[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 01:13 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part163



1 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/26(月) 08:54:13.22 ID:bPd3tY4b.net]
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1661438755/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part162
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1664080485/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/

740 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:21:09.12 ID:IwXubkIE.net]
>>723
またかよ、お前!

741 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 13:36:50.98 ID:iLzKe8or.net]
>>670
朝ドラだって月〜金に変わっただろ?

742 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:37:20.85 ID:U3T+Zzoy.net]
>>731
そう言えば朝ドラも土曜休みになったな

743 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 13:38:01.21 ID:tSNgZjAZ.net]
>>720

義時は既に分家の江間家の当主だったので本家の北条家の当主候補からは外れていた。
専門家の中にはこの時期、時政が当主候補として考えていたのは義時の次男の朝時だったのではと言う人がいる。
時政は比企の血を引く朝時を北条氏の当主にして旧比企能員勢力の取り込みを狙ったんじゃないかと。
それが本当ならもしかしたら義時は将来的に起こる可能性が高い泰時と朝時の兄弟喧嘩を危惧して牧氏事件を起こしたのかもしれない。

744 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:39:12.31 ID:grvsEnyX.net]
土曜日の視聴率が悪かったみたいだし
丁度良かったのだろう
働き方改革のおかげでヒロインを新人に任せられなくなったというのも聞いたことがある

745 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 13:39:25.24 ID:tSNgZjAZ.net]
>>728
実際、死んだのは10年後だったしな

746 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:41:30.40 ID:0e15nb2N.net]
>>637
でも現代人が当時の人の手紙を渡されても読めないぞ
明治時代くらいまでの人が使ってる字体は現代とは違いすぎるから現代人が読めるものじゃない
現代人が明治時代以前に行ったら字が読めない馬鹿扱いされてしまうぞ

747 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 13:58:37.66 ID:U3T+Zzoy.net]
>>734
新人起用はその前からずっとない気がする
働き方改革が始まったのは2018年かな
その年の朝ドラの半分、青いなんかは18歳がヒロインだったけど新人ではないからな

748 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:02:19.75 ID:eoHGdIen.net]
>>725
未だ得宗専制どころか執権政治すら確立していない時期だから宗家かどうかは大した問題ではなく時政の所領を誰が継ぐかだけが問題となっただけ
義時は江間に所領をすでに持っており時房は側室の子だったので時政の所領を受け継ぐのは政範になるはずだった
かれが死んでしまった直後のドラマの上では誰が継ぐか決まってない状態
政範に代わりに義時と正室の子で義時の嫡男とされた朝時が時政の所領を受け継ぐことになる



749 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 14:03:31.79 ID:0FAl5MHB.net]
>>711
いや、毎週観てるよ
他の三谷作品でのメタファーとしての
食べ物の使い方はどうなんだろう?と少し気になった

750 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 14:15:58.24 ID:SUFP+ADR.net]
>>725
波平さんが若い後妻をもらってその息子を跡取りに決めたが
死んでしまう
サザエさんとカツオが結託して
波平さんと若い後妻を追放する
このあと、タラオも邪魔なので殺される

751 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:25:34.91 ID:5IF9OZic.net]
>>646
過去の思い出のキーアイテムだと思う
義時と時政で二人でナスとその他ツケ届けの野菜を新しく来た伊豆目代に届けに行って、ワシはウサギかと踏んづけられた

義時が初めてとった手柄首、落とせずにこーすんだと父ちゃんに教えて貰った思い出

間引かないと大きく育たない…で、生き残りをかけた北条家デスゲームを告げる儀式

752 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:25:35.91 ID:s4+ZUUOj.net]
マスオさん(頼朝ポジ)の存在を無視するな
やり直し

753 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:26:36.56 ID:U3T+Zzoy.net]
マスオが実は凄い御曹司で河豚田一家が乗っ取った感じか

754 名前:日曜8時の名無しさん mailto:ささ [2022/09/28(水) 14:34:06.92 ID:g2D4b/sl.net]
尼御台のところに出発前ののえに初が持ってきた野菜は、奥方会欠席の代わりなのか、のえへのお土産だったのか。

755 名前:日曜8時の名無しさん mailto:ささ [2022/09/28(水) 14:40:30.62 ID:AQxSolvr.net]
ウサギは義経の狩りの獲物、山木目代はコオロギ。
本物のコオロギも奥州で義経に退治されてたけど。

756 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:45:04.50 ID:RqyuJfZu.net]
政子と千世の前でのえは品がないな
義時や他の男の前でだけはお淑やかなんだろうけど

757 名前: []
[ここ壊れてます]

758 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:49:31.05 ID:DGP1qcQD.net]
>>743
でも磯野家に実権奪われた河豚田家



759 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:49:50.96 ID:grvsEnyX.net]
>>745
コオロギは食べないぞ
お土産はイナゴじゃなくて

760 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 14:51:06.58 ID:A2l31HdH.net]
>>746
この辺の空気の読めなさで義時が危篤状態の時に次の執権は自分の息子だと騒いで政子を怒らせたのかもね

761 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 14:53:52.30 ID:ipdf/KT6.net]
>>743
逆だよ

フグ田マスオ(源頼朝)が将軍になるが
嫁さんのサザエと
その弟のカツオに乗っ取られる
フグ田タラオも、邪魔なので殺される

762 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 14:58:04.80 ID:AQxSolvr.net]
時政達が野菜を付け届けたら堤権守に踏んづけられて、顛末を報告された山木目代は「わしゃコオロギか」って。
山木唯一のセリフ。

763 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 15:00:53.18 ID:oNyG+AuQ.net]
>>741
結局義時はとどめを刺せず、遅れて来た宗時が刺した。
とどめを刺すつもりが弱々し過ぎて、時政に武士の情けだ早よ殺せみたいに言われても殺せず、却って堤を苦しめたというお話だった。

764 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:03:51.17 ID:Q9ovjWm5.net]
義時がトウに
「褒美だ。我の子種をくれてやる。」
のシーンはよ!

765 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:09:56.89 ID:5IF9OZic.net]
>745>751>752
訂正サンクス

京都大番時代に源頼政にも野菜届けて、その人物評をしてるから
女にはきのこを届けて反応を見ろ→女子はきのこが好きと義時に曲解させたのは時政かも知れない
時政には、きのこ容疑を晴らしてから退場して欲しい

766 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:10:31.82 ID:grvsEnyX.net]
>>751
ごめんね忘れてた

767 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:21:41.07 ID:QnWmB4rh.net]
河豚田は由緒ある御曹司
波平が鱒男死後に花沢一家を殺したりして河豚田一家を乗っ取り
波平は更に暴走して鰹の友達中島まで殺して流石に鰹がブチ切れる
更に波平は鱈男まで殺そうと計画して栄螺鰹に姥捨山に追放される

こんな感じか

768 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:21:58.17 ID:n4SkFv0Q.net]
>>750
波平さん追い出される



769 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:25:32.66 ID:OjZMGTeK.net]
>>744
のえへの手土産でしょう。

あれ面白いよね。初が持ってきたのは夏野菜。きゅうりやナスが入っていた。時は旧暦の7月。今なら8月の真夏か。

そして政子は今頃ナスの苗を育てていた。

770 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:25:36.84 ID:Gsp2I3i0.net]
波平さんは後妻のウキエさんの言いなりだったのか

771 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:34:04.77 ID:NSiTFOcj.net]
磯野家に例えるピント外れな三谷

772 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:38:32.62 ID:Xbe1hVRc.net]
鎌倉版サザエさん

来週はサザエさんとカツオが、波平さん伊豆の老人ホームに追放

773 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:43:40.11 ID:aCwT1AP9.net]
>>758
のえは野菜嫌いで菓子が好きって感じの意味もあるのかな

>>761
波平は老人ホームに
後妻は波平置いて六本木で優雅な生活をと思いきや半グレに半殺しにされて半身ふ随に

774 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 15:59:32.13 ID:s4+ZUUOj.net]
サザエさんの相関図なんて大した事はないのよな
今名前でたのと波平の甥のノリスケ一家くらいで後は
マスオの同僚のアナゴ君にカツオの同級生と近所の酒屋の兄さん程度だ

それより橋田壽賀子ってのはやっぱりガチ脚本家よな渡鬼の相関図なんか半端ねーし
軸は小島家と岡倉家なんだが、そこからの枝葉の広がりが中々の物よ

775 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:02:14.52 ID:B9tU/k4a.net]
日本で一番よく知られた家族構成ってことで出したんだろう。

776 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:03:09.86 ID:VLcLYRZ4.net]
阿波局(実衣)なんで落飾しないの?
夫死んだのに

777 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:06:43.23 ID:g2D4b/sl.net]
全成を助けなかった仏を信じられなくなったから

778 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:11:07.28 ID:VLcLYRZ4.net]
実際、夫死んでも尼にならないし再婚もしない未亡人って
あの時代わりとふつうだったん?



779 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:16:58.64 ID:uMDV/kJN.net]
>>753
巨人伝説いらないから

780 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:38:44.98 ID:OjZMGTeK.net]
>>762
時政は実ることのないナスの苗と知っていながら子どもたちと植え替えた~のかもね。(当時の鎌倉は寒かったらしく秋ナスは厳しいかな?)

781 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:52:26.60 ID:/pmcgwth.net]
鎌倉時代では茄子は貴重品

782 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:52:41.31 ID:rcdYMb+t.net]
>>766
仏の前に時政を恨めって思う
勿論りくは恨んでるダロウけど

783 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:53:14.04 ID:rcdYMb+t.net]
那須は時政の顔に塗られた覚え

784 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:04:53.36 ID:s4+ZUUOj.net]
鎌倉殿では那須与一は扱わなかったな確か
源平に関しては兎に角菅田義経無双最強を強調したかったみたいだし
与一とか擦ってる場合じゃなかったのかもな

785 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:14:56.34 ID:AFDaGjvf.net]
そもそも吾妻鏡に出てこない。
って言ったら巴もか。

786 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:20:58.17 ID:mRt8RTyh.net]
八重も出てこない

787 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:26:26.98 ID:oN9+ahff.net]
でも巴も八重も実在人物だろ

788 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:28:12.17 ID:AFDaGjvf.net]
編纂者が見ていないものは記載しない。



789 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:28:21.82 ID:ifAG9Z3A.net]
今日のクイズ脳ベルSHOWに梶原善が出るな

790 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 17:36:42.18 ID:A2l31HdH.net]
>>776
いや、名前がでてくるのは軍記物だけで吾妻鏡を初めとする当時の歴史史料には名前が一切出てこない

791 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:38:05.33 ID:uMDV/kJN.net]
>>776
巴は半伝説くらいに微妙なんでは

792 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:39:26.11 ID:Rwgk+L0N.net]
和田さん退場したら癒し要素が大江×政子の熟年カップルだけになるな

793 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:41:20.35 ID:jSLHTk86.net]
>>781
まだトキューサが居る

794 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:48:25.71 ID:v9jw4ogm.net]
>>779
逆に吾妻鏡にしか出て来ない
静とかのパターンも有るよね

795 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:53:31.79 ID:PPv4etcI.net]
後鳥羽院は
時政が京都守護をやっていた時に会った事ぐらいありそうだけどな。
まぁ5歳ぐらいの時だから覚えてはいないだろうが。

796 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 17:59:02.63 ID:vl1M7YPA.net]
巴が和田とくっついたとか
義経がジンギスカンになったレベルの与太話だと思うけど
絶対にありえないと否定できないかぎりは採用してかまわないというスタンスか

797 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 18:01:02.30 ID:A2l31HdH.net]
>>783
アレってたぶん義経の正室の郷御前(比企尼の孫)の存在を消す為だよな

798 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:14:22.59 ID:5IF9OZic.net]
>>784
ドラマの都合上、天皇とメインキャストが直接やり取りするシーンが多いけど
実際はかなり間に人が入っているはず
直接会えないし言葉も交わせないと思う

上皇になると里代理?自邸に私設政治組織を開設出来るから、自分のお気にを身分関係なく接見出来る

天皇時代の後鳥羽には当時の官位もない時政は接見できない
後白河院は上皇だから会えた、という設定だと思う

天皇と上皇の住まいは違うからニアミスもない



799 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 18:16:43.48 ID:0FAl5MHB.net]
>>741
間引かないと育たない… これは確かに!

>>769
これは少し切ない…
追放された時政の元にトキューサ辺りが
持って行くほっこりシーンが欲しくなる

800 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 18:17:43.08 ID:0FAl5MHB.net]
来週の上皇が何をして遊んでるかが密かな楽しみ

801 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:25:36.66 ID:NEaqob+v.net]
>>783
廊下歩けば悪巧みが聞こえてくるセンスでしずやしずを創作出来るとは思えない
後白河の前で雨乞いの舞は大嘘だろうけど

802 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:29:34.73 ID:8Ki985bn.net]
ほとんど歴史知らんけど、北条政子がりくみたいな女やと思ってたわ

803 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:31:44.47 ID:zNDfmkOA.net]
そういやシルビアが似顔絵破ってたなw

804 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:33:59.60 ID:oN9+ahff.net]
朝比奈三郎は生年ずらして巴の生んだ設定にするのでは

805 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:34:48.20 ID:+99w2m3T.net]
>>791
2005年の「義経」の政子はそんな感じ

806 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:35:56.98 ID:Min5CfJd.net]
>>791
今年の政子は悪女要素がゼロ
その代わり他の女にその要素が分散されてる気がする

807 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:39:06.56 ID:fWW3Ezq8.net]
政子がようやく表に出て
義時がポスターの衣装になって
最終章か

和田合戦
実朝暗殺
承久の乱

楽しみだなぁ

808 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:42:41.07 ID:5EdwR8Ew.net]
亀の前…政子が嫉妬して屋敷を全焼させた→りくの入れ知恵で建前として少し壊させるつもりが義経が全焼させる
藤内……政子が八つ当たりで殺させた→政子は望んでないが頼朝殺させた
源範頼…私が控えてる発言で政子が激怒→政子が助命嘆願
源頼家…政子が刀奪って無理やり修善寺に封印→義時らが出家させるしかないと修善寺送り
伊賀方…でっち上げで伊賀を滅ぼし追放→?



809 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:49:20.14 ID:2hrM2xA0.net]
残り11話で↑の3エピを片付けるのか
展開が早そうだな
和田もナレ死なんだろうな
巴の武者姿を見たいものだが、フェードアウトかな

810 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:53:47.88 ID:fWW3Ezq8.net]
>>795
この玉無し野郎ども!後鳥羽のクビ、持ってこんかい!この恩知らず共!
って今時流行らんのよ
じわーっと御家人の心に沁みるようにお話して、やる気を出さなきゃならんのよ
そうなってくると強いパワハラ政子じゃ御家人もやる気起きないでしょ
優しい政子でええんや

811 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 18:54:04.65 ID:9VRgYANi.net]
>>798
源平合戦が長すぎ
半分くらいに巻いてもよかったわ

812 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:54:45.99 ID:fWW3Ezq8.net]
あんだけ身内でやることやってんだから
じわーっと話さないとついてこんでしょ

813 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 18:57:05.99 ID:fWW3Ezq8.net]
頼朝公の恩を全面に押しても、お前らその後結構エグいことやってんじゃんwww
ってなるからな。語りかけないとあかんのや

814 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:02:01.63 ID:5YTOFOQb.net]
深読みしたらキリがないけど、
ナスは拳二つ開けて植え替える、
つまり距離を置けば間引かずにお互い育つことができることの暗示ってツイートを見かけた。
ナスの花言葉は「つつましい幸福」「よい語らい」

815 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:07:20.90 ID:NEaqob+v.net]
尼御台は一人で充分じゃ!!と伊賀の方に飛び蹴りしたのは政子だけど

816 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 19:07:35.19 ID:A2l31HdH.net]
>>797
亀の前→屋敷を全壊させたが、燃やしてはいない。
    あくまで後妻打ち
源範頼→範頼の例の発言は南北朝時代に書かれた保暦間記にしか書              
    かれていないので政子が陥れたというのは信憑性が薄い。
源頼家→刀を奪って無理矢理修善寺に送ったというのは都から出た
     ことがない慈円が書いた愚管抄に書かれている事なので
     信憑性が薄い。

817 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:17:48.88 ID:iJCAuYjc.net]
大体女の政子が生まれた時から武家の棟梁として鍛えまくってる頼家から刀を奪って押し込むなんて不可能だろ

818 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:19:33.84 ID:Z6UGwPWp.net]
それこそ往年の岩下志麻にやってもらわんと



819 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:23:11.06 ID:sfNW+gPr.net]
もし事実でないのにそんなに悪エピソードが残されてるとしたら、それはそれで随分と嫌われてたんだなぁと

820 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:29:53.92 ID:grvsEnyX.net]
愚管抄のその辺りのエピソードは京に来た比企の身内からインタビューしたものじゃなかったか
政子が悪く怖く言われるのは仕方ないと思う

821 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 19:31:10.16 ID:A2l31HdH.net]
>>808
まぁ、そもそも吾妻鏡を書いたのは政子に追放された伊賀の方の息子の実泰の子孫の金沢流北条氏だから政子に対する恨みはあったろうね

822 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:35:31.14 ID:NH0xeV40.net]
>>806
意識不明から回復した頼家だから

823 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:35:54.45 ID:d9uNDjCA.net]
はぁ…比企ロスだわ

824 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:36:38.38 ID:NH0xeV40.net]
草燃えるでも刀奪うシーンはなかった気がする

承久の乱の頃の政子ってもうかなりのお婆さんだよね

825 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:40:25.28 ID:L3Wewjaw.net]
>>805
全壊させてるなら過激な女だな
焼いたのは大河ではお決まりになってるけど創作なのか
しかもその屋敷の持ち主まで追放させてるだろ

826 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:43:06.25 ID:grvsEnyX.net]
伊賀氏の変って誰か誅殺されたりしてたっけ
流された兄弟たち結局すぐに幕政に復帰してるようだし恨むような事は無いと思う

827 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:44:45.89 ID:L3Wewjaw.net]
伊賀ちゃんが追放後結構直ぐに死んでる

828 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 19:44:59.99 ID:hsKORBxp.net]
ここのところ人が死に過ぎて、2回に1回くらいで誰か死なないと満足しなくなったwいつもの散る人物にフォーカスされる回が好きすぎて
特に畠山、比企、義経、全成が好きだったな



829 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:45:42.08 ID:M1UvuwHb.net]
八重とかのえとか北条による殺し説はある
今回の設定の八重でなく入水自殺の八重ね

830 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 19:46:29.91 ID:M1UvuwHb.net]
>>817
毎回人が殺されるくらいの方が大河らしくはあるね
いだてんや青天の後半とかそれがないからひたすら退屈だった

831 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 19:59:11.81 ID:A2l31HdH.net]
>>814
関東出身だから後妻打ちの詳しいルールを知らなかった説があるな

832 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 20:36:14.33 ID:s4+ZUUOj.net]
これ観てて「草燃える」が妙に気になって、恐らく10年以上前に時専放送を円盤に妬いたの
探して観ようか迷ってるが、もうDVDをプレーヤーに挿入して再生ボタン押す気力ないのよなぁ
小松方正と佐藤浩市の上総広常とか見比べたい気もするけど
もう死ぬまでDVD観ない気がしてきた
どっかのサイトにMP4とかで転がってねーかなぁ

833 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 20:36:44.54 ID:aOeYfVBd.net]
鎌倉に出てるムーディー勝山が朝ドラに出てたな

834 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:15:24.35 ID:ROdH92Rn.net]
承久の乱って何月何週目ぐらいになる?

835 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:19:23.12 ID:x2hohvOF.net]
中国語の字幕がついた、大河ドラマがネットにあるけど
中国人は、日本の歴史に興味あるのかな?

836 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:31:49.51 ID:MyMx4O1W.net]
>>799
承久だと大江さんが無茶苦茶ノリノリのヤベー人になるな
大江も三善も京都の人間だから
この際余計な事を考えず物理の全力で行くしかないからと
後鳥羽へのお返事も強烈極まる奴で

837 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:40:53.51 ID:rTLsdAuB.net]
慈円が、後鳥羽上皇が描いた似顔絵丸めてたけど
眼の前でそんなことできるんだろうか

838 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:46:32.84 ID:JOOF0DV3.net]
>>798
28〜38(来週)話の11話分で梶原の変・全成誅殺・比企の乱・頼家誅殺・畠山の乱・時政追放までやれるんだから、残り10話あれば3エピくらい余裕で収まりそう
伊賀氏の変までやれる余裕本当にあるかもって期待してる



839 名前:日曜8時の名無しさん [2022/09/28(水) 21:51:35.16 ID:sc7ouEGI.net]
>>824
だいぶ前だが中国人に鎌倉殿が人気だって聞いた
てか海外で配信とかしないのかな?ゴッドファーザーとかゲームオブスローンズをモチーフにしてるなら外国人にもウケそうだけど

840 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 21:58:05.33 ID:jCw4mHze.net]
>>828
司馬一族の八王の乱とか
ドラマになってないのかなもっとえげつないのにw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef