27 ID:QJv3RCyo0]
被災者の目の前でフランス料理のコース食ってたら叩かれてもしょうがないけど、
見えないところで食うぶんには構わんだろ。
こんなことしてたら経済的に日本が沈没するぞ。

232 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 22:38:21.42 ID:falQocQz0]
>>132
変なクレーマーだったら、当然「声もデカい」だろうし、配給会社に圧力かけたりネガキャンはったりすることも考えられるからな
そういうのが沸かないうちに、早めに中止するのは止むを得ないんじゃない?

個人的には、ロードショー公開前に中東のゲリラから圧力かけられ中止に追い込まれた「ブラック・サンデー」を思い出したよ



233 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/14(月) 22:38:59.45 ID:yLIpU3sE0]
>>7
いや、登場しないから。

234 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 03:26:16.14 ID:iHQq4sgl0]
>>232
ブラック・サンデーは今年になってようやく劇場初公開されたよ
「午前十時の映画祭」の枠内で

235 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 03:29:35.67 ID:m/5OufRCO]
HAARPで日本直撃か

236 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 03:36:07.74 ID:Y+YdJfoO0]
いや、むしろ俺はディープ・インパクト見る。
借りてきて見るわ。

237 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 03:39:00.44 ID:s5EC2tzR0]
中越地震〜マリと子犬の物語が1年半くらい。
来年公開にでもなるんかな〜。

実際にこの地震で家族をなくした人とか、
この映画のCM見るだけでパニックになるかもしれんし、
CMやらずに映画流しても流行らんからな。

238 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:17:16.80 ID:3dfKxG8Y0]
>>3
「ほとぼり」って言葉知ってるか?

239 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:20:02.67 ID:fIscUbeaO]
ポニョも10年は放送無理だな

240 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:21:32.61 ID:Z/ThxLxd0]
絶体絶命都市も発売中止になったな

241 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 06:23:23.67 ID:2AGo+NKJ0]
映像みるとどの町も地震自体には耐えてたけどその後来た津波が強力すぎて壊滅ってパターンだよな....

242 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:26:18.83 ID:DqrxZ3af0]
>>237
>>238
2月19日から公開してたんだが




243 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:27:58.37 ID:/lDvKzn80]
去年公開された「TSUNAMI-ツナミ-」に言及する奴が皆無でワロタ

244 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 06:33:03.90 ID:CkQXBL/x0]
チームアメリカの津波(正確には港の爆破テロだが)で死体が次々に流されてくのが
生々しくてキツかったの思い出した。人形劇なのに。

245 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:36:43.49 ID:cW5LWIVb0]
角川春樹が捕まった時もREXの公開を中止したよな
安達祐実に罪は無いのに

246 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:42:01.61 ID:En2+5LlL0]
興行的に映像が「リアル」と違いすぎたんだろ。

全世界がリアル津波のリアルタイム映像を見た。

そのあとでどんな津波映画流そうと少しでも現実と違えば人間は「あ、作り物」と判断してしまう。

公開して道徳面と映像本体の批判を同時に食らうより、公開避けたほうが無難だったんだろ。

247 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:44:16.74 ID:gywbhsSH0]
桑田佳祐は一生「ツナミ」は封印だろうな

それとも題名と歌詞を変えるか

248 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:45:38.44 ID:h6A2oSAm0]
現実でありえないことがありすぎて

249 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:46:26.66 ID:xYQYv2s2O]
別に上映しても良いと思うがね
変わりに多少でも利益から募金してくれ

250 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:52:19.01 ID:W1Fi8V1pO]
プリキュアオールスターズDXも津波シーン削除だって

251 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 06:53:19.23 ID:x2D8UPeY0]
ポニョも当分地上波で放映されることはないな

252 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:54:35.91 ID:2qrY6auYO]
>>251
老人ホームの下りが重なりすぎて困る



253 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 06:56:37.29 ID:nKLovRVc0]
中止にしないで、これでの興行収益寄付にしますとかのほうがいいと思うんだが

254 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 06:57:30.06 ID:Fn2Uc1+v0]
ムービープラスで「全国絶賛公開中」って今CMやってた

255 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 07:03:54.10 ID:0TsvDy2R0]
勇気をもらいたい国民がいるんだから、見せてくれてもいいのに。

256 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 07:04:51.46 ID:teUK6cwa0]
このスレタイだとまるでヒア・アフターが津波映画みたいだが、
作中では津波の被害をキッカケに超能力的な物に目覚めるってだけだぞ

257 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:06:29.15 ID:qXuR2Cjp0]
龍が如くの新作も発売延期してた

258 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 07:06:31.85 ID:jNToT5iIO]
大地震、大津波、頻繁する大規模余震、とどめに原発危機。

自粛どうこうより完全にフィクションがスケールでリアルに負けた

259 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:07:29.20 ID:byawNr300]
安心しろ、torrentで落とせばいつでも観られるぞ

260 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:09:06.11 ID:FRGl/Nrp0]
こういうのって日本だけじゃね
本当にアホな風習だ

261 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:09:06.41 ID:5Tuc5Owd0]
>>7
スマトラ地震でのジェット・リーの活躍はまさにヒーローだったぞ

262 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:11:22.15 ID:eXQnquh/0]
テレビとかと違って能動的に見に行くものなんだから別に上映しててもいいじゃん。
心情的につらい人は見に行かなければいいだけで。



263 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:12:38.61 ID:FRGl/Nrp0]
地震以後、ツイッターで地震以外の事書くと
噛みつくアホと同じ思考回路だよね

264 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:21:44.83 ID:8ktgCDHO0]
安全圏から自粛を叫んでドヤ顔してる馬鹿どもを粛清しろ@仙台

265 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 07:24:36.89 ID:aa6AXN4q0]
むしろ上映すべき
面白おかしく取り上げてるわけじゃないんだろ

266 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 07:26:41.43 ID:ZWpXHq9A0]
>>1
津波怖いね
津波怖いね
津波怖いね
津波怖いね
津波怖いね
津波怖いね
津波怖いねえ〜


267 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 07:32:13.64 ID:jrEU3/yU0]
リアルがこれだとどんなパニック映画もぬるく見えるな

268 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 07:36:15.80 ID:KCA83Z0P0]
>>260
アメリカもテロの時にあったよ

269 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:40:38.21 ID:CVYURy30O]
>>260
アメリカもこんな感じ

270 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:44:40.40 ID:cGE4ZrfLO]
自粛して喪にふくしてるウチの会社は偉いだろって感じ?
アホか。

271 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 07:52:08.68 ID:CrqADvMw0]
>>246
日本では2月19日から公開してる。
本国じゃBDも発売されてるし。
おまえ映画観てねえだろ。


272 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 07:53:56.70 ID:4LEAlz0U0]
さすがイーストウッド、
どこまでも日本と縁があるな。



273 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 07:56:21.40 ID:4cDYoR6q0]
あれ?じゃあ今度のコナンの映画はいいんかな。
劇場で予告見たけど、ダム決壊だか爆破で鉄砲水どころじゃなかったぜ。


274 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 08:05:12.54 ID:2dHNqa5W0]
>>270
「そのまま上映してよ」という声と
「自粛しろ!」というキチガイとどっちが声が大きくてタチ悪いと思う?


275 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 08:06:36.43 ID:8+lAtdJT0]
>>217
Dina Eastwoodでググってみた。サンクス
彼女、アフリカンと日本人の混血で白人家庭に養子に出されたんだね
血筋は黒と黄だけど育ちは白。オバマみたいだよね
でも白人の価値観で育ったから、イーストウッドと違和感なくやって行けてるんじゃない?


276 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 08:07:17.92 ID:c8HDk3BvO]
放映していいよ。
最大級のホンモノを目にした直後だから、「こんなもんじゃねーよ」ってツッコミが世界中から入ると思うけど。

277 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 08:09:46.27 ID:Mm0i6IeSO]
…映画「アトミック・カフェ」

大昔で状況は全然異なるが、
まさか日本でこうなってくるか

278 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 08:57:28.95 ID:LxZF+tlB0]
>>275
ハーフじゃない。クォーターだよ。

279 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 09:03:42.33 ID:ZebdGyI80]
こう言うのを褒め称える風潮はどうにかすべきだよ
今後、災害や犯罪を扱った映画は全て上映禁止ってくらい徹底するなら、その理念に理解を示してもいいが
中途半端な、ちょっと目先変えて誤魔化そうっていうような行動を賞賛するのはとてもアホな事だ

280 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 09:04:27.38 ID:053tm6eSO]
見たら電波な超能力もので吹くぞ

281 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 09:25:22.52 ID:ydHrLxuR0]
>>204
車≠事故だけど
津波=災害だろ

282 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 09:33:00.94 ID:/2avxXTK0]
>>280
ヒア・アフターが超能力モノにカテゴライズされるなら
ターミネーターは未来からきた男と現代に生きる女のラブロマンス
スターウォーズは親子スポーツ根性ドラマ
沈黙の戦艦はガタイのいいコックの何気ない日常を描いたヒューマンドラマ




283 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 09:56:30.59 ID:OECcZ2b80]
2ちゃんで映画けなすヤツってその映画観てないのな
グラントリノの時も日本車の進出に激怒する主人公…とかコピペが出回ってたし
イースウッドが演じた役も東欧移民出身でアイルランド系やイタリア系と同じく差別される側だったのに


284 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 10:05:46.00 ID:FWEm3A200]
韓国映画の津波も×

285 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 10:09:37.67 ID:GyzVl0tW0]
>>275
違う。ディナさんは、お父さんが日本人とアフリカンのハーフ
ディナさんのインタビューによると
「両親は離婚。兄がいる。父は定年まで教員を務めた。
今でも父とは仲良し」

イーストウッドが記者会見で日本茶飲む姿に驚くと
「義父が日本人なんでね」と言ったそう

286 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 10:11:35.95 ID:iPWDlYvC0]
津波映画だから上映中止というのは感情論で無意味。

電力不足だから、全映画館を閉鎖とすべきでしょう。

287 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 10:45:12.15 ID:D3BqUTpg0]
>>286
じゃあ関西は関係無いねえ
60Hzで規格違うし


288 名前:名無しさん@十一周年 [2011/03/15(火) 10:50:04.75 ID:VdTIjz+mO]
これはむしろ上映すべきだろ。津波の恐ろしさを周知させられるじゃないか。
今後、堤防造る際に抵抗が少なくなる。

289 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 10:51:49.37 ID:I33lqaLm0]
仙台消滅を描いた「ガメラ2」とか、地上波放送永久禁止だろうな・・・

290 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 10:57:44.31 ID:LP8geFek0]
まだ救助されてない人がいるから妥当だと思うよ
復興中とかなら上映してもいいかもしれないけどね

291 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 11:33:34.34 ID:Z3ZBWopK0]
マカロニウエスタンの頃のイーストウッドには憧れたなー?

292 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 12:23:34.05 ID:qICVN8r30]
>>288
>津波の恐ろしさを周知させられるじゃないか。
今回のやスマトラのニュース映像を見た方が簡単に理解できると思うが?w
5分10分もあれば十分だ。
映画あぶない刑事を観て防犯意識を高めましょうって言うくらいアホ臭い。



293 名前:232 mailto:sage [2011/03/15(火) 12:32:15.28 ID:fuUyIDBA0]
>>234
ようやく劇場で公開されたんだ
情報ありがとう



294 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/03/15(火) 12:32:56.74 ID:ydHrLxuR0]
津波の恐ろしさを〜とかいってる奴アホか?
流れるプールみたいで恐ろしさ伝わらんし内容もつまらんよ
「津波は恐ろしい」っていう映画でもないし






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<53KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef